JP2008223186A - ナノ・ファイバ製造方法および装置 - Google Patents

ナノ・ファイバ製造方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008223186A
JP2008223186A JP2007065834A JP2007065834A JP2008223186A JP 2008223186 A JP2008223186 A JP 2008223186A JP 2007065834 A JP2007065834 A JP 2007065834A JP 2007065834 A JP2007065834 A JP 2007065834A JP 2008223186 A JP2008223186 A JP 2008223186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
spinning
electrode
nano
spinning jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007065834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5224704B2 (ja
Inventor
Ryuji Inai
龍二 稲井
Koji Egashira
浩司 江頭
Masaya Kotaki
雅也 小滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mecc Co Ltd
Original Assignee
Mecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mecc Co Ltd filed Critical Mecc Co Ltd
Priority to JP2007065834A priority Critical patent/JP5224704B2/ja
Publication of JP2008223186A publication Critical patent/JP2008223186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224704B2 publication Critical patent/JP5224704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】コレクタ上に積層されるナノ・ファイバの配向性を高めることのできるナノ・ファイバ製造方法および装置を提供する。
【解決手段】繊維の素材となるポリマーと揮発性の溶媒との溶液を入れたシリンジ1と、シリンジ1内の原料と溶媒との溶液を押し出すシリンジポンプ2と、溶液供給チューブ3と、紡糸口4aを有するノズル4と、回転軸5aの回りに回転駆動される回転体コレクタ5と、ノズル4と回転体コレクタ5との間に高電圧を印加する高圧電源6と、一対の平行な第1電極8および第2電極9と、第1電極8と第2電極9に電位を付与する第2高圧電源10とを備えたナノ・ファイバ製造装置。電極8,9は紡糸ジェット7の電荷とは相対的に異極に帯電されているため、紡糸ジェット7は電極8,9に引き付けられ、電極8,9間を往復するように、紡糸ジェット7が繰り出され、回転体コレクタ5上に巻き取られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレクトロスピニング法を用いたナノ・ファイバ製造方法および装置に関する。
再生医療工学、創傷材料、ドラッグデリバリー等のヘルスケアの分野、生体分子の精製や汚染水質の浄化を目的としたアフィニティ膜、センサー等のバイオテクノロジー・環境工学の分野、ポリマーバッテリー、色素増感太陽電池、高分子膜燃料電池等のエネルギー分野、複合材料の強化材、対バイオテロ攻撃、あるいは、ガス攻撃を想定した防護服等の防護・セキュリティーの分野等の広い分野において、ミクロン(μm)未満のナノオーダーの径(例えば数nm〜数百nm)を有する繊維(ナノ・ファイバ)が注目されている。
このようなナノ・ファイバを製造する技術の一つに、エレクトロスピニング法がある。このエレクトロスピニング法の概要を図4および図5に示す。図4は電気力線を示し、図5は紡糸ジェットを示している。これらの図に示すように、基本構成としては、紡糸口20aを有し、繊維の素材となるポリマーと揮発性の溶媒との溶液を噴射するノズル20と、平板状のコレクタ21と、ノズル20とコレクタ21との間に高電圧を印加する高圧電源22とを備える。高電圧が印加されていない状態では、ポリマー溶液は、ノズル20の先端の紡糸口20aの先端部において、表面張力で留まっている。紡糸口20aとコレクタ21との間に、数kV〜30kVの電圧を印加すると、紡糸口20a先端のポリマー溶液の液滴は+(または−)に帯電し、異極に帯電(アース)しているコレクタ21に向かう電気力線(図4参照)に沿って作用する静電力(クーロン力)により吸引される。静電力が表面張力よりも越えると、図5に示すように、ポリマー溶液の紡糸ジェット23がコレクタ21に向かって連続的に噴射される。このとき、ポリマー溶液中の溶媒は揮発し、コレクタ21に到達する際には、ポリマーの繊維のみとなり、ナノレベルの細さのナノ・ファイバとなる。なお、ナノ・ファイバの原料としては、有機物のポリマーのみならず、金属酸化物、セラミック等の無機物をゾル−ゲル法によって、ナノ・ファイバ形状に紡糸することも可能である。
紡糸口20aから噴射される紡糸ジェット23は、紡糸口20aからコレクタ21に到達する間に、紡糸口20aとコレクタ21との間の電気力線の分布の影響により、螺旋軌道を描くことが知られている(例えば、非特許文献1,2参照)。
このように、紡糸口20aとコレクタ21間の紡糸ジェット23は螺旋軌道を描くため、平板状のコクレター21に集積したナノ・ファイバは、図6のA部拡大図(SEM写真)に示すように、ランダムに配向して不織布状となる。しかし、不織布状になったナノ・ファイバの物性を評価することは難しい。そこで、ナノ・ファイバの配向を一方向に揃える技術がいろいろ提案されている。
図7および図8は、鋭端な円周の回転円盤であるディスクコレクタを用いる方法を示している(例えば、非特許文献3参照)。図7は電気力線を示し、図8は紡糸ジェットを示している。この方法では、回転軸24aの回りに回転するディスクコレクタ24を用い、紡糸ジェット23のターゲットを小さくすることで、図9のB部拡大図に示すように、配向性の高いファイバサンプルを作製する技術が提案されている。
しかし、この技術では、面積の大きなサンプルが作製できない。また、ディスクコレクタ24の周面がファイバに被覆されると、ターゲットの効果が小さくなり、サンプルの配向性が低くなるという問題がある。
また、図10および図11(図10は電気力線、図11は紡糸ジェットを示す)に示すように、所定の間隔を隔てて同一平面上に配置された2枚の平行な金属板を帯状第1コレクタ25,帯状第2コレクタ26として用い、その平行な帯状第1および第2コレクタ25,26間に螺旋軌道を描いた紡糸ジェット23を集積することにより、図12のC部拡大図に示すように、一方向に配向したナノ・ファイバを得る技術が提案されている(例えば、非特許文献4参照)。
しかし、帯状第1および第2コレクタ25,26の間隔が広くなると、その効果は低くなり、配向性ファイバが作製できない。つまり、この方法では広い面積の配向性ファイバサンプルは作製できない。
これに対し、図13および図14(図13は電気力線、図14は紡糸ジェットを示す)に示すように、回転軸27aの回りに回転する円筒電極などの回転体コレクタ27を用いる方法がある(例えば、非特許文献5,6参照)。この方法では、回転体コレクタ27を低速で回転すると図15のD部拡大図(低速)に示すように配向性が悪いが、紡糸ジェット23を回転体コレクタ27に高速で巻き取ることによって、図15のD部拡大図(高速速)に示すように、ある程度、配向性を高めたファイバサンプルを作製することができる。この場合、紡糸ジェット23は帯電しており、アースに接続された回転体コレクタ27に向かって紡糸ジェット23を飛ばすことができる。
エー・エル・ヤリン(A. L. Yarin)ら,"ベンディング・インスタビリティ・イン・エレクトロスピニング・オブ・ナノファイバ(Bending instability in electrospinning of nanofibers)",ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス(Journal of Applied Physics),第89巻,第5号,2001年3月1日,p.3018−3026 エー・エル・ヤリン(A. L. Yarin)ら,"テイラー・コーン・アンド・ジェッティング・フロム・リキッド・ドロップレッツ・イン・エレクトロスピニング・オブ・ナノファイバ(Taylor cone and jetting from liquid droplets in electrospinning of nanofibers)",ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス(Journal of Applied Physics),第90巻,第9号,2001年11月1日,p.4836−4846 エー・エル・ヤリン(A. L. Yarin)ら,"エレクトロスピニング・オブ・ナノファイバー・フロム・ポリマーソリューション(Electrospinning of Nanofibers from Polymer Solutions)",第21回国際理論応用力学会議(ICTAM),2004年8月15〜21日,ワルソー,ポーランド ディー・リー(D. Li),ワイ・シアー(Y. Xia),"エレクトロスピニング・オブ・ナノファイバ:リインベンティング・ザ・ホイール?(Electrospinning of Nanofibers: Reinventing the Wheel?)",アドバンスト・マテリアルズ(Advanced Materials),第16巻,p.1151−1170(2004年) イー・ディー・ボランド(E. D. Boland)ら,"テイラリング・ティッシュ・エンジニアリング・スカッフォルズ・ユージング・エレクトロスタティック・プロセシング・テクニック:ア・スタディー・オブ・ポリ(グリコール・アシッド)エレクトロスピニング(Tailoring tissue engineering scaffolds using electrostatic processing techniques: A study of poly(glycolic acid) electrospinning)",ジェイ・マクロモル・サイエンス・ピュア・アプリケーション・ケミカル(J. Macromol. Sci. Pure Appl. Chem.)A38巻,第12号,p.1231−1243(2001年) ジェイ・エー・マシューズ(J. A. Matthews)ら,"エレクトロスピニング・オブ・コラーゲン・ナノファイバ(Electrospinning of collagen nanofibers)",バイオマクロモレキュールズ(Biomacromolecules),3,p.232−238(2002年)
しかしながら、回転体コレクタを用いた紡糸方法においては、巻き取る以前の紡糸ジェットは螺旋軌道を描いているので、高速巻き取りを行っても、図15のD部拡大図(高速)に示すように、配向をきちんと揃えることが難しく、一方向に揃った繊維とならないという問題がある。
そこで本発明は、コレクタ上に積層されるナノ・ファイバの配向性を高めることを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明の第1の構成は、紡糸口とコレクタ間に高電圧を印加し、前記紡糸口から、荷電されたファイバ原料と溶剤の溶液を前記コレクタに向かって噴射、吸引することにより前記コレクタ上にナノ・ファイバを集積させるエレクトロスピニング法を用いたナノ・ファイバ製造方法において、前記紡糸口とコレクタ間の紡糸空間に電極体を配置し、この電極体に所定の電位を付与することにより前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの軌道を誘導し、前記コレクタ表面に、一方向に並んだナノ・ファイバを紡糸することを特徴とする。
また、本発明の第2の構成は、紡糸口とコレクタ間に高電圧を印加し、前記紡糸口から、荷電されたファイバ原料と溶剤の溶液を前記コレクタに向かって噴射、吸引することにより前記コレクタ上にナノ・ファイバを集積させるエレクトロスピニング法を用いたナノ・ファイバ製造装置において、前記紡糸口とコレクタ間の紡糸空間に、所定の電位が付与される紡糸ジェット軌道誘導用の電極体を配置したことを特徴とする。
本発明においては、紡糸口とコレクタ間の紡糸空間に電極体を配置し、この電極体に所定の電位を付与することにより前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの軌道を誘導する。このように、紡糸ジェットの軌道を誘導することにより、コレクタ表面に、一方向に並んだナノ・ファイバを紡糸することができる。
コレクタとして、円筒状の回転体コレクタを用いることにより、配向性の高い一方向ナノ・ファイバ集積体を得ることができる。
電極体として、紡糸口とコレクタの間の紡糸空間の両側に対向して配置された一対の平板状電極板を用いることにより、紡糸ジェットが描く螺旋軌道を平板電極に向かう往復平行軌道に変え、これにより、コレクタ上に積層されるナノ・ファイバの配向性を高めることができる。
また、電極体として、紡糸口から噴射される紡糸ジェットの周囲を囲む状態に配置される口径の異なる複数のリング状電極体を用いることにより、紡糸ジェットはリング状電極により収束されながら最終的にコレクタに到達するので、配向性の高いナノ・ファイバが得られる。
電極体は、また、紡糸口から噴射される紡糸ジェットの周囲を囲む状態に配置される逆コーン状電極体を用いることにより、紡糸ジェットは逆コーン状電極体により収束されながらコレクタに到達するので、配向性の高いナノ・ファイバが得られる。
