JP2008264505A - 操作テーブル及びゲーム機 - Google Patents

操作テーブル及びゲーム機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008264505A
JP2008264505A JP2008031257A JP2008031257A JP2008264505A JP 2008264505 A JP2008264505 A JP 2008264505A JP 2008031257 A JP2008031257 A JP 2008031257A JP 2008031257 A JP2008031257 A JP 2008031257A JP 2008264505 A JP2008264505 A JP 2008264505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
medals
game
game machine
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008031257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5083549B2 (ja
Inventor
Tsutomu Uchida
勉 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp filed Critical Sega Corp
Priority to JP2008031257A priority Critical patent/JP5083549B2/ja
Publication of JP2008264505A publication Critical patent/JP2008264505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083549B2 publication Critical patent/JP5083549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 メダル払出口から払い出されるメダルを利用する遊戯者の利便性を向上させることが可能な操作テーブル及びゲーム機を提供する。
【解決手段】 メダル払出口23から払い出されたメダルMを貯留するメダル受皿31と、バラ積み状態でメダルMを貯留できるメダル貯留部32、33と、操作者により操作される操作部36、37と、操作部36、37への操作に応答して、メダル貯留部32、33のメダルの投入を行うメダル送り機構40とを備えるゲーム機1において、メダル受皿31とメダル貯留部32、33の間に所定の側壁34b、35bを有するメダル通過部34、35を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、メダルを遊戯媒体とするゲーム機に使用される操作テーブル及びその操作テーブルを有するゲーム機に関し、より詳細には、メダル払出口から払い出されるメダルを利用する遊戯者の利便性を向上させることが可能な操作テーブル及びゲーム機に関する。
従来、メダルを遊戯媒体とするゲーム機の一つに、メダルプッシャーゲーム機などのいわゆるメダル落としゲーム機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種のメダル落としゲーム機では、ゲーム機に投入したメダルをプッシャーテーブル上の適切な位置にタイミングよく停止させるとか、ゲームフィールド内の的やチャッカーを狙ってメダルを投入するなど様々な内容のゲームが行われ、そのゲーム結果に基づいて一又は複数のメダルが所定のメダル払出口から所定のメダル受皿に払い出される。
ところで、上記のようなメダルを遊戯媒体とするゲーム機では、細長いスリット状の投入口から指先で摘んだメダルを一枚ずつ投入することが必要であるため、ゲームをするうちにメダル投入に手が疲れてしまったり、手が黒く汚れてしまうなどの問題があった。
本願発明者らは、上記のようなメダルゲーム機におけるメダルの投入を、余り手を汚さないで、より素早く、より快適に行うことを可能にするために、バラ積み状態でメダルを貯留できる貯留空間を有するメダル貯留部と、メダル貯留部のメダルをゲーム機に送出するメダル送り機構とを備え、操作部に加えた操作に応じた動作量をもって、メダル送り機構を動作させ、その動作量に応じた枚数のメダルがゲーム機に送出されるメダル投入装置を開発した(特願2006−220694号)。
上記メダル投入装置では、操作部への操作を行うことで、メダル貯留部にバラ積み状態で貯留されたメダルをメダル送り機構によって次々にゲーム機内に投入することが可能であるため、メダル貯留部にメダルを流し込むとき以外はメダルに手を触れる必要がなくなり、また、操作部への操作によって個人間の技量差によらずに、素早く、快適にメダル投入を行うことが可能である。
本願発明者らは、更に、上記メダル投入装置を適用した図12に示す態様のメダルゲーム機200の開発を行っている。
図示のように、このゲーム機200は、メダルプッシャーゲーム機であり、例えば、多数のメダルMが堆積するメダル載置部211や不図示の駆動装置により前後方向(図中の矢印D方向)に往復運動を行うプッシャーテーブル212などが配置されるゲームフィールドと、上記ゲームフィールドに向けてメダルMを射出するメダル射出部213とを備えるゲーム空間Rと、このゲーム空間Rを囲う透明板部材221及び仕切壁222と、上記仕切壁222に取り付けられたメダル払出口223であって、上記メダル載置部211からメダル落下部214に落下したメダル数に応じたメダルMが払い出される払出口223と、上記仕切壁222に対して略垂直方向に突設され、略水平なテーブル面230aを有する操作テーブル230とを有している。
上記操作テーブル230には、メダル払出口223から払い出されたメダルMを貯留するためにテーブル面230aから凹陥して形成された概略円形のメダル受皿231と、メダル受皿231の手前側に対称に配置され、テーブル面230aから凹陥して形成された概略円形のメダル貯留部232、233が形成されている。
メダル貯留部232、233は、メダルMをバラ積み状態で貯留することができるとともに、その底部には、操作テーブル230の内部に設置されたメダル送り機構の一部を成す回転盤232a、233aが取り付けられており、テーブル面230a上のハンドル234、235を所定方向に回転させることにより、メダル貯留部232、233内のメダルMが回転盤232a、233aに設けられた複数のメダル孔から取り込まれ、上記メダル送り機構によりメダル射出部213からゲームフィールドに向けて射出させることができる。
上記ゲーム機200では、ハンドル234、235を回転させるだけで、その回転量に応じた枚数のメダルMをゲームフィールドに向けて投入することが可能であるために、メダルMの投入を容易に、快適に、また素早く行うことが可能である。
更に、メダル受皿231に貯留したメダルMを2つのメダル貯留部232、233を用いてゲームフィールドに投入する構成であるため、1つのサテライトを2人ペアで使用することが可能であり、メダル払出口223から払い出されたメダルMが一旦メダル受皿231に貯留されることから、遊戯者に対してメダルの使用を督促されているなどの不快な感覚を与えずに済む利点がある。
しかし、上記ゲーム機200においてメダル受皿231のメダルMをメダル貯留部232、233に移すためには、メダルMを手で掴んでメダル貯留部232、233まで運ぶことが必要である。この場合、多くのメダルMを一度に移し替えようとすると、手からこぼれたメダルMがテーブル面230a上に散らばってしまう場合があり、メダルMが散らばる煩わしさを避けようと思うと、少量ずつメダルMを移し替えることが必要になる。
また、移し替えの際には、メダルMを手で掴み上げることが必要であるため、従来のゲーム機よりは程度が軽くなるとは言え、手が黒く汚れてしまう問題は完全には解消されない。
