JP2008249442A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008249442A
JP2008249442A JP2007090125A JP2007090125A JP2008249442A JP 2008249442 A JP2008249442 A JP 2008249442A JP 2007090125 A JP2007090125 A JP 2007090125A JP 2007090125 A JP2007090125 A JP 2007090125A JP 2008249442 A JP2008249442 A JP 2008249442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
analysis
information
state
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007090125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4464982B2 (ja
Inventor
Hirokazu Iwamatsu
博和 岩松
Kazuhiro Nakamura
和弘 中村
Satoshi Shibuya
敏 渋谷
Yasunao Awata
泰直 粟田
Hidetoshi Sugiyama
英利 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007090125A priority Critical patent/JP4464982B2/ja
Priority to EP08005375.4A priority patent/EP1975624B1/en
Priority to CN2008100879456A priority patent/CN101275966B/zh
Priority to US12/056,740 priority patent/US8409507B2/en
Publication of JP2008249442A publication Critical patent/JP2008249442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464982B2 publication Critical patent/JP4464982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】
従来は、装置の試薬ディスクに搭載されている試薬の残量が0になった場合、試薬交換,分析開始操作というオペレータ操作が介入し、また分析が再開できる状態に復帰するまでに時間が掛かった。
【解決手段】
分析中に変化する分析モジュールの状態を記憶する状態テーブル(装置状態,試薬情報)を設け、試薬情報から、試薬残量が0になった試薬,分析モジュールの装置状態等を認識可能とする。また、状態テーブルから分析が継続できるかを判定し、その判定結果を格納する指示情報テーブル(分析部動作情報,ユーザ報告情報)を設け、分析部動作情報には「分析開始,終了を通常通り実行」,「一部(前処理,後処理)を省略」,「サンプリングを中止する」等を生成し格納する。更にオペレータの試薬交換により更新された試薬情報,装置状態から試薬交換が完了したことを操作部にグラフィカル表示するための情報を生成し格納する。
【選択図】図2

Description

本発明は、血液,尿等の生体試料の定量,定性分析を行う自動分析装置に係り、特に試薬残量検知手段を備えた自動分析装置に関する。
自動分析装置では分析動作中にいずれかの試薬の残量がなくなった場合であって、その試薬が使用頻度の高い試薬(必須試薬)である場合は、装置を一旦スタンバイ状態にした上で試薬を交換するようにしていた。分析途中に試薬残量が0になった場合、操作部にグラフィカル表示してオペレータに通知する機能を備えることが一般的である。オペレータは、当該試薬が搭載された分析モジュールでサンプリング済み検体の分析が終了していることを確認した後、試薬交換を行う。その後、試薬残量0の状態が解除されたことを確認し、分析開始の操作を実施している。このため、分析を再開するまでに複数の画面で分析の状態を確認する必要がある。また、サンプリング済み検体の分析終了時に行う分析モジュールの後処理と分析を再開できる状態に復帰させるための前処理を必ず実行するため、分析を再開するまでに時間が掛かる。特許文献1には、試薬を交換する場合、試薬交換割込みボタンを押すだけで、装置が自動的にスタンバイ状態に遷移するように制御された上で、スタンバイ状態になったことをランプ等でオペレータに報知する機能を備えた自動分析装置が開示されている。
特許第3597958号公報
特許文献1記載の発明でも、交換すべき試薬が存在するか否かの判断はオペレータが行い、交換するかどうかもオペレータが判断する。この場合、オペレータが試薬残量の確認画面をチェックしない限り、交換すべき試薬があることを見逃して分析を開始してしまうおそれがあった。
本発明は、サンプリング済み検体の分析が終了したことを自動的に判定して、試薬交換可能な状態になったことをオペレータに通知し、試薬交換完了後、分析開始の操作をしなくても自動的に再開できるようにすることで、使い勝手の良い自動分析装置を提供することを目的とする。
分析中に変化する分析モジュールの状態を記憶する状態テーブルを設ける。状態テーブルには、装置状態,試薬情報を登録可能とする。これにより、試薬残量が0になった試薬,分析モジュールの装置状態等を認識可能とする。また、状態テーブルから分析が継続できるかを判定し、その判定結果を格納する指示情報テーブルを設ける。指示情報テーブルには分析部動作情報,ユーザ報告情報を登録可能とする。判定処理は、分析部動作情報として、「分析開始,終了を通常通り実行」,「一部(前処理,後処理)を省略」、分析が継続できない場合は、試薬残量0が発生した試薬が搭載されている分析モジュールに対して、「サンプリングを中止する」、サンプリング済み検体の分析が終了している場合は、「後処理なし指定で分析を終了する」等の動作情報を生成し格納する。更にオペレータの試薬交換により更新された試薬情報、装置状態から試薬交換が完了したことを操作部にグラフィカル表示するための情報を生成し、同時に分析部動作情報として、「前処理なし指定で分析を開始する」を生成し格納する。
装置の試薬ディスクに搭載されている試薬の残量が0になった時、試薬交換ができる状態を操作部にグラフィカル表示にて通知されるため、試薬交換のタイミングをオペレータは容易に判断できる。試薬交換完了後も自動的に分析が再開できる状態に復帰するため、オペレータ操作が不要となる。分析終了時と分析開始でそれぞれ後処理と前処理が省略されるため従来の方式より復帰するまでの時間を短縮できる。
以下に、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例である自動分析装置の全体概略構成図である。
本実施形態による自動分析装置は、ラック投入部1,ID読取部2,搬送機構3,ラック待機部4,分析モジュール5,6,7、ラック回収部8と、全体管理用コンピュータ9を備えている。
ラック投入部1は、複数個のラックを投入する部分である。分析モジュールの数は任意に設定でき、本実施形態では、分析モジュール数が3個の場合を示している。
搬送機構3は、ラック投入部1から、投入されたラックを分析モジュール5,6,7、ラック待機部4,ラック回収部8のいずれかへ搬送する。
ラック投入部1は、ラック投入部1,ID読取部2,搬送機構3,ラック待機部4およびラック回収部8の制御を行う全体管理用コンピュータ9を備えている。全体管理用コンピュータ9には、更に情報を保存する操作部10および分析結果を表示する表示部11が接続されている。
ラックによって保持された検体は、検体に関する属性情報(受付番号,患者氏名,依頼分析項目等)を示す検体IDを有し、さらに、ラックには、ラック番号等のラック識別情報を示すラックIDを有する。ラック投入部1に置かれたラックは、搬送機構3で搬送されている途中、ID読取部2で検体IDおよびラックIDが読み取られ、全体管理用コンピュータ9に送られる。全体管理用コンピュータ9は、その属性情報に基づいて、どの分析モジュールで測定するかを決定する。
図2は、本発明の仕組みを示した図である。
分析部装置状態監視(2−1)は、分析中に変化する分析モジュールの装置状態(2−2),試薬情報(2−3)をテーブルに記憶する。
試薬状態管理(2−4)は、装置情報(2−2),試薬情報(2−3)から分析部への動作情報(2−5),ユーザ報告情報(2−6)を更新する。また、試薬交換が実施できる状態になった時点で、操作部にグラフィカル表示(2−7)でオペレータへ報告する。
分析部動作制御(2−8)は、分析モジュールに対してサンプリング停止,分析終了,分析開始等の動作指示を依頼する。また、分析開始指示前には分析パラメータ(2−9)を分析モジュールへ送信する。分析終了指示時に後処理なし指定の場合は分析パラメータをバックアップする(2−10)。
図3は、試薬残量0が発生した後、サンプリングを停止,分析を終了させるフローである。分析部から検体分析で使用した試薬について試薬残量が報告されるため、それをトリガーにして、試薬の残量を取得(3−1)し、試薬残量が0か否かを判定する(3−2)。試薬残量0の試薬が存在しない場合は何もしないで終了する。試薬残量0の試薬が存在する場合は試薬残量0フラグに1を設定する(3−3)。このフラグは、分析前処理なしで自動復帰を実施するか否かの判定で使用する。試薬残量0の試薬が存在した場合、当該分析モジュールにサンプリング停止を依頼する(3−4)。この後、サンプリング済み検体の分析が終了するのを待ち(3−5)、分析が終了したことを確認できたら、分析モジュールに分析後処理なし(プローブ洗浄,反応カップ廃棄等省略)で終了要求を依頼するようにした(3−6)。
図4は、試薬交換後に分析が再開できる状態へ自動復帰するか否かを示したフローである。本処理は、試薬交換後、当該分析モジュールがStand By状態に遷移したタイミングで開始される。試薬残量0フラグを判定し(4−1)、試薬残量0フラグが0の場合は何もしないで終了する。試薬残量フラグが1の場合は当該分析モジュールの装置状態がStand By状態か判定し(4−2)、Stand By状態でない場合はなにもしないで終了する。Stand By状態の場合は、試薬残量を取得し(4−3)、試薬残量が0の試薬が存在するか判定する(4−4)。試薬残量0の試薬が存在する場合は何もしないで終了する。試薬残量0の試薬が存在しない場合は分析モジュールに対して前処理なし指定(プローブ洗浄,反応カップ廃棄等省略)で分析開始を依頼し(4−5)、試薬残量0フラグに0を設定(4−6)して終了する。
図5は、分析開始,分析終了時の前処理,後処理を省略する処理フローである。分析開始の場合、分析開始パラメータを取得し(5−1)、PreOperation状態へ遷移し(5−2)、前処理実施有無を判定する(5−3)。前処理なし指定の場合は、前処理は行わず、
Operation 状態へ遷移し(5−5)、分析ができる状態となる。前処理あり指定の場合は、前処理(5−4)を行う。分析終了の場合も同様で分析終了パラメータを取得し(5−6)、Post Operation状態遷移(5−7)、後処理実施有無を判定する(5−8)。後処理なし指定の場合は、後処理は行わず、Stand By状態へ遷移する(5−10)。後処理あり指定の場合は、後処理(5−9)を行う。
本発明の一実施例である自動分析装置の全体概略構成図である。 本発明の仕組みを示した図。 試薬残量0発生時のサンプリング中止,分析終了の制御処理を示したフロー。 試薬交換完了後に分析を再開できる状態へ自動復帰させる制御処理を示したフロー。 分析開始,分析終了でそれぞれ分析前処理,後処理が省略されることを示したフロー。
符号の説明
1 ラック投入部
2 ID読取部
3 搬送機構
4 ラック待機部
5,6,7 分析モジュール
8 ラック回収部
9 全体管理用コンピュータ
10 操作部
11 表示部

Claims (4)

  1. 試薬の残量を検知する試薬残量検知手段と、
    該試薬残量検知手段がいずれかの試薬の残量が予め定めた閾値以下になったことを検知したことに基づいて、当該試薬を搭載している分析装置での検体サンプリングを中止し、サンプリング済み検体の分析が終了した後に、該分析装置をスタンバイ状態にするよう制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1記載の自動分析装置において、
    スタンバイ状態になったことを表示する表示手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記試薬残量検知手段が試薬の残量が予め定めた閾値以下になったことを検知した試薬について、試薬残量が前記閾値以上になったことを検知したことに基づいて、前記スタンバイ状態が解除されるように制御する制御手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項3記載の自動分析装置において、
    前記スタンバイ状態の解除の際に、通常行われる分析後処理または分析前処理の一部を省略して動作状態に遷移するように制御する制御手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
JP2007090125A 2007-03-30 2007-03-30 自動分析装置 Active JP4464982B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090125A JP4464982B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 自動分析装置
EP08005375.4A EP1975624B1 (en) 2007-03-30 2008-03-20 Automatic analyzer
CN2008100879456A CN101275966B (zh) 2007-03-30 2008-03-25 自动分析装置
US12/056,740 US8409507B2 (en) 2007-03-30 2008-03-27 Automatic analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090125A JP4464982B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008249442A true JP2008249442A (ja) 2008-10-16
JP4464982B2 JP4464982B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=39561904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090125A Active JP4464982B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 自動分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8409507B2 (ja)
EP (1) EP1975624B1 (ja)
JP (1) JP4464982B2 (ja)
CN (1) CN101275966B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047911A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sysmex Corp 自動分析装置
JP2016014686A (ja) * 2009-04-20 2016-01-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN112858712A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 深圳市帝迈生物技术有限公司 试剂信息的导入方法、样本检测设备以及存储介质

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5618489B2 (ja) * 2009-02-17 2014-11-05 シスメックス株式会社 分析装置、分析方法及びコンピュータプログラム
JP5496581B2 (ja) * 2009-08-31 2014-05-21 シスメックス株式会社 検体処理装置
JP5513259B2 (ja) * 2010-05-27 2014-06-04 シスメックス株式会社 検体処理装置およびラック搬送方法
EP3709303A1 (en) * 2010-12-14 2020-09-16 Life Technologies Corporation Systems and methods for run-time sequencing run quality monitoring
JP5806902B2 (ja) * 2011-04-28 2015-11-10 シスメックス株式会社 検体分析装置及びコンピュータプログラム
JP5792508B2 (ja) * 2011-05-02 2015-10-14 シスメックス株式会社 検体処理装置
CN103675302B (zh) * 2012-09-21 2016-09-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 试剂装载方法、系统及生化分析仪
EP3255436B1 (en) * 2016-06-06 2022-09-21 F. Hoffmann-La Roche AG Supplying consumable items to an automated sample analyzer
US11740253B2 (en) 2016-09-16 2023-08-29 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer, automatic analysis system, and display method of reagent list
CN109765390A (zh) * 2018-09-14 2019-05-17 苏州帕诺米克生物医药科技有限公司 液质检测结果的质量控制方法及装置
EP3640646A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-22 F. Hoffmann-La Roche AG Method of operating an analytical laboratory
US20220026453A1 (en) * 2018-12-11 2022-01-27 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer
JP7171506B2 (ja) * 2019-04-24 2022-11-15 株式会社日立ハイテク 自動分析装置、及び方法
CN110501511B (zh) * 2019-08-13 2023-08-08 迈克医疗电子有限公司 在线试剂调整方法、装置及分析检测系统
JP7073438B2 (ja) * 2020-04-14 2022-05-23 日本電子株式会社 自動分析装置および自動分析装置の制御方法
CN114578074A (zh) * 2022-05-07 2022-06-03 深圳市帝迈生物技术有限公司 样本检测系统的启动方法、系统及计算机可读存储装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPH0723895B2 (ja) * 1984-02-13 1995-03-15 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置の試薬量管理方法
JPH0666813A (ja) 1992-08-17 1994-03-11 Toshiba Corp 自動分析装置
JP3063564B2 (ja) * 1995-03-17 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP3597958B2 (ja) 1996-11-15 2004-12-08 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP3577917B2 (ja) * 1997-10-31 2004-10-20 株式会社日立製作所 自動分析装置
DE60138934D1 (de) * 2000-02-25 2009-07-23 Hitachi Ltd Mischvorrichtung für Analysenautomat
JP4117181B2 (ja) * 2002-11-21 2008-07-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4072724B2 (ja) 2003-04-16 2008-04-09 日立工機株式会社 自動分注装置
JP4033060B2 (ja) * 2003-07-17 2008-01-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4110101B2 (ja) * 2004-01-28 2008-07-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US8916097B2 (en) * 2004-03-31 2014-12-23 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Controller for automated immunoassay system
JP2006275962A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 自動分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014686A (ja) * 2009-04-20 2016-01-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2011047911A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sysmex Corp 自動分析装置
CN112858712A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 深圳市帝迈生物技术有限公司 试剂信息的导入方法、样本检测设备以及存储介质
CN112858712B (zh) * 2019-11-28 2024-04-05 深圳市帝迈生物技术有限公司 试剂信息的导入方法、样本检测设备以及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP1975624B1 (en) 2019-05-15
US20080240989A1 (en) 2008-10-02
CN101275966B (zh) 2012-07-11
CN101275966A (zh) 2008-10-01
EP1975624A3 (en) 2015-05-06
US8409507B2 (en) 2013-04-02
JP4464982B2 (ja) 2010-05-19
EP1975624A2 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464982B2 (ja) 自動分析装置
US8943909B2 (en) Automatic analyzer
US7957935B2 (en) Analyzer and method of restarting sample measurement
JP2008209338A (ja) 自動分析装置
JP6320535B2 (ja) 自動分析装置
JP2009270869A (ja) 自動分析装置
JP2011242264A (ja) 自動分析装置
JPWO2019188599A1 (ja) 自動分析装置
JPWO2020217720A1 (ja) 自動分析装置および自動分析装置におけるメンテナンスガイド方法
JP2007240223A (ja) 自動分析装置
CN110967501A (zh) 一种样本检测方法、装置、样本分析仪及存储介质
WO2020116106A1 (ja) 自動分析装置
JP6653705B2 (ja) 自動分析装置
JP2011153941A (ja) 臨床検査システム
JP6710558B2 (ja) 検体搬送システムおよび検体検査システム
CN110456089B (zh) 全自动样本分析仪及其加试剂方法、计算装置
JP7329625B2 (ja) 自動分析装置、自動分析装置の表示システム、および自動分析装置における表示方法
JP5748456B2 (ja) 検体搬送システム、検体処理システムおよび制御装置
CN112513646A (zh) 一种流水线上的仪器状态控制方法及系统、分析装置
JP6488681B2 (ja) 分析方法、分析システム、およびプログラム
JP2015049063A (ja) 検体分析装置
WO2020132845A1 (zh) 一种分析仪的试剂更换方法及其装置
JP2007315785A (ja) 自動分析装置、自動分析装置の分析続行可否判定方法、および自動分析装置の分析続行可否判定用プログラム
CN112904029A (zh) 一种样本分析系统及其处理轨道异常的方法
JP2009294230A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4464982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250