JP2008251826A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251826A
JP2008251826A JP2007091126A JP2007091126A JP2008251826A JP 2008251826 A JP2008251826 A JP 2008251826A JP 2007091126 A JP2007091126 A JP 2007091126A JP 2007091126 A JP2007091126 A JP 2007091126A JP 2008251826 A JP2008251826 A JP 2008251826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
nitride film
arsenic
etching
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007091126A
Other languages
English (en)
Inventor
Shige Kojima
樹 小嶋
Kenji Tsujita
健児 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2007091126A priority Critical patent/JP2008251826A/ja
Priority to US12/078,288 priority patent/US20080293198A1/en
Publication of JP2008251826A publication Critical patent/JP2008251826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel

Abstract

【課題】砒素を含んだシリコン窒化膜に対して、燐酸を用いたウェットエッチングを行うと、ウェットエッチング液中に反応生成物(パーティクル)が発生し、汚染の原因になってしまう。
【解決手段】本発明の半導体装置の製造方法は、砒素が含まれている部分と砒素が含まれていない部分とを有するシリコン窒化膜を形成する工程と、ドライエッチングにより、前記シリコン窒化膜のうちの前記砒素が含まれている部分をエッチングする第1のエッチング工程と、ウェットエッチングにより、前記シリコン窒化膜のうちの前記砒素が含まれていない部分をエッチングする第2のエッチング工程と、を含む、ことを特徴とする
【選択図】図2

Description

本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に砒素を含んだシリコン窒化膜をエッチングする工程を含む半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置のプロセス技術においては、N型やP型の不純物を混ぜることで適当な伝導度や性質を持つようにするために、不純物導入を行う不純物拡散技術が用いられている。
不純物拡散技術には、硼素(B)、砒素(As)、燐(P)などの不純物をイオン化し、イオン化した不純物に対して加速電圧により高エネルギーを与え、半導体表面に衝突させるイオン注入法がある。また、所望の領域にのみ不純物を注入する場合には、選択注入が行われる。この選択注入は、半導体表面上に形成したレジスト、酸化膜又は窒化膜などからなるイオン注入を阻止するストッパー(マスク)に、開口部を有するパターニングを施し、半導体表面の所望の領域にのみ不純物イオンを注入する(打ち込む)ことで行われる。
不純物拡散技術は、様々な箇所において、色々な目的、異なる条件で、用いられている。例えば、高エネルギーによる深い注入を行うウエルの形成工程や、高濃度で接合リークを抑えた浅い注入を行うソース及びドレインの形成工程等があげられる。また、フローティングゲートを備える不揮発性メモリの製造工程においても、データの読み出しの際の閾値電圧を調整するために、チャネル領域中への不純物の選択注入が行われている。
特許文献1には、素子領域を窒化膜でマスクし、フィールド酸化膜(素子分離領域)に砒素イオンを導入するMOSトランジスタの製造方法が開示されている。図34には、特許文献1に記載されたMOSトランジスタの製造工程の一部が示されている。
図34(a)に示されるように、素子領域内のシリコン基板71上には、シリコン酸化膜72とシリコン窒化膜73が形成されており、素子分離領域内のシリコン基板71表面上には、フィールド酸化膜75が形成されている。ここで、ウェハ全面に対して、注入エネルギー10keV、ドーズ量3×1015cm−2で、砒素イオンの選択注入が行われる。このイオン注入により、砒素は、フィールド酸化膜75及びマスクであるシリコン窒化膜73に注入される。フィールド酸化膜73へ注入された砒素は、フィールド酸化膜73上のシリサイド化反応を効果的に抑制するように働く。
次に、図34(b)に示されるように、ウェットエッチング技術によって、砒素の選択注入の際にマスクとして使用されたシリコン窒化膜73が除去される。
次に、図34(c)に示されるように、ウェットエッチング技術を用いて、シリコン酸化膜72が除去され、続いて熱酸化法でゲート酸化膜76が形成される。その後、ポリシリコンがパターニングされてゲート酸化膜76上にポリシリコンゲート電極77が形成される。ポリシリコンゲート電極77の形成後、シリコン窒化膜が形成され、異方性ドライエッチングによりサイドウォールスペーサ78が形成される。
その後の工程において、トランジスタのソース及びドレインが形成された後、ポリシリコンゲート電極の上部、ソース及びドレインの表面上がシリサイド化されて、MOSトランジスタが形成される。
また、特許文献2に示されるように、シリコン窒化膜の除去は、一般的には、燐酸を主成分とする薬液が用いられたウェットエッチングにて行われる。
特開平10−50636 特開2005−159336
特許文献1には、シリサイド化反応防止のための砒素の選択注入工程が記載されているが、これ以外にも、ソース及びドレインの形成のための砒素の選択注入工程等において、シリコン窒化膜が砒素の選択注入の際のマスクとして広く利用されている。このような砒素が含まれたシリコン窒化膜は、選択注入の際のマスクとしての役割が終わると、その後の処理工程において、燐酸によるウェットエッチングによって除去される。しかし、シリコン窒化膜が除去される際には、シリコン窒化膜に含まれる砒素が、ウェットエッチング液中に溶け出すことになる。このとき、溶け出した砒素(As)とウェットエッチングによって除去されたシリコン窒化膜(Si、N)によって、ウェットエッチング液中では、次の反応が起こる。
Si + As → SiAs(式1)
ウェットエッチング液中で生じた反応生成物(Si、N、As組成)は、パーティクル(微細な粒子)であり、半導体装置の製造工程においては、パーティクルはゴミとして作用する。ゴミとして作用するパーティクルは、配線ショート、パターン形成異常、絶縁膜の耐性の低下等を生じさせ、半導体製品の歩留まりや信頼性の低下及び性能の劣化の原因となる。つまり、パーティクルは、半導体装置の生産性及び品質の低下を招く恐れがあるため、発生したパーティクルの除去は、半導体装置の製造工程において、非常に重要となる。
しかしながら、このようなパーティクルの除去においては、半導体装置自体を洗浄して汚染源を取り除くクリーン化のための作業だけでなく、汚染源となるパーティクルが混入したウェットエッチング液の交換(コンタミネーションコントロール)も必要となる。特に、ウェットエッチング液の交換は、半導体装置の製造コストを引き上げることになってしまうため、頻繁にウェットエッチング液の交換を必要とすると、生産コストの面で非常に問題となる。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、砒素が含まれている部分と砒素が含まれていない部分とを有するシリコン窒化膜を形成する工程と、ドライエッチングにより、前記シリコン窒化膜のうちの前記砒素が含まれている部分をエッチングする第1のエッチング工程と、ウェットエッチングにより、前記シリコン窒化膜のうちの前記砒素が含まれていない部分をエッチングする第2のエッチング工程と、を含む、ことを特徴とする。
すなわち、ドライエッチングによりシリコン窒化膜内の砒素が除去される結果、その後に行われるウェットエッチングの際には、シリコン窒化膜からウェットエッチング液中に砒素が溶け出すことはない。したがって、ウェットエッチング液中には、砒素を含む反応生成物(パーティクル)が発生しないため、ウェットエッチング液が汚染されることを防止することができる。
また、シリコン窒化膜のエッチングは、ドライエッチングとウェットエッチングとを組み合わせて行われる。そのため、ドライエッチングのみでエッチングが行われる場合に比べて、シリコン窒化膜以外のプラズマ雰囲気中に露出している領域に対するプラズマダメージを軽減することができる。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体層上にゲート絶縁膜を介してフローティングゲート用の導電体層を形成する工程と、開口を有するシリコン窒化膜をマスクにして前記導電体層を選択的に除去する工程と、前記シリコン窒化膜をマスクとした第1の砒素の注入により、前記開口に対応する位置の前記半導体層に第1の拡散層を形成する工程と、ドライエッチングにより、前記シリコン窒化膜における前記第1の砒素が含まれている領域を除去する第1のエッチング工程と、ウェットエッチングにより、残りの前記シリコン窒化膜を除去する第2のエッチング工程と、を含む、ことを特徴とする。
本発明によれば、ウェットエッチング液の汚染が抑制されるとともに、シリコン窒化膜以外の領域が受けるプラズマダメージを軽減することができる。その結果、半導体装置の生産性及び信頼性の向上を図ることができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。但し、言うまでもないことであるが、以下に述べる実施の形態は本発明の技術的思想を具体化する方法を例示するものであり、本発明を限定するものではなく、例えば、成膜条件、使用ガス、材料等を特定するものではない。したがって、本発明の範囲において、上記の条件等の変更、その他の実施の態様のバリエーションは、様々にあることを明記しておく。
[実施の形態1]
本発明は、半導体装置の製造工程において、上部に砒素が含まれたシリコン窒化膜を除去する場合に、ドライエッチングにより砒素が含まれる領域を除去する第1のエッチング工程とウェットエッチングにより残りの領域を除去する第2のエッチング工程とを組み合わせて、当該シリコン窒化膜をエッチングする技術に関する。そこで、本発明の実施の形態1では、シリコン窒化膜をマスクとして砒素の選択注入を行い、シリコン基板にN型拡散領域を形成する製造工程を例にあげて、本発明の概念について説明する。
図1及び図2は、実施の形態1に係るN型拡散領域を有する半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
まず、図1(a)に示されるように、半導体基板であるシリコン基板11上にシリコン窒化膜12が形成される。シリコン窒化膜12の成膜は、例えば、成膜温度を760℃、SiHClとNHガス雰囲気中で、LPCVDによって行われる。なお、シリコン窒化膜12は、後の工程において砒素の選択注入の際にマスクとして使用されるため、その膜圧は、少なくとも注入される砒素の平均射影飛程以上である必要がある。その後、シリコン窒化膜12上にフォトレジスト13が塗布される。
次に、図1(b)に示されるように、一般的なリソグラフィー技術を用いてフォトレジスト13のパターニングが行われ、フォトレジスト13に開口部が形成される。
次に、図1(c)に示されるように、パターニングされたフォトレジスト13をマスクとして、ドライエッチングにより、シリコン窒化膜12が選択的に除去され、シリコン基板11の一部が露出される。これにより、N型不純物である砒素の選択注入の際に使用されるシリコン窒化膜12のマスクが形成される。また、このシリコン窒化膜12のドライエッチングの際にマスクとして使用されたフォトレジスト13は、アッシングにより除去される。
次に、図2(a)に示されるように、イオン注入法によって、全面に砒素(As)が選択注入される。これにより、シリコン窒化膜12の開口部におけるシリコン基板11が露出された領域に対して、砒素が注入され、N型不純物拡散領域14が形成される。また、同時に、マスクとして使用されたシリコン窒化膜12中にも、所定の深さまで砒素が注入され、シリコン窒化膜12内に砒素が含まれる領域(砒素含有領域)が形成される。なお、注入エネルギー40keV、ドーズ量5×1015cm−2の条件で、砒素の選択注入が行われた場合には、シリコン窒化膜12の表面から60nm程度の深さまで砒素が注入される。
次に、図2(b)に示されるように、砒素の選択注入によって砒素が注入された深さまで、シリコン窒化膜12に対するドライエッチングが行われる(第1のエッチング工程)。第1のエッチング工程は、シリコン窒化膜12中に含まれた砒素を取り除く目的のために、シリコン窒化膜12中の砒素が含まれている領域(砒素含有領域)に対して行われる。すなわち、第1のエッチング工程によってシリコン窒化膜12に含まれている砒素が全て除去されれば、第1のエッチング工程終了後のシリコン窒化膜12中には、砒素が含まれていないようになる。なお、このドライエッチングは、フッ素系のガス雰囲気中で、具体例としては、NFを70sccm、Oを1800sccm、Nを500sccmのガスを用いて、25Paの下で行われる。
また、ドライエッチングの終点は、例えば、時間で制御することができる。砒素の選択注入の条件から、どの程度の深さまでシリコン窒化膜に砒素が注入されるのかが算出でき、当該算出結果に多少のマージンを加えた値がドライエッチングによってエッチングされるべき量(深さ)に設定できる。事前のテストにおいて、時間を計りながら設定された深さのドライエッチングを実行してみることによって、ドライエッチングに要する時間(エッチング時間)が求まり、ドライエッチングの終点検出に利用できる。これにより、砒素が含まれる深さまでのシリコン窒化膜12のドライエッチングが適切に実施可能となる。例えば、上述のような条件では、1min程度行なえばよい。
このシリコン窒化膜12のドライエッチングによって、エッチングされたシリコン窒化膜12中に含まれていた砒素は、エッチングチャンバ内に放出される。また、砒素の一部は、Si、N、Asから組成される反応生成物(SiAs)を形成して、エッチングチャンバ内に放出される。エッチングチャンバ内に放出された砒素及び砒素を含んだ反応生成物は、最終的には、エッチングチャンバ外に排気される。
次に、図2(c)に示されるように、燐酸によるウェットエッチングによって、残りのシリコン窒化膜12がエッチングされる(第2のエッチング工程)。このとき、第1のエッチング工程において、シリコン窒化膜12中に含まれていた砒素が全て除去されていた場合には、ウェットエッチング液中には、砒素が溶け出すことがないため、砒素を含む反応生成物は、発生しない。なお、ウェットエッチングは、例えば、160℃に熱せられた濃度86%のHPO液中に、所定の時間浸すことで行われる。これにより、不要となったシリコン窒化膜12の全てが除去される。
その後の工程において、アニール(熱処理)により、シリコン基板11の結晶が受けた損傷の回復とイオンの活性化が行われる。このようにして、シリコン基板11上にN型不純物拡散領域14が形成される。
以上のように、本発明の実施の形態1では、開口部を有するシリコン窒化膜12をマスクとして、露出されたシリコン基板11の領域に対しN型不純物である砒素が選択注入され、N型拡散領域14が形成される。このとき、砒素の選択注入の際にマスクとして使用されたシリコン窒化膜12は、ドライエッチング(第1のエッチング工程)とウェットエッチング(第2のエッチング工程)の二段階の工程によって除去される。始めに行われる第1のエッチング工程では、シリコン窒化膜12における砒素が含まれている領域に対するエッチングが行われる。後に行われる第2のエッチング工程では、プラズマダメージを伴わずに、残りのシリコン窒化膜12が除去される。第1のエッチング工程によってシリコン窒化膜12に含まれる砒素を全て除去できていたとすると、第2のエッチング工程の際のウェットエッチング液中には、砒素等から構成される反応生成物(パーティクル)は発生しない。その結果、当該ウェットエッチングの工程以降に実行される様々な半導体装置の製造工程において、このパーティクルが原因による製造不具合を引き起こす危険性を極力抑えることが可能となり、生産性の向上が図られる。また、ウェットエッチ槽の汚染を抑制することができるので、ウェットエッチング液の再利用が可能となる。その結果、半導体装置の製造コストの削減を図ることが可能となる。
また、一般的にプラズマを利用したドライエッチングを行う場合には、プラズマにさらされている被エッチング領域以外の領域が受けるプラズマダメージに注意しなければならない。このプラズマダメージは、ドライエッチングを行う時間が長ければ長いほど、大きくなる。したがって、プラズマダメージを考慮しなければならないような場合には、なるべくドライエッチングの利用を控えたい。前述までの説明の通り、シリコン窒化膜12に対するエッチングは、ドライエッチングを利用する第1のエッチング工程とウェットエッチングを利用する第2のエッチング工程とを組み合わせて行われているが、ドライエッチングを利用する第1のエッチング工程のみで全てのシリコン窒化膜12に対するエッチングを実行しないのは、このプラズマダメージを考慮したからである。
もし、シリコン窒化膜12に対するエッチングの全てが、ドライエッチングで行われた場合を想定すると、プラズマにさらされている被エッチング領域以外の領域であるN型拡散領域14は、深刻なプラズマダメージを受けることになる。そのため、その後の熱処理によるリカバリーを試みても、受けたプラズマダメージを十分に回復することは期待できない。これに対し、実施の形態1では、シリコン窒化膜12に対するエッチングの一部にだけドライエッチングが利用されているため、プラズマにさらされるN型拡散領域14は、ドライエッチングによってプラズマダメージを受けたとしても、比較的小さいもので抑えられる。このような比較的小さいプラズマダメージは、その後のN型拡散領域14に対する熱処理によって、十分回復することが可能である。
また、N型拡散領域14へのプラズマダメージをできるだけ小さくしたい場合には、砒素の注入エネルギーの調整も必要となる。すなわち、シリコン窒化膜12中に注入される砒素の深さは、注入エネルギーによって変化するため、この注入エネルギーをコントロールすることで、シリコン窒化膜12へ砒素が注入される深さもコントロールすることができる。これにより、ドライエッチングを使用する時間をさらに少なくするようにすることも可能となる。
なお、前述の第1のエッチング工程の説明においては、シリコン窒化膜12における砒素が含まれている領域の除去を行うと説明したが、当然のことながら、シリコン窒化膜12に含まれている全ての砒素を取り除くことに限定されない。すなわち、第1のエッチング工程後のシリコン窒化膜12に多少砒素が残ってしまったとしても、第2のエッチング工程において、ウェットエッチング液中に溶け出す砒素の量を少なくすることができれば、その分発生する砒素を含む反応生成物(パーティクル)の量を抑えることができる。すなわち、従来技術よりもウェットエッチング液の汚染度がはるかに低くなり、同じウェットエッチング液を繰り返し使用することができる回数を飛躍的に伸ばすことができる。
[実施の形態2]
次に、より具体的な例をあげて、本発明の内容を説明する。本発明の実施の形態2では、電気的に書き込み/消去が可能な不揮発性半導体記憶装置の一種であるスプリットゲート型不揮発性メモリ(split−gate nonvolatile memory)のメモリセルトランジスタの製造方法に関する例を取上げる。
図3(a)は、実施の形態2に係るメモリセルトランジスタの構造を示す断面図を示し、図3(b)は、上方向から見たときの平面図(平面レイアウト)を示したものである。図3(a)の断面は、図3(b)のA−A’における断面に相当する。また、図3(a)及び図3(b)は、2個のメモリセルトランジスタを示したものであり、共通のプラグ45に対してメモリセルトランジスタが対称に配置されている。点線で囲われた部分が、1個のメモリセルトランジスタ(1Cell)に相当し、1ビットデータの記憶が可能である。
図3(a)に示されるように、P型のウエルであるPウエル37と、N型の不純物領域でありソースあるいはドレインとなる第1のソース/ドレイン拡散領域44及び第2のソース/ドレイン拡散領域54が、半導体基板であるシリコン基板31中にそれぞれ形成されている。第1のソース/ドレイン拡散領域44上には、プラグ45が形成され、プラグ45の両側には、第1のプラグ絶縁膜43が形成されている。
また、プラグ45の両側には、第1のプラグ絶縁膜43を挟んで、フローティングゲート(FG)48が形成されている。すなわち、第1のプラグ絶縁膜43は、プラグ45とFG48との間の電気的分離を行うための役割を果たしている。FG48とシリコン基板31との間には、ゲート絶縁膜32が形成されている。FG48は、第1のソース/ドレイン拡散領域44の一部とオーバーラップしており、ゲート絶縁膜32を通して、FG48と第1のソース/ドレイン拡散領域44は容量結合している。また、FG48上には、絶縁膜であるスペーサ42が形成されている。更に、第1のプラグ絶縁膜43と接しないFG48の端部には、トンネル絶縁膜49が接触している。このようにFG48は、第1のプラグ絶縁膜43、ゲート絶縁膜32、スペーサ42及びトンネル絶縁膜49で囲まれており、外部から電気的に隔離されている。このFG48中に保持される電荷量に依存して、メモリセルトランジスタの閾値電圧が変化する。
更に、コントロールゲート(CG)51は、FG48に対して、プラグ45と反対側の位置に形成されている。また、CG51の一部分は、FG48からCG51方向に延びるFG48の尖り形状のTip部48aを覆うように形成され、残りの大半の部分は、シリコン基板31上の領域に形成されている。トンネル絶縁膜49は、CG51とFG48との間だけでなく、CG51とシリコン基板31との間にも介在している。このように、実施の形態3に係るメモリセルトランジスタは、過剰消去に起因するエラー発生を防止することができるメモリ構造を有している。
また、図3(a)に示されるスプリットゲート型不揮発性メモリのメモリセルトランジスタは、FG48、CG51、プラグ45、第1のプラグ絶縁膜43及びスペーサ42が自己整合的に形成されていることがわかる。これらの構造的特徴は、後述する特有な製造方法により現われる。
図3(b)に示されるように、図3(a)の断面(A−A’)方向に対して垂直な方向に、プラグ45、FG48及びCG51が形成され、プラグ45に対して対称に、FG48及びCG51が配置されている。一方、図3(a)の断面(A−A’)方向に対して平行な方向に、素子分離領域であるShallow Trench Isolation(STI)36が形成され、素子の電気的な分離を図っている。
次に、図4(a)乃至図4(c)を用いて、実施の形態2に係るメモリセルトランジスタの動作について説明する。図4(a)は、書き込み動作を、図4(b)は、消去動作を、図4(c)は、読み出し動作をそれぞれ示している。なお、動作の説明では簡単化のため、図4(a)乃至図4(c)において、1個のメモリセルトランジスタだけを示すものとし、第1のソース/ドレイン拡散領域60a、第2のソース/ドレイン拡散領域60b、CG61、FG62、Tip部62a以外の構造については、省略するものとする。
図4(a)に示されるように、書き込みは、チャネルホットエレクトロン(CHE:Channel Hot Electron)方式で行われる。このとき、第1のソース/ドレイン拡散領域60aはドレインとして、第2のソース/ドレイン拡散領域60bはソースとして、それぞれ機能する。例えば、CG61(A端子)には、+1.8Vの電圧が印加され、第1のソース/ドレイン拡散領域60a(B端子)には、+9.5Vの電圧が印加され、第2のソース/ドレイン拡散領域60b(C端子)には、+0.25Vの電圧が印加される。第2のソース/ドレイン拡散領域60bから放出された電子は、チャネル領域の強電界により加速され、CHEとなる。特に、第1のソース/ドレイン拡散領域60aとFG62との容量カップリングによってFG62の電位も高くなっており、CG61とFG62との間の狭いギャップには、強電界が発生する。その強電界により生成された高エネルギーのCHEが、ゲート絶縁膜を通じてFG62に注入される。このような注入は、ソースサイドインジェクション(SSI:Source Side Injection)と呼ばれている。SSIによれば、電子注入効率が向上し、印加電圧を低く設定することが可能となる。FG62に電子が注入されることにより、メモリセルトランジスタの閾値電圧が上昇する。
図4(b)に示されるように、消去は、FN(Fowler Nordheim)トンネル方式で行われる。例えば、CG61(A端子)には、+11.5Vの電圧が印加され、第1のソース/ドレイン拡散領域60a、第2のソース/ドレイン拡散領域60b及び基板(B端子及びC端子)の電圧は、0Vに設定される。その結果、CG61とFG62との間のトンネル絶縁膜に高電界が印加され、FNトンネル電流が流れる。これによりFG62内の電子が、トンネル絶縁膜を通じて、CG61に引き抜かれる。特に、FG62のTip部62a周辺には、その尖り形状により強い電界が発生し、FG62内の電子は、主としてそのTip部62aからCG61に放出される。強電界が発生するTip部62aは、電子の引き抜き効率を向上させていると言える。FG62から電子が引き抜かれることにより、メモリセルトランジスタの閾値電圧が減少する。
なお、過消去によりFG62に関する閾値電圧が負になった場合、FG62の下部にはチャネルが常時発生し得る。しかしながら、チャネル領域上にはCG61も設けられているため、メモリセルトランジスタが常にオン状態となってしまうことを防止できる。このように、実施の形態2のメモリセルトランジスタは、過剰消去エラーが防止されるという利点を有する。
図4(c)に示されるように、読み出しの際には、第1のソース/ドレイン拡散領域60aはソースとして、第2のソース/ドレイン拡散領域60bはドレインとして、それぞれ機能する。例えば、CG61(A端子)には、+1.8Vの電圧が印加され、第2のソース/ドレイン拡散領域60b(C端子)には、+1Vの電圧が印加され、第1のソース/ドレイン拡散領域60a及び基板(B端子)の電圧は、0Vに設定される。消去セルの場合、閾値電圧は低く、読み出し電流Icellが流れる。一方、書き込み(プログラム)セルの場合、閾値電圧は高く、読み出し電流Icellがほとんど流れない。この読み出し電流Icellを検出することによって、プログラムセルか消去セルかを判定することができる。
図5乃至図29は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリのメモリセルトランジスタの製造方法を示す断面図である。各図面の(a)は、図3(b)におけるA−A’に沿った断面を示し、各図面の(b)は、図3(b)におけるB−B‘に沿った断面を示すものである。
まず、図5に示されるように、シリコン基板31上にゲート絶縁膜(例えば、酸化膜)32が形成される。続いて、ゲート絶縁膜32上に導電体膜であるFG薄膜(例えば、ポリシリコン薄膜)33が形成され、当該FG薄膜33上にフィールド絶縁膜(例えば、窒化膜)34が形成される。その後、フィールド絶縁膜34上に第1のフォトレジスト膜35が塗布され、図5(b)に示されるように、リソグラフィー技術により、第1のフォトレジスト膜35がパターニングされ、開口部が形成される。
次に、図6(b)に示されるように、パターニングされた第1のフォトレジスト膜35をマスクとして、フィールド絶縁膜34、FG薄膜33、ゲート絶縁膜32及びシリコン基板31の表層部分に対する異方性のドライエッチングが行われ、トレンチが形成される。
次に、図7(b)に示されるように、通常のSTIプロセス技術を用いて、トレンチの部分に酸化膜が埋め込まれ、素子分離領域STI36が形成される。
次に、図8に示されるように、フィールド絶縁膜34がウェットエッチングにより除去される。
次に、図9に示されるように、全面に対し、P型不純物(例えば、硼素(B))のイオン注入が行なわれ、シリコン基板31内にPウエル37が形成される。
次に、図10に示されるように、FG薄膜33上に(図10(b)にあってはFG薄膜33及び素子分離領域STI36上に)、例えば、760℃、SiHClとNHガス雰囲気中で、LPCVDにより、FGシリコン窒化膜38が形成される。なお、FGシリコン窒化膜38は、後の工程において砒素の選択注入の際にマスクとして使用されるため、その膜圧は、少なくとも注入される砒素の平均射影飛程以上である必要がある。その後、FGシリコン窒化膜38上に第2のフォトレジスト膜39が塗布され、図10(a)に示されるように、リソグラフィー技術により、第2のフォトレジスト膜39がパターニングされ、開口部を有するマスクパターンが形成される。このとき、図10(b)においては、全ての第2のフォトレジスト膜39が除去される。
次に、図11(a)に示されるように、パターニングされた第2のフォトレジスト膜39をマスクとして、FGシリコン窒化膜38に対する異方性のドライエッチングが行なわれ、FGシリコン窒化膜38に開口部が形成される。また、図11(b)に示されるように、第2のフォトレジスト膜39のマスクがないB−B’の断面では、露出されたFGシリコン窒化膜38の全てがドライエッチングにより除去される。このとき、FGシリコン窒化膜38をきれいに除去するためにオーバーエッチングが実行されるが、エッチング選択比の関係から素子分離領域STI36も多少削れる。図10(b)に比べ、素子分離領域STI36がFG薄膜33から突出する割合が小さくなっていることがわかる。
次に、図12に示されるように、全面に対し、P型不純物(例えば、硼素)によるイオン注入が行なれ、閾値電圧コントロール用のP型不純物拡散領域40が形成される。図12(a)では、FGシリコン窒化膜38の開口された領域に対して、選択注入が行われる。
次に、図13(a)に示されるように、FGシリコン窒化膜38をマスクとして、FG薄膜33の一部がドライエッチングにより除去される。一部が除去されたFG薄膜33の端部は、スロープ状となっており、FG48のTip部48aになる。また、図13(b)では、FG薄膜33の表層が、全面的にエッチングされる。
次に、図14に示されるように、800℃のCVDにより、全面に対し、第1の高温酸化膜(HTO)41が堆積される。
次に、図15(a)に示されるように、第1のHTO41がエッチバックされ、FGシリコン窒化膜38上及び開口部の中心付近に堆積していた第1のHTO41が除去され、開口部内におけるFGシリコン窒化膜38の側壁にスペーサ42が形成される。また、図15(b)に関しては、FG薄膜33から突出した素子分離領域STI36の高さはあまり高くないため、素子分離領域STI36の側壁には第1のHTO41は残らず、エッチバックにより、全て除去される。
次に、図16に示されるように、ドライエッチングにより、FG薄膜33が除去される。特に、図16(a)では、FGシリコン窒化膜38及びスペーサ42をマスクとして、FG薄膜33が選択的に除去する。一方、図16(b)では、全てのFG薄膜33が除去され、ゲート絶縁膜32が露出される。
次に、CVDにより、全面に第2のHTOが堆積された後、エッチバックが行われる。図17(a)に示されるように、開口部内におけるFG薄膜33及びスペーサ42の側壁に第1のプラグ絶縁膜43が形成される。図17(b)では、図15(b)の工程と同じように、堆積された第2のHTOが全て除去される。
次に、図18に示されるように、全面に対し、例えば、注入エネルギー40keV、ドーズ量5×1015cm−2の条件で、N型不純物である砒素と燐(P)のイオン注入が行なわれ、第1のソース/ドレイン拡散領域44が形成される。図18(a)では、FGシリコン窒化膜38、スペーサ42及び第1のプラグ絶縁膜43をマスクとして、選択注入が行われるため、マスクとして使用されたFGシリコン窒化膜38中にも、所定の深さまで砒素が注入される。すなわち、シリコン窒化膜38内に砒素が含まれる領域(砒素含有領域)が形成される。
次に、FGシリコン窒化膜38、スペーサ42及び第1のプラグ絶縁膜43をマスクとして、異方性のドライエッチングが行われ、図19(a)では、開口部におけるゲート絶縁膜32が選択除去され、一方、図19(b)では、全てのゲート絶縁膜32が除去される。続いて、全面に、導電体膜(例えば、ポリシリコン膜)が堆積され、CMP(Chemical Mechanical Polishing)が行われる。その後、エッチバックにより、図19(a)に示されるように、導電体膜が埋設して構成されたプラグ45が形成される。また、図19(b)では、プラグ45は層状となる。
次に、図20に示されるように、プラグ45上部の酸化の促進を目的として、全面に対して、例えば、注入エネルギー40keV、ドーズ量5×1015cm−2の条件で、N型不純物である砒素のイオン注入が行なわれ、N型不純物拡散領域46が形成される。また、図20(a)に示されるように、このイオン注入によっても、FGシリコン窒化膜38中に砒素が注入される。
次に、図21に示されるように、熱酸化処理により、プラグ45上部に第2のプラグ絶縁膜47が形成される。
次に、フッ素系のガス雰囲気中で、具体例としては、NFを70sccm、Oを1800sccm、Nを500sccmのガスを用いて、25Paの下で、FGシリコン窒化膜38に対して、ドライエッチングが行われる(第1のエッチング工程)。図22(a)に示されるように、このドライエッチングでは、砒素が注入されている深さまでFGシリコン窒化膜38に対するエッチングが行われる。すなわち、FGシリコン窒化膜38に含まれる砒素を除去することを目的として、FGシリコン窒化膜38における砒素含有領域に対するエッチングが行われる。なお、ドライエッチングの終点の検出は、実施の形態1と同様である。
このドライエッチングによって、エッチングされたFGシリコン窒化膜38中に含まれていた砒素は、エッチングチャンバ内に放出される。その一部は、Si、N、Asから組成される反応生成物(SiAs)を形成する。最終的には、砒素及び砒素を含んだ反応生成物は、エッチングチャンバ外に排気される。
また、このドライエッチングでは、エッチングガス雰囲気中に露出されている第2のプラグ絶縁膜47も、同時にエッチングされてしまう。しかしながら、このドライエッチングに要する時間は、砒素が注入されている深さまでの比較的短いエッチング時間になるため、第2のフラグ絶縁膜47のエッチング量は、問題にならない程度のエッチング量に抑えられる。なお、同様にエッチングガス雰囲気中に露出されているスペーサ42に関しては、第1のHTO41で形成されているため、FGシリコン窒化膜38との選択比は十分に高く、スペーサ42のエッチングはほとんど進まない。
次に、図23(a)に示されるように、燐酸を用いたウェットエッチングにより、残りのFGシリコン窒化膜38がエッチングされる(第2のエッチング工程)。このウェットエッチングは、例えば、HPO(濃度86%)、160℃の液中に、所定の時間浸すことで行われる。これにより、不要となったFGシリコン窒化膜38の全てが除去される。第1のエッチングの工程によって、FGシリコン窒化膜38に含まれる砒素が全て除去されていれば、第2のエッチング工程のウェットエッチング液中には、砒素を含む反応生成物(パーティクル)が発生することはなく、ウェットエッチング液の汚染は起こらない。
実施の形態2では、ドライエッチング(第1のエッチング工程)のみでFGシリコン窒化膜38が除去されるわけではなく、主としてウェットエッチング(第2のエッチング工程)でFGシリコン窒化膜38の除去が行われる。その結果、被エッチング領域外の領域である第2のプラグ絶縁膜47が、大幅に目減りすることを防ぐことができる。これに対し、ドライエッチング(第1のエッチング工程)のみを用いてFGシリコン窒化膜38が全て除去される場合を想定すると、ウェットエッチング液の汚染については全く検討する必要はなくなるが、ドライエッチングに要する時間が長くなるために、第2のプラグ絶縁膜47が、当該ドライエッチングによって、除去されてしまう可能性がある。第2のプラグ絶縁膜47が除去されてしまうと、後述するFG薄膜33のエッチングの工程(図24)において、同時にプラグ45もエッチングされてしまうという問題が発生する。
また、プラグ45に対して反対側に位置するスペーサ42の側面が、製造ばらつきにより、プラグ45から遠ざかる方向に傾斜してしまう場合がある。このような場合、傾いたスペーサ42の端がマスクとして作用し、異方性のドライエッチングだけでは、FGシリコン窒化膜38をきれいに取り除くことができない。しかしながら、実施の形態2では、異方性のドライエッチング(第1のエッチング工程)に加えて等方性のウェットエッチング(第2のエッチング工程)も行われるため、異方性のドライエッチングでは、FGシリコン窒化膜38が残り易い箇所においても、等方性のウェットエッチングによって、FGシリコン窒化膜38をきれいに取り除くことができる。
次に、図24(a)に示されるように、スペーサ42及び第2のプラグ絶縁膜47をマスクとして、ドライエッチングにより、FG薄膜33が選択的に除去される。スペーサ42直下に残されたFG薄膜33は、FG48となる。
次に、図25(a)に示されるように、ウェットエッチングにより、露出されているゲート絶縁膜32が除去される。このとき、スペーサ42の側面も同時にエッチングされ、後退(スペーサ42の幅が減少)する。これより、FG48のTip部48aが露出される。
次に、図26に示されるように、全面に、トンネル絶縁膜(例えば、酸化膜)49が形成される。
次に、図27に示されるように、トンネル絶縁膜49上にCG膜(例えば、ポリシリコン膜)50が堆積される。
次に、CG膜50に対してエッチバックが行なわれ、図28(a)に示されるように、スペーサ42及びFG48の側壁に、トンネル絶縁膜49を介して、CG51が形成される。その後、砒素のイオン注入により、LDD領域52が形成される。
次に、全面に、酸化膜が形成され、当該酸化膜に対するエッチバックにより、図29(a)に示されるように、CG51の側壁にCG絶縁膜53が形成される。その後、砒素及び燐のイオン注入により、第2のソース/ドレイン拡散領域54が形成される。また、CG絶縁膜53の形成時のエッチバックの際に、同時に、露出しているトンネル絶縁膜49及び第2のプラグ絶縁膜47を除去するようにしてもよい。その場合には、低抵抗化を目的としたCG51の上部、第2のソース/ドレイン拡散領域54の表面及びプラグ45の上部のシリサイド化を同時に行うことができる。
このようにして、図3に示されたスプリットゲート型不揮発性メモリのメモリセルトランジスタが形成される。以上の通り説明された製造プロセスによれば、リソグラフィー技術の使用は極力抑えられ、ほとんどの部材がエッチバックにより自己整合的に形成される。フォトリソグラフィ技術の使用回数が削減されるため、製造が容易になり、また、セルサイズの縮小が可能となる。
上述の通り、本発明の実施の形態1と同様に、本発明の実施の形態2では、砒素の選択注入の際にマスクとして使用されたFGシリコン窒化膜38は、ドライエッチング(第1のエッチング工程)とウェットエッチング(第2のエッチング工程)の二段階の工程でエッチングされる。始めに行われる第1のエッチング工程においては、FGシリコン窒化膜38における砒素が含まれている領域に対するエッチングが行われる。また、第1のエッチング工程のエッチング時間は、全てのFGシリコン窒化膜38をドライエッチングで除去するわけではないため、そのエッチング時間は、比較的短くてすむ。その結果、第2のプラグ絶縁膜47が大幅に目減りしてしまうことを防止することができる。また、後に行われる第2のエッチング工程においては、残りのFGシリコン窒化膜38がきれいに除去される。第1のエッチング工程によってFGシリコン窒化膜38に含まれる砒素を全て除去できていたとすると、第2のエッチング工程の際のウェットエッチング液中には、砒素を含んだ反応生成物(パーティクル)は発生しない。すなわち、その後の製造工程で発生する可能性がある製造不具合を抑制することができるとともに、ウェットエッチング液の再利用が可能となる。
なお、実施の形態1と同様に、実施の形態2においても、第1のエッチング工程は、FGシリコン窒化膜38に含まれている全ての砒素を取り除くことに限定されない。第1のエッチング工程によって、一部の砒素だけでも取り除くことができれば、その分、砒素を含む反応生成物の発生量を抑えることができ、その結果、従来に比べ、ウェットエッチング液を再利用できる回数を多くすることができる。
[実施の形態3]
続いて、本発明の実施の形態3では、特許文献1に開示されたシリサイド構造を有するMOSトランジスタの製造方法において、フィールド酸化膜(素子分離領域)に砒素イオンを導入する工程の後に不要となったシリコン窒化膜のマスクを除去する工程に対して、本発明を適用した例を説明する。
また、念のために説明しておくが、実施の形態3では、実施の形態1や実施の形態2と異なり、砒素が選択注入される対象が、半導体基板(シリコン基板)そのものではなく、半導体基板上に形成された絶縁膜(フィールド酸化膜)となっている。すなわち、砒素の選択注入がどのような目的で行われるかによって、砒素が注入される対象も異なるものである。本発明においては、砒素が打ち込まれる対象は、半導体基板そのものに限定されることはなく、例えば半導体基板上に形成された絶縁膜であっても構わない。
図30乃至図33は、実施の形態3に係るシリサイド構造を有するMOSトランジスタの製造方法を示す断面図である。なお、特許文献1と同一の構造に係る部分に関しては、同一の符号が付されている。
まず、図30(a)に示されるように、シリコン基板71上に、シリコン酸化膜72とシリコン窒化膜73が形成される。このシリコン窒化膜73は、後の工程で行われる砒素の選択注入の際にマスクとして用いられるため、シリコン窒化膜73の膜圧は、砒素の平均射影飛程以上になっている。また、シリコン窒化膜73上にレジスト74が塗布され、素子分離領域上が開口するように、リソグラフィー技術によって、レジスト74はパターニングされる。
次に、図30(b)に示されるように、ドライエッチング技術によって、シリコン窒化膜73、シリコン酸化膜72及びシリコン基板71の表層が、順次エッチングされる。このとき、残余するシリコン窒化膜73下のシリコン基板71の領域が、トランジスタ活性領域(素子領域)となり、凹部になるように表層がエッチングされたシリコン基板71の領域が、素子分離領域となる。
次に、図30(c)に示されるように、レジスト74が除去された後、H雰囲気で熱処理が行なわれ、シリコン基板71が酸化されて、素子分離領域に素子分離絶縁膜であるフィールド酸化膜75が形成される。
次に、図31(a)に示されるように、ウェハ全面に、注入エネルギー10keV、ドーズ量3×1015cm−2で、砒素イオンの選択注入が行われる。このイオン注入により、砒素は、フィールド酸化膜75に注入される。フィールド酸化膜73へ注入された砒素は、フィールド酸化膜75上のシリサイド化反応を効果的に抑制するように働く。なお、このイオン注入により、砒素は、マスクとして使用されたシリコン窒化膜73にも所定の深さまで注入され、シリコン窒化膜73に砒素が含まれる領域(砒素含有領域)が形成される。
次に、図31(b)に示されるように、ドライエッチングにより、砒素が注入された深さまでシリコン窒化膜73がエッチングされる。すなわち、FGシリコン窒化膜73に含まれる砒素を除去することを目的として、シリコン窒化膜73における砒素含有領域に対するエッチングが行われる(第1のエッチング工程)。ドライエッチングは、フッ素系のガス雰囲気中で、具体例としては、NFを70sccm、Oを1800sccm、Nを500sccmのガスを用いて、25Paの下で行われる。なお、ドライエッチングの終点の検出は、実施の形態1と同様である。
また、このドライエッチングの際、露出されているフィールド酸化膜75は、プラズマからダメージを受ける。つまり、フィールド酸化膜75もドライエッチングによって削り取られることになる。しかし、シリコン窒化膜73への砒素の注入は、上部の浅い領域にのみ対して行われるため、ドライエッチングに要する時間(エッチング時間)は、少なくてすむ。その結果、フィールド酸化膜75がエッチングされる量も少量で抑えられる。また、このときのフィールド酸化膜75がエッチングされる量は、フィールド酸化膜75の厚さ全体に対して十分小さいものであるため、このドライエッチングによってフィールド酸化膜75が受ける悪影響(電気的絶縁特性の悪化等)はほとんどない。
次に、図31(c)に示されるように、燐酸を用いたウェットエッチングにより、残りのシリコン窒化膜73のエッチングが行われる(第2のエッチング工程)。ウェットエッチングは、例えば、160℃に熱せられた濃度86%のHPO液中に、所定の時間浸すことで行われる。これにより、不要となったシリコン窒化膜73の全てが除去される。第1のエッチングの工程によって、シリコン窒化膜73に含まれる砒素が全て除去されていれば、第2のエッチング工程のウェットエッチング液中には、砒素を含む反応生成物(パーティクル)が発生することはなく、ウェットエッチング液の汚染は起こらない。
次に、図32(a)に示されるように、ウェットエッチング技術を用いて、シリコン酸化膜72が除去され、続いて熱酸化法でゲート酸化膜76が形成される。その後、ゲート酸化膜76上にポリシリコンゲート電極77が形成される。ポリシリコンゲート電極77の形成後、シリコン窒化膜が形成され、異方性ドライエッチングによりサイドウォールスペーサ78が形成される。
次に、図32(b)に示されるように、Pchトランジスタの形成される領域(Pchトランジスタ領域)が、レジストパターン79で覆われた状態で、砒素イオンの選択注入が行われる。その後の活性化熱処理により、シリコン基板71上にNchトランジスタのソース及びドレインとなるN拡散層80が形成される。
次に、図32(c)に示されるように、レジストパターン79の除去後、Nchトランジスタの形成される領域(Nchトランジスタ領域)が、レジストパターン81で覆われた状態で、硼素イオンの選択注入が行われる。その後の熱処理により、シリコン基板71上にPchトランジスタのソース及びドレインとなるP拡散層82が形成される。
次に、金属のスパッタ法により、チタン膜が全面に成膜され、窒素雰囲気中での熱処理により、チタンシリサイド化が行われ、ポリシリコンゲート電極77上の露出された表面、N拡散層80及びP拡散層82の表面に、電気抵抗率の高い結晶構造のC49構造チタンシリサイド層と窒化チタンが形成される。このとき、硼素が注入されている領域では、フィールド酸化膜75中に含まれた砒素がシリサイド反応を阻害して、拡散層間にまたがるショート・パスが形成されるのを防止する。その後、窒化チタンが除去され、図33(a)に示されるように、窒素雰囲気中での熱処理により、ポリシリコンゲート電極77上の露出された表面、N拡散層80及びP拡散層82の表面上のC49構造チタンシリサイド層は、電気抵抗率の低い結晶構造のC54構造チタンシリサイド層83へ変化する。
続いて、層間絶縁膜84及びアルミ配線85が形成される。このようにして、シリサイド構造を有するMOSトランジスタが形成される。
以上のように、本発明の実施の形態1や実施の形態2と同様に、本発明の実施の形態3では、N型不純物である砒素の選択注入の際にマスクとして使用されたシリコン窒化膜73は、ドライエッチング(第1のエッチング工程)とウェットエッチング(第2のエッチング工程)の二段階の工程でエッチングされる。始めに行われる第1のエッチング工程においては、シリコン窒化膜73における砒素が含まれている領域に対するエッチングが行われる。また、後に行われる第2のエッチング工程においては、プラズマダメージを伴わずに、残りのシリコン窒化膜73が除去される。第1のエッチング工程によってシリコン窒化膜73に含まれる砒素を全て除去できていたとすると、第2のエッチング工程の際のウェットエッチング液中には、砒素を含んだ反応生成物(パーティクル)は発生しない。すなわち、その後の製造工程で発生する可能性がある製造不具合を抑制することができるとともに、ウェットエッチング液の再利用が可能となる。
なお、実施の形態1や実施の形態2と同様に、実施の形態3においても、第1のエッチング工程は、シリコン窒化膜73に含まれている全ての砒素を取り除くことに限定されることはない。
以上のように、本発明の実施の形態に基づいて詳細に説明したが、本発明は、本発明の主旨を変更しない限り、種々の変形が可能である。また、第1のエッチング工程後、エッチングチャンバから完全に排気されずに半導体装置に反応生成物が付着している場合がある。そのような場合には、第2のエッチング工程に移行する前に、半導体装置を酸によって洗浄するようにしてもよい。
(a)乃至(c)は、本発明の実施の形態1に係るN型拡散領域を有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 (a)乃至(c)は、本発明の実施の形態1に係るN型拡散領域を有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリのメモリセルトランジスタの構造を示す断面図であり、(b)は、平面図(平面レイアウト)である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの書き込み動作を示す概念図であり、(b)は、消去動作を示す概念図であり、(c)は、読み出し動作を示す概念図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)は、実施の形態2に係るスプリットゲート型不揮発性メモリの製造工程を示す図3(b)のA−A’における断面図であり、(b)は、図3(b)のB−B’における断面図である。 (a)乃至(c)は、実施の形態3に係るシリサイド構造を有するMOSトランジスタの製造工程を示す断面図である。 (a)乃至(c)は、実施の形態3に係るシリサイド構造を有するMOSトランジスタの製造工程を示す断面図である。 (a)乃至(c)は、実施の形態3に係るシリサイド構造を有するMOSトランジスタの製造工程を示す断面図である。 (a)及び(b)は、実施の形態3に係るシリサイド構造を有するMOSトランジスタの製造工程を示す断面図である。 (a)乃至(c)は、従来のMOSトランジスタの製造工程を示す断面図である。
符号の説明
11、31、71 シリコン基板
12、73 シリコン窒化膜
13 フォトレジスト
14、46 N型不純物拡散領域
32 ゲート絶縁膜
33 FG薄膜
34 フィールド絶縁膜
35 第1のフォトレジスト膜
36 素子分離領域STI
37 Pウエル
38 FGシリコン窒化膜
39 第2のフォトレジスト膜
40 P型不純物拡散領域
41 第1のHTO
42 スペーサ
43 第1のプラグ絶縁膜
44、60a 第1のソース/ドレイン拡散領域
45 プラグ
47 第2のプラグ絶縁膜
48、62 FG
48a、62a Tip部
49 トンネル絶縁膜
50 CG膜
51、61 CG
52 LDD領域
53 CG絶縁膜
54、60b 第2のソース/ドレイン拡散領域
72 シリコン酸化膜
74 レジスト
75 フィールド酸化膜
76 ゲート酸化膜
77 ポリシリコンゲート電極
78 サイドウォールスペーサ
79、81 レジストパターン
80 N拡散層
82 P拡散層
83 C54構造チタンシリサイド層
84 層間絶縁膜
85 アルミ配線

Claims (12)

  1. 砒素が含まれている部分と砒素が含まれていない部分とを有するシリコン窒化膜を形成する工程と、
    ドライエッチングにより、前記シリコン窒化膜のうちの前記砒素が含まれている部分をエッチングする第1のエッチング工程と、
    ウェットエッチングにより、前記シリコン窒化膜のうちの前記砒素が含まれていない部分をエッチングする第2のエッチング工程と、を含む、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記シリコン窒化膜を形成する工程は、
    開口を有する前記シリコン窒化膜で基板上を覆う工程と、
    前記シリコン窒化膜をマスクとして前記砒素を注入する工程と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記砒素の注入により、前記基板内に拡散領域を形成する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第2のエッチング工程の後、前記基板に対して熱処理を行なう工程をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記基板内に絶縁膜が選択的に形成されており、
    前記開口は、前記絶縁膜に対応するように形成されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ドライエッチングは、フッ素系のエッチングガスを用いて行われ、
    前記ウェットエッチングは、燐酸液を用いて行われる、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 半導体層上にゲート絶縁膜を介してフローティングゲート用の導電体層を形成する工程と、
    開口を有するシリコン窒化膜をマスクにして前記導電体層を選択的に除去する工程と、
    前記シリコン窒化膜をマスクとした第1の砒素の注入により、前記開口に対応する位置の前記半導体層に第1の拡散層を形成する工程と、
    ドライエッチングにより、前記シリコン窒化膜における前記第1の砒素が含まれている領域を除去する第1のエッチング工程と、
    ウェットエッチングにより、残りの前記シリコン窒化膜を除去する第2のエッチング工程と、を含む、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 前記開口内の前記シリコン窒化膜の側壁にスペーサを形成する工程と、
    前記スペーサをマスクとして前記ウェットエッチングより露出した前記導電体層を選択的に除去する工程と、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. トンネル絶縁膜を介して前記導電体層に対向するようにコントロールゲートを形成する工程をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記コントロールゲートをマスクとした不純物の注入により、前記半導体層に第2の拡散層を形成する工程をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記第1の拡散層上にプラグを形成する工程と、
    前記シリコン窒化膜をマスクとして前記プラグの上部に第2の砒素を注入する工程と、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  12. シリコン窒化膜で素子領域内の半導体基板上を覆う工程と、
    素子分離絶縁膜で前記素子領域とは異なる領域内の前記半導体基板上を覆う工程と、
    前記シリコン窒化膜をマスクとして前記素子分離絶縁膜に砒素を注入する工程と、
    ドライエッチングにより、前記シリコン窒化膜の前記砒素が含まれている領域を除去する第1のエッチング工程と、
    ウェットエッチングにより、残りの前記シリコン窒化膜を除去する第2のエッチング工程と、
    前記素子領域内の前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    前記素子領域内の前記半導体基板中にソース及びドレインとなる不純物拡散領域を形成する工程と、
    全面に、金属膜を形成する工程と、
    熱処理により、前記不純物拡散領域の表面と前記金属膜とを反応させてシリサイドを形成する工程と、を含む、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2007091126A 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法 Pending JP2008251826A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091126A JP2008251826A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法
US12/078,288 US20080293198A1 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Method for manufacturing semiconductor device including etching process of silicon nitride film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091126A JP2008251826A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008251826A true JP2008251826A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39976428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091126A Pending JP2008251826A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080293198A1 (ja)
JP (1) JP2008251826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101731792B1 (ko) * 2015-10-08 2017-05-02 주식회사 테스 실리콘나이트라이드막의 건식식각방법

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
US8975131B2 (en) * 2012-09-28 2015-03-10 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells with single poly layer
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
US9397176B2 (en) * 2014-07-30 2016-07-19 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming split gate memory with improved reliability
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
KR102447671B1 (ko) * 2016-02-17 2022-09-27 삼성전자주식회사 배선 구조물 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
JP7214724B2 (ja) 2017-11-27 2023-01-30 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. バッチ炉で利用されるウェハカセットを収納するための収納装置
US11639811B2 (en) 2017-11-27 2023-05-02 Asm Ip Holding B.V. Apparatus including a clean mini environment
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
TW202325889A (zh) 2018-01-19 2023-07-01 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
US11482412B2 (en) 2018-01-19 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a gap-fill layer by plasma-assisted deposition
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
CN111699278B (zh) 2018-02-14 2023-05-16 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环沉积工艺在衬底上沉积含钌膜的方法
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
KR20210027265A (ko) 2018-06-27 2021-03-10 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 금속 함유 재료를 형성하기 위한 주기적 증착 방법 및 금속 함유 재료를 포함하는 막 및 구조체
CN112292478A (zh) 2018-06-27 2021-01-29 Asm Ip私人控股有限公司 用于形成含金属的材料的循环沉积方法及包含含金属的材料的膜和结构
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
TW202037745A (zh) 2018-12-14 2020-10-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成裝置結構之方法、其所形成之結構及施行其之系統
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
TW202104632A (zh) 2019-02-20 2021-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用來填充形成於基材表面內之凹部的循環沉積方法及設備
KR102638425B1 (ko) 2019-02-20 2024-02-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 내에 형성된 오목부를 충진하기 위한 방법 및 장치
US11482533B2 (en) 2019-02-20 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for plug fill deposition in 3-D NAND applications
TW202100794A (zh) 2019-02-22 2021-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基材處理設備及處理基材之方法
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
KR20200108248A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOCN 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
JP2020167398A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ドアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
KR20200123380A (ko) 2019-04-19 2020-10-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 층 형성 방법 및 장치
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
CN110379714B (zh) * 2019-07-15 2022-08-05 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体结构的形成方法及半导体结构
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
TW202113936A (zh) 2019-07-29 2021-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於利用n型摻雜物及/或替代摻雜物選擇性沉積以達成高摻雜物併入之方法
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
KR20210018759A (ko) 2019-08-05 2021-02-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 화학물질 공급원 용기를 위한 액체 레벨 센서
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) * 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
TW202115273A (zh) 2019-10-10 2021-04-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
US11450529B2 (en) 2019-11-26 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively forming a target film on a substrate comprising a first dielectric surface and a second metallic surface
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
CN112992667A (zh) 2019-12-17 2021-06-18 Asm Ip私人控股有限公司 形成氮化钒层的方法和包括氮化钒层的结构
US11527403B2 (en) 2019-12-19 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for filling a gap feature on a substrate surface and related semiconductor structures
