JP3867854B2 - 電磁誘導結合装置 - Google Patents

電磁誘導結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3867854B2
JP3867854B2 JP2002512988A JP2002512988A JP3867854B2 JP 3867854 B2 JP3867854 B2 JP 3867854B2 JP 2002512988 A JP2002512988 A JP 2002512988A JP 2002512988 A JP2002512988 A JP 2002512988A JP 3867854 B2 JP3867854 B2 JP 3867854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
mos transistor
voltage
circuit
rectifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002512988A
Other languages
English (en)
Inventor
育夫 西本
達也 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3867854B2 publication Critical patent/JP3867854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0087Converters characterised by their input or output configuration adapted for receiving as input a current source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コイルを介する電磁誘導結合により外部装置から給電される電力エネルギから安定した内部電源を生成することができ、更には上記コイルを介して外部装置との間で安定に情報通信することのできる電磁誘導結合装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】
近時、直径1mm程度の球状の半導体チップ(ボール)の表面にトランジスタやセンサ等の機能素子や、所定の処理機能を果たす半導体集積回路を形成した球状半導体が提唱されている。この種の球状半導体には、例えば図4に示すように球状の半導体チップ1の表面にアンテナ素子として機能するコイル(ループアンテナ)2を設けたものがある。この球状半導体は、コイル2を介する電磁誘導結合を利用して外部装置から電力供給を受けて作動し、また上記コイルを介して外部装置との間での情報信号を送受するように構成される。
【0003】
ちなみに半導体チップ1上に形成される集積回路は、例えば図5に示すようにコイル2を介して外部から給電される電力(電磁エネルギ)を受けて所定の内部電源を生成する電源部3、外部装置からの情報信号をコイル2を介して受信する受信部4、また外部装置に対して上記コイル2を介して情報信号を送信する送信部5を備える。更に集積回路は、演算制御部等からなる装置本体6を備えると共に感温素子等のセンサ部7やメモリ8等を備え、装置本体6の動作により所定の機能を果たすように構成される。
【0004】
尚、コイル2を介する情報信号の送受信は、電力を伝送する電磁誘導磁場をキャリアとして情報信号を変調する等して行われる。
【0005】
ところで電源部3は、例えば図6に示すようにコイル2を介して給電された電力エネルギを全波整流する整流回路3aを備えて構成される。ちなみに上記整流回路3aは一般的には半導体チップ1上に形成されるMOSトランジスタをブリッジ接続して構成される。またコイル2を介して給電される電力エネルギは、そのエネルギ供給元である外部装置との距離によって大きく変化し、概略的には距離の2乗に反比例する。この為、その最大距離Lmaxにおいて球状半導体に必要な電磁エネルギを給電し得るように構成された給電系において、球状半導体と外部装置との距離が1/2となったような場合、球状半導体が必要とする電力の4倍もの電力が給電されることになる。この結果、電源部3の内部インピーダンスが一定であるような場合、整流回路3aを介して求められる電圧(全波整流出力)は4倍もの大きな電圧値を示すことになる。
そこで従来では、専ら、図6に示すように整流回路3aの全波整流出力をツェナーダイオード3bを用いて一定電圧(ツェナー降伏電圧)に規定すると共に、その全波整流出力をコンデンサ3cを介して平滑化して安定した内部電源を生成するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらツェナーダイオード3bを用いて内部電圧を規定するといえども、外部装置との距離に応じてコイル2を介して給電される電力エネルギが大きく変化することが否めない。この為、整流回路3aを構成するMOSトランジスタとしては、その最大電力エネルギを見込んだ電力容量を持つものを用いることが必要となり、MOSトランジスタが大型化(大面積化)することが否めない。また上述した電源回路3においては、例えばコイル2に電磁誘導結合される所定周波数の電磁波をキャリアとして情報信号を変調して送受信する場合、その変調の度合いによってはツェナーダイオード3bによる電圧の規定によって、その変調成分が失われる虞もある等の不具合がある。
【0007】
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、その目的は、コイルを介する電磁誘導結合を利用して外部装置から給電される電力エネルギから、安定した内部電源を生成することのできる簡易な構成の電源回路を備えた電磁誘導結合装置を提供することにある。
【0008】
また本発明の別の目的は、コイルを介する電磁誘導結合を利用して外部装置から給電される電力エネルギをキャリアとして情報信号を変調して該情報信号を送受信するに際して、上記電力エネルギの変化に拘わることなく、その内部電源を安定に生成しながら、確実な情報通信を実現することのできる電磁誘導結合装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するべく本発明に係る電磁誘導結合装置は、電力エネルギを有する磁場に電磁誘導結合されるコイルと、このコイルを介して取り込まれる電力エネルギを全波整流する整流回路と、この整流回路による整流出力を平滑化して内部電源を生成する平滑回路とを備えてなり、特にゲート電極直下のチャネル領域を間にしてソース領域とドレイン領域とを対称に配置した素子構造を有し、前記コイルの両端にソースおよびドレインをそれぞれ接続したMOSトランジスタを設け、前記平滑回路の出力電圧を前記MOSトランジスタのゲートに加えて該MOSトランジスタのゲート電圧を制御し、これによって前記コイルに生起される交流電力エネルギの一部を該MOSトランジスタを介してバイパスすることで前記整流回路に加わる電圧(交流電圧)を制限し、以て該整流回路を介して得られる整流出力電圧(直流電圧)を一定化する定電圧制御回路を設けたことを第1の特徴としている。
【0010】
即ち、本発明に係る電磁誘導結合装置は、電磁誘導結合により電力エネルギを取り込むコイルに対して並列にMOSトランジスタを設けて該MOSトランジスタにより前記電力エネルギの一部をバイパスし、これによって整流回路に加える電力エネルギ、ひいてはその交流電圧を制限することで一定の直流電圧(内部電源)を得る。特に前記整流回路による全波整流出力を平滑化して求められる内部電源(直流電圧)に応じて上記MOSトランジスタのゲート電圧を制御すれば、このゲート電圧に対してMOSトランジスタが前記コイルから得られる電力エネルギ(交流)の極性に応じて、そのソースおよびドレインとしての機能を入れ換えながら交流的に電力エネルギの一部をバイパスする。この結果、前記整流回路に加わる電力エネルギ(交流)自体を制限することができ、従って整流回路を構成する整流素子(MOSトランジスタ)の電力容量を、その内部回路が必要とする電力容量に合わせて小さく抑え、整流素子(MOSトランジスタ)の小型化を図ることが可能となる。
【0011】
更に本発明に係る電磁誘導結合装置は、上述した構成に加えて前記コイルを介して取り込まれる電力エネルギの変調成分を検出して、該変調成分により示される情報信号を受信するデータ受信部と、ダイオードを介して前記MOSトランジスタのゲートに接続されて前記定電圧制御回路とは並列に動作し、送信情報に応じて前記MOSトランジスタのゲート電圧を制御して前記コイルの前記磁場に対する電磁誘導結合の度合いを変化させて該送信情報を送信するデータ送信部とを備えることを第2の特徴としている。
【0012】
このようなデータ受信部およびデータ送信部を更に備えて構成される電磁誘導結合装置においては、整流回路による全波整流出力から平滑回路を介してその高周波成分を除去した内部電圧に応じて生成したゲート電圧にて前記MOSトランジスタを駆動しているので、前記コイルを介して得られる電力エネルギに含まれる変調成分を損なうことなしに前記整流回路に加わる電力エネルギを抑えることができる。従って整流回路から求められる全波整流出力を平滑化して所定の内部電圧を得るに際しても、前述したようにMOSトランジスタを用いて整流回路に加える電力エネルギを制限するだけなので、前記コイルを介して取り込まれる電力エネルギをキャリアとして情報信号を変調してなる変調成分を確実に検出することが可能となる。
【0013】
好ましくは前記整流回路は、整流素子としての4個のMOSトランジスタをブリッジ接続して構成されるものであって、前記コイルに並列接続される可変インピーダンス素子としてのMOSトランジスタと共に所定の半導体上に同時集積される。また前記所定の半導体は、その表面に前記コイルを設けた球状半導体として実現される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係る電磁誘導結合装置について説明する。この電磁誘導結合装置は、例えば外部装置から電磁波を用いて電力エネルギが供給されて作動する球状半導体として実現されるもので、概略的には図1に示すような電源部を備えて構成される。
【0015】
