JP2008206203A - 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム - Google Patents

端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008206203A
JP2008206203A JP2008126131A JP2008126131A JP2008206203A JP 2008206203 A JP2008206203 A JP 2008206203A JP 2008126131 A JP2008126131 A JP 2008126131A JP 2008126131 A JP2008126131 A JP 2008126131A JP 2008206203 A JP2008206203 A JP 2008206203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil
signal
circuit
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008126131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4199300B2 (ja
Inventor
Frederic Wehowski
ウェオウスキ,フレデリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regie Autonome des Transports Parisiens
Original Assignee
Regie Autonome des Transports Parisiens
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regie Autonome des Transports Parisiens filed Critical Regie Autonome des Transports Parisiens
Publication of JP2008206203A publication Critical patent/JP2008206203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199300B2 publication Critical patent/JP4199300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステムを提供する。
【解決手段】端末(100) には、データ送信機/受信機手段(108〜118)と連動するコイル(102) が含まれている。携帯式物体(200) には、端末から変調された磁界をピックアップするか又はこの磁界の変調された攪乱を生成することにより応答するためのコイル(202) 、コイルによりピックアップされた磁界を直流給電電圧(a)に変換する整流器段(210) とフィルタ段(212) を含んで成る変換器手段、及びデータ送信機/受信機手段を含む遠隔電力供給型電気回路が含まれており、ここで受信機手段はコイルによりピックアップされた信号の振幅を復調するための手段(218) を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯式物体と端末の間の非接触型通信のための技術に関する。
非接触型データ交換は周知のものである。この技術の利用分野としては、制限的な意味なく、例えば公共輸送機関へのアクセス及びその支払いのための、アクセス制御、電子支払い(「電子パース」タイプの利用分野)及び遠隔支払いなどが含まれる。
後者の例においては、各々のユーザには「非接触型カード」又は「非接触型バッジ」タイプの携帯式物体が提供され、この物体は、間に非金属相互結合が発生できるようにするべく端末の近くにバッジをもってくることにより固定(又は可動も可)端末と情報交換するのに適している(本明細書では「端末」という語は、携帯式物体と連動するのに適したデータ送信/受信装置を呼称するのに用いられている)。
より厳密に言うと、結合は、誘導コイルにより生成される磁界を変動させることによって(「誘導方法」として知られている技法)実施される。この目的のため、端末には、周囲の空間内で交番磁界を生成する交番信号によって励起される誘導回路が内含されている。前記空間内で携帯式物体が磁界を検出し、端末に結合された携帯式物体によって構成される負荷を変調することによって応答したとき、この変動は端末によって検出され、かくして求められた双方向通信が確立されることになる。
本発明は、遠隔電力供給型携帯式物体である、すなわち端末により発生される磁気エネルギーからその電力を得るような携帯式物体の特定のケースに関するものであり、より厳密に言うと、本発明は、通信機能のために用いられるものと同じコイルを用いて携帯式物体により遠隔電力がピックアップされるようなケースに関する。
本発明はまた、情報が端末から携帯式物体まで振幅変調によって伝送されるケースにも関する。この場合、携帯式物体には、コイルによりピックアップされた信号の振幅を復調させるための手段が含まれる。
US−A−4650981 は、端末の磁気回路のエアギャップ内に携帯式物体が置かれ、ユーザが端末の読取りスロット内に携帯式物体を挿入したときに結合が達成されるようなタイプの非接触型通信システムについて記述している。かくして携帯式物体のコイルは、端末の磁気回路内に置かれ、こうして端末と携帯式物体の間で情報が双方向に伝送されている状態で、かつ携帯式物体が端末により生成された磁気エネルギーから遠隔電力供給されている状態で、求められた結合が確保されることになる。この目的で、携帯式物体には、端末から磁界をピックアップし、直流給電電圧を生成できるようにする(整流及びろ波用の)変換器手段、ならびに端末により放射された信号から情報内容を抽出するため変換器手段より下流で動作する振幅復調器手段とも結びつけられている単一コイルが含まれている。
本発明の目的の1つは、上述のタイプのものではあるが、磁界が自由空間内に放射されている状態ですなわち携帯式物体が単にコイルから可変的な距離のところで任意の方向性で、端末のコイルのまわりの予め定められた体積の中に存在する場合に利用可能であるような非接触型データ交換技術を提供することにある。その目的は、「ハンドフリー」タイプの端末(例えば、検閲ゲートを通過するとき)と、又はユーザには、小さなサイズの読取りゾーン内にバッジを持ってくるか又はこのようなゾーンに対し、ただし任意の方向性でかつ端末と携帯式物体の間に或る一定量の幾何学的自由を伴ってバッジを置くことしか求められないような端末と、非接触型通信を樹立できるようにすることにある。
このような状況下では、遠隔電力供給は、端末に対する携帯式物体の近位性又は遠位性に応じてきわめて大幅に変動しうる周囲の磁界によって左右されるという欠点をもつ。磁界におけるこのような非常に大きな変動は、ひとたび整流されろ波された時点で、携帯式物体のための給電電圧の非常に大きな変動を発生させ、このような変動は、適当な安定器段を用いて除去されなくてはならない。
遠隔電力供給のもう1つの欠点は、変調が振幅変調である場合の磁界の変調と給電電圧の変動(物体と端末の間の距離の関数としての磁界の平均レベルの変動、又は消費された電流量の一貫性のない変動に起因するもの)の間の干渉の可能性にある:すなわち、かくして干渉性の又はわずかな変動を信号変調と誤って解釈する可能性があり、その結果、伝送誤りを導くことになる。
換言すると、物体が端末に対し信号を伝送している場合、同調形回路の負荷を変動させることによる変調は、携帯式物体により消費される電流量の強制的変動を意味し、このことは、物体の回路に対する全体的給電に対し影響を与え、或る一定の変調段の間に物体の電力供給が過度に少なくなる危険性がある。
上述の通り、磁界により携帯式物体に遠隔電力供給することは欠点がないわけではなく(これらの側面については、詳細な説明の中で説明する)、このことが、これまでこの技術の使用をその利点にもかかわらず制限してきたのであり、又例えば、一般に遠隔支払いの利用分野にはあてはまらない、上述のUS−A−4650981 の場合のように端末と物体の間の距離が小さく一定であるといったきわめて特定的な利用分野にそれを制約してきたのであった。
本発明の目的は、干渉の危険性が全くなく、端末から受信され携帯式物体によりピックアップされた電力の最適な管理を伴う、完全に安全な形で物体の電子回路に電力供給できるようにする、端末と遠隔電力供給される携帯式物体の間の非接触型通信システムを提供することによりこれらのさまざまな欠点を矯正することにある。
本発明のもう1つの目的は、端末と携帯式物体の間の同期型通信、すなわち、カードの動作が端末により規定されたクロック信号によりクロックされるような通信を可能にすることができるようになることにある。この技術は一般に、接点をもつカード(同期通信の場合にクロック信号を伝送するため一連の接点を特定的に規定しているISO 規格7816−3)で使用されるが、この明白な利点にもかかわらず、この技術は、端末から携帯式物体へとクロック信号情報を伝送することに関与する問題点のため、非接触型システムにおいてはほとんど使用されていない。
本発明のシステムは、上述のUS−A−4650981 により教示されている上述の一般的タイプのものである。すなわち、これは、端末が、磁界を発生するのに適したコイル、このコイルと連動し、交番信号発生器手段及び振幅変調器手段を含むデータ送信手段、及びコイルと連動するデータ受信手段を含んでいるシステムである。携帯式物体は、端末により遠隔電力供給されている電気回路を含み、この回路には、端末から来る前記変調された磁界をピックアップするか又は磁界の変調された擾乱により応答を生成するためのコイル、携帯式物体のコイルと連動してこのコイルがピックアップした磁界を物体の回路への電力供給のための直流電圧へと変換し、整流器段とフィルタ段を含んで成る変換器手段、及び同様に携帯式物体のコイルと連動するデータ伝送手段及びデータ受信手段であって、このデータ受信手段がコイルによりピックアップされた信号の振幅を復調するための手段を含み、この振幅復調器手段が整流器及びフィルタ段からの出力にて送り出された信号に基づいて動作している、データ送信手段及びデータ受信手段、が含まれている。
このシステムは前記コイルの各々が、空の空間の中で磁界を放射する同調された共振回路の一部分を形成していること、及び
端末により発出された磁界の振幅変調が、標準的に50%以下の変調比で、低い深さでの変調であることを特徴としている。
本発明はまた、独立した特徴をもつ実体として考慮される、上記で特定されたシステムの端末及び携帯式物体にも関する。
本発明のさまざまな有利な補足的特徴によると:
変調比は20%未満である。
振幅変調器手段は、その入力端に印加された信号の瞬間的値と同じ信号の平均値とを比較する可変しきい値手段である。
振幅復調器手段は、印加された信号の瞬間値が増大する速度に対し感応する手段である。
変換器手段にはさらに、整流器及びフィルタ段の下流に、その給電端末の間で電力供給されるべく回路と平行に取りつけられ、回路の給電ライン内に直列に接続された抵抗性コンポーネントと結びつけられた分流調整器素子を内含する安定器段が含まれており、分流調整器素子は、抵抗性要素及び分流調整器素子が回路の動作に必要とされない余分な電力を散逸させるような形で、回路のための給電電流の可変的分画を取り除き、かくして、これに対応して回路の端子における給電電圧は安定化され、上流の同調形要素の端子における電圧エクスカーションは制限され、電流消費の変動が、復調されるべき信号の振幅に対し上流で影響を及ぼすことが防止されるようになっている。
携帯式物体は、分流調整器の作動を選択的かつ一時的に抑制するための手段を含んで成る。この場合、非接触型又は接触型という通信タイプを検出するための手段が具備され、分流調整器の作動の選択的かつ一時的抑制は、接点を介して通過するタイプの通信の検出に応えて実施される。
同調形素子のコイルを除いて電子回路全体は、集積モノリシック技術で実施されている。
データ送信機手段は、同調形回路より下流で電流消費を変調させることにより動作する手段であり、回路は、公称電力消費及び低電力消費の2つの電力消費モードで動作でき、データ伝送手段が前記変調を実行し始める前に回路を低電力消費モードに入れるための手段が具備されている。
以下では、同一であるか又は機能的に類似している素子が同じ参照番号で表わされている添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について、詳細に記述する。
本発明のシステムの1実施形態について図1の図を参照しながら記述する。この図では、参照番号100 は、その近辺に置かれた携帯式物体200 に結合できる端末を表わしている。
端末には、104 といったようなコンデンサと結びついて、変調された誘導磁界を生成するように設計された同調形回路106 を形成する送信機コイル102 を内含している。回路106 が同調される周波数は例えば13.56MHzである可能性があるが、当然のことながら、この値に制限的な意味はなく、この特定の選択は単に、通信及び遠隔電力供給機能に関する欧州規格により許可された値に対応するという事実に由来するものにすぎない。さらに、この比較的高い値により、わずかな巻きしかもたず従って実現が容易でかつ安価であるコイルをもつ回路を設計することが可能となる。
同調形回路106 は、持続波高周波発振器108 により電力供給を受け、これは、ディジタル回路112 から来る送信されるべき信号TXDにより駆動されるミクサ段110 によって変調される。回路112 の動作、特に信号TXD の順序づけは、クロック信号CLK を生成する回路114 によってクロックされる。
コイル102 の端子間でピックアップされた信号から受信データRXD を抽出する受信機段は、以下で記述する要領で携帯式物体から端末への方向で副搬送波変調を使用することが決定された場合(当然のことながら、この技術はいかなる形であれ制限的な意味をもたず、変調は、ベースバンドでも同様にうまく行なうことができる)、副搬送波復調回路118 と共に、高周波復調回路116 を含んで成る。
携帯式物体200 は、物体を小さなサイズにする、つまり標準的には「クレジットカード」のフォーマットをもつようにすることができるように、完全集積形のモノリシック技術で有利に実現される電子回路204 と連動するコイル202 を含んでいる。一例を挙げると、このコイル202 は、プリントコイルであり、回路セット204 は、特定用途向け集積回路(ASIC)の形で実現される。コイル202 は、コンデンサ206 と連動し、いわゆる「誘導」技術により端末と双方向にデータを交換できるようにし同時にコイル202 、すなわち情報を交換するために用いられるコイルと同じコイルによりピックアップされた磁界による遠隔電力供給を物体が受けることができるようにする一定の与えられた周波数(例えば13.56MHz)に同調された共振回路208 を形成する。
同調形回路208 の端子を横断してピックアップされた交流電圧aは、半波又は全波整流器段210 とそれに続くフィルタ段212 に印加され、ろ波済み整流済み電圧bを送り出す。
携帯式物体はまた、標準的にマイクロプロセッサ、RAM, ROM及びEPROM メモリ及びインタフェイス回路に基づいて実現されているデジタル処理段214 をも内含している。
整流器及びろ波段210 及び212 より下流には、以下のものを含むさまざまな特定的段が並列接続されている:
もう1方の給電端子がグランドGND であるディジタル回路214の正の給電端子VCC に特に印加される、整流、ろ波及び安定化を受けた直流電圧dをその出力端で送り出す電圧安定化調整器段216 。この安定器段216 は従来のタイプの電圧安定器であってもよいし或いは又、制限的意味のない変形形態においては図2及び3を参考にして以下で記述されているような特定の回路であってもよい。
その入力端にて信号bを受信し、ディジタル回路214 のデータ入力端RXD に印加される復調された信号eをその出力端で送り出す復調器段218 。この復調器は、特に、図4,5及び6を参考にして以下で詳述するように、可変的しきい値を伴いかつ/又は振幅の変動を検出する復調器であり得る。
同調形回路208 の端子からピックアップされた信号aを受信する入力端と、ディジタル回路214 のクロック入力端CLK に印加される信号cを送り出す出力端を有するクロック抽出器段220 。
クロック抽出器段220 は、図示されている通り、整流器及びフィルタ段210 及び212 より上流か、又は前記各段より下流かのいずれかに位置設定され得る。すなわちこれは信号aの代わりに信号bに基づいて動作することができる。それでも、フィルタ段によって実行されるように信号の平滑化を補償するためクロック抽出器がより大きな感度をもつことが必要となるかぎりにおいて、信号bを使用することはさほど有利ではない。
端末により生成された周囲の磁界の中にある同調形回路208 によって引き出された電流を制御された形で変動させることから成る技術である「負荷変調」によって従来の要領で動作する変調器段222 。
変調器回路222 は、ディジタル回路214 の出力端TXD 上に存在する変調信号fにより制御されるスイッチ素子226 (MOSトランジスタ)と直列接続された抵抗性素子224(別の抵抗器コンポーネント又はモノリシック技術においては、グリッドを全くもたず抵抗として作用するMOS 型コンポーネント)を含んで成る。変形実施形態においては、整流器及びフィルタ回路210 及び212 より下流に置かれる代わりに、変調器段222 は、図1に222'で示されているように、前記回路よりはるか上流に設置されてもよい。すなわち、これを共振回路208 の端子に直接接続することもできる。
整流器段及びフィルタ段210 及び212 より下流に復調器段218 が位置づけられている。このように提案された一般的構造は、信号内の瞬間的変動に対する感度が低くなるという利点をもつ。
遠隔電力供給される携帯式物体では、整流されろ波された信号に基づいて復調を実行することにより、振動サイクル中の給電の瞬間的変動の影響を低減させることが可能である。
この態様については、図8の波形図を参照しながら以下で与えられている復調器の動作の詳述から、より良く理解できることだろう。
図1に示されている構造の特定の実施形態について以下で図2を参考にして記述するが、この実施形態は、以下で詳述する通り、電源からデジタル回路214 まで制御された形で電流を分流するのに役立つ分流器コンポーネント228 を有し、かくしてその給電及びグランド端子VCC 及びGND の間でそれと並列接続されている「分流調整器」タイプの段である調整器段216 に与えられる特殊な構造を特徴としており、ここでこの分流コンポーネントは、調整器コンポーネント228 より上流で給電ラインVCC の中に置かれた直列抵抗性素子230 と結びつけられている。
分流器228 は有利には、ツェナーダイオードであってもよいし、又は好ましくは機能的にツェナーダイオードと同等の別々の又は一体化されたコンポーネント、例えば、非常に低いダイナミックインピーダンス及び20μA〜20mAの動作電流範囲をもつ、わずか20μAのバイアス電流を引出しながら基準電圧(コンポーネントに応じて調整可能か又は固定された電圧)を形成する、National Semiconductor Corporationからの LM185/LM285/LM385系統群の中の1コンポーネントであってもよい。コンポーネント228 はまた、このような電圧基準コンポーネントのモノリシック等価物としてASIC内に統合されてもよい。
図3は、VCC とグランドの間に接続されたディバイダブリッジ236, 238により予め定められた値にその電圧基準入力234 がバイアスされている状態で、上述のタイプのコンポーネントを用いるこの回路216 の特定の実施形態を示す。
抵抗性素子230 は、別々の抵抗器であってもよいし、或いは又有利には、集積モノリシックコンポーネント、例えばコンポーネント224 のための抵抗として作用するMOS 素子であってもよい。
有利には、MOS トランジスタ240 といったようなスイッチコンポーネントをも具備し、そのグリッドに印加されている信号、INH*(INH*は本明細書中において、例えば図3に示す「INHの反転」を表わす。以下のINH*も同じ。)により通常の動作で導電状態にこれを維持する。このトランジスタは、分流調整器の動作を抑制する作用をもつ(特定的には計算回路214 からのソフトウェア制御の下での)単純な制御信号INH の印加によりその非導電性状態に切換えられることができ、このとき、回路は、あたかも調整器が削除されたかのように挙動する。
分流調整器を抑制するこの能力は、特に調整器段を破壊する危険性を回避しながら高電圧でマイクロプロセッサに電力供給することが望まれる場合に利用できる。
この状況は、特にテスト目的で、又は、携帯式物体が「非接触型」モード(調整器は動作状態)又は「接触型」モード(調整器は抑止状態)で選択的に使用され得るデュアルモード物体である場合に発生し、このとき調整された給電電圧は、遠隔電力供給の場合のように特定的な調整を実行する必要が全くない状態で、携帯式物体の接点の1つに、直接印加される。
以下では、図4〜6を参照しながら、振幅復調器段218 について詳述する。
振幅復調器は、変調の深度が低い変調済み信号を処理するのに適した回路である。「低い変調深度」又は「低い変調」という語は、考慮中の信号の最大及び最小の振幅Amax 及びAmin の(Amax −Amin )/(Amax +Amin )を「比率」と定義づけして、標準的に50%以下、好ましくは20%未満である比率での変調を意味するように用いられる。
遠隔電力供給される携帯式物体という特定の状況下では、給電の制約条件を考慮すると、振幅変調が携帯式物体に送り込まれた瞬間的電力を変調レベルに正比例して変動させる効果をもつことから、変調が低い状態にある期間中充分な電力を確実に利用できるようにするように、低い変調比を使用することが有利である。
図4は、復調器が可変的しきい値をもつ適応性の復調器であるような第1の考えられる変形形態を示している。
オプションの低減通過フィルタ段242 の後、回路は、その正の入力端が、復調すべき信号bを受信し(該当する場合には段242 によりろ波される信号)、その負の入力端が、同じ信号bではあるものの積分器として作用するRC段246, 248を通過した信号を受信する、好ましくはヒステリシスをもつ比較器244 を含んで成る。かくして信号の瞬間的値及び可変的比較しきい値を構成する信号の平均値の間で比較が行なわれる。
図5は、ここでは振幅の変動に敏感な復調器である復調器218 の第2の可能な変形形態を示している。
オプションの低減通過フィルタ段242 の後、信号bは、微分器として作用するCR段250, 252に印加される。これにより出力された信号は、固定電位例えばグランドに接続された負の入力端をもつ比較器244(この場合も同様に好ましくはヒステリシスを有する)の正の端子に印加される。この場合、復調器は、信号の平均値とは独立して、(微分器段のため)振幅の変動に対して応答性をもつ、比較器は平均値の変動のみを検出する。
図6は、振幅の変動を検出するためのこのような復調回路のより詳細な実施形態を示す。抵抗器252 及びコンデンサ254 で構成された低減通過フィルタ242 に加えて、抵抗器 256〜264 と組合せた形で微分器として作用する直列コンデンサ250 が存在する。このような形で微分された信号は、2つの対称な比較器244 及び266 に印加され、これらの比較器の出力は、2つの適切な形状の対称な信号RXD 及びRXD*(RXD*は本明細書中において、例えば図6に示す「RXDの反転」を表わす。)を生成するべく組織された2つの交差結合された双安定素子268 及び270 に対し作用する。
図7は、クロック検出器及び抽出器回路220 の一実施形態を示す。
その出力端で、この回路は、共振回路208 の端子からとられた信号を受信し、これは、クロック信号CLK を送り出すヒステリシスを伴う比較器272 の微分入力端に印加される。クロック信号はまた、排他的論理和ゲート274 の2つの入力端に対し、1つの入力端には直接、又もう一方の入力端ではRC回路276, 278を介して、印加される。RC回路は、ピックアップされた状態の信号に対し遅延を適用し、この遅延は約1/4fCLK の時定数をもつように選択される(なおここでfCLK は、端末100 の回路114 により生成されたクロックの周波数である)。ゲート274 からの出力信号は、このとき、1/2fCLK よりはるかに大きい(好ましくは約1/fCLK )時定数をもつRC回路280, 282によって平均化され、次に固定しきい値sとの比較のため比較器284 の入力端の1つに印加される。
クロック信号CLK は、ディジタルプロセッサ回路214 に対し適切なクロッキングを適用するのに役立ち、一方比較器280 からの出力は、クロック信号が存在するか否かを示す信号PRSCLKを与える。
「非接触型」モード及び「接触型」モードで同じように充分動作するのに適したデュアルモードカードについては、クロック信号が存在するか否かを示す信号PRSCLKは、有利にはディジタル回路に対して、携帯式物体が「非接触型」環境にあることを知らせるため、及び適切な通信プロトコルを選択すること及び分流調整器を活性化させることといったような対応するアクションについての決定を下すために用いられ、ここでPRSCLKはINH*(図3を参照した以上の記述を参照のこと)などを生成するために用いられている。
図11は、「非接触型」モードと「接触型」モードの間でこの要領で自動的に作動させられるさまざまなスイッチを詳細に示している。接点286 は以下でさらに詳しく参照指示されているISO 7816−3規格に適合させて以下の通りである:CLK(クロック)、GND(グランド)、I/O(データ)、VCC(給電)、及びRST*(ゼロにリセット)(RST*は本明細書中において、例えば図11に示す「RSTの反転」を表わす。)。さまざまなスイッチ 288〜296 は全て、デフォルト位置である「接触」位置(「0」と呼ばれる)で示されており、これらは、回路220 により送り出されかつ整流器及びフィルタ手段から来たクロック信号が存在することを表わす信号PRSCLKの制御下で「非接触型」位置(「1」と呼ばれる)へと切換えられる。
クロック信号の抽出はまた、ベースバンドではなく副搬送波変調である変調を行なうことが望ましい場合に特に有利であるが、これは副搬送波が、クロックの周波数を分割することによって容易に生成されるからである。ディジタル回路214 はこのとき、負荷変調器回路222 に印加される信号TXD を生成するため伝送用データに対してこの要領で生成された副搬送波を加える。
携帯式装置の動作について以下で図8〜10の波形図を参考にしながら記述する。
記述は、図8の線図を参照しながら、物体がいかにして電力供給され、いかにしてそれがクロック信号を回復するかを説明することから始める。
同調形回路208 は、端末により生成された磁気エネルギーの一部分をピックアップする。図8に示されている対応する交番信号aは、ブロック210 により整流され、コンデンサ212 によりろ波されて図8に示されているような整流、ろ波済み電圧bを提供する。10Vというピーク電圧をもつ交番信号aについては、約 8.5Vのピーク電圧をもつ整流及びろ波済み電圧が得られる。当然のことながら、電圧aひいては電圧bの振幅は、物体と端末の間の距離に大きく左右され、物体が端末に近づくにつれて振幅が増大する。調整器段216 は標準的に約3Vという安定した電圧をディジタル回路214 に送り出すことにより(図8中の波形d)このような変動を補償するように作用する。
かくして、端末からかなり離れているとき、実際にその範囲の縁部において、電圧bは3Vという所要値にかなり近くなり、bとdの間の電圧降下は小さいものとなる。分流器228 の中を通る電流も非常に小さいものであるため、給電回路により送り出される電流の実質的に全部がデジタル回路214 に電力供給する目的で使用されることになる。このような状況下で、分流器228 の中を通る電流がわずか数マイクロアンペア(最小バイアス電流)といった低いものであり得るということがわかるだろう。
これとは対照的に、物体が端末にきわめて近い場合、電圧bは高くなり、bとdの間の電位差も大きくなり(数ボルト)、従って分流器228 の中を流れる電流は高くなり、このとき抵抗性素子230 及び分流器228 は過度の電力を散逸させる。
デジタル回路214 に対する給電を安定化させるというその純粋に電気的な機能に加えて、分流調整器段は、上述の回路の状況下でいくつかの利点を提供する。
まず第1に、これは、同調形回路208 より下流に呈示されている低い負荷のため、物体が端末に近いとき、bひいてはaでの電圧のエクスカーションを制限することができるようにする:分流器228内を流れる電流が大きいため、ピックアップされしかもディジタル回路214 に電力供給するためには必要でない電力は、熱の形で完全に散逸させられる。
このことは、過剰な電圧のためにコンデンサが破壊する危険性が全く回避されることから、同調形回路208 のコンデンサ206 が集積モノリシック技術で実現された素子である場合に特に有利である。集積回路についての幾何学的制約条件を考慮すると、高い破壊電圧をもつコンデンサを作ることは不可能である。残念ながら、マイクロプロセッサのまわりに構築されたデジタル回路214 は、比較的大きい電力供給ひいては高レベルの磁界を必要とし、この高レベルの磁界はそれ自体、言及された予防措置が構じられないかぎり同調形回路内に余剰の電圧を生成する能力をもつ。
第2に、詳細に説明された通り、分流調整器は、ディジタル回路に対する給電電流の瞬間的変動(このような回路の電力消費量は一定でない)を平滑化する効果及び物体から端末へ又は端末から物体へのいずれかの通信のための回路のその他の部材の作動に対する影響をそれらが及ぼすのを避けるという効果をもつ。電流又は電圧の望ましくない変動は、変調又は復調における誤りを発生させる可能性がある。
最後に、物体が端末から極限の範囲のところにありかくしてディジタル回路を電力供給するのに正に充分なだけの信号のみを端末から受ける場合、分流器220 を通って流れる電流が実際上ゼロであることから、回路の設計は、何らかの電力を浪費するのを回避するのに役立つ。かくして、同調形回路によりピックアップされた電力は全て、ディジタル回路に電力供給する上で使用することができる。
クロック抽出器回路220 は、同調形回路208 の端末を横断してピックアップされた交番電圧aを一連の適切な形としたクロックパルスcに変形するのに役立つ。
端末から物体まで情報が伝送される方法について、以下で図9の波形図を参考にしながら記述する。
物体に情報を伝送するためには、端末は、それが生成する磁界の振幅を変調する。情報は2進形で伝送されることから、この変調は、信号の振幅を予め定められた量例えば10%だけ低減させることになる。このような低減は、例えば、振幅が論理「1」についてその最大値にとどまっている状態で、論理「0」を送ることに対応する。このことは図9中に、同調形回路208 によりピックアップされた通りの信号の波形図aについて見られる。
整流及びろ波の後、これはbにおいて整流及びろ波済み信号の振幅の減少を生じさせる。この振幅減少は、振幅復調器218 によって検出され、この復調器218 は、ディジタル回路に印加される論理信号eを出力する。
端末により送信された信号の変調の結果もたらされる振幅の減少がクロック抽出器(信号c)に対しても又ディジタル回路に送り出される給電電圧(信号d)に対しても全く影響を及ぼさないということがわかるだろう。
例えば数多くの先行技術文書で教示されているような位相変調のような、振幅変調以外の技術が端末→物体方向に使用される場合、変調のタイプは、本発明の調整器回路の動作にいかなる直接的影響も与えない、ただしこの回路は、説明された通り振幅変調技術を選択したことに付随するさまざまな欠点を克服する能力を完全に有することから、振幅変調が用いられる場合に特に有利である。
物体から端末に戻るように情報が送信される方法について、以下で図10の波形図を参照しながら記述する。
前述の通り、ここで示した実施形態においては、送信は負荷変動によって、すなわち同調形回路208 により引出される電流の制御された変動により行なわれる。この目的で、抵抗性素子224 は、例えば論理「0」が送られるべき場合にはコンポーネント226 が回路内にあり論理「1」については回路外にあることによって、選択的に回路に切換えられる。
抵抗器が回路内にあるとき、すなわち論理「0」の場合、付加的な負荷のため電圧aは降下する。抵抗器の抵抗値は当然この電圧降下がそれでもなおディジタル回路への適切な給電を保てるようにするように選択されている。
それでも、端末から極限の範囲のところにある場合には問題が存在しうる。このような状況下では、変調を生成するのに抵抗性素子224 を通して分流される必要のある電流は、ディジタル回路が適切に作動し続けることができるようにするには高すぎる可能性がある。
このような状況下では、物体が端末に情報を送り始める前に、ディジタル回路への電力供給を危険にさらすことなく抵抗性素子224の中でより多くの電流を消費できるように、ディジタル回路を「低消費」モードに置くようにすることが有利である。
これは、例えば、端末にデータを送り始める前に(アクセスされているときにほとんど電力を消費しない)RAM に送信ルーチンを入れ(アクセスされているときにはるかに多い電力を消費する)EPROM を遮断するディジタル回路内のマイクロプロセッサのプログラムによって達成できる。換言すると、ディジタル回路は、大量の電流を利用可能な状態にするべく「低消費」モードに入れられ、このときこの電流は端末へメッセージを送るために変調抵抗器の中で消費される。
また、抵抗性素子224(より低い抵抗値を与えることにより)の中にさらに多くの変調電流を通すことができる場合、変調は端末によってより良く感知され、かくして端末において、さほど精巧でなくかつ/又はより優れた信号/雑音比を提供する検出器手段で済ますことを可能にする。
物体から端末への方向にあるときには、その他のタイプの変調又は変形形態、例えば上述のように伝送されるべき信号により直接負荷を変調する代りに負荷変動を制御する副搬送波の変調を使用することが可能である。
端末及びその磁界内にある携帯式物体を含むその最も一般的な形態における本発明のシステムのブロック図である。 図1の携帯式物体の特定の実施形態を示す。 図2の調整回路をさらに詳細に示している。 図2の復調回路の考えられる変形形態をより詳細に示す。 図2の復調回路の考えられる変形形態をより詳細に示す。 図5の復調回路の詳細な図である。 図2のクロック抽出器回路をさらに詳細に示している。 携帯式物体がどのように遠隔電力供給されるかそしてクロック信号がいかに抽出されるかを示す一組の波形図である。 端末から物体へいかにして情報が伝送されるかを説明する一組の波形図である。 物体から端末へいかにして情報が伝送されるかを説明する一連の波形図である。 その接触型及び非接触型の2つの動作モードの間で、デュアルモードカード内で行なわれるさまざまな切換え動作を示している。

Claims (7)

  1. 少なくとも1つの端末及び非接触型通信によって前記少なくとも1つの端末と協働する複数の携帯式物体を有して成るデータ交換用システムであって、
    前記非接触型通信は、前記複数の携帯式物体の少なくとも1つの動作が、前記少なくとも1つの端末によって遠隔から発生されるクロック信号によってクロック動作される通信であり、
    前記少なくとも1つの端末は、自由空間内に磁界を放射する第1のコイルを有する第1の共振回路と、該第1のコイルと協働する第1のデータ送信機であって、前記クロック信号と同一周波数で動作する第1のデータ送信機と、前記第1のコイルと協働する第1のデータ受信機とをそなえ、
    前記少なくとも1つの端末は、内蔵する振幅変調器により、前記少なくとも1つの端末によって放射される、20%未満の変調比で振幅変調された磁界を提供し、
    前記複数の携帯式物体の少なくとも1つは、前記少なくとも1つの端末によって遠隔から電力供給され、ここに前記複数の携帯式物体の少なくとも1つは、
    前記少なくとも1つの端末によって放射される前記磁界と相互に作用して応答信号を生成する第2のコイルを有する第2の共振回路と、
    前記第2のコイルと協働して、該第2のコイルに誘起された磁界信号を直流電圧に変換する変換器であって、整流器段とフィルタ段とを含む変換器と、
    前記第2のコイルと協働する第2のデータ送信機と、
    前記第2のコイルと協働する第2のデータ受信機であって、前記20%未満の変調比で変調された信号を処理するようにされていて前記第2のコイルに誘起された前記磁界信号の振幅を復調する復調器を含み、該復調器が前記整流器段及び前記フィルタ段を通して出力される信号に基づいて動作する、第2のデータ受信機と、
    前記変換器で変換された直流電圧が電力供給されるディジタル回路と、
    前記第2のコイルに誘起された前記磁界信号を、該磁界信号の周波数と同じ周波数のクロックパルス列に変換して、前記ディジタル回路をクロック動作させるために、前記のクロックパルス列を前記ディジタル回路に前記クロック信号として出力するクロック検出器及び抽出器回路とを有して成り、
    前記変換器にはさらに、前記整流器段及びフィルタ段の下流に、給電端子VCCとグランド端子GNDとの間で電力供給されるべく前記ディジタル回路と並列に取りつけられ、該ディジタル回路の給電ライン内に直列に接続された抵抗性素子と結びつけられた分流調整器素子を含む安定器段が含まれており、
    前記20%未満の変調比での前記振幅変調の結果もたらされる振幅の減少が、前記クロック検出器及び抽出器回路の動作に対して影響を及ぼさないようにし
    前記分流調整器素子の作動を選択的かつ一時的に抑制するための手段を含んで成るシステム。
  2. 端末との非接触型通信のための携帯式物体であって、前記携帯式物体は前記端末により遠隔から電力供給され、
    前記非接触型通信は、前記携帯式物体の動作が、前記端末によって遠隔から発生されるクロック信号によってクロック動作される通信であり、前記の通信は20%未満の変調比での振幅変調を含み、ここに前記携帯式物体は、
    前記端末によって放射される振幅変調された磁界と相互に作用して応答信号を生成するコイルを有する共振回路と、
    前記コイルと協働して、該コイルに誘起された磁界信号を直流電圧に変換する変換器であって、整流器段とフィルタ段とを含む変換器と、
    前記コイルと協働するデータ送信機と、
    前記コイルと協働するデータ受信機であって、前記20%未満の変調比で変調された信号を処理するようにされていて前記コイルに誘起された前記磁界信号の振幅を復調する復調器を含み、前記復調器が前記整流器段及び前記フィルタ段を通して出力される信号に基づいて動作する、データ受信機と、
    前記変換器で変換された直流電圧が電力供給されるディジタル回路と、
    前記コイルに誘起された前記磁界信号を、該磁界信号の周波数と同じ周波数のクロックパルス列に変換して、前記ディジタル回路をクロック動作させるために、前記のクロックパルス列を前記ディジタル回路に前記クロック信号として出力するクロック検出器及び抽出器回路とを有して成り、
    前記変換器にはさらに、前記整流器段及びフィルタ段の下流に、給電端子VCCとグランド端子GNDとの間で電力供給されるべく前記ディジタル回路と並列に取りつけられ、該ディジタル回路の給電ライン内に直列に接続された抵抗性素子と結びつけられた分流調整器素子を含む安定器段が含まれており、
    前記20%未満の変調比での前記振幅変調の結果もたらされる振幅の減少が、前記クロック検出器及び抽出器回路の動作に対して影響を及ぼさないようにし
    前記分流調整器素子の作動を選択的かつ一時的に抑制するための手段を含んで成る携帯式物体。
  3. 前記復調器は、その入力端に印加された信号の瞬間的値と、同じ信号の平均値とを比較する可変しきい値手段である、請求項に記載の携帯式物体。
  4. 前記復調器は、印加された信号を微分する手段を含む、請求項に記載の携帯式物体。
  5. 非接触型又は接触型という通信タイプを検出するための手段が具備され、前記分流調整器素子の作動の選択的かつ一時的抑制が、前記接触型の通信タイプの検出に応えて実施される、請求項に記載の携帯式物体。
  6. 前記コイルを除いて、集積モノリシック技術で実施されている、請求項のいずれか一項に記載の携帯式物体。
  7. 前記データ送信機は、前記共振回路より下流で信号を変調させることにより動作する手段であり、前記ディジタル回路は、公称電力消費及び低電力消費の2つの電力消費モードで動作でき、前記データ送信機が前記変調を実行し始める前に前記ディジタル回路を低電力消費モードに入れるための手段が具備されている、請求項のいずれか一項に記載の携帯式物体。
JP2008126131A 1996-12-10 2008-05-13 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム Expired - Lifetime JP4199300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615163A FR2756953B1 (fr) 1996-12-10 1996-12-10 Objet portatif telealimente pour la communication sans contact avec une borne

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147150A Division JP2006319991A (ja) 1996-12-10 2006-05-26 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206203A true JP2008206203A (ja) 2008-09-04
JP4199300B2 JP4199300B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=9498514

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10526285A Withdrawn JP2001502833A (ja) 1996-12-10 1997-12-08 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム
JP10526301A Pending JP2001502456A (ja) 1996-12-10 1997-12-10 端末装置と携帯品との間の接点を介する又は接点を介さない通信によってデータの交換を行うシステム
JP2006147150A Withdrawn JP2006319991A (ja) 1996-12-10 2006-05-26 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム
JP2008126131A Expired - Lifetime JP4199300B2 (ja) 1996-12-10 2008-05-13 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10526285A Withdrawn JP2001502833A (ja) 1996-12-10 1997-12-08 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム
JP10526301A Pending JP2001502456A (ja) 1996-12-10 1997-12-10 端末装置と携帯品との間の接点を介する又は接点を介さない通信によってデータの交換を行うシステム
JP2006147150A Withdrawn JP2006319991A (ja) 1996-12-10 2006-05-26 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6636146B1 (ja)
EP (2) EP0901670B1 (ja)
JP (4) JP2001502833A (ja)
KR (2) KR100471655B1 (ja)
CN (2) CN1150488C (ja)
AR (2) AR010755A1 (ja)
AT (1) ATE271242T1 (ja)
AU (2) AU728953B2 (ja)
BR (2) BR9707629B1 (ja)
CA (2) CA2245912C (ja)
DE (1) DE69729865T2 (ja)
DK (1) DK0901670T3 (ja)
EA (2) EA001127B1 (ja)
ES (1) ES2224280T3 (ja)
FR (1) FR2756953B1 (ja)
HK (1) HK1018830A1 (ja)
IL (2) IL125715A (ja)
MX (1) MXPA98006460A (ja)
PT (1) PT901670E (ja)
TR (2) TR199801538T1 (ja)
TW (2) TW387190B (ja)
UA (1) UA57016C2 (ja)
WO (2) WO1998026370A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142175A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Nec Corp 半導体装置
US8509470B2 (en) 2009-09-07 2013-08-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Textile-based magnetic field interface clothes and mobile terminal in wearable computing system

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6390210B1 (en) 1996-04-10 2002-05-21 Smith International, Inc. Rolling cone bit with gage and off-gage cutter elements positioned to separate sidewall and bottom hole cutting duty
FR2756953B1 (fr) * 1996-12-10 1999-12-24 Innovatron Ind Sa Objet portatif telealimente pour la communication sans contact avec une borne
US6054925A (en) * 1997-08-27 2000-04-25 Data Investments Limited High impedance transponder with improved backscatter modulator for electronic identification system
FR2782209A1 (fr) * 1998-08-06 2000-02-11 Innovatron Electronique Objet portatif telealimente pour la communication sans contact par voie inductive avec une borne
FR2790154A1 (fr) * 1999-02-23 2000-08-25 Innovatron Electronique Borne de communication sans contact par induction avec des objets portatifs, comportant un detecteur a demodulation de phase
US7212414B2 (en) 1999-06-21 2007-05-01 Access Business Group International, Llc Adaptive inductive power supply
US7522878B2 (en) * 1999-06-21 2009-04-21 Access Business Group International Llc Adaptive inductive power supply with communication
FR2808634A1 (fr) * 2000-05-05 2001-11-09 St Microelectronics Sa Amelioration de la capacite de demodulation d'un transpondeur electromagnetique
EP1158601A1 (de) 2000-05-15 2001-11-28 Häni Prolectron Ag Trägerelement für eine Antenne mit geringer Handempfindlichkeit
GB2363498B (en) 2000-06-16 2005-06-01 Marconi Caswell Ltd Transponder device for generating a data bearing output
AU2001294713A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-08 Microchip Technology Incorporated Method and apparatus for detuning a resonant circuit of a remotely powered device
KR20020033328A (ko) * 2000-10-30 2002-05-06 김정태 비접촉식 카드단말기
EP1221678A1 (fr) 2001-01-09 2002-07-10 Telectronic SA Récepteur destiné à capter un signal électromagnétique et dispositif utilisant un tel récepteur
US7079864B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-18 Wildseed, Ltd. Adding peripheral devices to mobile devices via smart interchangeable cover
US6920338B2 (en) * 2001-05-17 2005-07-19 Wildseed, Ltd. Adding I/O ports to mobile device via smart interchangeable cover
US20030073462A1 (en) * 2001-05-17 2003-04-17 Peter Zatloukal Adding control keys to mobile device via smart interchangeable cover
US20030104791A1 (en) * 2001-05-17 2003-06-05 Engstrom G. Eric Adding peripherals to mobile device via smart interchangeable cover
EP1474776B1 (en) * 2002-02-01 2008-11-26 Nxp B.V. Adapting coil voltage of a tag to field strength
DE10206676A1 (de) * 2002-02-18 2003-08-28 Giesecke & Devrient Gmbh Mit einem Transponder betätigbare Schaltvorrichtung
GB0206982D0 (en) * 2002-03-25 2002-05-08 Melexis Nv Temperature sensitive radio frequency device
JP3724450B2 (ja) * 2002-04-23 2005-12-07 株式会社村田製作所 無線通信用高周波回路およびそれを備えた通信機
KR100486938B1 (ko) * 2002-05-16 2005-05-03 한국전자통신연구원 콤비형 집적회로 카드
JP4558259B2 (ja) * 2002-05-23 2010-10-06 シャープ株式会社 コンビネーション型icカード
FR2834148A1 (fr) * 2002-05-31 2003-06-27 Siemens Vdo Automotive Procede de communication entre un emeteur d'un systeme mains libres et un recepteur correspondant
FR2840742A1 (fr) * 2002-06-06 2003-12-12 St Microelectronics Sa Lecteur de transpondeur electromagnetique
US6954053B2 (en) * 2002-07-10 2005-10-11 Atmel Corporation Interface for shunt voltage regulator in a contactless smartcard
US7792759B2 (en) * 2002-07-29 2010-09-07 Emv Co. Llc Methods for performing transactions in a wireless environment
JP4539038B2 (ja) * 2003-06-30 2010-09-08 ソニー株式会社 データ通信装置
NZ528542A (en) 2003-09-29 2006-09-29 Auckland Uniservices Ltd Inductively-powered power transfer system with one or more, independently controlled loads
JP4036813B2 (ja) * 2003-09-30 2008-01-23 シャープ株式会社 非接触電力供給システム
US7917088B2 (en) * 2004-04-13 2011-03-29 Impinj, Inc. Adaptable detection threshold for RFID tags and chips
JP4763332B2 (ja) 2004-09-03 2011-08-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動体端末装置並びに非接触カード機能管理システム及び非接触カード機能取得システム
FR2875975B1 (fr) * 2004-09-27 2009-05-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif sans contact de prorection de la vie privee
FR2879382A1 (fr) * 2004-12-14 2006-06-16 St Microelectronics Sa Detection d'erreurs dans un signal en modulation d'amplitude
US20060133633A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Nokia Corporation Mobile telephone with metal sensor
US7760073B2 (en) * 2005-01-04 2010-07-20 Battelle Memorial Institute RFID tag modification for full depth backscatter modulation
US7689195B2 (en) * 2005-02-22 2010-03-30 Broadcom Corporation Multi-protocol radio frequency identification transponder tranceiver
US7602158B1 (en) * 2005-03-21 2009-10-13 National Semiconductor Corporation Power circuit for generating non-isolated low voltage power in a standby condition
EP1877952B1 (en) * 2005-04-28 2009-07-08 Nxp B.V. Circuit for a communication device and method of controlling a transmission
US7728713B2 (en) * 2005-05-06 2010-06-01 Intelleflex Corporation Accurate persistent nodes
JP5430050B2 (ja) * 2005-06-24 2014-02-26 フェリカネットワークス株式会社 データ通信システム、icカード機能を実行するデバイス及びその制御方法、並びに情報処理端末
KR100714729B1 (ko) 2005-09-13 2007-05-07 엘지전자 주식회사 전력 발생 장치와 그를 구비한 휴대 단말기 및 그의 제어방법
US7817015B1 (en) * 2005-09-29 2010-10-19 Tc License Ltd. Floating threshold for data detection in a RFID tag
DE102006001504A1 (de) * 2006-01-11 2007-07-12 Infineon Technologies Ag Identifikations-Datenträger, Lese-Vorrichtung, Identifikations-System und Verfahren zum Herstellen eines Identifikations-Datenträgers
US9130602B2 (en) 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
US8447234B2 (en) * 2006-01-18 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and system for powering an electronic device via a wireless link
JP4355711B2 (ja) * 2006-04-20 2009-11-04 フェリカネットワークス株式会社 情報処理端末,icカード,携帯型通信装置,無線通信方法,およびプログラム
FR2908205B1 (fr) 2006-11-03 2009-02-27 Xiring Sa Dispositif de protection contre la fraude des objets de communication sans contact
AU2008211541B2 (en) 2007-01-29 2012-03-08 Powermat Technologies Ltd. Pinless power coupling
US9143009B2 (en) * 2007-02-01 2015-09-22 The Chamberlain Group, Inc. Method and apparatus to facilitate providing power to remote peripheral devices for use with a movable barrier operator system
US9774086B2 (en) 2007-03-02 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Wireless power apparatus and methods
AU2008227850A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Powermat Technologies Ltd. Signal transfer system
US9124120B2 (en) 2007-06-11 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Wireless power system and proximity effects
JP2009027781A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Seiko Epson Corp 受電制御装置、受電装置、無接点電力伝送システム、充電制御装置、バッテリ装置および電子機器
WO2009023155A2 (en) 2007-08-09 2009-02-19 Nigelpower, Llc Increasing the q factor of a resonator
CN101803109A (zh) 2007-09-13 2010-08-11 高通股份有限公司 最大化来自无线功率磁谐振器的功率产量
KR20100067676A (ko) * 2007-09-17 2010-06-21 퀄컴 인코포레이티드 무선 에너지 전송을 위한 송신기 및 수신기
CN101803110A (zh) * 2007-09-19 2010-08-11 高通股份有限公司 使来自无线功率磁谐振器的功率产量最大化
JP5362733B2 (ja) 2007-10-11 2013-12-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 磁気機械システムを使用する無線電力転送
US9264231B2 (en) 2008-01-24 2016-02-16 Intermec Ip Corp. System and method of using RFID tag proximity to grant security access to a computer
CA2718901C (en) 2008-03-17 2018-10-16 Powermat Ltd. Inductive transmission system
US8629576B2 (en) 2008-03-28 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Tuning and gain control in electro-magnetic power systems
JP4631935B2 (ja) * 2008-06-06 2011-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び通信システム
US8981598B2 (en) 2008-07-02 2015-03-17 Powermat Technologies Ltd. Energy efficient inductive power transmission system and method
US11979201B2 (en) 2008-07-02 2024-05-07 Powermat Technologies Ltd. System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions
JP2012501500A (ja) * 2008-08-26 2012-01-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 並行して行う無線電力伝送および近接場通信
JP5245690B2 (ja) * 2008-09-29 2013-07-24 株式会社村田製作所 無接点受電回路および無接点電力伝送システム
US9433750B2 (en) * 2009-06-16 2016-09-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of making and using an apparatus for a locomotive micro-implant using active electromagnetic propulsion
JP5347813B2 (ja) * 2009-08-03 2013-11-20 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法
CN101710438B (zh) * 2009-08-18 2012-07-04 厦门盛华电子科技有限公司 一种检测、控制手机射频卡刷卡距离的方法
FI20095973A0 (fi) * 2009-09-22 2009-09-22 Powerkiss Oy Induktiivinen tehonsyöttö
US8643356B2 (en) * 2009-10-06 2014-02-04 Infineon Technologies Ag Voltage regulation and modulation circuit
US20110164471A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Access Business Group International Llc Integrated wireless power system
US20110217926A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Qualcomm Incorporated Reverse link signaling via impedance modulation
US9099885B2 (en) * 2011-06-17 2015-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power feeding system
JP6016596B2 (ja) * 2011-12-07 2016-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 非接触給電システム
FR2992123A1 (fr) * 2012-06-13 2013-12-20 St Microelectronics Rousset Gestion d'energie dans un transpondeur electromagnetique
DE202012012880U1 (de) 2012-08-01 2014-04-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Spulensystem
CN103926965B (zh) * 2013-01-16 2016-04-27 上海华虹集成电路有限责任公司 自偏置恒流稳压电路
US9601267B2 (en) 2013-07-03 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Wireless power transmitter with a plurality of magnetic oscillators
RU2603837C2 (ru) * 2014-02-19 2016-12-10 Геннадий Леонидович Багич Способ изготовления электронной карты (электронного ключа)
US9910104B2 (en) 2015-01-23 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
US9853837B2 (en) * 2014-04-07 2017-12-26 Lockheed Martin Corporation High bit-rate magnetic communication
US9823313B2 (en) 2016-01-21 2017-11-21 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with circuitry on diamond
US9638821B2 (en) 2014-03-20 2017-05-02 Lockheed Martin Corporation Mapping and monitoring of hydraulic fractures using vector magnetometers
US9614589B1 (en) 2015-12-01 2017-04-04 Lockheed Martin Corporation Communication via a magnio
US10168393B2 (en) 2014-09-25 2019-01-01 Lockheed Martin Corporation Micro-vacancy center device
US9845153B2 (en) 2015-01-28 2017-12-19 Lockheed Martin Corporation In-situ power charging
US10338162B2 (en) 2016-01-21 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation AC vector magnetic anomaly detection with diamond nitrogen vacancies
US10520558B2 (en) 2016-01-21 2019-12-31 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with nitrogen-vacancy center diamond located between dual RF sources
US9557391B2 (en) 2015-01-23 2017-01-31 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for high sensitivity magnetometry measurement and signal processing in a magnetic detection system
US10088452B2 (en) 2016-01-12 2018-10-02 Lockheed Martin Corporation Method for detecting defects in conductive materials based on differences in magnetic field characteristics measured along the conductive materials
US9910105B2 (en) 2014-03-20 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
US10088336B2 (en) 2016-01-21 2018-10-02 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensed ferro-fluid hydrophone
CA2945016A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Lockheed Martin Corporation Energy efficient controlled magnetic field generator circuit
EA025461B1 (ru) * 2014-05-07 2016-12-30 Научно-Производственное Общество С Ограниченной Ответственностью "Окб Тсп" Многоканальный импульсный модулятор
EP3189574B1 (en) * 2014-09-03 2019-01-09 Koninklijke Philips N.V. Wireless inductive power transfer
KR102283255B1 (ko) 2014-10-10 2021-07-28 삼성전자주식회사 반도체 장치
CN104539065B (zh) 2015-01-26 2016-11-16 广州腾龙电子塑胶科技有限公司 无线传电方法
WO2016190909A2 (en) 2015-01-28 2016-12-01 Lockheed Martin Corporation Magnetic navigation methods and systems utilizing power grid and communication network
GB2550809A (en) 2015-02-04 2017-11-29 Lockheed Corp Apparatus and method for estimating absolute axes' orientations for a magnetic detection system
GB2551090A (en) 2015-02-04 2017-12-06 Lockheed Corp Apparatus and method for recovery of three dimensional magnetic field from a magnetic detection system
TWI566121B (zh) * 2015-03-05 2017-01-11 Intelligent components to achieve a logical dual - channel system and its methods
CN106026332B (zh) * 2015-10-27 2019-08-27 天地融科技股份有限公司 一种负载驱动电路、方法及电子支付设备
WO2017078766A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Lockheed Martin Corporation Magnetic band-pass filter
WO2017087013A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for closed loop processing for a magnetic detection system
WO2017087014A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for hypersensitivity detection of magnetic field
GB2562958A (en) 2016-01-21 2018-11-28 Lockheed Corp Magnetometer with a light emitting diode
GB2562957A (en) 2016-01-21 2018-11-28 Lockheed Corp Magnetometer with light pipe
WO2017127090A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Higher magnetic sensitivity through fluorescence manipulation by phonon spectrum control
GB2562193B (en) 2016-01-21 2021-12-22 Lockheed Corp Diamond nitrogen vacancy sensor with common RF and magnetic fields generator
DE102016106385A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Fahrzeugtürgriff mit Steuerschaltung
US10330744B2 (en) 2017-03-24 2019-06-25 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with a waveguide
US10571530B2 (en) 2016-05-31 2020-02-25 Lockheed Martin Corporation Buoy array of magnetometers
US20170343621A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical defect center magnetometer
US10345395B2 (en) 2016-12-12 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Vector magnetometry localization of subsurface liquids
US10338163B2 (en) 2016-07-11 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Multi-frequency excitation schemes for high sensitivity magnetometry measurement with drift error compensation
US10281550B2 (en) 2016-11-14 2019-05-07 Lockheed Martin Corporation Spin relaxometry based molecular sequencing
US10677953B2 (en) 2016-05-31 2020-06-09 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical detecting apparatus and methods
US10371765B2 (en) 2016-07-11 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Geolocation of magnetic sources using vector magnetometer sensors
US10408890B2 (en) 2017-03-24 2019-09-10 Lockheed Martin Corporation Pulsed RF methods for optimization of CW measurements
US10145910B2 (en) 2017-03-24 2018-12-04 Lockheed Martin Corporation Photodetector circuit saturation mitigation for magneto-optical high intensity pulses
US10274550B2 (en) 2017-03-24 2019-04-30 Lockheed Martin Corporation High speed sequential cancellation for pulsed mode
US10228429B2 (en) 2017-03-24 2019-03-12 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for resonance magneto-optical defect center material pulsed mode referencing
US10317279B2 (en) 2016-05-31 2019-06-11 Lockheed Martin Corporation Optical filtration system for diamond material with nitrogen vacancy centers
US10345396B2 (en) 2016-05-31 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Selected volume continuous illumination magnetometer
US10527746B2 (en) 2016-05-31 2020-01-07 Lockheed Martin Corporation Array of UAVS with magnetometers
US10359479B2 (en) 2017-02-20 2019-07-23 Lockheed Martin Corporation Efficient thermal drift compensation in DNV vector magnetometry
GB2560203B (en) * 2017-03-03 2021-10-27 Zwipe As Smartcard
US10338164B2 (en) 2017-03-24 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Vacancy center material with highly efficient RF excitation
US10379174B2 (en) 2017-03-24 2019-08-13 Lockheed Martin Corporation Bias magnet array for magnetometer
US10459041B2 (en) 2017-03-24 2019-10-29 Lockheed Martin Corporation Magnetic detection system with highly integrated diamond nitrogen vacancy sensor
US10371760B2 (en) 2017-03-24 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Standing-wave radio frequency exciter
DE102018212957B3 (de) 2018-08-02 2020-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Übertragung von daten von einem benutzerendgerät zu einem anderen gerät
CN109450032B (zh) * 2018-12-04 2021-08-24 北京小米移动软件有限公司 无线充电的处理方法、装置及设备
RU2693536C1 (ru) * 2018-12-11 2019-07-03 Общество с ограниченной ответственностью "Лаборатория подводной связи и навигации" Способ и система беспроводной передачи энергии и информации
DE102019201152B3 (de) 2019-01-30 2020-06-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bidirektionale Konfiguration von Sensorknoten mit Mobiltelefon ohne Erweiterung
US11431201B2 (en) 2019-09-16 2022-08-30 Analog Devices International Unlimited Company Techniques for improved wireless energy transmission efficiency

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775050A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Hitachi Denshi Ltd Am detecting circuit
ZA829121B (en) * 1981-12-18 1983-09-28 Senelco Ltd Transmitter/responder systems
US4650981A (en) * 1984-01-26 1987-03-17 Foletta Wayne S Credit card with active electronics
US5302954A (en) * 1987-12-04 1994-04-12 Magellan Corporation (Australia) Pty. Ltd. Identification apparatus and methods
ATE127973T1 (de) * 1987-12-04 1995-09-15 Magellan Corp Australia Vorrichtung und verfahren zur kennzeichnung.
ZA89871B (en) * 1988-02-04 1990-10-31 Magelian Corp Aust Pty Ltd Shunt regulator
US5701121A (en) * 1988-04-11 1997-12-23 Uniscan Ltd. Transducer and interrogator device
DE3935364C1 (ja) * 1989-10-24 1990-08-23 Angewandte Digital Elektronik Gmbh, 2051 Brunstorf, De
JP2527267B2 (ja) * 1990-04-19 1996-08-21 三菱電機株式会社 非接触型可搬担体
GB9009739D0 (en) * 1990-05-01 1990-06-20 Disys Inc Transponder system
JPH04220789A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Fujitsu Ltd Icカードのクロック切り換え方法
FR2752076B1 (fr) * 1996-08-05 1998-09-11 Inside Technologies Systeme d'alimentation electrique pour microcircuit a fonctionnement mixte, avec ou sans contact
FR2756953B1 (fr) * 1996-12-10 1999-12-24 Innovatron Ind Sa Objet portatif telealimente pour la communication sans contact avec une borne
KR100594706B1 (ko) * 1997-09-23 2006-07-03 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 듀얼-모드 데이터 캐리어 및 개선된 모드 전환을 갖는 데이터 캐리어를 위한 회로

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8509470B2 (en) 2009-09-07 2013-08-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Textile-based magnetic field interface clothes and mobile terminal in wearable computing system
JP2011142175A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU5487998A (en) 1998-07-03
TW370756B (en) 1999-09-21
JP2001502833A (ja) 2001-02-27
AR010756A1 (es) 2000-07-12
JP4199300B2 (ja) 2008-12-17
EP0898762A1 (fr) 1999-03-03
TW387190B (en) 2000-04-11
CA2245905A1 (fr) 1998-06-18
CN1214136A (zh) 1999-04-14
AU5327398A (en) 1998-07-03
IL125715A (en) 2002-05-23
US6636146B1 (en) 2003-10-21
DE69729865D1 (de) 2004-08-19
WO1998026371A1 (fr) 1998-06-18
BR9707628A (pt) 2000-01-04
KR100471655B1 (ko) 2005-07-05
EA199800707A1 (ru) 1999-06-24
EA001127B1 (ru) 2000-10-30
ATE271242T1 (de) 2004-07-15
PT901670E (pt) 2004-11-30
JP2006319991A (ja) 2006-11-24
EA199800709A1 (ru) 1999-06-24
ES2224280T3 (es) 2005-03-01
CN1214135A (zh) 1999-04-14
BR9707629A (pt) 2000-01-04
CA2245912C (fr) 2005-07-26
AR010755A1 (es) 2000-07-12
BR9707629B1 (pt) 2009-08-11
EA001384B1 (ru) 2001-02-26
IL125715A0 (en) 1999-04-11
UA57016C2 (uk) 2003-06-16
AU729625B2 (en) 2001-02-08
KR19990082449A (ko) 1999-11-25
JP2001502456A (ja) 2001-02-20
TR199801539T1 (xx) 1999-02-22
CN1150488C (zh) 2004-05-19
TR199801538T1 (xx) 1999-02-22
KR19990082448A (ko) 1999-11-25
FR2756953B1 (fr) 1999-12-24
FR2756953A1 (fr) 1998-06-12
DE69729865T2 (de) 2005-08-25
AU728953B2 (en) 2001-01-25
HK1018830A1 (en) 2000-01-07
IL125714A0 (en) 1999-04-11
DK0901670T3 (da) 2004-11-22
CA2245912A1 (fr) 1998-06-18
EP0901670B1 (fr) 2004-07-14
MXPA98006460A (es) 2004-12-03
EP0901670A1 (fr) 1999-03-17
WO1998026370A1 (fr) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199300B2 (ja) 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム
EP1042731B1 (en) Contact/contactless smart card having customizable antenna interface
US6650226B1 (en) Detection, by an electromagnetic transponder reader, of the distance separating it from a transponder
EP0309201A2 (en) Method and system of communication for a non-contact IC card
JP3931500B2 (ja) 非接触icカードおよびそのデータ処理方法
EP0701222B1 (en) Non-contact data recording medium
JP3867854B2 (ja) 電磁誘導結合装置
JP2002319007A (ja) 半導体集積回路とこれを搭載した非接触型情報媒体
EP0831411A2 (en) Reader/writer for performing efficient transmission/reception with no-battery information storage medium
JP2006180491A (ja) 自律電源供給のない電磁トランスポンダ
JP2001007730A (ja) 電磁トランスポンダからの距離の検出
US8076970B2 (en) Adaptive demodulator
US6859640B2 (en) Demodulation capacity of an electromagnetic transponder
JP2008306522A (ja) 無線通信システムおよび無線通信媒体
JP3873350B2 (ja) 非接触icカード
JPH01102693A (ja) 電磁結合形記録媒体の電力供給方式
MXPA98006461A (en) Data exchanging system with communication with or without contact between a terminal and portable objects
JPH11250210A (ja) Icカード

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term