JP2008210878A - 光源装置および液晶表示装置 - Google Patents

光源装置および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008210878A
JP2008210878A JP2007044300A JP2007044300A JP2008210878A JP 2008210878 A JP2008210878 A JP 2008210878A JP 2007044300 A JP2007044300 A JP 2007044300A JP 2007044300 A JP2007044300 A JP 2007044300A JP 2008210878 A JP2008210878 A JP 2008210878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
partial lighting
light source
unit
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803069B2 (ja
Inventor
Mitsuru Okabe
充 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007044300A priority Critical patent/JP4803069B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP08711386A priority patent/EP2120511A1/en
Priority to US12/449,733 priority patent/US20100097412A1/en
Priority to KR1020097016120A priority patent/KR20090114379A/ko
Priority to CN200880005955A priority patent/CN101617567A/zh
Priority to PCT/JP2008/052556 priority patent/WO2008102707A1/ja
Priority to TW097105749A priority patent/TW200901825A/zh
Publication of JP2008210878A publication Critical patent/JP2008210878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803069B2 publication Critical patent/JP4803069B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/14Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/22Controlling the colour of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

【課題】部分点灯動作を行う光源装置において照明光の検出精度を向上させることが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】点灯数可変動作モードの場合、バックライト制御部12が、1フレーム期間内に発生する複数のパルス信号のうちの直前パルス信号のパルス幅ΔTが所定の閾値T2(Tth)以下となるように制御する。部分点灯部4の発光輝度が高い場合(複数のパルス信号の幅がそれぞれ広い場合)であっても、部分点灯期間Δt1で得られた受光信号と全体点灯期間Δt4で得られた受光信号とが互いに干渉してしまうのが回避される。よって、取得した受光信号の検出タイミングによってその信号値が変動してしまうのが回避され、検出精度が向上する。
【選択図】図4

Description

本発明は、互いに独立して制御可能な複数の部分点灯領域を有する光源装置、およびそのような光源装置を用いた液晶表示装置に関する。
近年、液晶TVやプラズマディスプレイ(PDP:Plasma Display Panel)に代表されるようにディスプレイの薄型化が流れとしてあり、なかでもモバイル用ディスプレイの多くは液晶系であり、忠実な色の再現性が望まれている。また、液晶パネルのバックライトは蛍光管を使ったCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)タイプが主流であるが、環境的に水銀レスが要求されてきており、CCFLに変わる光源として発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)等が有望視されている。
このようなLEDを用いたバックライト装置としては、例えば特許文献1,2に示したようなものが提案されている。ここで、特許文献1に示されたLEDバックライト装置は、外光を検出することにより、周囲の環境の明るさに応じてバックライト装置全体の輝度レベルを変化させるようにしたものである。一方、特許文献2に示されたLEDバックライト装置は、液晶パネルの動画応答性を高めるため、光源部を複数の部分点灯部に分割して構成すると共にこれら複数の部分点灯部が順次点灯動作を行うようにすることにより、いわゆる黒挿入処理を行うようにしたものである。
特開2006−145886号公報 特開2006−243283号公報
ところで、このようなLEDバックライト装置では、照明光を検出すると共にこの検出値に基づいてLEDの発光量を制御することにより、照明光の輝度変動を抑えることができるようになっている。なお、赤色LED、緑色LEDおよび青色LED等の複数種類のLEDを用い、複数の色光を混合して特定の色光を得る加法混色方式のバックライト装置の場合には、照明光の輝度に加え、照明光の色度についても、同様のフィードバックシステムによって変動が抑えられるようになっている。
ところが、受光素子を用いたフィードバックシステムによりLEDの発光量を制御する場合、複数の部分点灯部を用いて点灯動作を行うバックライト装置では、受光素子により得られた受光信号のサンプリングを行うタイミングによって信号値が異なり、照明光の検出精度が低下してしまうという問題があった。
具体的には、通常、受光素子は複数の部分点灯部からなる検出領域に対して1つ設けられている。また、通常はこの検出領域内で全ての部分点灯部が点灯している(全体点灯状態)が、照明光の輝度や色度調整のために受光信号をサンプリングする際には、検出領域内で1つの部分点灯部のみを点灯させて(部分点灯状態)その部分点灯部からの光をサンプリングするようになっている。さらに、通常、各部分点灯部における発光輝度(発光量)は、パルス信号を用いてPWM(Pulse Width Modulation;パルス幅変調)制御されるようになっている。したがって、全体点灯状態の期間(全体点灯期間)と部分点灯状態の期間(部分点灯期間)とでは受光信号の大きさが異なるため、部分点灯部の発光輝度が高い場合(パルス信号の幅が広い場合)には、全体点灯期間で得られた受光信号と部分点灯期間で得られた受光信号とが互いに干渉してしまう場合がある。そのような場合、取得した受光信号をサンプリングするタイミングによって信号値が異なってしまい、照明光の検出精度が低下してしまうことになる。
このように従来の技術では、複数の部分点灯部を用いて部分点灯動作を行う光源装置において、照明光の検出精度を向上させるのが困難であった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、部分点灯動作を行う光源装置において、照明光の検出精度を向上させることが可能な光源装置、およびそのような光源装置を備えた液晶表示装置を提供することにある。
本発明の光源装置は、互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を有する光源部と、駆動手段と、光源部からの光を受光する受光素子と、サンプリング手段とを備えたものである。ここで、上記駆動手段は、複数の部分点灯部の全てが点灯する全体点灯期間と複数の部分点灯部のうちの一部の部分点灯部のみが点灯する部分点灯期間とが時間軸に沿って混在するように上記光源部をパルス信号を用いて時分割により駆動するものである。また、上記サンプリング手段は、受光素子により得られた受光信号を部分点灯期間内のタイミングでサンプリングするものである。さらに、上記駆動手段は、全体点灯期間から部分点灯期間へ移行する直前に発生するパルス信号の幅が所定の閾値以下となるように制御するものである。
本発明の液晶表示装置は、光を発する照明手段と、この照明手段から発せられた光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルとを備え、上記照明手段が、上記光源部と、上記駆動手段と、上記受光素子と、上記サンプリング手段とを有するようにしたものである。
本発明の光源装置および液晶表示装置では、全体点灯期間と部分点灯期間とが時間軸に沿って混在するように光源部がパルス信号により時分割で駆動され、この光源部からの光が受光素子により受光される。そして全体点灯期間から部分点灯期間へ移行する直前に発生するパルス信号(直前パルス信号)の幅が所定の閾値以下となるように制御されたうえで、受光素子により得られた受光信号が部分点灯期間内のタイミングでサンプリングされる。したがって、部分点灯部の発光輝度が高くなるように設定された場合(上記直前パルス信号の幅が閾値よりも広くなるように設定された場合)であっても、直前パルス信号の幅が強制的に閾値以下とされるため、全体点灯期間で得られた受光信号とその直後の部分点灯期間で得られた受光信号との間での干渉が回避される。よって、部分点灯期間での受光信号の信号値が、部分点灯期間内でのサンプリングするタイミングによらず、ほぼ一定となる。
本発明の光源装置では、上記駆動手段が、サンプリング手段によりサンプリングされた部分点灯期間での受光信号を基に、各部分点灯部の発光量がそれぞれ一定に保たれるように制御してもよい。このように構成した場合、サンプリングするタイミングによらず値がほぼ一定に保たれた部分点灯期間での受光信号に基づいて各部分点灯部の発光量がそれぞれ制御されるため、発光量を一定に保つ精度が向上する。また、上記駆動手段が、サンプリング手段によりサンプリングされた部分点灯期間での受光信号を基に上記一部の部分点灯部の発光量がそれぞれ一定に保たれるように制御すると共にこの一部の部分点灯部が複数の部分点灯部内で循環するように光源部を駆動するようにしてもよい。このように構成した場合も、サンプリングするタイミングによらず値がほぼ一定に保たれた部分点灯期間での受光信号に基づいて上記一部の部分点灯部の発光量がそれぞれ制御されるため、発光量を一定に保つ精度が向上する。また、このように発光量の制御対象である上記一部の部分点灯部が上記複数の部分点灯部内で循環するため、全ての部分点灯部が自己の照明光に基づき発光量の制御がなされることとなり、各部分点灯部に対するきめ細やかな発光量制御が可能となり、光源部全体として発光量を一定に保つ精度がより向上する。
本発明の光源装置では、上記駆動手段が、パルス信号の周波数が高くなるのに応じて上記閾値がより小さくなるように設定するのが好ましい。このように構成した場合、パルス信号の周波数が変動しても対応することが可能となり、周波数が高くなった場合でも、全体点灯期間での受光信号と部分点灯期間での受光信号との間の干渉が回避される。
本発明の光源装置または液晶表示装置によれば、全体点灯期間と部分点灯期間とが時間軸に沿って混在するように光源部をパルス信号により時分割で駆動すると共にこの光源部からの光を受光素子により受光し、全体点灯期間から部分点灯期間へ移行する直前に発生するパルス信号(直前パルス信号)の幅を所定の閾値以下としたうえで受光素子により得られた受光信号を部分点灯期間内のタイミングでサンプリングするようにしたので、部分点灯部の発光輝度が高くなるように設定された場合(上記直前パルス信号の幅が閾値よりも広くなるように設定された場合)であっても、全体点灯期間で得られた受光信号とその直後の部分点灯期間で得られた受光信号との間での干渉を回避することができる。よって、部分点灯期間での受光信号の信号値を、部分点灯期間内でのサンプリングするタイミングによらずにほぼ一定とすることができ、部分点灯動作を行う光源装置において、照明光の検出精度を向上させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置(液晶表示装置3)の全体構成を表すものである。この液晶表示装置3は、透過光を表示光Doutとして出射するいわゆる透過型の液晶表示装置であり、本発明の一実施の形態に係る光源装置としてのバックライト装置1と、透過型の液晶表示パネル2とを含んで構成されている。
液晶表示パネル2は、透過型の液晶層20と、この液晶層20を挟む一対の基板、すなわちバックライト装置1側の基板であるTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板211およびこれに対向する基板である対向電極基板221と、これらTFT基板211および対向電極基板221における液晶層20と反対側にそれぞれ積層された偏光板210,220とから構成されている。
また、TFT基板211にはマトリクス状の画素が構成され、各画素にはTFTなどの駆動素子を含む画素電極212が形成されている。
バックライト装置1は、複数の色光(この場合、赤色光、緑色光および青色光)を混合して特定の色光(この場合、白色光)である照明光Loutを得る加法混色方式のものであり、複数の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bを含む光源部(後述する光源部10)を有している。
図2および図3は、バックライト装置1における各色LEDの配置構成の一例を表したものである。
図2(A)に示したように、このバックライト装置1では、2組の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bによって発光部の単位セル41,42がそれぞれ形成され、これら2つの単位セル41,42によって発光部の単位ユニットである部分点灯部4が形成されるようになっている。また、各単位セル内および単位セル41,42間では、各色LEDがそれぞれ直列に接続されている。具体的には、図2(B)に示したようにして、各色LEDのアノードとカソードが接続されるようになっている。
このようにして構成された各部分点灯部4は、例えば図3に示したように、光源部10においてマトリクス状に配置され、後述するように互いに独立して制御可能となっている。また、この光源部10上には、4つの部分点灯部4(例えば、部分点灯部4A〜4D)に対して1つの照明光センサ13が配置されている。この照明光センサ13は、部分点灯部4からの光(後述する照明光Lout)を受光するものであり、4つの部分点灯部4の配置領域に対応する領域(検出領域40)からの光を受光できるようになっている。なお、照明光センサ13の詳細については後述する。
次に、図4を参照して、上述した液晶表示パネル2および光源部10の駆動および制御部分の構成について詳細に説明する。図4は、液晶表示装置3のブロック構成を表したものである。なお、図4(および後述する図5)において照明光センサ13は、便宜上、光源部10の近辺に1つだけ配置されているものとして表している。
図4に示したように、液晶表示パネル2を駆動して映像を表示するための駆動回路は、液晶表示パネル2内の各画素電極212へ映像信号に基づく駆動電圧を供給するXドライバ(データドライバ)51と、液用表示パネル2内の各画素電極212を図示しない走査線に沿って線順次駆動するYドライバ(ゲートドライバ)52と、これらXドライバ51およびYドライバ52を制御するタイミング制御部(タイミング・ジェネレータ)61と、外部からの映像信号を処理してRGB信号を生成するRGBプロセス処理部60(シグナル・ジェネレータ)と、このRGBプロセス処理部60からのRGB信号を記憶するフレームメモリである映像メモリ62とから構成されている。
一方、バックライト装置1の光源部10が点灯動作を行うための駆動および制御を行う部分は、バックライト駆動部11と、バックライト制御部12と、照明光センサ13と、I/V変換部14と、A/D変換部15とから構成されている。
照明光センサ13は、光源部10(具体的には、上記のように各検出領域40内の部分点灯部4)からの照明光Loutを受光して受光信号を得るものであり、複数の色光(この場合、赤色光、緑色光および青色光)を混合してなる混色光(この場合、白色光)の中から赤色光を抽出して選択的に受光する赤色光センサ13Rと、緑色光を抽出して選択的に受光する緑色光センサ13Gと、青色光を抽出して選択的に受光する青色光センサ13Bとから構成されている。
I/V変換部14は、照明光センサ13で得られた各色ごとの受光信号に対してI/V(電流/電圧)変換を施し、アナログの電圧信号である受光データを各色ごとに出力するものである。
A/D変換部15は、I/V変換部14から出力される各色ごとの受光データを、タイミング制御部61から供給されるサンプリングゲート信号SGに従って所定のタイミングでサンプリングすると共にA/D(アナログ/ディジタル)変換を施し、ディジタルの電圧信号である受光データD1を各色ごとにバックライト制御部12へ出力するものである。
バックライト制御部12は、A/D変換部15から供給される各色ごとの受光データD1、およびタイミング制御部61から供給される制御信号D0に基づいて後述する制御信号D3,D4を生成・出力し、バックライト駆動部11の駆動動作を制御するものである。なお、このバックライト制御部12の詳細な構成については、後述(図5)する。
バックライト駆動部11は、バックライト制御部12から供給される制御信号D3,D4、およびタイミング制御部61から供給される制御信号D0に基づいて、部分点灯部4単位で点灯動作を行うように光源部10を時分割で駆動するものである。なお、このバックライト駆動部11の詳細な構成についても、後述(図5)する。
次に、図5を参照して、上述したバックライト駆動部11およびバックライト制御部12の詳細構成について説明する。図5は、バックライト駆動部11およびバックライト制御部12の詳細構成、ならびに光源部10、照明光センサ13、I/V変換部14およびA/D変換部15の構成についてブロック図で表したものである。なお、受光データD1は、赤色受光データD1Rと、緑色受光データD1Gと、青色受光データD1Bとから構成され、制御信号D3は、赤色用制御信号D3Rと、緑色用制御信号D3Gと、青色用制御信号D3Bとから構成されているものとする。また、ここでは便宜上、光源部10内において赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bが、全て互いに直列接続されたものとして表している。
バックライト駆動部11は、電源部110と、バックライト制御部12から供給される制御信号D3(赤色用制御信号D3R、緑色用制御信号D3Gおよび青色用制御信号D3B)に従って電源部110からの電源供給により光源部10内の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bのアノード側へそれぞれ電流IR,IG,IBを供給する定電流ドライバ111R,111G,111Bと、赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bの各々のカソードと接地との間にそれぞれ接続されたスイッチング素子112R,112G,112Bと、バックライト制御部12から供給される制御信号D4およびタイミング制御部61から供給される制御信号D0に基づいてスイッチング素子112R,112G,112Bに対する制御信号D5(パルス信号)を生成・出力し、これらスイッチング素子112R,112G,112BをそれぞれPWM制御するPWMドライバ113とを有している。
バックライト制御部12は、光量バランス制御部121と、光量制御部122とを有している。光量バランス制御部121は、A/D変換部15から供給される受光データD1(赤色受光データD1R、緑色受光データD1Gおよび青色受光データD1B)に基づいて定電流ドライバ111R,111G,111Bに対する制御信号D3(赤色用制御信号D3R、緑色用制御信号D3Gおよび青色用制御信号D3B)をそれぞれ生成・出力することにより、光源部10からの照明光Loutの色バランス(白色光のホワイトバランス)が一定に保たれつつ照明光Loutの発光量が変化するように制御するものである。また、光量制御部122は、A/D変換部15から供給される受光データD1のうちの緑色受光データD1G、およびタイミング制御部から供給される制御信号D0に基づいて、PWMドライバ113に対する制御信号D4を生成・出力することにより、光源部10からの照明光Loutの発光量が変化するように制御するものである。
ここで、バックライト駆動部11およびバックライト制御部12が本発明における「駆動手段」の一具体例に対応し、A/D変換部15が本発明における「サンプリング手段」の一具体例に対応し、照明光センサ13が本発明における「受光素子」の一具体例に対応する。
次に、このような構成からなる本実施の形態のバックライト装置1および液晶表示装置3の動作について、詳細に説明する。
まず、図1〜図8を参照して、本実施の形態のバックライト装置1および液晶表示装置3の基本動作について説明する。ここで、図6および図7は、バックライト装置1の光源部10における点灯動作をタイミング波形図で表したものであり、(A)は赤色LED1Rに流れる電流IRを、(B)は緑色LED1Gに流れる電流IGを、(C)は青色LED1Bに流れる電流IBを、それぞれ表している。また、図8は、液晶表示装置3全体の動作の概略をタイミング波形図で表したものであり、(A)はXドライバ51から液晶表示パネル2内のある画素電極212へ印加される電圧(画素印加電圧、駆動電圧)を、(B)は液晶分子の応答性(画素電極212における実際の電位状態)を、(C)はYドライバ52から液晶表示パネル2内のTFT素子のゲートへ印加される電圧(画素ゲートパルス)を、それぞれ表している。
このバックライト装置1では、バックライト駆動部11においてスイッチング素子112R,112G,112Bがそれぞれオン状態となると、定電流ドライバ111R,111G,111Bからそれぞれ電流IR,IG,IBが光源部10内の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bへ流れ、これによりそれぞれ赤色発光、緑色発光および青色発光がなされ、混色光である照明光Loutが発せられる。
この際、タイミング制御部61からバックライト駆動部11へ制御信号D0が供給され、バックライト駆動部11内のPWMドライバ113からスイッチング素子112R,112G,112Bへはこの制御信号D0に基づく制御信号D5がそれぞれ供給されるため、これによりスイッチング素子112R,112G,112Bは、この制御信号D0に従ったタイミングでオン状態となり、赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bの点灯期間もこれに同期したものとなる。言い換えると、パルス信号である制御信号D5を用いた時分割駆動により、赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1BがPWM駆動される。
また、このとき照明光センサ13は、光源部10からの照射光Loutを受光する。具体的には、照明光センサ13内の赤色光センサ13R、緑色光センサ13Gおよび青色光センサ13Bにおいて、各色用のフォトダイオードによって、光源部10からの照射光Loutのうちの各色光がそれぞれ抽出されて各色光の光量に応じた電流が発生し、これにより電流値の受光データがI/V変換部14へ供給される。また、各色ごとの電流値の受光データは、それぞれI/V変換部14によってアナログ電圧値の受光データに変換される。そしてこれら各色ごとのアナログ電圧値の受光データは、A/D変換部15において、タイミング制御部61から供給されるサンプリングゲート信号SGに従った所定のタイミングでサンプリングされると共に、ディジタル電圧値の受光データD1R,D1G,D1Bに変換される。
ここで光源制御部12では、A/D変換部15から供給された各色ごとの受光データD1R,D1G,D1Bに基づいて、光量バランス制御部121から定電流ドライバ111R,111G,111Bへ制御信号D3R,D3G,D3Bがそれぞれ供給され、これにより照射光Loutの輝度および色度(色バランス)が一定に保たれるように、電流IR,IG,IBの大きさΔIR,ΔIG,ΔIB、すなわちLED1R,1G,1Bの発光輝度が調整される(図6(A)〜(C)参照)。また、光量制御部122では、A/D変換部15から供給された各色ごとの受光データD1R,D1G,D1Bのうちの受光データD1Gに基づいて制御信号D4が生成されると共にPWMドライバ113へ供給され、これによりスイッチング素子112R,112G,112Bのオン期間、すなわち各色LED1R,1G,1Bの点灯期間ΔTが調整される(図6(A)〜(C)参照)。このようにして光源部10からの照明光Loutに基づいて、電流IR,IG,IBの大きさΔIR,ΔIG,ΔIB(LED1R,1G,1Bの発光輝度)および点灯期間が制御され、これにより照明光Loutの発光量が部分点灯部4単位で制御される。
なお、ここでは光量制御部122は、制御信号D1R,D1G,D1BのうちのD1Gのみを入力しているが、これは人間の視感度が緑色光に対して最も高いためであり、他の制御信号D1R,D1Bを入力するようにしてもよい。また、図6(A)〜(C)では、1フレーム期間当りに1つのパルス信号(点灯期間:ΔT)のみが存在するようになっているが、実際には図7(A)〜(C)に示したように、1つのフレーム期間(単位表示駆動期間)当りに複数のパルス信号(点灯期間:ΔT0、例えば、タイミングt11〜t12間のパルス信号、タイミングt13〜t14間のパルス信号、…)が存在するようになっている。
一方、本実施の形態の液晶表示装置3全体では、映像信号に基づいてXドライバ51およびYドライバ52から出力される画素電極212への駆動電圧(画素印加電圧)によって、バックライト装置1の光源部10からの照明光Loutが液晶層20で変調され、表示光Doutとして液晶表示パネル2から出力される。このようにしてバックライト装置1が液晶表示装置3のバックライト(液晶用照明装置)として機能し、これにより表示光Doutによる映像表示がなされる。
具体的には、例えば図8(C)に示したように、Yドライバ52から液晶表示パネル2内の1水平ライン分のTFT素子のゲートへ画素ゲートパルスが印加され、それと共に図8(A)に示したように、Xドライバ51からその1水平ライン分の画素電極212へ、映像信号に基づく画素印加電圧が印加される。このとき、図8(B)に示したように、画素印加電圧に対して画素電極212の実際の電位の応答(液晶の応答)は遅れるため(画素印加電圧がタイミングt21で立ち上がったのに対し、実際の電位はタイミングt12で立ち上がっている)、バックライト装置1では、実際の電位が画素印加電圧と等しくなっているタイミングt22〜t23の期間内に点灯状態となり、これにより液晶表示装置3において映像信号に基づく映像表示がなされる。なお、図8においてタイミングt21〜t23の期間が1水平期間(1フレーム期間)に対応し、その後のタイミングt23〜t25の1水平期間においても、液晶の焼き付き防止等のために画素印加電圧が共通(コモン)電位Vcomに対して反転しているのを除き、タイミングt21〜t23の1水平期間と同様の動作となる。
また、この液晶表示装置3では、RGBプロセス処理部60から供給される信号(映像信号に基づく信号)を利用して、タイミング制御部61からバックライト駆動部11内のPWMドライバ113へ制御信号D0が供給されるため、例えば図9に示したように、光源部10では、液晶表示パネル2における映像表示領域のうちの所定の輝度以上の映像表示領域(表示映像Paが表示されている領域)に対応する領域の部分点灯部4のみが点灯して部分点灯領域Pbが形成されるような動作が可能となっている。
次に、図1〜図9に加えて図10〜図18を参照して、本発明の特徴的部分の制御動作について、比較例と比較しつつ詳細に説明する。ここで、図10は、比較例1に係る従来のバックライト装置における光源部および表示光センサの配置構成を表したものであり、図11は、比較例1に係るバックライト装置における点灯動作を表したものであり、図12は、比較例1において照明光センサから得られた出力信号(受光信号)のタイミング波形を表したものである。また、図13および図14は、比較例2に係る従来のバックライト装置における点灯動作を表したものであり、図15は、比較例2において照明光センサから得られた出力信号(受光信号)のタイミング波形を表したものである。また、図16は、本実施の形態のバックライト装置1における光源部10の制御動作の一例を流れ図で表したものであり、図17は、本実施の形態のバックライト装置1における点灯動作の一例を表したものであり、図18は、本実施の形態において照明光センサ13から得られた出力信号(受光信号)のタイミング波形を表したものである。なお、図17において、(B)〜(D)は後述する部分点灯期間においても点灯する部分点灯部での電流IRa,IGa,IBaをそれぞれ表し、(E)は部分点灯期間においては消灯する部分点灯部での電流IRb,IGb,IBbを表している。
まず、比較例1に係るバックライト装置は、例えば図10に示したように、単一の点灯部104を含む光源部100を有するものである。そしてこの光源部10の周辺に表示光センサ(図10では、2つの表示光センサ103A,103B)が配置され、この表示光センサにおいて、単一の点灯部104からの照射光(照射光Lout101,Lout102)が受光されるようになっている。したがって、図11に示したように、電流IR,IG,IBの大きさを示すパルス信号の絶対値は、電流値ΔIR0,ΔIG0,ΔIB0の設定値を変えない限り、常に一定となる(図11(B)〜(D))。よって、単一の点灯部104の発光輝度や色度を調整するために例えば図11(A)に示したサンプリングゲート信号SGによって、例えばタイミングt101〜t102間およびタイミングt103〜t104間において表示光センサ103A,103Bから得られる受光信号をサンプリング(検出)する際に、図中の符号P101〜P106で示したように、パルス信号のデューティ比がそれぞれ大きい場合(点灯部104の発光輝度が高い場合)であっても、パルス信号同士が互いに干渉してしまうことはなく、例えば図12に示したように、表示センサ103A,103Bからの出力信号(受光信号)は、サンプリングするタイミングによらず常に一定値IS0となる。
一方、比較例2に係るバックライト装置は、例えば図3に示した本実施の形態の光源部10および表示光センサ13と同様の光源部および照明光センサを有するものであり、互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を用いて部分点灯動作を行うことができるものである。また、図13に示したように、通常の部分点灯状態では、検出領域4内で4つ全ての部分点灯部が点灯している(全体点灯状態;例えばタイミングt31までの期間、タイミングt32〜t33の期間およびタイミングt34以降の期間(全体点灯期間Δt4)の状態)一方、例えばタイミングt31〜t32およびタイミングt33〜t34の期間のように、照明光の輝度や色度調整のためにサンプリングゲート信号SGによって受光信号をサンプリングする際には、検出領域4内の一部(この場合、1つ)の部分点灯部のみが点灯(部分点灯状態;部分点灯期間Δt1の状態)し、その部分点灯部からの光がサンプリングされるようになっている。したがって、全体点灯期間Δt4と部分点灯期間Δt1とでは照明光センサ13により得られる受光信号の大きさが異なるため(後述する図15における信号値IS4(全体点灯期間Δt4で得られた信号値),IS1(部分点灯期間Δt1で得られた信号値)参照)、パルス信号のデューティ比がそれほど大きくない場合(部分点灯部の発光輝度がそれほど高くない場合)には、図13中の符号P1〜P6で示したように、部分点灯期間Δt1でのパルス信号と全体点灯期間Δt4でのパルス信号とが互いに干渉して信号値がずれてしまうことはないものの、パルス信号のデューティ比が大きい場合(部分点灯部の発光輝度が高い場合)には、例えば図14中の符号P201〜P206で示したように、部分点灯期間Δt1状態でのパルス信号と全体点灯期間Δt4でのパルス信号とが互いに干渉してしまう場合がある(図15中の符号P7で囲んだ部分参照)。そのような場合、例えば図15中の符号P8で示したように、取得した受光信号をサンプリングするタイミングによって受光信号の信号値が異なってしまい、検出精度が低下してしまう。そして検出精度が低下すると、照明光の輝度や色度の変動を抑えるのが困難となってしまうことになる。
そこで本実施の形態のバックライト装置1では、例えば図16に示したようにして光源部10内の各部分点灯部4に対する制御動作がなされる。具体的には、まず、1フレーム期間内の全体点灯期間Δt4になると(例えば、図17中のタイミングt42)、光源部10内の各検出領域40において部分点灯部4が4つとも点灯状態(全体点灯状態)となる(図16のステップS101)。そして例えばタイミング制御部61において、1フレーム期間内に含まれるパルス信号の数であるPWMパルス数(PWMドライバ113へ供給される制御信号D0のパルス数)=n(n;2以上の整数)に設定される(ステップS102)と共に、図17(B)〜(E)に示したように、このPWMパルスの幅ΔT0(制御信号D0のパルスの幅、図7に示した各部分点灯部4の点灯期間ΔT0に対応)=T1に設定されたとする(ステップS103)。なお、このPWMパルス幅T1は、各部分光源部4の点灯期間に対応するものであり、ここでは説明の簡略化のため、一定の点灯期間である場合(各部分点灯部4の発光輝度が一定である場合)について説明する。
次に、バックライト制御部12内の光量制御部122は、タイミング制御部61から供給される制御信号D0におけるPWMパルス数を例えばカウンタなどによりカウントすることにより、随時、フレームの先頭からのパルス数が(n−1)であるか否かを判断する(ステップS104)。そして先頭からのパルス数が(n−1)ではない場合(ステップS104:N)には、パルス数を+1(カウントアップする)し(ステップS105)、ステップS104に戻る。一方、先頭からのパルス数が(n−1)である場合(ステップS104:Y)には、次のPWMパルスは、1フレーム期間内の最後のパルス信号である、言い換えると、全体点灯期間Δt4から次のフレーム期間の最初に存在する部分点灯期間Δt1(例えば、図17中のタイミングt41〜t42の期間およびタイミングt45〜t46の期間)へ移行する直前に発生するパルス信号(直前パルス信号)であることになる。
次に、光量制御部122は、タイミング制御部61から供給される制御信号D0に基づいて、各部分光源部4の点灯期間に対応するPWMパルスの幅T1が、所定の閾値Tthであるパルス幅T2よりも小さいか否かを判断する(ステップS106)。パルス幅T2(Tth)よりも小さい場合には、光量制御部122は、直前パルス信号のデューティ比がそれほど大きくない(部分点灯部4の発光輝度がそれほど高くない)ので部分点灯期間Δt1でのパルス信号と全体点灯期間Δt4でのパルス信号とが互いに干渉してしまうことはないと判断し、この直前パルス信号のパルス幅がそのままT1となるように、制御信号D4を生成すると共にPWMドライバ113へ出力する(ステップS107)。一方、パルス幅T1がパルス幅T2(Tth)よりも大きい場合には、光量制御部122は、直前パルス信号のデューティ比が大きい(部分点灯部4の発光輝度が高い)ため、部分点灯期間Δt1でのパルス信号と全体点灯期間Δt4でのパルス信号とが互いに干渉してしまうと判断し、この直前パルス信号のパルス幅が閾値であるT2となるように、制御信号D4を生成すると共にPWMドライバ113へ出力する(ステップS108)。したがって、例えば図17中の符号P11〜P18に示したように、直前パルスのパルス信号の幅T0が強制的にT1からT2へと小さくなり、これにより例えば図18中の符号P9で示したように、部分点灯期間Δt1での受光信号(信号値IS1)と全体点灯期間Δt4での受光信号(信号値IS4)とが互いに干渉するのが回避され、その結果、図18中の符号P10で示したように、表示センサ13からの出力信号(受光信号)が、時間によらず常に一定値IS1となる。
次に、各検出領域40において部分点灯部4が4つとも一旦非点灯状態(例えば、図17中のタイミングt43〜t45の期間)となり(ステップS109)、その後、各検出領域40において4つの部分点灯部4のうちのが1つだけが点灯状態(例えば、図17中のタイミングt41〜t42およびタイミングt45〜t46の部分点灯期間Δt1)となることにより、部分点灯状態となる(ステップS110)。そしてこの部分点灯状態において、各検出領域40内の照明光センサ13により得られた受光信号がサンプリング(検出)され、このサンプリングされた受光データに基づいて、前述したようにバックライト制御部12内の光量バランス制御部121および光量制御部122による照明光Loutの輝度および色度の調整動作がなされる(ステップS111)。なお、その後は全体の処理を終了させるか否かが判断され(ステップS112)、まだ全体の処理を終了させないと判断された場合(ステップS112:N)には、ステップS101に戻ってこれまでの処理を繰り返すことになる一方、全体の処理を終了させると判断された場合(ステップS112:Y)には、全体の処理が終了することになる。
このようにして本実施の形態では、全体点灯期間Δt4と部分点灯期間Δt1とが時間軸に沿って混在するように光源部10をパルス信号により時分割で駆動すると共にこの光源部10からの光を照明光センサ13により受光し、全体点灯期間Δt4から部分点灯期間Δt1へ移行する直前に発生するパルス信号(直前パルス信号)の幅を所定の閾値T2(Tth)以下としたうえで照明光センサ13により得られた受光信号を部分点灯期間Δt1内のタイミングでサンプリングするようにしたので、部分点灯部4の発光輝度が高くなるように設定された場合(上記直前パルス信号の幅が閾値T2よりも広くなるように設定された場合)であっても、全体点灯期間Δt4で得られた受光信号とその直後の部分点灯期間Δt1で得られた受光信号との間での干渉を回避することができる。よって、部分点灯期間Δt1での受光信号の信号値を、部分点灯期間Δt1内でのサンプリングするタイミングによらずにほぼ一定とすることができ、部分点灯動作を行う光源装置において、照明光の検出精度を向上させることが可能となる。
また、サンプリングされた部分点灯期間Δt1での受光信号を基に、検出領域40内の各部分点灯部4の発光量がそれぞれ一定に保たれるようにしたので、サンプリングするタイミングによらず値がほぼ一定に保たれた部分点灯期間Δt1での受光信号に基づいて、各部分点灯部4の発光量をそれぞれ制御することができる。よって、発光量を一定に保つ精度を向上させることが可能となる。
さらに、このようなバックライト装置1を液晶表示装置3のバックライト(液晶用照明装置)として用いるようにしたので、表示画面の一部のみに映像表示を行う際に、液晶表示パネル2から射出される表示光Doutにおいても輝度や色度の変動が抑えることができ、照明光Loutを検出するタイミングによらず、表示映像の画質を向上させることが可能となる。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、パルス信号の幅ΔTの閾値T2(Tth)が一定である場合について説明したが、この閾値Tthを可変の値としてもよい。具体的には、例えば複数のパルス信号の周波数が高くなるのに従って閾値Tthが小さくなるように設定してもよい。このように構成した場合、複数のパルス信号の周波数が変動した場合であっても対応することが可能となる。
また、上記実施の形態では、サンプリングされた部分点灯期間Δt1での受光信号を基に検出領域40内の各部分点灯部40の発光量が一定に保たれるように制御する場合について説明したが、サンプリングされた部分点灯期間Δt1での受光信号を基に、その部分点灯期間Δt1に点灯している部分点灯部のみの発光量が一定に保たれるように制御すると共に、そのように部分点灯期間Δt1に点灯している部分点灯部が例えば検出領域40内で循環するようにしてもよい。このように構成した場合も、サンプリングするタイミングによらず値がほぼ一定に保たれた部分点灯期間Δt1での受光信号に基づいて部分点灯期間Δt1に点灯している部分点灯部の発光量がそれぞれ制御されるため、発光量を一定に保つ精度を向上させることができる。また、このように発光量の制御対象である部分点灯部が検出領域40内等で循環するため、全ての部分点灯部4が自己の照明光に基づき発光量の制御がなされることとなり、各部分点灯部4に対するきめ細やかな発光量制御が可能となり、光源部10全体として発光量を一定に保つ精度をより向上させることが可能となる。
また、上記実施の形態では、1フレーム期間内に1回だけ部分点灯期間Δt1が設けられている場合について説明したが、1フレーム期間内に複数回の部分点灯期間Δt1が設けられているようにしてもよく、逆に複数フレーム期間内に1回の部分点灯期間Δt1が設けられているようにしてもよい。また、1フレーム期間内における部分点灯期間Δt1の位置についても、1フレーム期間内の先頭には限られない。
また、上記実施の形態では、1つの検出領域40内に4つの部分点灯部4が設けられている場合について説明したが、部分点灯部4の数についてはこれに限られない。また、上記実施の形態では、全体点灯期間Δt4において4つの部分点灯部4が全て点灯すると共に部分点灯期間Δt1において1つの部分点灯部1のみが点灯する場合について説明したが、全体点灯期間において点灯する部分点灯部4の数が部分点灯期間において点灯する部分点灯部4の数よりも多ければよく、この場合には限られない。
また、上記実施の形態では、1つの照明光センサ13からの受光データを用いてバックライト駆動部11の制御を行っているが、例えば光源部10に対して互いに異なる位置等に複数の照明光センサを設け、それら複数の照明光センサからの受光データの平均値などを取ってバックライト駆動部11の制御を行うようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、光源部10が赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bから構成されている場合で説明したが、これらに加えて(またはこれらに代えて)、他の色光を発するLEDを含んで構成するようにしてもよい。4色以上の色光によって構成した場合、色再現範囲を拡大し、より多彩な色を表現することが可能となる。
また、上記実施の形態では、光源部10が複数の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bを含むようにし、複数の色光(赤色光、緑色光および青色光)を混合して特定の色光(白色光)である照明光Loutを得る加法混色方式のバックライト装置1について説明したが、1種類のLEDによって光源部を構成し、単色の照明光を発するバックライト装置としてもよい。このように構成した場合でも、照明光の輝度の変動について、簡易な構成でより低減することが可能である。
また、上記実施の形態では、液晶表示装置3がバックライト装置1を含む透過型の液晶表示装置である場合について説明したが、本発明の光源装置によってフロントライト装置を構成し、反射型の液晶表示装置としてもよい。
さらに、本発明の光源装置は液晶表示装置用の照明装置だけでなく、例えば照明機器等、他の光源装置にも適用することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置の全体構成を表す斜視図である。 図1に示したバックライト装置内の光源部の単位ユニット(部分点灯部)の構成例を表す平面模式図である。 図2における光源部内の部分点灯部と照明光センサとの配置構成例を表す平面模式図である。 図1に示した液晶表示装置の全体構成を表すブロック図である。 図4に示した光源部の駆動および制御部分の構成を詳細に表したブロック図である。 光源部の駆動パルス信号について説明するためのタイミング波形図である。 図6に示した駆動パルス信号の詳細構成を表すタイミング波形図である。 図1に示した液晶表示パネルおよびバックライト装置の駆動方法の一例について説明するためのタイミング波形図である。 映像表示領域と部分点灯領域との配置関係の一例について説明するための斜視図である。 比較例1に係る光源部と照明光センサとの配置構成例について説明するための平面模式図である。 比較例1に係る光源部の点灯動作および照明光センサの受光動作の一例について説明するためのタイミング波形図である。 比較例1に係る照明光センサからの出力信号の一例を表すタイミング波形図である。 比較例2に係る光源部の点灯動作および照明光センサの受光動作の一例について説明するためのタイミング波形図である。 比較例2に係る光源部の点灯動作および照明光センサの受光動作の他の例について説明するためのタイミング波形図である。 比較例2に係る照明光センサからの出力信号の一例を表すタイミング波形図である。 本発明の一実施の形態に係る光源部の制御動作の一例を表す流れ図である。 本発明の一実施の形態に係る光源部の制御動作の一例を表すタイミング波形図である。 本発明の一実施の形態に係る照明光センサからの出力信号の一例を表すタイミング波形図である。
符号の説明
1…バックライト装置、1R…赤色LED、1G…緑色LED、1B…青色LED、10…光源部、11…バックライト駆動部、110…電源部、111R,111G,111B…定電流ドライバ、112R,112G,112B…スイッチング素子、113…PWMドライバ、12…バックライト制御部、121…光量制御部、122…光量バランス制御部、13…照明光センサ、13R…赤色光センサ、13G…緑色光センサ、13B…青色光センサ、14…I/V変換部、15…A/D変換部、2…液晶表示パネル、20…液晶層、210,220…偏光板、211…TFT基板、212…画素電極、221…対向電極基板、3…液晶表示装置、4,4A,4B,4C,4D…単位ユニット(部分点灯部)、40…検出領域、41,42…単位セル、51…Xドライバ、52…Yドライバ、60…RGBプロセス処理部、61…タイミング制御部、62…映像メモリ、Lout…照明光、Dout…表示光、Ls…外光(環境光)、CFR,CFG,CFB…カラーフィルタ、D0,D3,D4,D5…制御データ、D1…受光データ、IR,IG,IB…電流、Vcom…共通(コモン)電位、t1〜t3,t11〜t15,t21〜t25,t31〜t34,t41〜t44,t51〜t53,t61〜t64,t71〜t73…タイミング、Pa…表示映像、Pb…部分点灯領域、SG…サンプリングゲート信号、ΔT,T0〜T2…パルス幅、Δt1…部分点灯期間、Δt4…全体点灯期間、ΔIR,IR0,ΔIG,IG0,ΔIB,IB0…電流値(パルスの高さ)、IS1,IS4…照明光センサからの出力信号値。

Claims (7)

  1. 互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を有する光源部と、
    前記複数の部分点灯部の全てが点灯する全体点灯期間と前記複数の部分点灯部のうちの一部の部分点灯部のみが点灯する部分点灯期間とが時間軸に沿って混在するように前記光源部をパルス信号を用いて時分割により駆動する駆動手段と、
    前記光源部からの光を受光する受光素子と、
    前記受光素子により得られた受光信号を前記部分点灯期間内のタイミングでサンプリングするサンプリング手段と
    を備え、
    前記駆動手段は、前記全体点灯期間から前記部分点灯期間へ移行する直前に発生するパルス信号の幅が所定の閾値以下となるように制御する
    ことを特徴とする光源装置。
  2. 前記駆動手段は、前記サンプリング手段によりサンプリングされた前記部分点灯期間での受光信号を基に、各部分点灯部の発光量がそれぞれ一定に保たれるように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記駆動手段は、前記サンプリング手段によりサンプリングされた前記部分点灯期間での受光信号を基に前記一部の部分点灯部の発光量がそれぞれ一定に保たれるように制御すると共に、この一部の部分点灯部が前記複数の部分点灯部内で循環するように前記光源部を駆動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4. 前記駆動手段は、前記パルス信号の周波数が高くなるのに応じて前記閾値が小さくなるように設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  5. 入射光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルに適用される光源装置であって、
    各部分点灯部からの光をそれぞれ前記入射光として前記液晶パネルへ発する液晶用照明装置として構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  6. 前記駆動手段は、前記部分点灯期間が単位表示駆動期間内の先頭に配置されるように前記光源部を駆動する
    ことを特徴とする請求項5に記載の光源装置。
  7. 光を発する照明手段と、
    前記照明手段から発せられた光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルと
    を備え、
    前記照明手段は、
    互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を有する光源部と、
    前記複数の部分点灯部の全てが点灯する全体点灯期間と前記複数の部分点灯部のうちの一部の部分点灯部のみが点灯する部分点灯期間とが時間軸に沿って混在するように前記光源部をパルス信号を用いて時分割により駆動する駆動手段と、
    前記光源部からの光を受光する受光素子と、
    前記受光素子により得られた受光信号を前記部分点灯期間内のタイミングでサンプリングするサンプリング手段と
    を備え、
    前記駆動手段は、前記全体点灯期間から前記部分点灯期間へ移行する直前に発生するパルス信号の幅が所定の閾値以下となるように制御する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
JP2007044300A 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4803069B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044300A JP4803069B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置
US12/449,733 US20100097412A1 (en) 2007-02-23 2008-02-15 Light source device and liquid crystal display unit
KR1020097016120A KR20090114379A (ko) 2007-02-23 2008-02-15 광원 장치 및 액정 표시 장치
CN200880005955A CN101617567A (zh) 2007-02-23 2008-02-15 光源装置和液晶显示装置
EP08711386A EP2120511A1 (en) 2007-02-23 2008-02-15 Light source device and liquid crystal display device
PCT/JP2008/052556 WO2008102707A1 (ja) 2007-02-23 2008-02-15 光源装置および液晶表示装置
TW097105749A TW200901825A (en) 2007-02-23 2008-02-19 Light source device and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044300A JP4803069B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008210878A true JP2008210878A (ja) 2008-09-11
JP4803069B2 JP4803069B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39709984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044300A Expired - Fee Related JP4803069B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100097412A1 (ja)
EP (1) EP2120511A1 (ja)
JP (1) JP4803069B2 (ja)
KR (1) KR20090114379A (ja)
CN (1) CN101617567A (ja)
TW (1) TW200901825A (ja)
WO (1) WO2008102707A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141336A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Palo Alto Research Center Inc 発光素子とその駆動方法
WO2011121846A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 シャープ株式会社 電力制御装置、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2013157630A (ja) * 2013-04-18 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 発光素子駆動装置
KR101802999B1 (ko) * 2011-02-07 2017-11-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 구동 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288465A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Funai Electric Co Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
US8217889B2 (en) 2008-11-10 2012-07-10 Apple Inc. Pulse-width modulation control for backlighting of a video display
JP2011075919A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 光源装置、投影装置及び投影方法
KR101297459B1 (ko) * 2010-12-30 2013-08-16 주식회사 팬택 휴대용 단말기의 3차원 인터페이스 장치 및 방법
JPWO2012144466A1 (ja) * 2011-04-22 2014-07-28 シャープ株式会社 表示装置
WO2013041109A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Martin Professional A/S Method of controling illumination device based on current-voltage model
JP5950692B2 (ja) * 2012-05-25 2016-07-13 三菱電機株式会社 立体画像表示装置
JP5943707B2 (ja) * 2012-05-25 2016-07-05 三菱電機株式会社 画像表示装置
CN103854596A (zh) * 2012-11-29 2014-06-11 利亚德光电股份有限公司 Led显示器
JP6501581B2 (ja) * 2015-03-26 2019-04-17 キヤノン株式会社 光源装置、画像表示装置、及び、光源装置の制御方法
AT518010B1 (de) 2015-10-23 2017-10-15 Zkw Group Gmbh Überwachunsvorrichtung zur Überwachung des Betriebszustandes eines Laser-Fahzeugscheinwerfers sowie Fahrzeugscheinwerfer
WO2018176405A1 (zh) * 2017-03-31 2018-10-04 深圳市柔宇科技有限公司 一种显示屏的控制方法及装置
US11145260B2 (en) * 2019-05-28 2021-10-12 Apple Inc. Display backlighting systems and methods for adaptive pulse width modulation and modulo pulse width modulation
CN112017601B (zh) * 2019-05-28 2023-09-15 苹果公司 电子设备和控制电路
CN111739477B (zh) * 2020-06-30 2022-09-13 昆山龙腾光电股份有限公司 调光电路和显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312241A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Sharp Corp 光変調情報表示装置および照明制御装置
JP2002251172A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Fujitsu General Ltd リモート・コントロール装置
JP2006260927A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sony Corp 照明装置、照明装置の制御方法および表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529573B2 (ja) * 2004-07-28 2010-08-25 三菱電機株式会社 面状光源装置及び液晶表示装置
JP2006145886A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Sony Corp 表示装置及びその制御方法
JP2006243283A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Sony Corp 照明装置及び表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312241A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Sharp Corp 光変調情報表示装置および照明制御装置
JP2002251172A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Fujitsu General Ltd リモート・コントロール装置
JP2006260927A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sony Corp 照明装置、照明装置の制御方法および表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141336A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Palo Alto Research Center Inc 発光素子とその駆動方法
WO2011121846A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 シャープ株式会社 電力制御装置、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP5270795B2 (ja) * 2010-03-29 2013-08-21 シャープ株式会社 電力制御装置、バックライトユニット、および液晶表示装置
US8890909B2 (en) 2010-03-29 2014-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Power control device, backlight unit, and liquid crystal display device
KR101802999B1 (ko) * 2011-02-07 2017-11-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 구동 방법
JP2013157630A (ja) * 2013-04-18 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 発光素子駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200901825A (en) 2009-01-01
CN101617567A (zh) 2009-12-30
US20100097412A1 (en) 2010-04-22
JP4803069B2 (ja) 2011-10-26
TWI361021B (ja) 2012-03-21
EP2120511A1 (en) 2009-11-18
KR20090114379A (ko) 2009-11-03
WO2008102707A1 (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803069B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
JP4720757B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
JP5510859B2 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP4607846B2 (ja) 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
JP4720782B2 (ja) 画像表示装置
JP2009163945A (ja) 光源システムおよび表示装置
US20090115720A1 (en) Liquid crystal display, liquid crystal display module, and method of driving liquid crystal display
JP5542303B2 (ja) 光源システムおよび表示装置
KR101501501B1 (ko) 광원 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이 광원장치를 포함하는 표시 장치
US9135869B2 (en) Display signal generator, display device, and method of image display
US8305332B2 (en) Backlight unit, liquid crystal display device including the same, and localized dimming method thereof
US20080079756A1 (en) Display driver
WO2015174144A1 (ja) バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP4508166B2 (ja) 表示装置およびそれを用いた表示システム
US20070229444A1 (en) Liquid crystal display, method for displaying color images, and method for controlling light sources of an lcd panel
JP2009157190A (ja) 光源システム、光源制御装置、光源装置および画像表示方法
JP5067583B2 (ja) 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
JP4569107B2 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2008051912A (ja) 液晶表示装置
JP2021113875A (ja) 液晶表示装置
JP2006284974A (ja) 面内温度調整方法、表示装置、面内温度調整装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees