JP2008228135A - 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008228135A
JP2008228135A JP2007066170A JP2007066170A JP2008228135A JP 2008228135 A JP2008228135 A JP 2008228135A JP 2007066170 A JP2007066170 A JP 2007066170A JP 2007066170 A JP2007066170 A JP 2007066170A JP 2008228135 A JP2008228135 A JP 2008228135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
data
unit
scene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007066170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5092469B2 (ja
JP2008228135A5 (ja
Inventor
Satoshi Ebato
聡 江波戸
Kenji Yoshida
健治 吉田
Tatsuto Tabuchi
達人 田渕
Miyuki Kobayashi
幸 小林
Sadahito Okizaki
禎仁 沖崎
Shigeru Masuda
茂 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007066170A priority Critical patent/JP5092469B2/ja
Priority to TW097105603A priority patent/TWI495333B/zh
Priority to US12/035,831 priority patent/US8260090B2/en
Priority to EP17156644.1A priority patent/EP3185539B1/en
Priority to EP08152652.7A priority patent/EP1971134B1/en
Priority to CN2008100853795A priority patent/CN101267522B/zh
Priority to KR1020080024055A priority patent/KR101436639B1/ko
Publication of JP2008228135A publication Critical patent/JP2008228135A/ja
Publication of JP2008228135A5 publication Critical patent/JP2008228135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092469B2 publication Critical patent/JP5092469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】1つのシーンにおける時系列サムネイル画像データを生成して表示部に表示する構成を提供する。
【解決手段】1つの動画像データ記録単位であるシーンにおける時系列サムネイル画像データ(フィルムロールインデックス)を生成して表示する。本構成によりユーザは時系列サムネイル画像に基づいて容易に各シーンの内容を知ることができる。また、ユーザが時系列サムネイル画像を指定することで、指定サムネイル画像を起点とした画像再生を可能としたので、見たい場面の再生を即座に行なうことができる。また、シーンインデックス表示とフィルムロールインデックス表示とのワンタッチ切換えを可能としたので、ユーザの様々な利用態様に応えることが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに詳細には、例えばビデオカメラなどによって撮像された多数の動画像データから選択された画像をサムネイル画像一覧として表示するとともに、一覧表示されたサムネイル画像の指定に応じて、サムネイル画像位置からの動画再生処理を実行する撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
昨今のデジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどの撮像装置、あるいはDVDプレーヤなどの画像処理装置は、例えば画像表示部やモニタ画面に記録媒体(記録メディア)に格納された画像データの一覧を表示する機能を備えているものが多い。
例えば、撮像装置やDVDプレーヤなど動画再生可能な装置は、動画のタイトルまたはチャプターをメニュー形式で並べて表示し、これらの表示データからユーザに再生コンテンツを選択させて再生処理を行なうものがある。また、例えば撮像装置において撮影された動画について、1回の撮影処理、すなわち、撮影開始から撮影停止までの動画データを1シーンとして、各シーンから選択された代表画像の縮小画像(サムネイル画像)を表示する構成、すなわち、記録媒体に記録されている複数のシーン(動画データ)についてのサムネイル画像一覧を表示する構成としたものがある。シーンはカットと呼称される場合もある。
例えば、特許文献1(特許3636830号公報)は、各シーンから選択された代表画像の縮小画像(サムネイル画像)を表示する構成について開示している。
このように、記録媒体に格納された各画像データファイルを構成する画像データの縮小画像(サムネイル画像)をモニタの1画面内に提示することにより、ユーザは撮影データなどをある程度、把握することができる。
しかしながら従来のDVDプレーヤやビデオカメラなどにおけるサムネイル画像一覧表示構成は、シーンを単位として1つのサムネイル画像を表示する構成である。すなわち、1回の撮影開始から撮影停止までの動画データを1シーンとして、その1シーンに対して1つの代表画像、例えば1シーンの先頭画像を選択してそのサムネイル画像を表示するといった処理を行なうものであった。
記録メディアには様々な動画像データ(シーン)が記録されており、各々のシーン(1回の撮影動画データ)はその長さが短いシーン、たとえば数秒のシーン、長いシーン、たとえば1時間のシーンなど様々であり、サムネイル画像一覧から、各シーンに何が映っているのか判断が難しい場合も発生する。一般的に、サムネイル画像一覧の表示に際しては、各シーンの先頭画像の静止画が選択され、これを縮小画像として提示する構成であり、先頭画像のみを提示しても、ユーザはどのような内容の画像データであるかを把握することが困難となる場合が多い。すなわち、先頭の画像のみを提示しても必ずしも動画の内容が把握できる画像にはならないことが多い。
また、サムネイル画像一覧から再生対象シーンを選択した場合、各シーンの先頭からの再生が実行されるが、シーン中の本当に見たい場面は、シーンの途中であるような場合も多く、このような場合、ユーザは再生を開始して、早送り処理を実行して、再生したいデータ位置を、再生画面や早送り画面を見ながら探り当てるといったことが必要となる。
特許文献2(特許3189963号公報)には、時系列に沿って抽出したインデックス画像を表示することで、画像の検索を効率的に実現する手法が開示されている。しかし、この特許文献2に記載の構成は、あらかじめインデックス作成処理を実行することが必要であり、この際、記録メディアに記録された画像データからある一定の時間間隔で画像を取得してインデックス画像を生成して、記録メディアに生成したインデックス画像を再記録する処理を行なう。従ってインデックス画像の作成処理に時間がかかり、また生成したインデックス画像は記録メディアに格納されるため記録メディアの空き容量を減少させてしまうという問題がある。
特許3636830号公報 特許3189963号公報
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、記憶部に記録された各シーンの各々について複数の時系列画像に対応する時系列サムネイル画像を提示し、これらの提示された任意のサムネイル画像を起点とした画像再生処理を可能とした撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
ユーザ操作情報を入力する入力部と、
動画データを記録する記録媒体と、
前記入力部からの入力に基づいて、前記記録媒体に記録されたデータを取得して表示部に出力する表示データを生成するデータ処理部と、
前記表示データを表示する表示部とを有し、
前記データ処理部は、
前記記録媒体に記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に表示する処理を実行する構成であることを特徴とする画像処理装置にある。
さらに、本発明の画像処理装置の一実施態様において、前記データ処理部は、前記時系列縮小画像一覧に表示する縮小画像の生成対象データとして、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の画像処理装置の一実施態様において、前記データ処理部は、前記記録媒体に記録された映像信号管理ファイルからシーン内の画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の画像処理装置の一実施態様において、前記データ処理部は、前記記録媒体に記録されたシーンの映像信号ストリーム中の管理情報を解析して画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の画像処理装置の一実施態様において、前記入力部の一部は、前記表示部に構成されるタッチパネルであり、前記データ処理部は、前記表示部に表示される前記時系列縮小画像一覧に対するユーザからの縮小画像指定情報を入力し、指定された縮小画像に対応する画像位置からの再生処理を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の画像処理装置の一実施態様において、前記データ処理部は、前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する入力情報に従って実行することを特徴とする。
さらに、本発明の画像処理装置の一実施態様において、前記データ処理部は、前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する1回のユーザ操作情報に従って実行することを特徴とする。
さらに、本発明の第2の側面は、
撮像部と、
ユーザ操作情報を入力する入力部と、
動画データを記録する記録媒体と、
前記入力部からの入力に基づいて、前記記録媒体に記録されたデータを取得して表示部に出力する表示データを生成するデータ処理部と、
前記表示データを表示する表示部とを有し、
前記データ処理部は、
前記記録媒体に記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に表示する処理を実行する構成であることを特徴とする撮像装置にある。
さらに、本発明の第3の側面は、
画像処理装置において実行する画像表示制御方法であり、

入力部においてユーザ操作情報を入力する操作情報入力ステップと、
データ処理部が、前記入力部からの入力に基づいて、動画データを記録した記録媒体からデータを取得して表示部に出力する表示データを生成するデータ処理ステップと、
表示部が、前記表示データを表示する表示ステップを有し、
前記データ処理ステップは、
前記記録媒体に記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に出力する処理を実行するステップであることを特徴とする画像表示制御方法にある。
さらに、本発明の画像表示制御方法の一実施態様において、前記データ処理ステップは、前記時系列縮小画像一覧に表示する縮小画像の生成対象データとして、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行するステップであることを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示制御方法の一実施態様において、前記データ処理ステップは、前記記録媒体に記録された映像信号管理ファイルからシーン内の画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行するステップであることを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示制御方法の一実施態様において、前記データ処理ステップは、前記記録媒体に記録されたシーンの映像信号ストリーム中の管理情報を解析して画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行するステップであることを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示制御方法の一実施態様において、前記入力部の一部は、前記表示部に構成されるタッチパネルであり、前記画像表示制御方法は、さらに、前記データ処理部が、前記表示部に表示される前記時系列縮小画像一覧に対するユーザからの縮小画像指定情報を入力し、指定された縮小画像に対応する画像位置からの再生処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示制御方法の一実施態様において、前記画像表示制御方法は、さらに、前記データ処理部が、前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する入力情報に従って実行することを特徴とする。
さらに、本発明の画像表示制御方法の一実施態様において、前記画像表示制御方法は、さらに、前記データ処理部が、前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する1回のユーザ操作情報に従って実行することを特徴とする。
さらに、本発明の第4の側面は、
画像処理装置において画像表示制御を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
データ処理部に、入力部からの入力に基づいて、動画データを記録した記録媒体からデータを取得して表示部に出力させる表示データを生成するデータ処理ステップと、
表示部に、前記表示データを表示させる表示ステップを有し、
前記データ処理ステップは、
前記記録メディアに記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に出力する処理を実行させるステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の一実施例構成によれば、1つの動画像データの記録単位として設定される1つのシーンにおける時系列サムネイル画像データ(フィルムロールインデックス)を生成して表示部に表示する構成としたので、ユーザは時系列サムネイル画像に基づいて容易に各シーンの内容を知ることができる。また、ユーザが時系列サムネイル画像を指定することで、指定サムネイル画像を起点とした画像再生が実行されるので、見たい場面の再生を即座に行なうことができる。また、シーンインデックス表示とフィルムロールインデックス表示とのワンタッチ切換えを可能としたので、ユーザの様々な利用態様に応えることが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。
まず、図1のブロック図を参照して本発明の画像処理装置の一例である撮像装置100の構成について説明する。例えばユーザ操作部であるキー入力部106からの撮影開始信号がマイクロプロセッサ110に入力されると、マイクロプロセッサ110はコントロール信号を各構成部に出力して撮影処理が開始する。マイクロプロセッサ110からの制御に応じて、レンズ101のフォーカス機構、シャッター機構、絞り機構などを制御し被写体の画像を取り込んで、CCD(Charge Coupled Device)102に供給する。
CCD102は、画像を光電変換して被写体の画像(画像情報)を電気信号としてカメラ信号処理部103に出力する。カメラ信号処理部103は、CCD102から入力する画像信号に対する信号処理を実行する。例えば、CDS(Correlated Double Sampling)処理、AGC(Automatic Gain Control)処理、A/D(Analog/Digital)変換処理、さらに、AF(Auto Focus)、AE(Auto Exposure)、AWB(Auto White Balance)などのカメラ信号処理を施す。このようにして種々の調整がされた画像データは、記録再生部104、および表示部109に出力される。表示部109には撮影画像がスルー画として表示される。また、記録再生部104は、予め設定された圧縮方式でデータ圧縮を実行し記録メディア105に圧縮データを記録する。映像信号の記録方式としては例えば、MPEG−4 AVC/H.264圧縮を用いた高精細(HD)映像記録、あるいはMPEG−2圧縮を用いた標準(SD)映像記録などが利用される。
マイクロプロセッサ110はキー入力部106のキー操作情報、あるいは表示部109に表示される操作キーからユーザの操作情報を入力し、ユーザ指示に従った処理を実行する。表示部109は例えばLCDタッチパネルによって構成され、GUIが表示されてユーザの操作情報が入力可能な構成を持つ。なお、キー入力部106のキーを「ハードキー」、表示部109に表示されるGUI上の操作キーを「ソフトキー」と呼ぶ。
マイクロプロセッサ110は、バッテリ120またはAC電源から電源回路121を介して電力供給を受けて動作し、撮像装置100内部の様々な処理の制御を実行する。また、必要に応じて電源コントロール信号を制御して、他回路への電力供給制御を行う。マイクロプロセッサ110は、キー入力部106のハードキー、または、表示部109に表示されるGUI上のソフトキーの入力をA/D変換し、変換デジタル値からどのキーが押されているか判断して、判断に応じて様々な処理を実行する。マイクロプロセッサ110は、CPU111、RAM112、ROM113などを有し、予め記録されたプログラムに従った処理を実行する。
例えば、マイクロプロセッサ110は、キー入力部106のハードキー、または、表示部109に表示されるGUI上のソフトキーによって再生指示が入力されると、撮像装置を映像信号再生モードに切り替え、記録メディア105に記録されたデータを、記録再生部104を介して読み出し、復号処理を実行して重畳処理部108を介して表示部109に表示する。
オンスクリーディスプレイ(OSD)処理部107は、マイクロプロセッサ110から入力するコマンドを解釈し、VRAM上に作成された表示信号を走査単位で重畳処理部108へ送る。例えばGUI情報、マニュアル情報などの映像信号と異なる映像に重畳させて表示するデータを生成して重畳処理部108へ送る。重畳処理部108は、記録用映像信号、または再生された映像信号とオンスクリーディスプレイ(OSD)処理部107からの表示信号を重畳して表示部109に出力する。
本発明の撮像装置においては、マイクロプロセッサ110は、ユーザの指示に基づいて記録メディア105に記録された画像データのサムネイル画像一覧を生成して、表示部109に表示する。この際、記録メディア105に記録された各シーンの各々について、たとえば所定時間間隔の画像対応の複数のサムネイル画像を生成して提示する。さらに、表示された時系列サムネイル画像に対するユーザのサムネイル画像選択情報を入力し、ユーザによって選択されたサムネイル画像に対応する画像位置からの再生処理を実行する。これらの処理の制御はマイクロプロセッサ110が実行する。なお、シーンとは、前述したように1回の動画撮影の開始から終了までの画像データを意味する。従って、記録メディア105には様々なシーンに対応する複数の画像データが記録される。また、1つのシーンの時間は様々であり、数秒のシーンから1時間を越えるシーンなどが混在することになる。
本発明の撮像装置においては、マイクロプロセッサ110は、記録メディア105に記録されたシーンについて、例えばある時間間隔の時系列サムネイル画像一覧リストを生成して表示部109に表示する。この1つの動画記録データ単位である1つのシーンに対応する時系列サムネイル画像一覧リストの表示データを「フィルムロールインデックス画面(ビュー)」と呼ぶ。このフィルムロールインデックス画面」の表示部109における表示例、および表示部109における表示情報の遷移例について図2を参照して説明する。
図2には、撮像装置100の表示部109に表示される4種類の画面、すなわち、
(a)待機画面
(b)ホームメニュー画面
(c)フィルムロールインデックス画面
(d)動画再生画面
これらの画面を示している。
これらの画面の遷移は、撮像装置100の本体に設けられたキー入力部(ハードキー)106のキー操作情報、あるいは表示部109に表示される各種操作キーを含むGUIに対するキー(ソフトキー)のキー操作情報をマイクロプロセッサ110が入力し、操作キーの判別を行って各画面遷移を実行する。
図2に示す(c)フィルムロールインデックス画面が、1つの動画記録データ単位である1つのシーンに対応する時系列サムネイル画像一覧リストの表示データである。この「フィルムロールインデックス画面(ビュー)」は、先に説明したように、1つの動画記録データ単位である1つのシーンから、予め設定された時間間隔で選択された画像のサムネイル画像(縮小画像)の一覧画像データである。
このフィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像は、フィルムロールインデックス画面の表示要求があった時点でマイクロプロセッサ110が生成し、マイクロプロセッサ110内のRAM112に一時的にサムネイル画像を格納するとともに、生成したサムネイル画像を表示部109に出力して表示する。フィルムロールインデックス画面において利用されるサムネイル画像は、記録メディア105には記録されない。従って、記録メディアの記録領域を減少させることはない。マイクロプロセッサ110は、記録メディア105に記録された圧縮画像(MPEG−4 AVC/H.264圧縮を用いた高精細(HD)映像、あるいはMPEG−2圧縮を用いた標準(SD)映像)を取得して画面内圧縮符号化画像(I−Picture、I−FrameまたはI−VOP等とも称される。)を切りだし、縮小処理を実行してフィルムロールインデックス一覧領域に順番に並べて表示する。なお、フィルムロールインデックス画面に適用するサムネイル画像の生成手法の詳細については後段でさらに説明する。
図2を参照して表示部109に表示される、(a)待機画面、(b)ホームメニュー画面、(c)フィルムロールインデックス画面、(d)動画再生画面、これらの画面遷移について説明する。
(a)待機画面と(b)ホームメニュー画面との間の画面遷移は、(a)待機画面に表示されるホームキー(ソフトキー)201、あるいは装置に備えられたホームキー(ハードキー)を操作することで実行される。
また、(b)ホームメニュー画面から(a)待機画面への遷移は、(b)ホームメニュー画面中の閉じるキー(ソフトキー)202の操作によっても実行される。
(a)待機画面から(c)フィルムロールインデックス画面への画面遷移は、装置に備えられたフィルムロールキー(ハードキー)を操作することで実行される。
(b)ホームメニュー画面から(c)フィルムロールインデックス画面への画面遷移は、装置に備えられたフィルムロールキー(ハードキー)、またはホームメニュー画面中のフィルムロールキー(ソフトキー)203の操作によって実行される。
このように、(c)フィルムロールインデックス画面への画面遷移は、(a)待機画面から直接遷移することも可能であり、また、(a)待機画面から(b)ホームメニュー画面へ移行して、その後、(c)フィルムロールインデックス画面へ遷移するという処理によっても可能となる。
(c)フィルムロールインデックス画面には、1つの動画記録データ単位である1つのシーンから、予め設定された時間間隔で選択された時系列サムネイル画像が表示される。ユーザがこれらのサムネイル画像のいずれかを指定すると、その指定サムネイル画像を再生開始位置として、動画再生が実行される。この動画再生時の画面が(d)動画再生画面である。図1に示すマイクロプロセッサ110は、フィルムロールインデックス画面に表示される各サムネイル画像のシーンにおける時間情報をメモリ(RAM112)にサムネイル画像に対応付けて保持している。具体的には、サムネイル画像に適用した画面内圧縮符号化画像を含むシーン中の位置情報であり、シーン先頭からの経過時間情報やアドレス情報などである。
マイクロプロセッサ110は、ユーザが、フィルムロールインデックス画面に表示されたサムネイル画像を例えば指でタッチするなどによってサムネイル画像指定を実行すると、指定位置の座標データに基づいて指定されたサムネイル画像がどのサムネイル画像であるかを判別して、指定されたサムネイル画像に対応する属性データから、シーンにおけるサムネイル画像の位置(時間情報)を取得して、その位置からの動画再生を実行する。
(d)動画再生画面から(c)フィルムロールインデックス画面への遷移は、(d)動画再生画面に表示されている戻るキー204、停止キー205を操作するか、あるいはフィルムロールキー(ハードキー)を操作することで実行される。
フィルムロールインデックス画面の詳細構成について、図3を参照して説明する。フィルムロールインデックス画面には、シーンインデックス表示領域301と、シーン内フィルムロールインデックス表示領域302が含まれる。
シーンインデックス表示領域301は、1つの動画記録データ単位である1つのシーンから選択された1つの代表画像を表示する領域であり、シーンインデックス送り/戻しキー303a,bを操作することで、異なるシーンの代表画像を提示することができる。なお、このシーンインデックス表示領域301に表示される代表画像は、例えばシーンの先頭画のサムネイル画像である。
一方、シーン内フィルムロールインデックス表示領域302は、シーンインデックス表示領域301に表示されたサムネイル画像が属するシーン(動画像データ)から、予め設定された時間間隔で選択された画像のサムネイル画像(縮小画像)の一覧画像データが表示される領域である。
このシーン内フィルムロールインデックス表示領域302には、シーン内フィルムロールインデックス送り/戻しキー306a,bが表示され、このシーン内フィルムロールインデックス送り/戻しキー306a,bを操作することで、同一シーンの異なる時間のフィルムロールインデックスとしてのサムネイル画像を表示することができる。
シーンインデックス表示領域301中のシーンインデックス送り/戻しキー303a,bを操作することで、シーン内フィルムロールインデックス表示領域302に表示されるフィルムロールインデックスも、シーンインデックス表示領域302に表示されるシーンインデックスに対応して切り替えられることになる。
次に、図4を参照して、フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像の生成処理の詳細について説明する。先に説明したように、フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像は、フィルムロールインデックス画面の表示要求があった時点でマイクロプロセッサ110が生成し、マイクロプロセッサ110内のRAM112に一時的にサムネイル画像を格納するとともに、生成したサムネイル画像を表示部109に出力して表示する。
マイクロプロセッサ110は、記録メディア105に記録された圧縮画像(MPEG−4 AVC/H.264圧縮を用いた高精細(HD)映像、あるいはMPEG−2圧縮を用いた標準(SD)映像)を取得して画面内圧縮符号化画像を切りだし、縮小処理を実行してフィルムロールインデックス一覧領域に順番に並べて表示する。
例えば、図4に示すようなあるシーンを構成するMPEGデータ400がある場合、このMPEGデータには、それぞれ異なる態様で圧縮されたピクチャ(フレーム)が含まれる。サムネイル画像の生成には、MPEGデータに含まれる画面内圧縮符号化画像を選択して利用する。すなわち、マイクロプロセッサ110は、ユーザによって指定されたシーンに含まれる画面内圧縮符号化画像を、予め設定された時間間隔(図に示す例では時間T1)で取得する。
図4示す例では、時間間隔T1毎に画面内圧縮符号化画像401〜405を選択する。なお、予め設定された時間間隔(T1)の位置に、必ずしも画面内圧縮符号化画像が存在するとは限らないので、その場合は、その時間間隔に最も近い位置にある画面内圧縮符号化画像を選択する。
マイクロプロセッサ110は、このようにして選択した画面内圧縮符号化画像を縮小してサムネイル画像を生成し、生成したサムネイル画像を時系列に並べて、表示部109に出力して表示する。
なお、記録メディア106に記録された画像が、HD映像の場合は記録メディア格納データは、MPEG−4 AVC/H.264方式で圧縮された画像であり、例えばAVCHD(商標)規格で映像が記録されている。このAVCHD(商標)規格に従った記録データには、MPEG−4 AVC/H.264方式で圧縮されたデータの構成情報として、画面内圧縮符号化画像の位置情報(先頭からの時間情報やアドレス情報など)が記録されている映像信号管理ファイル(記録メディア全体を管理する拡張子「.BDM」、「.MPL」「.CPI」等の管理ファイル群であって、DVD−VideoフォーマットにおけるVIDEO_TS.IFOファイルに相当するものである。)が併せて記録されている。尚、映像信号を記録媒体に記録する場合の処理としてデータ量の圧縮処理を行うことは必須ではなく、非圧縮符号化方式により記録してもよい。
マイクロプロセッサ110は、この映像信号管理ファイルを読み出して、予め設定された時間間隔情報(例えば図4に示す[T1])を元に映像信号中の画面内圧縮符号化画像の位置を特定して、特定した画面内圧縮符号化画像をフィルムロールインデックスに適用する画像として選択し、選択した画面内圧縮符号化画像の復号を実行し、さらに復号データに基づいてサムネイル画像を生成する。
また、記録メディア106に記録された画像が、SD映像の場合は記録メディア格納データはMPEG−2方式で圧縮されたデータであり、この場合は映像信号管理ファイルではなく映像信号ストリーム中のデータ拡張領域にあらかじめ管理情報を埋め込んで記録しておく。
マイクロプロセッサ110は、このような場合、映像信号ストリーム中の管理情報を解析する処理を実行する。この映像信号ストリーム中の管理情報の解析により、予め設定された時間間隔(例えば図4に示すT1)の画面内圧縮符号化画像を特定し、特定した画面内圧縮符号化画像をフィルムロールインデックスに適用する画像として選択し、選択した画面内圧縮符号化画像の復号を実行し、さらに復号データに基づいてサムネイル画像を生成する。
このようにして、マイクロプロセッサ110は、記録メディア105に格納された符号化データから予め設定された間隔で複数のサムネイル画像生成用画像を選択して、サムネイル画像の生成処理を実行して、図4に示すようなフィルムロールインデックス画面に提示するサムネイル画像を生成する。なお、フィルムロールインデックス画面に一度に提示されるサムネイル画像数には上限があり、図3を参照して説明したように、シーン内フィルムロールインデックス送り/戻しキー306a,bを操作することで、同一シーンの異なる時間のフィルムロールインデックスとしてのサムネイル画像を表示することができる。
また、図2を参照して説明したように、(c)フィルムロールインデックス画面には、1つの動画記録データ単位である1つのシーンから、予め設定された時間間隔で選択された時系列サムネイル画像が表示され、ユーザがこれらのサムネイル画像のいずれかを指定すると、その指定サムネイル画像を再生開始位置として、動画再生を実行する。
マイクロプロセッサ110は、前述したように、HD映像の場合は映像信号管理ファイルから画面内圧縮符号化画像の位置情報(先頭からの時間情報やアドレス情報など)を取得し、また、SD映像の場合は映像信号ストリーム中の管理情報を解析し、画面内圧縮符号化画像の位置情報を取得しており、これらの情報をRAM112に保持している。マイクロプロセッサ110は、この情報を適用して、各サムネイル画像の位置を即座に判断して、指定されたサムネイル画像からの再生を実行する。なお、動画再生を停止した場合、停止したシーンの停止した時間位置を示した状態のフィルムロールインデックス画面に戻る。
なお、フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像の時間間隔は、ユーザの設定によって変更することができる。フィルムロールインデックス画面に表示されるオプションキー307(図3参照)を操作し、図5に示すようなフィルムロールインデックス間隔設定画面501を表示する。
ユーザは、図5に示すフィルムロールインデックス間隔設定画面501を表示して、この画面に対して操作を行なうことで、フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像の時間間隔を変更することができる。フィルムロールインデックス間隔設定画面501には、現在設定されているフィルムロールインデックス間隔情報511が表示される。図の例では、現在設定されているフィルムロールインデックス間隔は[12秒]である。この12秒は、図4の例で示す時間間隔[T1]に相当する。
図5に示すフィルムロールインデックス間隔設定画面501には、フィルムロールインデックス間隔を増減するための増減スイッチ512a,bが設定され、ユーザはこのスイッチの操作によって、フィルムロールインデックス間隔を変更することができる。なお、フィルムロールインデックス間隔設定画面501には、概念的なフィルム画像と、設定間隔を示すためのマーカー521が表示される。図5に示す例において、マーカー521は、現在設定されているフィルムロールインデックス間隔[12秒]に相当するマーカー間隔を表現している。
例えば、増減スイッチ512a,bを操作して、フィルムロールインデックス間隔を変更すると、このマーカー521の設定間隔も変更される。図6は、増減スイッチ512a,bを操作して、フィルムロールインデックス間隔を[1分]に設定した例を示している。この場合、フィルム画像に併せて表示されるフィルムロールインデックス間隔を示すマーカー521の間隔がより広く設定されて表示され、ユーザがフィルムロールインデックス間隔をイメージしやすくなる。
なお、設定可能なフィルムロールインデックス間隔は、例えば、[3秒]、[6秒]、[12秒]、[1分]、[5分]等の複数段階の設定とする、なお、この例は一例であり、さらに、細かくあるいは荒いフィルムロールインデックス間隔を設定可能間隔としてもよい。
次に、図7を参照して、フィルムロールインデックス画面と通常のシーンインデックス画面を1回のユーザ操作で、行き来できるように画面遷移を可能とした場合の画面遷移例について説明する。
図7には、撮像装置100の表示部109に表示される5種類の画面、すなわち、
(a)待機画面
(b)シーンインデックス画面
(c)フィルムロールインデックス画面
(d1)動画再生画面
(d2)動画再生画面
これらの画面を示している。
(a)待機画面、(c)フィルムロールインデックス画面、(d1,d2)動画再生画面は、図2を参照して説明したと同様の画面である。(b)シーンインデックス画面は、従来の機器においてもよく利用される記録メディアに記録された複数のシーンの各々から1つの代表画像(例えば先頭画)を選択して生成されるサムネイル画像を一覧表示したデータである。
図7に示す画面遷移例は、(b)シーンインデックス画面と、(c)フィルムロールインデックス画面との遷移を1回のユーザ操作で、行き来できるように設定した画面遷移例である。なお、図7に示す各画面の遷移は、撮像装置100の本体に設けられたキー入力部(ハードキー)106のキー操作情報、あるいは表示部109に表示される各種操作キーを含むGUIに対するキー(ソフトキー)のキー操作情報をマイクロプロセッサ110が入力し、操作キーの判別を行って各画面の遷移を実行する。
(a)待機画面と(b)シーンインデックス画面との間の画面遷移は、装置に備えられた再生キー(ハードキー)または画面に表示される再生キー(ソフトキー)を操作することで実行される。
(a)待機画面と(c)フィルムロールインデックス画面との間の画面遷移は、装置に備えられたフィルムロールキー(ハードキー)または画面に表示されるフィルムロールキー(ソフトキー)を操作することで実行される。
(b)シーンインデックス画面から(d1)動画再生画面への遷移は、(b)シーンインデックス画面に表示されたシーンインデックスに相当するサムネイル画像の指定によって実行される。
(d1)動画再生画面から(b)シーンインデックス画面への遷移は、装置の停止または再生キー(ハードキー)または、(d1)動画再生画面に表示される停止または戻るまたは再生キー(ソフトキー)の操作によって実行される。
(c)フィルムロールインデックス画面から(d2)動画再生画面への遷移は、(c)フィルムロールインデックス画面に表示されたフィルムロールインデックスに相当するサムネイル画像の指定によって実行される。
(d2)動画再生画面から(c)フィルムロールインデックス画面への遷移は、装置のフィルムロールキーまたは停止キーまたは戻るキー(ハードキー)または、(d2)動画再生画面に表示される停止または戻るキー(ソフトキー)の操作によって実行される。
さらに、
(b)シーンインデックス画面から(c)フィルムロールインデックス画面への遷移は、装置のフィルムロールキー(ハードキー)または(b)シーンインデックス画面に表示されるフィルムロールキー(ソフトキー)の操作によって実行される。
(c)フィルムロールインデックス画面から(b)シーンインデックス画面への遷移は、装置の再生キー(ハードキー)または(c)フィルムロールインデックス画面に表示される再生[Play]キー(ソフトキー)の操作によって実行される。
また、(b)シーンインデックス画面から(d1)動画再生画面へ遷移した後に、(c)フィルムロールインデックス画面に遷移する場合は、装置のフィルムロールキー(ハードキー)または(d1)動画再生画面に表示されるフィルムロールキー(ソフトキー)を操作する。
さらに、(c)フィルムロールインデックス画面から(d2)動画再生画面へ遷移した後に、(b)シーンインデックス画面に遷移する場合は、装置の再生キー(ハードキー)または(d2)動画再生画面に表示される再生[Play]キー(ソフトキー)を操作する。
このように、図7に示す画面遷移例では、(b)シーンインデックス画面と、(c)フィルムロールインデックス画面の遷移、および各動画再生画面からも、1回のユーザ操作で、(b)シーンインデックス画面、(c)フィルムロールインデックス画面のいずれにも遷移可能な構成である。従って、例えばシーンインデックス画面から再生したいシーンを選択した後、フィルムロールインデックス画面に移行して、さらに1つのシーン中の再生希望領域のみを即座に選択して再生を行なうことが可能となるなど、ユーザの様々な利用態様に併せた処理を効率的に実行可能な構成である。
なお、画像の記録または再生を行なう記録メディアは、ランダムアクセス性の高い記録メディアであればよく、ハードディスク、半導体メモリカード、DVD−R/RWなどの光学ディスクなど、様々な記録メディアが適用可能である。なお、DVD−R/RWを用いて映像記録を行う場合は、SD記録時であっても、映像信号管理ファイルが設定されて記録されるので、フィルムロールインデックスの設定時間間隔情報に併せたデータを選択する際には、映像信号管理ファイルの情報を利用することができる。すなわち、映像信号管理ファイルの記録情報に基づいて映像信号中の画面内圧縮符号化画像の位置を特定して復号することが可能である。
次に、図8に示すフローチャートを参照して、フィルムロールインデックス画面の表示処理において、マイクロプロセッサの実行する処理シーケンスについて説明する。まず、ステップS101において、ユーザ指定シーンに対応するデータを記録メディアから取得する。なお、ユーザによるシーン指定態様としては様々な処理態様がある。例えば、図7に示す画面遷移例では、(b)シーンインデックス画面から1つのシーンを選択することが可能であり、また、図2に示す画面例では、ホームメニュー画面においてフィルムロールキー203を操作した場合、ユーザが最後に再生したシーンに対応するシーンが選択される。さらに、図3を参照して説明したフィルムロールインデックス画面のシーンインデックス表示領域にシーンインデックスが表示された場合は、この表示インデックスに対応するシーンがユーザ指定シーンとなる。
マイクロプロセッサは、このような様々な態様のいずれかによって指定された指定シーンに対応するデータを記録メディアから取得する。次にステップS102において、取得シーンに対応する管理情報ファイル、または、データに埋め込まれた管理情報に基づいて、予め設定されたフィルムロールインデックス間隔(T1)毎のデータ(画面内圧縮符号化画像)を取得する。この処理は、先に、図4を参照して説明した処理である。
前述したように、HD映像の場合は映像信号管理ファイルから画面内圧縮符号化画像の位置情報(先頭からの時間情報など)を取得し、また、SD映像の場合は映像信号ストリーム中の管理情報を解析することで画面内圧縮符号化画像の位置情報を取得して、予め設定されたフィルムロールインデックス間隔(T1)毎のデータ(画面内圧縮符号化画像)を取得する。なお、先に、図5、図6を参照して説明したように、フィルムロールインデックス間隔は、ユーザによって変更可能である。
次に、ステップS103において、取得データ(画面内圧縮符号化画像)を復号し、サムネイル画像を生成して、ステップS104において、生成したサムネイル画像を時系列に並べて表示部に表示する。この表示処理によって、例えば図3に示すフィルムロールインデックス画面が表示される。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の一実施例構成によれば、1つの動画像データの記録単位として設定される1つのシーンにおける時系列サムネイル画像データ(フィルムロールインデックス)を生成して表示部に表示する構成としたので、ユーザは時系列サムネイル画像に基づいて容易に各シーンの内容を知ることができる。また、ユーザが時系列サムネイル画像を指定することで、指定サムネイル画像を起点とした画像再生が実行されるので、見たい場面の再生を即座に行なうことができる。また、シーンインデックス表示とフィルムロールインデックス表示とのワンタッチ切換えを可能としたので、ユーザの様々な利用態様に応えることが可能となる。
本発明の一実施例の画像処理装置としての撮像装置の構成について説明する図である。 表示部に表示される画面の遷移例について説明する図である。 表示部に表示されるフィルムロールインデックス画面の例について説明する図である。 フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像の生成処理について説明する図である。 フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像の間隔の設定を実行するための画面例について説明する図である。 フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像の間隔の設定を実行するための画面例について説明する図である。 表示部に表示される画面の遷移例について説明する図である。 フィルムロールインデックス画面に表示するサムネイル画像の生成処理シーケンスを説明するフローチャートを示す図である。
符号の説明
100 撮像装置
101 レンズ
102 CCD(Charge Coupled Device)
103 カメラ信号処理部
104 記録再生部
105 記録メディア
106 キー入力部
107 オンスクリーンディスプレイ処理部
108 重畳処理部
109 表示部
110 マイクロプロセッサ
111 CPU
112 RAM
113 ROM
120 バッテリ
121 電源回路
201 ホームキー
202 閉じるキー
203 フィルムロールキー
204 戻るキー
205 停止キー
301 シーンインデックス表示領域
302 シーン内フィルムロールインデックス表示領域
303 シーンインデックス送り/戻しキー
306 シーン内フィルムロールインデックス送り/戻しキー
307 オプションキー
400 MPEGデータ
401〜405 画面内圧縮符号化画像
501 フィルムロールインデックス間隔設定画面
511 フィルムロールインデックス間隔情報
512 増減スイッチ
521 マーカー

Claims (16)

  1. ユーザ操作情報を入力する入力部と、
    動画データを記録する記録媒体と、
    前記入力部からの入力に基づいて、前記記録媒体に記録されたデータを取得して表示部に出力する表示データを生成するデータ処理部と、
    前記表示データを表示する表示部とを有し、
    前記データ処理部は、
    前記記録媒体に記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に表示する処理を実行する構成であることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記データ処理部は、
    前記時系列縮小画像一覧に表示する縮小画像の生成対象データとして、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記データ処理部は、
    前記記録媒体に記録された映像信号管理ファイルから前記シーン内の画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記データ処理部は、
    前記記録媒体に記録された前記シーンの映像信号ストリーム中の管理情報を解析して画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記入力部の一部は、前記表示部に構成されるタッチパネルであり、
    前記データ処理部は、
    前記表示部に表示される前記時系列縮小画像一覧に対するユーザからの縮小画像指定情報を入力し、指定された縮小画像に対応する画像位置からの再生処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記データ処理部は、
    前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する入力情報に従って実行することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記データ処理部は、
    前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する1回のユーザ操作情報に従って実行することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 撮像部と、
    ユーザ操作情報を入力する入力部と、
    動画データを記録する記録媒体と、
    前記入力部からの入力に基づいて、前記記録媒体に記録されたデータを取得して表示部に出力する表示データを生成するデータ処理部と、
    前記表示データを表示する表示部とを有し、
    前記データ処理部は、
    前記記録媒体に記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に表示する処理を実行する構成であることを特徴とする撮像装置。
  9. 画像処理装置において実行する画像表示制御方法であり、

    入力部においてユーザ操作情報を入力する操作情報入力ステップと、
    データ処理部が、前記入力部からの入力に基づいて、動画データを記録した記録媒体からデータを取得して表示部に出力する表示データを生成するデータ処理ステップと、
    表示部が、前記表示データを表示する表示ステップを有し、
    前記データ処理ステップは、
    前記記録媒体に記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に出力する処理を実行するステップであることを特徴とする画像表示制御方法。
  10. 前記データ処理ステップは、
    前記時系列縮小画像一覧に表示する縮小画像の生成対象データとして、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行するステップであることを特徴とする請求項9に記載の画像表示制御方法。
  11. 前記データ処理ステップは、
    前記記録媒体に記録された映像信号管理ファイルから前記シーン内の画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行するステップであることを特徴とする請求項10に記載の画像表示制御方法。
  12. 前記データ処理ステップは、
    前記記録媒体に記録された前記シーンの映像信号ストリーム中の管理情報を解析して画面内符号化画像の位置情報を取得して、前記予め設定された時間間隔の近傍にある画面内符号化画像を選択して縮小画像を生成する処理を実行するステップであることを特徴とする請求項10に記載の画像表示制御方法。
  13. 前記入力部の一部は、前記表示部に構成されるタッチパネルであり、
    前記画像表示制御方法は、さらに、
    前記データ処理部が、前記表示部に表示される前記時系列縮小画像一覧に対するユーザからの縮小画像指定情報を入力し、指定された縮小画像に対応する画像位置からの再生処理を実行することを特徴とする請求項9に記載の画像表示制御方法。
  14. 前記画像表示制御方法は、さらに、
    前記データ処理部が、前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する入力情報に従って実行することを特徴とする請求項9に記載の画像表示制御方法。
  15. 前記画像表示制御方法は、さらに、
    前記データ処理部が、前記表示部に表示される時系列縮小画像一覧画面と、前記記録媒体に格納された複数シーンの各々の代表画像を縮小画像として表示したシーンインデックス画面との遷移を、前記入力部を介する1回のユーザ操作情報に従って実行することを特徴とする請求項9に記載の画像表示制御方法。
  16. 画像処理装置において画像表示制御を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
    データ処理部に、入力部からの入力に基づいて、動画データを記録した記録媒体からデータを取得して表示部に出力させる表示データを生成するデータ処理ステップと、
    表示部に、前記表示データを表示させる表示ステップを有し、
    前記データ処理ステップは、
    前記記録媒体に記録された1つの動画像記録単位であるシーンから、予め設定された時間間隔に従って選択された画像の縮小画像を生成し、生成した縮小画像を時系列に並べた時系列縮小画像一覧を前記表示部に出力する処理を実行させるステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2007066170A 2007-03-15 2007-03-15 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム Active JP5092469B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066170A JP5092469B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
TW097105603A TWI495333B (zh) 2007-03-15 2008-02-18 資訊處理裝置、成像裝置、影像顯示控制方法以及電腦程式
US12/035,831 US8260090B2 (en) 2007-03-15 2008-02-22 Information processing apparatus, imaging apparatus, image display control method and computer program
EP08152652.7A EP1971134B1 (en) 2007-03-15 2008-03-12 Information processing apparatus, imaging apparatus, image display control method and computer program
EP17156644.1A EP3185539B1 (en) 2007-03-15 2008-03-12 Information processing apparatus, imaging apparatus, image display control method and computer program
CN2008100853795A CN101267522B (zh) 2007-03-15 2008-03-14 信息处理装置、成像装置、图像显示控制方法
KR1020080024055A KR101436639B1 (ko) 2007-03-15 2008-03-14 정보 처리 장치, 촬상 장치, 화상 표시 제어 방법, 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066170A JP5092469B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008228135A true JP2008228135A (ja) 2008-09-25
JP2008228135A5 JP2008228135A5 (ja) 2010-02-12
JP5092469B2 JP5092469B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39580073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066170A Active JP5092469B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8260090B2 (ja)
EP (2) EP3185539B1 (ja)
JP (1) JP5092469B2 (ja)
KR (1) KR101436639B1 (ja)
CN (1) CN101267522B (ja)
TW (1) TWI495333B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093713A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2010161511A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2011150412A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2013219447A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ受信装置、プログラム及びコンテンツ再生装置
US8824862B2 (en) 2010-08-19 2014-09-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2022137377A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 株式会社コロプラ 情報処理方法、コンピュータ可読媒体、コンピュータシステム、および情報処理装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092469B2 (ja) * 2007-03-15 2012-12-05 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101387684B1 (ko) * 2008-11-13 2014-04-21 주식회사 케이티 썸네일 이미지 출력방법 및 그 이미지 출력장치
TW201128566A (en) * 2010-02-06 2011-08-16 Chi Mei Comm Systems Inc Image processing system and method
US10448083B2 (en) 2010-04-06 2019-10-15 Comcast Cable Communications, Llc Streaming and rendering of 3-dimensional video
US11711592B2 (en) * 2010-04-06 2023-07-25 Comcast Cable Communications, Llc Distribution of multiple signals of video content independently over a network
JP2012128625A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
US9204123B2 (en) 2011-01-14 2015-12-01 Comcast Cable Communications, Llc Video content generation
KR101680186B1 (ko) * 2011-08-30 2016-11-28 삼성전자주식회사 영상 촬영 장치 및 그 제어 방법
JP2013225214A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sharp Corp 画像形成装置
KR102072509B1 (ko) * 2013-06-03 2020-02-04 삼성전자주식회사 그룹 리코딩 방법, 저장 매체 및 전자 장치
US20160232578A1 (en) * 2013-09-26 2016-08-11 Jaelark JUNG Method, communication terminal, and computer-readable recording medium for controlling home screen of communication terminal
KR20160014226A (ko) 2014-07-29 2016-02-11 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN105933772B (zh) * 2015-08-18 2019-06-21 盯盯拍(深圳)技术股份有限公司 交互方法、交互装置以及交互系统
CN105610931B (zh) * 2015-12-25 2019-06-25 北京奇虎科技有限公司 事件的记录方法及装置
KR102384234B1 (ko) * 2016-10-26 2022-04-07 삼성전자주식회사 영상처리장치, 영상처리방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP7028698B2 (ja) * 2018-04-13 2022-03-02 シャープ株式会社 電子機器、制御装置、制御方法、および制御プログラム
CN113377262B (zh) * 2020-02-25 2024-01-26 珠海金山办公软件有限公司 一种调节电子文档中图片尺寸比例的方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284948A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
JP2003289494A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Konica Corp 情報記録媒体及びその生産方法
JP2005260749A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ、及び電子カメラの制御プログラム
JP2006166193A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991121A (en) * 1985-10-16 1991-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image display system
US5847694A (en) 1991-12-05 1998-12-08 Tv Interactive Data Corporation Apparatus for generating a signal indicative of the position of a movable element in the apparatus
JP3189963B2 (ja) 1992-11-05 2001-07-16 ソニー株式会社 動画像再生装置
DE69315969T2 (de) 1992-12-15 1998-07-30 Sun Microsystems Inc Darstellung von Informationen in einem Anzeigesystem mit transparenten Fenstern
US5966122A (en) 1996-03-08 1999-10-12 Nikon Corporation Electronic camera
JP3636830B2 (ja) 1996-07-10 2005-04-06 株式会社日立製作所 インテリジェントビデオカメラ及びインテリジェントスチルカメラ
JP3590826B2 (ja) 1996-09-18 2004-11-17 株式会社ニコン ビデオ装置
US6427048B2 (en) 1997-04-28 2002-07-30 Sony Corporation Apparatus and method for recording, reproducing and displaying a video signal received by a signal receiver
US6424429B1 (en) * 1997-11-14 2002-07-23 Ricoh Company, Ltd. File system and a recording medium with a program used in the system stored therein
JPH11203837A (ja) 1998-01-16 1999-07-30 Sony Corp 編集システムおよび編集方法
JP3110376B2 (ja) 1998-04-27 2000-11-20 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
JP2000148771A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2000253337A (ja) 1999-02-24 2000-09-14 Sony Corp 画面の制御方法および画面の制御装置および映像再生方法および映像再生装置および映像情報の記録方法および映像情報の記録装置およびコンピュータが読み取り可能な記録媒体
US6452615B1 (en) 1999-03-24 2002-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. System and apparatus for notetaking with digital video and ink
KR100371813B1 (ko) * 1999-10-11 2003-02-11 한국전자통신연구원 효율적인 비디오 개관 및 브라우징을 위한 요약 비디오 기술구조 및 이의 기록매체, 이를 이용한 요약 비디오 기술 데이터 생성 방법 및 생성시스템, 요약 비디오 기술 데이터의 브라우징 장치 및 브라우징 방법.
US7020381B1 (en) * 1999-11-05 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video editing apparatus and editing method for combining a plurality of image data to generate a series of edited motion video image data
JP4051841B2 (ja) * 1999-12-01 2008-02-27 ソニー株式会社 画像記録装置および方法
JP3812274B2 (ja) 2000-03-17 2006-08-23 株式会社日立製作所 映像アクセス装置及び映像アクセスプログラムを記録した記録媒体
US6882793B1 (en) 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system
KR100438703B1 (ko) 2001-09-27 2004-07-05 삼성전자주식회사 계층적 이미지 인덱싱 방법 및 그 장치
US7558318B2 (en) * 2002-06-11 2009-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing images, method and apparatus for recording and reproducing images, and television receiver utilizing the same
US7280753B2 (en) * 2003-09-03 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, image processing apparatus, and image processing system
CN100496112C (zh) * 2004-01-13 2009-06-03 英业达股份有限公司 多层次影片浏览系统及其方法
WO2005069172A1 (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 要約再生装置および要約再生方法
US20050228849A1 (en) * 2004-03-24 2005-10-13 Tong Zhang Intelligent key-frame extraction from a video
US20050216840A1 (en) 2004-03-25 2005-09-29 Keith Salvucci In-timeline trimming
JP4377737B2 (ja) 2004-04-07 2009-12-02 オリンパス株式会社 デジタルカメラ、アルバム管理方法、およびアルバム管理プログラム
TWI250796B (en) * 2004-07-15 2006-03-01 Skanhex Technology Inc Display method and preview method for display apparatus
US7659913B2 (en) 2004-12-17 2010-02-09 Nokia Corporation Method and apparatus for video editing with a minimal input device
JP2006303635A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム、記録再生装置、ならびに、再生装置
US20070019932A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Konica Minolta Technology U.S.A., Inc. Digital photo album producing apparatus
JP2007066170A (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話装置及び携帯電話装置の制御方法
JP5092469B2 (ja) * 2007-03-15 2012-12-05 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284948A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
JP2003289494A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Konica Corp 情報記録媒体及びその生産方法
JP2005260749A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ、及び電子カメラの制御プログラム
JP2006166193A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093713A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
US8422857B2 (en) 2008-10-10 2013-04-16 Sony Corporation Display control apparatus, display control method, and program
US9113134B2 (en) 2008-10-10 2015-08-18 Sony Corporation Display control apparatus, display control method, and program
JP2010161511A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2011150412A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US8824862B2 (en) 2010-08-19 2014-09-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013219447A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ受信装置、プログラム及びコンテンツ再生装置
WO2022137377A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 株式会社コロプラ 情報処理方法、コンピュータ可読媒体、コンピュータシステム、および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101267522B (zh) 2011-05-18
CN101267522A (zh) 2008-09-17
US20080226198A1 (en) 2008-09-18
EP3185539A1 (en) 2017-06-28
KR101436639B1 (ko) 2014-09-01
KR20080084751A (ko) 2008-09-19
TW200901753A (en) 2009-01-01
JP5092469B2 (ja) 2012-12-05
EP1971134A3 (en) 2011-08-10
US8260090B2 (en) 2012-09-04
TWI495333B (zh) 2015-08-01
EP1971134A2 (en) 2008-09-17
EP1971134B1 (en) 2017-05-03
EP3185539B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092469B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4998026B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006139846A (ja) 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2010074323A (ja) 記録装置および方法、並びに記録再生装置および方法
JP2009225361A (ja) 記録装置および記録方法、ならびに、編集装置および編集方法
WO2009139302A1 (ja) 録画再生装置
JP2007166501A (ja) 画像記録装置、画像記録再生方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2014096766A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2010141517A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US9595292B2 (en) Image processing apparatus
JP2008160564A (ja) カメラ装置およびカメラ装置におけるチャプタデータ生成方法
JP2008097727A (ja) 動画再生装置
JP2005339645A (ja) 記録/再生装置、その記録/再生方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008154099A (ja) カメラ装置およびカメラ装置における静止画生成方法
JP6218489B2 (ja) 画像処理装置
JP5075265B2 (ja) 画像再生装置及びプログラム
JP2012227615A (ja) 記録再生装置
JP2010213136A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2004363924A (ja) 記録再生装置及びその制御方法
JP2010093488A (ja) 録画再生装置
JP2008160187A (ja) カメラ装置およびカメラ装置における再生制御方法
JP2012170129A (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
JP2011066938A (ja) 画像再生装置
JP2009016943A (ja) 撮影装置
JP2007195214A (ja) 再生装置および画像データ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5092469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250