JP2008262425A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008262425A5
JP2008262425A5 JP2007105252A JP2007105252A JP2008262425A5 JP 2008262425 A5 JP2008262425 A5 JP 2008262425A5 JP 2007105252 A JP2007105252 A JP 2007105252A JP 2007105252 A JP2007105252 A JP 2007105252A JP 2008262425 A5 JP2008262425 A5 JP 2008262425A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
feature amount
pixels
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007105252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008262425A (ja
JP4966077B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007105252A priority Critical patent/JP4966077B2/ja
Priority claimed from JP2007105252A external-priority patent/JP4966077B2/ja
Priority to US12/050,787 priority patent/US8131082B2/en
Publication of JP2008262425A publication Critical patent/JP2008262425A/ja
Publication of JP2008262425A5 publication Critical patent/JP2008262425A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966077B2 publication Critical patent/JP4966077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 画像から画像特徴量を算出する画像処理装置であって、
    1つの画像について、複数種類の解像度の画像データを保持する保持手段と、
    前記画像における、画像特徴量の算出対象となる処理対象領域の位置及び大きさを取得する取得手段と、
    前記画像特徴量の種類にしたがって、当該画像特徴量の取得に必要な画素数を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定された画素数を、前記取得手段で取得された前記処理対象領域の大きさに存在させるのに必要な解像度を算出する解像度算出手段と、
    前記解像度算出手段で算出された解像度に基づいて、前記複数種類の解像度の画像データのうちの一つを選択し、選択された画像データの前記処理対象領域に対応する部分画像を前記取得手段で取得した位置及び大きさに従って取得し、取得された部分画像から画像特徴量を算出する特徴量算出手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記決定手段は、算出すべき複数種類の画像特徴量が存在する場合は、それら複数種類の画像特徴量の各々について必要な画素数を取得し、取得された画素数のうちの最大の画素数を前記決定された画素数として採用することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 画像特徴量の種類、処理対象の画像の色数、処理対象の画像が光学的に読み取られた画像であるかアプリケーションによって描画された画像であるかの種別に応じて、画像特徴量の算出に必要な画素数を登録したテーブルを更に備え、
    前記決定手段は、前記テーブルを参照して必要な画素数を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記取得手段は、前記複数種類の解像度の画像データのうちの最大解像度の画像データに対して像域分離処理を施して得られた領域前記処理対象領域として取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記取得手段は、前記像域分離処理で得られた領域のうち、テキスト領域と判定された領域は前記処理対象領域から除外することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 文書画像を光学的に読み取ることにより画像データを得る読取手段と、
    前記読取手段で得られた画像データの解像度を変換する変換手段とを更に有し、
    前記保持手段は、前記読取手段で得られた画像データと、前記変換手段で解像度が変更された画像データとを保持することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記特徴量算出手段で算出された画像特徴量を前記画像と前記処理対象領域を示す領域情報とに関連付けて保存する保存手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 画像から画像特徴量を算出する画像処理装置の制御方法であって、
    保持手段が、1つの画像について、複数種類の解像度の画像データをメモリに保持する保持工程と、
    取得手段が、前記画像における、画像特徴量の算出対象となる処理対象領域の位置及び大きさを取得する取得工程と、
    決定手段が、前記画像特徴量の種類にしたがって、当該画像特徴量の取得に必要な画素数を決定する決定工程と、
    解像度算出手段が、前記決定工程で決定された画素数を、前記取得工程で取得された前記処理対象領域の大きさに存在させるのに必要な解像度を算出する解像度算出工程と、
    特徴量算出手段が、前記解像度算出工程で算出された解像度に基づいて、前記複数種類の解像度の画像データのうちの一つを選択し、選択された画像データの前記処理対象領域に対応する部分画像を前記取得工程で取得した位置及び大きさに従って取得し、取得された部分画像から画像特徴量を算出する特徴量算出工程とを有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  9. 請求項8に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  10. 請求項8に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2007105252A 2007-04-12 2007-04-12 画像処理装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4966077B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105252A JP4966077B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 画像処理装置及びその制御方法
US12/050,787 US8131082B2 (en) 2007-04-12 2008-03-18 Image processing apparatus configured to calculate a resolution suitable for the size of a region to be processed and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105252A JP4966077B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 画像処理装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008262425A JP2008262425A (ja) 2008-10-30
JP2008262425A5 true JP2008262425A5 (ja) 2010-05-27
JP4966077B2 JP4966077B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39853766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105252A Expired - Fee Related JP4966077B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 画像処理装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8131082B2 (ja)
JP (1) JP4966077B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8265380B1 (en) * 2008-08-14 2012-09-11 Adobe Systems Incorporated Reuse of image processing information
JP5172780B2 (ja) * 2009-05-29 2013-03-27 谷電機工業株式会社 カメラ撮像画像の2次元カラーコード、その作成方法、表示方法および使用方法
JP5300639B2 (ja) * 2009-07-23 2013-09-25 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
JP5333866B2 (ja) * 2010-08-31 2013-11-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、画像形成装置、及び、画像読取方法
DE112011105116T5 (de) * 2011-03-30 2014-01-23 General Electric Company Verfahren und Vorrichtung zur bildinhaltsbasierten automatischen Helligkeitserkennung
SE535888C2 (sv) * 2011-06-08 2013-02-05 Imtt Svenska Ab Förfarande för att identifiera en karaktäristisk del i en bild
JP2013030918A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置
US20150026130A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 LiveQoS Inc. Method for efficient management of email attachments
US9158996B2 (en) * 2013-09-12 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Learning image collection apparatus, learning apparatus, and target object detection apparatus
US9704217B2 (en) 2015-04-20 2017-07-11 Intel Corporation Apparatus and method for non-uniform frame buffer rasterization
WO2018173848A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 日本電気株式会社 オブジェクト追跡システム、インテリジェント撮像装置、オブジェクト特徴量抽出装置、オブジェクト特徴量抽出方法及び記憶媒体
JP7467107B2 (ja) * 2019-12-25 2024-04-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695074B2 (ja) * 1991-10-09 1997-12-24 富士写真フイルム株式会社 測光画像データ収集方法及び露光量決定方法
JP3608356B2 (ja) * 1997-11-18 2005-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像送信装置、画像送信方法
JP3671691B2 (ja) 1998-09-09 2005-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 類似画像検索装置、類似画像検索方法及び記録媒体
JP2001052010A (ja) 1999-08-06 2001-02-23 Canon Inc 画像検索装置およびその方法
JP4409678B2 (ja) * 1999-10-08 2010-02-03 富士通株式会社 罫線抽出方式
JP2002024766A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Canon Inc 文字認識装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008262425A5 (ja)
JP2016122874A5 (ja) ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム
JP2010109887A5 (ja)
JP2009171561A5 (ja)
JP2016524423A5 (ja)
JP2010045444A5 (ja)
JP2014225085A5 (ja) 文書変換装置、文書変換方法、及びプログラム
JP2009088681A5 (ja)
JP2010004476A5 (ja)
JP2009278556A5 (ja)
JP2011003056A5 (ja)
EP2161940A3 (en) Image processing device and method, and computer readable recording medium containing program
JP2009171559A5 (ja)
JP2008186451A5 (ja)
JP2007228224A5 (ja)
JP2009010618A5 (ja)
JP2021067914A5 (ja)
JP2007068149A5 (ja)
JP2018023046A5 (ja)
JP2009177630A5 (ja)
JP2009037558A5 (ja)
JP2011041154A5 (ja)
JP2015028750A5 (ja)
JP2007135004A5 (ja)
JP2008085538A5 (ja)