JP3590826B2 - ビデオ装置 - Google Patents

ビデオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3590826B2
JP3590826B2 JP24644896A JP24644896A JP3590826B2 JP 3590826 B2 JP3590826 B2 JP 3590826B2 JP 24644896 A JP24644896 A JP 24644896A JP 24644896 A JP24644896 A JP 24644896A JP 3590826 B2 JP3590826 B2 JP 3590826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbnail
recording
image
unit
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24644896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1093925A (ja
Inventor
正晴 伊藤
堅二 豊田
一之 風見
則一 横沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP24644896A priority Critical patent/JP3590826B2/ja
Publication of JPH1093925A publication Critical patent/JPH1093925A/ja
Priority to US09/803,051 priority patent/US20010016108A1/en
Priority to US10/216,271 priority patent/US20020197060A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3590826B2 publication Critical patent/JP3590826B2/ja
Priority to US11/822,009 priority patent/US8195032B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記憶媒体に記録された画像情報を読み出してその画像情報の内容の一覧を示すサムネイル画像情報を生成したり、そのサムネイル画像情報で示されるサムネイルを表示するビデオ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、記憶容量が大きくかつ小型であって軽量な記憶媒体の実用化がはかられ、特に、MO、ZIPのような着脱可能な記憶媒体とその記憶媒体に対してアクセスを行うドライブ装置とは共に低廉化され、かつ広く普及しつつある。
【0003】
また、8ミリビデオカメラに代わるビデオ装置については、このような記憶装置と情報処理技術との適用の下で画像編集の効率や自由度が高く、かつ運用面における多様な要求に適応可能なものが開発されつつある。
図12は、従来のビデオ装置の構成例を示す図である。
図において、撮像部101の出力は画像処理変換部102の入力に接続され、その画像処理変換部102に併せて、表示部103、指示部104、記録部105および主記憶106は共通のバス107を介してプロセッサ108のバス端子に接続される。なお、以下では、記録部105については、簡単のため、IDEに適応したドライブ装置からなると仮定する。また、指示部104は、図13に示すように、撮像部101が先端部に設けられてL字状に整形された筒体からなる筐体に取り付けられた録画ボタン104aを有する。
【0004】
このような構成のビデオ装置では、プロセッサ108は、録画ボタン104aの接点の状態を監視し、その録画ボタン104aの接点が閉設定された場合には、画像処理変換部102を介して撮像部101を駆動する(図14(1))ことによりその撮像部101から与えられる画像情報を取り込み(図14(2))、その画像情報を記録部105に装着された記憶媒体(以下では、簡単のため「MO」であると仮定する。)に予め決められた領域管理の下でファイルとして記録する(図14(3))。なお、以下では、このように録画ボタン104aの接点が閉設定されることにより与えられる指示については「録画指示」といい、かつその指示に応じて上述したように撮像部101が与える画像情報を取り込んで記憶媒体に記録する処理については「録画処理」という。
【0005】
また、プロセッサ108は、その記憶媒体に記録された画像情報の内、所望のもので示される画像を表示すべき旨の指示((以下、単に「表示指示」という。)所望の画像情報が格納されたファイルの識別子を含む。)が指示部104を介して与えられた場合には、該当するファイルの内容を主記憶106に設けられた所定の記憶領域に格納する。プロセッサ108は、このような記憶領域の内容を上述した画像情報の形式に基づいて解析することにより単数または複数のサムネイルを示すサムネイル情報を生成し(図14(4))、これらのサムネイル情報を表示部103に与える(図14(5))。したがって、表示部103の表示画面には、上述した単数または複数のサムネイルが表示される。
【0006】
さらに、プロセッサ108は、画像の編集をすべき旨を示す指示(以下、「編集指示」という。)が与えられた場合には、既述の記憶領域に格納されている画像情報に対してその指示に適応した編集の処理を施す(図14(6))。
なお、上述したサムネイルの表示の形態については、図15〜図17に示すように、表示されるべきサムネイルの数が単一の画面では表示できない程度に多い場合にはページ送りやスクロールの指示に供されるアイコンが併せて表示される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来例では、サムネイル情報を生成する生成処理は、その処理の対象となる画像情報が格納されたファイルについて表示指示や編集指示が与えられた時点で適宜開始され、このようなファイルの内容の全てについて一括して施されていた。したがって、これらの指示に適応した表示や編集の処理は、ファイル(画像情報)のサイズが大きいほど生成処理に要する時間が長いために、長時間に亘って保留される可能性が高かった。
【0008】