本発明によれば、紡糸口とコレクタ間の紡糸空間に電極体を配置し、この電極体に所定の電位を付与することにより前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの軌道を誘導することにより、コレクタ上に積層されるナノ・ファイバの配向性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図1〜図3を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置の基本的構成を示す説明図、図2は本発明の第2の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置の基本的構成を示す説明図、図3は本発明の第3の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置の基本的構成を示す説明図である。
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置の基本構成としては、図1に示すように、繊維の素材となるポリマーと揮発性の溶媒との溶液を入れたシリンジ1と、シリンジ1内の原料と溶媒との溶液を押し出すシリンジポンプ2と、溶液供給チューブ3と、紡糸口4aを有するノズル4と、回転軸5aの回りに回転駆動される回転体コレクタ5と、ノズル4と回転体コレクタ5との間に高電圧を印加する高圧電源6と、一対の平行な第1電極8および第2電極9と、第1電極8と第2電極9に電位を付与する第2高圧電源10とを備えた構成である。なお、溶液供給チューブ3は、シリンジポンプ2とノズル4とを直接つなぐこともあり、必須ではない。
第1電極8と第2電極9は、回転体コレクタ5の上部であって、紡糸口4aと回転体コレクタ5間の紡糸空間の両側に、かつ、回転体コレクタ5の回転軸5aと平行でほぼ等距離に配置される。第1電極8と第2電極9には、紡糸口4aに印加される高電圧に対して低い電圧が印加される。あるいは、アースに接続しても良い。そのときは、第2高圧電源10は不要となる。印加する電圧の極性は、図示の例ではノズル4が正、回転体コレクタ5が負(または接地)としているが、逆極性でもよい。
次に、このナノ・ファイバ製造装置の動作について説明する。
ノズル4と回転体コレクタ5間に高電圧が印加されていない状態では、ポリマー溶液は、ノズル4の先端の紡糸口4aの先端部において、表面張力で留まっている。紡糸口4aと回転体コレクタ5との間に、例えば数kV〜30kVの高電圧を印加すると、紡糸口4a先端のポリマー溶液の液滴は+に帯電し、異極(またはアース電位)に帯電している回転体コレクタ5に向かう静電力により吸引される。静電力が表面張力よりも越えると、ポリマー溶液の紡糸ジェット7が回転体コレクタ5に向かって連続的に噴射される。
このとき、上述したように、紡糸ジェット7は、第1電極8および第2電極9がない状態では螺旋軌道を描こうとする。本実施の形態では、回転体コレクタ5に到達する以前の紡糸空間に第1電極8および第2電極9が設置され、その電極8,9は紡糸ジェット7の電荷とは相対的に異極に帯電されているため、紡糸ジェット7は第1電極8および第2電極9に交互に引き付けられる。
例えば、紡糸ジェット7が第1電極8に吸引されているとき、紡糸口4aからは連続的に紡糸ジェット7が噴出しているため、後続の紡糸ジェットは他方の第2電極9に吸引される。このようにして、平板な第1電極8と第2電極9間を往復するように、紡糸ジェット7が繰り出される。紡糸ジェット7の先端は、回転体コレクタ5により連続的に巻き取られる。このとき、回転体コレクタ5を回転軸5aの長手方向に往復動させることにより、所定の長さの範囲で、ナノ・ファイバを巻き取ることができる。
回転体コレクタ5を回転軸5aの長手方向に往復動させる代わりに、ノズル4を回転体コレクタ5の回転軸5aの長手方向に往復動させてもよい。
なお、回転体コレクタ5に印加する電圧と第1電極8および第2電極9に印加する電圧とを異ならせて、あるいは、第1電極8と第2電極9との間隔を調整して、紡糸ジェット7が第1電極8および第2電極9に吸着せず、確実に回転体コレクタ5に吸着するように調節する。
円筒状の回転体コレクタ5に代えて、ベルトコンベア状のコレクタとすることにより、面積の大きな一方向ナノ・ファイバ集積体を製造することができる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置は、図2に示すように、第1の実施の形態と同様なシリンジ1と、シリンジポンプ2と、溶液供給チューブ3と、紡糸口4aを有するノズル4と、回転軸5aの回りに回転駆動される回転体コレクタ5と、ノズル4と回転体コレクタ5との間に高電圧を印加する高圧電源6と、紡糸口4aから噴射される紡糸ジェット7の周囲を囲む状態に配置される口径の異なる複数の(本例では3つの)リング状電極11a,11b,11cと、リング状電極11a,11b,11cに電位を付与する第2高圧電源10とを備えた構成である。なお、溶液供給チューブ3は、シリンジポンプ2とノズル4とを直接つなぐこともあり、必須ではない。
上位のリング状電極11aは、例えば紡糸ジェット7の最大径となる紡糸空間のほぼ中間位置よりも少し回転体コレクタ5寄りの位置に配置され、紡糸ジェット7を取り囲む径とする。その下位のリング状電極11bは、少し絞り込まれた紡糸ジェット7を取り囲むようにやや小径とする。さらに、その下位のリング状電極11cは、さらに小径とする。リング状電極11a,11b,11cには、紡糸口4aに印加される高電圧に対して低い電圧が印加される。あるいは、アースに接続しても良い。そのときは、第2高圧電源10は不要となる。さらに、リング状電極11a,11b,11cに、それぞれ異なる値の電圧を印加することもできる。印加する電圧の極性は、図示の例ではノズル4が正、回転体コレクタ5が負(または接地)としているが、逆極性でもよい。
次に、このナノ・ファイバ製造装置の動作について説明する。
ノズル4と回転体コレクタ5間に高電圧が印加されていない状態では、ポリマー溶液は、ノズル4の先端の紡糸口4aの先端部において、表面張力で留まっている。紡糸口4aと回転体コレクタ5との間に、例えば数kV〜30kVの高電圧を印加すると、紡糸口4a先端のポリマー溶液の液滴は+に帯電し、異極(またはアース電位)に帯電している回転体コレクタ5に向かう静電力により吸引される。静電力が表面張力よりも越えると、ポリマー溶液の紡糸ジェット7が回転体コレクタ5に向かって連続的に噴射される。
このとき、上述したように、紡糸ジェット7は、リング状電極11a,11b,11cがない状態では螺旋軌道を描こうとする。本実施の形態では、回転体コレクタ5に到達する以前の紡糸空間にリング状電極11a,11b,11cが設置され、そのリング状電極11a,11b,11cは紡糸ジェット7の電荷と同極性に帯電されているため、紡糸ジェット7はリング状電極11a,11b,11cと反発する。この点が、第1の実施の形態で、電極8,9は紡糸ジェット7の電荷とは相対的に異極に帯電されているため、紡糸ジェット7は第1電極8および第2電極9に交互に引き付けられるのとは異なる。なお、リング状電極11a,11b,11cに向かう電気力線よりも、回転体コレクタ5に向かう電気力線の大きさを大きくすることで、紡糸ジェット7は、リング状電極11a,11b,11cにより収束されながら、最終的には回転体コレクタ5に到達し、巻き付けられる。
紡糸ジェット7の先端は、回転体コレクタ5により連続的に巻き取られる。このとき、回転体コレクタ5を回転軸5aの長手方向に往復動させることにより、所定の長さの範囲で、ナノ・ファイバを巻き取ることができる。回転体コレクタ5を回転軸5aの長手方向に往復動させる代わりに、ノズルと電極を回転体コレクタ5の回転軸5aの長手方向に往復動させてもよい。
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置は、図3に示すように、第1の実施の形態と同様なシリンジ1と、シリンジポンプ2と、溶液供給チューブ3と、紡糸口4aを有するノズル4と、回転軸5aの回りに回転駆動される回転体コレクタ5と、ノズル4と回転体コレクタ5との間に高電圧を印加する高圧電源6と、紡糸口4aから噴射される紡糸ジェット7の周囲を囲む状態に配置される逆コーン状電極12と、その逆コーン状電極12に電位を付与する第2高圧電源10とを備えた構成である。なお、溶液供給チューブ3は、シリンジポンプ2とノズル4とを直接つなぐこともあり、必須ではない。
この第3の実施の形態は、第2の実施の形態のリング状電極11a,11b,11cをつなげて逆コーン状電極12としたものである。この逆コーン状電極12には、紡糸口4aに印加される高電圧に対して低い電圧が印加される。あるいは、アースに接続しても良い。そのときは、第2高圧電源10は不要となる。印加する電圧の極性は、図示の例ではノズル4が正、回転体コレクタ5が負(または接地)としているが、逆極性でもよい。
次に、このナノ・ファイバ製造装置の動作について説明する。
ノズル4と回転体コレクタ5間に高電圧が印加されていない状態では、ポリマー溶液は、ノズル4の先端の紡糸口4aの先端部において、表面張力で留まっている。紡糸口4aと回転体コレクタ5との間に、例えば数kV〜30kVの高電圧を印加すると、紡糸口4a先端のポリマー溶液の液滴は+に帯電し、異極(またはアース電位)に帯電している回転体コレクタ5に向かう静電力により吸引される。静電力が表面張力よりも越えると、ポリマー溶液の紡糸ジェット7が回転体コレクタ5に向かって連続的に噴射される。
このとき、上述したように、紡糸ジェット7は、逆コーン状電極12がない状態では螺旋軌道を描こうとする。本実施の形態では、回転体コレクタ5に到達する以前の紡糸空間に逆コーン状電極12が設置され、その逆コーン状電極12は紡糸ジェット7の電荷と同極性に帯電されているため、紡糸ジェット7は逆コーン状電極12と反発する。この点が、第1の実施の形態で、電極8,9は紡糸ジェット7の電荷とは相対的に異極に帯電されているため、紡糸ジェット7は第1電極8および第2電極9に交互に引き付けられるのとは異なる。なお、逆コーン状電極12に向かう電気力線よりも、回転体コレクタ5に向かう電気力線の大きさを大きくすることで、紡糸ジェット7は、逆コーン状電極12により収束されながら、最終的には回転体コレクタ5に到達する。
このようにして、紡糸ジェット7の先端は、回転体コレクタ5により連続的に巻き取られる。このとき、回転体コレクタ5を回転軸5aの長手方向に往復動させることにより、所定の長さの範囲で、ナノ・ファイバを巻き取ることができる。回転体コレクタ5を回転軸5aの長手方向に往復動させる代わりに、ノズルと電極を回転体コレクタ5の回転軸5aの長手方向に往復動させてもよい。
本発明は、配向性の高いナノ・ファイバを製造する方法及び装置として、ヘルスケアの分野、バイオテクノロジー・環境工学の分野、エネルギー分野、あるいは、防護・セキュリティーの分野等の広い分野において利用することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置の基本的構成を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置の基本的構成を示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態に係るナノ・ファイバ製造装置の基本的構成を示す説明図である。 平板状コレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を電気力線と共に示す説明図である。 平板状コレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を紡糸ジェットと共に示す説明図である。 図4および図5に示したエレクトロスピニング法により形成されたナノ・ファイバを示す説明図である。 ディスクコレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を電気力線と共に示す説明図である。 ディスクコレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を紡糸ジェットと共に示す説明図である。 図7および図8に示したエレクトロスピニング法により形成されたナノ・ファイバを示す説明図である。 2枚の帯状コレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を電気力線と共に示す説明図である。 2枚の帯状コレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を紡糸ジェットと共に示す説明図である。 図10および図11に示したエレクトロスピニング法により形成されたナノ・ファイバを示す説明図である。 回転体コレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を電気力線と共に示す説明図である。 回転体コレクタを用いたエレクトロスピニング法の概要を紡糸ジェットと共に示す説明図である。 図13および図14に示したエレクトロスピニング法により形成されたナノ・ファイバを示す説明図である。
符号の説明
1 シリンジ
2 シリンジポンプ
3 溶液供給チューブ
4 ノズル
4a 紡糸口
5 回転体コレクタ
5a 回転軸
6 高圧電源
7 紡糸ジェット
8 第1電極
9 第2電極
10 第2高圧電源
11a,11b,11c リング状電極
12 逆コーン状電極
20 ノズル
20a 紡糸口
21 平板状コレクタ
22 高圧電源
23 紡糸ジェット
24 ディスクコレクタ
25 帯状第1コレクタ
26 帯状第2コレクタ
27 回転体コレクタ

Claims (10)

  1. 紡糸口とコレクタ間に高電圧を印加し、前記紡糸口から、荷電されたファイバ原料と溶剤の溶液を前記コレクタに向かって噴射、吸引することにより前記コレクタ上にナノ・ファイバを集積させるエレクトロスピニング法を用いたナノ・ファイバ製造方法において、
    前記紡糸口とコレクタ間の紡糸空間に電極体を配置し、この電極体に所定の電位を付与することにより前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの軌道を誘導し、前記コレクタ表面に、一方向に並んだナノ・ファイバを紡糸することを特徴とするナノ・ファイバ製造方法。
  2. 前記コレクタは、円筒状の回転体コレクタである請求項1記載のナノ・ファイバ製造方法。
  3. 前記電極体は、前記紡糸口とコレクタの間の紡糸空間の両側に対向して配置された一対の平板状電極板である請求項1または2に記載のナノ・ファイバ製造方法。
  4. 前記電極体は、前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの周囲を囲む状態に配置される口径の異なる複数のリング状電極体である請求項1または2に記載のナノ・ファイバ製造方法。
  5. 前記電極体は、前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの周囲を囲む状態に配置される逆コーン状電極体である請求項1または2に記載のナノ・ファイバ製造方法。
  6. 紡糸口とコレクタ間に高電圧を印加し、前記紡糸口から、荷電されたファイバ原料と溶剤の溶液を前記コレクタに向かって噴射、吸引することにより前記コレクタ上にナノ・ファイバを集積させるエレクトロスピニング法を用いたナノ・ファイバ製造装置において、
    前記紡糸口とコレクタ間の紡糸空間に、所定の電位が付与される紡糸ジェット軌道誘導用の電極体を配置したことを特徴とするナノ・ファイバ製造装置。
  7. 前記コレクタは、円筒状の回転体コレクタである請求項6記載のナノ・ファイバ製造装置。
  8. 前記電極体は、前記紡糸口とコレクタの間の紡糸空間の両側に対向して配置された一対の平板状電極板である請求項6または7に記載のナノ・ファイバ製造装置。
  9. 前記電極体は、前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの周囲を囲む状態に配置される口径の異なる複数のリング状電極体である請求項6または7に記載のナノ・ファイバ製造装置。
  10. 前記電極体は、前記紡糸口から噴射される紡糸ジェットの周囲を囲む状態に配置される逆コーン状電極体である請求項6または7に記載のナノ・ファイバ製造装置。
JP2007065834A 2007-03-14 2007-03-14 ナノ・ファイバ製造方法および装置 Active JP5224704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065834A JP5224704B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 ナノ・ファイバ製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065834A JP5224704B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 ナノ・ファイバ製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008223186A true JP2008223186A (ja) 2008-09-25
JP5224704B2 JP5224704B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39842128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065834A Active JP5224704B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 ナノ・ファイバ製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224704B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274487A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tokyo Metropolitan Univ 1軸または多軸配向ナノファイバー集積体の製造方法及び製造装置
JP2010133039A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Panasonic Corp ナノファイバ製造方法、および製造装置
JP2011127262A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Tokyo Institute Of Technology 電界紡糸方法および電界紡糸装置
JP2011157643A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置および製造方法
CN102260930A (zh) * 2011-06-22 2011-11-30 东华大学 一种收集取向纳米纤维装置及方法
CN102304779A (zh) * 2011-07-26 2012-01-04 东华大学 用于表征微纳米纤维形成过程的原位接收装置和方法
US20120013047A1 (en) * 2009-09-09 2012-01-19 Kazunori Ishikawa Nanofiber manufacturing apparatus and method of manufacturing nanofibers
JP2012202010A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kurita Water Ind Ltd ナノファイバー不織布の製造方法及び装置
JP2013083010A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 多孔質シートおよびその製造方法
CN103153624A (zh) * 2010-10-07 2013-06-12 浦项工科大学校产学协力团 电场辅助机器人喷嘴印刷机及利用其的排列的有机线图案的制造方法
JP2013122098A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Tokyo Denki Univ 三次元スキャフォルドの製造装置及び三次元スキャフォルドの製造方法
CN103173874A (zh) * 2013-04-17 2013-06-26 东华大学 一种高度取向纳米纤维收集装置及方法
CN103243397A (zh) * 2013-05-03 2013-08-14 北京化工大学 一种多电场耦合强力牵伸的静电纺丝装置及方法
WO2014057927A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 花王株式会社 電界紡糸装置及びそれを備えたナノファイバ製造装置
CN104894660A (zh) * 2015-06-29 2015-09-09 苏州大学 一种动态平行滚筒电极静电纺丝设备及方法
WO2017175680A1 (ja) 2016-04-04 2017-10-12 信越化学工業株式会社 シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法
KR20170130476A (ko) 2015-03-31 2017-11-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 변성 폴리유레테인계 섬유 및 그 제조 방법
KR101897517B1 (ko) * 2017-11-20 2018-09-12 전북대학교산학협력단 주름진 나노섬유매트 및 이의 제조장치
US10344400B2 (en) 2013-05-03 2019-07-09 Beijing University Of Chemical Technology Melt differential electrospinning device and process
EP3508641A1 (en) * 2010-06-17 2019-07-10 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US10612162B2 (en) 2013-08-08 2020-04-07 Kao Corporation Nanofiber production apparatus, nanofiber production method, and nanofiber molded body
US10632228B2 (en) 2016-05-12 2020-04-28 Acera Surgical, Inc. Tissue substitute materials and methods for tissue repair
US10682444B2 (en) 2012-09-21 2020-06-16 Washington University Biomedical patches with spatially arranged fibers
WO2021090904A1 (ja) 2019-11-07 2021-05-14 信越化学工業株式会社 繊維、繊維積層構造体、エレクトロスピニング用紡糸液、並びに繊維の製造方法
CN115537941A (zh) * 2022-10-24 2022-12-30 广东石油化工学院 一种线型静电纺丝装置及使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506403B1 (ko) * 2013-12-18 2015-03-26 황원태 전기방사 방식 패턴 형성 장치
WO2015093730A1 (ko) * 2013-12-18 2015-06-25 주식회사 에이앤에프 전기방사 방식 패턴 형성 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557060A (en) * 1978-10-10 1980-04-26 Ici Ltd Antiistatic spun yarn product and production
JPS59204957A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 旭化成株式会社 不織布状物の製造法
JPS62133169A (ja) * 1985-10-04 1987-06-16 エチコン・インコ−ポレ−テツド 静電的に製造された構造体およびその製造方法
JPS63119756A (ja) * 1986-09-02 1988-05-24 エシコン・インコーポレイテッド 合成人工血管の改良
JPH03161502A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 I C I Japan Kk 静電紡糸の製造方法
US20020089094A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-11 James Kleinmeyer Electro spinning of submicron diameter polymer filaments
JP2004525272A (ja) * 2001-03-20 2004-08-19 ナイキャスト リミテッド 携帯式電気紡糸装置
JP2006022463A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Rikogaku Shinkokai 構造発色性材料及びその製造方法
JP2008163539A (ja) * 2006-12-07 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナノファイバーの合糸方法と装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557060A (en) * 1978-10-10 1980-04-26 Ici Ltd Antiistatic spun yarn product and production
JPS59204957A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 旭化成株式会社 不織布状物の製造法
JPS62133169A (ja) * 1985-10-04 1987-06-16 エチコン・インコ−ポレ−テツド 静電的に製造された構造体およびその製造方法
JPS63119756A (ja) * 1986-09-02 1988-05-24 エシコン・インコーポレイテッド 合成人工血管の改良
JPH03161502A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 I C I Japan Kk 静電紡糸の製造方法
US20020089094A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-11 James Kleinmeyer Electro spinning of submicron diameter polymer filaments
JP2004525272A (ja) * 2001-03-20 2004-08-19 ナイキャスト リミテッド 携帯式電気紡糸装置
JP2006022463A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Rikogaku Shinkokai 構造発色性材料及びその製造方法
JP2008163539A (ja) * 2006-12-07 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナノファイバーの合糸方法と装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011055744; Geun Hyung Kim: 'Electrospinning process using field-controllable electrodes' Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics Vol.44, No.10, 20060807, p.1426-1433, Wiley InterScience *

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274487A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tokyo Metropolitan Univ 1軸または多軸配向ナノファイバー集積体の製造方法及び製造装置
JP2010133039A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Panasonic Corp ナノファイバ製造方法、および製造装置
CN102365398A (zh) * 2009-09-09 2012-02-29 松下电器产业株式会社 纳米纤维制造装置、纳米纤维制造方法
US8834775B2 (en) * 2009-09-09 2014-09-16 Panasonic Corporation Method of manufacturing nanofibers
US20120013047A1 (en) * 2009-09-09 2012-01-19 Kazunori Ishikawa Nanofiber manufacturing apparatus and method of manufacturing nanofibers
JP2011127262A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Tokyo Institute Of Technology 電界紡糸方法および電界紡糸装置
JP2011157643A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置および製造方法
US10888409B2 (en) 2010-06-17 2021-01-12 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US11071617B2 (en) 2010-06-17 2021-07-27 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US11000358B2 (en) 2010-06-17 2021-05-11 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
EP3508641A1 (en) * 2010-06-17 2019-07-10 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US10617512B2 (en) 2010-06-17 2020-04-14 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US11471260B2 (en) 2010-06-17 2022-10-18 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US11311366B2 (en) 2010-06-17 2022-04-26 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US10588734B2 (en) 2010-06-17 2020-03-17 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
US11096772B1 (en) 2010-06-17 2021-08-24 Washington University Biomedical patches with aligned fibers
CN103153624A (zh) * 2010-10-07 2013-06-12 浦项工科大学校产学协力团 电场辅助机器人喷嘴印刷机及利用其的排列的有机线图案的制造方法
JP2014500134A (ja) * 2010-10-07 2014-01-09 ポステック アカデミー−インダストリー ファウンデーション 電場補助ロボティック・ノズルプリンタ、及びそれを利用した整列された有機ワイヤパターンの製造方法
JP2012202010A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kurita Water Ind Ltd ナノファイバー不織布の製造方法及び装置
CN102260930A (zh) * 2011-06-22 2011-11-30 东华大学 一种收集取向纳米纤维装置及方法
CN102304779A (zh) * 2011-07-26 2012-01-04 东华大学 用于表征微纳米纤维形成过程的原位接收装置和方法
JP2013083010A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 多孔質シートおよびその製造方法
JP2013122098A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Tokyo Denki Univ 三次元スキャフォルドの製造装置及び三次元スキャフォルドの製造方法
US10682444B2 (en) 2012-09-21 2020-06-16 Washington University Biomedical patches with spatially arranged fibers
US11596717B2 (en) 2012-09-21 2023-03-07 Washington University Three dimensional electrospun biomedical patch for facilitating tissue repair
US11253635B2 (en) 2012-09-21 2022-02-22 Washington University Three dimensional electrospun biomedical patch for facilitating tissue repair
US11173234B2 (en) 2012-09-21 2021-11-16 Washington University Biomedical patches with spatially arranged fibers
US10501868B2 (en) 2012-10-11 2019-12-10 Kao Corporation Electrospinning device and nanofiber manufacturing device provided with same
WO2014057927A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 花王株式会社 電界紡糸装置及びそれを備えたナノファイバ製造装置
JP2014095174A (ja) * 2012-10-11 2014-05-22 Kao Corp 電界紡糸装置及びそれを備えたナノファイバ製造装置
CN103173874B (zh) * 2013-04-17 2015-07-08 东华大学 一种高度取向纳米纤维收集装置及方法
CN103173874A (zh) * 2013-04-17 2013-06-26 东华大学 一种高度取向纳米纤维收集装置及方法
US10344400B2 (en) 2013-05-03 2019-07-09 Beijing University Of Chemical Technology Melt differential electrospinning device and process
CN103243397A (zh) * 2013-05-03 2013-08-14 北京化工大学 一种多电场耦合强力牵伸的静电纺丝装置及方法
US10612162B2 (en) 2013-08-08 2020-04-07 Kao Corporation Nanofiber production apparatus, nanofiber production method, and nanofiber molded body
KR20170130476A (ko) 2015-03-31 2017-11-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 변성 폴리유레테인계 섬유 및 그 제조 방법
CN104894660A (zh) * 2015-06-29 2015-09-09 苏州大学 一种动态平行滚筒电极静电纺丝设备及方法
KR20180126575A (ko) 2016-04-04 2018-11-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 변성 폴리유레테인계 섬유 및 그 제조 방법
WO2017175680A1 (ja) 2016-04-04 2017-10-12 信越化学工業株式会社 シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法
US11174335B2 (en) 2016-04-04 2021-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone-modified polyurethane fiber and method for manufacturing same
US11826487B2 (en) 2016-05-12 2023-11-28 Acera Surgical, Inc. Tissue substitute materials and methods for tissue repair
US11224677B2 (en) 2016-05-12 2022-01-18 Acera Surgical, Inc. Tissue substitute materials and methods for tissue repair
US10632228B2 (en) 2016-05-12 2020-04-28 Acera Surgical, Inc. Tissue substitute materials and methods for tissue repair
KR101897517B1 (ko) * 2017-11-20 2018-09-12 전북대학교산학협력단 주름진 나노섬유매트 및 이의 제조장치
WO2021090904A1 (ja) 2019-11-07 2021-05-14 信越化学工業株式会社 繊維、繊維積層構造体、エレクトロスピニング用紡糸液、並びに繊維の製造方法
CN115537941A (zh) * 2022-10-24 2022-12-30 广东石油化工学院 一种线型静电纺丝装置及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5224704B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224704B2 (ja) ナノ・ファイバ製造方法および装置
JP2008223187A (ja) ナノ・ファイバ製造方法および装置
Ding et al. Electrospinning: nanofabrication and applications
Yuan et al. Improving fiber alignment during electrospinning
Liu et al. Assembly of oriented ultrafine polymer fibers by centrifugal electrospinning
US7993567B2 (en) Method and system for aligning fibers during electrospinning
JP5382637B2 (ja) エレクトロスピニング装置用スピナレット
JP5473144B2 (ja) ナノファイバー製造方法
JP2011127234A (ja) ナノファイバー製造方法
CN103215660B (zh) 静电纺丝纳米纤维设备
JP5178927B1 (ja) ナノ・ファイバ製造装置
JP2010007202A (ja) ナノ・ファイバ製造装置およびそれを用いたナノ・ファイバ製造方法
Niu et al. Electrospinning: an advanced nanofiber production technology
CN108193290A (zh) 一种高效纳米纤维纺丝装置
Liu et al. Simulation of electrospun nanofibre deposition on stationary and moving substrates
Elnabawy et al. Electro-blown spinning: new insight into the effect of electric field and airflow hybridized forces on the production yield and characteristics of nanofiber membranes
JP4639324B2 (ja) ナノ・ファイバ製造装置およびそれを用いたナノ・ファイバ製造方法
Liu et al. Uniform field electrospinning for 3D printing of fibrous configurations as strain sensors
JP5383937B1 (ja) ナノファイバ製造装置
JP2013124426A (ja) ナノ・ファイバ製造用スピナレット
Zhou et al. Gas flow-assisted alignment of super long electrospun nanofibers
JP6129900B2 (ja) ナノファイバ製造用スピナレット及びそれを備えた静電紡糸装置
US20040219578A1 (en) Method for forming microscopic polymer interconnections
Peterson Hybrid nanomanufacturing process for high-rate polymer nanofiber production
JP2010133039A (ja) ナノファイバ製造方法、および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5224704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250