JP2008230070A - 印刷装置及び印刷用プログラム - Google Patents

印刷装置及び印刷用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008230070A
JP2008230070A JP2007073661A JP2007073661A JP2008230070A JP 2008230070 A JP2008230070 A JP 2008230070A JP 2007073661 A JP2007073661 A JP 2007073661A JP 2007073661 A JP2007073661 A JP 2007073661A JP 2008230070 A JP2008230070 A JP 2008230070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
images
printing apparatus
printed
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007073661A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Sakurai
功仁彦 櫻井
Nobuo Mizutani
宣夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007073661A priority Critical patent/JP2008230070A/ja
Priority to EP08250916A priority patent/EP1973331B1/en
Priority to DE602008003995T priority patent/DE602008003995D1/de
Priority to US12/076,478 priority patent/US20080231896A1/en
Priority to CN2008100868733A priority patent/CN101274552B/zh
Publication of JP2008230070A publication Critical patent/JP2008230070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数の画像データを所定枚数の用紙に効率よく振り分けて印刷する印刷装置及び印刷用プログラムを提供すること。
【解決手段】画像データのデータ数を取得するデータ取得手段と、ユーザ入力によって用紙の印刷枚数を取得する印刷枚数取得手段と、前記データ数と印刷枚数とに基づいて各用紙1枚当たりの画像の個数、配置および画像サイズを決定する印刷パターン決定手段と、前記印刷パターン決定手段による決定に基づいて印刷を実行する印刷手段とを有する印刷装置。
【選択図】 図2

Description

この発明は、複数の画像データを所定枚数の用紙に効率よく振り分けて印刷するようにした印刷装置及び印刷用プログラムに関する。
印刷装置には、例えばデジタルカメラで撮像した複数の画像を印刷する場合に、1枚の用紙に複数の画像を並べて印刷する機能が備えられている。下記特許文献1に提案されている印刷装置では、画像データが読み込まれると画像の総数が検出され、印刷に使用する用紙の枚数が最小となるように、予め記憶されているテンプレートの中から最適なものが選択される。記憶されたテンプレートには、例えば画像の個数が2個、4個、9個、16個、25個の画像を配置するものとして図8(A)〜(E)に示すように設定されたものがある。従って、例えば11個の画像を印刷しようとすると、最小枚数1の用紙に印刷可能な(D)に示す16個のテンプレートが選択され、その配置に従って11個の画像が印刷される。
特開2005−35201号公報
しかし、こうした従来の印刷装置では、例えば11個の画像を印刷する場合に、図9に示すように16個の配置スペースに11個しか印刷されず、残りのスペースが余白になってしまい、利用者としては無駄であるとの印象を受ける。しかも1個分の画像Pyが小さくなってしまい、画像によっては非常に見難いものとなってしまう。そのため、用紙の枚数が増えたとしても、より大きいサイズの画像で印刷することが望ましい場合がある。そのときには、図8(C)に示す9個のテンプレートで印刷することを選択すれば、図10に示すように印刷用紙Z1には9個の画像が印刷され、もう1枚の印刷用紙Z2には残り2個の画像が印刷される。
ところが、このような場合には画像Pzのサイズが大きくなって見やすくなるものの、印刷用紙Z2の余白が多くなってしまい、用紙が無駄に使用されている印象を受けてしまう。また、印刷用紙Z1とZ2とを比べた場合に、印刷された画像数の差が大きいためバランスが悪くなってしまい、この点でも印象が良くない。
よって、従来の印刷装置では、テンプレートに基づいて用紙を極力少なくして印刷したり、画像のサイズを考慮した印刷をすることはできるが、前述したように、利用者にとって十分な印刷結果が得られるものではなかった。
そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、複数の画像データを所定枚数の用紙に効率よく振り分けて印刷する印刷装置及び印刷用プログラムを提供することを目的とする。
請求項1に係る印刷装置は、画像データのデータ数を取得するデータ取得手段と、ユーザ入力によって用紙の印刷枚数を取得する印刷枚数取得手段と、前記データ数と印刷枚数とに基づいて各用紙1枚当たりの画像の個数、配置および画像サイズを決定する印刷パターン決定手段と、前記印刷パターン決定手段による決定に基づいて印刷を実行する印刷手段とを有するものであることを特徴とする。
また、請求項2に係る印刷装置は、請求項1に記載するものであって、1枚の用紙に印刷可能な画像個数の最小値を記憶した画像個数記憶手段と、前記画像個数の最小値と前記画像データのデータ数とに基づいて印刷可能な用紙の最大枚数を決定し、前記最大枚数を表示する印刷枚数表示手段とを有するものであることを特徴とする。
また、請求項3に係る印刷装置は、請求項1に記載するものであって、1枚の用紙に印刷可能な画像個数の最大値を記憶した画像個数記憶手段と、前記画像個数の最大値と前記画像データのデータ数とに基づいて印刷可能な用紙の最小枚数を決定し、前記最枚数を表示する印刷枚数表示手段とを有するものであることを特徴とする。
また、請求項4に係る印刷装置は、請求項1に記載するものであって、1枚の用紙に印刷可能な画像個数の最小値及び最大値を記憶した画像個数記憶手段と、前記画像個数の最小値及び最大値と前記画像データのデータ数とに基づいて印刷可能な用紙の最小枚数及び最大枚数を決定し、前記最小枚数及び前記最大枚数を表示する印刷枚数表示手段とを有するものであることを特徴とする。
また、請求項5に係る印刷装置は、請求項2乃至請求項4に記載するものであって、前記印刷枚数表示手段は、印刷可能な用紙の枚数とともに各印刷枚数に対応した1枚当たりに配置される画像の個数を表示するものであることを特徴とする。
また、請求項6に係る印刷装置は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載するものであって、1枚の用紙に対して印刷する画像の個数及び配置、並びにその個数及び配置に基づく画像のサイズを定めた各種テンプレートを記憶したテンプレート記憶手段を備え、前記印刷パターン決定手段は、少なくとも決定した画像の個数に基づきテンプレート記憶手段が記憶するテンプレートの1つを選択し、前記印刷手段は、前記印刷パターン決定手段が決定したテンプレートに基づいて印刷するものであることを特徴とする。
また、請求項7に係る印刷装置は、請求項6に記載するものであって、前記印刷枚数表示手段は、1枚当たりの画像の個数が同じになる印刷枚数が複数ある場合には、より少ない印刷枚数のみを表示するものであることを特徴とする。
また、請求項8に係る印刷装置は、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載するものであって、前記印刷パターン決定手段は、最後の画像が印刷される用紙に余白が生じる場合には、当該用紙に振り分けられた個数の画像が最も大きなサイズになるように配置するものであることを特徴とする。
また、請求項9に係る印刷装置は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載するものであって、前記印刷パターン決定手段は、最後の画像が印刷される用紙に2画像分以上の余白が生じる場合には、他の用紙に余白を振り分けることにより、1枚の用紙について余白が多くても1画像分になるようにするものであることを特徴とする。
また、請求項10に係る印刷用プログラムは、印刷装置を制御するコンピュータ読み取り可能な印刷用プログラムであって、前記コンピュータを、画像データのデータ数を取得するデータ取得手段と、ユーザ入力によって用紙の印刷枚数を取得する印刷枚数取得手段と、前記データ数と印刷枚数とに基いて各用紙1枚あたりの画像の個数、配置および画像サイズを決定する印刷パターン決定手段と、前記印刷パターン決定手段による決定に基づいて印刷を実行する印刷制御手段として機能させるものである。
よって、請求項1に係る印刷装置、或いは請求項10印刷用プログラムによれば、データ取得手段により取得した画像データのデータ数と、印刷枚数取得手段により取得した印刷枚数とに基づいて、印刷パターン決定手段が、各用紙1枚当たりの画像の個数、配置および画像サイズを決定し、印刷手段がその決定に基づいて印刷を実行するようにしたので、ユーザによって入力された用紙の枚数に対して複数個の画像を適切に振り分け、1枚の用紙に複数の画像が印刷される場合に、用紙の余白をなるべく少なくして、画像ができるだけ大きくなるようにすることができる。
また、請求項2乃至請求項4に係る印刷装置によれば、印刷枚数表示手段によって印刷可能な用紙の枚数が表示されるため、ユーザはその表示を確認して任意に印刷枚数を入力することができて便利である。
また、請求項6に係る印刷装置によれば、テンプレート記憶手段が、予め画像の個数や配置、並びに画像のサイズを定めた各種テンプレートを記憶し、テンプレート選択手段が、印刷枚数に従ってテンプレートを選択するようにしたため、印刷処理にかかる時間を短縮することができる。
また、請求項5及び請求項7に係る印刷装置によれば、印刷枚数表示手段が、印刷可能な用紙の枚数とともに画像個数を表示したり、より少ない印刷枚数のみを表示するようにしたので、ユーザが印刷枚数を選択し易くなる。
また、請求項8及び請求項9に係る印刷装置によれば、印刷パターン決定手段が、最後の画像が印刷される用紙に余白が生じる場合に、当該用紙に振り分けられた個数の画像が最も大きなサイズになるように配置したり、他の用紙に余白を振り分けて1枚の用紙について余白が多くても1画像分になるようにするため、余白が無駄になっている印象を避けて見栄えを良いものとすることができる。
次に、本発明に係る印刷装置及び印刷用プログラムの一実施形態について図面を参照しながら以下に説明する。本実施形態の印刷装置及び印刷用プログラムは、利用者がデジタルカメラなどで撮影した複数の画像を所定サイズの用紙に印刷する場合に、指定枚数の用紙に印刷すべき複数の画像を効率良く振り分けて印刷することを可能にしたものである。ここで図1は、そうした本実施形態の印刷装置について構成を示したブロック図であり、この印刷装置1に当該印刷を実行するための印刷用プログラムが格納されている。
印刷装置1は、印刷用プログラムなどが記憶されたROM11や、処理中の画像データなどを一時的に記憶するRAM12、ユーザの操作指示を入力する入力部13、処理内容や入力されたデータなどなどの必要な情報をユーザに提示するための表示部14、メモリカード等の記憶媒体20を装着するカード挿入部15、パーソナルコンピュータ等の外部機器とデータ通信を行う入出力インタフェース16、画像データを用紙にカラー画像で印刷を実行できる印刷部17、更にこうしたROM11や印刷部17などを制御する制御部(CPU)10を備えている。そして、この印刷装置1によって次のような印刷が行われる。
印刷装置1を使用して画像を印刷するには、先ず画像データが読み取られてRAM12に記憶される。例えば、デジタルカメラに装着したメモリスティックに画像データが記憶され、そのメモリスティックがカード挿入部15に装着され画像データが読み取られる。また、その他にもデジタルカメラ内蔵のメモリや、パーソナルコンピュータ(PC)30のハードディスクに記憶させた画像データであって、それが入出力インタフェース16に接続した通信ケーブルを介して読み取られる場合がある。そして、取得された画像データは、印刷装置1によって次のような流れに従って印刷処理が実行される。
ここで、図2は、その印刷処理の流れを示したフローチャート図であり、本実施形態の印刷用プログラムによって実行される印刷処理である。
前述したように画像データが読み取られると、印刷装置1では、その画像データのデータ数が取得される(S101)。例えば、本実施形態では所定のフォルダ内に格納された画像データを11個であるとすれば、印刷装置1では、フォルダから画像データを読み込むことにより、印刷対象となる画像のデータ数が11であるとの情報が得られる。
そして次に、1枚の用紙に対して印刷可能な画像の最小個数Kmin と最大個数Kmax が確認され(S102)、取得したデータ数から印刷可能枚数が算出される(S103)。
1枚の用紙に複数の画像を配置して印刷する場合、図8に示すように用紙に配置できる適当な数があり、用紙サイズに応じて画像の最大個数Kmax が決められている。本実施形態の印刷装置1では、最小個数Kmin が「1」で、最大個数Kmax が例えば「30」として設定され、これがテーブル値として記憶されている。
また、本実施形態の印刷装置1及び印刷用プログラムでは、所定枚数の用紙に複数の画像を効率良く振り分けた印刷を実行する。ここで、複数の画像を効率良く振り分けるとは、用紙の数がデータ数よりも少ない場合には1枚に複数の画像が配置されることになるが、そうした場合に用紙の余白をなるべく少なくし、所定枚数の用紙に対して1個の画像ができるだけ大きくなるように画像を配置して印刷することをいう。
従って、印刷用プログラムでは、利用者が指定した枚数の用紙に印刷を行うようにしているため、S103ではデータ数に対して振り分け可能な用紙の枚数が算出される。
この印刷可能枚数は、データ数Nを最大個数Kmax を除算(N/Kmax )して得た最小枚数Mmin から、データ数Nを最小個数Kmin を除算(N/Kmin )して得た最大枚数Mmax までの間の数になる。最小枚数Mmin 及び最大枚数Mmax の値は、小数点を切り上げている。そこで、例えばデータ数が11の場合には、印刷可能枚数は最小枚数の1から最大枚数の11までとなる。印刷可能枚数は、このように最大枚数がデータ数と同値となり、最小枚数は、印刷可能な画像の最大個数30以下であれば1であるが、最大個数30を超えた場合に2枚、3枚と変化していく。
そこで、算出された印刷可能枚数の値は表示部14に表示される(S104)。データ数が11の場合には、表示部14に印刷可能枚数として1〜11の数が表示される。この表示部14はタッチパネル機能を有しており、そこに表示された数字に利用者が触れることによって印刷枚数が決定される(S105)。そして、ユーザによって印刷枚数が決定されると、画像のデータ数と印刷枚数から1枚当たりの画像の個数や配置、1画像分のサイズが算出される(S106)。
この場合、画像の個数や配置、1画像分のサイズをその都度算出するようにしてもよいが、本実施形態では、1枚の用紙に対して印刷する画像の個数及び配置、並びにその個数及び配置に基づく画像のサイズを定めた各種テンプレートがテーブルとして記憶されている。従って、S106では、S101で得られた画像のデータ数やS105で得られた印刷枚数に基づいて所定のテンプレートが選択される。そして、テンプレートに従って印刷用紙に対する画像データの配置が行われ(S107)、その配置データに従い印刷部17によって用紙に実際の印刷が行われる(S108)。なお、本実施形態では、1枚の用紙に対して印刷する画像が、2個、4個、6個、8個、10個、12個及び18個としたテンプレートが記憶されているものとする。
図3乃至図5は、本実施形態の印刷装置1によって印刷された印刷用紙を示した図であり、11個の画像を3パターンで印刷した場合を示している。
例えば図3は、S105において表示部14に表示された印刷可能枚数の「3」を選択した場合である。すると、枚数指示によってS106では1枚の用紙に4個の画像を配置するテンプレートが選択され、図3に示すように3枚のうち2枚の印刷用紙A1,A2には4個の画像Paが印刷され、残りの印刷用紙A3には3個の画像Paが印刷される(S107,S108)。一方、ユーザが印刷枚数として「2」を選択した場合には、図4に示すように1枚の用紙に6個の画像を印刷するテンプレートが選択され、印刷用紙B1には6個の画像Pbが印刷され、印刷用紙B2には5個の画像Pbが印刷される。更に、ユーザが印刷枚数として「1」を選択した場合には、図5に示すように1枚の用紙に12個の画像を印刷するテンプレートが選択され、印刷用紙C1に11個の画像Pcが全部印刷される。
よって、本実施形態の印刷装置1及び印刷用プログラムによれば、図3乃至図5に示すように、いずれも指定された枚数の用紙に11個の画像が印刷されているが、いずれも複数の画像が効率良く振り分けられている。すなわち、余白部分が生じた印刷用紙A3,B2,C1にはいずれも画像1個分の余白しかなく、また図3乃至図5のいずれの場合も、指定枚数に振り分けた画像がそれぞれ可能な範囲で最大のサイズで印刷されている。
そのため利用者は、指定枚数の用紙に最も見やすい大きさで印刷された画像を見ることができる。また、余白が少ないため、複数の用紙に振り分けられた画像の数もバランスがとれていて、図3及び図4に示すように並べた印刷用紙(A1とA2とA3、B1とB2)の見栄えもよい。
また、本実施形態によれば、例えば画像の個数から1枚当たりに配置される画像の数を計算してテンプレートを選択するような面倒なことは必要なく、利用者は、印刷枚数を指定するだけの簡単な操作で効率良く振り分けた印刷の効果が得られる。
ところで、データ数が10対して利用者が印刷枚数に2を選択した場合、均等に分けるならば、1枚の用紙に5個の画像を配置することになる。しかし、1枚当たりに配置される画像の個数は全てが同じサイズになるように配置が行われるため、通常であれば1枚に6個の画像が配置されることになる。それでは2枚目の余白が画像2個分になってしまい、無駄な印刷である印象を与えてしまう。そこで、余白が生じる最終画像の印刷が行われる用紙については、他の用紙とは別に画像の配置を決定するようにしてもよい。
データ数が10に対して利用者が印刷枚数に2を選択した場合は、図2に示すS106の処理において、先ず通常通りに6個の画像を配置するテンプレートが選択され、そして最後の用紙(最後の画像が印刷される用紙)に振り分けられた残りの画像が最も大きなサイズで配置できるテンプレートを選択する。従って、これにより10個の画像は、図6に示すように6個と4個に振り分けられ、印刷用紙D1,D2にはそれぞれ異なるサイズの画像Pd1,Pd2が印刷される。
その一方で、画像のサイズが印刷用紙間で異なることを好まない場合もある。従って、最後の用紙に画像2個分以上の余白が生じる場合には、他の印刷用紙に余白を振り分けることにより、1枚の印刷用紙には多くても画像1個分の余白差しかできないようにしてもよい。10個の画像を2枚に用紙に印刷する場合は、図4に示す印刷用紙B2のように、5個の画像が2枚に振り分けられて印刷される。
また、利用者は印刷枚数を指定するだけでよいため、手持ちの用紙が限られているような場合にはその枚数を指定するようなことになるが、用紙の枚数に余裕がある場合には任意に枚数を選択して印刷を行うことになる。そうした場合、選択した枚数では思ったより1枚当たりに配置された画像の個数が多くなってしまい、1画像分のサイズが小さくなってしまうようなことがあり得る。そこで、印刷可能枚数を表示する表示部14には、図6に示すように印刷枚数の数字に対応させて、1枚当たりに配置される画像個数の数字を表示するようにする。
この場合、印刷用プログラムでは、図2に示すS103の処理で印刷可能枚数を算出するとともに、その印刷枚数と予め記憶されているテンプレートに基づいて、各印刷枚数に対応した1枚当たりに配置される画像の個数も算出する。そして、その結果をS104の処理において図7に示すように表示部14に表示する。これによって利用者は、希望する印刷枚数の場合、1枚に何個の画像が配置されるかを簡単に確認することができ、印刷のイメージがしやすくなって枚数の選択ミスを無くすことができるようになる。
例えばデータ数が11であって、記憶されているテンプレートが上記のとおりである場合、印刷枚数と画像個数との関係は図7に示すようになるが、図示していない印刷枚数が4の場合には1枚当たりの画像は4個であり、印刷枚数が6枚から10枚までは画像個数が2である。すると、印刷枚数が4を選択しても、1枚当たりの画像が4個であれば3枚で収まってしまう。また、印刷枚数が7枚から10枚までも1枚当たりの画像が2個であれば6枚で収まってしまう。そのため、1枚当たりの画像の個数が同じであって、より少ない枚数で画像を配置できるような場合には、表示部14には当該枚数の数字をとばして表示するようにする。これにより、余白の無駄を更に無くすことができ、利用者にとっても便利である。
ところで、以上のような印刷処理を実行させる印刷用プログラムは、本実施形態では印刷装置1のROM11に記憶されているが、CD−ROM、FD、MOなどのリムーバブル型記録媒体に記録されたものとして存在するものもある。そうした場合には、印刷用プログラムをPCにインストールして、当該PCを印刷制御装置とすることが可能である。印刷用プログラムが格納されたPCでは、それ自体によって図2に示すS101〜S107の処理が可能であり、その後、画像データとともに当該画像データを配置した配置データが印刷装置に印刷指令信号として送信することにより、印刷装置によって前述したような印刷と同様の印刷が行われる。
以上、本発明に係る印刷装置及び印刷用プログラムの一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、印刷可能枚数を表示部14に表示する場合、画像のデータ数に比例して印刷可能枚数も増えてしまって何十枚にもなると表示できなくなってしまう。そこで、印刷可能枚数が例えば10を超えるような場合には、10ずつ区切って画面を切り換えられるようにしてもよい。また、入力部13のテンキーによって印刷可能枚数の範囲内で数を入力できるようにしてもよい。
また、例えば、表示部14に表示された印刷枚数をユーザが指定した場合、その指定枚数であれば1枚当たりの画像の個数が幾つになるか、最後の用紙の余白は画像何個分になるかなどの情報を表示するとともに「確認」と「キャンセル」を表示し、最終確認と枚数指定のやり直しとを行わせるようにしてもよい。
一実施形態の印刷装置についてその構成を示したブロック図である。 一実施形態の印刷用プログラムによって実行される印刷処理の流れを示したフローチャート図である。 3枚の印刷用紙に振り分けて印刷された実施形態の印刷用紙を示した図である。 2枚の印刷用紙に振り分けて印刷された実施形態の印刷用紙を示した図である。 1枚の印刷用紙に印刷された実施形態の印刷用紙を示した図である。 画像のサイズを変えて印刷された実施形態の印刷用紙を示した図である。 実施形態の印刷装置について表示部の表示例を示した図である。 複数画像の配置を決定するテンプレートを示した図である。 従来の印刷装置によって印刷された印刷用紙を示した図である。 従来の印刷装置によって印刷された印刷用紙を示した図である。
符号の説明
1 印刷装置
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 入力部
14 表示部
15 外部メモリ挿入部
16 入出力1/F
17 印刷部
20 外部メモリ
30 パーソナルコンピュータ

Claims (10)

  1. 画像データのデータ数を取得するデータ取得手段と、
    ユーザ入力によって用紙の印刷枚数を取得する印刷枚数取得手段と、
    前記データ数と印刷枚数とに基づいて各用紙1枚当たりの画像の個数、配置および画像サイズを決定する印刷パターン決定手段と、
    前記印刷パターン決定手段による決定に基づいて印刷を実行する印刷手段と、
    を有するものであることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載する印刷装置において、
    1枚の用紙に印刷可能な画像個数の最小値を記憶した画像個数記憶手段と、
    前記画像個数の最小値と前記画像データのデータ数とに基づいて印刷可能な用紙の最大枚数を決定し、前記最大枚数を表示する印刷枚数表示手段と、
    を有するものであることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1に記載する印刷装置において、
    1枚の用紙に印刷可能な画像個数の最大値を記憶した画像個数記憶手段と、
    前記画像個数の最大値と前記画像データのデータ数とに基づいて印刷可能な用紙の最小枚数を決定し、前記最枚数を表示する印刷枚数表示手段と、
    を有するものであることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1に記載する印刷装置において、
    1枚の用紙に印刷可能な画像個数の最小値及び最大値を記憶した画像個数記憶手段と、
    前記画像個数の最小値及び最大値と前記画像データのデータ数とに基づいて印刷可能な用紙の最小枚数及び最大枚数を決定し、前記最小枚数及び前記最大枚数を表示する印刷枚数表示手段と、
    を有するものであることを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項2乃至請求項4のいずれかに記載する印刷装置において、
    前記印刷枚数表示手段は、印刷可能な用紙の枚数とともに各印刷枚数に対応した1枚当たりに配置される画像の個数を表示するものであることを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載する印刷装置において、
    1枚の用紙に対して印刷する画像の個数及び配置、並びにその個数及び配置に基づく画像のサイズを定めた各種テンプレートを記憶したテンプレート記憶手段を備え、
    前記印刷パターン決定手段は、少なくとも決定した画像の個数に基づきテンプレート記憶手段が記憶するテンプレートの1つを選択し、
    前記印刷手段は、前記印刷パターン決定手段が決定したテンプレートに基づいて印刷するものであることを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項6に記載する印刷装置において、
    前記印刷枚数表示手段は、1枚当たりの画像の個数が同じになる印刷枚数が複数ある場合には、より少ない印刷枚数のみを表示するものであることを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載する印刷装置において、
    前記印刷パターン決定手段は、最後の画像が印刷される用紙に余白が生じる場合には、当該用紙に振り分けられた個数の画像が最も大きなサイズになるように配置するものであることを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載する印刷装置において、
    前記印刷パターン決定手段は、最後の画像が印刷される用紙に2画像分以上の余白が生じる場合には、他の用紙に余白を振り分けることにより、1枚の用紙について余白が多くても1画像分になるようにするものであることを特徴とする印刷装置。
  10. 印刷装置を制御するコンピュータ読み取り可能な印刷用プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    画像データのデータ数を取得するデータ取得手段と、
    ユーザ入力によって用紙の印刷枚数を取得する印刷枚数取得手段と、
    前記データ数と印刷枚数とに基いて各用紙1枚あたりの画像の個数、配置および画像サイズを決定する印刷パターン決定手段と、
    前記印刷パターン決定手段による決定に基づいて印刷を実行する印刷制御手段と、
    して機能させる印刷用プログラム。
JP2007073661A 2007-03-20 2007-03-20 印刷装置及び印刷用プログラム Pending JP2008230070A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073661A JP2008230070A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 印刷装置及び印刷用プログラム
EP08250916A EP1973331B1 (en) 2007-03-20 2008-03-17 Printing device, and printing method, and computer program therefor
DE602008003995T DE602008003995D1 (de) 2007-03-20 2008-03-17 Druckvorrichtung, Druckverfahren und Computerprogramm dafür
US12/076,478 US20080231896A1 (en) 2007-03-20 2008-03-19 Printing device, and printing method and computer readable medium therefor
CN2008100868733A CN101274552B (zh) 2007-03-20 2008-03-20 打印装置及其打印方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073661A JP2008230070A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 印刷装置及び印刷用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008230070A true JP2008230070A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39495859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007073661A Pending JP2008230070A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 印刷装置及び印刷用プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080231896A1 (ja)
EP (1) EP1973331B1 (ja)
JP (1) JP2008230070A (ja)
CN (1) CN101274552B (ja)
DE (1) DE602008003995D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197943A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Fujitsu Ltd 印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷管理プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5978833B2 (ja) * 2012-07-30 2016-08-24 ブラザー工業株式会社 印刷制御プログラム、及び、印刷制御装置
JP6375187B2 (ja) * 2014-09-05 2018-08-15 株式会社東芝 ラベル処理装置及びラベル処理プログラム
JP6356038B2 (ja) * 2014-10-17 2018-07-11 株式会社東芝 画像形成装置、画像形成方法
CN107704215A (zh) * 2017-09-04 2018-02-16 郑州云海信息技术有限公司 一种标准照片拍摄方法和装置
CN118331520A (zh) * 2024-05-06 2024-07-12 百望股份有限公司 一种ofd电子发票的打印方法和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119955A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Minolta Co Ltd 印刷処理装置
JP4266397B2 (ja) * 1997-10-21 2009-05-20 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3658174B2 (ja) * 1998-02-27 2005-06-08 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理装置の印刷データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6453078B2 (en) * 1998-08-28 2002-09-17 Eastman Kodak Company Selecting, arranging, and printing digital images from thumbnail images
JP2000355142A (ja) * 1999-04-12 2000-12-26 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、記憶媒体
JP3483867B2 (ja) * 2001-03-30 2004-01-06 シャープ株式会社 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
JP2005035201A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Funai Electric Co Ltd 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197943A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Fujitsu Ltd 印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1973331A2 (en) 2008-09-24
US20080231896A1 (en) 2008-09-25
EP1973331A3 (en) 2009-04-01
EP1973331B1 (en) 2010-12-22
CN101274552B (zh) 2010-06-02
DE602008003995D1 (de) 2011-02-03
CN101274552A (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188490B1 (en) Print processing device for image data editing
JP5592161B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法及びプログラム
JP5506864B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7463274B2 (en) Image printing apparatus, image printing method, program for an image printing method and recording medium having program of image printing method recorded thereon
EP1764739A1 (en) Image processing apparatus and computer program product
JP2008230070A (ja) 印刷装置及び印刷用プログラム
JP2007026059A (ja) 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
JP2004187266A (ja) 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
KR20090126836A (ko) 화상형성장치와 이를 포함하는 화상형성시스템 및인쇄데이터의 확대인쇄 처리방법
JP2005117492A (ja) 画像のレイアウトに用いるテンプレートの選択処理
JP4949076B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2007281983A (ja) 画像形成装置
JP4712561B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4536671B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP4449364B2 (ja) 印刷制御装置
JP2005043452A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6432304B2 (ja) 項目設定装置およびプログラム
JP3985681B2 (ja) 印刷画像形成装置
JP2008245184A (ja) 画像形成装置
JP2007172216A (ja) プリントシステム及びプログラム
JP2007108969A (ja) 記録装置および記録装置制御プログラム
JP2008179037A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP6610897B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6626664B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および、画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091218