JP2008215421A - 油圧作業機械の安全装置 - Google Patents

油圧作業機械の安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008215421A
JP2008215421A JP2007050761A JP2007050761A JP2008215421A JP 2008215421 A JP2008215421 A JP 2008215421A JP 2007050761 A JP2007050761 A JP 2007050761A JP 2007050761 A JP2007050761 A JP 2007050761A JP 2008215421 A JP2008215421 A JP 2008215421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
lever
normal range
safety device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007050761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4896775B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Satake
英敏 佐竹
Katsuaki Odaka
克明 小高
Yuuki Goto
勇樹 後藤
Yuji Nagashima
祐二 長嶋
Kazuhiro Ichimura
和弘 一村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007050761A priority Critical patent/JP4896775B2/ja
Priority to CN2008800065704A priority patent/CN101622461B/zh
Priority to EP08712103.4A priority patent/EP2131046B1/en
Priority to PCT/JP2008/053532 priority patent/WO2008105502A1/ja
Priority to KR1020097017847A priority patent/KR101444972B1/ko
Priority to US12/528,946 priority patent/US8443597B2/en
Publication of JP2008215421A publication Critical patent/JP2008215421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896775B2 publication Critical patent/JP4896775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • F15B20/008Valve failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • F15B2211/20584Combinations of pumps with high and low capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3144Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6054Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using shuttle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/875Control measures for coping with failures
    • F15B2211/8752Emergency operation mode, e.g. fail-safe operation mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】電気レバーの操作信号に異常があっても油圧アクチュエータの駆動を可能にする。
【解決手段】油圧源21から油圧アクチュエータ15〜17への圧油の流れを制御する制御弁22〜24と、レバー操作に応じて、油圧アクチュエータ15〜17の駆動指令である電気的な操作信号を出力する電気レバー装置51〜53と、操作信号に応じて制御弁22〜24を制御する制御手段25〜30,50と、操作信号が正常範囲内か否かを判定する判定手段50cとを備え、判定手段により操作信号が正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、油圧アクチュエータ15〜17への圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータ15〜17の駆動を許可する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気レバーにより操作される油圧作業機械の安全装置に関する。
従来より、電気レバーの操作量に応じて電磁比例弁を駆動し、この電磁比例弁の駆動によって発生したパイロット圧を制御弁に作用させて、油圧アクチュエータを駆動するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平7−19207号公報
しかしながら、電気レバー自体が故障すると、電気レバーから操作量に応じた信号が出力されないため、油圧アクチュエータの駆動が困難になり、作業機械を安全な修理場所に移動させる際に、アクチュエータの姿勢を変更するなどの動作を行えず、修理作業等に支障を来す可能性がある。
本発明は、油圧源と、この油圧源からの圧油により駆動する油圧アクチュエータと、油圧源から油圧アクチュエータへの圧油の流れを制御する制御弁と、レバー操作に応じて、油圧アクチュエータの駆動指令である電気的な操作信号を出力する電気レバー装置と、操作信号に応じて制御弁を制御する制御手段と、操作信号が正常範囲内か否かを判定する判定手段とを備え、制御手段は、判定手段により操作信号が正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、油圧アクチュエータへの圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータの駆動を許可することを特徴とする。
判定手段により正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、レバー中立状態からレバー操作により油圧アクチュエータに圧油が供給されるまでの不感帯域を大きくするようにしてもよい。
判定手段により正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、制御弁の被操作量を小さくすることもできる。
判定手段により操作信号が正常範囲内でないと判定されたとき、さらに操作信号が正常範囲よりも所定量だけ外側の制限範囲内か否かを判定し、判定手段により操作信号が制限範囲内と判定されると、油圧アクチュエータへの圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータの駆動を許可し、制限範囲を超えたと判定されると、油圧アクチュエータへの圧油の流れを禁止することもできる。
電気レバー装置に操作信号を出力するための電力を供給する電力供給手段をさらに備え、判定手段により電力供給手段の異常を併せて判定することもできる。
電力供給手段を複数備えた場合、判定手段により少なくとも一の電力供給手段の異常が判定されると、その異常判定された電力供給手段から電力が供給される電気レバー装置の出力のみ無効化することが好ましい。
本発明によれば、電気レバー装置の操作信号が正常範囲内でないと判定されると、油圧アクチュエータへの圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータの駆動を許可するので、電気レバー装置に異常が生じた場合にも安全に油圧アクチュエータを駆動できる。
以下、図1〜図10を参照して本発明による油圧作業機械の安全装置の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る安全装置が適用される油圧作業機械の一例である破砕機の外観側面図である。破砕機は、油圧ショベルをベースマシンとして構成され、走行体1と、走行体1上に旋回可能に設けられた旋回体2と、旋回体2に回動可能に設けられたブーム3と、ブーム先端部に回動可能に設けられたアーム4と、アーム先端部に回動可能に設けられた破砕機用アタッチメント5とを有する。走行体1にはオプション品としてブレード6が取り付けられている。なお、標準仕様の油圧ショベルには、アタッチメント5の代わりにバケットが取り付けられる。
ブーム3はブームシリンダ11により上下方向に回動可能に支持され、アーム4はアームシリンダ12により上下方向に回動可能に支持され、アタッチメント5はバケットシリンダ13により上下方向に回動可能に支持される。走行体1は左右の走行用油圧モータ14により駆動する。これらシリンダ11〜13およびモータ14等の油圧アクチュエータは、標準仕様の油圧ショベル自体に元々備えられている。これに加え本実施の形態では、図2に示すようにアタッチメント5の先端部を開閉する油圧シリンダ15と、アーム4に対してアタッチメント5を相対回転させる油圧モータ16と、ブレード6を駆動する油圧シリンダ17を、オプション仕様の油圧アクチュエータとして新たに追加する。
標準仕様の油圧アクチュエータ11〜14は、それぞれ油圧パイロット方式により駆動する。すなわち、各アクチュエータ11〜14に対応して設けた操作レバーの操作により減圧弁を駆動してパイロット圧を発生させ、このパイロット圧によりそれぞれ方向制御弁(不図示)を切り換えて油圧アクチュエータ11〜14を駆動する。一方、オプション仕様の油圧アクチュエータ15〜17を油圧パイロット方式とすると、回路構成が複雑となるため、油圧アクチュエータ15〜17は油圧パイロット方式とせずに、電気レバーにより操作する電気レバー方式とする。
図2は、本実施の形態に係る安全装置の構成を示す油圧回路図であり、とくに電気レバー方式で駆動される油圧アクチュエータ15〜17の駆動回路を示している。エンジン(不図示)により駆動される油圧ポンプ21からの圧油は、それぞれ方向制御弁22〜24を介して油圧アクチュエータ15〜17に供給される。パイロットポンプ31からの圧油は電磁比例減圧弁(以下、電磁比例弁)25〜30で減圧されて、方向制御弁22〜24の各パイロットポートにそれぞれ作用し、このパイロット圧により方向制御弁22〜24が切り換わる。
コントローラ50にはアタッチメント5の開閉動作を指令する電気レバー51と、アタッチメント5の回転動作を指令する電気レバー52と、ブレード6の駆動を指令する電気レバー53が接続されている。電気レバー51,52には、コントローラ50内の電力供給回路50aから所定電圧vx(例えば5v)が印加され、電気レバー53には電力供給回路50bから所定電圧(例えば5v)が印加される。電気レバー51〜53は操作量に応じて抵抗値が変化する可変抵抗式であり、電気レバー51〜53の操作量に応じた電気信号がコントローラ50内の制御回路50cに入力される。コントローラ50は、CPU,ROM,RAM,その他の周辺回路などを有する演算処理装置を含んで構成される。なお、54は、コントローラ50に所定電圧(例えば24V)の電力を供給するバッテリである。
図3は、電気レバー51〜53から出力されるレバー信号vとこれに対応する制御圧力Pとの関係を示す図である。図の特性f1,f2は、電気レバー51〜53が正常のときのレバー特性として予めコントローラ50に記憶されている。特性f1は、電磁比例弁25,27,29に出力される制御圧Pの特性であり、特性f2は、電磁比例弁26,28,30に出力される制御圧の特性である。制御回路50cは、制御弁22〜24に作用するパイロット圧がこのレバー信号vに対応した制御圧力Pとなるように電磁比例弁25〜30を制御する。
図3において、操作レバー31〜33が中立時におけるレバー信号はv0(例えば2.5v)であり、そのv0を挟むレバー信号がva1(例えば2.3v)≦v≦vb1(例えば2.7v)の範囲で、制御圧が0(P=0)の不感帯域となっている。レバー信号がva2≦v<va1およびvb1<v≦vb2の範囲は、特性f1,f2に沿って操作レバー31〜33の操作量の増加に伴い制御圧Pが増加する制御圧可変領域である。レバー信号がv<va2およびvb2<vの範囲は、制御圧Pが最大(P=Pa)の制御圧最大領域である。
このように構成された電気レバー方式の油圧回路において、電磁比例弁25〜30が故障(例えばスティック)すると、油圧アクチュエータ15〜17を正常に動作することができない。そこで、本実施の形態では、以下のように電磁比例弁25〜30の異常を監視し、異常時に油圧アクチュエータ15〜17の動作を制限する。なお、以下では、電気レバー51〜53のレバー信号vをそれぞれv51〜v53で、電磁比例弁25〜30の制御圧PをそれぞれP25〜P30で表すこともある。
図2に示すように方向制御弁22のパイロットポートと電磁比例弁25,26を接続する管路L1,L2および方向制御弁23のパイロットポートと電磁比例弁27,28を接続する管路L3,L4にはそれぞれシャトル弁41,42が接続されている。管路L1,L2および管路L3,L4内の高圧側の圧油はシャトル弁41,42を介してそれぞれ管路L7およびL8に導かれる。さらに管路L7,L8にはシャトル弁43が接続され、管路L7,L8内の高圧側の圧油はシャトル弁43を介して管路L9に導かれる。管路L9に導かれた圧油の圧力、すなわち管路L1〜L4の最大圧力P1は圧力センサ45で検出される。シャトル弁41〜43と圧力センサ45は、電磁比例弁25〜28の異常を検出するための第1の異常検出回路を構成する。
方向制御弁24のパイロットポートと電磁比例弁29,30を接続する管路L5,L6にはシャトル弁44が接続され、管路L5,L6内の高圧側の圧油はシャトル弁44を介して管路L10に導かれる。管路L10に導かれた圧油の圧力、すなわち管路L5,L6の最大圧力P2は圧力センサ46で検出される。シャトル弁44と圧力センサ46は、電磁比例弁29,30の異常を検出するための第2の異常検出回路を構成する。
パイロットポンプ31と電磁比例弁25〜28の間には電磁切換弁47が設けられ、パイロットポンプ31と電磁比例弁29,30の間には電磁切換弁48が設けられている。電磁切換弁47,48は制御回路50cからの信号により切り換わる。電磁切換弁47が位置イに切り換わると、電磁比例弁25〜29へのパイロット圧の流れが許可され、位置ロに切り換わると、電磁比例弁25〜29へのパイロット圧の流れが禁止される。電磁切換弁48が位置イに切り換わると、電磁比例弁29,30へのパイロット圧の流れが許可され、位置ロに切り換わると、電磁比例弁29,30へのパイロット圧の流れが禁止される。
以上の構成では、一の作業(破砕作業)を行う油圧アクチュエータ15,16の駆動回路と、他の作業(ブレード作業)を行う油圧アクチュエータ17の駆動回路とを別々にグループ化する。そして、各グループ毎の異常をそれぞれ圧力センサ45,46で検出するとともに、異常検出時には電磁切換弁47,48の切換により各グループ毎にアクチュエータ15〜17の駆動を禁止する。したがって、油圧アクチュエータの数(3つ)よりも少ない数(2つ)の圧力センサ45,46と電磁切換弁47,48を設ければよいので、効率的である。
図4は、本実施の形態に係る制御回路50cにおける処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、例えばエンジンキースイッチのオンによってスタートする。初期状態では電磁切換弁47,48は位置イに切り換わっている。ステップS1では、電気レバー51〜53のレバー信号v51〜v53をそれぞれ読み取る。ステップS2では、予め定めた図3の特性に基づき、レバー信号v51〜v52に応じた制御圧P25〜P30をそれぞれ演算する。さらに制御圧P25〜P28の最大値P1maxと制御圧P29,P30の最大値P2maxも演算する。ステップS3では、制御弁22〜24に作用するパイロット圧がこの制御圧P25〜P30と等しくなるように電磁比例弁22〜24に制御信号を出力する。ステップS4では、圧力センサ45,46による検出値P1,P2を読み込む。
ステップS5では、制御圧P25〜P28の最大値P1maxと圧力センサ45の検出値P1との偏差ΔP1を演算し、この偏差ΔP1が所定値以下か否かを判定する。これは、電磁比例弁25〜28の異常の有無を判定する処理であり、偏差ΔP1が所定値以下であれば、電磁比例弁25〜28の出力が正常と判定する。
ステップS5が肯定されると、ステップS6に進む。ステップS6では、電磁切換弁47に制御信号を出力して電磁切換弁47を位置イに切り換える。これにより電磁比例弁25〜28へのパイロット圧の流れが許可される。一方、ステップS5が否定されるとステップS7に進む。この場合は、最大制御圧P1maxを発生している電磁比例弁25〜28のいずれかの出力が異常であると判定し、電磁切換弁47に制御信号を出力して電磁切換弁47を位置ロに切り換える。これにより電磁比例弁25〜28へのパイロット圧の流れが禁止される。
ステップS8では、制御圧P29,P30の最大値P2maxと圧力センサ46の検出値P2との偏差ΔP2を演算し、この偏差ΔP2が所定値以下か否かを判定する。これは、電磁比例弁29,30の異常の有無を判定する処理であり、偏差ΔP2が所定値以下であれば、電磁比例弁29,30の出力が正常と判定する。
ステップS8が肯定されると、ステップS9に進む。ステップS9では、電磁切換弁48に制御信号を出力して電磁切換弁48を位置イに切り換える。これにより電磁比例弁29,30へのパイロット圧の流れが許可される。一方、ステップS8が否定されるとステップS10に進む。この場合は、最大制御圧P2maxを発生している電磁比例弁29,30のいずれかの出力が異常であると判定し、電磁切換弁48に制御信号を出力して電磁切換弁48を位置ロに切り換える。これにより電磁比例弁29,30へのパイロット圧の流れが禁止される。ステップS11では、表示器55(図2)に制御信号を出力し、電磁比例弁25〜30の異常情報を表示する。
第1の実施の形態に係る安全装置の動作をより具体的に説明する。
(1)正常時
まず、電磁比例弁25〜30が全て正常の場合について説明する。例えば電気レバー51の操作により電磁比例弁25に駆動信号が出力されると(ステップS3)、電磁比例弁25を介して方向制御弁22にパイロットポンプ31からのパイロット圧が作用する。このパイロット圧はシャトル弁41,43を介して管路L9内にも導かれ、圧力センサ45で検出される。このとき、電磁比例弁25が正常に動作していれば、第1の異常検出回路における制御圧の最大値P1max(=P25)とパイロット圧の検出値P1とは同等である。そのため、電磁切換弁47は位置イに切り換えられ(ステップS6)、方向制御弁22へのパイロット圧の流れが許可され、レバー操作量に応じてアクチュエータ15を駆動できる。
また、例えば電気レバー52の操作により電磁比例弁27に駆動信号が出力されると、電磁比例弁27を介して方向制御弁23にパイロット圧が作用するとともに、このパイロット圧はシャトル弁42,43を介して管路L9内にも導かれ、圧力センサ45で検出される。このとき、電磁比例弁27が正常に動作していれば、制御圧の最大値P1max(=P27)とパイロット圧の検出値P1とは同等である。そのため、電磁切換弁47は位置イに切り換えられ、方向制御弁23へのパイロット圧の流れが許可され、レバー操作量に応じてアクチュエータ16を駆動できる。なお、説明は省略するが、他の電磁比例弁26,28〜30を操作したときの動作も同様である。
(2)異常時
電磁比例弁25〜30の少なくとも1つの出力が異常である場合について説明する。例えば電磁比例弁25の出力が異常のときは、電気レバー51の操作量に応じた制御信号を電磁比例弁25に出力しても、方向制御弁22には制御圧P25相当のパイロット圧が作用せず、制御圧の最大値P1max(=P25)とパイロット圧の検出値P1との偏差ΔP1が所定値以上となる。これにより電磁切換弁47が位置ロに切り換えられ(ステップS7)、方向制御弁22,23のパイロットポートがタンクに連通し、方向制御弁22,23が強制的に中立位置に切り換わる。その結果、アクチュエータ15,16の駆動が禁止され、電磁比例弁25の故障に伴うアクチュエータ15の誤作動を防止できる。
このとき、電磁比例弁29,30の出力が正常であれば、電磁切換弁48は初期状態である位置イを保持し(ステップS9)、電気レバー53の操作によるアクチュエータ17の作動は許可される。したがって、電磁比例弁25が故障した場合であっても、故障の影響を受けないアクチュエータ17の駆動は制限されず、電磁比例弁25に発生した影響を最小限に抑えることができる。
また、電磁比例弁27が異常のときは、電気レバー52の操作量に応じた制御信号を電磁比例弁27に出力しても、方向制御弁23には制御圧P27相当のパイロット圧が作用せず、制御圧の最大値P1max(=P27)とパイロット圧の検出値P1との偏差ΔP1が所定値以上となる。これにより電磁切換弁47が位置ロに切り換えられ、アクチュエータ16の駆動が禁止される。これにより単一の圧力センサ45で、電磁比例弁25の故障だけでなく電磁比例弁27の故障も検出できるので、センサの個数を節約でき、コストを低減できる。
このように本実施の形態では、方向制御弁22,23に作用するパイロット圧をシャトル弁41〜43を介して圧力センサ45で検出するとともに、方向制御弁24に作用するパイロット圧をシャトル弁44を介して圧力センサ46で検出するようにした。これにより、少ない圧力センサ45,46で、より多くの電磁比例弁25〜30の異常を検出することができ、安全装置のコストを低減できる。
また、電磁比例弁25〜28とパイロットポンプ31の間および電磁比例弁29,30とパイロットポンプ31の間にそれぞれ電磁切換弁47,48を設け、圧力センサ45,46によって電磁比例弁25〜30の異常が検出されると、異常が検出された電磁比例弁によって作動するアクチュエータの駆動のみを禁止するようにした。これにより、アクチュエータ15〜17の駆動が必要以上に制限されることがなく、正常な電磁比例弁を用いて作業を継続することができる。
アタッチメント用のアクチュエータ15,16の異常をシャトル弁41〜43を介して単一の圧力センサ45で検出するようにした。すなわち、この場合は、電磁比例弁25〜28の少なくとも1つに異常があると、アタッチメント5を正常に作動できないため、圧力センサ45でアタッチメント5が正常に動作できるか否かを検出するようにした。これにより圧力センサの数をさらに節約することができ、効率的である。
ところで、電気レバー方式による駆動回路では、電磁比例弁25〜30だけでなく電気レバー51〜53自体が故障することもあり、その場合には電気レバー51〜53の操作量に応じてアクチュエータ15〜17を駆動することができず、作業に支障を来すおそれがある。そこで、本実施の形態では、電気レバー51〜53の異常にも対処するため、以下のように安全装置を構成する。
図5は、電気レバー51〜53の操作角sに対するレバー信号vの関係を示す図である。電気レバー51〜53が正常なときは、図の特性g1(実線)に沿ってレバー信号vが変化する。特性g1によれば、電気レバー51〜53の中立時(s=0)におけるレバー信号はv0であり、電気レバー51〜53が一方向に最大に操作されると(s=−s1)、レバー信号はva3(例えば0.5v)となり、反対方向に最大に操作されると(s=+s1)、レバー信号はvb3(例えば4.5v)となる。なお、レバー信号va3,vb3は、図3に示すようにva3<va2,vb2<vb3の条件を満たす。
可変抵抗式の電気レバー51〜53は、予めレバーの基端部に設けられた抵抗体のパターン上を摺動してレバー信号vを出力する。そのため、レバー51〜53の摺動によりパターンが磨耗するおそれがあり、パターンが磨耗すると電気レバー51〜53の出力特性は例えばg2(点線)に示すようにシフトする。一方、パターンの一部にパターンの磨耗粉が付着すると抵抗値が増加するため、レバー信号vは特性g3(点線)に示すように局所的に減少する。反対に、パターンの一部が剥離すると抵抗値が減少するため、レバー信号vは特性g4(点線)に示すように局所的に増加する。このような特性g2〜g4が出力される場合、電気レバー51〜53自体が異常であり、この場合には以下のようにレバー信号vの出力を制限する。
図6は、電気レバー51〜53の異常時に対応した処理を含むフローチャートの一例である。このフローチャートは、図4のステップS2の処理を変更したものである。すなわちステップS1でレバー信号v51〜v53を読み取ると、ステップS101に進み、レバー信号v51〜v53が正常範囲内か否かを判定する。正常範囲は、図7に示すようにレバー信号がva3≦v≦vb3の範囲、すなわち図5の正常時の出力特性g1の範囲である。ステップS101が肯定されるとステップS102に進み、図3の特性f1,f2に基づき制御圧P25〜P30を演算する。そして、ステップS3で、制御弁22〜24に作用するパイロット圧がこの制御圧P25〜P30となるように電磁比例弁25〜30を制御する。
一方、ステップS101でレバー信号が正常範囲ではないと判定されるとステップS103に進み、レバー信号が第1のエラー範囲内か否かを判定する。第1のエラー範囲は、図7に示すようにレバー信号がva4(例えば0.4v)≦v<va3およびvb3<v≦vb4(例えば4.6v)の範囲、すなわち正常範囲よりも所定量(例えば0.1v)だけ外側の範囲である。この第1のエラー範囲は、図5の特性g2〜g4に対応して設定される。ステップS103が肯定されるとステップS104に進み、図8の特性f3,f4に基づき制御圧P25〜P30を演算する。そして、ステップS3で、制御弁22〜24に作用するパイロット圧がこの制御圧P25〜P30となるように電磁比例弁25〜30を制御する。
図8の特性f3は、電磁比例弁25,27,29に出力される制御圧の特性であり、特性f4は、電磁比例弁26,28,30に出力される制御圧の特性である。図8では、va5≦v≦vb5の範囲で、制御圧が0(P=0)の不感帯域となっている。この不感帯域は正常時の不感帯域(va1≦v≦vb1)よりも広くなっている。レバー信号がva2≦v≦va5およびvb5≦v≦vb2の範囲は、特性f3,f4に沿って操作レバー51〜53の操作量の増加に伴い制御圧Pが増加する制御圧可変領域である。レバー信号がv≦va2およびvb2≦vの範囲は、制御圧Pが最大(P=Pb)の制御圧最大領域である。異常時の最大制御圧Pbは、正常時の最大制御圧Paよりも小さく、例えばPbはPaの0.4〜0.6培程度である。
ステップS103でレバー信号が第1のエラー範囲ではない、つまり図7の第2のエラー範囲(v<va4,v>vb4)と判定されるとステップS105に進み、この電気レバー51〜53によって操作される電磁比例弁25〜30への制御信号の出力を停止する。次いで、ステップS11でレバー51〜53が異常である旨の情報を表示器35に表示させる。
以上では、電気レバー51〜53が正常であれば、レバー51〜53の全操作範囲において、正常範囲va3≦v≦vb3内でレバー信号が出力される(図5の特性g1)。このため、電磁比例弁25〜30は図8の特性f1,f2に基づき制御され(ステップS102)、レバー最大操作時には方向制御弁22〜24に所定の最大パイロット圧Paを作用させることができ、油圧アクチュエータ15〜17を高速で駆動できる。
これに対し、例えばパターンの磨耗により、電気レバー51の出力特性が図5の特性g2に示すようにシフトすると、電気レバー51を最大操作したときのレバー信号が正常範囲を超える(v<va3)。また、パターンの一部にパターンの磨耗粉が付着し、あるいはパターンの一部が剥離して、電気レバー51の出力特性が図5の特性g3,g4に示すように急変化したときも、レバー信号が正常範囲を超える。この場合は、電磁比例弁25,26は図8の特性f3,f4に基づき制御される(ステップS104)。
したがって、正常時に比べ、レバー中立状態からレバー操作により制御弁22が開口するまでの不感帯域が広くなり、レバー操作時の安全性が向上する。また、レバー最大操作時の最大制御圧Pbは正常時の最大制御圧Paよりも小さく、制御弁22の最大操作量が小さくなる。このため、レバー最大操作時の油圧アクチュエータ15の駆動速度が抑えられ、電気レバー51に異常があっても最低限の作業を安全に行うことができる。
一方、例えば電気レバー51の配線に断線等が生じた場合は、レバー信号が第1のエラー範囲を超え、第2のエラー範囲となる。このため、電磁比例弁25,26への制御信号の出力が停止され、方向制御弁22にパイロット圧が作用することなく、方向制御弁22が中立位置に保持される。したがって、油圧アクチュエータ15は停止状態を保ち、油圧アクチュエータ15の不所望な駆動を防止できる。この場合、電気レバー51の異常状態が表示器55に表示されるので、作業員は異常状態を容易に認識できる。
このように電気レバー51〜53のレバー信号vが正常範囲内にあるか否かを判定し、正常範囲内のときは正常時の特性f1,f2に基づき電磁比例弁25〜30を制御し、正常範囲外(第1のエラー範囲)のときは異常時の特性f3,f4に基づき電磁比例弁25〜30を制御するようにした。これによりレバー信号vに異常が生じた場合であっても、油圧アクチュエータ15〜17の動作を制限しながら油圧アクチュエータ15〜17を駆動することができ、安全に作業を行うことができる。
レバー信号vが正常範囲を超えると(第1のエラー範囲)、レバー中立時の不感帯域を広げるようにしたので、レバー操作量を大きくしないと油圧アクチュエータ15〜17が駆動せず、レバー信号vが異常である場合の作業の安全性が向上する。また、制御弁22〜24に作用する最大制御圧Pbを正常時の最大制御圧Paよりも小さくするので、油圧アクチュエータ15〜17の駆動速度が抑えられ、安全に作業を行うことができる。
レバー信号vが第1のエラー範囲を超えると(第2のエラー範囲)、電磁比例弁25〜30への制御信号の出力を停止するので、電気レバー51〜53の信号線に断線等が生じた場合は、油圧アクチュエータ15〜17の駆動を禁止することができ、安全性が高い。電気レバー51〜53からのレバー信号vに異常がある場合、その電気レバー51〜53により操作される油圧アクチュエータ15〜17のみ駆動を制限するので、油圧アクチュエータ15〜17の動作制限を最小限に抑えることができる。
なお、上記実施の形態では、レバー操作量に応じたレバー信号vを電気レバー51〜53から出力して電磁比例弁25〜30を制御するようにしたが、電気レバー51〜53の構成は上述したものに限らない。例えば図9に示すように電気レバー51〜53の操作量に応じた信号を信号線a(メイン)および信号線b(サブ)からそれぞれ取り出し、信号線aからの出力(メイン出力vm)と信号線bからの出力(サブ出力vs)に基づき電磁比例弁25〜30を制御してもよい。以下、この点について説明する。なお、図9では、信号線cは電源に、信号線dはグランドに接続されている。
図9の電気レバー51〜53の正常時の出力特性は例えば図10に示すようになる。図中、実線はメイン出力vmの特性であり、点線はサブ出力vsの特性である。レバー中立付近にはレバー機構の機械的な不感帯域を設けている。メイン出力vmとサブ出力vsは基準信号v0に対して互いに対称であり、両者の和の平均vmea(=(vm+vs)/2)は、レバー操作角sに拘わらず常に基準信号v0に等しい。
そこで、メイン出力vmとサブ出力vsの和の平均vmeaを算出し、これが基準信号v0よりも大きいまたは小さい場合には、レバー信号vが異常と判定する。これによりパターンの磨耗によって出力特性がシフトした場合、電気レバー51〜53を最大に操作しなくても電気レバー51〜53の異常判定が可能となる。この場合、vmeaとv0が等しければ、図8の特性f1,f2に基づき電磁比例弁25〜30を制御し、vmeaとv0の差が所定値以内であれば、図8の特性f3,f4に基づき電磁比例弁25〜30を制御し、vmeaとv0の差が所定値を超えると、電磁比例弁25〜30への信号出力を停止すればよい。
メイン出力vmとサブ出力vsがそれぞれ正常範囲内にあるか否かを判定し、メイン出力vmのみが正常範囲内にない場合は、サブ出力vsをレバー信号vとして特性f1,f2に基づき電磁比例弁25〜30を制御し、サブ出力vsのみが正常範囲内にない場合は、メイン出力vmをレバー信号vとして特性f1,f2に基づき電磁比例弁25〜30を制御してもよい。
本実施の形態では、図2に示すようにコントローラ50の電力供給回路50a,50bからの信号を制御回路50cに取り込み、電力供給回路50a,50bの異常判定も行う。この場合、制御回路50cでは、電力供給回路50a,50bからの信号が所定電圧vx(5v)であるか否かを判定し、所定電圧vxでない場合には、電力供給回路50a,50bが異常と判定する。これにより操作信号vが正常範囲内にない場合に、電力供給回路50a,50bが異常であるのか、電気レバー自体が異常であるのかを判断することができ、故障箇所を特定できる。複数の電力供給回路50a,50bのうち、少なくとも一の電力供給回路(例えば50a)が異常と判定されたとき、その異常判定された電力供給回路50aから電力が供給される電気レバー51,52の出力のみを無効化するようにしてもよい。これにより、異常でない電力供給回路50bからの電力により、電気レバー53を支障なく操作することができる。
なお、上記実施の形態(図2)では、シャトル弁41〜43と圧力センサ45によって構成した第1の異常検出回路により、油圧アクチュエータ15,16駆動用の電磁比例弁25〜28の出力の異常を検出するとともに、シャトル弁44と圧力センサ46によって構成した第2の異常検出回路により、油圧アクチュエータ17駆動用の電磁比例弁29,30の出力の異常を検出したが、油圧アクチュエータの種類に応じて異常検出回路の構成を変更してもよい。例えば油圧アクチュエータ17と同種の油圧アクチュエータを設ける場合、この油圧アクチュエータ駆動用の電磁比例弁と電磁比例弁29,30の出力をシャトル弁で選択して異常判定してもよい。
以上では、同一の作業を行う油圧アクチュエータ15,16に対応する電磁比例弁25〜28の出力異常を、一の異常検出回路で検出するようにしたが、電磁比例弁の組み合わせは上述したものに限らず、適宜組み合わせを変更してもよい。すなわち同一の作業を行うために設けた電磁比例弁25〜28のみをグループ化するのではなく、個々の作業アタッチメントの特性や作業条件等に応じて、電磁比例弁をグループ化してもよい。
なお、上記実施の形態では、制御回路50cで、レバー信号vが正常範囲内、第1のエラー範囲内、第2のエラー範囲内のいずれにあるを判定したが、少なくともレバー信号vが正常範囲内か否かを判定するのであれば、判定手段の構成はいかなるものでもよい。したがって、電力供給手段としての電力供給回路50a,50bの異常判定を併せて行わなくてもよい。レバー信号vが正常範囲内を超えると、特性f3,f4に基づき電磁比例弁25〜30を制御するようにしたが、少なくともレバー信号vが正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、油圧アクチュエータ15〜17への圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータ15〜17の駆動を許可するのであれば、他の特性に基づき電磁比例弁25〜30を制御してもよい。
また、操作信号vに応じて電磁比例弁25〜30を制御することで、方向制御弁22〜24を制御するようにしたが、操作信号vに応じて制御弁22〜24を制御するのであれば、制御手段の構成はいかなるものでもよい。操作信号vが第1のエラー範囲内(制限範囲内)にあれば、特性f3,f4に基づき電磁比例弁を制御することで油圧アクチュエータ15〜17の駆動を制限しつつ油圧アクチュエータ15〜17の駆動を許可し、操作信号vが第1のエラー範囲を超えれば、電磁比例弁25〜30への出力を停止して油圧アクチュエータ15〜17の駆動を禁止するようにしたが、制御手段の構成はこれに限らない。図2では、油圧アクチュエータ15〜17の駆動用回路を例示したが、油圧回路の構成はこれに限らない。レバー操作により操作信号vを出力するのであれば、電気レバー装置としての電気レバー51〜53の構成はいかなるものでもよい。
上記実施の形態は、油圧ショベルをベースマシンとした破砕機(図1)に適用したが、電気レバーにより操作される他の油圧作業機械にも同様に適用することができる。すなわち、本発明の特徴、機能を実現できる限り、本発明は実施の形態の油圧作業機械の安全装置に限定されない。
本発明の実施の形態に係る安全装置が適用される破砕機の外観側面図。 本実施の形態に係る安全装置の構成を示す油圧回路図。 電磁比例弁の出力特性の一例を示す図。 図2の制御回路における処理の一例を示すフローチャート。 図2の電気レバーの出力特性を示す図。 図4の変形例を示すフローチャート。 操作信号の正常範囲とエラー範囲を示す図。 電磁比例弁の出力特性の他の例を示す図。 電気レバーの変形例を示す図。 図9の電気レバーの出力特性を示す図。
符号の説明
15〜17 油圧アクチュエータ
21 油圧ポンプ
22〜24 方向制御弁
25〜30 電磁比例弁
50 コントローラ
50a,50b 電源供給回路
50c 制御回路
51〜53 電気レバー

Claims (6)

  1. 油圧源と、
    この油圧源からの圧油により駆動する油圧アクチュエータと、
    前記油圧源から前記油圧アクチュエータへの圧油の流れを制御する制御弁と、
    レバー操作に応じて、前記油圧アクチュエータの駆動指令である電気的な操作信号を出力する電気レバー装置と、
    前記操作信号に応じて前記制御弁を制御する制御手段と、
    前記操作信号が正常範囲内か否かを判定する判定手段とを備え、
    前記制御手段は、前記判定手段により操作信号が正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、前記油圧アクチュエータへの圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータの駆動を許可することを特徴とする油圧作業機械の安全装置。
  2. 請求項1に記載の油圧作業機械の安全装置において、
    前記制御手段は、前記判定手段により正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、レバー中立状態からレバー操作により前記油圧アクチュエータに圧油が供給されるまでの不感帯域を大きくすることを特徴とする油圧作業機械の安全装置。
  3. 請求項1または2に記載の油圧作業機械の安全装置において、
    前記制御手段は、前記判定手段により正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、前記制御弁の被操作量を小さくすることを特徴とする油圧作業機械の安全装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の油圧作業機械の安全装置において、
    前記判定手段は、前記操作信号が正常範囲内でないと判定されたとき、さらに操作信号が正常範囲よりも所定量だけ外側の制限範囲内か否かを判定し、
    前記制御手段は、前記判定手段により操作信号が前記制限範囲内と判定されると、前記油圧アクチュエータへの圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータの駆動を許可し、前記制限範囲を超えたと判定されると、前記油圧アクチュエータへの圧油の流れを禁止することを特徴とする油圧作業機械の安全装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の油圧作業機械の安全装置において、
    前記電気レバー装置に前記操作信号を出力するための電力を供給する電力供給手段をさらに備え、
    前記判定手段は、前記電力供給手段の異常を併せて判定することを特徴とする油圧作業機械の安全装置。
  6. 請求項5に記載の油圧作業機械の安全装置において、
    前記電力供給手段を複数備え、
    前記制御手段は、前記判定手段により少なくとも一の前記電力供給手段の異常が判定されると、その異常判定された電力供給手段から電力が供給される電気レバー装置の出力のみ無効化することを特徴とする油圧作業機械の安全装置。
JP2007050761A 2007-02-28 2007-02-28 油圧作業機械の安全装置 Active JP4896775B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050761A JP4896775B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 油圧作業機械の安全装置
CN2008800065704A CN101622461B (zh) 2007-02-28 2008-02-28 液压作业机械的安全装置
EP08712103.4A EP2131046B1 (en) 2007-02-28 2008-02-28 Safety device for hydraulic working machine
PCT/JP2008/053532 WO2008105502A1 (ja) 2007-02-28 2008-02-28 油圧作業機械の安全装置
KR1020097017847A KR101444972B1 (ko) 2007-02-28 2008-02-28 유압 작업 기계의 안전 장치
US12/528,946 US8443597B2 (en) 2007-02-28 2008-02-28 Safety device for hydraulic working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050761A JP4896775B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 油圧作業機械の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008215421A true JP2008215421A (ja) 2008-09-18
JP4896775B2 JP4896775B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39721326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050761A Active JP4896775B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 油圧作業機械の安全装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8443597B2 (ja)
EP (1) EP2131046B1 (ja)
JP (1) JP4896775B2 (ja)
KR (1) KR101444972B1 (ja)
CN (1) CN101622461B (ja)
WO (1) WO2008105502A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025325A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 日立建機株式会社 建設機械および建設機械の制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8646473B2 (en) 2011-02-28 2014-02-11 Deere & Company Electro-hydraulic sensor fail safe
CN103657771B (zh) * 2012-09-14 2016-08-03 袁明友 一种全自动液压矿石破小机
US9703282B2 (en) 2012-10-10 2017-07-11 Citizen Holdings Co., Ltd. Portable manipulation command input device and apparatus equipped with manipulation command input device
AT514115B1 (de) * 2013-04-09 2015-05-15 Ttcontrol Gmbh Elektrohydraulischer Steuerkreis
KR102389687B1 (ko) * 2015-01-14 2022-04-22 현대두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어 시스템
KR102461679B1 (ko) * 2015-06-03 2022-11-01 현대두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어 시스템
JP6603568B2 (ja) * 2015-12-14 2019-11-06 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
EP3438353B1 (en) * 2016-03-31 2021-01-27 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Drive control device of construction machine
US10233951B2 (en) * 2016-10-05 2019-03-19 Caterpillar Inc. Method to detect uncommanded spool valve positioning and stop fluid flow to hydraulic actuators
JP2021032319A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316951A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Zexel Corp 操作指令装置
JPH06346905A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機械の駆動制御装置
JPH0989515A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Komatsu Ltd 電気式レバー装置
JP2003213731A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Kubota Corp 作業車の異常検出構造
JP2003301480A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2004092841A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の操作装置
JP2004107938A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の操作装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620835B2 (ja) * 1988-10-27 1994-03-23 いすゞ自動車株式会社 車両のブレーキエネルギー回生装置
JP2600009B2 (ja) * 1990-04-25 1997-04-16 株式会社神戸製鋼所 クレーンの旋回制御装置
GB2245038B (en) * 1990-06-07 1994-03-23 Toyota Motor Co Ltd Device for detecting accumulator fluid leakage through control valve and restoring proper valve seating
JPH06264905A (ja) 1993-03-08 1994-09-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JPH0719207A (ja) 1993-07-02 1995-01-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機械の駆動制御装置
US5490384A (en) * 1994-12-08 1996-02-13 Caterpillar Inc. Hydraulic flow priority system
GB2319328B (en) 1996-11-13 2001-05-02 Samsung Heavy Ind Control device for travelling system in construction vehicles
JP3924088B2 (ja) 1999-03-17 2007-06-06 日立建機株式会社 油圧機械の制御装置
JP2001349426A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Komatsu Ltd 油圧ポンプの容量制御装置および油圧モータのブレーキ制御装置
JP4449192B2 (ja) * 2000-07-28 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 液圧制御装置
JP3819699B2 (ja) 2000-10-20 2006-09-13 日立建機株式会社 油圧走行車両
US6425450B1 (en) * 2000-10-30 2002-07-30 Lansberry Tractor Company, Inc. Load-shifting vehicle
US6799387B2 (en) * 2002-01-29 2004-10-05 Trn Business Trust Removable adapter assembly having a retractable insert
JP2004116727A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機械の駆動制御装置及び切換弁装置
DE102005055751B4 (de) * 2005-04-21 2018-09-06 Ipgate Ag Druckmodulatorsteuerung
JP4281714B2 (ja) * 2005-06-22 2009-06-17 コベルコ建機株式会社 作業機械の油圧回路
JP2007050761A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Toyota Motor Corp 車両用ゆらぎ音生成装置
JP3995018B2 (ja) * 2006-01-31 2007-10-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4956171B2 (ja) * 2006-12-15 2012-06-20 日立建機株式会社 作業車両の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316951A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Zexel Corp 操作指令装置
JPH06346905A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機械の駆動制御装置
JPH0989515A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Komatsu Ltd 電気式レバー装置
JP2003213731A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Kubota Corp 作業車の異常検出構造
JP2003301480A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2004092841A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の操作装置
JP2004107938A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の操作装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025325A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 日立建機株式会社 建設機械および建設機械の制御方法
JP7208117B2 (ja) 2019-08-06 2023-01-18 日立建機株式会社 建設機械および建設機械の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100011757A1 (en) 2010-01-21
WO2008105502A1 (ja) 2008-09-04
KR101444972B1 (ko) 2014-09-26
CN101622461B (zh) 2012-11-14
US8443597B2 (en) 2013-05-21
EP2131046A1 (en) 2009-12-09
KR20090113872A (ko) 2009-11-02
EP2131046A4 (en) 2011-10-26
JP4896775B2 (ja) 2012-03-14
EP2131046B1 (en) 2013-04-10
CN101622461A (zh) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896774B2 (ja) 油圧作業機械の安全装置
JP4896775B2 (ja) 油圧作業機械の安全装置
EP1820909B1 (en) Hydraulic controlling device for a working machine
US10947699B2 (en) Construction machine
JP5492229B2 (ja) 油圧作業機
CN107532409B (zh) 工程机械的控制装置
JP2009079366A (ja) バックホーの油圧システム
US10829908B2 (en) Construction machine
JPH0719207A (ja) 油圧機械の駆動制御装置
JP6616675B2 (ja) 作業機械
JP6257879B2 (ja) ショベル
JP6621431B2 (ja) 油圧ショベルの油圧駆動装置
KR102543030B1 (ko) 작업 기계
JPH08333767A (ja) 油圧ショベルの運転室干渉防止装置
JP7042161B2 (ja) 作業機械
KR101500724B1 (ko) 굴삭기용 유압장치
WO2019069612A1 (ja) 作業車両
KR102241139B1 (ko) 건설 기계의 메인 컨트롤 밸브
JPH10311065A (ja) 油圧式建設作業機械の制御装置
JPH09256419A (ja) 油圧式建設機械の制御装置
KR102475528B1 (ko) 건설기계의 제어장치 및 제어방법
JPH1171780A (ja) 建設機械の干渉防止装置
JPH11210711A (ja) 油圧アクチュエータ駆動装置
JP2024094841A (ja) ショベル
JP2004092826A (ja) 油圧駆動系の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4896775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3