この点、メダル払出口223から払い出されたメダルMをメダルカップで受けてからメダル貯留部232、233に移し替えるようにすれば手を汚さずに済むが、払い出されたメダルMが、落下の勢いでメダル受皿231から飛び出してしまうことを防ぐためには、メダル受皿231の底からメダル払出口223までの高さを余り大きくできないため、通常の遊戯店舗で使用されている寸法のメダルカップでは、メダル受皿231にメダルカップを収容してメダル払出口223からのメダルMを受けることはできない。勿論、メダル受皿231を深くすれば、メダルカップの収容と、メダルの飛び出し防止を両立させることは可能であるが、この場合には、メダルカップを用いずにメダル受皿231にメダルMを貯留したときのメダルMの取り出し性が悪くなる問題を生じてしまう。
更に、遊戯中にメダル受皿231のメダル量は増減するが、どの程度のメダルMがメダル受皿231に貯留されているかは、上から見ただけでは判り難く、また、ゲームに熱中していると、メダルMが無くなりそうになっているとか、メダル受皿231から溢れそうになっているなどに遊戯者が気付かない場合も多い。
特開2005−040592号公報
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、下記のいずれか一以上の目的を達成するものである。
即ち、本発明の目的は、メダル受皿に貯留されたメダルを、メダル投入のためにメダル貯留部に移し替える際の遊戯者の利便性を向上させることが可能な操作テーブル及びゲーム機を提供することにある。
本発明の他の目的は、メダル受皿からメダル投入装置のメダル貯留部に、より多くのメダルをより早く、より容易に移し替えることが可能な操作テーブル及びゲーム機を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、メダル払出口から払い出されるメダルを直接メダル容器で受けることが可能であるとともに、メダル受皿に貯留されたメダルの取り出しも容易な操作テーブル及びゲーム機を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、メダル払出口から払い出されるメダルを直接手に触れることなく且つ簡単に、メダル受皿、メダル貯留部、メダル容器等の遊戯者の所望する箇所に案内することが可能な操作テーブル及びゲーム機を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、メダル受皿に貯留されたメダルの量を遊戯者に通知することが可能な操作テーブル及びゲーム機を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決したものであり、
遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
メダルの払出が行われるメダル払出口と、
前記メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
バラ積み状態でメダルを貯留できるメダル貯留部と、
操作者により操作される操作部と、
前記操作部への操作に応答して、前記メダル貯留部のメダルを前記ゲーム機に投入するメダル送り機構とを備え、
前記メダル受皿と前記メダル貯留部との間に設けられ、前記メダル受皿から前記メダル貯留部にメダルを移動させる際にメダルが通過するメダル通過部であって、所定高さの側壁を両側に有するメダル通過部が形成されていることを特徴とする操作テーブル(請求項1)又は当該操作テーブルを備えたゲーム機(請求項5)である。
本発明では、メダル貯留部にバラ積み状態で貯留されたメダルをメダル送り機構を介してゲーム機に投入することが可能であるため、別段の技量を要することなく、また、メダルによる手の汚れを生じることなく、素早く、快適にメダル投入を行うことが可能である(以下、「第1の利点」という)。
また、本発明では、メダル払出口から払い出されたメダルが一旦メダル受皿に貯留される構成であるため、メダルの使用を督促されているなどの不快感を遊戯者に与えずに済み、メダル貯留部を2以上設けるなどにより、2人以上で楽しむことができるゲーム機を実現することも可能である(以下、「第2の利点」という)。
更に、本発明では、メダル受皿とメダル貯留部の間に、所定高さの側壁を両側に有するメダル通過部が形成されているため、メダル受皿のメダルを手で流し込むようにしてメダル貯留部に移し替えることが可能である。従って、メダルを掴み上げて移し替える場合と比較して、より容易により早くより多くのメダルの移し替えを行うことが可能である。この場合、メダル通過部両側の側壁の高さを適宜調整するなどことにより、移し替えの際にメダル通過部からメダルが溢れてテーブル面に散らばってしまうことを防止することが可能である。
本発明は、上記課題を、
遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
メダルの払出が行われるメダル払出口と、
前記メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
バラ積み状態でメダルを貯留できるメダル貯留部と、
操作者により操作される操作部と、
前記操作部への操作に応答して、前記メダル貯留部のメダルを前記ゲーム機に投入するメダル送り機構とを備え、
前記メダル受皿の底部が前記メダル払出口に向けて斜め下方向に傾斜していることを特徴とする操作テーブル(請求項2)又は当該操作テーブルを備えたゲーム機(請求項5)によっても解決するものである。
本発明は、請求項1の発明と同様、上記第1、第2の利点を有している。
更に本発明では、メダル受皿の底部が、メダル払出口に向けて傾斜した構成を有しているために、メダルカップをメダル受皿に収容した場合に、メダルカップが傾いてメダル払出口側におけるメダルカップの縁の部分の位置が低くなる。従って、メダル受皿の底部からメダル払出口までの高さを余り大きくしなくても、ある程度高さのあるメダルカップをメダル受皿に収容して、メダル払出口からのメダルをメダルカップに受けることが可能になる。また、メダル受皿の底部が上記の態様で傾斜しているため、遊戯者から見て手前側でのメダル受皿の深さ寸法が小さくなる。従って、メダルカップを用いずにメダルをメダル受皿に貯留した場合におけるメダルの取り出しが一層容易になる効果が併せて達成される。
本発明は、上記課題を、
遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
メダルの払出が行われるメダル払出口と、
前記メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
バラ積み状態でメダルを貯留できるメダル貯留部と、
操作者により操作される操作部と、
前記操作部への操作に応答して、前記メダル貯留部のメダルを前記ゲーム機に投入するメダル送り機構と、
前記メダル払出口に接続され、前記メダル払出口からのメダルを通過させるメダル案内路であって、前記メダル払出口から払い出されたメダルを前記メダル受皿に案内する状態と、前記メダル払出口から払い出されたメダルを前記メダル貯留部に案内する状態との間での移動が可能なメダル案内路とを備えることを特徴とする操作テーブル(請求項3)又は当該操作テーブルを備えたゲーム機(請求項5)によっても解決するものである。
本発明は、請求項1の発明と同様、上記第1、第2の利点を有している。
更に本発明では、メダル払出口から払い出されたメダルをメダル受皿に案内する状態と、これをメダル貯留部に案内する状態との間での移動が可能なメダル案内路を備えている。従って、遊戯者の好みにより、メダル払出口からのメダルを一旦メダル受皿に貯留するか、直接メダル貯留部に案内するかを選択することが可能となり、遊戯者の利便性を一層向上させることが可能である。
なお、本発明におけるメダル案内部は、メダル払出口との接続をバネ、ゴム等の弾性部材を用いて行うことにより、上記の移動をメダル案内部を回転させる態様で実現することが可能である。
また、本発明では、操作テーブルに、メダルカップを収容するための凹陥部を形成し、メダルをメダル受皿及びメダル貯留部に案内する状態に加え、メダルを上記凹陥部に収容されたメダルカップに案内する状態にもメダル案内部が移動できるように構成すれば、メダル払出口からのメダルを、メダル受皿、メダル貯留部及びメダルカップのいずれかに選択的に貯留することが可能になり、遊戯者の利便性を一層向上させることが可能である。
本発明は、上記課題を、
遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
前記メダル受皿に貯留されたメダルの重量を計測する重量計測手段と、
前記重量計測手段により計測された重量からメダル枚数を算出する枚数算出手段と、
前記枚数算出手段により算出されたメダル枚数を遊戯者に通知する枚数通知手段とを備えることを特徴とする操作テーブル(請求項4)又は当該操作テーブルを備えたゲーム機(請求項5)によっても解決するものである。
かかる発明では、メダル受皿に貯留されたメダル量を容易に認識できるようになり、遊戯者は、枚数通知手段から通知されるメダル枚数によって、ゲームを止めるタイミングを決めたり、メダルの投入スピードを調整することが可能になるなど、遊戯者の利便性を高めることができる。
なお、本発明の枚数通知手段は、例えば、1枚単位、10枚単位、100単位等、適宜の単位でメダル枚数を数値で視覚的に表示する表示器で構成することができ、或いは、遊戯者が所定の操作装置を操作した場合、或いはメダル枚数が100枚、200枚、500枚などの区切りの良い数値になった場合などに、枚数を音声で告知する音響装置で構成することも可能である。
上記各本発明におけるメダルは、ゲーム機において遊戯媒体として使用される金属などの硬質の材料により構成される円板状の部材であり、通貨として使用可能か、通貨と交換可能かなどは問わない。
上記各本発明におけるゲーム機は、遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、そのゲームの結果に応じたメダルの払出を行う全てのゲーム機が対象となる。即ち、メダルプッシャーゲーム機などのように、ゲームフィールド内におけるメダルの動作がゲームの一要素となっているゲーム機や、スロットマシンのように、メダルの投入が抽選などのゲームを実行する一つの契機となっているゲーム機などが対象となる。
上記各本発明におけるメダル送り機構には、本出願人により出願された特許願2006−220694号に最良の実施形態として記載され各メダル投入装置1〜3を使用することが可能であり、或いは、遊戯者による所定の操作に応答して、メダル貯留部においてバラ積み状態で貯留したメダルをゲーム機に投入できる任意の構成のメダル送り機構を使用することができる。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明は、遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれる任意のゲーム機に適用できるものである。以下の説明では、ゲームフィールドにおいてメダル落としゲームが行われ、そのゲームにおいて落下したメダル数に応じた枚数のメダルが遊戯者に払い出されるプッシャーゲーム機に適用した場合について説明する。
図1(A)は、本発明の第1の実施形態に係るゲーム機1の構成を説明する説明図である。
図示のように、第1の実施形態に係るゲーム機1は、多数のメダルMが堆積するメダル載置部11や不図示の駆動装置により前後方向に往復運動を行うプッシャーテーブル12などが配置されるゲームフィールドと、上記ゲームフィールドに向けてメダルMを射出するメダル射出部13とを備えるゲーム空間Rを有し、当該ゲーム空間Rの周囲には、ゲーム空間Rを囲う透明板部材21及び仕切壁22が設けられている。
仕切壁22の前方には、仕切壁22に対して略垂直方向に突設され、略水平なテーブル面30aを有する操作テーブル30が取り付けられている。なお、上記操作テーブル30は、ゲーム空間Rを取り囲むようにゲーム機1の周囲に複数配置され、それぞれの操作テーブル30で1人又は2人の遊戯者が遊戯を行うことができるサテライトを構成する。
上記操作テーブル30には、メダル払出口23から払い出されたメダルMを貯留するためのメダル受皿31と、メダル受皿31のメダルMを移し替えてゲームフィールドに投入するためのメダル貯留部32、33が設けられ、更に操作テーブル30の内部には、上記メダル貯留部32、33からのメダルMをメダル射出部13に送出する2つのメダル送り機構40が左右逆向きに設置されている。
なお、この第1の実施形態では、メダル受皿31が遊戯者から見て操作テーブル30の奥寄り(即ち、仕切壁22寄り)に配置されており、メダル貯留部32、33はその手前側の対称位置に配置されている。
更に、仕切壁22には、メダル受皿31上方位置にメダル払出口23が取り付けられており、プッシャーテーブル12の作用によりメダル載置部11からメダル落下部14へとメダルMが落下した場合には、落下したメダル数に応じた枚数のメダルMが不図示のホッパー機構により駆動されてメダル払出口23から払い出されるようになっている。
メダル受皿31は、図示のように、概略円形形状の上部開口と、テーブル面30aから凹陥した空間S1とを有し、上記メダル払出口23から払い出されたメダルMを空間S1にバラ積み状態で収容できるようになっている。
メダル貯留部32、33は、上記メダル受皿31と同様に、概略円形形状の上部開口と、テーブル面30aから凹陥した空間S2、S3とを有し、それぞれの空間S2、S3にメダルMをバラ積み状態で貯留できるようになっている。
メダル受皿31とメダル貯留部32、33の間には、テーブル面30aから凹陥し、メダル受皿31とメダル貯留部32、33の間を接続するメダル通過部34、35が形成されている。
メダル通過部34、35は、メダル受皿31に貯留されたメダルMを掻き出して流し込むようにしてメダル貯留部32、33に移動させるための通路であり、図1(B)の拡大図に示すように、メダル受皿31の縁e1からメダル貯留部32(33)の縁e2をつなぐ通路下面34a(35a)と、通路下面34a(35a)からテーブル面30aと面一の上縁e3に向けて起立する通路両側の側壁34b(35b)とにより囲われる断面略長方形の空間を成している。
ここで、なるべく多くのメダルMを一度にメダル貯留部32、33に流し込むことを可能にするためには、メダル通過部34、35の幅寸法L1はなるべく大きくすることが好ましく、また、メダルMを流し込む際にメダルMが溢れてテーブル面30aに散らばってしまうことを防止するためには、側壁34b、35bの高さ寸法L2をなるべく大きくすることが好ましい。メダル通過部34、35の長さ寸法L3は、メダル受皿31とメダル貯留部32、33との距離により概ね決定されるが、メダルMの流し込みを容易にするためには、この寸法L3をなるべく短くすることが好ましく、そのため、メダル受皿31とメダル貯留部32、33はある程度近接して配置することが好ましい。
同様に、メダルMの流し込みをスムーズに行い得るようにし、また、流し込みの際に手が引っ掛かることを防ぐために、メダル受皿31及びメダル貯留部32、33の縁e1、e2の面取りをするなどにより、メダル受皿31とメダル貯留部32、33とを滑らかに接続することが好ましい。同様に、メダル受皿31又はメダル貯留部32、33の上縁と側壁34b、35bの端縁が交わるエッジ部分e4も、面取りをすることにより、流し込みの際に手が引っ掛かることを防止することが好ましい。
図2は、操作テーブル30の内部に設置され、ハンドル36への操作によりメダル貯留部32にバラ積み状態で貯留されたメダルMをメダル射出部13に向けて送出するメダル送り機構40の例示的な構成を示す説明図であり、図2(A)にはその斜視図が、図2(B)にはその上面図が、図2(C)にはその側面図が示されている。なお、ハンドル37への操作によりメダル貯留部33のメダルMを送出するメダル送り機構は、図2に示すメダル送り機構40と左右対称の構成を有している。
図示のように、メダル送り機構40は、メダル貯留部32の下方に設置される回転機構50と、ハンドル36に加えられた回転力を回転機構50に伝達する伝達機構70と、回転機構50により繰り出されたメダルMを駆動してメダル射出部13に送る駆動機構80とを主体に構成されている。
回転機構50は、メダル貯留部32の底部に填め込まれた回転盤51と、回転盤51を収容する案内板60から構成されており、図2(C)に示すように、回転機構50には、遊戯者から見て手前から仕切壁22側に向けて所定角度で下降する傾斜が与えられている。
図3(A)は、メダル貯留部32を取り去った状態の回転機構50の上面を平面視で示す説明図であり、図3(B)は、回転盤51の裏面を示す斜視説明図であり、図3(C)は、図3(A)から更に回転盤51を取り去って案内板60の上面を平面視で示す説明図である。
図示されるように、回転盤51は、金属やプラスチックなどの硬質材料で形成された円盤状の部材であり、メダルMが通過可能なサイズの複数(図示の例では6個)のメダル孔52が円周方向に等角度間隔で貫穿されるとともに、その裏面には、各メダル孔52を通過したメダルMを一枚ずつ隔離した状態で外方に向けて駆動するための複数の駆動突起53を有している。
この駆動突起53は、回転盤51の裏面から下方に向けて突出して形成されており、各メダル孔52の回転方向下流側においてメダル孔52を囲繞するように延びる規制面53aと、各メダル孔52の回転方向上流側において、回転盤51の半径方向外方に向かうにつれて回転盤51の回転方向上流側に湾曲する駆動面53bを有している。
案内板60は、外周部分61と、外周部分61からメダル1枚分程度の厚みだけ凹陥し、メダルMが滑動できる程度の平滑性を有する円形の領域である滑動面62を有する金属などよりなる平板状の部材であり、滑動面62と外周部分61の境界には、滑動面62を囲繞し、滑動面62に対して略垂直に起立する円筒状の案内壁63が形成されている。
案内壁63は、滑動面62の傾斜下端位置に間隙64を有しており、当該間隙64から案内板60の1側辺に至る領域は、メダルの直径よりわずかに大きい幅寸法を有する滑動面62と面一のメダル送出路65となっており、間隙64の両端には、固定子64a及び可動子64bがそれぞれ滑動面62から略垂直方向に突設されている。
ここで、固定子64aは、回転盤51の回転方向から見て間隙64の上流側において、その外周が案内壁63に外接する程度の位置に配置されており、可動子64bは、回転盤51の回転方向から見て間隙64の下流側端部付近における案内壁63よりも内周側の位置から案内壁63の円周方向に概略沿う方向に延在する長穴64cに、バネなどの適宜の付勢手段により固定子64a側への付勢力を受けた状態で移動可能に挿通されている。なお、図中のP1、P2は、回転盤51の回転に伴って周回するメダルMを間隙64に向けて反射することでメダルMの繰出を確実にするために滑動面62に突設されたピン部材である。
上記回転機構50では、図3(A)に示す方向に回転盤51を回転させることにより、メダル貯留部32にバラ積み状態で貯留されたメダルMがメダル孔52から順次滑動面62に落下し、滑動面62に落下したメダルMは、回転盤51の回転によって滑動面62上を周回しつつ、上記駆動突起53の駆動面53bによって案内壁63に向けて駆動され、案内壁63に到達したメダルMは、間隙64を通過する際に可動子64bに衝突し、付勢手段の付勢力によって固定子64aの方にはね戻されて、メダル送出路65から図2の矢印に示す方向に送り出されていく。
伝達機構70は、ハンドル36及び回転盤51の回転軸に軸止されたプーリーにベルトを掛け渡すなど、ハンドル36に加えられた回転動により回転盤51を回転させることができる任意の構成とすることができる。
駆動機構80は、モーター81と、モーター81によって駆動される押えローラー82及び一対の駆動ローラー83、84を有しており、メダル送出路65から繰り出されたメダルMは、メダル送り機構40に与えられた所定角度の傾斜と押えローラー82の作用により、図2(B)、(C)にPで示す通路を経て駆動ローラー83、84に到達し、駆動ローラー83、84の回転力により駆動されてメダル射出部13からゲームフィールドに向けて射出される。
上記第1の実施形態に係るゲーム機1では、ハンドル36、37を回転させるだけで、その回転量に応じた枚数のメダルMが回転機構50から繰り出されてメダル射出部13からゲームフィールドへと投入することが可能であり、メダルMの投入を容易に、快適に、また素早く行うことが可能である。
また、操作テーブル30に、メダル払出口23から払い出されたメダルMを貯留するメダル受皿31と、メダル投入を行うための2つのメダル貯留部32、33が設けられているために、1つのサテライトを2人ペアで使用することが可能であり、遊戯者に対してメダルの使用を督促されているなどの不快な感覚を与えることも防止できる。
更に、メダル受皿31と、メダル貯留部32、33の間に所定高さL2の側壁34b、35bを備えるメダル通過部34、35が形成されているために、メダル受皿31からメダル貯留部32、33に流し込むようにして、容易に多量のメダルMを移し替えることが可能であり、メダル通過部34、35の幅寸法L1や側壁34b、35bの高さ寸法L2を適宜調整することで、メダルMの流し込み作業をより容易にし、或いは流し込みの際にメダルMがメダル通過部34、35から溢れてテーブル面30aに散らばってしまうことを防止することが可能である。
図4(A)は、上記第1の実施形態に係るゲーム機1のメダル送り機構40が追加的に備えることができるフラップ機構90及びその周辺の構成を拡大して示す説明図であり、図4(B)及び(C)は、当該フラップ機構90をそれぞれ斜視及び側面視で示す説明図である。なお、フラップ機構90は、例えば、図2(B)、(C)に示されるメダル通路P上におけるメダル送出路65と押さえローラー82の間の位置に設けることが可能である。
図4(A)に示すように、回転機構50から駆動機構80に至るメダル通路Pの両側には、メダルMを案内するための一対のレール部材91a、91bが敷設されており、当該レール部材91a、91b間の開口Oが、フラップ機構90の可動テーブル92により塞がれている。
図4(B)、(C)に示されるように、可動テーブル92は、メダル送り機構40に設けられた不図示の軸孔に軸支される回転軸93aの周りに回転可能とされた基台93の上面に載置されており、当該基台93は、ねじりバネ93bなどの付勢手段により、図4(C)における反時計回り方向(矢印A1方向)の付勢力を受けてレール部材91a、91bの下面に当接している。なお、可動テーブル92は、レール部材91a、91bと同じ厚さ寸法を有しており、基台93の上面がレール部材91a、91bの下面に当接した状態では、可動テーブル92の上面がレール部材91a、91bの上面と面一となる。
基台93の下方には、ボックス94が取り付けられており、当該ボックス94に突設された軸94aには、一対の「く」の字型形状を成すフラップ95が回転可能に取り付けられている。
このフラップ95は、ねじりバネ95aなどの付勢手段により、その上片が可動テーブル92に形成されたスリット92aからメダル通路P上に迫出する方向に付勢されている。そして、フラップ95の下方に形成された開口95bには、ピン96aが挿通されており、ボックス94に収容されたソレノイドなどの駆動手段96によって当該ピン96aを図4(C)の矢印B方向に牽引することで、フラップ95の上片をスリット92a内に収納することが可能となっている。
従って、駆動手段96への通電が行われている間は、フラップ95がスリット92a内に収納されており、回転機構50からのメダルMは、メダル通路Pを通過してメダル射出部13への移動が可能である一方で、駆動手段96への通電が遮断されている間は、フラップ95がスリット92aから迫出し、回転機構50からのメダルMは、フラップ95に弾かれてメダル通路Pから除外されるようになっている。フラップ95に弾かれたメダルMは、メダル通路Pの上方に立設された遮蔽板97により進路を変えられて、不図示の経路を介して所定の払戻口に導かれる。
なお、基台93の一側には、手動による下方向への押圧力を作用させるためのイジェクトレバー98が当接しており、フラップ機構90の近傍でスタックなどによるメダル詰まりが発生した場合には、イジェクトレバー98を下方に押し込むことにより可動テーブル92を図4(C)の矢印A2方向に回転させて、トラップされたメダルMをメダル通路Pから排除することができる。
図5は、第1の実施形態に係るゲーム機1が上記フラップ機構90を有する場合において、当該フラップ機構90を駆動するためにゲーム機1が備えることができる例示的な機能構成を示す説明図である。
図示のように、この例では、ゲーム機1は、現在時刻を把握することができる時間管理手段101aを備えるCPUなどよりなる制御手段101を有しており、当該制御手段101の入力側には、返却スイッチ102及び停止時刻設定手段103が接続され、制御手段101の出力側には、フラップ機構90における上記駆動手段96が接続されている。
ここで、返却スイッチ102は、操作テーブル30上の適宜の位置に配置され、メダル貯留部32に貯留されたメダルMを不図示の返却口から回収したい場合などに遊戯者により操作されるON/OFF式のスイッチである。また、停止時刻設定手段103は、ゲーム機1が設置される遊戯施設のオペレータなどが、ゲーム機1の停止時刻を設定するための手段であり、停止時刻設定手段103は、一般の遊戯者が触れることができない不図示のメインテナンスパネルなどに設けることが可能である。
そして、図5の機能構成を備えるゲーム機1では、通常の遊戯時間中は、制御手段101が駆動手段96に通電を行うことでフラップ95をメダル通路Pから退避させており、ハンドル36を操作することでメダル送出路65から繰り出されたメダルMは、メダル通路Pを経て駆動機構80に送られて、メダル射出部13からゲームフィールドに射出される。
一方、返却スイッチ102への操作が行われた場合には、制御手段101は駆動手段96への通電を遮断して、フラップ95をメダル通路P上に迫出させる。従って、遊戯者が遊戯を終了させたい場合には、返却スイッチ102を操作したままハンドル36を回転させれば良く、これにより、メダル送出路65から繰り出されたメダルMはフラップ95に弾かれて次々に不図示の返却口に導かれることになる。
また制御手段101は、時間管理手段101aが管理する現在時刻が停止時刻設定手段103に設定された停止時刻と一致した場合にも駆動手段96への通電を遮断し、フラップ95をメダル通路P上に迫出させる。従って、遊戯施設の営業終了時刻(或いは、その少し前の時刻)を停止時刻として停止時刻設定手段103に入力しておけば、当該停止時刻になった時点でフラップ95が自動的にメダル通路P上に迫出し、遊戯者がハンドル36を操作しても、メダルMはゲームフィールドには射出されずに返却口に戻されることになる。このように、上記フラップ機構90、制御手段101及び停止時刻設定手段103を備えるゲーム機1では、設定した停止時刻以降における遊戯を自然な態様で打ち切りにすることができるので、営業終了時刻になっても遊戯者が遊戯を終了してくれないなどの遊戯施設の運営上の問題を解消することができる。
図6(A)は、本発明の第2の実施形態に係るゲーム機2の構成を説明する説明図である。なお、図6(A)では、簡略のため、仕切壁22及び操作テーブル30の部分のみが示されているが、これら以外の部分は、第1の実施形態に係るゲーム機1と同様の構成とすることができる。
図示のように、ゲーム機2における操作テーブル30は、ゲーム機1と同様、テーブル面30aから凹陥するメダル受皿31及びメダル貯留部32、33、メダル受皿31とメダル貯留部32、33を連結するメダル通過部34、35、及び、メダル貯留部32、33のメダルMをゲームフィールドに投入するためのハンドル36、37を備えているが、第2の実施形態のメダル受皿31には、その底面31aに、メダル払出口23に向けて(手前側から仕切壁22に向けて)下降する傾斜が与えられている点においてゲーム機1と相違している。
第2の実施形態では、上記のような傾斜がメダル受皿31の底面31aに与えられているために、メダル払出口23から払い出されたメダルMを直接メダル受皿31において受けることが可能であることに加え、図6(B)に示すように、メダルカップCをメダル受皿31に収容し、メダル払出口23からのメダルMをメダルカップCで受けることも可能である。この場合、メダルカップCは、底面31aの傾斜によってメダル払出口23側に傾いた状態でメダル受皿31に収容されることになるため、メダル払出口23側でのメダルカップCの縁C1の位置が低くなり、より大きいサイズのメダルカップCをメダル受皿31に収容してメダル払出口23からのメダルMを受けることが可能になる。
上記ゲーム機2では、メダル払出口23からのメダルMをメダル受皿31に収容されたメダルカップCで受け、メダルカップCからメダルMを流し込むことでメダル貯留部32、33へのメダルMの移し替えを行うことが可能になるなど、メダルMの取り扱いが一層容易となり、また、メダルに直接手で触れないで遊戯を行うことが可能となる。
更に、上記ゲーム機2では、メダル受皿31の底面31aが上記の態様で傾斜しているために、遊戯者から見て手前側においてメダル受皿31の深さ寸法が小さくなり、メダル払出口23からのメダルMをメダル受皿31で直接受けた場合におけるメダルMの取り出しが容易になる効果が併せて達成される。
図7(A)は、本発明の第3の実施形態に係るゲーム機3の構成を説明する説明図である。なお、図7(A)では、簡略のため、仕切壁22及び操作テーブル30の部分のみが示されているが、これら以外の部分は、第1の実施形態に係るゲーム機1と同様の構成とすることができる。
図示のように、ゲーム機3における操作テーブル30は、ゲーム機1と同様、テーブル面30aから凹陥するメダル受皿31及びメダル貯留部32、33、メダル受皿31とメダル貯留部32、33を連結するメダル通過部34、35、及び、メダル貯留部32、33のメダルMをゲームフィールドに投入するためのハンドル36、37を備えているが、ゲーム機3では、テーブル面30a上におけるメダル受皿31及びメダル貯留部32、33の配置がゲーム機1とは相違しており、また、メダル払出口23の先端には、メダル案内部24が取り付けられ、仕切壁22には、メダル案内部24を係止するためのフック部材25が取り付けられている。
即ち、ゲーム機3におけるメダル受皿31及びメダル貯留部32、33は、図7(B)に示すように、メダル払出口23の取付位置Aからメダル受皿31及びメダル貯留部32、33の中心点X1〜X3までの距離L4が概略同一となるように、即ち、位置Aを中心とした半径L4の円周上に上記中心点X1〜X3が概略位置するように、メダル受皿31及びメダル貯留部32、33が配置されている。
また、メダル案内部24は、図7(C)に示すように、メダルMが通過できる縦長方形状の空孔24bが穿孔された長尺筒状の案内部材24aと、案内部材24aの基端側において空孔24bと連通する空孔が形成されたゴムやバネなどの弾性材料よりなる連結部材24cを有し、上記連結部材24cによりメダル払出口23に取り付けられている。メダル案内部24は、連結部材24cの弾性によって水平面内において自在に回転させることが可能である。なお、メダル払出口23からメダル案内部24を経て放出されるメダルMが円滑にメダル受皿31又はメダル貯留部32、33に収容されるように、メダル案内部24は、上記L4と同程度の寸法とすることが好ましく、また、メダル払出口23からのメダルMが空孔24b内を円滑に移動できるように、先端が下方に向けて傾斜するように取り付けることが好ましい。
上記ゲーム機3では、メダル案内部24を回転させて、その先端をメダル受皿31又はメダル貯留部32、33上に位置させることにより、メダル払出口23からのメダルMをメダル受皿31又はメダル貯留部32、33のいずれで受けるかを選択することが可能であり、遊戯者の利便性を一層向上させることができる。
また、メダル案内部24を使用しない間は、メダル案内部24をフック部材25に係止しておくことでテーブル面30aを広く使うことが可能である。なお、メダル案内部24を、メダル受皿31又はメダル貯留部32、33上の位置で停止させるための追加的な係止部材を設けることで、メダル受皿31又はメダル貯留部32、33へのメダルMの放出を安定化させ、遊戯者の利便性を更に向上させることも可能である。
図8(A)は、本発明の第4の実施形態に係るゲーム機4の構成を説明する説明図である。なお、図8(A)では、簡略のため、仕切壁22及び操作テーブル30の部分のみが示されているが、これら以外の部分は、第1の実施形態に係るゲーム機1と同様の構成とすることができる。
図示のように、ゲーム機4における操作テーブル30は、ゲーム機1と同様、テーブル面30aから凹陥するメダル受皿31及びメダル貯留部32、33、メダル受皿31とメダル貯留部32、33を連結するメダル通過部34、35、及び、メダル貯留部32、33のメダルMをゲームフィールドに投入するためのハンドル36、37を備えることに加え、テーブル面30aの適宜の位置にメダル受皿31に貯留されたメダル枚数を表示するための枚数表示器38aを備えており、また、メダル受皿31の下部には、図8(B)に示すように、メダル受皿31に貯留されたメダルMの重量W1を計測するための重量計測装置38bと、上記メダルの重量W1を、メダル1枚当たりの重量W0で除算することでメダルMの枚数Nを算出する枚数算出手段38cが内蔵されている。
上記ゲーム機4によれば、重量計測装置38bにより計測された重量W1に基づいて枚数算出手段38cが算出したメダル枚数Nが枚数表示器38aにおいて表示されるため、遊戯者は、枚数表示器38aに表示されるメダル枚数Nを見てゲームを止めるタイミングを決めたり、メダルの投入スピードを調整するなどが可能であり、遊戯者の利便性を高めることができる。
なお、遊戯店舗毎に種類の異なるメダルMが使用される場合があるため、上記枚数算出手段38cは、その店舗で使用するメダルMの種類に応じてメダル1枚当たりの重量M0の設定を変更できるように構成することが可能である。
枚数算出手段38c及び枚数表示器38aは、1枚単位、10枚単位、100枚単位等、任意の単位でメダル枚数Nを算出又は表示するものとすることができる。
また、遊戯中は、メダル払出口23からのメダルMの放出や、メダル貯留部32、33への移し替えなどにより、メダル受皿31内のメダル重量W1は大きく増減する場合があるため、枚数算出手段38cは、メダル重量W1がある程度安定したタイミングにおいてのみ枚数表示器38aに枚数値Nを出力するよう構成することも可能であり、これにより、枚数表示器38aにおける表示が見難くなることを防止することができる。
また、メダルカップCをメダル受皿31に収容してメダルMを受ける場合や、遊戯途中からのメダルMの増減を知りたい場合などのために、操作の時点の重量を「0」にリセットするためのリセットボタンを追加的に備えることも可能である。
更に、上記枚数表示器38aに加え、メダル重量W1が所定の上限値を越えた場合には、音響装置などを用いて「メダルをメダル容器などに移して下さい。」などの音声通知を行うことも可能であり、或いは、メダル重量W1が所定の上限値を越えた時点でメダル払出口23からのメダルMの払出を停止する制御を行い、遊戯者がメダル受皿31のメダルMを使用又は移し替えなどを行ってメダル重量W1が所定の規定値以下となった時点でメダル払出口23からのメダルMの払出を再開することで、メダルMがメダル受皿31から溢れてしまうことを防止することも可能である。
図9(A)は、本発明の第5の実施形態に係るゲーム機5の構成を説明する説明図である。なお、図9(A)では、簡略のため、仕切壁22及び操作テーブル30の部分のみが示されているが、これら以外の部分は、第1〜第4の実施形態に係るゲーム機1〜4と同様の構成とすることができる。
図示のように、ゲーム機5における操作テーブル30は、ゲーム機1〜4と同様、テーブル面30aから凹陥するメダル受皿31及びメダル貯留部32、33と、メダル貯留部32、33のメダルMをゲームフィールドに投入するためのハンドル36、37とを備えているが、ゲーム機5では、メダル貯留部32、33がプラスチックなどの硬質材料よりなるカバー110により覆われている点においてゲーム機1〜4と相違している。
なお、図9(A)では、遊戯者により操作される複数の操作部材B1〜B3が操作テーブル30上に配置されている様子が併せて示されている。操作部材B1〜B3は、例えば、図5に関して上述した返却ボタンや、モーター81の回転速度を加減することでゲーム空間RへのメダルMの射出速度を調整する調整ボタンなどとすることが可能である。
図9(B)は、当該カバー110を拡大して示す斜視説明図であり、図9(C)は図9(B)におけるカバー110のA−A断面図である。
図示のように、カバー110は、内部が空洞S4となったドーム部111を有しており、ドーム部111の底面には、メダル貯留部32、33の上部開口と概略同寸法の開口112が形成され、ドーム部111の空洞S4がメダル貯留部32、33の空間S2、S3と連通するようになっている。
また、ドーム部111のメダル受皿31側側部には、概略円形の切欠により開口113が形成されており、当該開口113からメダル貯留部32、33にメダルMを投入することが可能である。
また、カバー110は、上記開口113の両側から張り出すようにして設けられた1対のスリーブ114を有しており、このスリーブ114により、メダル受皿31の縁からメダル貯留部32、33の縁に至るメダル通過部34、35が画定される。
更に、カバー110は、ドーム部111及びスリーブ114の底部周縁に、所定厚さの縁部115を有している。
図10は、操作テーブル30へのカバー110の例示的な取付態様を示す説明図である。
図示のように、ゲーム機5の操作テーブル30は、メダル受皿31、メダル貯留部32、33、ハンドル36、37などが組み込まれたテーブル台30Aと、メダル受皿31やメダル貯留部32、33、ハンドル36、37などに対応する位置に開口が形成された表面板30Bにより構成されている。この表面板30Bは、アクリルなどの透明な部材により構成することが可能である。
図10の符号Xの枠内に示されるように、表面板30Bの裏面には、メダル貯留部32、33及びメダル通過部34、35に対応する開口30B1の周縁に、カバー110の縁部115と相補的な形状の凹陥115′が形成されており、カバー110は、縁部115をテーブル台30Aの上面と表面板30Bの凹陥115′に狭着されることにより、テーブル台30A上に移動不能に固定される。
上記ゲーム機5では、メダル貯留部32、33の上面がカバー110により覆われているために、異物がメダル貯留部32、33に落下するなどの可能性を低減することが可能であり、また、回転盤51が剥き出しのまま回転することで遊戯者が感じる場合のある不安感を低減することも可能である。
また、メダル貯留部32、33及びメダル通過部34、35の周縁がドーム部111及びスリーブ114により囲われているために、操作テーブル30上でこぼした飲み物などがメダル貯留部32、33に流れ込むことを防止することが可能である。
また、上記ゲーム機5では、メダル貯留部32、33が凸状のドーム部111により覆われているために、回転盤51からカバー110の天井までの距離L5(図9(C)参照)を大きくすることが可能であり、回転盤51が回転した際にメダルMが回転盤51とカバー110の天井の間でスタックする可能性を小さくすることが可能である。
また、上記ゲーム機5では、カバー110から延出するスリーブ114によってメダル受皿31からメダル貯留部32、33に至るメダル通過部34、35が画定されるため、スリーブ114の高さL2や長さL3、或いは、両スリーブ114間の間隔L1によって、メダル受皿31からメダル貯留部32、33へのメダルMの流し込み易さを調整することが可能である(図9(B)、(C)参照)。
更に、上記ゲーム機5では、ゲーム機2の場合と同様に、メダル受皿31の底面31aにメダル払出口23に向けて下降する傾斜を与えることで、図11(A)に示すように、メダル払出口23からのメダルMを直接メダルカップCで受けることが可能であり、ドーム部111に概略円形の開口113が形成されているため、図11(B)に示すように、メダルカップCからメダル貯留部32、33にメダルMをこぼすことなく流し込むことが容易である。
なお、メダル貯留部32、33内では、図11(C)に示すように、メダルMが横方向に積み重なってメダル孔52に落ち込んで詰まりを生じる場合があり、そのときは、手でメダル貯留部32、33内のメダルMをかき混ぜれば詰まりを取り除くことができるのであるが、ゲーム装置5では、メダル貯留部32、33がカバー110で覆われて手を入れ難い構成となっている。
図11(D)は上記のような問題に対処した例を示しており、この場合には、メダル貯留部32、33の側壁におけるメダル送出路65よりも回転盤51の回転方向下流側の位置に攪拌棒116を取り付けることにより、上記のようなメダル詰まりが防止されている。なお、攪拌棒116は、回転盤51が回転した際にメダルMを掻き混ぜる程度の強度(腰)を有していれば十分であり、攪拌の際にメダルMを損傷から保護する意味では、合成樹脂やゴム製の棒状部材を攪拌棒116として使用することが好ましい。
以上、例示的な実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態により限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内において種々の変更、改変を行うことが可能である。
例えば、第1の実施形態では、テーブル面30aよりも低い位置に通路下面34a、35aが形成され、側壁34b、35bがテーブル面30aと面一で終端する高さとされたメダル通過部34、35を備える場合について説明したが、通路下面34a、35aをテーブル面30aと同じ高さとし、側壁34b、35bがテーブル面30aから突設される形態とすることも可能である。
また、第3の実施形態では、メダル受皿31及びメダル貯留部32、33が、メダル払出口23の取付位置Aを中心とする円周上に配置される場合について説明したが、このメダル受皿31及びメダル貯留部32、33を、第1の実施形態と同様の態様で配置することも可能である。この場合、メダル払出口23からメダル受皿31までの距離が、メダル貯留部32、33までの距離よりも短くなるが、メダル案内部24をメダル受皿31上部に位置させたときには、案内部材24aの中途に設けた開口からメダルMがメダル受皿31に落下するように構成し、或いは案内部材24aを、メダルMが通過できる縦長方形状の空孔が穿孔された複数の筒状部材を入れ子式に連結して構成するなどにより案内部材24aを伸縮自在な構成とすることにより、メダル払出口23からのメダルMが適正にメダル受皿31及びメダル貯留部32、33に収容されるようにすることが可能である。
また、第3の実施形態では、メダル案内部24をメダルがメダル受皿31に放出される状態からメダル貯留部32又は33に放出される状態に移動可能とするための構成として、弾性材料よりなる連結部材24cを用いてメダル払出口23と案内部材24aとを連結した場合を説明したが、これは単なる例であり、メダルの放出位置を操作テーブル30上のある位置から他の位置に移動させることができる他の任意の構成を採用することができる。
その他、上記した実施形態における装置の具体的な構成や形状等は単なる例として記載したものであり、本発明はこれらにより限定されない。
本発明の第1の実施形態に係るゲーム機の構成を示す説明図。 本発明において使用することができるメダル送り機構の構成を示す説明図。 本発明において使用することができるメダル送り機構の構成を示す説明図。 本発明の第1の実施形態に係るゲーム機が備えることができるフラップ機構を示す説明図。 本発明の第1の実施形態に係るゲーム機におけるフラップ機構を駆動するための機能構成を示す説明図。 本発明の第2の実施形態に係るゲーム機の構成を示す説明図。 本発明の第3の実施形態に係るゲーム機の構成を示す説明図。 本発明の第4の実施形態に係るゲーム機の構成を示す説明図。 本発明の第5の実施形態に係るゲーム機の構成を示す説明図。 本発明の第5の実施形態に係るゲーム機の構成を示す説明図。 本発明の第5の実施形態に係るゲーム機の構成を示す説明図。 本発明が前提とするゲーム機の構成を示す説明図。
符号の説明
1〜5、200・・・ゲーム機、11、211・・・メダル載置部、12、212・・・プッシャーテーブル、13、213・・・メダル射出部、14、214・・・メダル落下部、21、221・・・透明板部材、22、222・・・仕切壁、23、223・・・メダル払出口、24・・・メダル案内部、24a・・・案内部材、24b・・・空孔、24c・・・連結部材、25・・・フック部材、30、230・・・操作テーブル、31、231・・・メダル受皿、32、33、232、233・・・メダル貯留部、34、35・・・メダル通過部、34a、35a・・・通路下面、34b、35b・・・側壁、36、37、234、235・・・ハンドル、38a・・・枚数表示器、38b・・・重量計測装置、38c・・・枚数算出手段、40・・・メダル送り機構、50・・・回転機構、51・・・回転盤、52・・・メダル孔、53・・・駆動突起、53・・・上記駆動突起、53a・・・規制面、53b・・・駆動面、60・・・案内板、61・・・外周部分、62・・・滑動面、63・・・案内壁、64・・・間隙、64a・・・固定子、64b・・・可動子、64c・・・長穴、65・・・メダル送出路、70・・・伝達機構、80・・・駆動機構、81・・・モーター、82・・・押えローラー、83・・・駆動ローラー、90・・・フラップ機構、91a、91b・・・レール部材、92・・・可動テーブル、92a・・・スリット、93b・・・ねじりバネ、93・・・基台、93a・・・回転軸、94・・・ボックス、94a・・・軸、95・・・フラップ、95a・・・ねじりバネ、95b・・・開口、96・・・駆動手段、96a・・・ピン、97・・・遮蔽板、98・・・イジェクトレバー、101・・・制御手段、101a・・・時間管理手段、102・・・返却スイッチ、103・・・停止時刻設定手段、110・・・カバー、111・・・ドーム部、112・・・開口、113・・・開口、114・・・スリーブ、115・・・縁部、115′・・・凹陥、C・・・メダルカップ、P・・・メダル通路、R・・・ゲーム空間

Claims (5)

  1. 遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
    メダルの払出が行われるメダル払出口と、
    前記メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
    バラ積み状態でメダルを貯留できるメダル貯留部と、
    操作者により操作される操作部と、
    前記操作部への操作に応答して、前記メダル貯留部のメダルを前記ゲーム機に投入するメダル送り機構とを備え、
    前記メダル受皿と前記メダル貯留部との間に設けられ、前記メダル受皿から前記メダル貯留部にメダルを移動させる際にメダルが通過するメダル通過部であって、所定高さの側壁を両側に有するメダル通過部が形成されていることを特徴とする操作テーブル。
  2. 遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
    メダルの払出が行われるメダル払出口と、
    前記メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
    バラ積み状態でメダルを貯留できるメダル貯留部と、
    操作者により操作される操作部と、
    前記操作部への操作に応答して、前記メダル貯留部のメダルを前記ゲーム機に投入するメダル送り機構とを備え、
    前記メダル受皿の底部が前記メダル払出口に向けて斜め下方向に傾斜していることを特徴とする操作テーブル。
  3. 遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
    メダルの払出が行われるメダル払出口と、
    前記メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
    バラ積み状態でメダルを貯留できるメダル貯留部と、
    操作者により操作される操作部と、
    前記操作部への操作に応答して、前記メダル貯留部のメダルを前記ゲーム機に投入するメダル送り機構と、
    前記メダル払出口に接続され、前記メダル払出口からのメダルを通過させるメダル案内路であって、前記メダル払出口から払い出されたメダルを前記メダル受皿に案内する状態と、前記メダル払出口から払い出されたメダルを前記メダル貯留部に案内する状態との間での移動が可能なメダル案内路とを備えることを特徴とする操作テーブル。
  4. 遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機に実装される操作テーブルであって、
    メダル払出口から払い出されたメダルを貯留するメダル受皿と、
    前記メダル受皿に貯留されたメダルの重量を計測する重量計測手段と、
    前記重量計測手段により計測された重量からメダル枚数を算出する枚数算出手段と、
    前記枚数算出手段により算出されたメダル枚数を遊戯者に通知する枚数通知手段とを備えることを特徴とする操作テーブル。
  5. 遊戯媒体としてのメダルの投入を受けてゲームが行われ、当該ゲームの結果に応じたメダルの払出が行なわれるゲーム機であって、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の操作テーブルを備えたことを特徴とするゲーム機。
JP2008031257A 2007-03-29 2008-02-13 操作テーブル及びゲーム機 Active JP5083549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031257A JP5083549B2 (ja) 2007-03-29 2008-02-13 操作テーブル及びゲーム機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089884 2007-03-29
JP2007089884 2007-03-29
JP2008031257A JP5083549B2 (ja) 2007-03-29 2008-02-13 操作テーブル及びゲーム機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008264505A true JP2008264505A (ja) 2008-11-06
JP5083549B2 JP5083549B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40044830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031257A Active JP5083549B2 (ja) 2007-03-29 2008-02-13 操作テーブル及びゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5083549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055615A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Konami Digital Entertainment Co Ltd メダルゲーム装置、メダルゲーム装置を制御する制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302287A (ja) * 1989-05-18 1990-12-14 Ryutaro Kishishita 表示装置を有するメダル貸出機
JP2004174127A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Taito Corp メダルプッシュゲームのメダル補給装置
JP2004298374A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Namco Ltd 円盤状物投入装置
JP2005021491A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Copcom Co Ltd メダルゲーム機
JP2005040592A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Copcom Co Ltd メダル投入装置およびこの装置を備えたメダルゲーム機
JP2006223606A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sega Corp ゲーム装置
JP2006304974A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Taito Corp メダルゲーム機用メダル射出器
JP2007202899A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Olympia:Kk 遊技機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302287A (ja) * 1989-05-18 1990-12-14 Ryutaro Kishishita 表示装置を有するメダル貸出機
JP2004174127A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Taito Corp メダルプッシュゲームのメダル補給装置
JP2004298374A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Namco Ltd 円盤状物投入装置
JP2005021491A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Copcom Co Ltd メダルゲーム機
JP2005040592A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Copcom Co Ltd メダル投入装置およびこの装置を備えたメダルゲーム機
JP2006223606A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sega Corp ゲーム装置
JP2006304974A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Taito Corp メダルゲーム機用メダル射出器
JP2007202899A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055615A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Konami Digital Entertainment Co Ltd メダルゲーム装置、メダルゲーム装置を制御する制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5083549B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022036279A (ja) 遊技機
JP2022036280A (ja) 遊技機
AU756494B2 (en) Gaming token payout apparatus
JP4722984B2 (ja) ゲーム機
JP5083549B2 (ja) 操作テーブル及びゲーム機
TWI310320B (ja)
JP4167211B2 (ja) 遊技機
JP2002336530A (ja) 遊技機
JP2008043478A (ja) メダル投入装置及びゲーム機
JP2003325750A (ja) サブタンク及びこのサブタンクを備えたスロットマシン
JP4409184B2 (ja) 遊技機
JP2006043195A (ja) 遊技機
JP2004337402A (ja) メダル払い出し機
JP4570671B2 (ja) 遊技機
JP6525192B2 (ja) ゲーム装置
JP2002000871A (ja) 遊技機
JP7461146B2 (ja) メダルゲーム機
JP2006000370A (ja) 台間機用遊技メダルの一括投入機構
JP6762582B1 (ja) 遊技機
US20030089728A1 (en) Delivery chute system for gravity game
JP7373954B2 (ja) ゲーム機
JP7373955B2 (ja) メダルゲーム機
JP4660297B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4768449B2 (ja) メダル貸出機
JP2018175014A (ja) メダルゲーム機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250