JP2008236765A - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008236765A
JP2008236765A JP2008093926A JP2008093926A JP2008236765A JP 2008236765 A JP2008236765 A JP 2008236765A JP 2008093926 A JP2008093926 A JP 2008093926A JP 2008093926 A JP2008093926 A JP 2008093926A JP 2008236765 A JP2008236765 A JP 2008236765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
portable electronic
touch
input unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008093926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4551945B2 (ja
Inventor
Takashi Misawa
岳志 三沢
Toshikazu Hara
敏多 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008093926A priority Critical patent/JP4551945B2/ja
Publication of JP2008236765A publication Critical patent/JP2008236765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551945B2 publication Critical patent/JP4551945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】機器自体の小型化、薄型化を実現し、かつ操作性を向上させた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、電源スイッチ1、レンズ2、光学ファインダー3、シャッターボタン4、補助光発光部5、記録メディア挿入部6、画像モニタ7、タッチパッド8、9を含んで構成される。タッチパッド8、9は、画像モニタ7に表示された項目及び被選択候補の選択及び入力、画像モニタ7に表示された画像の表示内容の操作、及び画像撮影時の撮影倍率の制御を行うタッチ入力部の一部を形成する。これらの入力操作に際しては、タッチパッド8、9の接触位置信号だけでなく、接触した状態での移動操作も利用される。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置を有する携帯型電子機器に関し、特に、操作入力部の構成を改良した携帯型電子機器に関する。
デジタルカメラ等の携帯型電子機器は、多機能化に伴い、多くの操作部材を必要とするようになっている。一方、機器自体の小型化、薄型化、及び表示部の大画面化の要求も大きく、多くの操作部材を配置することが困難になりつつある。そのため、表示部の表示画面上に配置されたタッチパネルを利用することにより、操作部を減少させたものが提案されているが、表示画面に直接指が触れるため、画面が汚れてしまうという欠点があった。
また、線状かつ連続的に配置したタッチ検出センサを含むタッチ入力部を、表示部の周辺に配置したものも提案されている(特開平11−194872号公報、特開平11−195353号公報参照)が、タッチ入力部による操作は、表示項目の選択に留まり、操作性は必ずしもよくなかった。
本発明は、上記事情に鑑み、機器自体の小型化、薄型化を実現し、かつ操作性を向上させた携帯型電子機器を提供することを目的とする。
本発明の携帯型電子機器は、表示装置を有する携帯型電子機器であって、線状かつ連続的に配置したタッチ検出センサを含むタッチ入力部を、前記表示装置の周辺に設け、前記タッチ入力部が検出したタッチ位置及びタッチ状態での移動に応じて前記携帯型電子機器の制御操作又は前記表示装置に表示された項目に基づく入力操作が行われるものであり、前記表示装置は、略矩形形状であり、前記タッチ検出センサは、略L字状であって、前記表示装置の略直交する2辺に略平行に設けられ、前記タッチ入力部は、前記L字の角部へのタッチ後に有効状態となるものである。
本発明の携帯型電子機器における前記入力操作は、前記タッチ位置に対応する項目の被選択候補が表示された後の、タッチ状態での移動位置によって行われるものである。
本発明の携帯型電子機器における前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、前記表示装置に表示される画像の表示倍率の変更操作を含むものである。
本発明の携帯型電子機器における前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、前記表示装置に表示される画像の表示領域の変更操作を含むものである。
本発明の携帯型電子機器における前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、前記表示装置に表示される画像の連続的なコマ送り操作を含むものである。
本発明の携帯型電子機器は、デジタルカメラであり、前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、撮影倍率の変更操作を含むものである。
本発明の携帯型電子機器における前記タッチ検出センサは、タッチパッドで構成されるものである。
本発明の携帯型電子機器における前記タッチ検出センサは、接点式スイッチで構成されるものである。
