JP2008248561A - 浸食防止材および浸食防止工法 - Google Patents
浸食防止材および浸食防止工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008248561A JP2008248561A JP2007090941A JP2007090941A JP2008248561A JP 2008248561 A JP2008248561 A JP 2008248561A JP 2007090941 A JP2007090941 A JP 2007090941A JP 2007090941 A JP2007090941 A JP 2007090941A JP 2008248561 A JP2008248561 A JP 2008248561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- fiber
- fibers
- net
- erosion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 title claims abstract description 75
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 227
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims description 43
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims description 43
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 38
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 27
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 27
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 22
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 22
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 14
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 14
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 57
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 95
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 59
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 56
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 21
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 17
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 16
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 11
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 238000004162 soil erosion Methods 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 6
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 241000894007 species Species 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 4
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 235000003261 Artemisia vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- 240000006891 Artemisia vulgaris Species 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 2
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 2
- 241000722863 Cortaderia jubata Species 0.000 description 2
- 240000004296 Lolium perenne Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 2
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 2
- 241000209049 Poa pratensis Species 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 240000007241 Agrostis stolonifera Species 0.000 description 1
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- 244000052363 Cynodon dactylon Species 0.000 description 1
- 241000234643 Festuca arundinacea Species 0.000 description 1
- 241000508723 Festuca rubra Species 0.000 description 1
- 240000000604 Lespedeza bicolor Species 0.000 description 1
- 235000016677 Lespedeza bicolor Nutrition 0.000 description 1
- 241001504654 Mustela nivalis Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 244000042324 Trifolium repens Species 0.000 description 1
- 235000013540 Trifolium repens var repens Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011045 chalcedony Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
【解決手段】 水溶性繊維と、分解速度の異なる2種以上の繊維とを混合してなるシート3を有している。
【選択図】 図8
Description
導入植生の植物種子は地表面に敷設した薄綿の下面に配置されていて、降雨後速やかに地表面に落下して施工後の早期に前記植物種子の発芽を促すことはできるが、飛来種子の場合には、飛来種子が薄綿の上面に落下する。そのため、降雨によって薄綿が地表面に密着しても、飛来種子と地表面との間が前記薄綿で遮られ、飛来種子が直接、地表面に接することはなく飛来種子の地表面への定着が阻害される場合があり、施工後、前記植物種子と同様に早期に飛来種子の発芽を促すことが難しい。
この発明の二つ目の目的は、施工後、早期に飛来種子を直接地表面に接することができるようにして、飛来種子の地表面への定着率を向上させることができる浸食防止材および浸食防止工法を提供することである。
そして、前記分解速度の異なる2種以上の繊維が、天然腐食性繊維と、この天然腐食性繊維よりも分解速度の遅い生分解性プラスチック製腐食繊維とを含むのが好ましい(請求項2)。すなわち、前記シートの分解速度は比較的耐蝕性に優れた植物原料からなる生分解性プラスチック製腐食繊維と動物性繊維、ヤシ繊維や竹繊維などの植物性繊維(天然腐食性繊維)とを混合することによって調整することが望ましい。さらに、金属繊維を用いてもよい。何れの場合にも、シートを構成する繊維は最終的には完全に分解されるものであることが望ましい。また、シートの柔軟さや保温力などの特性も複数種類の繊維を混合することによって調整することが望ましい。
この発明では、シートが、水溶性繊維と、例えば、天然腐食性繊維と、この天然腐食性繊維よりも分解速度の遅い生分解性プラスチック製腐食繊維とを混合してなるものを挙げることができる。この場合、分解速度の異なる3種類の繊維がそれぞれ絡み合っており、段階的に各繊維は溶解・腐食・分解していく。すなわち、この発明では、施工後のシートから降雨や夜露により水溶性繊維が溶解により直ちに除去された後に、残りの天然腐食性繊維と生分解性プラスチック製腐食繊維が表層土壌浸食の防止機能を発揮しながら分解速度の早いもの順に段階的に腐食・分解していくが、この表層土壌浸食の防止機能は、飛来種子が表層土壌に定着し、植物による表層土壌浸食防止が可能な程度その種子が発芽生育するまで持続されうる。
また、シートを構成する水溶性繊維の割合は、10%以上50%未満が好ましい。
水溶性繊維の割合が10%未満では、施工直後の空孔率が低すぎて飛来種子定着効果が発揮されず、また、水溶性繊維の溶解による表層土壌の団粒効果も低くなりすぎるという不都合がある。
水溶性繊維の割合が50%以上では、シートによる表層土壌浸食防止能力が低くなりすぎ、飛来種子が定着したとしても、発芽した植物が表層土壌浸食によって流亡してしまうという不都合がある。
これらを考慮し、シートを構成する水溶性繊維の割合は、20〜40%とすることが最も好適である。
すなわち、前記シートが、施工後の降雨や夜露によって溶解する水溶性繊維としてのポリビニルアルコール繊維と、分解速度が早く、表層土壌浸食を防止しうる天然腐食性繊維としてのレーヨンと、このレーヨンよりも分解速度が遅く、飛来種子を表層土壌へ定着させるまでは残存しながら表層土壌浸食を防止しうる生分解性プラスチック製腐食繊維としてのポリ乳酸繊維とを混合したものであるのが好ましい。
前記ポリビニルアルコール繊維(PVA繊維)は、この発明において、特に重要な性質を持つ原料である。PVA繊維は、施工後の主として降雨から溶解が始まる。特に、秋前の施工を想定すると、従来のレーヨン製薄綿51〔図9(A),(B)参照〕よりも、溶解が遙に早いため、秋季の飛来種子40の定着を確実に行うことができる〔図8(A),(B)参照〕。
PVA繊維は、そもそも粘着剤であり、キク科植物などの風散布種子などをより定着する機能を持つ。つまり、風散布種子は地表面に落下したとしても風が吹けば再び空に舞い上がることがあるが、溶解したPVAの粘着性で種子の定着が確実に行われうる。
また、PVA繊維は、シートの全面に均一に配置するのが好ましく、この場合は、降雨による粘着性の発揮で地表面の土壌微粒子を団粒化して捕縛する機能を有する。
この発明で用いるレーヨン繊維は、微生物の非活動期間では腐食は進まないが、微生物の活動期間では、数箇月〜半年程度、例えば3箇月程度で腐食・分解する。これは、秋期施工の場合、飛来種子の量が増える5〜6月に腐食・分解が始まるため飛来種子の定着に適している。また、夏期施工の場合には同様に、飛来種子量の多い10〜12月に腐食・分解が始まるため飛来種子の定着に適している。また、前記レーヨン繊維は、秋期・冬期施工では凍上による表層(表層土壌)浸食の防止機能を発揮する。
さらに、飛来種子を用いて緑化するにあたっては、飛来種子が侵入しない場合や、予想以上の期間を要した後飛来種子が侵入する場合を想定する必要がある。このため、この発明では、従来のレーヨン製薄綿よりも長期間の浸食防止効果を維持することも求められる。その目的から、この発明の浸食防止材のシートを構成する繊維の一つとしてポリ乳酸繊維を用いている。ポリ乳酸繊維はトウモロコシなどの澱粉から得られる乳酸を原料とする生分解性の繊維であり、一般的にレーヨンよりも高い耐腐蝕性を有するものである。詳しくは、ポリ乳酸繊維は通常2〜3年で腐食・分解する。つまり、従来のレーヨン製薄綿よりも基本的な浸食防止効果は1〜3年長く持続し、レーヨン繊維が腐食・分解した後も、植物による表層土壌の全面被覆までの数年間は残存し、表層土壌浸食の防止機能が発揮されうる。
以上、この発明では、法面緑化用の植生シート・マットに用いられる浸食防止用のシートに性質の異なる3種類の原料を用いることで、施工後、浸食防止効果を維持しつつ、周辺からの飛来種子の定着をより確実にすることができる。これら3種類の繊維は、それぞれ絡み合っており、段階的に各繊維は腐食・分解していくが、基本的な浸食防止効果は1〜3年は維持できる。また、3種類の原料の割合によって、シートがどの時期(期間)にどの程度分解するのかを調整することができる。すなわち、PVA繊維とレーヨン繊維とポリ乳酸繊維の割合を調整することにより、植物が発芽生長するのに良い環境を必要な期間だけ持続させることができるシートを容易に形成することができる。
さらに、これら3種類の繊維は、均一に混合されるのが好ましく、これら3種類の繊維より構成されるシートは、施工直後は、飛来種子が地表面へ落下するのを遮る程度に密な状態のシート状に地表面を覆うが、施工後の降雨や夜露によってPVA繊維が溶解してシートから消失し、残ったレーヨン繊維およびポリ乳酸繊維により、飛来種子が地表面へ落下するのを許容する程度の目合いが形成されたネット状のものに変化し、この状態で地表面を覆うことになる。さらに、数カ月後にはレーヨン繊維が腐食・分解してシートから消失し、残ったポリ乳酸繊維のみで表層土壌浸食が防止されうるとともに、レーヨン繊維も消失したシート3’’は、飛来種子40が直接地表面Nへ落下するのをさらに許容し易くする程度に疎な状態のネット状のものに変化する〔図8(A),(B)参照〕。図8(A)に示すように、このネット状に変化したシート3’’は、レーヨン繊維が残っている場合よりも大きな目合いFを有することになり、この目合いFを介して飛来種子40が地表面Nへ落下することになる。すなわち、目合いFを介して飛来種子40が直接地表面Nに接することができ、飛来種子40の早期の定着を促すことができる。
この場合、浸食防止材を固定した後、降雨や夜露によって水溶性繊維が溶解し、その後、分解速度の早いもの順に残りの繊維が分解する。
すなわち、時間の経過とともに天然腐食性繊維がまず腐食・分解していくので、水溶性繊維を消失したシートは、天然腐食性繊維の腐食・分解によりシート状からネット状のものに変化していく。このネット状に変化したシートは、いわゆる目合いを有することになり、この目合いを介して飛来種子が地表面へ自重で落下する。特に、天然腐食性繊維が腐食・分解した後は大きな目合いとなる。このように、目合いを介して飛来種子が直接地表面に接することができ、飛来種子の早期の定着を促すことができる。
更には、上述したように、シートに目合いが有る(施工直後のシートに比べて疎なシート状となる)ことにより、微細土粒子の微移動(微細土粒子が流亡しない程度の移動)を許容させることができ、これによって飛来種子と微細土粒子を自然状態で混合させて、飛来種子の定着・発芽率をより高めることができる。すなわち、この発明では、シートによって、雨による法面の浸食や表層土壌の流亡を防止しながら(後述する)も、微妙な微細土粒子移動は故意に生じさせることができる。これによって、飛来種子がシートによって覆われている地表面ではなく土の中に埋もれる状態が形成されうる。この状態は飛来種子の上に薄っすら前記土が被さる状態である。そのため、この発明では、より早期な飛来種子の定着・発芽を促すことができる。
この発明では、シートによって地表面が覆われており、法面に直接的に雨水が当たることをシートによって確実に防止できるので、雨による法面の浸食や表層土壌の流亡を防止できる。また、外気温の温度変化による地表面の温度変化を小さくすることができるので、冬期には表層土壌が凍上によって流亡することを防止できる。前記シートがシート状の薄綿であることにより、表層土壌の凹凸に対して容易になじませることができるので好ましいが、施工前の浸食防止材の形状を安定させるためには、このシートが不織布であってもよい。また、シートが紙状である場合は、施工前の浸食防止材の取り扱いをさらに容易とすることができる。
