JP2008245637A - 油脂組成物およびこれを含有する食品 - Google Patents

油脂組成物およびこれを含有する食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008245637A
JP2008245637A JP2008040904A JP2008040904A JP2008245637A JP 2008245637 A JP2008245637 A JP 2008245637A JP 2008040904 A JP2008040904 A JP 2008040904A JP 2008040904 A JP2008040904 A JP 2008040904A JP 2008245637 A JP2008245637 A JP 2008245637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat composition
fat
fatty acid
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008040904A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ogawa
晃弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2008040904A priority Critical patent/JP2008245637A/ja
Publication of JP2008245637A publication Critical patent/JP2008245637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

【課題】優れた水分散性を有することから、各種用途に応用でき、特に食品に配合することにより、食感や風味を改良できる、油脂組成物を提供する。
【解決手段】油脂とモノグリセリドとポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する油脂組成物。本発明の好ましい態様においては、アルコールを含有し、モノグリセリドの構成脂肪酸が不飽和であり、ポリグリセリン脂肪酸エステルの平均重合度が3〜12である。
【選択図】なし

Description

本発明は、油脂組成物およびこれを含有する食品に関し、詳しくは、油脂と乳化剤を含み、自己乳化性に優れ、水への分散性が容易である油脂組成物および当該油脂組成物を含有する食品に関する。
水と油は互いに混ざり合わないため、水に油を分散させる場合は乳化剤が配合された油脂組成物が使用される。斯かる油脂組成物は水に混合された場合、乳化剤の界面張力低下能により、微細化された油滴となって分散する。
乳化剤としてポリソルベイトが配合された油脂組成物はクレンジングオイルやエアゾール製品の他、生鮮肉加工食品用、麺練り込み用、炊飯用などに使用されている(特許文献1〜4参照)。
油脂組成物は、主として食品分野に使用される。通常、食品の食感改良や食品へ油脂を均一に分散させるために、油脂組成物が使用されている。麺や米飯では、ほぐれ向上、劣化防止、離型性向上のために、フライや揚げ物では、揚げ立て感などの食感改良のために、冷凍食品では、電子レンジなどで暖めた場合でもサクサク感を維持させるために、油脂組成物が添加されている。また、畜肉、魚肉、調味料へ油脂を均一に分散させることや、ホットケーキやどら焼などのふっくら感をだす目的もある。
このような食品に油脂組成物を含有させる場合、油脂組成物が食品に素早く馴染み、均一に分散することが必要である。通常、油脂組成物は、油に対する相溶性が良いため、油には容易に分散するが、水への分散性が劣る。
このため、水への分散性を向上させる方法として、自己乳化型油脂を使用する方法が知られている。自己乳化とは、予め油脂に乳化剤を溶解しておき、乳化剤の界面張力低下能を利用することにより、水中に油を滴下させるだけで容易に自然乳化させる方法である。一般的には親水性の高い乳化剤が使用されており、水中では水中油型(O/W型)のエマルションを形成する。
自己乳化型油脂を使用する方法としては、不飽和ジグリセリン脂肪酸エステルを0.2重量%以上油脂に含有させ、食品の味、匂い(風味)、食感、外観などを改良する方法(特許文献5参照)や、ジグリセリン脂肪酸エステル、レシチン及びHLB10以上のポリグリセリン脂肪酸エステルを油脂に混合して食肉の品質改良剤とする方法(特許文献6参照)等が知られている。
さらに、10℃における固体脂含有量が15〜35重量%であり、15℃における固体脂含有量が0〜10重量%である食用油脂100重量部に対し、グリセリン脂肪酸モノエステル及びグリセリン有機酸脂肪酸モノエステルのうち1種類以上を合計0.1〜5重量部を配合してバッター用油脂組成物とする方法(特許文献7)、食用油脂に不飽和ジグリセリン脂肪酸エステルと有機酸モノグリセリドを含有させた食品用油脂組成物を食肉加工用ピックル液に利用する方法(特許文献8)、食用油脂中にポリグリセリン脂肪酸エステル及び有機酸モノグリセリドを含有させ、煮物用の油脂組成物とする方法(特許文献9)等が知られている。
特開2002−244806号公報 特開2004−240725号公報 特開2004−240734号公報 特開2004−374776号公報 特開平8−149950号公報 特開2001−269117号公報 特開平10−271951号公報 特開2000−50794号公報 特開2001−78666号公報
しかしながら、従来の技術では、水分散性に優れ、食品中に分散した場合の均一性について、充分満足のいく油脂組成物は得られていない。このため、自己乳化性に優れ、水への分散が容易であり、特に食品に使用した際に、速やかに食品中に分散でき、加工や調理直後の食感や風味を改良できる等の効果を有する食品用油脂組成物の開発が望まれている。
そこで、本発明者は、鋭意検討した結果、油脂に特定の乳化剤を混合した油脂組成物は、従来の油脂組成物よりも水分散性に優れ、特に食品中への分散性が良好であることを見出し、本発明に到達した。本発明の要旨は次の通りである。
本発明の第1の要旨は、油脂とモノグリセリドとポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とする油脂組成物に存する。本発明の第2の要旨は、第1の要旨に係る油脂組成物を含有することを特徴とする食品に存する。
本発明の油脂組成物は、優れた水分散性を有することから、各種用途に応用でき、特に食品に配合することにより、食感や風味を改良できる。
以下、本発明を詳細に説明する。先ず、本発明の油脂組成物の概要について説明する。
本発明の油脂組成物は、油脂とモノグリセリドとポリグリセリン脂肪酸エステルを含有し、一般的にオイル型の自己乳化型油脂と呼ばれる。このため、本発明の油脂組成物は、水へ滴下するだけで、或いは簡単な攪拌を行うだけで、水中へ速やかに分散する。また、エタノール等のアルコールを併用することにより、保存安定性をより一層向上させることが出来る。従って、上記の特徴を利用することにより、本発明の油脂組成物は、米飯、麺、冷凍食品、フライ、揚げ食品、畜肉、魚肉、調味料などの食品に対して特に好ましく使用することが出来る。
次に、本発明の油脂組成物に使用される成分に関し、詳細に説明する。
[油脂]
本発明の油脂組成物に使用される油脂としては、液状の高級脂肪族炭化水素類、動植物性油脂類、高級アルコール、高級脂肪酸、合成エステル油、グリコール高級脂肪酸エステル、シリコン油などが挙げられる。例えば、n−ヘプタン、n−オクタン、n−デカン、n−ヘキサデカン、流動パラフィン、スクワラン、ひまし油、ホホバ油、オクチルドデカノール、オクチルドデシルミリカテート、2−エチルヘキサン酸トリグリセリド、カプリン酸シリグリセリド、オレインアルコール、オレイン酸などが挙げられる。
本発明の油脂組成物を食品用に使用する場合、特に、ナタネ油、コメ油、大豆油、コーン油、サフラワー油、ヒマワリ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、ヤシ油などの植物油、牛脂、豚脂、鶏脂、魚油などの動物油、それらの水素添加油、それらの1種以上の混合物によるエステル交換油などの食用油脂を使用するのが好ましい。これらの油脂は、混合物としても使用することも出来るが、その融点は40℃以下が好ましい。油脂組成物の油脂の含有量は、通常10〜99.9重量%、好ましくは20〜80重量%、更に好ましくは30〜60重量%である。
[モノグリセリド]
本発明の油脂組成物に使用されるモノグリセリドはグリセリン1分子に脂肪酸1分子がエステル結合したものである。一般には、未反応原料、モノグリセリド、ジグリセリド等の混合物である反応モノグリセリドや、モノグリセリドの純度を高めた蒸留モノグリセリドを使用することが出来る。
構成脂肪酸としては、例えば、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコセン酸、エルカ酸などの炭素数8〜22の不飽和脂肪酸を好ましく使用することが出来、その中でも特にオレイン酸を主成分とするものが好ましい。油脂組成物のモノグリセリドの含有量は、通常0.01〜50重量%、好ましくは1〜40重量%、更に好ましくは10〜35重量%である。
[ポリグリセリン脂肪酸エステル]
本発明の油脂組成物に使用されるポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、親水性が高く、水分散性に優れているものが好ましい。このようなポリグリセリン脂肪酸エステルは、ポリグリセリンの平均重合度が、通常3〜12、好ましくは3〜6であり、構成脂肪酸が、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコセン酸、エルカ酸などの炭素数8〜22の不飽和脂肪酸である。その中でも特にオレイン酸を主成分とするものが好ましい。油脂組成物のポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は、通常0.01〜50重量%、好ましくは1〜40重量%、更に好ましくは10〜35重量%である。
尚、本発明の油脂組成物には、その他の乳化安定剤、甘味料、香料、ビタミン、抗酸化剤などの公知の配合剤などを本発明の効果を損なわない範囲で加えてもよい。その他の乳化安定剤として、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、リゾレシチン、有機酸モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル等が例示できる。
本発明の油脂組成物は油脂にモノグリセリドとポリグリセリン脂肪酸エステルを加熱溶解させることにより調製される。この際、エタノール等のアルコールを添加すると、保存中の微生物増殖を抑制することが出来るために好ましい。油脂組成物中のアルコール含有量は、通常1〜40重量%、好ましくは2〜10重量%である。
本発明の油脂組成物の用途は、特に限定されないが、食品の食感や物性の改良剤として様々な食品に好適に使用することが出来、例えば、米飯、麺、冷凍食品、フライ、揚げ食品、畜肉、魚肉、調味料等に好適に使用される。この場合、油脂組成物を直接食品に使用してもよいし、水に希釈してエマルションとしたものを食品に使用してもよい。あるいは、油脂組成物をその構成成分の油とは別の種類の油に混合し、これを使用しても構わない。油脂組成物の食品への添加量は、通常0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%、更に好ましくは1〜5重量%である。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。また、「比」、「%」及び「部」は何れも、重量比、重量%および重量部を表す。なお、水分散性の評価方法は以下の通りである。
Figure 2008245637
Figure 2008245637
製造例:
トリグリセリン(Solvey社製「polyglycerol−3」、平均重合度3.39、平均分子量269、水酸基価1125)122.7g(0.456モル)とオレイン酸(AcidChem社製「Palmac760」、平均分子量277)136.2g(0.492モル)を加熱ジャケット付き攪拌型反応槽に仕込み、0.0067g/mL水酸化ナトリウム0.96mL(対原料合計0.0025wt%)を加えて、窒素気流下、240℃に昇温して3時間反応させた後、更に、260℃で4時間反応させてトリグリセリンオレイン酸エステル250gを得た。
実施例1〜6:
オレイン酸モノグリセリド、トリグリセリンオレイン酸エステル又はテトラグリセリンオレイン酸エステル、植物油の3成分を全て含有する表3に記載の混合物を70℃で20分間加熱して油脂組成物を調製した。これらの油脂組成物1部をサンプル瓶に秤量し、脱塩水9部を徐々に加えてスターラーで1分間攪拌し、室温で水分散性の評価を実施した。また、HOLIBA社製「LA−920」により粒子径を測定し、メジアン径(粒子径の出現頻度の合計が50%となる粒子径)を求めた。評価結果を表4に示す。
比較例1〜6:
オレイン酸モノグリセリド、トリグリセリンオレイン酸エステル又はテトラグリセリンオレイン酸エステル、植物油の3成分全てを含有しない表3に記載の混合物から油脂組成物を調製し、実施例と同様に水分散性評価と粒子径測定を実施した。また、市販の食用加工油脂の水分散性についても評価した。評価結果を表4に示す。
Figure 2008245637
Figure 2008245637
表4から、本発明の油脂組成物は、水分散性に優れ、乳化安定性も良好であることが分かる。

Claims (6)

  1. 油脂とモノグリセリドとポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とする油脂組成物。
  2. アルコールを含有する請求項1に記載の油脂組成物。
  3. モノグリセリドの構成脂肪酸が不飽和である請求項1又は2に記載の油脂組成物。
  4. ポリグリセリン脂肪酸エステルの平均重合度が3〜12である請求項1〜3の何れかに記載の油脂組成物。
  5. 食品用である請求項1〜4の何れかに記載の油脂組成物。
  6. 請求項5に記載の食品用油脂組成物を含有することを特徴とする食品。
JP2008040904A 2007-03-07 2008-02-22 油脂組成物およびこれを含有する食品 Pending JP2008245637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040904A JP2008245637A (ja) 2007-03-07 2008-02-22 油脂組成物およびこれを含有する食品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056795 2007-03-07
JP2008040904A JP2008245637A (ja) 2007-03-07 2008-02-22 油脂組成物およびこれを含有する食品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195974A Division JP5672281B2 (ja) 2007-03-07 2012-09-06 油脂組成物およびこれを含有する食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008245637A true JP2008245637A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39971342

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040904A Pending JP2008245637A (ja) 2007-03-07 2008-02-22 油脂組成物およびこれを含有する食品
JP2012195974A Active JP5672281B2 (ja) 2007-03-07 2012-09-06 油脂組成物およびこれを含有する食品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195974A Active JP5672281B2 (ja) 2007-03-07 2012-09-06 油脂組成物およびこれを含有する食品

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2008245637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284824A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Chemicals Corp 飲料用油脂組成物およびこれを含有する飲料
JP2012055172A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Nisshin Oillio Group Ltd スポンジ菓子用油脂組成物及び当該油脂組成物を用いたスポンジ菓子
JP2019141007A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 日清オイリオグループ株式会社 食感改良油脂組成物とその製造方法、加熱調理食品の製造方法、及び加熱調理食品の食感を改良する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093480A (ja) * 1995-04-19 1997-01-07 Mitsubishi Chem Corp 加工油脂
JPH0948999A (ja) * 1995-05-29 1997-02-18 Nippon Kayaku Co Ltd 組成物、洗浄助剤及び剥離剤
JPH1084875A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd カスタードクリーム用乳化油脂組成物
JP2004359784A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Kao Corp 油脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03175940A (ja) * 1989-09-28 1991-07-31 Nippon Oil & Fats Co Ltd 米飯類用油脂
JPH07274859A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Nisshin Oil Mills Ltd:The 米飯調理用油脂組成物
JPH08269075A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Mitsubishi Chem Corp 蔗糖脂肪酸エステルの分離方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093480A (ja) * 1995-04-19 1997-01-07 Mitsubishi Chem Corp 加工油脂
JPH0948999A (ja) * 1995-05-29 1997-02-18 Nippon Kayaku Co Ltd 組成物、洗浄助剤及び剥離剤
JPH1084875A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd カスタードクリーム用乳化油脂組成物
JP2004359784A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Kao Corp 油脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284824A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Chemicals Corp 飲料用油脂組成物およびこれを含有する飲料
JP2012055172A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Nisshin Oillio Group Ltd スポンジ菓子用油脂組成物及び当該油脂組成物を用いたスポンジ菓子
JP2019141007A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 日清オイリオグループ株式会社 食感改良油脂組成物とその製造方法、加熱調理食品の製造方法、及び加熱調理食品の食感を改良する方法
JP7218047B2 (ja) 2018-02-23 2023-02-06 日清オイリオグループ株式会社 食感改良油脂組成物とその製造方法、加熱調理食品の製造方法、及び加熱調理食品の食感を改良する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012231805A (ja) 2012-11-29
JP5672281B2 (ja) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI265007B (en) Oil and fat compositions having antifoaming effect
JP3583212B2 (ja) 油脂組成物
JP6680418B1 (ja) 油脂組成物
JP5672281B2 (ja) 油脂組成物およびこれを含有する食品
JP5211854B2 (ja) 飲料用油脂組成物およびこれを含有する飲料
JP5693864B2 (ja) 油中水型食品
JP2003339317A (ja) 炊飯用油脂組成物
JP6058927B2 (ja) フライ用油脂組成物
RU2501286C2 (ru) Жировая или масляная композиция
AU2018416590B2 (en) Fat composition
JP4439330B2 (ja) 水溶性油脂調製物、その製造方法および利用
JP2017153472A (ja) 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP2013194032A (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の製造方法
JP2006055080A (ja) 練り込み用油脂組成物およびそれを用いた食品
JP2003313583A (ja) 泡立ち抑制効果を有する油脂組成物
JP4693139B2 (ja) 乳化剤組成物およびそれを含有する油脂組成物
JP6158609B2 (ja) 油脂固化剤
JP2007195473A (ja) 酸性水中油型乳化調味料及びこれを用いた焼成食品
JP2000290681A (ja) 油脂組成物
WO2022131209A1 (ja) 澱粉含有食品用ほぐれ剤
JP6068045B2 (ja) ホワイトソース用改良剤
JP2023127360A (ja) 澱粉含有食品用ほぐれ剤
JP6479590B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物、該加熱調理用油脂組成物の製造方法及び加熱調理後の調理対象物に残存する油分を低減する方法
CN112401010A (zh) 面用油脂组合物、面及面的制造方法
JP2023180766A (ja) ケーキ用起泡剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120913

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003