JP2008259552A - 接触針 - Google Patents

接触針 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259552A
JP2008259552A JP2007102459A JP2007102459A JP2008259552A JP 2008259552 A JP2008259552 A JP 2008259552A JP 2007102459 A JP2007102459 A JP 2007102459A JP 2007102459 A JP2007102459 A JP 2007102459A JP 2008259552 A JP2008259552 A JP 2008259552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
substrate
contact needle
contact
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007102459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4829166B2 (ja
Inventor
Shigeaki Ide
茂昭 井出
Tomoya Hasegawa
智也 長谷川
Satoshi Fukazawa
聡 深澤
Hiroaki Nanba
広明 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO RESIN KK
Original Assignee
TOYO RESIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO RESIN KK filed Critical TOYO RESIN KK
Priority to JP2007102459A priority Critical patent/JP4829166B2/ja
Priority to DE102008014503.3A priority patent/DE102008014503B4/de
Priority to US12/053,151 priority patent/US20080255599A1/en
Publication of JP2008259552A publication Critical patent/JP2008259552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829166B2 publication Critical patent/JP4829166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/08Devices for applying needles to such points, i.e. for acupuncture ; Acupuncture needles or accessories therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】皮膚に接触又は押圧させたときに、皮膚を侵襲することなく、かつ、折損し若しく屈曲することなく、皮膚に好ましい侵害性刺激を与えるようにした接触針を提供する。
【解決手段】基板3の片面5に多数の凸部7を該基板と一体的に形成し、各凸部は弾性を有し、各凸部は基部9上に略円柱状の頂部11を形成してなり、該頂部は該基板の前記片面と略平行な平らな上面13を備え、該頂部の側面15は該基板の前記片面に対し垂直であり、該基部は、中央縦断面図における外形線17が内方に窪んだ湾曲線をなすと共に横断面図において該頂部より該基板の前記片面に向かって徐々に大径となる略円形状をなし、以て、接触針を皮膚に接触又は押圧させたときに各凸部が皮膚と略平行の方向に揺らぎを生ずるようにしたことを特徴とする接触針。
【選択図】図1

Description

本発明は、接触針に関するものであり、特に、足裏しびれ、上下肢しびれ、指関節痛、腫れ、五十肩、頭痛、腰痛、膝痛、肘痛、筋肉痛、肩こり等の緩和ないし解消に効果のある接触針に係るものである。
接触針は、皮膚に接触又は押圧させたときに、皮膚を侵襲することなく皮膚に刺激を与えるようにした針手段である。
実用新案登録第3120940号公報は、基板と、該基板の表面に突設した多数の凸部とよりなり、 該凸部は、0.01〜0.20mmの直径と0.1〜2.0mmの長さとを備え、相互に0.1〜5.0mmの間隔を置いて配設されていることを特徴とする接触針(以下「従来の接触針」という。)を開示している。
実用新案登録第3120940号公報
上記実用新案公報は、種々の形状を備えた凸部を開示しているが、これらの凸部は、先端が細く若しくは丸く形成されているため皮膚を侵襲し、又は、全体が截頭円錐状(円錐台状)に形成されているため折損し若しく屈曲するおそれがある。
本発明は、従来の接触針における上述の如き問題を解決し、皮膚に接触又は押圧させたときに、皮膚を侵襲することなく、かつ、折損し若しく屈曲することなく、皮膚に好ましい侵害性刺激を与えるようにした接触針を提供しようとしてなされたものである。
本発明者は、鋭意検討の結果、皮膚を侵襲することなく、かつ、折損し若しく屈曲することなく、皮膚に好ましい侵害性刺激を与えるためには、接触針を皮膚に接触又は押圧させたときに、各凸部が「揺らぎ」を生ずることが必要であるということに想到した。
「揺らぎ」は、接触針を皮膚に接触又は押圧させたときに、各凸部が皮膚と略平行の方向に揺動することである(図15参照)。
すなわち、本発明は、各凸部が「揺らぎ」を生ずる下記のごとき接触針を提供する。
(1)基板の片面に多数の凸部を該基板と一体的に形成し、
各凸部は弾性を有し、
各凸部は基部上に略円柱状の頂部を形成してなり、
該頂部は該基板の前記片面と略平行な平らな上面を備え、該頂部の側面は該基板の前記片面に対し垂直であり、
該基部は、中央縦断面図における外形線が内方に窪んだ湾曲線をなすと共に横断面図において該頂部より該基板の前記片面に向かって徐々に大径となる略円形状をなし、
以て、接触針を皮膚に接触又は押圧させたときに各凸部が皮膚と略平行の方向に揺らぎを生ずるようにしたことを特徴とする接触針(請求項1)。
(2)前記頂部の平らな上面は、基板の前記片面に対する傾斜角度が9°以内である(請求項2)。
(3)前記頂部の平らな上面は、該頂部の側面を除く表面積の85%以上を占めるものとする(請求項3)。
(4)前記基板と多数の凸部とをロックウエル硬さ試験又はデュロメータ硬さ試験による表面硬度が80〜120の材料により形成する(請求項4)。
(5)前記頂部の直径は10〜70μmである(請求項5)。
(6)前記基板の片面から前記各凸部の頂部の上面までの高さは50〜500μmである(請求項6)。
(7)前記頂部の側面における前記片面に対する垂直方向の長さは、前記基板の片面から前記各凸部の頂部の上面までの前記高さの10%以内であり、かつ、5〜50μmである(請求項7)。
本発明によれば、接触針を皮膚に接触又は押圧させたときに、皮膚の微妙な動きにより、各凸部が皮膚と略平行の方向に揺らぎを生ずる。したがって、接触針を皮膚に接触又は押圧させたときに、各凸部が皮膚を侵襲することなく皮膚に侵害性刺激を与える。その結果、足裏しびれ、上下肢しびれ、指関節痛、腫れ、五十肩、頭痛、腰痛、膝痛、肘痛、筋肉痛、肩こり等が緩和され又は解消される。
本発明による接触針1は、基板3の片面5に多数の凸部7、7・・・を該基板3と一体的に形成してなるものである。基板3は、好ましくは、円板状をなす。図10参照。
各凸部7は弾性を有する。
各凸部7は基部9上に略円柱状の頂部11を形成してなる。
頂部11は基板3の前記片面5と略平行な平らな上面13を備え、該頂部11の側面15は該基板3の前記片面5に対し垂直である。
基部9は、中央縦断面図(図1)における外形線17が内方に窪んだ湾曲線をなすと共に横断面図(図4)において頂部11より基板3の前記片面5に向かって徐々に大径となる略円形状をなす。
接触針1を以上の如く形成することにより、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させたときに各凸部7が皮膚21と略平行の方向に揺らぎを生ずるようになす。各凸部7の揺らぎは、皮膚21の微妙な動きにより生ずる。
各凸部7は自ら能動的に動くものではなく、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させていないときには、各凸部7は静止状態にある。
各凸部7は弾性を有するため、揺らいだ後に静止状態に戻るときには、揺らぎ前の形状に復帰する。
各凸部7が揺らぎを生ずるときには、基部9が微動し、頂部11は変形しない。図15参照。
頂部11の平らな上面13は、基板3の前記片面5に対する傾斜角度が9°以内でなければならない。すなわち、頂部11の平らな上面13は、基板3の前記片面5との平行誤差(角度)が10%以内でなければならない。頂部11の平らな上面13の傾斜角度が9°を上回るときには、各凸部7は皮膚を侵襲するおそれがあり、揺らいだ後に形状を復元せず、折損ないし屈曲を生ずる可能性もある。
頂部11の平らな上面13は、該頂部11の側面15を除く表面積の85%以上を占めるものとする。
頂部11の平らな上面13が該頂部11の側面15を除く表面積の85%未満であるときには、各凸部7は皮膚を侵襲するおそれがあり、揺らいだ後に形状を復元せず、折損ないし屈曲を生ずる可能性もある。
頂部11の平らな上面13が該頂部11の側面15を除く表面積の85%以上を占める限り、頂部11の平らな上面13と該頂部11の側面15との間に曲面23が存在しても差し支えない。図5参照。
図6に示す凸部7においては、頂部11が平らな上面13を備えていないため、該凸部7は、皮膚を侵襲するおそれがあり、揺らいだ後に形状を復元せず、折損ないし屈曲を生ずる可能性もある。また、頂部11の側面が基板3の前記片面5に対し垂直に形成されていないため、好ましい揺らぎを生じない。
図7に示す凸部7においては、頂部11が平らな上面13を備えておらず、
しかも、頂部11の側面が基板3の前記片面5に対し垂直に形成されていないだけでなく、中央縦断面図における基部9の外形線17が内方に窪んだ湾曲線をなしていないため、該凸部7は、皮膚を侵襲するおそれがあり、揺らぎを生じない。
図8に示す凸部7においては、頂部11が平らな上面13を備えてはいるものの、凸部7全体が截頭円錐状に形成されているため、該凸部7は、揺らぎを生ずることなく、折損し又は屈曲するおそれがある。
図9示す凸部7においては、頂部11が平らな上面13を備えてはいるものの、凸部7全体が円柱状に形成されているため、該凸部7は、揺らぎを生ずることなく、折損し又は屈曲するおそれがある。
基板3と多数の凸部7、7・・・とをロックウエル硬さ試験又はデュロメータ硬さ試験による表面硬度が80〜120の材料により形成する。
使用可能な材料としては、例えば、ポリアミド、ポリメチルペンテン、シリコーン、エラストマー、ポリアセタール、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン等があげられるが、これらのなかでも特に、ポリアミド、ポリメチルペンテン、シリコーン、エラストマー等が好ましく使用される。
材料の表面硬度が120を上回っている場合には、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させたときに、凸部7が折損するおそれがあるだけでなく、頂部11が平らな上面13を備えていても凸部7が皮膚21を侵襲するおそれがある。
材料の表面硬度が80を下回っている場合には、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させたときに、凸部7が屈曲し、原型を維持しなくなるおそれがある。
凸部7の頂部11は、略円柱状に形成されており、平面図において略円形をなす。
凸部7の頂部11が平面図において六角形、三角形、四角形等の角のあるもの、あるいは楕円形である場合には、該頂部11が皮膚21に接触する際に、接触面に力が均一にかからないため、該頂部11が皮膚21を侵襲するおそれがある。
頂部11の直径は10〜70μmである。
頂部11の直径が10μmを下回っている場合には、該頂部11が皮膚21を侵襲するおそれがあると共に、凸部7が折損し又は屈曲するおそれがある。
頂部11の直径が70μmを上回っている場合には、該頂部11の上面13の面積が大きすぎるため、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させたときに、凸部7が揺らぎを生じないおそれがある。
基板3の片面5から各凸部7の頂部11の上面13までの高さは50〜500μmである。
基板3の片面5から各凸部7の頂部11の上面13までの高さが50μmを下回っている場合には、頂部11の直径10〜70μmの範囲内においては、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させたときに、凸部7が揺らぎを生じないおそれがある。したがって、凸部7が皮膚21を侵襲するおそれもある。
基板3の片面5から各凸部7の頂部11の上面13までの高さが500μmを上回っている場合には、頂部11の直径10〜70μmの範囲内においては、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させたときに、凸部7が折損し又は屈曲し、凸部7が揺らぎを生じないおそれがある。したがって、凸部7が皮膚21を侵襲するおそれもある。
頂部11の側面15における前記片面5に対する垂直方向の長さは、基板3の片面5から各凸部7の頂部11の上面13までの前記高さ(50〜500μm)の10%以内であり、かつ、5〜50μmである。
頂部11の側面15における前記片面5に対する垂直方向の長さが上記範囲内にあるときにのみ、凸部7は揺らぎを生じさせる。
本発明による接触針1は、例えば、図11、図12に示す如く、柄部31を備えた支持体33に取り付けて使用する。すなわち、該柄部31を把持し、支持体33に取り付けられた接触針1を皮膚21に接触又は押圧させる。
また、本発明による接触針1は、例えば、図13、図14に示す如く、絆創膏等の粘着シート片35の粘着面37に粘着させて使用してもよい。この場合には、粘着面37に接触針1を粘着保持させた粘着シート片35を皮膚21に粘着させることにより、接触針1を皮膚21に接触又は押圧させる。
本発明による接触針の一例を示す断面図である。 凸部の一部を示す正面図である。 図2のIII−III線における断面図である。 図2のIV−IV線における断面図である。 凸部の変形例の一部を示す正面図である。 好ましくない凸部の一例を示す正面図である。 好ましくない凸部の別の一例を示す正面図である。 好ましくない凸部の更に別の一例を示す正面図である。 好ましくない凸部の更に別の一例を示す正面図である。 本発明による接触針の一例を示す平面図である。 同上接触針を支持体に取り付けた状態を示す斜視図である。 同上接触針を皮膚に接触又は押圧させている状態を示す正面図である。 同上接触針を粘着シート片に取り付けた状態を示す斜視図である。 同上接触針を皮膚に接触又は押圧させている状態を示す断面図である。 凸部の揺らぎを示す正面図である。
符号の説明
1 接触針
3 基板
5 片面
7 凸部
9 基部
11 頂部
13 上面
15 側面
17 外形線
21 皮膚
23 曲面
31 柄部
33 支持体
35 粘着シート片
37 粘着面

Claims (7)

  1. 基板の片面に多数の凸部を該基板と一体的に形成し、
    各凸部は弾性を有し、
    各凸部は基部上に略円柱状の頂部を形成してなり、
    該頂部は該基板の前記片面と略平行な平らな上面を備え、該頂部の側面は該基板の前記片面に対し垂直であり、
    該基部は、中央縦断面図における外形線が内方に窪んだ湾曲線をなすと共に横断面図において該頂部より該基板の前記片面に向かって徐々に大径となる略円形状をなし、
    以て、接触針を皮膚に接触又は押圧させたときに各凸部が皮膚と略平行の方向に揺らぎを生ずるようにしたことを特徴とする接触針。
  2. 前記頂部の平らな上面は、基板の前記片面に対する傾斜角度が9°以内であることを特徴とする請求項1に記載の接触針。
  3. 前記頂部の平らな上面は、該頂部の側面を除く表面積の85%以上を占めることを特徴とする請求項1又は2に記載の接触針。
  4. 前記基板と多数の凸部とをロックウエル硬さ試験又はデュロメータ硬さ試験による表面硬度が80〜120の材料により形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の接触針。
  5. 前記頂部の直径は10〜70μmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の接触針。
  6. 前記基板の片面から前記各凸部の頂部の上面までの高さは50〜500μmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の接触針。
  7. 前記頂部の側面における前記片面に対する垂直方向の長さは、前記基板の片面から前記各凸部の頂部の上面までの前記高さの10%以内であり、かつ、5〜50μmであることを特徴とする請求項6に記載の接触針。
JP2007102459A 2007-04-10 2007-04-10 接触針 Active JP4829166B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102459A JP4829166B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 接触針
DE102008014503.3A DE102008014503B4 (de) 2007-04-10 2008-03-15 Akupunkturnadel
US12/053,151 US20080255599A1 (en) 2007-04-10 2008-03-21 Acupuncture needle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102459A JP4829166B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 接触針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259552A true JP2008259552A (ja) 2008-10-30
JP4829166B2 JP4829166B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39744403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007102459A Active JP4829166B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 接触針

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080255599A1 (ja)
JP (1) JP4829166B2 (ja)
DE (1) DE102008014503B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534886A (ja) * 2012-11-20 2015-12-07 スウィートチークス プロダクツ, インコーポレーテッドSweetcheeks Products, Inc. 持ち運び可能なマット
JP2017176323A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東洋レヂン株式会社 接触針
US11000443B2 (en) 2012-11-20 2021-05-11 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Portable therapeutic mat with thermochromic properties

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009021214A1 (de) 2009-05-08 2010-11-11 Werth Akupunktur Center Akupunkturkörper, insbesondere Akupunkturnadel
DE202010013566U1 (de) * 2010-09-23 2010-11-25 Zaitchik, Semen Die Vorrichtung für Akupunktur, die die mechanische Schwingungen der in den Körper eingeführten Akupunkturnadel erzeugt
UA135363U (uk) * 2019-01-29 2019-06-25 Микола Григорович Ляпко Аплікатор для рефлексотерапії

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629532U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 株式会社徳安 薬液塗着兼マッサージ用ブラシ
JP2006034941A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Twinbird Corp ブラシ装置及びそのブラッシング方法並びにマッサージ装置及びそのマッサージ方法
JP3120940U (ja) * 2006-02-10 2006-04-20 東洋レヂン株式会社 接触針

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7012168U (de) * 1970-04-03 1970-12-10 Jelsch Martin Fusssohlen-massagebrett.
DE7310184U (de) * 1973-03-17 1973-07-12 Schorb H Liegematte aus elastischem Kunststoff
JPH03120940A (ja) 1989-10-04 1991-05-23 Hitachi Ltd Isdn端末装置
US5709647A (en) * 1995-08-01 1998-01-20 Ferberdent International Inc. Acupressure device
US5938684A (en) * 1997-12-09 1999-08-17 Sierra Self Healing Products, Inc. Accupressure device for therapeutic relief
AU2001283518A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Bionix Development Corporation Method for controlling the pain from injections or minor surgical procedures andapparatus for use therewith
US7131987B2 (en) * 2000-10-16 2006-11-07 Corium International, Inc. Microstructures and method for treating and conditioning skin which cause less irritation during exfoliation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629532U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 株式会社徳安 薬液塗着兼マッサージ用ブラシ
JP2006034941A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Twinbird Corp ブラシ装置及びそのブラッシング方法並びにマッサージ装置及びそのマッサージ方法
JP3120940U (ja) * 2006-02-10 2006-04-20 東洋レヂン株式会社 接触針

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534886A (ja) * 2012-11-20 2015-12-07 スウィートチークス プロダクツ, インコーポレーテッドSweetcheeks Products, Inc. 持ち運び可能なマット
US11000443B2 (en) 2012-11-20 2021-05-11 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Portable therapeutic mat with thermochromic properties
JP2017176323A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東洋レヂン株式会社 接触針

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008014503A1 (de) 2008-10-16
DE102008014503B4 (de) 2017-07-27
JP4829166B2 (ja) 2011-12-07
US20080255599A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829166B2 (ja) 接触針
JP5898614B2 (ja) 皮膚製剤塗布具用の塗布具先端部組立体
JP2008532639A5 (ja)
AU2020336887B2 (en) Pad comprising a pressure element
WO2006096554A3 (en) Nose clip
WO2004104903A3 (en) Computer mouse
JP6178144B2 (ja) 化粧料塗布具
KR20180006789A (ko) 마이크로니들 장치
JP2007301168A (ja) 人工皮膚
KR100695977B1 (ko) 집필 교정구
EP2901875A1 (en) Covering for the absorption of pressure
CN108701398B (zh) 警觉装置和设备
JP3071056U (ja) 患部保護用絆創膏
KR101672512B1 (ko) 베개
JP6915944B2 (ja) 接触針
JP2016043113A (ja) 塗布具
JP2015002817A (ja) マッサージ具
JP2013240855A (ja) 把持装置用外皮
JP3147863U (ja) 外反母趾矯正具
JP3138874U (ja) 足つぼマッサージ具
JP3122901U (ja) 美容用パッティングパッド
WO2008007075A3 (en) Wrist support
JP2017074339A (ja) 貼付シール
JP2017176323A5 (ja)
KR20030016776A (ko) 손목 보호대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250