JP6915944B2 - 接触針 - Google Patents

接触針 Download PDF

Info

Publication number
JP6915944B2
JP6915944B2 JP2016065400A JP2016065400A JP6915944B2 JP 6915944 B2 JP6915944 B2 JP 6915944B2 JP 2016065400 A JP2016065400 A JP 2016065400A JP 2016065400 A JP2016065400 A JP 2016065400A JP 6915944 B2 JP6915944 B2 JP 6915944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafine
contact needle
convex portion
substrate
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016065400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017176323A (ja
JP2017176323A5 (ja
Inventor
茂昭 井出
茂昭 井出
聡 深澤
聡 深澤
広明 鈴木
広明 鈴木
康太 井出
康太 井出
Original Assignee
東洋レヂン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋レヂン株式会社 filed Critical 東洋レヂン株式会社
Priority to JP2016065400A priority Critical patent/JP6915944B2/ja
Publication of JP2017176323A publication Critical patent/JP2017176323A/ja
Publication of JP2017176323A5 publication Critical patent/JP2017176323A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915944B2 publication Critical patent/JP6915944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Description

本発明は、接触針に関するものであり、特に、粘着剤を使用することなく皮膚に貼着させることができ、かつ、皮膚に貼着させたときに、皮膚を侵襲することなく疼痛緩和の効果を発揮するようにした接触針に係るものである。
本出願人は、特開2008−259552号(特許第4829166号)公報により、基板の片面に多数の凸部を該基板と一体的に形成してなる接触針(以下「従来の接触針」という。)を提供している。
図12に示す従来の接触針は、基板1の片面3に多数の凸部5、5・・・を該基板1と一体的に形成してなるものであり、各凸部5における先端径5aは10μm〜70μmであり、該基板1の片面3から各凸部5の頂部5’までの高さ5bは50μm〜500μmである。
特開2008−259552号公報
しかるに、上記従来の接触針は、皮膚に貼着するための粘着剤を必要とし、該粘着剤が皮膚に好ましくない刺激を与え、臭気を発する等の問題を含んでいる。
従来の接触針における上述の如き問題に鑑み、本発明は、粘着剤を使用することなく皮膚に貼着させ、かつ、各凸部の共振域を広げることにより疼痛緩和の効果を高めるようにした接触針を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は、下記の接触針を提供する。
(1)基板の片面に多数の凸部を該基板と一体的に形成した接触針において、
該凸部にはファンデルワース力により皮膚に付着するようにした多数の超微細突起を備えさせたことを特徴とする接触針(請求項1)。
(2)前記各凸部における先端径が10μm〜70μmであり、前記基板の片面から各凸部の頂部までの高さが50μm〜500μmであり、前記超微細突起は、先端径が1nm〜1000nm、高さが1nm〜5000nmであり、1nm〜1000nmのピッチで配設されている(請求項2)。
[請求項1の発明]
請求項1の発明による接触針は、基板に形成された多数の凸部にはファンデルワース力により皮膚に付着するようにした多数の超微細突起を備えさせているため、該接触針は粘着剤を使用することなく皮膚に貼着する。したがって、粘着剤を使用したときに生ずる皮膚に対する好ましくない刺激、臭気等の問題は解消される。すなわち、本発明による接触針は、使用者に皮膚の不快な刺激、臭気等を感じさせることなく、疼痛緩和の効果を発揮する。
また、各凸部に多数の超微細突起を備えさせることにより、各凸部の共振域を広げることができる。この点からも、疼痛緩和の効果が一層高まる。
[請求項2の発明]
各凸部における先端径が10μm〜70μmであり、基板の片面から各凸部の頂部までの高さが50μm〜500μmである凸部を備え、かつ、各凸部に超微細突起を有しない上記従来の接触針の共振域は100Hz〜500Hz程度であった。これに対し、当該各凸部に超微細突起を備えさせ、該超微細突起は、先端径が1nm〜1000nm、高さが1nm〜5000nmであり、1nm〜1000nmのピッチで配設されている請求項2の発明による接触針においては、1Hz〜2500Hzまで共振域が拡大することが判明した。その結果、疼痛緩和の効果が更に高まる。
図1は、本発明による接触針の一例を皮膚に貼着させた状態を拡大して示す断面図である。 図2は、同上接触針における凸部を更に拡大して示す正面図である。 図3は、同上凸部の上端を更に拡大して示す正面図である。 図4は、同上凸部の上端に形成された多数の超微細突起の一例を示す平面図である。 図5は、同上凸部の上端に形成された多数の超微細突起の別の一例を示す平面図である。 図6は、超微細突起の更に別の一例を示す斜視図である。 図7は、超微細突起の更に別の一例を示す斜視図である。 図8は、超微細突起の更に別の一例を示す斜視図である。 図9は、超微細突起の更に別の一例を示す斜視図である。 図10は、超微細突起の更に別の一例を示す平面図である。 図11は、超微細突起の更に別の一例を示す正面図である。 図12は、従来の接触針を示す断面図である。
以下、従来の接触針と共通する部分、部材等については、従来の接触針と同一の符号を用いる。
本発明による接触針は、基板1の片面3に多数の凸部5、5・・・を該基板1と一体的に形成している点においては、上記従来の接触針と共通する。
しかして、本発明による接触針においては、該凸部5、5・・・にはファンデルワース力により皮膚7に付着するようにした多数の超微細突起9、9・・・を備えさせる。
ファンデルワース力は、不対電子を持たない分子間(原子間)に働く引力である。
超微細突起9、9・・・は、先端径9aが1nm〜1000nm、高さ9b が1nm〜5000nmであり、1nm〜1000nmのピッチ9cで配設されている。なお、ピッチ9cは、各超微細突起9と隣接する別の超微細突起9との中心間距離である。図3〜図5参照。
各凸部5は形状の如何を問わない。図1、図2に示す凸部5は、略富士山形をなしている。
超微細突起9も形状の如何を問わない。図3〜図6に示す超微細突起9は略富士山形をなしている。図7に示す超微細突起9は略円柱状をなしている。図8に示す超微細突起9は略截頭角錐状をなしている。図9に示す超微細突起9は略角柱状をなしている。図10に示す超微細突起9は変形させた円錐体状をなしている。図11に示す超微細突起9は円柱状体の上端を半球状に形成してなるものである。
本発明による接触針は、例えばシリコーン、ウレタン、ヒアルロン酸ナトリウム等により形成される。
1 基板
3 片面
5 凸部
5’頂部
5a 先端径
5b 高さ
7 皮膚
9 超微細突起
9a 先端径
9b 高さ
9c ピッチ

Claims (1)

  1. 基板の片面に多数の凸部を該基板と一体的に形成した接触針において、
    該凸部にはファンデルワールス力により皮膚に付着するようにした多数の超微細突起を備えさせ、
    前記凸部及び前記超微細突起は略富士山形をなしており、
    各前記凸部は離間して配列されており、
    各前記超微細突起はハニカム状に最密に配列されている、
    ことを特徴とする接触針。
JP2016065400A 2016-03-29 2016-03-29 接触針 Active JP6915944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065400A JP6915944B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 接触針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065400A JP6915944B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 接触針

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017176323A JP2017176323A (ja) 2017-10-05
JP2017176323A5 JP2017176323A5 (ja) 2019-04-18
JP6915944B2 true JP6915944B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=60007865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016065400A Active JP6915944B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 接触針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6915944B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8815385B2 (en) * 1999-12-20 2014-08-26 The Regents Of The University Of California Controlling peel strength of micron-scale structures
JP4829166B2 (ja) * 2007-04-10 2011-12-07 東洋レヂン株式会社 接触針
JP5873238B2 (ja) * 2010-09-22 2016-03-01 テルモ株式会社 生体接着シートおよびシート接着用デバイス
WO2012132482A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 テルモ株式会社 生体接着シートおよび生体接着シート貼付デバイス
DE102012011422A1 (de) * 2012-06-08 2013-12-12 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Medizinprodukt zur Versorgung eines Individuums
BR112015014050A2 (pt) * 2012-12-18 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv aparelho para clareamento dos dentes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017176323A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD865162S1 (en) Disposable pants
BRPI0620858A2 (pt) aplicadores de cosméticos flocados
TW200950722A (en) Scalp massage brush
JP2008308807A (ja) 付けまつ毛
JP6915944B2 (ja) 接触針
US20160367393A1 (en) Nasal implant for correction
USD921758S1 (en) Display sign
JP4829166B2 (ja) 接触針
JP2017176323A5 (ja)
TW200813517A (en) United nose pads and pad arms and a pair of glasses with the united nose pads and pad arms
US20150346510A1 (en) Temple support
US20160120273A1 (en) Magnetic Non-piercing Earring
JP3124677U (ja) ピアス挿着自在なイアリング
KR20180006789A (ko) 마이크로니들 장치
JP2010284275A (ja) イヤリング
TWI814005B (zh) 眼鏡安裝式磁性治療器
KR200460523Y1 (ko) 목베개
JP6810495B1 (ja) 足指刺激サポーター
JP3179454U (ja) 棚受け具
JPWO2021033363A1 (ja) 装着具
JP5367381B2 (ja) かつら地及びそれを用いたかつら
JP2007229309A (ja) 装身具式治療具用部材及び装身具式治療具
WO2010127672A3 (de) Akupunkturkörper, insbesondere akupunkturnadel
JP3193531U (ja) グローブ装着用クリップマーカ
JP3178025U (ja) 靴べら

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200904

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200909

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200910

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201007

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210407

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210514

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210706

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6915944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150