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
KR20210100010A (ko) 2020-02-04 2021-08-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 대형 물품의 투과율 측정을 위한 방법 및 장치
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
TW202146715A (zh) 2020-02-17 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於生長磷摻雜矽層之方法及其系統
KR20210116249A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 록아웃 태그아웃 어셈블리 및 시스템 그리고 이의 사용 방법
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
CN113394086A (zh) 2020-03-12 2021-09-14 Asm Ip私人控股有限公司 用于制造具有目标拓扑轮廓的层结构的方法
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
TW202146831A (zh) 2020-04-24 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 垂直批式熔爐總成、及用於冷卻垂直批式熔爐之方法
KR20210132576A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 나이트라이드 함유 층을 형성하는 방법 및 이를 포함하는 구조
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
KR20210143653A (ko) 2020-05-19 2021-11-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
US11725280B2 (en) 2020-08-26 2023-08-15 Asm Ip Holding B.V. Method for forming metal silicon oxide and metal silicon oxynitride layers
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
TW202217037A (zh) 2020-10-22 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 沉積釩金屬的方法、結構、裝置及沉積總成
CN112331562B (zh) * 2020-10-26 2023-12-22 北京北方华创微电子装备有限公司 氮化硅膜刻蚀方法
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202235675A (zh) 2020-11-30 2022-09-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 注入器、及基板處理設備
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050636A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH11312743A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Nec Corp 半導体不揮発性記憶装置とその製造方法
US20050006708A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for removal of a spacer
US20050214996A1 (en) * 2002-12-09 2005-09-29 Nec Electronics Corporation Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device
JP2005311016A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050636A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH11312743A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Nec Corp 半導体不揮発性記憶装置とその製造方法
US20050214996A1 (en) * 2002-12-09 2005-09-29 Nec Electronics Corporation Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device
US20050006708A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for removal of a spacer
JP2005311016A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101731792B1 (ko) * 2015-10-08 2017-05-02 주식회사 테스 실리콘나이트라이드막의 건식식각방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080293198A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008251826A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5538838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7087955B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US7416945B1 (en) Method for forming a split gate memory device
JP4659527B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2982901B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法ならびに半導体集積回路装置
US6635533B1 (en) Method of fabricating flash memory
US7709315B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI408800B (zh) 非揮發性記憶體單元及其製造方法
US20090050956A1 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US8530958B2 (en) Semiconductor device having split gate type, non-volatile memory cells and a method of manufacturing the same
US7834390B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2008251825A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2007281092A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006019373A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法および不揮発性半導体記憶装置
JP6297430B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4748705B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI727125B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP6450624B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100981487B1 (ko) 반도체 장치
US6200859B1 (en) Method of fabricating a split-gate flash memory
JP2004111749A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20090200594A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6943119B2 (en) Flash process for stacking poly etching
JP2010278462A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626