JP2008243721A - 放電ランプ - Google Patents

放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2008243721A
JP2008243721A JP2007085547A JP2007085547A JP2008243721A JP 2008243721 A JP2008243721 A JP 2008243721A JP 2007085547 A JP2007085547 A JP 2007085547A JP 2007085547 A JP2007085547 A JP 2007085547A JP 2008243721 A JP2008243721 A JP 2008243721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass bulb
bulb
discharge lamp
phosphor
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007085547A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Ikeda
善久 池田
Katsunori Kuma
勝則 熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Toshiba Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Toshiba Lighting Corp filed Critical Harison Toshiba Lighting Corp
Priority to JP2007085547A priority Critical patent/JP2008243721A/ja
Priority to TW097102220A priority patent/TW200839834A/zh
Priority to KR1020080010576A priority patent/KR20080088361A/ko
Priority to CN2008100809082A priority patent/CN101286440B/zh
Publication of JP2008243721A publication Critical patent/JP2008243721A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/361Seals between parts of vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

【課題】点灯時におけるバルブの封着部内面の損傷を抑制可能な放電ランプを提供する。
【解決手段】放電ランプは、ガラスバルブ2と、蛍光体膜3と、外部電極4と、放電媒体とを備えている。ガラスバルブ2は、その両端が封着部6a、6bで気密に封着されており、一方の封着部6a内面は、角部Aにおける曲率半径Rが500μm以上の曲面形状である。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば液晶テレビのような液晶表示装置のバックライト光源に使用される放電ランプに関する。
放電ランプの構造としては、両端が封着された直管状のガラスバルブ内に水銀と希ガスからなる放電媒体が封入され、ガラスバルブ内面に蛍光体を含む蛍光体膜が形成され、バルブ両端の外面に外部電極がそれぞれ設けられた構造が知られている(例えば特許文献1,2参照)。
このような放電ランプにおいて、外部装置の点灯回路から、一対の外部電極に高周波、高電圧を印加することで、ガラスバルブ内に放電を生起させ、この放電によりガラスバルブ内の放電媒体を励起して紫外線を発生させ、この紫外線を蛍光体膜で可視光に変換してバルブ外に放射する。
一般に、ガラスバルブの両端には、封止のための封着部が設けられており、この封着部の形成方法としては、例えばバルブ端部をバーナー加熱等で溶融もしくは軟化させて管球の閉合を行うことにより形成する方法、もしくは、バルブ端部を加熱溶融もしくは軟化させてピンチャーなどで圧潰することにより形成する方法などが挙げられる。
しかしながら、ガラスバルブの封着部の内面(すなわち、放電媒体と接する側)、特に、直線部内面から端部内面に移行する角部は、電界強度が増大しやすくなるため、イオン化された放電媒体が過度に衝突してスパッタされ、ヒビや割れなどの損傷が発生しやすい。
実開昭61−126559号公報 特開2004−146351号公報
本発明の目的は、このような課題に対処するためになされたもので、点灯時におけるバルブの封着部内面の損傷を抑制可能な放電ランプを提供することにある。
請求項1記載の放電ランプは、両端に封着部を有し、前記封着部のうち少なくとも一方は、直線部内面から端部内面に移行する最小曲率半径が500μm以上であるガラスバルブと;前記ガラスバルブの両端外面に形成された外部電極と;前記ガラスバルブの内面に被着された蛍光体膜と;前記ガラスバルブ内に封入された放電媒体と;を具備することを特徴としている。
上記した請求項1記載の発明において、特に指定しない限り、用語の定義及び技術的意味は以下の通りである。
放電ランプは、ガラスバルブと、外部電極と、蛍光体膜と、放電媒体と、を備えている。
ガラスバルブは、その両端が封着部で気密に封止されている。本発明では、少なくとも一方の封着部内面(放電媒体と接する側)は、直線部内面から端部内面に移行する角部における曲率半径が500μm以上の曲面形状である。前記曲率半径の上限値は、通常、ガラスバルブの内半径である。また、ガラスバルブの形状は、直管状、環状、U字状、W字状、ダブルまたはトリプルU字状など、もしくは複数本の直管状のガラスバルブを継ぎ合わせたものであってもよい。ガラスバルブの材質は、軟質ガラス(例えばソーダガラス、鉛ガラスなど)、もしくは硬質ガラス(例えばホウケイ酸ガラス、アルミノシリケートガラス、石英ガラスなど)を用いることができる。ガラスバルブの寸法は、上記曲率半径が500μm以上であれば、そのランプ長、外径、内径は特に限定されるものではない。
外部電極は、ガラスバルブの両端部外面に設けられた金属導体膜である。外部電極を構成する金属導体膜は、溶融半田槽内にガラスバルブの管端部をディッピングすることにより形成することができる。半田材料としては、スズ、スズとインジウムの合金、もしくはスズとビスマスとの合金のいずれかであればよく、好ましくは、バルブ表面と金属導体膜との密着性を良好にし、金属導体膜を剥がれにくくする上で、さらに添加材として、アンチモン、亜鉛及びアルミニウムから選ばれる少なくとも1種を半田材料に添加する。その膜厚は5μm程度であることが好ましく、管軸方向の長さは20mm程度であることが好ましい。
蛍光体膜は、ガラスバルブの内面に被着、形成されている。蛍光体膜の膜厚は、ランプ特性に応じて適宜調整することができるが、例えば8〜30μmの範囲である。蛍光体膜は、バルブ内面に蛍光体スラリーを塗布した後、乾燥、焼成を順に行うことで形成される。蛍光体スラリーは、蛍光体と、結着剤(例えばアルミナ)と、分散剤(例えばカルボン酸型分散剤)と、増粘剤(例えばニトロセルロースもしくはポリエチレンオキサイド)と、溶媒(例えば酢酸ブチルもしくは水)とを含有し、これらを十分に攪拌してなる。蛍光体は、赤色蛍光体(Y:Eu)、緑色蛍光体(LaPO:Ce)及び青色蛍光体(BaMgAl1017:Eu)の計3種類の蛍光体からなる三波長発光形の蛍光体(以下、三波長蛍光体)、連続波長発光形のハロリン酸塩蛍光体などを用いることができる。蛍光体は、ランプの種類や用途により適宜選択して用いられる。なお、蛍光体膜とガラスバルブとの間には、本発明の効果を阻害しない範囲で、必要に応じて、下地として金属酸化物(例えば酸化アルミニウム、酸化イットリウム、酸化亜鉛など)からなる保護膜や透明導電膜を形成してもよい。
放電媒体は、ガラスバルブ内に封入され、希ガス、もしくは希ガスと水銀からなる。希ガスは、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、クリプトン(Kr)及びキセノン(Xe)から選ばれる少なくとも1種である。その混合比や封入圧は、ランプ特性に合わせて適宜調整することができる。水銀は、液状水銀でもよいが、例えば亜鉛(Zn)、鉛(Pb)、錫(Sn)、ビスマス(Bi)及びインジウム(In)から選ばれる少なくとも1種の金属と水銀から構成されるアマルガムを粒状に加工したもの、もしくは、水銀合金を板状に加工したGEMEDIS(商品名)などの形態で封入することができる。水銀の封入量は、環境に悪影響を及ぼさず、ランプの点灯安定性を確保できるような範囲であればよい。
本発明の放電ランプに対する点灯回路は、高周波電力(例えば10kHz以上)で点灯させる回路を備えたものであって、放電のための電気エネルギーを放電ランプに供給する電源機能と、放電ランプの負特性(放電電流を増すとランプ電圧が下がる)を補うためのインピーダンス機能を備えたものを用いることができる。
請求項1記載の放電ランプによれば、点灯時におけるバルブの封着部内面の損傷を抑制することができる。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の放電ランプの実施形態の構成を示す断面図である。図2は、図1に示した放電ランプの要部拡大図である。
放電ランプ1は、ガラスバルブ2と、蛍光体膜3と、外部電極4と、放電媒体と、を備えている。
ガラスバルブ2は直管状であり、その両端が封着部6a,6bで封止された気密容器である。本実施形態では、一方の封着部6aの内面は、その直線部から端面に移行する角部Aにおける曲率半径Rが500μmの曲面形状である。他方の封着部6bは、本実施形態では、その略中央に凹部を有する形状である。ガラスバルブ2の長さは、全長360mmであり、バルブ2の管径は、外径3mm、内径2mmである。
放電媒体は、ガラスバルブ2内に封入されており、水銀とNe−Arの混合希ガス(組成比:Ne/Ar=95モル%/5モル%)からなる。水銀の封入量は、水銀の封入量は、4.2〜7.0mgである。
蛍光体膜3は、ガラスバルブ2の内面に膜厚20μmで被着、形成されている。蛍光体膜3は、バルブ2内面に蛍光体スラリーを塗布した後、乾燥、焼成を順に行うことで形成される。蛍光体スラリーは、赤色蛍光体(Y:Eu)、緑色蛍光体(LaPO:Ce)及び青色蛍光体(BaMgAl1017:Eu)の計3種類の蛍光体からなる三波長蛍光体と、結着剤(例えばアルミナ)と、分散剤(例えばカルボン酸型分散剤)と、増粘剤(例えばニトロセルロース)と、溶媒(例えば酢酸ブチル)とを含有し、これらを十分に攪拌してなる。
外部電極4は、ガラスバルブ2の両端部の外面に形成された金属導体膜である。外部電極4を構成する金属導体膜は、溶融半田槽内にバルブの管端部をディッピングすることにより形成することができる。半田材料としては、スズ、スズとインジウムの合金、もしくはスズとビスマスとの合金のいずれかであればよく、好ましくは、ガラスバルブ2表面と金属導体膜との密着性を良好にし、金属導体膜を剥がれにくくする上で、さらに添加材として、アンチモン、亜鉛及びアルミニウムから選ばれる少なくとも1種を半田材料に添加する。その膜厚は5μm程度、管軸方向の長さは20mm程度である。
本実施形態の放電ランプ1は、例えば以下のようにして作製される。
まず、直管型のガラスバルブ2内に蛍光体スラリーを流し込み、外部電極4が形成されるバルブ2両端に付着した蛍光体スラリーを取り除く。そして、乾燥、焼成を順に行い、蛍光体膜3をバルブ2内面の所定位置(直線部)に被着、形成する。
次に、ガラスバルブ2の一方の端部をバーナー加熱で軟化しながらバルブ2内を加圧することで、角部Aにおける曲率半径Rが500μmの曲面形状を有する封着部6aを形成する。この後、バルブ2他方の端部を加熱軟化しピンチャーなどで圧潰することにより略中央に凹部を有する他方の封着部6bを形成し、該封着部6bに同時に封止された排気管(不図示)を通じてバルブ2内の排気及び放電媒体の封入などを行った後、この排気管の先端を溶封する。
そして、溶融半田槽内にバルブ2の管端部をディッピングして金属導体膜を形成することにより、バルブ2両端の外面に外部電極4を形成する。
このようにして本実施形態の放電ランプ1が作製される。
放電ランプ1の点灯は、外部装置の点灯回路から、一対の外部電極4間に高周波電力(例えば10kHz以上)を印加して、ガラスバルブ2内に放電を生起させ、この放電によりバルブ2内の放電媒体を励起して紫外線を発生させ、この紫外線により蛍光体膜3中の蛍光体が励起されて所定の可視光線を放射する。
実施形態の放電ランプ1においては、ガラスバルブ2の一方の封着部6aの内面を、角部Aにおける曲率半径Rが500μmとなるような曲面形状にすることで、電界の集中を緩和し、イオン化された放電媒体の過度の衝突を低減して、ヒビや割れなどの損傷を抑制することができる。
次に、本発明の実施例およびその評価結果について説明する。
実施例1、比較例1〜2
一方の封着部6a内面の角部Aにおける曲率半径Rが、表1に示す値になるように実施例と比較例のガラスバルブ2を作製し、このガラスバルブ2を用いて図1に示した構成の放電ランプ1を作製した。
放電ランプ1を連続点灯させて、ガラスバルブ2の封着部6a内面のヒビ、割れの発生の有無を走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope)で観察し、結果を表1に示した。
Figure 2008243721
表1から明らかなように、ガラスバルブ2の封着部6a内面の角部Aにおける曲率半径Rが500μmである実施例1は、封着部6a内面のヒビや割れなどの損傷を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る放電ランプの構成を示す断面図。 図1に示した放電ランプにおいて、ガラスバルブ2の封着部6a近傍の要部拡大図。
符号の説明
1…放電ランプ、2…ガラスバルブ、3…蛍光体膜、4…外部電極、6a,6b…封着部。

Claims (1)

  1. 両端に封着部を有し、前記封着部のうち少なくとも一方は、直線部内面から端部内面に移行する最小曲率半径が500μm以上であるガラスバルブと;
    前記ガラスバルブの両端外面に形成された外部電極と;
    前記ガラスバルブの内面に被着された蛍光体膜と;
    前記ガラスバルブ内に封入された放電媒体と;
    を具備することを特徴とする放電ランプ。
JP2007085547A 2007-03-28 2007-03-28 放電ランプ Ceased JP2008243721A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085547A JP2008243721A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 放電ランプ
TW097102220A TW200839834A (en) 2007-03-28 2008-01-21 Discharge light
KR1020080010576A KR20080088361A (ko) 2007-03-28 2008-02-01 방전 램프
CN2008100809082A CN101286440B (zh) 2007-03-28 2008-02-15 放电灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085547A JP2008243721A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008243721A true JP2008243721A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39914788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085547A Ceased JP2008243721A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 放電ランプ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2008243721A (ja)
KR (1) KR20080088361A (ja)
CN (1) CN101286440B (ja)
TW (1) TW200839834A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104377112A (zh) * 2014-09-03 2015-02-25 奉化市宇创产品设计有限公司 冷阴极紫外线灯涂敷液及配制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288153A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Toshiba Lighting & Technol Corp 低圧放電灯
JPH10199484A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Nec Home Electron Ltd ランプ及び希ガス放電灯並びにその製造方法
JP2002141020A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Ngk Insulators Ltd 高圧放電灯用発光容器
JP2006019100A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ及びバックライトユニット
JP2006085983A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Nec Lighting Ltd 外部電極型放電ランプ及びその製造方法
JP2006114271A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶テレビ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078860B2 (en) * 2003-03-28 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metal vapor discharge lamp having configured envelope for stable luminous characteristics

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288153A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Toshiba Lighting & Technol Corp 低圧放電灯
JPH10199484A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Nec Home Electron Ltd ランプ及び希ガス放電灯並びにその製造方法
JP2002141020A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Ngk Insulators Ltd 高圧放電灯用発光容器
JP2006019100A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ及びバックライトユニット
JP2006085983A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Nec Lighting Ltd 外部電極型放電ランプ及びその製造方法
JP2006114271A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶テレビ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200839834A (en) 2008-10-01
KR20080088361A (ko) 2008-10-02
CN101286440B (zh) 2012-05-30
CN101286440A (zh) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050285537A1 (en) Fluorescent lamp
JP2002020745A (ja) 弗化物蛍光体及びこれを使用した蛍光ランプ
JP2008218403A (ja) 放電ランプ、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2008243721A (ja) 放電ランプ
JP3399763B2 (ja) 液晶バックライト用セラミック製高圧水銀放電ランプ
JP2001319619A (ja) 蛍光ランプ
JP2008251268A (ja) 電極マウントおよびこれを用いた冷陰極蛍光ランプ
EP1763067A1 (en) Metal halidee lamp, lighting device for metal halide lamp and headlight
TWI384519B (zh) 放電燈管之製作方法
JP4267039B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP2007091533A (ja) 蛍光ランプ用ガラス組成物および蛍光ランプ
JPH0120764Y2 (ja)
JP2009125769A (ja) ハンダ、外部電極型蛍光ランプ及び液晶表示装置
JP2008251478A (ja) 曲げ管型放電ランプ
JP4438922B2 (ja) 蛍光ランプおよびリサイクル蛍光ランプの製造方法
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP2008204803A (ja) 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法
JP2006085983A (ja) 外部電極型放電ランプ及びその製造方法
JP3970418B2 (ja) 放電管
TWI310577B (en) Fluorescent lamp
US8294353B1 (en) Lighting apparatus having barrier coating for reduced mercury depletion
JP2008084594A (ja) 放電ランプとその放電ランプを備えた発光装置
JP4945803B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP4456973B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプの製造方法
JPH11273621A (ja) セラミック製放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130226