さらに、そのサムネイル情報によって示されるサムネイルの数は上述したサイズが大きいほど一般に増加し、これらのサムネイルから所望のコマを検索するためには大きな工数を要する場合が多かった。
本発明は、運用の形態に柔軟に適応しつつ画像情報の一覧を効率的に得ることができるビデオ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、複数の動画像が記録される記媒体と、1つの動画像が記憶媒体に記録される際に、該動画の所定位置に対応する第1静止画を再生するための静止画情報を記憶媒体に記録する記憶手段と、記憶媒体に記録された複数の動画のうちの1つと、複数の動画にそれぞれ対応した複数の第1静止画とを、択一的に切換えて表示部に再生する処理手段と、第1静止画に代えて表示する第2静止画を第1静止画と対応して再生した動画のなかから選択する選択手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のビデオ装置において、記憶手段は、1つの動画像が記憶媒体に記録される際に、動画像の先頭位置に対応する画像を第1静止画とすることを特徴とする。
【0012】
請求項に記載の発明は、請求項1ないし請求項のいずれか一つに記載のビデオ装置において、選択手段は、第2静止画を選択する際に、1つの動画像をスライドバーと同時に表示することを特徴とする。
【0013】
請求項に記載の発明は、請求項1ないし請求項のいずれか一つに記載のビデオ装置において、選択手段は、第1静止画が処理手段によって表示部に再生されている際に加わる所定操作によって作用し、第2静止画像候補を表示部に表示することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態を示すブロック図である。
第1の実施形態は、動画を示す画像情報が予め記録された記憶手段11と、記憶手段11に記録された画像情報を読み取り、その画像情報の形式に基づいて動画の先頭から時系列の順に対応したサムネイルを示すサムネイル情報を生成するサムネイル生成手段12とを備えている。
【0015】
また、図1に示すように、被写体を光学的にとらえて画像情報を生成する撮像手段21と、撮像手段21によって生成された画像情報を記憶手段11に記録し、その記録が完了したか否かの判別を行う録画手段22とを備え、サムネイル生成手段12は、記憶手段11に記録された画像情報を録画手段22によって行われた判別の結果が真であるときに読み取り、その画像情報からサムネイル情報を生成する処理を開始する手段を備えている。
【0016】
また、図1に示すように、被写体を光学的にとらえて画像情報を生成する撮像手段21と、撮像手段21によって生成された画像情報を記憶手段11に記録する録画処理を行う録画手段31と、サムネイル生成手段12が画像情報を読み取ってサムネイル情報を生成する生成処理とをそれぞれタスクとしてタスク管理を行うタスク管理手段32と、録画手段31が録画処理を開始しあるいは終了した時点を監視し、その時点で生成処理を録画処理より優先度が低いタスクとして起動する起動制御手段33とを備えている。
【0017】
また、図1に示すように、サムネイルに変換されるべきフレームの指定にかかわるマンマシンインタフェースをとるマンマシンインタフェース手段41を備え、録画手段は、マンマシンインタフェース手段41を介して指定されたフレームに対応するマークを画像情報に併せて記憶手段11に記録する手段を含み、サムネイル生成手段12は、記憶手段11に記録された画像情報の内、録画手段によってその記憶手段11に記録されたマークに対応するフレームに時系列の順に後続するフレームをサムネイル情報の生成の対象とする。
【0018】
また、図1に示すように、サムネイルに変換されるべきフレームの指定にかかわるマンマシンインタフェースをとるマンマシンインタフェース手段41を備え、録画手段は、マンマシンインタフェース手段41を介して指定されたフレームに対応するマークを画像情報に併せて記憶手段11に記録する手段を含み、サムネイル生成手段12は、記憶手段11に記録された画像情報の内、録画手段によってその記憶手段に記録された個々のマークに対応するフレームの集合をサムネイル情報の生成の対象とする
【0019】
また、図1に示すように、サムネイルに変換されるべきフレームの指定にかかわるマンマシンインタフェースをとる第一のマンマシンインタフェース手段51を備え、録画手段は、第一のマンマシンインタフェース手段51を介して指定されたフレームに対応するマークを画像情報に併せて記憶手段11に記録する手段を含み、サムネイル生成手段12は、記憶手段11に記録された画像情報の内、録画手段によってその記憶手段に時系列の順に記録された末尾のマークに対応するフレームをサムネイル情報の生成の対象とする。
【0020】
また、図1に示すように、サムネイルに変換されるべきフレームの指定にかかわるマンマシンインタフェースをとる第一のマンマシンインタフェース手段51と、記憶手段11に登録された画像情報によって示される画像を予め決められた形式で表示する表示手段52と、表示手段52によって表示された画像を構成するフレームの内、何れかの選択にかかわるマンマシンインタフェースをとる第二のマンマシンインタフェース手段53とを備え、録画手段は、第一のマンマシンインタフェース手段51を介して指定されたフレームに対応するマークを画像情報に併せて記憶手段11に記録する手段を含み、サムネイル生成手段12は、記憶手段11に記録された画像情報によって示されるフレームの内、録画手段によってその記憶手段11に記録されたマークに対応するフレームに代えて、第二のマンマシンインタフェース手段53を介して選択されたフレームをサムネイル情報の生成の対象とする。
【0021】
第1の実施形態において、サムネイル生成手段12は、記憶手段11に記録された画像情報を読み取り、その画像情報の形式に基づいて動画の先頭を示す情報を特定し、かつその先頭から時系列の順に対応したサムネイルを示すサムネイル情報を生成する。
このようなサムネイル情報については、記憶手段11に記録された画像情報やその画像情報が示す動画のフレームの特定に供される識別情報が何ら与えられなくても確実に生成されるので、このような識別情報が操作者によって適宜与えられなければサムネイル情報が生成されなかった従来例に比べて操作性や運用の効率が高められる。
【0022】
第1の実施形態において、撮像装置21は被写体を光学的にとらえて画像情報を生成し、かつ録画手段22はその画像情報を記憶手段11に記録すると共に、その記録が完了したか否かの判別を行う。サムネイル生成手段12は、このような判別の結果が真である場合には、上述したように録画手段22によって記録手段11に記録された画像情報を読み取り、その画像情報からサムネイル情報を生成する処理を開始する。
すなわち、サムネイル情報を生成する処理が録画の完了と共に開始されるので、このような処理が上述した動画にかかわる画像処理や表示に際して適宜行われていた従来例に比べて、その画像処理や表示が効率的に行われる。
第1の実施形態において、撮像装置21は被写体を光学的にとらえて画像情報を生成し、かつ録画手段31はその画像情報を記憶手段11に記録する録画処理を行う。起動制御手段33は録画手段31が録画処理を開始しあるいは終了した時点を監視し、その時点では、サムネイル生成手段12は記憶手段11に記録された画像情報を読み取ってサムネイル情報を生成する生成処理を録画処理より優先度が低いタスクと起動する。タスク管理手段32はこのような録画処理と生成処理とをそれぞれタスクとしてタスク管理を行うので、これらの処理は上述した優先度に基づいて直列に行われる。
【0023】
すなわち、録画処理が開始しあるいは終了する度に、その録画処理の過程で記憶手段11に記録された画像情報からサムネイル情報を生成する生成処理が順次起動されるので、録画処理が終了すると生成処理が速やかに開始され、かつ後続する録画処理がその生成処理の完了に先行して行われた場合であってもこのような生成処理はその録画処理が終了した時点で続行される。
【0024】
第1の実施形態において、録画手段はマンマシンインタフェース手段41を介して指定されたフレームに対応するマークを画像情報に併せて記憶手段11に記録し、サムネイル生成手段12はその画像情報を構成するフレームの内、このようなマークに対応するフレームに時系列の順に後続するフレームをサムネイル情報の生成の対象とする。
すなわち、サムネイル情報は、記憶手段11に記録された画像情報の全てではなく、マンマシンインタフェース手段41を介して指定されたフレームに後続するフレームのみについて生成されるので、このような画像情報の全てを対象としてサムネイル情報が生成される場合に比べてサムネイル情報の生成に要する処理量が削減される。
【0025】
第1の実施形態において、録画手段はマンマシンインタフェース手段41を介して指定されたフレームに対応するマークを画像情報に併せて記憶手段11に記録し、サムネイル生成手段12はその画像情報を構成するフレームの内、このようなマークに対応するフレームのみの集合をサムネイル情報の生成の対象とする。
すなわち、サムネイル情報は、記憶手段11に記録された画像情報の全てではなく、その上述したマンマシンインタフェース手段41を介して指定されたフレームのみについて生成されるので、サムネイル情報の生成に要する処理量が削減される。
第1の実施形態において、録画手段はマンマシンインタフェース手段51を介して指定されたフレームに対応するマークを画像情報に併せて記憶手段11に記録し、サムネイル生成手段12はこのようなマークの内、時系列の順における末尾のマークに対応したフレームのみをサムネイル情報の生成の対象とする。
すなわち、サムネイル情報は、記憶手段11に記録された画像情報の全てではなく、その上述したマンマシンインタフェース手段41を介して指定されたフレームの内、時系列の順に最後に指定されたフレームのみについて生成されるので、サムネイル情報の生成に要する処理量がさらに削減され、かつサムネイル情報の生成の対象となるべきフレームの選択にかかわる操作について柔軟性が向上する。
【0026】
また、第1の実施形態において、録画手段は、画像情報に併せて、第一のマンマシンインタフェース手段51を介して指定されたフレームに対応するマークを記憶手段11に記録する。
また、表示手段52はこのようにして記憶手段11に記録された画像情報によって示される画像を予め決められた形式で表示し、かつ第二のマンマシンインタフェース手段52はその画像を構成するフレームの何れかの選択にかかわるマンマシンインタフェースをとる。
【0027】
サムネイル生成手段12は、上述した画像を構成するフレームの内、録画手段によって記憶手段11に格納されたマークに対応するフレームに第二のマンマシンインタフェース
手段52を介して選択されたフレームをサムネイル情報の生成の対象とする。
すなわち、録画に際してマークに対応付けられたフレームのサムネイル情報が再生の過程で選択されたフレームのサムネイル情報に適宜置換されるので、表示や編集の対象となるべきサムネイルについて、選択の柔軟性が向上する。
【0028】
2は、本発明の第2〜第6の実施形態において共通して用いられるブロック図である。
次に、第2の実施形態について説明する。図において、図12に示すものと機能および構成が同じであるものについては、同じ符号を付与して示し、ここではその説明を省略する。
【0029】
第2の実施形態と図12に示す従来例との構成の相違点は、プロセッサ108に代えてプロセッサ61が備えられ、指示部104に代えて指示部62が備えられた点にある。
また、指示部62には、既述の録画ボタン104aに併せて、図13に点線で示すサムネイルボタン63が備えられる。
【0030】
なお、図2に示すブロック図と図1に示すブロック図との対応関係については、
記録部105は記憶手段11に対応し、プロセッサ61および主記憶106はサムネイル生成手段12、タスク管理手段32および起動制御手段33に対応し、プロセッサ61、主記憶106、撮像部101および画像処理変換部102は撮像手段21に対応し、プロセッサ61、記録部105および主記憶106は録画手段22,31に対応し、プロセッサ61、主記憶106および指示部62はマンマシンインタフェース手段41、第一のマンマシンインタフェース手段51および第二のマンマシンインタフェース手段53に対応し、プロセッサ61、主記憶106および表示部103は表示手段52に対応する。
【0031】
図3は、第2の実施形態の動作を説明する図である。
図4は、第2の実施形態の動作フローチャートである。
以下、図2、図3、図4および図13を参照して、本発明の第2の実施形態の動作を説明する。
【0032】
プロセッサ61は、録画指示が与えられると、従来例と同様にして画像処理変換部102を介して撮像部101を駆動してその撮像部101によって与えられる画像情報を取り込み、このような画像情報を記録部105に装着された記憶媒体にファイルとして記録する。
また、プロセッサ61は、上述した録画の処理の過程では、予め決められた頻度で録画ボタン104aの接点が開設定されたか否かを判別し(図4(1))、その判別の結果が真である場合には該当する処理を中断する(図3(1))。
【0033】
さらに、プロセッサ61は、このようにして処理を中断した時点で上述したファイルをクローズし(図4(2))、かつそのファイルに記録された画像情報から以下の手順に基づいてサムネイル情報を生成する。
(1) 該当するファイルの形式に基づいて先行して記録された動画を示す画像情報が格納された領域の先頭を割り出し(図4(3))、
(2) その領域に格納された画像情報に従来例と同様の処理を施すことにより、サムネイル情報を生成する(なお、以下では、このような処理を「サムネイル生成処理」という。)を行う(図3(2)、図4(4))。
【0034】
このように本実施形態によれば、操作者の指示の下で行われた録画によって生成された画像情報の内、動画を示す部分からサムネイル情報を生成する処理が自動的に行われ、かつその処理は録画の終了と共に速やかに起動される。
したがって、プロセッサ61の処理量が有効に活用され、先行して記憶媒体に記録された画像情報にかかわる編集および表示(図3(3))が円滑に行われる。
【0035】
以下、本発明の第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態と第2の実施形態との構成の相違点は、プロセッサ61に代えてプロセッサ61aが備えられた点にある。
図5は、第3の実施形態の動作フローチャートである。
【0036】
図6は、第3の実施形態の動作を説明する図である。
以下、図2、図5および図6を参照して、第3の実施形態の動作を説明する。
上述した録画処理、サムネイル生成処理および編集処理(表示処理)はこの順に降順の優先度が付与されたタスクとして生成され、プロセッサ61aはこれらのタスクについてタスク管理を行いつつ適宜起動を行う。
【0037】
すなわち、プロセッサ61aは、録画指示が与えられると従来例と同様にして録画処理をタスク(以下、「録画タスク」という。)として起動する(図5(1)、図6(1))が、このような録画処理が完了するとその録画タスクの状態を非アクティブとし(図5(2)、図6(2))、かつサムネイル生成処理をタスク(以下、「生成タスク」という。)として起動する(図5(3))。
【0038】
このようにして起動される生成タスクの優先度は上述した録画タスクの優先度より低いが反対に編集処理や表示処理を行うタスクの優先度より大きいので、その生成タスクの処理は、後続する録画の開始時点までに完了しない場合には、録画タスクの処理が完了し次第順次続行して行われる。
したがって、第3の実施形態によれば、プロセッサ61aの処理量が第2の実施形態より効率的に利用され、かつサムネイル生成処理が完了しないことに起因して編集や表示に先行して操作者が待機しなければならない時間が短縮されると共に、かつ撮影のタイミングにかかわる制約が緩和される。
【0039】
なお、第3の実施形態では、プロセッサ61aによってタスク管理が行われているが、このようなタスク管理は実効的にかつ確実に行われるならば如何なるソフトウエアによって実現されてもよく、そのプロセッサ61aにオペレーティングシステムがインストールされていなくてもよい。
以下、本発明の第4の実施形態について説明する。
【0040】
第4の実施形態と第2、第3の実施形態との構成の相違点は、プロセッサ61、61aに代えてプロセッサ61bが備えられた点にある。
図7は、第4の実施形態の動作フローチャートである。
以下、図2および図7を参照して第4の実施形態の動作を説明する。
【0041】
プロセッサ61bは、録画処理の過程では、サムネイルボタン63の接点の状態を予め決められた頻度で監視し(図7(1))、その接点が閉設定されるとその時点で撮像部101から画像処理変換部102を介して得られるフレームの画像情報にマークを付する(図7(2))。さらに、プロセッサ61bは、このようにマークを付する処理を完結すると、サムネイルボタン63の接点が再び開設定されるまで待機し(図7(3))、以下、同様の処理を反復する。
【0042】
また、プロセッサ61bは、サムネイル生成処理が起動されると、先ず、その処理の対象となる画像情報の先頭からその画像情報の形式に基づいて動画を示す部分を特定し、その部分から録画が行われた時系列の順にマークを検索する。
プロセッサ61bは、このような検索の過程で何らかのマークが検索された場合には、そのマークに対応したフレームに後続するフレームを示す画像情報のみを対象してサムネイル情報の生成を行う。
【0043】
すなわち、録画が行われたカット毎にサムネイルとして表示されるべきフレームの列が撮影者の意図に基づいて確実に設定されるので、従来例および第2、第3の実施形態に比べて、サムネイル生成処理の効率が高められる。
なお、上述したマークについては、画像情報に盛り込まれなくてもよく、フレームに対応付けられて記憶媒体の空いている領域に割り付けられたビットマップとして適宜付加されてもよい。
【0044】
また、第4の実施形態では、カット毎に付されたマークに後続するフレームの列がサムネイル生成処理の対象となっているが、本発明はこのような構成に限定されず、例えば、録画の際にマークが付されたフレームやこれらのフレームに対して時系列の順に前後して録画されたフレームがサムネイル生成処理の対象となる場合には、さらに処理の効率が高められる。
【0045】
以下、本発明の第5の実施形態について説明する。
第5の実施形態と第2〜第4の実施形態との構成の相違点は、プロセッサ61、61a、61bに代えてプロセッサ61cが備えられた点にある。
図8は、第5の実施形態の動作フローチャートである。
【0046】
以下、図2および図8を参照して第5の実施形態の動作を説明する。
プロセッサ61cは、第4の実施形態と同様に、録画処理の過程では、サムネイルボタン63の接点が閉設定されるとその時点で撮像部101から画像処理変換部102を介して得られるフレームの画像情報にマークを付する。
【0047】
しかし、プロセッサ61cは、サムネイル生成処理が起動されると、先ず、その処理の対象となる画像情報の先頭からこの画像情報の形式に基づいて動画を示す部分を特定し(図8(1))、その部分から録画が行われた時系列の順に末尾のマークを検索する(図8(2))。
このようにして行われる検索の過程で何らマークが検索されなかった場合には、プロセッサ61cは、第2、第3の実施形態と同様にしてサムネイル情報の生成処理を行う(図8(3))が、反対に何らかのマークが検索された場合には、これらのマークの内、末尾のマークが付されたフレームの画像情報のみを対象して(図8(4))サムネイル情報の生成を行う。
【0048】
すなわち、録画が行われたカット毎にサムネイルとして表示されるべきフレームが撮影者の意図に基づいて変更された場合にも、その変更の結果に適応したフレームのサムネイル情報が確実に生成されるので、運用の利便性とサムネイル生成処理の効率とが高められる。
なお、第5の実施形態では、カット毎に末尾のマークを検索するために適用された画像情報の形式とアルゴリズムとが示されていないが、記憶媒体のランダムアクセス可能であって実用に足る応答性が確保されるならば、例えば、先行して設定されたマークが順次消去されながら後続するマークに置換されたり、個々のマークがフレームを示す識別番号の列として蓄積されてもよい。
【0049】
また、このようなマークについては、複数のカットについて直列にあるいは並行して検索の処理が施される場合には、例えば、カットの識別子や録画が行われた時点の時刻が含まれてもよい。
さらに、上述した第4、第5の実施形態では、録画処理の過程で操作者によって指定されたフレームにマークが付されているが、本発明はこのような録画処理に限定されず、例えば、表示指示に応じて従来例と同様にして行われる表示処理の過程についても、図9に示すように、動画のページめくりに供されるスライドバーとマークの設定に供される選択ボタンとがプロセッサ61cによって表示部103の表示画面に表示され、そのスライドバーとの組み合わせで操作される選択ボタンがクリックされたときに、該当するフレームにマークが付されたりそのマークの更新にかかわる処理が行われてもよい。
【0050】
以下、本発明の第6の実施形態について説明する。
第6の実施形態と第5の実施形態との構成の相違点は、プロセッサ61cに代えてプロセッサ61dが備えられた点にある。
図10は、第6の実施形態の動作フローチャートである。
【0051】
以下、図2、図9および図10を参照して第6の実施形態の動作を説明する。
プロセッサ61dは、第5の実施形態と同様にして、ファイルとして記録された画像情報が示す動画を図9に示す形式で表示部103の表示画面に表示する。
【0052】
さらに、プロセッサ61dは、その表示画面に表示された選択ボタンがクリックされると、該当するフレームに対応したマーク(以下、「代替フレームマーク」という。)を上述した画像情報に付加する(図10(1))。
また、プロセッサ61dは、第2〜第5の実施形態と同様にサムネイル情報を生成する(図10(2))と共に、これらのサムネイル情報で示されるサムネイルを図11に示すようにスライドバーと選択ボタンとが付加された形式で表示する(図10(3))。
【0053】
さらに、プロセッサ61dは、そのスライドバーの操作に応じて表示の対象となるサムネイルを切り替え、かつこれらのサムネイルの内、何れかがクリックされるとそのサムネイルにフォーカスを与える(図10(4))。
また、プロセッサ61dは、このようにして何れかのサムネイルにフォーカスが与えられた状態で選択ボタンがクリックされると、該当する画像情報を参照することにより、そのサムネイルに対応したフレームに付加されたマークを削除し(図10(5))、かつ上述した代替フレームマークが付されたフレームのサムネイル情報を生成する(図10(6))。
【0054】
さらに、プロセッサ61dは、そのサムネイル情報で示されるサムネイルをこのようにしてマークが削除されたサムネイルの代替サムネイルとして表示する(図10(7))。
したがって、本実施形態によれば、録画の過程でサムネイルとして表示されるべきであると操作者が判断したフレームに対して表示の過程で確実に代替のフレームが設定される。
【0055】
なお、上述した各実施形態では、画像情報が記憶媒体にファイルとして登録されているが、本発明はこのようなファイルに限定されず、予め決められた形式のデータベースとして登録されていてもよい。
また、上述した各実施形態では、サムネイル情報がカット毎に1つずつ生成されているが、本発明はこのような構成に限定されず、何れのカットについても複数のサムネイル情報が生成されてもよい。
【0056】
さらに、上述した各実施形態では、表示部103には特に必要でない限り何ら画像情報が表示されていないが、本発明はこのような構成に限定されず、例えば、録画と並行して実時間で録画されているフレームが表示されたり、その他如何なる形式および内容の情報が表示されてもよい。
【0057】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、運用の形態に柔軟に適応しつつ画像情報の一覧を効率的に得ることができるビデオ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2〜第6の実施形態において共通するブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の動作を説明する図である。
【図4】本発明の第2の実施形態の動作フローチャートである。
【図5】本発明の第3の実施形態の動作フローチャートである。
【図6】本発明の第3の実施形態の動作を説明する図である。
【図7】本発明の第4の実施形態の動作フローチャートである。
【図8】本発明の第5の実施形態の動作フローチャートである。
【図9】マークの更新の付加とに供される表示の形式を示す図である。
【図10】本発明の第6の実施形態の動作フローチャートである。
【図11】表示部に表示されるサムネイルの形式を示す図である。
【図12】従来のビデオ装置の構成例を示す図である。
【図13】従来のビデオ装置の外観を示す図である。
【図14】従来例の動作フローチャートである。
【図15】サムネイルの表示の形態をディスプレイ上に表示した中間調画像を組み合わせて示す図(1) である。
【図16】サムネイルの表示の形態をディスプレイ上に表示した中間調画像を組み合わせて示す図(2) である。
【図17】サムネイルの表示の形態をディスプレイ上に表示した中間調画像を組み合わせて示す図(3) である。
【符号の説明】
11 記憶手段
12 サムネイル生成手段
21 撮像手段
22,31 録画手段
32 タスク管理手段
33 起動制御手段
41 マンマシンインタフェース手段
51 第一のマンマシンインタフェース手段
52 表示手段
53 第二のマンマシンインタフェース手段
61,61a,61b,61c,61d,108 プロセッサ
62,104 指示部
63 サムネイルボタン
101 撮像部
102 画像処理変換部
103 表示部
104a 録画ボタン
105 記録部
106 主記憶
107 バス

Claims (4)

  1. 複数の動画像が記録される記媒体と、
    1つの動画像が前記記憶媒体に記録される際に、該動画の所定位置に対応する第1静止画を再生するための静止画情報を前記記憶媒体に記録する記憶手段と、
    記記憶媒体に記録された複数の動画のうちの1つと、前記複数の動画にそれぞれ対応した複数の第1静止画とを、択一的に切換えて表示部に再生する処理手段と、
    前記第1静止画に代えて表示する第2静止画を前記第1静止画と対応して再生した動画のなかから選択する選択手段と
    を備えたことを特徴とするビデオ装置。
  2. 請求項1に記載のビデオ装置において、
    前記記憶手段は、前記1つの動画像が前記記憶媒体に記録される際に、該動画像の先頭位置に対応する画像を前記第1静止画とすることを特徴とするビデオ装置。
  3. 請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載のビデオ装置において、
    記選択手段は、第2静止画を選択する際に、前記1つの動画像をスライドバーと同時に表示することを特徴とするビデオ装置。
  4. 請求項1ないし請求項2のいずれか一つに記載のビデオ装置において、
    前記選択手段は、前記第1静止画が前記処理手段によって前記表示部に再生されている際に加わる所定操作によって作用し、第2静止画像候補を前記表示部に表示することを特徴とするビデオ装置。
JP24644896A 1996-09-18 1996-09-18 ビデオ装置 Expired - Lifetime JP3590826B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24644896A JP3590826B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ビデオ装置
US09/803,051 US20010016108A1 (en) 1996-09-18 2001-03-12 Video apparatus and method
US10/216,271 US20020197060A1 (en) 1996-09-18 2002-08-12 Video apparatus and method
US11/822,009 US8195032B2 (en) 1996-09-18 2007-06-29 Video apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24644896A JP3590826B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ビデオ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1093925A JPH1093925A (ja) 1998-04-10
JP3590826B2 true JP3590826B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=17148602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24644896A Expired - Lifetime JP3590826B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ビデオ装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20010016108A1 (ja)
JP (1) JP3590826B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108122A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Nikon Corp 画像再生装置
US6424795B1 (en) 1999-07-05 2002-07-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing video data, and recording medium
US20030099456A1 (en) * 2000-01-06 2003-05-29 Nikon Corporation & Nikon Technologies Inc. Image recorder
EP1286544B1 (en) * 2000-04-21 2011-07-06 Sony Corporation Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recording medium, and program
JP2002305713A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、記憶媒体
JP4057268B2 (ja) * 2001-09-26 2008-03-05 富士フイルム株式会社 鑑賞用データ保管方法および装置、注文情報生成方法および装置、鑑賞用データ処理方法および装置並びにプログラム
JP2003304492A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Canon Inc 画像処理装置
JP3787529B2 (ja) * 2002-02-12 2006-06-21 株式会社日立製作所 光ディスク記録再生装置
JP2003257159A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 情報編集装置、情報編集方法、情報編集用プログラム及び情報記録媒体
US20030184658A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Fredlund John R. System and method for capturing motion video segments and providing still and motion image files
US20030184656A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Parulski Kenneth A. System and method for associating index images with motion video segments
US20030193578A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-16 Parulski Kenneth A. System and method for capturing and grouping motion video segments
US7295244B2 (en) * 2002-03-26 2007-11-13 Eastman Kodak Company System for capturing and archiving motion video segments
JP3814565B2 (ja) * 2002-06-10 2006-08-30 キヤノン株式会社 記録装置
US7236960B2 (en) * 2002-06-25 2007-06-26 Eastman Kodak Company Software and system for customizing a presentation of digital images
JP4066162B2 (ja) * 2002-09-27 2008-03-26 富士フイルム株式会社 画像編集装置、画像編集プログラム並びに画像編集方法
US20040213273A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Kenneth Ma Network attached storage device servicing audiovisual content
KR101009341B1 (ko) * 2003-11-25 2011-01-19 삼성전자주식회사 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 그기록매체
JP4778253B2 (ja) * 2005-03-29 2011-09-21 株式会社日立製作所 コンテンツ情報表示装置
KR100630203B1 (ko) * 2005-05-12 2006-10-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 영상데이터 표시방법
US8020100B2 (en) * 2006-12-22 2011-09-13 Apple Inc. Fast creation of video segments
JP5092469B2 (ja) * 2007-03-15 2012-12-05 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8006201B2 (en) * 2007-09-04 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating thumbnails for video files
CN102077580B (zh) * 2009-04-30 2013-11-06 索尼公司 显示控制设备、显示控制方法
US8717317B2 (en) * 2010-02-22 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Display control device and method for controlling display on touch panel, and storage medium
JP5147967B2 (ja) * 2011-03-28 2013-02-20 三洋電機株式会社 記録再生装置
JP5147971B2 (ja) * 2011-05-27 2013-02-20 三洋電機株式会社 画像処理装置
US8938116B2 (en) * 2011-12-08 2015-01-20 Yahoo! Inc. Image cropping using supervised learning
USD752075S1 (en) * 2013-09-03 2016-03-22 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
US10503566B2 (en) * 2018-04-16 2019-12-10 Chicago Mercantile Exchange Inc. Conservation of electronic communications resources and computing resources via selective processing of substantially continuously updated data

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1217559A (en) * 1982-12-22 1987-02-03 Ronald C. Barker Video composition method and apparatus
JP3226271B2 (ja) * 1989-07-27 2001-11-05 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
US5237648A (en) * 1990-06-08 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips
US5513306A (en) * 1990-08-09 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Temporal event viewing and editing system
JP2698695B2 (ja) 1990-09-07 1998-01-19 富士通株式会社 動画像編集装置
US5440401A (en) * 1990-09-14 1995-08-08 Eastman Kodak Company Image database incorporating low resolution index image data
US5546191A (en) * 1992-02-25 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
JPH0778804B2 (ja) * 1992-05-28 1995-08-23 日本アイ・ビー・エム株式会社 シーン情報入力システムおよび方法
US5404316A (en) * 1992-08-03 1995-04-04 Spectra Group Ltd., Inc. Desktop digital video processing system
JP3392967B2 (ja) * 1994-12-27 2003-03-31 ペンタックス株式会社 スチルビデオカメラ
JP3467887B2 (ja) 1995-02-06 2003-11-17 オムロン株式会社 データ管理装置およびデータ管理方法
JPH0993527A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像インデックス作成装置
US5706097A (en) * 1995-11-13 1998-01-06 Eastman Kodak Company Index print with a digital recording medium containing still images, motion sequences, and sound sequences
US5966122A (en) * 1996-03-08 1999-10-12 Nikon Corporation Electronic camera
JP3636830B2 (ja) 1996-07-10 2005-04-06 株式会社日立製作所 インテリジェントビデオカメラ及びインテリジェントスチルカメラ
US5917488A (en) * 1996-08-21 1999-06-29 Apple Computer, Inc. System and method for displaying and manipulating image data sets
US5903309A (en) * 1996-09-19 1999-05-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for displaying images and associated multimedia types in the interface of a digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
US20080031586A1 (en) 2008-02-07
US20020197060A1 (en) 2002-12-26
JPH1093925A (ja) 1998-04-10
US8195032B2 (en) 2012-06-05
US20010016108A1 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590826B2 (ja) ビデオ装置
US7525881B2 (en) Recording apparatus having playlist editing function
JP4354806B2 (ja) 動画像管理装置及び方法
US5963204A (en) Electronic camera with reproduction and display of images at the same timing
US7936380B2 (en) Imaging apparatus having groups with designated representative images
JP4194272B2 (ja) 動画像管理装置及び方法
US20120243847A1 (en) Image playback apparatus, image recording apparatus, and methods thereof
JP2005197913A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH07184160A (ja) 画像データ及び音声データを処理する装置
US6065015A (en) Method and apparatus for editing an image file in an electronic camera
JPH0944394A (ja) マルチメディアデータファイリングシステム
JP2008035394A (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録再生装置、記録再生方法、撮像記録装置及び撮像記録方法
US20020015100A1 (en) Digital camera
JP2002101372A (ja) カメラ一体型データ記録再生装置及びデータ記録再生方法
US7177523B2 (en) Image reproduction apparatus
JP4185376B2 (ja) 画像処理システム
JP4209379B2 (ja) 録画装置、その閲覧装置、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
JP2001128098A (ja) 医療情報記録再生装置及び医療情報再生装置
JP3948516B2 (ja) デジタルカメラ
JPH10124362A (ja) 画像ファイル編集装置
JP4578852B2 (ja) 画像検索装置および方法
JP5448671B2 (ja) 画像再生装置
JPH10145721A (ja) 画像再生装置および画像記録装置
JPH01284973A (ja) 画像記録再生装置
JPH06103317A (ja) 画像情報検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040113

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term