JP2008252770A - 基板の製造方法 - Google Patents

基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008252770A
JP2008252770A JP2007094489A JP2007094489A JP2008252770A JP 2008252770 A JP2008252770 A JP 2008252770A JP 2007094489 A JP2007094489 A JP 2007094489A JP 2007094489 A JP2007094489 A JP 2007094489A JP 2008252770 A JP2008252770 A JP 2008252770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resist
metal film
manufacturing
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007094489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977516B2 (ja
Inventor
Kazuji Kikuchi
一二 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Original Assignee
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Finetech Miyota Co Ltd filed Critical Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority to JP2007094489A priority Critical patent/JP4977516B2/ja
Publication of JP2008252770A publication Critical patent/JP2008252770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977516B2 publication Critical patent/JP4977516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】電着レジストの吸水工程を短縮することができる基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板の製造方法において、少なくとも、基板に金属膜を形成する金属膜形成工程と、前記金属膜上に電着レジストを塗布するレジスト塗布工程と、前記金属膜および前記電着レジストが形成された前記基板を水に浸漬し、前記電着レジストに水分を吸収させるレジスト吸水工程と、前記レジスト吸水工程の後、前記電着レジストを露光、現像し、前記電着レジストを任意の形状にパターニングするレジストパターニング工程と、前記レジストパターニング工程で任意の形状にパターニングされた前記電着レジストをマスクとして、前記金属膜をエッチングする金属膜パターニング工程とを有する基板の製造方法とする。
【選択図】図1

Description

本発明は基板の製造方法に関する。
基板の表面に配線パターンが形成された配線基板の配線パターンの形成方法としては、フォトリソグラフィー技術を用いた方法が広く利用されている。フォトリソグラフィー技術は、感光性材料を用いてマスクのパターンを基板に転写する手法で、半導体をはじめとする高精度なパターン形成技術として利用されている。フォトリソグラフイー技術を用い基板に配線パターンを形成する工程としては、まず基板表面に配線パターンとなる金属膜を形成する。次に、金属膜が形成された基板上に感光材料(レジスト)を塗布して乾燥させ、任意の配線パターン形状のマスクで表面を覆い、このレジスト膜を露光する。露光されたレジスト膜は光反応により変質し、レジスト膜を現像液に浸すことでレジスト膜の変質部分を基板上に残す(ネガ型レジスト)か、除去する(ポジ型レジスト)ことによりレジスト膜に任意の配線パターンに対応するパターンが形成される。さらに、このパターンが形成されたレジスト膜をマスクとし、金属膜を選択的に除去することで基板上に金属膜の配線パターンが形成される。最後にはく離材で残ったレジスト膜を除去し、表面に配線パターンが形成された配線基板を得ることができる。
基板上にレジスト膜を塗布する方法としては種々な方法があり、例えば、レジスト溶液をディップコート、ロールコート、カーテンコート等の手段により塗布する方法、あるいはレジストからなるフィルム(感光性フィルム)を積層する方法が知られている。しかしこれらの方法は、レジスト膜の膜厚の制御が困難であったり、基板表面の凹凸への追従性が乏しいといった問題があり、電着塗装によりレジスト膜を形成する方法が提案されている(特許文献1参照。)。この方法によると(1)レジストの密着性が向上する、(2)基板表面の凹凸への追従性が良好である、(3)短時間で膜厚の均一な感光膜を形成できる、(4)塗液が水溶液のため、作業環境の汚染が防止でき、防災上にも問題がない等の利点がある。
特開昭62−235496号公報
ここで、電着塗装によりレジスト膜を形成する方法において使用される感光材料(以下、電着レジストとする。)は、露光時の光反応に水分を必要とし、水分が無い状態では露光による光反応が正常に進まず、現像が不可能となる。例えばローム・アンド・ハース電子材料株式会社の電着レジストPEPR2400は、露光する際に、電着レジストを湿度55〜60%程度で、通常は10分程度保持することがマニュアルに記載されている。しかし、電着レジストが塗布された基板をこの条件下に保持した後露光を行っても、露光時に電着レジストに熱が掛かるためか現像不良が発生することがあった。そのため、実際には前記条件に余裕を持たせた方が安全であり、例えば、加湿保持時間を4時間以上とし、露光、現像を実施している。しかし、このように確実に現像を行うために加湿保持時間を延ばすと、製品の完成までのタクトタイムが掛かるなどのデメリットがあった。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、電着レジストの吸水工程を短縮することができる基板の製造方法を提供するものである。
基板の製造方法において、
少なくとも、
基板に金属膜を形成する金属膜形成工程と、
前記金属膜上に電着レジストを塗布するレジスト塗布工程と、
前記金属膜および前記電着レジストが形成された前記基板を水に浸漬し、前記電着レジストに水分を吸収させるレジスト吸水工程と、
前記レジスト吸水工程の後、前記電着レジストを露光、現像し、前記電着レジストを任意の形状にパターニングするレジストパターニング工程と、
前記レジストパターニング工程で任意の形状にパターニングされた前記電着レジストをマスクとして、前記金属膜をエッチングする金属膜パターニング工程と、
を有する基板の製造方法とする。
前記レジスト吸水工程において、
前記電着レジストが形成された前記基板を水に浸漬した後、前記基板が浸漬される水がおかれた雰囲気を大気圧より減圧し、その後前記雰囲気を大気圧に戻す基板の製造方法とする。
前記レジスト吸水工程において、
前記電着レジストが形成された前記基板を浸漬する水がおかれた雰囲気を大気圧より減圧した後、前記基板を水に浸漬し、その後前記雰囲気を大気圧に戻す基板の製造方法とする。
前記金属膜パターニング工程後に、前記基板に残存した金属膜をマスクとして、前記基板をエッチングし前記基板の外形を加工する基板外形加工工程を有する基板の製造方法とする。
前記金属膜パターニング工程において任意の形状にパターニングされた前記金属膜が、配線パターンである基板の製造方法とする。
前記基板が水晶基板である基板の製造方法とする。
電着レジストが塗布された基板を水に浸漬することにより、電着レジストの含水を短時間で行うことが可能となる。また、電着レジストが塗布された基板を水に浸漬した後、水のおかれた雰囲気を大気圧より減圧し、所定時間経過後大気圧に戻すことで、電着レジストの吸水が促進されより短時間での吸水が可能となる。また、電着レジストに充分の水分を含漬させることができるので、その後の電着レジストの露光、現像を支障なく行うことができ、配線パターンあるいは基板の外形形成を精度良く行うことが可能となる。
本発明の実施の形態について図面をもとに説明する。
本発明の実施例においては、基板として水晶基板に配線パターンが施された水晶振動子を例とし、基板の製造方法を説明する。図1は本発明に係る基板の製造方法のレジスト吸水工程を示す図であり、図2は本発明に係る基板の製造方法を示す図、図3は水晶振動子を示す図である。なお、図2では、図3の水晶振動子10のA−A断面図を使い配線基板の製造方法を示している。
水晶基板よりなる水晶振動子10の表面には、水晶振動子10を駆動させるための励振電極および水晶振動子10を外部基板に電気的・機械的に接続するための配線パターン11(図1の斜線部)が形成されている。
水晶振動子10は以下の工程により製造される。
(1)金属膜形成工程
水晶振動子10の外形形状に加工された水晶基板12の表面に、下地層としてCrを200Å、表面層としてAuを1000Åからなる金属膜13をスパッタ等の手段により形成しする(図2(a))。
(2)レジスト形成工程
水晶基板12の表面に形成した金属膜13の表面に電着レジスト14を形成する(図2(b))。ここでは、電着レジスト14としてローム・アンド・ハース電子材料(株)のPEPR2400を使用した。
(3)レジスト吸水工程
電着レジスト14を形成した水晶基板12を、水槽15に入れられた純水16に完全に浸るように浸漬する(図1(a))。この後、水槽15内の雰囲気を大気圧下から減圧する(図1(b))。次いで、水槽15内の雰囲気を大気圧に戻す(図1(c))。ここでは水晶基板12を純水16に浸漬した状態で水槽15内を減圧しているが、水槽15内を減圧した後に、水晶基板12を純水16に浸漬させても良い。その後、電着レジスト14表面に付着した水を遠心乾燥機などにより表面から取り除く。
電着レジスト14を純水16に浸漬させることで多湿雰囲気下に電着レジスト14を放置しておく従来の製造方法よりも短時間で電着レジスト14へ水分を浸透させることができる。電着レジストの浸漬時間としては例えば30min程度行えば良い。
さらに、本実施例では、一度減圧した水槽15内の雰囲気を、再び大気圧に戻す(減圧状態から加圧する)ことにより、電着レジスト14への水分の浸透速度を上げることができ、より短時間で電着レジスト14へ水分を浸透させることが可能となる。
(4)レジストパターニング工程
電着レジスト14に配線パターン11に対応したマスクを用い、電着レジストを露光する。その後、電着レジスト14を現像する(図2(c))。
(5)金属膜パターニング工程
レジストパターニング工程にて、配線パターン11にパターニングされた電着レジスト14をマスクとし、表面に露出した金属膜13をエッチングにより除去することにより、金属膜13を配線パターン11の形状にパターニングする(図2(d))。この工程により、水晶基板12上には金属膜13が水晶振動子10の配線パターン11として残り、最後に、金属膜13上に残存した電着レジスト14を除去し、水晶振動子10が完成する(図2(e))。
ところで本発明の基板の製造方法は、基板上に配線パターンを形成する例に限ったものではなく、パターニングした電着レジストをマスクとして基板の外形をエッチング加工するフォトエッチングにも適用できる。
上記(4)レジストパターニング工程において、電着レジスト14を配線パターン11に対応したマスクを用い電着レジスト14をパターニングする代わりに、任意の基板外形形状に対応したマスクを用い電着レジスト14をパターニングし、その後、(5)金属膜パターニング工程において、任意の基板外形形状にパターニングされた電着レジスト14をマスクとし、金属膜13をパターニングする。その後、パターニングされた金属膜13をマスクとし、水晶基板12を所定時間エッチングする(基板外形加工工程)を行うことで、水晶基板12の外形を加工することが可能である。
本発明の実施例では、水晶振動子を例とし基板の製造方法を説明してきたが、本発明は水晶振動子の製造方法に限定されるものではなく、例えば基板にシリコン基板を利用するなど、電着レジストを利用して配線パターンの形成や外形加工をする様々な基板の製造方法に適用することができる。
本発明に係る基板の製造方法のレジスト吸水工程を示す図。 本発明に係る基板の製造方法を示す図。 圧電振動子を示す図。
符号の説明
10 水晶振動子
11 配線パターン
12 水晶基板
13 金属膜
14 電着レジスト
15 水槽
16 純水

Claims (6)

  1. 基板の製造方法において、
    少なくとも、
    基板に金属膜を形成する金属膜形成工程と、
    前記金属膜上に電着レジストを塗布するレジスト塗布工程と、
    前記金属膜および前記電着レジストが形成された前記基板を水に浸漬し、前記電着レジストに水分を吸収させるレジスト吸水工程と、
    前記レジスト吸水工程の後、前記電着レジストを露光、現像し、前記電着レジストを任意の形状にパターニングするレジストパターニング工程と、
    前記レジストパターニング工程で任意の形状にパターニングされた前記電着レジストをマスクとして、前記金属膜をエッチングする金属膜パターニング工程と、
    を有することを特徴とする基板の製造方法。
  2. 前記レジスト吸水工程において、
    前記電着レジストが形成された前記基板を水に浸漬した後、前記基板が浸漬される水がおかれた雰囲気を大気圧より減圧し、その後前記雰囲気を大気圧に戻すことを特徴とする請求項1に記載の基板の製造方法。
  3. 前記レジスト吸水工程において、
    前記電着レジストが形成された前記基板を浸漬する水がおかれた雰囲気を大気圧より減圧した後、前記基板を水に浸漬し、その後前記雰囲気を大気圧に戻すことを特徴とする請求項1に記載の基板の製造方法。
  4. 前記金属膜パターニング工程後に、前記基板に残存した金属膜をマスクとして、前記基板をエッチングし、前記基板の外形を加工する基板外形加工工程を有することを特徴とする請求項1〜3に記載の基板の製造方法。
  5. 前記金属膜パターニング工程において任意の形状にパターニングされた前記金属膜が、配線パターンであることを特徴とする請求項1〜4に記載の基板の製造方法。
  6. 前記基板が水晶基板であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の基板の製造方法。
JP2007094489A 2007-03-30 2007-03-30 基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4977516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094489A JP4977516B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094489A JP4977516B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252770A true JP2008252770A (ja) 2008-10-16
JP4977516B2 JP4977516B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39977149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007094489A Expired - Fee Related JP4977516B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4977516B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256452A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロメカニカル構造体の作製方法
JP2016216757A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 アルプス電気株式会社 導電体層分離方法および回路体製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302092A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Kansai Paint Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH05110227A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の製造方法
JP2000082930A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Kinseki Ltd レジスト膜及びそれを用いた圧電素子の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302092A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Kansai Paint Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH05110227A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の製造方法
JP2000082930A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Kinseki Ltd レジスト膜及びそれを用いた圧電素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256452A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロメカニカル構造体の作製方法
JP2016216757A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 アルプス電気株式会社 導電体層分離方法および回路体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4977516B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254049B2 (ja) パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP5086283B2 (ja) パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2008277748A5 (ja)
TW200612202A (en) Photopolymerizable silcone materials forming semipermeable membranes for sensor applications
JPS5933673B2 (ja) 薄い自立金属構造の製造方法
CN108735582A (zh) 一种光刻胶膜的制备方法
KR20170019698A (ko) 글라스 절단 방법
JP2010067728A (ja) 薄膜パターンの形成方法。
JP4977516B2 (ja) 基板の製造方法
JP2010135609A (ja) 半導体装置の製造方法
CN101510503A (zh) 图案形成方法、半导体装置的制造方法以及制造装置
CN112010259B (zh) 一种用于转移器官芯片中多孔pdms薄膜的方法
JP2009194207A (ja) パターン形成方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP2009184107A (ja) Mems装置を製造するためのシステムおよび方法
US9091932B2 (en) Three-dimensional integrated structure having a high shape factor, and related forming method
JPH11204414A (ja) パターン形成法
JPH05136471A (ja) 強誘電体薄膜微細パターン形成方法
JP6318922B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3404293B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JPS6034015A (ja) パタ−ン形成方法
JPH01151237A (ja) 透明導電性膜のエツチング方法
JPH0864931A (ja) 電子部品の微細電極形成方法
JP6057842B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000286340A (ja) ポリイミド膜の形成方法
JP2005012767A (ja) 水晶振動子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees