JP2008266274A - 水中油型化粧料 - Google Patents

水中油型化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266274A
JP2008266274A JP2007131037A JP2007131037A JP2008266274A JP 2008266274 A JP2008266274 A JP 2008266274A JP 2007131037 A JP2007131037 A JP 2007131037A JP 2007131037 A JP2007131037 A JP 2007131037A JP 2008266274 A JP2008266274 A JP 2008266274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
powder
cosmetic according
repellent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007131037A
Other languages
English (en)
Inventor
Yayoi Oda
弥生 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daito Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Daito Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007131037A priority Critical patent/JP2008266274A/ja
Publication of JP2008266274A publication Critical patent/JP2008266274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】
みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー噴霧装置に充填し、スプレー製品としても使用可能な水中油型化粧料を提供すること。
【解決手段】(a)平均粒子径が10μm以下であるセルロース微粒子(b)液体分散媒体(c)表面処理粉体を含有する水中油型化粧料
【選択図】なし

Description

本発明は、(a)平均粒子径が10μm以下であるセルロース微粒子(b)液体分散媒体(c)表面処理粉体を含有する水中油型化粧料に関し、更に詳しくは、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー噴霧装置に充填し、スプレー製品としても使用可能な水中油型化粧料に関するものである。
従来から、水中油型化粧料は、連続相が水性成分で構成されているため、みずみずしく、さっぱりとした使用感を有し、乳液、クリーム、ファンデーション、日焼け止め化粧料等に用いられてきた。しかし水中油型化粧料は、肌に塗布して形成される化粧膜が水に馴染みやすい欠点を有していた。この欠点は、特に、ファンデーション、日焼け止め化粧料等において、肌から分泌される汗、皮脂により化粧崩れを生じさせるため顕著であった。そこで、このような欠点を解決するため、パーフルオロポリエーテル化合物を配合し、撥水撥油性を付与する方法(特開昭61−234928号、特開昭63−107911号)、フッ素化合物を表面処理した撥水撥油性粉体を配合する方法(特開2003−55142)等が用いられてきた。
しかしながら、パーフルオロポリエーテル化合物は化粧料に通常用いられる他の添加剤とは相溶性が悪く、パーフルオロ化合物を乳化化粧料に多量に配合した場合には、安定な化粧料を得ることが困難であった。またフッ素化合物を表面処理した撥水撥油性粉体を配合する方法では乳化性、使用感の上で、未だ十分満足できるものではなかった。またこれらの方法により得られた化粧料は、塗布後、一時的な撥水撥油性を示すものの、水または油存在下で摩擦を繰り返した後は、充分な撥水撥油性を示すものではなかった。従って、本発明は、このような問題点を解消するためになされたもので、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー噴霧装置に充填し、スプレー製品としても使用可能な水中油型化粧料を提供する事を目的とするものである。
そこで、本発明人は鋭意検討した結果、(a)平均粒子径が10μm以下であるセルロース微粒子(b)液体分散媒体(c)表面処理粉体を配合することで、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー噴霧装置に充填し、スプレー製品としても使用可能な水中油型化粧料を開発することに成功した。また、(a)セルロース微粒子は植物を原料にしており、生体に対し安全で、皮膚との親和性が良いというメリットも見いだした。
すなわち、本発明は、(a)平均粒子径が10μm以下であるセルロース微粒子(b)液体分散媒体(c)表面処理粉体を配合することで、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー噴霧装置に充填し、スプレー製品としても使用可能な水中油型化粧料に関する。
以上説明するように、(a)平均粒子径が10μm以下であるセルロース微粒子(b)液体分散媒体を配合することで、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、また(c)表面処理粉体を配合することで、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、(a)セルロース微粒子の乳化性能により、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、低い応力ですばやく低粘度化するという高いチキソトロピー性により、スプレー噴霧装置に充填し、スプレー製品としても使用可能な水中油型化粧料を得られることは明らかである。また、(a)セルロース微粒子は植物を原料にしており、生体に対し安全で、皮膚との親和性が良いという効果も付与することができる。
以下、上記本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられる(a)セルロース微粒子は、平均粒子径が10μm以下、好ましくは1μm以下であり、WO2004/0610043に記載の方法を用いて、セルロース/水分散体のゲル状物として得る事ができる。このようにして得られたゲル状物を、イオン交換水で1.5wt%に希釈し、ホモミキサー(みずほ工業(株)社、LR−1)を用いて、12000rpmにて20分間分散処理を行って得られた分散体を、レーザー回折式粒度分布計(COULTER社、N4 Plus)を用いて測定したときの平均粒子径は、0.13μmであった。また、市販品としては、水分散体であるセロディーヌ 4M[第一工業製薬社製]を用いる事ができる。このセルロース微粒子は乳化性能を保持しているため、界面活性剤を含有していなくても、優れた経時安定性を示す水中油型エマルションを調整する事ができる。また、低い応力ですばやく低粘度化するという高いチキソトロピー性を保持しているため、スプレー噴霧装置に充填し、スプレー製品としても使用可能な水中油型化粧料を得る事ができる。さらには、植物を原料にしており、生体に対し安全で、皮膚との親和性にも優れている。
本発明に用いられる(b)液体分散媒体とは、水又は/かつ水溶性有機溶媒であり、水溶性有機溶媒としては、水溶性アルコールがより好ましく、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、iso−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアルコール類を挙げる事ができるが、これらに限定されるものではない。また(c)表面処理粉体をあらかじめ(b)液体分散媒体に分散してから混合することで、より分散が容易になり、また塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持するという水中油型エマルションを得る事ができる。
本発明に用いられる(c)表面処理粉体の表面処理の例としては、以下の例が挙げられる。なお、これらの処理を複数組み合わせて用いることも可能である。疎水性表面処理として、例えば、パーフルオロアルキルリン酸エステルとその塩、パーフルオロアルキルシラン、パーフルオロポリエーテル処理などのフッ素化合物処理、メチルハイドロジェンポリシロキサン処理、シリコーンレジン処理、シリコーンガム処理、アクリルシリコーン処理、フッ素化シリコーン処理などのオルガノシロキサン処理、ステアリン酸亜鉛、アシル化アミノ酸金属塩処理などの金属石鹸処理、シランカップリング剤処理、アルキルシラン処理などのシラン処理、有機チタネート処理、有機アルミネート処理、N−ラウロイル−L−リジン処理などのアミノ酸処理、スクワラン処理などの油剤処理又はアクリル酸アルキル処理などのアクリル処理などが挙げられる。また親水性表面処理を、上記疎水性処理と組み合わせる事も好ましく、親水性表面処理の例としては、寒天処理、デオキシリボ核酸処理、レシチン処理、ポリアクリル酸処理、シリカ処理、アルミナ処理又はジルコニア処理などが挙げられるが、より好ましくはセルロース処理であり、これらの1種以上を組み合わせて使用することが可能である。
上記表面処理の中で、特に得られた水中油型エマルションの経時安定性と、塗布後の撥水又は/かつ撥油性に優れていたものとして、以下の例が挙げられる。
a)下記記一般式(I)で示される、パーフルオロアルキル基を有するリン酸エステルと、第2成分としてセルロースの同時表面処理。
[RfCnHnO] PO(OH)3−y …………(I)
(式中、Rfは炭素数3〜21のパーフルオロアルキル基または、パーフルオロオキシアルキル基を示し、直鎖状あるいは分岐状であって、単一鎖長のものであっても複合鎖長のものであってもよい。nは1〜12の整数を示し、yは1〜3の数を示す。)
b)下記一般式(I)で示される、分子量30,000〜300,000のジメチルポリシロキサンを側鎖に持つアクリル共重合体高分子量物の表面処理。
Figure 2008266274
(式中、nは整数で、a,b,c,dは共重合体内のそれぞれのモル比であり、0であることはなく、dは、40モル%以上で60モル%以下である。)
c)上記一般式(I)で示されるパーフルオロアルキル基を有するリン酸エステルと上記一般式(II)で示される、分子量30,000〜300,000のジメチルポリシロキサンを側鎖に持つアクリル共重合体高分子量物の同時表面処理。
本発明に用いられる(c)表面処理粉体の粉体とは、従来公知のものが使用でき、その形状(球状、棒状、針状、板状、不定形状、鱗片状、紡錘状等)や粒子径(煙霧状、微粒子、顔料級等)、粒子構造(多孔質、無孔質等)を問わず、いずれのものも使用することができ、例えば無機粉体、有機粉体、界面活性剤金属塩粉体、有色顔料、パール顔料、金属粉末顔料等があげられ、具体的には、無機粉体としては、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、マイカ、カオリン、セリサイト、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、バーミキュライト、ハイジライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、ゼオライト、セラミックスパウダー、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ボロン、シリカ等;有機粉体としては、ポリアミドパウダー、ポリエステルパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリプロピレンパウダー、シリコーンレジンパウダー、シリコーンエラストマー粉体、ポリスチレンパウダー、ポリウレタンパウダー、ベンゾグアナミンパウダー、ポリメチルベンゾグアナミンパウダー、ポリテトラフルオロエチレンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、セルロース、シルクパウダー、ナイロンパウダー、12ナイロン、6ナイロン、アクリルパウダー、アクリルエラストマー、スチレン・アクリル酸共重合体、ジビニルベンゼン・スチレン共重合体、ビニル樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ケイ素樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネイト樹脂、微結晶繊維粉体、デンプン末、ラウロイルリジン等;界面活性剤金属塩粉体(金属石鹸)としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、セチルリン酸亜鉛、セチルリン酸カルシウム、セチルリン酸亜鉛ナトリウム等;有色顔料としては、酸化鉄、水酸化鉄、チタン酸鉄の無機赤色顔料、γー酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボンブラック等の無機黒色顔料、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色顔料、水酸化クロム、酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト等の無機緑色顔料、紺青、群青等の無機青色系顔料、微粒子酸化チタン、微粒子酸化セリウム、微粒子酸化亜鉛等の微粒子粉体、タール系色素をレーキ化したもの、天然色素をレーキ化したもの、及びこれらの粉体を複合化した合成樹脂粉体等;パール顔料としては、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着色雲母等;金属粉末顔料としては、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー、ステンレスパウダー等から選ばれる粉体が挙げられる。また、タール色素としては、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、黄色204号、黄色401号、青色1号、青色2号、青色201号、値色404号、緑色3号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色206号、橙色207号等;天然色素としては、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミン、ブラジリン、クロシン等から選ばれる顔料が挙げられる。
本発明における水中油型化粧料では、通常、化粧料に用いられる、油剤、界面活性剤、防腐剤、香料、保湿剤、紫外線吸収剤、塩類、溶媒、樹脂、酸化防止剤、キレート剤、中和剤、pH調整剤、昆虫忌避剤、生理活性成分等の各種成分を、本発明の目的を損なわない範囲で使用することができる。
油剤の例としては、例えばアボガド油、アマニ油、アーモンド油、イボタロウ、エノ油、オリーブ油、カカオ脂、カポックロウ、カヤ油、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、キョウニン油、硬化油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サトウキビロウ、サザンカ油、サフラワー油、シアバター、シナギリ油、シナモン油、ジョジョバロウ、セラックロウ、タートル油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ油、ナタネ油、日本キリ油、ヌカロウ、胚芽油、パーシック油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ヒマワリ油、ブドウ油、ベイベリーロウ、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、ミンク油、綿実油、綿ロウ、モクロウ、モクロウ核油、モンタンロウ、ヤシ油、硬化ヤシ油、トリヤシ油脂肪酸グリセライド、落花生油、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル、卵黄油等;炭化水素油として、オゾケライト、スクワラン、スクワレン、セレシン、パラフィン、パラフィンワックス、流動パラフィン、プリスタン、ポリイソブチレン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等;高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等;高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、べヘニルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ヘキシルドデカノール、オクチルドデカノール、セトステアリルアルコール、2−デシルテトラデシノール、コレステロール、フィトステロール、POEコレステロールエーテル、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、モノオレイルグリセリルエーテル(セラキルアルコール)等;エステル油としては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、イソノナン酸イソノニル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、イソノナン酸イソノニル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、リンゴ酸ジイソステアリル等;グリセライド油としては、アセトグリセリル、トリイソオクタン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、ミリスチン酸イソステアリン酸ジグリセリル;シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、ビフェニルシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、メチルトリメチコン、アルキル変性シリコーン、フルオロシリコーン等が挙げられる。また、グリセリン、イソプレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール、ジグリセリン、マルチトール、マルビット液などの多価アルコールも挙げられる。
本発明の化粧料としては、メイクアップ化粧料、日焼け止め化粧料、スキンケア化粧料、頭髪化粧料の何れの化粧料にも応用可能であるが、特に、効果が発現しやすい化粧料としては、メイクアップ化粧料、日焼け止め化粧料が挙げられる。メイクアップ化粧料としては、ファンデーション、白粉、化粧下地料、ほほ紅、口紅、口紅下地料、コンシーラー、ブラッシャー、アイシャドー、アイシャドー下地料、アイライナー、マスカラ等である。
以下に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
〔実施例1〜2、比較例1〜2〕
表1の処方と製造方法に従いファンデーションを得た。尚、表中の単位は質量%である。
評価項目
女性パネラー10名を用いて、試験品を使用してもらい、スプレー噴霧性、使用感、化粧持続性をアンケート形式で回答してもらい、評価が悪い場合を0点、評価が良い場合を5点とし、パネラーの平均点数を以って評価結果とした。従って、点数が高い程評価に優れていることを示す。よた経時安定性は、40℃、3ヶ月間保存した後、その状態を目視により、以下の基準で評価した。
◎:状態に変化は認められない。
○:状態にやや変化が認められる。
△:状態に大きな変化が認められる。
×:分離が認められる。
Figure 2008266274
製造方法
成分Bを均一に混合し、成分Aに加えた。次いで成分Cも均一に混合し成分Aに加え、スプレー噴霧装置に充填して製品を得た。
表1の結果より、実施例1、2は、良好な感触と、優れた撥水又は/かつ撥油性を持つ表面処理粉体が配合されているため、表面処理されていない粉体を配合した比較例1よりも、使用感、化粧持続性の点で優れていた。さらに、実施例1、2は、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性を維持していた。また、エタノールを配合していない比較例2は、塗布時の分散媒体の乾燥速度が遅いため、使用感の点で劣り、また表面処理粉体を十分に分散させることができないため、化粧持続性、経時安定性の点でも実施例1、2に比べ、劣るという結果になった。実施例1、2のファンデーションは、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー製品としても使用可能であった。
〔実施例3〜4、比較例3〜4〕
表2の処方と製造方法に従い日焼け止め化粧料を得た。尚、表中の単位は質量%である。
Figure 2008266274
製造方法
成分Bを均一に混合し、成分Aに加えた。次いで成分Cも均一に混合し成分Aに加え、スプレー噴霧装置に充填して製品を得た。
表2の結果より、実施例3、4は、良好な感触と、優れた撥水撥油性を持つ表面処理粉体が配合されているため、表面処理されていない粉体を配合した比較例3よりも、使用感、化粧持続性の点で優れていた。さらに、実施例3、4は、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水撥油性を維持していた。また、エタノールを配合していない比較例4は、塗布時の分散媒体の乾燥速度が遅いため、使用感の点で劣り、また表面処理粉体を十分に分散させることができないため、化粧持続性、経時安定性の点でも実施例3、4に比べ、劣るという結果になった。実施例3、4の日焼け止め化粧料は、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー製品としても使用可能なものであった。
〔実施例5〕
表3の処方と製造方法に従いマスカラを得た。尚、表中の単位は質量%である。
Figure 2008266274
Figure 2008266274
製造方法
成分Bを均一に混合し、成分Aに加えた。次いで成分C、D、Eを成分Aに加え、ブラシつき密閉容器に充填して製品を得た。
実施例5のマスカラは、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示した。
〔実施例6〕
表4の処方と製造方法に従いアイライナーを得た。尚、表中の単位は質量%である。
Figure 2008266274
製造方法
成分Bを均一に混合し、成分Aに加えた。次いで成分C、Dを成分Aに加え、筆つき密閉容器に充填して製品を得た。
実施例6のアイライナーは、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示した。
〔実施例7〕
表5の処方と製造方法に従いブラッシャーを得た。尚、表中の単位は質量%である。
Figure 2008266274
製造方法
成分Bを均一に混合し、成分Aに加えた。次いで成分C、Dも均一に混合し成分Aに加え、スプレー噴霧装置に充填して製品を得た。
実施例7のブラッシャーは、みずみずしく、さっぱりとした水中油型エマルション特有の使用感を有し、塗布後に水又は/かつ油存在下で摩擦を繰り返しても充分な撥水又は/かつ撥油性が維持し、界面活性剤を含有していなくても優れた経時安定性を示し、スプレー製品としても使用可能なものであった。

Claims (10)

  1. (a)平均粒子径が10μm以下であるセルロース微粒子(b)液体分散媒体(c)表面処理粉体を含有することを特徴とする水中油型化粧料。
  2. 前記請求項1における化粧料がスプレー用組成物である事を特徴とする請求項1記載の水中油型化粧料。
  3. 界面活性剤を含有しない事を特徴とする請求項1〜2記載の水中油型化粧料。
  4. (b)液体分散媒体が水と有機溶媒である事を特徴とする請求項1〜3記載の水中油型化粧料。
  5. 前記請求項4における有機溶媒が水溶性アルコールである事を特徴とする請求項4記載の水中油型化粧料。
  6. (c)表面処理粉体が撥水性又は撥水撥油性処理粉体であることを特徴とする請求項1〜5記載の水中油型化粧料。
  7. (c)粉体が下記記一般式(I)で示される、パーフルオロアルキル基を有するリン酸エステルと、第2成分として水あるいは溶媒に可溶、あるいはコロイド状態を形成する化合物を同時に表面処理された撥水撥油性粉体である事を特徴とする請求項1〜6記載の水中油型化粧料。
    [RfCnHnO] PO(OH)3−y …………(I)
    (式中、Rfは炭素数3〜21のパーフルオロアルキル基または、パーフルオロオキシアルキル基を示し、直鎖状あるいは分岐状であって、単一鎖長のものであっても複合鎖長のものであってもよい。nは1〜12の整数を示し、yは1〜3の数を示す。)
  8. 前記請求項6における第2成分が、水中でコロイド状態を形成する、セルロースの微結晶であることを特徴とする、請求項7記載の水中油型化粧料。
  9. (c)粉体が下記一般式(II)で示される、分子量30,000〜300,000のジメチルポリシロキサンを側鎖に持つアクリル共重合体高分子量物で表面処理された撥水性処理粉体である事を特徴とする請求項1〜6記載の水中油型化粧料。
    Figure 2008266274
    (式中、nは整数で、a,b,c,dは共重合体内のそれぞれのモル比であり、0であることはなく、dは、40モル%以上で60モル%以下である。)
  10. (c)粉体が上記一般式(I)で示されるパーフルオロアルキル基を有するリン酸エステルと上記一般式(II)で示される、分子量30,000〜300,000のジメチルポリシロキサンを側鎖に持つアクリル共重合体高分子量物とを同時に表面処理された撥水撥油性粉体である事を特徴とする請求項1〜6記載の水中油型化粧料。
JP2007131037A 2007-04-16 2007-04-16 水中油型化粧料 Pending JP2008266274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131037A JP2008266274A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 水中油型化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131037A JP2008266274A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 水中油型化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008266274A true JP2008266274A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40046276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131037A Pending JP2008266274A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 水中油型化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008266274A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057567A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 疎水性固体含有水系組成物およびそれを用いた疎水性固体含有乾燥物、ならびに化粧品組成物
JP2012503660A (ja) * 2008-09-28 2012-02-09 コボ プロダクツ インコーポレイテッド 撥水撥油性化粧品用パウダー及びその製造方法及びその使用
JP2018095879A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ダイキン工業株式会社 撥水剤
JP2019156847A (ja) * 2013-12-18 2019-09-19 ロレアル 低量のアルコールを含むピッケリングエマルションの組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503660A (ja) * 2008-09-28 2012-02-09 コボ プロダクツ インコーポレイテッド 撥水撥油性化粧品用パウダー及びその製造方法及びその使用
JP2011057567A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 疎水性固体含有水系組成物およびそれを用いた疎水性固体含有乾燥物、ならびに化粧品組成物
JP2019156847A (ja) * 2013-12-18 2019-09-19 ロレアル 低量のアルコールを含むピッケリングエマルションの組成物
JP2018095879A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ダイキン工業株式会社 撥水剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394424B2 (ja) 固形乳化化粧料
JP2011256154A (ja) 化粧料
JP2007302647A (ja) 化粧料
JP2014169266A (ja) 水中油型化粧料
JP2009269866A (ja) 化粧料用顔料およびそれを含有する化粧料
JP2007084478A (ja) 化粧料
JP2014101344A (ja) 化粧料
JP2008266274A (ja) 水中油型化粧料
JP2009234953A (ja) 粉体メークアップ化粧料
JP2009046643A (ja) セルロース被覆顔料およびその製造方法並びにそれを含有する化粧料
JP4786172B2 (ja) 固型粉末化粧料
JP2012224556A (ja) 含水粉末状化粧料
JP2008044920A (ja) 化粧料
JP2015124220A (ja) 化粧料
JP2013231020A (ja) 化粧料
JP2007210895A (ja) 粉末化粧料およびその製造方法
JP2012201683A (ja) 化粧料
JP2013082649A (ja) スイゼンジノリ由来糖誘導体被覆処理粉体およびその製造方法並びに化粧料
JP3682614B2 (ja) 水性化粧料
JP2020132616A (ja) 油性固形化粧料
JP2010168338A (ja) 水中油型化粧料
JP2022135826A (ja) 化粧料
JP2014136704A (ja) 化粧料
JP2016523808A (ja) 長期耐久性化粧用組成物
JPH11222411A (ja) 粉末化粧料