JP2008227377A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008227377A5
JP2008227377A5 JP2007066798A JP2007066798A JP2008227377A5 JP 2008227377 A5 JP2008227377 A5 JP 2008227377A5 JP 2007066798 A JP2007066798 A JP 2007066798A JP 2007066798 A JP2007066798 A JP 2007066798A JP 2008227377 A5 JP2008227377 A5 JP 2008227377A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
excitation light
face
excitation
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007066798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5036355B2 (ja
JP2008227377A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007066798A priority Critical patent/JP5036355B2/ja
Priority claimed from JP2007066798A external-priority patent/JP5036355B2/ja
Priority to US12/042,758 priority patent/US7813404B2/en
Priority to DE102008014336A priority patent/DE102008014336A1/de
Publication of JP2008227377A publication Critical patent/JP2008227377A/ja
Publication of JP2008227377A5 publication Critical patent/JP2008227377A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036355B2 publication Critical patent/JP5036355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. レーザ光を発生させるためのレーザ共振部を含むレーザ制御部と、
    前記レーザ制御部で発生されたレーザ光を後記レーザ出力部に伝達するための励起光伝達媒体と、
    前記励起光伝達媒体で伝達されたレーザ光を走査させるためのレーザ光走査系を含むレーザ出力部と、
    を備えるレーザ加工装置であって、
    前記レーザ出力部が、
    励起光を発生させる一の励起光源と、
    一方向に延長され、2つの端面を有する結晶状の固体レーザ媒質であって、前記励起光源からの励起光を両端面から投入してレーザ発振を生じさせる固体レーザ媒質と、
    前記励起光源から出力される励起光を2つの経路に分岐し、各分岐経路から前記固体レーザ媒質の各端面に励起光の各励起成分を各々入射させるための分岐手段と、
    各端面に対向させて分岐経路上に配置され、励起光を透過し且つレーザ発振光を端面側に反射させるダイクロイックミラーと、
    分岐経路と干渉しない位置であって、レーザ発振光と略直交する方向に配置され、前記ダイクロイックミラーからのレーザ発振光を出力するための出力ミラーと、
    前記ダイクロイックミラーに対向させて分岐経路上に配置され、前記ダイクロイックミラーを透過した励起光が前記固体レーザ媒質の端面に照射される際のスポット径を、前記固体レーザ媒質のTEM00モードよりも小さくするように集光するための集光レンズと、
    を備え、前記固体レーザ媒質の各端面に励起光が各々投入されて固体レーザ媒質が励起されるよう構成されてなることを特徴とするレーザ加工装置。
  2. レーザ光を発生させるためのレーザ共振部を含むレーザ制御部と、
    前記レーザ制御部で発生されたレーザ光を後記レーザ出力部に伝達するための励起光伝達媒体と、
    前記励起光伝達媒体で伝達されたレーザ光を走査させるためのレーザ光走査系を含むレーザ出力部と、
    を備えるレーザ加工装置であって、
    前記レーザ出力部が、
    励起光を発生させる一の励起光源と、
    一方向に延長され、2つの端面を有する結晶状の固体レーザ媒質であって、前記励起光源からの励起光を両端面から投入してレーザ発振を生じさせるものであり、且つ該端面として、
    励起光の入射面を構成する第1端面と、
    前記第1端面の反対側であって、励起光の入射面及び励起光の取り出し面を構成する第2端面と、
    を備える固体レーザ媒質と、
    前記励起光源から出力される励起光を、第1分岐経路及び第2分岐経路の2つの経路に分岐し、第1分岐経路から前記固体レーザ媒質の第1端面に励起光の第1励起成分を、第2分岐経路から第2端面に第2励起成分を、各々入射させるための分岐手段と、
    前記第1端面に対向させて第1分岐経路上に配置され、励起光を透過し且つレーザ発振光を前記第1端面側に反射させる第1ダイクロイックミラーと、
    前記第2端面に対向させて第2分岐経路上に配置され、励起光を透過し且つレーザ発振光を、後記出力ミラーに向かって反射させる第2ダイクロイックミラーと、
    分岐経路と干渉しない位置であって、レーザ発振光と略直交する方向に配置され、前記第2ダイクロイックミラーからの反射光を出力するための出力ミラーと、
    前記第1ダイクロイックミラーに対向させて第1分岐経路上に配置され、前記第1ダイクロイックミラーを透過した励起光の第1励起成分が前記第1端面に照射される際のスポット径を、前記固体レーザ媒質のTEM00モードよりも小さくするように集光するための第1集光レンズと、
    前記第2ダイクロイックミラーに対向させて第2分岐経路上に配置され、前記第2ダイクロイックミラーを透過した励起光の第2励起成分が前記第2端面に照射される際のスポット径を、前記固体レーザ媒質のTEM00モードよりも小さくするように集光するための第2集光レンズと、
    を備え、前記固体レーザ媒質の第1端面に励起光の第1励起成分が、第2端面に第2励起成分が、各々投入されて固体レーザ媒質が励起されるよう構成されてなることを特徴とするレーザ加工装置。
  3. 請求項1又は2に記載のレーザ加工装置であって、
    前記分岐手段が、第1励起成分が第2励起成分よりも多くなるように分岐させることを特徴とするレーザ加工装置。
  4. 請求項3に記載のレーザ加工装置であって、
    前記分岐手段が、入射光を第1励起成分と第2励起成分に分岐させる比率を、略2:1に設定してなることを特徴とするレーザ加工装置。
  5. 請求項1からのいずれか一に記載のレーザ加工装置であって、
    前記固体レーザ媒質がNd:YVO4結晶であることを特徴とするレーザ加工装置。
  6. 請求項1からのいずれか一に記載のレーザ加工装置であって、
    前記出力ミラーの反射率が30%〜70%であることを特徴とするレーザ加工装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一に記載のレーザ加工装置であって、
    前記励起光源としての半導体レーザの平均出力が10W以上であることを特徴とするレーザ加工装置。
  8. 請求項1からのいずれか一に記載のレーザ加工装置であって、
    前記出力ミラーと第2ダイクロイックミラーとの間にはQスイッチが設けられていることを特徴とするレーザ加工装置。
  9. 請求項1からのいずれか一に記載のレーザ加工装置であって、
    前記レーザ出力部がさらに、
    前記分岐手段で分岐された第1励起成分又は第2励起成分を、略垂直に反射させる第1反射ミラーと、
    前記第1反射ミラーで反射された反射光又は前記分岐手段で分岐された第2励起成分或いは第1励起成分を、さらに略垂直方向に反射させる第2反射ミラーと、
    前記第2反射ミラーで反射された反射光を、略垂直に反射させる第3反射ミラーと、
    を備え、
    前記第1分岐経路及び第2分岐経路で構成される分岐経路は、前記分岐手段、第1反射ミラー、第2反射ミラー、第3反射ミラーによって矩形状に構成されており、且つ矩形状のいずれかの辺上に前記固体レーザ媒質及び第1、第2ダイクロイックミラーが配置され、尚且つ矩形状のいずれかの頂点であって、該頂点をなす矩形状のいずれかの辺の延長線上に、前記励起光源からの励起光が入射されるよう配置されてなることを特徴とするレーザ加工装置。
  10. 請求項1からのいずれか一に記載のレーザ加工装置であって、さらに、
    前記励起光伝達媒体を前記分岐手段と光学的に結合するための励起光結合手段と、
    前記第2ダイクロイックミラーと出力ミラーとの間に配置され、レーザ発振光を整形するためのアパーチャと、
    を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一に記載のレーザ加工装置であって、
    前記レーザ出力部のレーザ光走査系が
    入射レンズと出射レンズを備え、前記レーザ共振部から照射されるレーザ光の光軸に前記入射レンズ及び出射レンズの光軸を一致させた状態で、入射レンズと出射レンズ間の相対距離をこれらの光軸に沿って変化させてレーザ光の焦点距離を調整可能なZ軸スキャナと、
    前記Z軸スキャナを透過するレーザ光を、X軸方向又はY軸方向に走査させるためのX軸スキャナ又はY軸スキャナと、
    前記X軸スキャナ又はY軸スキャナで走査されるレーザ光を、Y軸方向又はX軸方向に走査させるためのY軸スキャナ又はX軸スキャナと、
    を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  12. 励起光を発生させる一の励起光源と、
    一方向に延長され、2つの端面を有する結晶状の固体レーザ媒質であって、前記励起光源からの励起光を両端面から投入してレーザ発振を生じさせる固体レーザ媒質と、
    前記励起光源から出力される励起光を2つの経路に分岐し、各分岐経路から前記固体レーザ媒質の各端面に励起光の各励起成分を各々入射させるための分岐手段と、
    各端面に対向させて分岐経路上に配置され、励起光を透過し且つレーザ発振光を端面側に反射させるダイクロイックミラーと、
    分岐経路と干渉しない位置であって、レーザ発振光と略直交する方向に配置され、前記ダイクロイックミラーからのレーザ発振光を出力するための出力ミラーと、
    前記ダイクロイックミラーに対向させて分岐経路上に配置され、前記ダイクロイックミラーを透過した励起光が前記固体レーザ媒質の端面に照射される際のスポット径を、前記固体レーザ媒質のTEM00モードよりも小さくするように集光するための集光レンズと、
    を備え、前記固体レーザ媒質の各端面に励起光が各々投入されて固体レーザ媒質が励起されるよう構成されてなることを特徴とする固体レーザ共振器。
JP2007066798A 2007-03-15 2007-03-15 レーザマーカ Expired - Fee Related JP5036355B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066798A JP5036355B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 レーザマーカ
US12/042,758 US7813404B2 (en) 2007-03-15 2008-03-05 Laser processing apparatus and solid laser resonator
DE102008014336A DE102008014336A1 (de) 2007-03-15 2008-03-14 Laserbearbeitungsvorrichtung und fester Laserresonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066798A JP5036355B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 レーザマーカ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008227377A JP2008227377A (ja) 2008-09-25
JP2008227377A5 true JP2008227377A5 (ja) 2009-11-12
JP5036355B2 JP5036355B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39688485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066798A Expired - Fee Related JP5036355B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 レーザマーカ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5036355B2 (ja)
DE (1) DE102008014336A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6261471B2 (ja) 2014-07-31 2018-01-17 株式会社キーエンス レーザ加工装置
JP6287929B2 (ja) * 2015-03-30 2018-03-07 ブラザー工業株式会社 レーザ加工データ作成装置
CN111168221B (zh) * 2019-12-13 2022-10-25 航天海鹰(哈尔滨)钛业有限公司 一种k417高温合金蒙皮骨架结构扩散连接工艺方法
JP7405606B2 (ja) 2019-12-26 2023-12-26 株式会社キーエンス レーザ加工装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254776A (ja) * 1987-04-11 1988-10-21 Brother Ind Ltd 固体レ−ザ装置
JPH04196376A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Hitachi Ltd レーザ励起固体レーザ装置
US6241720B1 (en) 1995-02-04 2001-06-05 Spectra Physics, Inc. Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
JP2001111148A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザーダイオード励起型固体レーザー発振器
JP2002234300A (ja) * 2001-02-13 2002-08-20 Laser Technology Inc 金属体と、絵柄文字描画装置及び絵柄文字描画方法
JP2004354780A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Keyence Corp レーザ加工装置
EP1643284B1 (de) * 2004-09-30 2006-10-18 TRUMPF Laser GmbH + Co. KG Vorrichtung zur Fokussierung eines Laserstrahls
GB2429833A (en) * 2005-09-02 2007-03-07 Laser Quantum Ltd Laser cavity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070053403A1 (en) Laser cavity pumping configuration
JP2007190560A (ja) レーザ加工装置
US5859868A (en) Solid-state laser device which is pumped by light output from laser diode
JP2008227378A5 (ja)
US9484705B2 (en) Optically end-pumped slab amplifier comprising pump modules arranged in a distributed manner
JP2008227377A5 (ja)
JP2008227379A5 (ja)
JP6744357B2 (ja) レーザ発振器
CN111326944A (zh) 调q固体激光器
JP2003502850A (ja) 固体レーザ
JP2009195976A (ja) 戻り光測定方法、戻り光測定装置及びレーザ加工方法
JP4579062B2 (ja) モードロックレーザ装置
JP2006301195A (ja) レーザ装置およびファイバカップリングモジュール
WO2023108835A1 (zh) 固体激光器及固体激光器系统
JP2009116181A (ja) レーザ加工用の光アイソレータ及びレーザ加工装置
JP4837381B2 (ja) レーザーマーキング装置
KR102310237B1 (ko) 의료용 펄스 레이저 발생기
JP2956152B2 (ja) レーザ光源
JP5831896B2 (ja) 光渦レーザービーム発振装置及び発振方法
JP2006222352A (ja) 光ファイバレーザ及び光ファイバ増幅器
JP6763121B2 (ja) レーザ装置
JP2007333848A (ja) 光結合装置および固体レーザ装置およびファイバレーザ装置
WO2017138373A1 (ja) レーザ装置
JPH05190991A (ja) ラマンレーザ
US8315289B2 (en) Optical apparatus and method