(1)この発明は、シートに目合いが有る(施工直後のシートに比べて疎なシート状となる)ことにより、飛来種子が直接地表面に接し、法面上に定着するという利点と、特徴的構成のシートで地表面を保護することにより、夏季の乾燥防止と冬季の凍上防止を達成できるという効果と、シートに目合いが有る(施工直後のシートに比べて疎なシート状となる)ことにより、微細土粒子の微移動(微細土粒子が流亡しない程度の移動)を許容させることができ、これによって飛来種子と微細土粒子を自然状態で混合させて、飛来種子の定着・発芽率をより高めることができるという効果を併せ持つ。
また、特徴的構成のシートを有するこの発明は、さらに以下の効果を奏する。
(2)シートに含まれる早期溶解型の水溶性繊維は、溶解の過程で粘着性を併せ持つことから、飛来種子が法面上に定着した後に、飛来種子が法面に沿って移動落下するのを防ぐことができる。
(3)水溶性繊維は溶解し、土粒子間に進入するため、土壌を膨潤な状態とし、保水性を高めることができる。
そして、これら3つの効果から、従来のレーヨン製薄綿よりも飛来種子の定着効果を向上させることができる。
なお、これらの各繊維は20〜150mmの長さに設定することが好適である。20mmより短い場合は、分散性が高すぎるとともにシート状への加工が困難となってしまい、150mmよりも長い場合は分散性が低下してしまうという問題が生じる。より好ましくは35〜70mmの繊維長であり、この設定の際にPVA繊維溶解後のシートは理想的分散状況のネット状になるのである。すなわち、薄綿3は目合いを有することにより、微細土粒子の微移動(微細土粒子が流亡しない程度の移動)を許容させることができ、これによって飛来種子と微細土粒子を自然状態で混合させて、飛来種子の定着・発芽率をより高めることができる。
また、上述の実施例においては前記薄綿3に植物種子5を取り付ける例を示しているが、薄綿3に植物種子5を付けないことにより、周辺植物の種子だけを用いた緑化を行うことも可能であり、施工現場における生態系を脅かすおそれが一切なくなる。
この実施例でも、施工後の降雨や夜露によってPVA繊維が溶解してシート(薄綿)3から消失し、残ったレーヨン繊維およびポリ乳酸繊維により、飛来種子40が直接地表面Nへ落下するのを許容するネット状のものに変化し、この状態で地表面Nを覆うことになる。さらに、数カ月後にはレーヨン繊維が腐食・分解してシート(薄綿)3’から消失し、残ったポリ乳酸繊維のみで表層土壌浸食が防止されうるとともに、レーヨン繊維も消失したシート(薄綿)3’’は、飛来種子40が直接地表面Nへ落下するのを許容する程度に疎な状態のネット状のものに変化する〔図8(A),(B)参照〕。図8(A)に示すように、このネット状に変化したシート3’’は、いわゆる目合いFを有することになり、この目合いFを介して飛来種子40が地表面Nへ落下することになる。すなわち、目合いFを介して飛来種子40が直接地表面Nに接することができ、飛来種子40の早期の定着を促すことができる。つまり、薄綿3は目合いFを有することにより、微細土粒子の微移動(微細土粒子が流亡しない程度の移動)を許容させることができ、これによって飛来種子40と微細土粒子を自然状態で混合させて、飛来種子40の定着・発芽率をより高めることができる。
2 ネット(またはマット)
3 シート(薄綿)
31 上部ネット
36 種子捕捉領域
40,41,42 周辺植物からの飛来種子
N 法面
Claims (4)
- 水溶性繊維と、分解速度の異なる2種以上の繊維とを混合してなるシートを有することを特徴とする浸食防止材。
- 前記分解速度の異なる2種以上の繊維が、天然腐食性繊維と、この天然腐食性繊維よりも分解速度の遅い生分解性プラスチック製腐食繊維とを含む請求項1に記載の浸食防止材。
- 前記水溶性繊維がポリビニルアルコール繊維であり、前記天然腐食性繊維がレーヨン繊維であり、前記生分解性プラスチック製腐食繊維がポリ乳酸繊維である請求項2に記載の浸食防止材。
- 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の浸食防止材を、前記シートが地表面に当接するように敷設した状態で固定することを特徴とする浸食防止工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090941A JP5042684B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 浸食防止材および浸食防止工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090941A JP5042684B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 浸食防止材および浸食防止工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008248561A true JP2008248561A (ja) | 2008-10-16 |
JP5042684B2 JP5042684B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=39973824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007090941A Active JP5042684B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 浸食防止材および浸食防止工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5042684B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7016443B1 (ja) | 2021-11-09 | 2022-02-04 | 前田工繊株式会社 | 植生シートおよび緑化用補強土壁 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000045287A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Japan Vilene Co Ltd | 法面の乾燥防止シート及び法面の緑化方法 |
JP2004225408A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Suzuran Dyeing & Finishing Co Ltd | 緑化方法及びそれに用いる植生マット |
JP2006274742A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Nisshoku Corp | エロージョン防止材およびエロージョン防止工法 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007090941A patent/JP5042684B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000045287A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Japan Vilene Co Ltd | 法面の乾燥防止シート及び法面の緑化方法 |
JP2004225408A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Suzuran Dyeing & Finishing Co Ltd | 緑化方法及びそれに用いる植生マット |
JP2006274742A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Nisshoku Corp | エロージョン防止材およびエロージョン防止工法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7016443B1 (ja) | 2021-11-09 | 2022-02-04 | 前田工繊株式会社 | 植生シートおよび緑化用補強土壁 |
JP2023070385A (ja) * | 2021-11-09 | 2023-05-19 | 前田工繊株式会社 | 植生シートおよび緑化用補強土壁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5042684B2 (ja) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100946730B1 (ko) | 환경 친화적인 식생매트 및 그것을 사용한 환경친화적인 녹화방법 | |
JP4747225B1 (ja) | 防草緑化シート | |
KR101448451B1 (ko) | 생태 복원용 식생매트 및 그 제조방법 | |
KR101226452B1 (ko) | 생분해성 섬유를 포함하는 녹화공법용 식생 기재 및 이를 이용한 녹화공법 | |
JP4436777B2 (ja) | 周辺植物導入用の植生マットおよび法面保護工法 | |
JP4546865B2 (ja) | 周辺植生導入型エロージョン防止材および周辺植生導入型エロージョン防止工法 | |
JP5042684B2 (ja) | 浸食防止材および浸食防止工法 | |
CN105874955B (zh) | 曲型植被纤维毯装置 | |
KR20110098188A (ko) | 산불에 의해 훼손된 산림을 복원하는 식생매트 및 그것을 사용한 산림 복원방법 | |
KR200469648Y1 (ko) | 사면 녹화용 네트 | |
JP2007000056A (ja) | 野芝の植生マット及びその製造方法 | |
CN109673400B (zh) | 一种石质边坡植被快速修复方法 | |
CN208949832U (zh) | 一种高强快速植生垫护坡结构 | |
JP5215066B2 (ja) | 緑化工法 | |
JPH1181324A (ja) | 金網付き植生ネット | |
JP2572314Y2 (ja) | 植生用敷設材 | |
JP4137332B2 (ja) | 緑化用の植生マットおよび緑化方法 | |
JP2588056B2 (ja) | 芝生カーペット | |
JP4868429B2 (ja) | 厚層基材吹付工法 | |
JP2649027B2 (ja) | 植生マット | |
JP5827938B2 (ja) | 植生誘導工法 | |
JP2000073369A (ja) | 裸地法面の緑化用植生基体 | |
CN201029267Y (zh) | 培基植被 | |
CN210537818U (zh) | 一种用于边坡植被的高保水性能植生网 | |
JP5077832B2 (ja) | 植生マット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5042684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |