JP2008255621A - タイトフレーム - Google Patents

タイトフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2008255621A
JP2008255621A JP2007098031A JP2007098031A JP2008255621A JP 2008255621 A JP2008255621 A JP 2008255621A JP 2007098031 A JP2007098031 A JP 2007098031A JP 2007098031 A JP2007098031 A JP 2007098031A JP 2008255621 A JP2008255621 A JP 2008255621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tight frame
bottom plate
roof
plate part
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007098031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4810491B2 (ja
Inventor
Shinichiro Otake
晋一郎 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMIZUYA SANGYO KK
Original Assignee
NOMIZUYA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMIZUYA SANGYO KK filed Critical NOMIZUYA SANGYO KK
Priority to JP2007098031A priority Critical patent/JP4810491B2/ja
Publication of JP2008255621A publication Critical patent/JP2008255621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810491B2 publication Critical patent/JP4810491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract


【課題】既存の吊子部材をそのまま使用して、荷重耐久力を向上させたタイトフレームを提供する。
【解決手段】長手方向にリブ部を設けた長尺金属板を台形波形状に折曲したタイトフレーム本体1の頂板部13に、底板部21と、底板部に吊子装着可能となるように底板部より上方位置にあり、且つ屋根板形状に対応する形状とした屋根受け部24とを備える頂部金具体2を、吊子取付部(透孔14,25)を形成して固着してなるもので、タイトフレーム本体1の頂板部13に段差部が形成されないので、荷重耐久性が向上する。
【選択図】図2

Description

本発明は、吊子を使用する馳式折版屋根に使用するタイトフレームに関するものである。
種々の折版屋根が知られているが、隣接折版を山状頂部で側縁を互いに巻き込んで連結する巻ハゼ式(馳式)に使用するタイトフレームは、巻ハゼの中心となる吊子を装着するようにしている。
即ち台形波状のタイトフレームの頂板に吊子を装着するもので、最も一般的な吊子装着手段は、特許文献(特開2000−38808号公報)に記載されているように、タイトフレームの頂板部に段差を形成してボルト頭部の収納箇所を確保し、低段部に吊子の脚板をボルトナットで固定しているものである。
またタイトフレームの頂部に段差を設けずに、吊子を取り付ける手段として、特許文献2(特開平10−2067号公報)に、タイトフレームの頂板部に被冠装着する特殊構造の吊子を装備させたタイトフレームが開示されている。
特開2000−38808号公報。 特開平10−2067号公報。
近年タイトフレームに対して強度向上が求められているが、前記した段差部を備えた吊子装着構造では、段差を備えているために当該箇所によって強度向上が阻害されてしまう。
また特許文献2記載の段差を備えない構造にあっては、段差を有するものに比較して強度向上がなされるが、吊子形状が特殊なものとなり、既存の種々の吊子を選択使用できず、コスト的に問題となる。
そこで発明は、強度を高めると共に既存の吊子をも使用できる新規なタイトフレームを提案したものである。
本発明(請求項1)に係るタイトフレームは、長手方向にリブ部を設けた長尺金属板を台形波形状に折曲したタイトフレーム本体の頂板部に、底板部と、底板部に吊子装着可能となるように底板部より上方位置にあり、且つ屋根板形状に対応する形状とした屋根受け部とを備える頂部金具体を、吊子取付部を形成して固着してなることを特徴とするものである。
而して底板部と立ち上がり部と巻ハゼ芯部を備えた吊子部材の底板部を、吊子取付部に装着して起立固定して、梁上に設置し、従前と同様に折版屋根板による屋根葺きを行なうものである。
また本発明(請求項2,3)に係るタイトフレームは、前記の頂部金具体の底板部の四周を立ち上げて一体の箱型形状とし、前後立面に連続して屋根受け部を設けたもので、屋根受け部に荷重が加わっても、屋根受け部が前方又は後方に傾斜するのを防止するので荷重耐久力が増加する。
また本発明(請求項4,5)に係るタイトフレームは、タイトフレーム本体の頂板部と頂部金具体の底板部とを貫通する透孔を形成して吊子取付部としたり、前記透孔にボルト軸が上方に突出するように装着固定して、タイトフレーム本体と頂部金具体の固着と同時に吊子取付部を設けてなるもので、通常のボルトナットを使用した取付手段で、吊子部材の装着固定がなされ、またボルト軸とナットによって吊子部材の装着固定がなされるので、タイトフレーム本体部と頂部金具体の固定も同時になされることになる。
本発明は上記のとおりであるから、タイトフレーム本体の頂板部に段差を備えていないので、段差を備えた部材に比較して荷重耐久性に優れ、同時に既存の吊子部材を採用できる利点をも備えているものである。
次に本発明の実施の形態について説明する。タイトフレームは、本体1と頂部金具体2とで形成される。
タイトフレーム本体1は、基本的に従前の物と同様で、長手方向にリブ部11を設けた長尺金属板を台形波形状に折曲したもので、特に前後縁を下方に折曲して折曲縁部12とし、また頂板部13に2個の透孔を形成し、一方の透孔は、後述する頂部金具体2の固着用であり、他方を吊子取付部14としてなる。
頂部金具体2は、底板部21に左右周壁部22と前後周壁部23を連設し、前後周壁部23の頂縁箇所から屋根板Aの形状に対応する形状とした屋根受け部24を設けたものである。
また底板部21においてタイトフレーム本体1の頂板部13に設けた透孔と対応する透孔を設け、頂板部13上に底板部21を載置し、リベット3で両者を連結固定し、リベット装着箇所の他方の透孔を吊子取付部25としてなる。
前記タイトフレームは吊子部材4と組み合わせて使用されるもので、吊子部材4は、底板部41と立ち上がり部42と巻ハゼ芯部43を備えてなり、各部の形状については、使用する屋根板Aに合わせて任意の形状の既存部材が採用される。
而して前記のタイトフレームに吊子部材4を装着するものであるが、装着手段としては、従前と同様に吊子部材4の底板部41を頂部金具体2の底板部21上に載置し、吊子取付部(透孔)14,25にボルト5及びナット6を以って装着してタイトフレーム本体1と頂部金具体2をより堅固に一体化し、更にボルト5の頭部の収納箇所を、屋根受け部24を上方に配置することによって確保できたもので、この吊子部材4を装着固定したタイトフレームを梁B上に配置し、巻ハゼ芯部43に屋根板Aの縁部を巻き込んで屋根葺きを実施するものである。
特にタイトフレーム本体1の頂板部13に段差部が形成されないので、荷重耐久性が向上し、合わせてタイトフレーム本体1にリブ部11の他に折曲縁部12を形成したので、更に荷重耐久性が向上したものである。
また荷重を受ける屋根受け部24が連続する前後周壁部23の両端が左右周壁部22と連続しているので、屋根受け部24に荷重が加わっても、屋根受け部24が前後周壁部23と共に前方又は後方に傾斜するのを防止しているので、この点においても荷重耐久性が向上しているものである。
また図7及び図8に示すとおり、透孔(吊子取付部)14,25に吊子取付部として、ボルト軸26を設けるようにしても良い。即ち、底板部21の上方にボルト軸26を突出固定し、このボルト軸26にナット6で吊子部材4を装着するようにしても良く、吊子部材4の装着如何に拘らず、タイトフレーム本体1と金具体2の一体化がなされる。
本発明の実施形態の頂部金具体の全体斜視図。 同タイトフレームの頂板部分の断面図(左右切断線)。 同タイトフレームの頂板部分の断面図(前後切断線)。 同吊子部材装着時の断面図。 同吊子部材装着時の斜視図。 同屋根葺き状態の説明図。 同頂部金具体とタイトフレーム本体の連結固定の別例図。 同吊子部材装着時の断面図。
符号の説明
1 タイトフレーム本体
11 リブ部
12 折曲縁部
13 頂板部
14 透孔(吊子取付部)
2 頂部金具体
21 底板部
22 左右周壁部
23 前後周壁部
24 屋根受け部
25 透孔(吊子取付部)
26 ボルト軸(吊子取付部)
3 リベット
4 吊子部材
41 底板部
42 立ち上がり部
43 巻ハゼ芯部
5 ボルト
6 ナット
A 屋根板
B 梁

Claims (6)

  1. 長手方向にリブ部を設けた長尺金属板を台形波形状に折曲したタイトフレーム本体の頂板部に、底板部と、底板部に吊子装着可能となるように底板部より上方位置にあり、且つ屋根板形状に対応する形状とした屋根受け部とを備える頂部金具体を、吊子取付部を形成して固着してなることを特徴とするタイトフレーム。
  2. 底板部の前後に屋根受け部を設けてなる請求項1記載のタイトフレーム。
  3. 底板部の四周を立ち上げて一体の箱型形状とし、前後立面に連続して屋根受け部を設けてなる請求項2記載のタイトフレーム。
  4. タイトフレーム本体の頂板部と頂部金具体の底板部とを貫通する透孔を形成して吊子取付部としてなる請求項1乃至3記載の何れかのタイトフレーム。
  5. 透孔にボルト軸が上方に突出するように装着固定して、タイトフレーム本体と頂部金具体の固着と同時に吊子取付部を設けてなる請求項4記載のタイトフレーム。
  6. タイトフレーム本体の前後縁を下方に折曲してなる請求項1乃至5記載のいずれかのタイトフレーム。
JP2007098031A 2007-04-04 2007-04-04 タイトフレーム Active JP4810491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098031A JP4810491B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 タイトフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098031A JP4810491B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 タイトフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008255621A true JP2008255621A (ja) 2008-10-23
JP4810491B2 JP4810491B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39979476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098031A Active JP4810491B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 タイトフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810491B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197968A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 Jfe鋼板株式会社 折板屋根施工用タイトフレーム
JP7209120B1 (ja) 2022-02-14 2023-01-19 三晃金属工業株式会社 折板屋根施工法及びその折板屋根

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101212U (ja) * 1980-12-15 1982-06-22
JPS624519U (ja) * 1985-06-25 1987-01-12
JPH0462825U (ja) * 1990-10-08 1992-05-28
JPH07305457A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Yodogawa Steel Works Ltd 折板屋根取付け金具および該金具を用いた折板屋根構造
JPH11229565A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Maruichi:Kk 折板支持具
JP2000129866A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Daido Kenzai Kogyo Kk 金属屋根材の支持構造
JP2002097752A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Daido Kenzai Kogyo Kk 断熱屋根用折板支持具
JP2003201752A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Maruichi:Kk 屋根板取り付け金具、屋根構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101212U (ja) * 1980-12-15 1982-06-22
JPS624519U (ja) * 1985-06-25 1987-01-12
JPH0462825U (ja) * 1990-10-08 1992-05-28
JPH07305457A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Yodogawa Steel Works Ltd 折板屋根取付け金具および該金具を用いた折板屋根構造
JPH11229565A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Maruichi:Kk 折板支持具
JP2000129866A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Daido Kenzai Kogyo Kk 金属屋根材の支持構造
JP2002097752A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Daido Kenzai Kogyo Kk 断熱屋根用折板支持具
JP2003201752A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Maruichi:Kk 屋根板取り付け金具、屋根構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197968A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 Jfe鋼板株式会社 折板屋根施工用タイトフレーム
JP7209120B1 (ja) 2022-02-14 2023-01-19 三晃金属工業株式会社 折板屋根施工法及びその折板屋根
JP2023118006A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 三晃金属工業株式会社 折板屋根施工法及びその折板屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JP4810491B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564576B2 (ja) 車体構造
JP5035658B2 (ja) 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
KR100827716B1 (ko) 고정 브라켓
JP2005297754A (ja) 車両用側方部品の支持構造
JP2007186080A (ja) 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
JP2007022292A (ja) 車体下部構造
JP2008255621A (ja) タイトフレーム
JP2005219607A (ja) 車体前部構造
KR20130123810A (ko) 쇽업쇼버 하우징 및 그의 체결구조
JP2011016404A (ja) 牽引用フックブラケットの取り付け構造
JP5029202B2 (ja) 車両用シート
JP6744493B2 (ja) 車体前部構造
US20150083872A1 (en) Seat mounting structure
JP5044288B2 (ja) マウントブラケット結合構造
KR100439804B1 (ko) 자동차의 시트백 프레임과 시트쿠션 프레임의 조립구조
JP4176381B2 (ja) 車両用シートのスライド装置
JP5966898B2 (ja) トレーリングアームの取付構造
CN106627790B (zh) 车辆地板及车辆
JP2006341624A (ja) 車体構造
JP6459032B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造及びアンダーランプロテクタブラケット
JP7215102B2 (ja) 車体前部構造
JP3865730B2 (ja) 車両用前方シッピング・フック・アセンブリー
CN218703521U (zh) 仪表板横梁安装结构和具有其的车辆
CN210309822U (zh) 副车架稳定杆支架的安装结构
JP4423597B2 (ja) バンパーの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4810491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250