JP5382637B2 - エレクトロスピニング装置用スピナレット - Google Patents

エレクトロスピニング装置用スピナレット Download PDF

Info

Publication number
JP5382637B2
JP5382637B2 JP2008010877A JP2008010877A JP5382637B2 JP 5382637 B2 JP5382637 B2 JP 5382637B2 JP 2008010877 A JP2008010877 A JP 2008010877A JP 2008010877 A JP2008010877 A JP 2008010877A JP 5382637 B2 JP5382637 B2 JP 5382637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
sheath
side nozzle
nozzle
spinneret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008010877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009174066A (ja
Inventor
龍二 稲井
健太郎 篠原
雅也 小滝
コク ホ ケント チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2008010877A priority Critical patent/JP5382637B2/ja
Publication of JP2009174066A publication Critical patent/JP2009174066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382637B2 publication Critical patent/JP5382637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、エレクトロスピニング装置を用いて、芯鞘構造あるいは中空構造のナノ・ファイバを紡糸するためのスピナレット(紡糸口金)に関する。
再生医療工学、創傷材料、ドラッグデリバリ等のヘルスケアの分野、生体分子の精製や汚染水質の浄化を目的としたアフィニティ膜、センサ等のバイオテクノロジー・環境工学の分野、ポリマーバッテリ、色素増感太陽電池、高分子膜燃料電池等のエネルギ分野、あるいは、複合材料の強化材、対バイオテロ攻撃、ガス攻撃を想定した防護服等の防護・セキュリティの分野等の広い分野において、ミクロン(μm)未満のナノオーダの径(例えば数nm〜数百nm)を有する繊維(ナノ・ファイバ)が注目されている。
このようなナノ・ファイバを製造する技術の一つに、エレクトロスピニング法がある。このエレクトロスピニング法は、例えば特許文献1に開示されているように、繊維の素材となるポリマーと揮発性の溶媒との溶液を噴射するノズルと、平板状のコレクタと、ノズルとコレクタとの間に高電圧を印加する高圧電源とを備えたものである。
この装置において、ノズルとコレクタとの間に高電圧を印加した状態でノズル先端の紡糸口から溶液を押し出すと、紡糸口先端のポリマー溶液の液滴は+(または−)に帯電し、異極に帯電(アース)しているコレクタに向かう電気力線に沿って作用する静電力(クーロン力)により吸引される。静電力が表面張力を越えると、ポリマー溶液の紡糸ジェットがコレクタに向かって連続的に噴射される。このとき、ポリマー溶液中の溶媒は揮発し、コレクタに到達する際には、ポリマーの繊維のみとなり、ナノレベルの細さのナノ・ファイバとなる。なお、ナノ・ファイバの原料としては、有機物のポリマーのみならず、金属酸化物、セラミック等の無機物をゾルーゲル法によって、ナノ・ファイバ形状に紡糸することも可能である。
紡糸口から噴射される紡糸ジェットは、紡糸口からコレクタに到達する間に、紡糸口とコレクタとの間の電気力線の分布の影響により、螺旋軌道を描くことが知られている(例えば、非特許文献1,2参照)。その結果、コレクタ上に集積されたナノ・ファイバはランダムに配向し、これがコレクタ上で集積されると不織布状となる。
この配向を制御するため、円筒状の回転体コレクタが使用されている(例えば、特許文献2参照)。この回転体コレクタを用い、紡糸ジェットの移動速度よりも速い回転速度で紡糸ジェットを巻き取ることで、配向性ファイバサンプルの作製が可能となる。
ところで、ナノ・ファイバの構造としては、全体が同一材質である単繊維が想定されているが、一方、内部の芯とそれを囲む鞘からなる二重構造(芯鞘構造)ないし、芯が空洞の中空構造をもつ機能性ナノ・ファイバの製造技術も研究されてきている。この芯鞘構造のナノ・ファイバは、例えば再生医療用や体内への薬剤の供給(ドラッグデリバリ)の用途が考えられているが、今後、いろいろな用途に用いられ得ると思われる。
芯鞘構造の繊維を製造する場合、紡糸口金(スピナレット)は、特許文献3〜5に記載されているように、芯部を吐出するための中心の案内孔とその外周の案内孔から、2種類の材料を吐出する構造を採っている。
特開2005−330624号公報(段落0036〜0040、図3) 特開2005−264386号公報(段落0002、図1) 特開平7−278943号公報 特開平11−100710号公報 特許第2540384号公報 エー.エル.ヤリン(A. L. Yarin)ら,"ベンディング・インスタビリティ・イン・エレクトスピニング・オブ・ナノファイバ(Bending instability in electrospinning of nanofibers)",ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス(Journal of Applied Physics),89巻, 第5号, 2001年3月1日,p.3018-3026 エー.エル.ヤリン(A. L. Yarin)ら,"テイラー・コーン・アンド・ジェッティング・フロム・リキッド・ドロップレッツ・イン・エレクトロスピニング・オブ・ナノファイバ(Taylor cone and jetting from liquid droplets in electrospinning of nanofibers)",ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス(Journal of Applied Physics),90巻,第9号,2001年9月1日,p.4836-4846
前掲の特許文献3〜5に記載されたスピナレット構造は、いずれも芯や鞘の材料を溶剤に溶かした溶液を高速で吐出することにより溶剤を蒸発させ極細繊維を得るフラッシュ紡糸法方式に用いるためのものであり、エレクトロスピニング法に適用するには、いろいろな課題がある。
その一つは、スピナレット近傍の導電部とコレクタとの間に形成される電界分布と電気力線の向きの問題である。例えば、前掲の特許文献4に記載されたような、紡糸孔が形成された下口金板の紡糸孔近辺が平面であると、図5に示すように下口金板20とナノ・ファイバが集積されるコレクタ21との間に印加される電圧によって生じる電界分布は、等電圧線がコレクタ21に平行になり、電気力線の向きは等電圧線に垂直な向きとなる。そうすると、下口金板20の紡糸口から放射されてコレクタ21に吸引される紡糸ジェットが螺旋軌道にはなりにくく、径の細い繊維を引き出すことが難しくなる。紡糸ジェットは螺旋軌道を描く間に延伸されることが報告されている。つまり、ナノスケールの直径の繊維を紡糸するためには、この螺旋軌道を描くことが重要な要素の1つとなる。
また、紡糸口近辺の電気力線が一点に集中しないため、下口金板20とコレクタ21間に印加する電圧も相当高くしなければならない。さらに、従来のスピナレットでは、芯側紡糸口と鞘側紡糸口の径や位置関係が固定されているので、微細繊維の材料や線径が異なるたびにスピナレット全体を製作する必要があり、また線径や繊維形態(モルフォロジー)の制御もできないという問題がある。
そこで本発明は、エレクトロスピニング方式を適用してナノ・ファイバの製造を行う場合に、印加する電圧を高くする必要が無く、さらに、芯側ノズルと鞘側ノズルを交換するだけで、モルフォロジーの異なるナノ・ファイバの製造に対応することのできるエレクトロスピニング装置用スピナレットを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、芯鞘の繊維構造体を製造するエレクトロスピニング装置用スピナレットであって、前記芯鞘の繊維構造体の芯部となる第1溶液を吐出する芯側ノズルと、前記芯側ノズルの外周に設けられた鞘側ノズルと、前記鞘側ノズルに第2溶液を供給する第2溶液供給路を形成した鞘側ケーシングとを備え、前記鞘側ケーシングを前記芯側ノズルの外周に取り付けたときに、前記鞘側ノズルの内側に前記芯側ノズルが挿通されると共に、前記鞘側ノズルの先端から前記芯側ノズルが所定長さ突出していることを特徴とする。
本発明においては、第2溶液を吐出する鞘側ノズルの内部に、第1溶液を吐出する芯側ノズルを挿通し、鞘側ノズルの先端から芯側ノズルの先端を突出させた構成としたので、スピナレットとコレクタとの間に電圧を印加すると、コレクタに向かう電気力線が鞘側ノズル、芯側ノズルの部分で一点に集中するため、螺旋軌道を描く紡糸ジェットが得られ、線径が細い繊維が得られる。また、印加する電圧も1重構造の単一のノズル使用時と同等に抑えることができる。
本発明において、芯側ノズルや鞘側ノズルの径を変えたり、鞘側ノズルの先端からの芯側ノズルの突出量を、鞘側ケーシングの取付位置を調節することにより変化できる構造とすることで、ナノ・ファイバのモルフォロジーを制御することができる。
また、本発明において、前記芯側ノズルのボス部を着脱可能に装着して第1溶液を前記芯側ノズルに供給する芯側ノズル装着筒を備えた芯側ケーシングと、前記芯側ノズルの外周を前記芯側ケーシングに固定するノズルホルダとを備えることにより、芯側ノズルの交換、固定が容易になる。
本発明によれば、芯鞘の繊維構造体を製造するエレクトロスピニング装置用スピナレットであって、芯鞘の繊維構造体の芯部となる第1溶液を吐出する芯側ノズルと、芯側ノズルの外周に設けられた鞘側ノズルと、鞘側ノズルに第2溶液を供給する第2溶液供給路を形成した鞘側ケーシングとを備え、鞘側ケーシングを芯側ノズルの外周に取り付けたときに、鞘側ノズルの内側に芯側ノズルが挿通されると共に、鞘側ノズルの先端から芯側ノズルが所定長さ突出している構成としたことにより、印加する電圧を高くする必要が無く、さらに、芯側ノズルと鞘側ノズルを交換するだけで、モルフォロジーの異なるナノ・ファイバの製造に対応することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図1〜図4を用いて説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るエレクトロスピニング装置用スピナレット(以下、単に「スピナレット」という。)の構成を示す一部切欠正面図、図2は芯側ノズルの拡大図、図3は全体システム構成図、図4は本実施の形態のスピナレットを用いた場合の電界強度と電気力線を示す説明図である。
図1において、1はスピナレットを装置に固定するための基台であり、基台1の下面には芯側ケーシング2が固定されている。基台1と芯側ケーシング2には、第1溶液が供給される通路1aと通路2aがそれぞれ設けられており、両通路1aと2aは連通するようになっている。芯側ケーシング2の先端の芯側ノズル装着筒2bには、ニードル部3aとボス部3bとからなる芯側ノズル3のボス部3b(図2参照)を装着することにより芯側ノズル3が取り付けられており、ボス部3bのフランジ部3cを押さえるように、ノズルホルダ4が芯側ケーシング2にねじ込まれている。これにより、芯側ノズル3は芯側ケーシング2から抜けないように固定される。ノズルホルダ4の外側には、先端に鞘側ノズル5aが突出するように形成された鞘側ケーシング5が、ネジ6により位置調整可能に取り付けられている。鞘側ケーシング5には、第2溶液がニードル部3aの外側と鞘側ノズル5aの内側の隙間を通して排出されるように供給される第2溶液通路5bが形成されている。また、第1溶液を供給するための第1送液チューブ7と第2溶液を供給するための第2送液チューブ8が、それぞれ通路1aと第2溶液通路5bにチューブコネクタ12−1と12−2〜12−4を介して接続されている。なお、チューブコネクタ12−2,12−3は、第2送液チューブ8の中間部を中継している。基台1には、高電圧電源の一方の電圧端子からのケーブルを接続するためのコネクタ9が設けられている。
以上の構成のスピナレットは、図3に示すようにエレクトロスピニング装置の筐体(図示せず)の上方に取り付けられ、下方に設置されるコレクタ10とコネクタ9との間に、高電圧電源11で発生する高電圧(数十kV)が印加される。
このときの印加された高電圧による電界分布(等電位線)と電気力線を図4に示す。本実施の形態では、鞘側ケーシング5よりも鞘側ノズル5aが突出しており、また芯側ノズル3のニードル部3aも突出しているので、上部の電気力線は1点から生じ、下方のコレクタ10に向かうようになる。この図4の電界分布と電気力線の向きは、図5の従来のスピナレットのそれらとは異なることになる。この電界分布と電気力線の向きにより、芯鞘構造の紡糸ジェットは螺旋軌道を描いてコレクタ10に吸引され、細い径の繊維、すなわちナノ・ファイバが得られる。また、電気力線の密度が芯側ノズル3のニードル部3aと鞘側ノズル5aにおいて集中するので、印加する電圧もむやみに高電圧にする必要もない。
なお、鞘側ノズル5aの先端からの芯側ノズル3のニードル部3a先端の突出量を変えて、芯鞘構造のナノ・ファイバのモルフォロジーを調べたところ、次のような傾向が見られた。
突出量1mm:ノズル先端にテイラーコーンが確認できた。その結果比較的均一な直径のファイバーが確認された。
突出量3mm:ノズル先端のテイラーコーンが安定せず、その結果直径にばらつきのあるファイバーが確認された。
突出量6mm:3mmの結果と同様にノズル先端のテイラーコーンが安定せず、直径のばらつきが大きいファイバーが確認された。また、ビーズ形状も確認された。
なお、第1溶液、第2溶液を適宜選ぶことにより、芯鞘構造のほか、中空構造のナノ・ファイバを製造できる。また、第1溶液、第2溶液は、芯鞘構造の微細繊維の芯部となる第1材料、鞘部となる第2材料を溶媒に溶解させた溶液のほか、これらの材料を溶融した液体を用いることができる。
また、鞘側ノズル5aの先端からの芯側ノズル3のニードル部3a先端の突出量を変えた例を示したが、実施の形態のスピナレットでは、芯側ノズル3先端を基準位置として、鞘側ノズル5aの先端の位置をプラス方向(鞘側ノズル突出)、マイナス方向(芯側ノズル突出)に調整することができるように構成されているので、調整の幅を大きく採ることができる。
さらに、本実施の形態では、芯部が単数で、芯部と鞘部が同軸に配置される例を示したが、芯部が複数で、鞘部の内部に配置される構造のナノ・ファイバの製造に際しては、芯側ノズルを複数備えたものを用いることで同様に適用することができる。
本発明においては、既に単繊維のエレクトロスピニング装置としてシステム化された装置に、本発明のスピナレットを組み込むことができることから、ユーザーにとって中空、または芯鞘構造ナノ・ファイバの紡糸が容易になる。また、中空、または芯鞘構造ナノ・ファイバの再現性を高めることができる。さらに、鞘側ノズルの突出量を調節することにより、これまでのスピナレットでは不可能であったナノ・ファイバのモルフォロジー制御の可能性がさらに広がる。
本発明は、印加する電圧を高くする必要が無く、芯側ノズルと鞘側ノズルの位置関係を調整でき、さらに、芯側ノズルと鞘側ノズルを交換するだけで、モルフォロジーの異なるナノ・ファイバの製造に対応することのできるエレクトロスピニング装置用スピナレットとして、再生医療工学、創傷材料、ドラッグデリバリ等のヘルスケアの分野、生体分子の精製や汚染水質の浄化を目的としたアフィニティ膜、センサ等のバイオテクノロジー・環境工学の分野、ポリマーバッテリ、色素増感太陽電池、高分子膜燃料電池等のエネルギ分野、あるいは、複合材料の強化材、対バイオテロ攻撃、ガス攻撃を想定した防護服等の防護・セキュリティの分野等の広い分野において利用することができる。
本発明の実施の形態に係るスピナレットの構成を示す一部切欠正面図である。 本発明の実施の形態に係るスピナレットにおける芯側ノズルの拡大図である。 本発明の実施の形態の全体システム構成図である。 本実施の形態のスピナレットを用いた場合の電界強度と電気力線を示す説明図である。 従来のスピナレットによる電界強度と電気力線を示す説明図である。
符号の説明
1 基台
1a 通路
2 芯側ケーシング
2a 通路
2b 芯側ノズル装着筒
3 芯側ノズル
3a ニードル部
3b ボス部
3c フランジ部
4 ノズルホルダ
5 鞘側ケーシング
5a 鞘側ノズル
6 ネジ
7 第1送液チューブ
8 第2送液チューブ
9 コネクタ
10 コレクタ
11 高電圧電源
12−1〜12−4 チューブコネクタ

Claims (2)

  1. 芯鞘の繊維構造体を製造するエレクトロスピニング装置用スピナレットであって、
    前記芯鞘の繊維構造体の芯部となる第1溶液の通路を有する基台と、
    前記基台に固定され、前記第1溶液の通路と連通する通路を有する芯側ケーシングと、
    前記芯側ケーシングの先端の芯側ノズル装着筒に装着されるボス部を基端部に有し、前記第1溶液を吐出するニードル部を先端に有する芯側ノズルと、
    前記芯側ノズルの外周を前記芯側ケーシングに着脱可能に固定するノズルホルダと、
    前記芯側ノズルの外周に設けられた鞘側ノズルと、
    前記ノズルホルダの外周に、前記芯側ノズルのニードル部の長手方向の位置を調整可能に取り付けられ、前記鞘側ノズルに前記芯鞘の繊維構造体の鞘部となる第2溶液を供給する第2溶液供給路を形成した鞘側ケーシングとを備え、
    前記鞘側ケーシングを前記芯側ノズルの外周に取り付けたときに、前記鞘側ノズルの内側に前記芯側ノズルが挿通されると共に、前記鞘側ノズルの先端から前記芯側ノズルが所定長さ突出していること
    を特徴とするエレクトロスピニング装置用スピナレット。
  2. 前記鞘側ノズルの先端からの前記芯側ノズルの突出量を、前記鞘側ケーシングの取付位置を調節することにより変化できる構造としたことを特徴とする請求項1記載のエレクトロスピニング装置用スピナレット。
JP2008010877A 2008-01-21 2008-01-21 エレクトロスピニング装置用スピナレット Active JP5382637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010877A JP5382637B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 エレクトロスピニング装置用スピナレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010877A JP5382637B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 エレクトロスピニング装置用スピナレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009174066A JP2009174066A (ja) 2009-08-06
JP5382637B2 true JP5382637B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=41029444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010877A Active JP5382637B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 エレクトロスピニング装置用スピナレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5382637B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110205820A (zh) * 2019-04-30 2019-09-06 东华大学 一种功能纤维及其制备方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247557B2 (ja) * 2009-03-25 2013-07-24 帝人株式会社 無機ナノ粒子−マトリックス材料繊維状複合体及びその製造方法
JP2011102455A (ja) * 2009-10-15 2011-05-26 Tokyo Institute Of Technology 電界紡糸方法および電界紡糸装置
CN101979726A (zh) * 2010-11-08 2011-02-23 东华大学 一种溶剂环流静电纺丝装置
CN102191572A (zh) * 2011-03-11 2011-09-21 长春理工大学 一种NiO@ZnTiO3@TiO2同轴三层纳米电缆的制备方法
CN102191570B (zh) * 2011-03-11 2013-04-24 长春理工大学 一种制备NiO@SiO2@TiO2同轴三层纳米电缆的方法
CN103700797B (zh) * 2012-09-27 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 聚合物电解质及其制备方法和包括该聚合物电解质的电池
KR101506513B1 (ko) 2013-02-20 2015-03-27 서울대학교산학협력단 공축전기방사용 코어 컷 노즐 및 이를 포함하는 전기방사 장치
JP6902727B2 (ja) * 2017-03-17 2021-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電界紡糸用ノズル、電界紡糸用装置、および電界紡糸方法
CN107475783A (zh) * 2017-10-17 2017-12-15 天津瑞创微纳科技有限公司 一种同轴静电纺丝喷头
NL2023086B1 (en) * 2019-05-08 2020-11-30 Innovative Mechanical Engineering Tech B V Focussed Charge Electrospinning Spinneret
CN115491774B (zh) * 2022-09-28 2023-07-11 河南农业大学 一种可喷出微图案的静电纺丝喷头装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753925B2 (ja) * 1986-01-09 1995-06-07 旭化成工業株式会社 電界をかけた中空糸の製法
US20060213829A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Rutledge Gregory C Production of submicron diameter fibers by two-fluid electrospinning process
JP4778797B2 (ja) * 2006-01-25 2011-09-21 株式会社Espinex ナノ繊維
JP4975327B2 (ja) * 2006-01-25 2012-07-11 株式会社Espinex 口金およびこれを用いたナノ繊維の製造方法
US20100055154A1 (en) * 2006-07-24 2010-03-04 I-Chien Liao Coaxial electrospun fibers and structures and methods of forming the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110205820A (zh) * 2019-04-30 2019-09-06 东华大学 一种功能纤维及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009174066A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382637B2 (ja) エレクトロスピニング装置用スピナレット
Ding et al. Electrospinning: nanofabrication and applications
Li et al. Developments of advanced electrospinning techniques: A critical review
US8282873B2 (en) Controlled electrospinning of fibers
JP2008223186A (ja) ナノ・ファイバ製造方法および装置
KR101060918B1 (ko) 전기방사용 다중 노즐 방사 팩 및 이를 포함하는 전기방사장치
CN103147138B (zh) 一种借助双层气体加强聚焦功能的电纺直写喷印装置
KR101434092B1 (ko) 패턴 형성 장치
JP2010007202A (ja) ナノ・ファイバ製造装置およびそれを用いたナノ・ファイバ製造方法
KR101806317B1 (ko) 2성분 복합 나노섬유 제조용 방사튜브 및 이를 이용한 2성분 복합 나노섬유의 제조방법
KR101354509B1 (ko) 나노섬유 필라멘트의 제조방법
US11162193B2 (en) Apparatus and process for uniform deposition of polymeric nanofibers on substrate
JP6112873B2 (ja) ナノ繊維材料及びマイクロ繊維材料を製造するための複合紡糸ノズル
JP5647498B2 (ja) 不織布製造装置、不織布の製造方法及び不織布
KR100687786B1 (ko) 꼬여진 나노섬유 제조를 위한 전기방사 장치 및 제조 방법
Babar et al. Introduction and historical overview
JP2013124426A (ja) ナノ・ファイバ製造用スピナレット
JP5383937B1 (ja) ナノファイバ製造装置
Liu et al. Uniform field electrospinning for 3D printing of fibrous configurations as strain sensors
KR101056255B1 (ko) 전기방사용 절연 노즐팩 및 이를 포함하는 전기방사장치
Ding et al. Theories and principles behind electrospinning
JP6129900B2 (ja) ナノファイバ製造用スピナレット及びそれを備えた静電紡糸装置
KR20070026744A (ko) 회전형 핀 다발 방사체를 구비한 정전방사 장치 및 이를이용한 섬유제조방법
Huang et al. Needleless electrospinning of multiple nanofibers
KR101466287B1 (ko) 나노섬유 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250