本発明の携帯型電子機器における前記接点式スイッチは、メンブレンスイッチで構成されるものである。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、機器自体の小型化、薄型化を実現し、かつ操作性を向上させた携帯型電子機器を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、携帯型電子機器としてデジタルカメラを例に図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態を図1から図7を用いて説明する。図1は、第1の実施の形態のデジタルカメラの斜視図であり、(a)はその正面を、(b)はその背面を示したものである。図1のデジタルカメラは、電源スイッチ1、レンズ2、光学ファインダー3、シャッターボタン4、補助光発光部5、記録メディア挿入部6、画像モニタ7、タッチパッド8、9を含んで構成される。
図1のデジタルカメラにおいて、電源スイッチ1は、デジタルカメラの撮影モード/再生モードの切替えスイッチを兼用している。また、補助光発光部5は、低照度時に補助光を発光するもので、ストロボ、LED等が利用される。
タッチパッド8、9は、操作者の指等の接触を検出するタッチ検出センサであり、タッチパッド8は、画像モニタ7のH方向(水平方向)に略平行に設けられ、H方向の接触位置信号を出力するものであり、タッチパッド9は、画像モニタ7のV方向(垂直方向)に略平行に設けられ、V方向の接触位置信号を出力するものである。すなわち、タッチパッド8、9は、一次元(線状)の接触位置をほぼ連続に検出するものである。したがって、タッチパッド8、9の幅は、指の接触を確実に検出できる大きさで充分である。
タッチパッド8、9は、画像モニタ7に表示された項目及び被選択候補の選択及び入力を行うタッチ入力部の一部を形成する。また、タッチパッド8、9は、画像モニタ7に表示された画像の表示内容の操作を行うタッチ入力部の一部を形成する。さらに、画像撮影時の撮影倍率の制御を行うタッチ入力部の一部を形成する。これらの入力操作に際しては、タッチパッド8、9の接触位置信号だけでなく、接触した状態での移動操作も利用される。
図2は、図1のデジタルカメラの概略ブロック構成図である。デジタルカメラは、レンズ2、シャッター・絞り21、撮像デバイス22、補助光発光部5、及び駆動回路23を含む撮像部、アナログ信号処理部24、A/D変換部25、デジタル信号処理部26、出力用メモリ27、及び圧縮伸張処理部28を含む信号処理部、メディアインタフェース32及び画像モニタ8を含む出力部、操作スイッチ30、シャッタースイッチ31、及びタッチパッド8、9を含む操作部、並びにデジタルカメラ全体を制御するCPU29を含んで構成される。
撮像部、及び信号処理部の構成は、従来のデジタルカメラと同じであるので簡単に説明する。レンズ2とシャッター・絞り21を通った光は、CCD等の撮像デバイス22の上に焦点を結び、撮影画像信号が取得される。ここでシャッターは撮像デバイス22から信号を読み出すときのスミア発生を防ぐものである。撮像デバイス22は、シャッタースイッチ31のオン操作を契機として、所定のタイミングで駆動回路23によって駆動され、画像信号を出力する。駆動回路23は、撮像デバイス22の駆動電圧条件によっては省略も可能である。
画像信号は、アナログ信号処理された後、A/D変換され、デジタル信号処理を経て出力用メモリ27に一時的に記録される。ここで、画像モニタ8に表示する場合は、出力用メモリ27の内容を読み出して画像モニタ8に送る。出力用メモリ27の撮影画像は、圧縮伸張処理部28で圧縮処理され、メディアインタフェース32を経て、図示しないメモリカード等の記録メディアに記録される。撮影モードによっては圧縮処理を省略することもできる。
記録メディアに記録された画像を画像モニタ8に表示させる場合は、記録メディアから読取った画像情報を圧縮伸張処理部28で伸張処理して出力用メモリ27に書込み、画像モニタ8に送る。
これらの動作は、電源スイッチ1を含む操作スイッチ30、シャッターボタン4によって操作されるシャッタースイッチ31、及びタッチパッド8、9の位置検出信号に応じて、CPU23の制御のもとに行われる。CPU23は、タッチパッド8、9の位置検出信号の変化によって、指を接触させた状態での移動を判断する。
次に、タッチパッド8、9を利用した設定操作について、図3のフローを用いて説明する。撮影時には、撮影動作モードの設定が可能であり、電源スイッチ1を操作して撮影モードに設定すると、図4に示されるような、明るさ設定メニューマーク34を含む複数の項目メニューマーク33〜36が表示される。この状態でメニューマーク34の下部のタッチパッド8に指を接触させる(ステップ301)と、図5に示すような画面となり、項目メニューマーク34に対応する項目の被選択候補37が表示される(ステップ302)。この状態で、タッチパッド上の指を接触させた(ステップ303)まま、ゆびを+H方向又は−H方向に移動させると、被選択候補の内の1つが選択される(ステップ304)。そして、この状態で、指をタッチパッド8から離す(ステップ305)と、選択されていた被選択候補が設定される(ステップ306)。
タッチパッド8と9の両方を用いる場合、タッチパッド8によって、所定の項目を選択して被選択候補を表示させ、タッチパッド9に接触させて被選択候補の内の1つを選択することも可能である。
続いて、タッチパッド8、9によるデジタルカメラの制御操作について説明する。制御操作の1つの例は、撮影時の撮影倍率の変更操作である。撮影倍率の変更操作は、タッチパッド9に指を接触させた状態で移動させることにより行われる。すなわち、撮影時、指をタッチパッド9に接触させた状態で、+V方向に移動させるとズームイン操作となり、−V方向に移動させるとズームアウト操作となる。
制御操作の他の例は、画像モニタ7に表示される再生画像の変更操作である。図6に、複数の撮影画像を連続的にコマ送りするときの画像モニタ7の表示例を示す。図6(a)は、水平方向へコマ送りする例であり、図6(b)は、垂直方向へコマ送りする例である。水平方向のコマ送りは、指をタッチパッド8に接触させた状態で+H方向又は−H方向に移動させて、フレーム境界60を+H方向又は−H方向に移動させることにより行う。また、垂直方向のコマ送りは、指をタッチパッド9に接触させた状態で+V方向又は−V方向に移動させて、フレーム境界60を+V方向又は−V方向に移動させることにより行う。
再生画像の表示倍率の変更を行う場合は、タッチパッド9によって拡大/縮小制御を行い、タッチパッド8によって拡大画像の表示領域の変更を行う。再生画像の拡大/縮小制御時は、撮影時と同様、指をタッチパッド9に接触させた状態で、+V方向に移動させるとズームイン操作となり、−V方向に移動させるとズームアウト操作となる。再生画像を拡大表示させたとき、指をタッチパッド8に接触させた状態で移動させると、拡大画像の表示領域を変更することができる。
このように、タッチパッド8、9の接触位置だけでなく、接触状態での移動情報を利用することにより、多くの操作機能を実現することができる。なお、接触移動に割当てる機能は、デジタルカメラの動作モードによって適宜設定可能である。
図1に示したデジタルカメラは、画像モニタ7の直交する2辺に略平行に2つのタッチパッド8、9を設けたが、タッチパッド8又は9のいずれか一方のみを設けてもよい。また、タッチパッドは直線形状に限らず、任意の形状とすることができる。
図7は、1つのタッチパッド10を略L字状に形成し、画像モニタ7の直交する2辺に略平行に設けたものである。タッチパッド10の領域11には、図1のタッチパッド8と同様の機能を与え、領域12には、図1のタッチパッド9と同様の機能を与える。したがって、これまで説明したような制御操作及び入力操作が可能である。
タッチパッド10の領域13は、画像モニタ7と直接対応する位置関係にないので、特別な機能を与える。特別な機能の一例は、タッチパッドによる入力の有効状態を制御する機能である。すなわち、タッチパッド10による操作に際して、領域13にタッチした後に、タッチ入力を有効とするものである。このような構成とすると、不用意にタッチパッドに触れて、予期しない操作が行われるのを防ぐことができる
特別な機能の他の例は、領域13のタッチ入力を、予め定めた情報の直接入力と判断するものである。このように構成すると、頻繁に利用される撮影条件等をワンタッチで設定することができる。
(第2の実施の形態)
図8は、第2の実施の形態のデジタルカメラを示したものであり、(a)はその背面斜視図であり、(b)は画像モニタ周辺部の概略断面図である。図8のデジタルカメラは、操作者の指等の接触を検出するタッチ検出センサとして接点式スイッチ群80を備えている。接点式スイッチ群80は、凸状押圧部81と複数のスイッチ部材82を含んで構成される。接点式スイッチ群を構成するスイッチとしてはメンブレンスイッチ等が考えられる。但し、スイッチ部材82は、領域Aと領域B、又はいずれか一方にのみ設けられ、他の部分は凸状押圧部のみを有するダミーである。
接点式スイッチ群80の領域Aには、図1のタッチパッド8と同様の機能を与え、領域Bには、図1のタッチパッド9と同様の機能を与える。したがって、第1の実施の形態で説明したような制御操作及び入力操作が可能である。このように、スイッチ群80をタッチ検出センサとして利用すると、タッチパッドに比べて小さいスペースで接触検知が可能となる。また、押圧部を凸状とすることにより、画像モニタ7に近付けて配置しても、指が画像モニタ7の表面に接触することが避けられる。
第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、タッチ検出センサとしてタッチパッドを利用するもの、及びスイッチ群を利用するものについて説明したが、特開平11−194872号公報にも記載されるように各種接触検知センサが周知であり、それらのセンサを利用することも可能である。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態のデジタルカメラは、タッチ検出センサ90をデジタルカメラ操作用の傾動型スイッチ91の傾動部材表面に設けている。傾動型スイッチ91は、C方向に傾動操作されるもので、画像撮影時は撮影倍率を制御し、画像再生時は画像の表示倍率を変更するものである。
タッチ検出センサ90は、接点式スイッチ群等で構成され、画像再生時の表示内容の制御に利用される。すなわち、指をタッチ検出センサ90に接触させた状態で移動させることにより、複数の撮影画像を連続的にコマ送りするものである。また、再生画像の拡大表示時には、拡大画像の表示領域の変更操作を行うものである。このとき、傾動型スイッチ91は、再生画像の表示倍率を変更するのに利用されるので、必要な領域の拡大画像を簡単な操作で表示させることができる。
第1の実施の形態のデジタルカメラの斜視図 図1のデジタルカメラの概略ブロック構成図 メニュー選択による設定操作の概略フロー図 撮影モードに画面表示例を示す図 項目メニューマーク選択時の画面表示例を示す図 コマ送り操作時の画面表示例を示す図 タッチパッドの他の配置例を示す図 第2の実施の形態のデジタルカメラを示す図 第3の実施の形態のデジタルカメラを示す図
符号の説明
1・・・電源スイッチ
2・・・レンズ
3・・・光学ファインダー
4・・・シャッターボタン
5・・・補助光発光部
6・・・記録メディア挿入部
7・・・画像モニタ
8、9、10・・・タッチパッド
21・・・シャッター・絞り
22・・・撮像デバイス
23・・・駆動回路
24・・・アナログ信号処理部
25・・・A/D変換部
26・・・デジタル信号処理部
27・・・出力用メモリ
28・・・圧縮伸張処理部
29・・・CPU
30・・・操作スイッチ
31・・・シャッタースイッチ
32・・・メディアインタフェース
33〜36・・・項目メニューマーク
37・・・被選択候補
60・・・フレーム境界
80・・・接点式スイッチ群
90・・・タッチ検出センサ
91・・・傾動型スイッチ

Claims (10)

  1. 表示装置を有する携帯型電子機器であって、
    線状かつ連続的に配置したタッチ検出センサを含むタッチ入力部を、前記表示装置の周辺に設け、
    前記タッチ入力部が検出したタッチ位置及びタッチ状態での移動に応じて前記携帯型電子機器の制御操作又は前記表示装置に表示された項目に基づく入力操作が行われるものであり、
    前記表示装置は、略矩形形状であり、
    前記タッチ検出センサは、略L字状であって、前記表示装置の略直交する2辺に略平行に設けられ、
    前記タッチ入力部は、前記L字の角部へのタッチ後に有効状態となる携帯型電子機器。
  2. 請求項1記載の携帯型電子機器であって、
    前記入力操作は、前記タッチ位置に対応する項目の被選択候補が表示された後の、タッチ状態での移動位置によって行われる携帯型電子機器。
  3. 請求項1又は2記載の携帯型電子機器であって、
    前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、前記表示装置に表示される画像の表示倍率の変更操作を含む携帯型電子機器。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載の携帯型電子機器であって、
    前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、前記表示装置に表示される画像の表示領域の変更操作を含む携帯型電子機器。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項記載の携帯型電子機器であって、
    前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、前記表示装置に表示される画像の連続的なコマ送り操作を含む携帯型電子機器。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項記載の携帯型電子機器であって、
    前記携帯型電子機器は、デジタルカメラである携帯型電子機器。
  7. 請求項6記載の携帯型電子機器であって、
    前記タッチ入力部のタッチ状態での移動に応じた前記携帯型電子機器の制御操作は、撮影倍率の変更操作を含む携帯型電子機器。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項記載の携帯型電子機器であって、
    前記タッチ検出センサは、タッチパッドで構成される携帯型電子機器。
  9. 請求項1ないし7のいずれか1項記載の携帯型電子機器であって、
    前記タッチ検出センサは、接点式スイッチで構成される携帯型電子機器。
  10. 請求項9記載の携帯型電子機器であって、
    前記接点式スイッチは、メンブレンスイッチである携帯型電子機器。
JP2008093926A 2008-03-31 2008-03-31 携帯型電子機器 Expired - Lifetime JP4551945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093926A JP4551945B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 携帯型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093926A JP4551945B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 携帯型電子機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159136A Division JP4127982B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008236765A true JP2008236765A (ja) 2008-10-02
JP4551945B2 JP4551945B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=39908911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093926A Expired - Lifetime JP4551945B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 携帯型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551945B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134587A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Sony Corp 情報処理装置および撮像装置
WO2014006808A1 (en) 2012-07-04 2014-01-09 Sony Corporation Input device
JP2014059915A (ja) * 2013-12-27 2014-04-03 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム
US10079973B2 (en) 2014-09-05 2018-09-18 Fujifilm Corporation Imaging device operation device, operation method, and program
EP3484143A1 (en) 2017-11-08 2019-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
EP3588251A1 (en) 2018-06-29 2020-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Touch sensor for camera
JP2020004294A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器
JP2020004286A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020003734A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器
US10666855B2 (en) 2018-06-29 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Electronic equipment
US10897568B2 (en) 2018-06-29 2021-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
US11012625B2 (en) 2018-06-29 2021-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic equipment having a touch operating face

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207343A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sony Corp 映像機器におけるモード選択装置
JPH06208433A (ja) * 1992-11-12 1994-07-26 Sextant Avionique 端末装置
JPH104531A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Nikon Corp 情報処理装置
JPH11194863A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk タッチ入力検知方法及びタッチ入力検知装置
JPH11212726A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Omron Corp 入力装置
JPH11289484A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd モニタ付きカメラ
JP2000059553A (ja) * 1998-04-06 2000-02-25 Canon Inc 画像入力装置及びその制御方法
JP2000122779A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sony Corp ビデオ画像再生装置
JP2001056746A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Funai Electric Co Ltd ポインティングデバイス、表示制御装置、および、記憶媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207343A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sony Corp 映像機器におけるモード選択装置
JPH06208433A (ja) * 1992-11-12 1994-07-26 Sextant Avionique 端末装置
JPH104531A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Nikon Corp 情報処理装置
JPH11194863A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk タッチ入力検知方法及びタッチ入力検知装置
JPH11212726A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Omron Corp 入力装置
JPH11289484A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd モニタ付きカメラ
JP2000059553A (ja) * 1998-04-06 2000-02-25 Canon Inc 画像入力装置及びその制御方法
JP2000122779A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sony Corp ビデオ画像再生装置
JP2001056746A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Funai Electric Co Ltd ポインティングデバイス、表示制御装置、および、記憶媒体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134587A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Sony Corp 情報処理装置および撮像装置
WO2014006808A1 (en) 2012-07-04 2014-01-09 Sony Corporation Input device
JP2014059915A (ja) * 2013-12-27 2014-04-03 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム
US10079973B2 (en) 2014-09-05 2018-09-18 Fujifilm Corporation Imaging device operation device, operation method, and program
EP3484143A1 (en) 2017-11-08 2019-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
US10764502B2 (en) 2017-11-08 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JP2020009419A (ja) * 2018-06-29 2020-01-16 キヤノン株式会社 電子機器
US10897568B2 (en) 2018-06-29 2021-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
JP2020004286A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020003734A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器
KR20200002614A (ko) * 2018-06-29 2020-01-08 캐논 가부시끼가이샤 전자기기
US10666855B2 (en) 2018-06-29 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Electronic equipment
EP3588251A1 (en) 2018-06-29 2020-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Touch sensor for camera
JP2020004294A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器
US11010000B2 (en) 2018-06-29 2021-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic equipment having a touch operating member that can be operated while viewing display monitors
US11012625B2 (en) 2018-06-29 2021-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic equipment having a touch operating face
JP7071234B2 (ja) 2018-06-29 2022-05-18 キヤノン株式会社 電子機器
KR102477997B1 (ko) 2018-06-29 2022-12-15 캐논 가부시끼가이샤 전자기기
JP7191562B2 (ja) 2018-06-29 2022-12-19 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7195788B2 (ja) 2018-06-29 2022-12-26 キヤノン株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4551945B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4127982B2 (ja) 携帯型電子機器
JP4551945B2 (ja) 携帯型電子機器
US10469737B2 (en) Display control device and display control method
US7999872B2 (en) Image display device, image pickup apparatus, image display control method, and program
US8884882B2 (en) Mobile equipment with display function
JP5652652B2 (ja) 表示制御装置および方法
US7110040B1 (en) Camera with monitor
CN1901625B (zh) 捕捉图像作为数字数据的电子摄像装置
JP4956988B2 (ja) 撮像装置
JP4395808B2 (ja) 画面表示部を有する機器の操作装置、デジタルカメラおよびタッチパネル操作方法
JP2007158919A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
EP2469376A2 (en) Image display control apparatus and image display control method
JP2007028512A (ja) 表示装置及び撮像装置
JP2005303728A (ja) デジタルカメラ
JP2010245843A (ja) 画像表示装置
JP2007052795A (ja) 画面表示部を有する機器の操作装置およびデジタルカメラ
JP2004164559A (ja) 携帯端末装置
JP2006344168A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JP2003338954A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2013090056A (ja) 画像再生装置及びカメラ
JP2009130636A (ja) 撮像装置
JP2007048123A (ja) 表示装置
JP2012233954A (ja) 電子機器
JP3793474B2 (ja) マウス兼用デジタルカメラ
JP2008176448A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4551945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term