この図1に示す電源部は、外部装置10が形成する磁場中に位置付けられて該磁場に電磁誘導結合し、該磁場が有する電力エネルギを取り込むコイル11を備える。このコイル11は、電磁誘導結合装置が球状半導体からなる場合、例えば球状の半導体基板の表面に巻装されてアンテナ素子として機能する1ターンないし数ターンの環状コイルからなる。
【0016】
このコイル11の両端子間には、前記磁場から該コイル11を介して得られる電力エネルギ(交流)を全波整流する整流回路12が設けられ、この整流回路12による全波整流出力はコンデンサ等からなる平滑回路13を介して平滑化されて所定の内部電源(直流)として図示しない内部回路に給電されるようになっている。尚、上記整流回路12は、図6を参照して前述したようにMOSトランジスタをブリッジ接続して構成される。
【0017】
さてこの電源部が特徴とするところは、前記整流回路12の前段側に、前記コイル11の両端にソースとドレインとをそれぞれ接続して該コイル11に並列接続したMOSトランジスタ14を設けた点にある。そしてこのMOSトランジスタ14を駆動するべく、前記平滑回路13により平滑化された内部電圧を受けて該内部電圧に応じた制御電圧(直流電圧)を生成する定電圧制御回路15を設け、この定電圧制御回路15が生成した制御電圧を前記MOSトランジスタ14のゲートに加えるようにしたことを特徴としている。
【0018】
即ち、この電源部は、整流回路12の交流入力側に並列に設けたMOSトランジスタ14のゲートに、上記整流回路12による全波整流出力を平滑化して生成された内部電源に応じたゲート電圧を印加してMOSトランジスタ14を駆動する。そしてコイル11を介して得られる電力エネルギ(交流)の一部をMOSトランジスタ14によりバイパスし、これによって整流回路12に加える電力エネルギを制限することで該整流回路12を介して生成される内部電源(直流電圧)の安定化を図ることを特徴としている。
【0019】
ここで上述した如く構成された電源部について考察すれば、半導体基板上に集積される整流回路12、平滑回路路13、および定電圧制御回路15は、通常、その半導体基板の電位を基準電位として構成される。これに対してコイル11自体は、その両端は半導体基板の電位(基準電圧)に対して共にフローティング状態にある。しかしコイル11は整流回路12に接続されることで、該コイル11に生起される電力エネルギ(交流)の極性に応じて、その電圧が低い側の端子が半導体基板の電位(基準電圧)に接続されることになる。
【0020】
一方、このようなコイル11に対して並列に接続されたMOSトランジスタ14は、基本的にはそのソース領域とドレイン領域とを、絶縁層を介してゲート電極下に形成されるチャネル領域を介して対称に配置した素子構造を有し、両領域に加えられた電位の大小に応じて一方がソース領域として、他方がドレイン領域として機能する。例えば上記MOSトランジスタ14がnチャネル型のものである場合(n-MOSトランジスタ)、該n-MOSトランジスタ14に対して、そのゲートに前記定電圧制御回路15にて生成された直流電圧(ゲート電圧)を印加すると、該n-MOSトランジスタ14はコイル11に生起された電圧の極性に応じて、該コイル11の電位が低い側の端子(半導体基板に接続された側の端子)に接続された領域がソースとして機能する。そしてn-MOSトランジスタ14は、半導体基板の電位(基準電位)とそのゲート・ソース間に加えられるゲート電圧(直流電圧)に応じて動作して所定の抵抗として働き、コイル11に生起される交流の電力エネルギ(交流電力)の一部をバイパスする。
【0021】
この結果、整流回路12に加えられる電力エネルギがMOSトランジスタ14の働きにより抑えられ、ひいては該整流回路12に加えられる交流電圧が抑えられる。そして整流回路12から得られる全波整流出力の電圧レベルが抑えられ、その平滑化出力(内部電源電圧)が一定の電圧レベルに安定化される。
【0022】
尚、MOSトランジスタ14がpチャネル型のものである場合には(p-MOSトランジスタ)、逆にコイル11の電位が高い側の端子)に接続された領域がソースとして機能し、上述したn-MOSトランジスタと逆に作用する。従ってMOSトランジスタ14がnチャネル型のものであるか、或いはpチャネル型のものであるかに拘わらず、その動作極性を逆とするだけで整流回路12に対して原理的には全く同様に機能する。
【0023】
またこのようにしてMOSトランジスタ14を用いて整流回路12に加える電力エネルギを制限するように構成された電源部によれば、その内部回路が必要とする電力エネルギに比較してコイル11を介して得られる電力エネルギが多くなっても、その電力エネルギの余剰分をMOSトランジスタ14を介してバイパスすることができる。従って整流回路12を構成する整流素子としてのMOSトランジスタとして、その内部回路が必要とする電力エネルギに対応した電力容量を有するものを用いれば十分であり、MOSトランジスタの小型化(小面積化)を図ることが可能である。そしてMOSトランジスタ14についてだけ、コイル11を介して得られる電力エネルギの余剰分をバイパス可能な電力容量の大きいものを用いればよい。
【0024】
即ち、整流回路12を構成するMOSトランジスタとしては、その内部回路が要求する電力容量に応じた素子面積の小さい小型のものを用いれば良く、一方、MOSトランジスタ14については、コイル11を介して給電される余剰電力を見込んだ大型の大電力容量のものとするだけで良い。従ってMOSトランジスタ14についてだけ素子面積の大きい大電力容量のものを準備すればよいので、電源部全体の素子形成規模(素子形成に必要な面積)を小さくして、その小型化を図ることが可能となる。
【0025】
ところで上述した構成の電源部は、コイル11を介して電力エネルギを供給する所定周波数の電磁波をキャリアとして情報信号を変調して情報通信するように構成した電磁誘導結合装置においても有用である。尚、外部装置から球状半導体向けて電力エネルギを伝送すると共に、情報信号を重畳させて情報通信するキャリア信号としては、数百kHz〜数百MHzの周波数のものが用いられる。ちなみに上記情報信号は、例えば球状半導体を作動させるための指令信号や誤り検出符号からなる。また球状半導体から外部装置に向けて送信する情報信号は、前記指令信号に対する応答信号や球状半導体が有する前述したセンサ部7によって求められた測定データや誤り検出符号等からなる。そしてこのような情報信号を前記キャリア信号に重畳させる為の変調方式としては、ASK(Amplitude Shift Keying)やFSK(Frequency Shift Keying)等の方式が適宜用いられる。
【0026】
図2は、上述した電源部に加えてデータ通信機能を備えた電磁誘導結合装置の概略構成を示すもので、その電源部については図1に示すものと同一符号を付して示してある。しかしてコイル11を介して求められる電力エネルギのキャリアに重畳された情報信号を抽出するデータ受信部は、前記コイル11の一端に接続された検波回路21からなる。そしてその検波出力を増幅回路22を介して所定のレベルに増幅して復調データ(受信データ)を得るように構成される。またクロック生成部23は、前記コイル11の一端に接続されて該コイル11から求められるキャリア成分を抽出し、このキャリア成分の周波数から所定周波数のクロック信号を生成する如く構成される。
【0027】
これに対してデータ送信部は、前記MOSトランジスタ14のゲート電圧を制御して前記コイル11の前記磁場に対する電磁誘導結合の度合い(コイル11のQ)を変化させて該送信情報を送信するロードスイッチ回路24として実現される。このロードスイッチ回路24は、ダイオード25を介して前記MOSトランジスタ14のゲート電圧を制御することで、前述した定電圧制御回路15と並列に機能するように設けられる。
【0028】
このようなデータ受信部(検波回路21)とデータ送信部(ロードスイッチ回路24)とを備えた電磁誘導結合装置によれば、コイル11を介して得られる電力エネルギから一定の内部電源を生成して作動する場合であっても、電力エネルギの大きさに拘わることなく、安定したデータ通信を実現することができる。
即ち、コイル11を介して得られる電力エネルギが大きい場合、その交流信号は、内部電圧に対して図3(a)に示すように大きな振幅を示す。尚、ここでは情報信号によりそのキャリア信号を10%の割合で振幅変調し、100%の振幅で情報[1]を、90%の振幅で情報[0]を表した例を示している。
【0029】
このような10%変調が施された電磁波(電力エネルギ)をコイル11を介して受信して、例えば図6に示した従来の電源部を介してその内部電源を生成するようにすると、整流回路3aはその電力エネルギ(交流電力)をそのまま全波整流し、ツェナーダイオード3bにてその整流出力電圧の上限値を規定することになるので、図3(b)に示すようにその変調成分が失われてしまう。換言すれば内部電源の電圧を規定するツェナーダイオード3bによって、その整流出力電圧が規定されるので、図3(b)にその整流等価波形を示すようにキャリア信号の変調成分が損なわれてしまう。
【0030】
これに対して本発明に係る電磁誘導結合装置の電源部によれば、MOSトランジスタ14によって整流回路12に供給する電力エネルギ(交流電力)自体を制限するので、図3(c)にその整流等価波形を示すようにキャリア信号の変調成分が損なわれることがない。即ち、平滑回路13は、整流回路12から得られる全波整流出力をそのまま平滑化しているに過ぎず、また定電圧制御回路15は平滑化された内部電源電圧に従ってゲート電圧を生成してMOSトランジスタ14を駆動して電力エネルギ(交流電力)の一部をバイパスするに過ぎないので、整流回路12の交流入力端子間には、その振幅がそのまま抑制された交流電力が加えられる。従ってデータ受信部である検波回路21においては、例えば上記交流電力を全波整流することによって図3(d)に示すように、その振幅レベルの変化(太線F)として示される変調成分を確実に検出することが可能となる。
【0031】
同様にしてデータ送信部であるロードスイッチ回路24を用いてMOSトランジスタ14をゲート制御しても、図6に示した従来回路のようにツェナーダイオード3bの影響を受けることがないので、コイル11の電気的特性(Q)を等価的に変化させて該コイル11を介して受信される電力エネルギを担うキャリア信号を確実に変調することができる。そしてコイル11を介して電磁結合している外部装置側のコイル(アンテナ)の電気特性を変化させて、その情報通信を確実に実行することが可能となる。
【0032】
即ち、本発明に係る電磁誘導結合装置によれば、電力伝送に用いる電磁波をキャリアとして情報信号を変調してデータ通信する場合であっても、その変調成分により示される情報を損なうことなしに整流回路に加える交流電力を制限して、一定の内部電源電圧を安定に得ることができる。
【0033】
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えばコイル11に並列に接続して電力(電圧)調整に用いるMOSトランジスタ14としては、pチャネル形のものであっても、nチャネル形のものであっても良い。またMOSトランジスタ14のゲートに加える電圧は、必要とする内部電源電圧に応じて定めればよいものである。またここでは電磁波からなる電力エネルギを変調して外部装置から球状半導体に対して情報信号を送信する例について説明したが、球状半導体においては、無変調の磁場環境において電力を受け取ったときに予め設定された所定の動作を実行するように構成することも可能である。従ってこの場合には、図2に示す検波回路21等が不要となる。この際、球状半導体装置側から外部装置に対する情報信号の送信については、MOSトランジスタ14の動作を制御して、上述した無変調の磁場環境を変調するようにすれば良い。
【0034】
要するに本発明は、整流回路の交流入力端側にその交流電圧を規定するMOSトランジスタを設けたことを特徴とするものであり、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、コイルを介する電磁誘導結合により給電される電力エネルギを整流して所定の内部電源を生成するに際して、コイルに並列接続したMOSトランジスタを用いて整流回路に加える交流電力自体を制限するので、簡易にして効果的に安定した内部電源を生成することができる。そして電源部をコンパクトに構築することができるので、球状半導体のようにその素子領域(面積)が限られているような場合に電源部を含む半導体機能素子を実現する上で好適である等の利点がある。しかも電力エネルギの伝送に用いる電磁波をキャリアとして情報信号を変調してデータ通信を実現する場合においても、そのデータ通信を阻害することなく、内部電源を安定に生成することができる等の優れた効果が奏せられる。
【0036】
更にはコイルに並列接続したMOSトランジスタにて、コイルを介して得られる電力エネルギの余剰分をバイパスするので、整流回路を構成する整流素子の電力容量を、その内部回路が必要とする電力容量に合わせて小さくし、小型化することができる等の効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る電磁誘導結合装置における電源部の概略構成図。
【図2】 本発明の別の実施形態に係る電磁誘導結合装置における電源部とデータ通信部の構成例を示す概略図。
【図3】 本発明に係る電磁誘導結合装置の作用を説明するための電圧波形図であって、(a)はコイルの出力電圧波形、(b)はツェナーダイオードを用いて整流回路の出力電圧を規制したときの電圧波形、(c)は本発明に係る電磁誘導結合装置において整流回路に加えられる電圧波形、(d)は本発明に係る電磁誘導結合装置において整流回路から得られる電圧波形。
【図4】 球状半導体とその表面に設けられたコイルとの関係を示す図。
【図5】 球状半導体が備える集積回路の概略的な構成例を示す図。
【図6】 球状半導体に設けられる電源回路の構成例を示す図。
【符号の説明】
11 コイル
12 整流回路
13 平滑回路
14 MOSトランジスタ
15 定電圧制御回路
21 データ受信部
24 データ送信部(ロードスイッチ回路)

Claims (3)

  1. 電力エネルギを有する磁場に電磁誘導結合されるコイルと、
    このコイルを介して取り込まれる電力エネルギを全波整流する整流回路と、
    この整流回路からの整流出力を平滑化して所定の内部電源を生成する平滑回路と、
    絶縁層を介してゲート電極の直下に形成されるチャネル領域を間にしてソース領域とドレイン領域とを対称に配置した素子構造を有し、ソースおよびドレインを前記コイルの両端間に並列接続したMOSトランジスタと、
    前記平滑回路の出力電圧を前記MOSトランジスタのゲートに加えて該MOSトランジスタのゲート電圧を制御し、前記コイルに生起される交流電力エネルギの一部を該MOSトランジスタを介してバイパスして前記整流回路に加わる電圧を制限する定電圧制御回路と、
    前記コイルを介して取り込まれる電力エネルギの変調成分を検出して、該変調成分により示される情報信号を受信するデータ受信部と、
    ダイオードを介して前記MOSトランジスタのゲートに接続されて前記定電圧制御回路とは並列に動作し、送信情報に応じて前記MOSトランジスタのゲート電圧を制御して前記コイルの前記磁場に対する電磁誘導結合の度合いを変化させて前記送信情報を前記コイルを介して送信するデータ送信部と
    を具備したことを特徴とする電磁誘導結合装置。
  2. 前記整流回路は、整流素子としての4個のMOSトランジスタをブリッジ接続して構成されるものであって、前記コイルに並列接続される可変インピーダンス素子としてのMOSトランジスタと共に所定の半導体上に同時集積されるものである請求項に記載の電磁誘導結合装置。
  3. 前記所定の半導体は、その表面に前記コイルを設けた球状半導体からなる請求項に記載の電磁誘導結合装置。
JP2002512988A 2000-07-14 2000-07-14 電磁誘導結合装置 Expired - Fee Related JP3867854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/004742 WO2002007173A1 (fr) 2000-07-14 2000-07-14 Dispositif à couplage électromagnétique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3867854B2 true JP3867854B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=11736263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512988A Expired - Fee Related JP3867854B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 電磁誘導結合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6750560B1 (ja)
JP (1) JP3867854B2 (ja)
AU (1) AU2000260170A1 (ja)
WO (1) WO2002007173A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701739B2 (en) * 2001-12-03 2010-04-20 Igo, Inc. Portable device having integral voltage connector
NZ522464A (en) * 2002-11-07 2005-06-24 Auckland Uniservices Ltd Control of power drawn by loads supplied by inductive power transfer systems using pick-up means and switch means
NZ528542A (en) * 2003-09-29 2006-09-29 Auckland Uniservices Ltd Inductively-powered power transfer system with one or more, independently controlled loads
GB2414120B (en) * 2004-05-11 2008-04-02 Splashpower Ltd Controlling inductive power transfer systems
JP2009500997A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 メド−エル エレクトロメディジニシェ ゲラテ ゲーエムベーハー Cmos全波整流器
US8248141B2 (en) * 2005-07-08 2012-08-21 Med-El Elekromedizinische Geraete Gmbh Data and power system based on CMOS bridge
US20070139829A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 General Electric Company Micro-electromechanical system based arc-less switching
EP1973069B1 (en) * 2007-03-22 2013-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2010032573A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4620151B2 (ja) * 2008-12-12 2011-01-26 東光株式会社 非接触電力伝送回路
US8803474B2 (en) * 2009-03-25 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Optimization of wireless power devices
IT1400748B1 (it) * 2010-06-30 2013-07-02 St Microelectronics Srl Apparato per il trasferimento wireless di energia fra due dispositivi e contemporaneo trasferimento di dati.
KR101933462B1 (ko) * 2011-10-19 2019-01-02 삼성전자주식회사 무선 전력의 크기를 조정하는 무선 전력 수신기
KR101428161B1 (ko) 2012-04-26 2014-08-07 엘지이노텍 주식회사 무선전력 수신장치 및 그의 전력 제어 방법
WO2014010513A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送システム及び二次電池パック
FR3011696B1 (fr) * 2013-10-09 2015-12-11 Schneider Electric Ind Sas Systeme de conversion d' energie, ensemble de rechargement par induction et procedes d' emission et de reception de donnees associes
JP6739190B2 (ja) * 2016-03-01 2020-08-12 ローム株式会社 非接触通信媒体及びそれを用いた電子機器
CN109643912B (zh) * 2016-08-26 2022-08-30 麦克赛尔株式会社 非接触受电装置、非接触输电装置和非接触输受电装置
KR102480474B1 (ko) * 2017-10-31 2022-12-23 삼성전자 주식회사 무선 전력을 수신하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
JP7205169B2 (ja) * 2018-11-01 2023-01-17 オムロン株式会社 非接触給電装置
CN109466350A (zh) * 2018-12-24 2019-03-15 西安工业大学 一种lcl复合型无线充电装置
CN111478583B (zh) * 2020-04-24 2021-04-20 无锡芯朋微电子股份有限公司 开关电源控制电路及应用该电路的开关电源控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106170A (ja) 1993-09-29 1995-04-21 Tdk Corp 非接触型充電器用トランス
DE4446779C2 (de) * 1994-12-24 1996-12-19 Daimler Benz Ag Anordnung zur berührungslosen induktiven Übertragung elektrischer Leistung
US6546268B1 (en) * 1999-06-02 2003-04-08 Ball Semiconductor, Inc. Glucose sensor
US6649985B1 (en) * 2000-07-14 2003-11-18 Yamatake Corporation Insulated-gate semiconductor device for a rectifier

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002007173A1 (fr) 2002-01-24
US6750560B1 (en) 2004-06-15
AU2000260170A1 (en) 2002-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867854B2 (ja) 電磁誘導結合装置
US8872385B2 (en) Wireless power transmission system
US6636146B1 (en) Contactless communication system for exchanging data
JP3392016B2 (ja) 電力伝送システム並びに電力伝送および情報通信システム
JP4584373B2 (ja) 電磁誘導結合で作動する遠隔交信装置
US20190074726A1 (en) Wireless power feeding system, wireless power transmitter, and wireless power receiver
KR100338444B1 (ko) 전력전송시스템및ic카드와ic카드를사용한정보통신시스템
JP3554160B2 (ja) 情報通信装置
US6572023B2 (en) Integrated circuit card
JP4332963B2 (ja) 電磁トランスポンダの容量性変調
KR19980032297A (ko) 무선 주파수 태그
JPH1013312A (ja) データ処理装置および方法、並びに、送受信装置および方法
JP3871667B2 (ja) 非接触icカード
CA2272619A1 (en) Modulation compensated clamp circuit
JPH0877318A (ja) 非接触式情報記録媒体
JPH03209589A (ja) 送受信方式
US6262903B1 (en) Direct-current power supply circuit having control sections with at least one control section having priority over another control section
JP2001236474A (ja) カードリードライト装置及びその制御方法とゲートシステム
JP2000059262A (ja) データ送受信装置
JP2606584Y2 (ja) 非接触式データキャリアの信号復調回路
JP2001211108A (ja) 非接触通信媒体
MXPA98006461A (en) Data exchanging system with communication with or without contact between a terminal and portable objects
JPS63160424A (ja) 無線送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060927

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20061004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees