JP2008205841A - 撮像装置及びその制御方法及びプログラム - Google Patents

撮像装置及びその制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008205841A
JP2008205841A JP2007039827A JP2007039827A JP2008205841A JP 2008205841 A JP2008205841 A JP 2008205841A JP 2007039827 A JP2007039827 A JP 2007039827A JP 2007039827 A JP2007039827 A JP 2007039827A JP 2008205841 A JP2008205841 A JP 2008205841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
setting
main
imaging apparatus
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007039827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008205841A5 (ja
JP4781296B2 (ja
Inventor
Satoshi Ono
聡 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007039827A priority Critical patent/JP4781296B2/ja
Priority to US12/033,335 priority patent/US8253837B2/en
Publication of JP2008205841A publication Critical patent/JP2008205841A/ja
Publication of JP2008205841A5 publication Critical patent/JP2008205841A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781296B2 publication Critical patent/JP4781296B2/ja
Priority to US13/557,369 priority patent/US8553128B2/en
Priority to US14/024,036 priority patent/US8922694B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters

Abstract

【課題】カメラの操作をロックした場合でも、ユーザが希望する機能を操作可能とする。
【解決手段】 被写体像を撮像する撮像装置において、撮像装置の操作をロック及びアンロックするロック/アンロック部と、ユーザによって選択された、撮像装置の操作項目のうちの主たる設定項目である主項目と、主項目の下層の設定項目である副項目を登録する登録部と、登録部により選択された主項目と副項目が登録された後に、ロック/アンロック部により撮像装置の操作がロックされた場合に、撮像装置のレリーズ動作と、登録部により登録された主項目と副項目のみを操作可能に制限する制御部と、を具備する。
【選択図】図18

Description

本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置において、撮像装置の操作をロックした場合でもユーザが希望する項目を操作可能にする技術に関するものである。
近年デジタルカメラが普及し、従来の銀塩カメラが使われていた写真館などでもデジタルカメラが使われるようになってきた。写真館では、照明の明るさやホワイトバランスが一定なスタジオで撮影が行われることが多く、露出なども固定して撮影することが多い。そのため、絞りやシャッタースピードなどの変更の必要のない項目をロックして、シャッタースピードのみなど必要最低限の操作だけが可能になるようにカメラを設定することが多い。
また、特許文献1によれば、パスワードの一致に応じてシステムの使用環境を変更させるポータブルコンピュータが紹介されている。
特開平6−103239号公報
しかしながら、各写真館やスタジオの状況に応じて、撮影者が操作可能としたい機能が異なる場合がある。これに対して、従来では、カメラの設定をロックすると、予め決められた機能のみが操作可能であり、それを変更することが出来なかった。即ち、撮影者がロックしたいと思う機能がロックできなかったり、逆に操作可能としたい機能がロックされてしまう場合があるという不都合があった。
従って、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、カメラの操作をロックした場合でも、ユーザが希望する機能を操作可能とすることである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる撮像装置は、被写体像を撮像する撮像装置において、前記撮像装置の操作をロック及びアンロックするロック/アンロック手段と、ユーザによって選択された、前記撮像装置の操作項目のうちの主たる設定項目である主項目と、該主項目の下層の設定項目である副項目を登録する登録手段と、前記登録手段により選択された主項目と副項目が登録された後に、前記ロック/アンロック手段により前記撮像装置の操作がロックされた場合に、前記撮像装置のレリーズ動作と、前記登録手段により登録された前記主項目と前記副項目のみを操作可能に制限する制御手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明に係わる撮像装置の制御方法は、被写体像を撮像する撮像装置を制御する方法であって、前記撮像装置の操作をロック及びアンロックするロック/アンロック工程と、ユーザによって選択された、前記撮像装置の操作項目のうちの主たる設定項目である主項目と、該主項目の下層の設定項目である副項目を登録する登録工程と、前記登録工程において選択された主項目と副項目が登録された後に、前記ロック/アンロック工程において前記撮像装置の操作がロックされた場合に、前記撮像装置のレリーズ動作と、前記登録工程において登録された前記主項目と前記副項目のみを操作可能に制限する制御工程と、を具備することを特徴とする。
また、本発明に係わるプログラムは、上記の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、カメラの操作をロックした場合でも、ユーザが希望する機能を操作可能とすることができる。
以下、本発明の好適な一実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、本実施形態の概要について説明する。
本実施形態のデジタルカメラにおいては、ユーザはデジタルカメラの背面に配置された十字キー及び表示部に表示されるメニュー画面を用いて、デジタルカメラの撮影にかかわる各種のパラメータ(設定項目)を変更して設定することが可能である。この設定項目には、例えば、測光モード設定、ブラケッティング設定、撮影モード設定、ISO感度設定、シャッター速度設定、絞り設定、ホワイトバランス設定、画像サイズ設定、ピクチャースタイル設定などが含まれる。
ここで、設定できる測光モードとしては、平均測光、中央重点測光、中央重点平均測光、スポット測光、画面を複数に分割して各分割領域の輝度を測定し、それらの分割領域の輝度を評価して露出を決める評価測光などがある。また、ブラケッティングの設定項目としては、一度のレリーズボタンの押し込みで何枚の画像を撮影するか、1枚ごとに露出やホワイトバランスをどの程度変化させるかなどの項目がある。また、設定できる撮影モードとしては、単写モード、連写モードなどがある。また、設定できるISO感度は、例えばISO100〜3200などである。また、設定できるシャッター速度は、例えば30秒〜1/8000秒などである。また、設定できる絞りの値は、例えばF2.8〜F32などである。また、設定できるホワイトバランスには、例えば太陽光、蛍光灯、電球、曇天などの設定がある。また、設定できる画像サイズは、例えば、1000万画素の撮像素子を用いたカメラでは、600万画素、300万画素などである。また、ピクチャースタイルとは、撮影した画像データのシャープネスやカラーバランスをユーザの好みによって変更できる機能である。
そして、本実施形態では、ユーザの希望により、これらの設定項目を変更不能にロックすることが可能である。その場合、これらの設定項目からユーザがロックしたくないと思う項目を選択してロックしない項目として設定することにより、デジタルカメラの操作をロック状態にした場合でも、ユーザが選択した項目だけは設定の変更が可能となる。
これにより、ユーザは、設定を変更したい項目だけを変更可能にし、且つ設定を変更したくない項目だけをロック状態にすることができる。そのため、ユーザの利便性が向上することとなる。
以下、本実施形態について具体的に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係わるデジタルカメラの画像データの処理をつかさどる部分のブロック図である。
図1において、各ブロックは機能ごとに分けられた構成要素である。まず、11は、CCD、CMOSセンサーなどの撮像素子を含む撮像部である。12は、撮像部11で取り込んだ画像に所定の画像処理を行い、JPEG画像やRAW画像に変換するための画像処理部である。13は、画像処理部12で画像処理された画像データを記録する記録媒体であり、メモリカード等のリムーバル画像記録メディアからなる。14は、記録媒体検知部で、新規な記録媒体が挿入されたことを検知する。15は、プログラムの作業用メモリとマイクロコンピュータとを備えた制御/演算部である。16は、プログラムメモリで、制御/演算部15が実行するプログラムが書き込まれている。通常は、読み出し専用のROMで構成される。17は、ワークメモリで、制御/演算部15の作業用メモリや、画像処理部12が撮影画像の画像処理時に使用する作業用のメモリとして使用され、画像データを一時記憶しておく画像バッファメモリとしても使用される。通常は、読み書き可能なRAMで構成される。18は、表示部で、撮影した画像や記録媒体に記録された画像を表示する。また、操作部19を用いて各種設定を行うためのメニュー画面としても使用される。19は、操作者が画像処理の設定を行ったり、撮影指示を行ったりする操作部である。20は、電源部で、デジタルカメラ全体に電力を供給する。
図2は、本実施形態のデジタルカメラを背面から見た図であり、デジタルカメラの背面パネルに配置された操作部と表示部を示した図である。
図2において、18は、図1に示した表示部である。191〜195は、図1の操作部19を構成する操作部材である。191は、電源スイッチで、電源スイッチ191がOFF位置では、電源部20からデジタルカメラへの電力の供給が止まり、デジタルカメラは、電源OFF状態となる。ON位置では、電源部20からデジタルカメラへ電力が供給され、デジタルカメラは電源ON状態となる。192は、十字キーで、上下左右方向のキーを押すことにより、メニュー項目の選択、再生画像の画像選択などに使用することができる。193は、決定キーで、メニュー内で十字キー192で選択した項目を決定する時に使用する。194は、再生ボタンで、表示部18へ画像を再生表示する時に使用する。195は、メニューボタンで、表示部18にメニューを表示する時に使用する。
次に、本実施形態における各種の撮影パラメータの設定項目をロック状態、又はアンロック状態に設定する動作について、図2乃至図19の背面パネル図、メニュー画面図、フローチャートを参照して説明する。
最初に、カメラの操作のアンロック状態における、ロックしない撮影パラメータの主設定項目の選択方法と、主設定項目の下層の副設定項目の選択方法について説明する。
まず、図18のステップS1において、ユーザにより電源スイッチ191が操作されると、カメラは電源ONとなる。
ステップS2において、ユーザによりメニューボタン195が押されると、ステップS3において、制御/演算部15は表示部18に図3に示すメニューを表示する。図3に示すメニューは、ユーザがロックしないことを選択した設定項目を表示するメニューである。ここでは、マイメニューと呼ぶことにする。下段の2項目は、マイメニューの設定に必要な項目である。上段3項目は、マイメニューにすでにロックしない設定項目として登録されているメニュー項目である。
ユーザがロックしない設定項目をさらに増やすまたは減らすことを希望する場合、ステップS4において、十字キー192で「マイメニュー設定」を選択する。すると、制御/演算部15は選択されたメニュー項目の項目枠を太く表示し、選択されたことがわかるようにする。ユーザが決定キー193で決定すると、制御/演算部15は、表示部18に図4に示すメニューを表示する。
ステップS5において、ユーザは図4に示すメニューを見ながら、十字キー192で「登録」を選択し決定キー193で決定する。すると、制御/演算部15は、表示部18に図5に示すような登録項目メニューを表示する。
ステップS6において、ユーザは図5に示す登録項目メニューを見ながら、十字キー192で、例えば「測光モード」を選択し決定キー193で決定する。すると、制御/演算部15は、表示部18に図6に示すようなメッセージを表示する。
ステップS7において、ユーザは図6に示すメッセージを見ながら、十字キー192で「OK」を選択し決定キー193で決定する。
この操作を受けて、制御/演算部15は、ステップS8において、マイメニュー画面に測光モードを登録する(図7)。これにより、カメラの操作がロック状態に設定された場合でも、「測光モード」の設定を変更可能とすることができる。
なお、ここでは「測光モード」をロックしないように設定する場合について説明したが、ユーザの希望により、図5に示される登録メニュー項目からユーザはロックしないように設定する項目を自由に選択することができる。また、同じ操作を繰り返すことにより、複数の項目をロックしないように設定することも可能である。
ステップS8において登録が行われると、図7に示すメニューに遷移する。
ステップS9において、ユーザは図7に示すメニューを見ながら、十字キー192で再度「測光モード」を選択し決定キー193で決定する。
この操作を受けて、制御/演算部15は、ステップS10において、表示部18に図8に示す測光モード設定メニューを表示する。図8では、すべての測光モードが選択可能となっている。
ステップS11において、ユーザが「測光モード限定」のメニュー項目を選択すると、制御/演算部15は、表示部18に図9に示すような測光モード限定メニューを表示する。ユーザは、図9の測光モード限定メニューで選択不可としたい項目(例えば、部分測光とスポット測光)に、十字キー192と決定キー193を使ってチェックを入れる。そして、「適用」を選択して決定する。これにより、カメラの操作がロック状態に設定された場合でも、「測光モード」の設定は変更可能ではあるが、「測光モード」としては、部分測光とスポット測光は選択できないように選択項目が制限されることとなる。
なお、ここでは、部分測光とスポット測光を選択できないように設定したが、ユーザは図9の測光モード限定メニューから、選択不可としたい項目を自由に選択することが可能である。また、複数の項目を選択不可とすることもできる。
ステップS12において、ユーザは図7に示すメニューを見ながら、十字キー192で「測光モード」を選択し決定キー193で決定する。
この操作を受けて、制御/演算部15は、ステップS13において、表示部18に図10に示す測光モード設定メニューを表示する。本例の場合には、部分測光とスポット測光がグレーアウトして選択できないようになる。これにより、カメラの操作がロック状態にされた場合、部分測光とスポット測光が選択できなくなる。
次に、アンロック状態とロック状態の切替方法とパスワード変更について、図2の背面パネル図、図11乃至図17のメニュー画面図、図19のフローチャートを使用して説明する。
図19において、ステップS1〜S3は、図18のフローチャートと同様なので、説明を省略する。
ユーザは、カメラのロック状態を切り替えたい場合、あるいはパスワードを変更したい場合に、ステップS14において、図11に示すメニューから十字キー192で「ロック設定・パスワード変更」を選択し決定キー193で決定する。すると、制御/演算部15は、表示部18に図12に示すメニューを表示する。
ステップS15において、ユーザは図12に示すメニューを見ながら、十字キー192と決定キー193を使って、設定済みのパスワードを入力し「パスワード変更」を選択して決定する。
ステップS16において、制御/演算部15は、入力されたパスワードが正しいか否かを判断し、入力されたパスワードが正しければステップS17に進み、正しくない場合はステップS15に戻る。
ステップS17において、制御/演算部15は、図13に示すメニューを表示部18に表示する。ユーザは、図13に示すメニューを見ながら、十字キー192と決定キー193を使って、新しいパスワードを入力し「設定」を選択して決定する。すると、制御/演算部15は、パスワードを新しいパスワードに変更し、図14に示すメニューに戻る。
ユーザは、カメラをロック状態にしたい場合、ステップS18において、図14に示すメニューで、十字キー192と決定キー193を使って、設定済みのパスワードを入力し「ロック設定」を選択して決定する。
ステップS19において、制御/演算部15は、入力されたパスワードが正しいか否かを判断し、入力されたパスワードが正しければステップS20に進み、正しくない場合はステップS18に戻る。
ステップS20において、制御/演算部15は、表示部18に図15に示すメニューを表示する。この画面では、マイメニューに登録した項目しか表示されない。即ち、マイメニューに登録された項目の変更とレリーズ操作のみが可能となり、マイメニューに登録されていない項目はロックされて変更不能となる。
ステップS21において、ユーザは、図7に示すメニューを見ながら、十字キー192で「測光モード」を選択し決定キー193で決定する。
この操作を受けて、制御/演算部15は、ステップS22において、表示部18に図16に示す測光モード設定メニューを表示する。本例では、部分測光とスポット測光がグレーアウトして選択できないようになっている。
ユーザは、ロック状態を解除したい場合、ステップS23において、図15に示すメニューを見ながら、十字キー192で「ロック解除」を選択し決定キー193で決定する。すると、制御/演算部15は、表示部18に図17に示すメニューを表示する。
ステップS24において、ユーザは、図17に示すメニューを見ながら、十字キー192と決定キー193を使って、設定済みのパスワードを入力し「ロック解除」を選択して決定する。
ステップS25において、制御/演算部15は、入力されたパスワードが正しいか否かを判断し、入力されたパスワードが正しければステップS26に進み、正しくない場合はステップS24に戻る。
ステップS26において、図11に示すメニューに戻り、カメラの操作がアンロック状態になって、カメラ全機能を使用することが可能となる。
以上説明したように、カメラの操作ロック時に、操作したいメニュー項目をユーザが選択できることにより、操作ロック時の操作バリエーションが広がるという効果がある。
また、主項目と主項目の下層の副項目も選択可能なので、例えば、カメラの設定パラメータの設定範囲も設定可能になり、スタジオの状況によって、操作をロックした状態でも明るさのパラメータを限定的に変化させるといった使い方も可能となる。
(他の実施形態)
また、各実施形態の目的は、次のような方法によっても達成される。すなわち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、本発明には次のような場合も含まれる。すなわち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
さらに、次のような場合も本発明に含まれる。すなわち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した手順に対応するプログラムコードが格納されることになる。
本発明の一実施形態に係わるデジタルカメラの画像データの処理をつかさどる部分のブロック図である。 一実施形態のデジタルカメラを背面から見た図であり、デジタルカメラの背面パネルに配置された操作部と表示部を示した図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの動作において表示されるメニュー画面を示す図である。 一実施形態のデジタルカメラの設定動作を示すフローチャートである。 一実施形態のデジタルカメラの操作をロックする動作及びアンロックする動作を示すフローチャートである。
符号の説明
11 撮像部
12 画像処理部
13 記録媒体
14 記録媒体検知部
15 制御/演算部
16 プログラムメモリ
17 ワークメモリ
18 表示部
19 操作部
20 電源部
191 電源スイッチ
192 十字キー
193 決定キー
194 表示ボタン
195 メニューボタン

Claims (6)

  1. 被写体像を撮像する撮像装置において、
    前記撮像装置の操作をロック及びアンロックするロック/アンロック手段と、
    ユーザによって選択された、前記撮像装置の操作項目のうちの主たる設定項目である主項目と、該主項目の下層の設定項目である副項目を登録する登録手段と、
    前記登録手段により選択された主項目と副項目が登録された後に、前記ロック/アンロック手段により前記撮像装置の操作がロックされた場合に、前記撮像装置のレリーズ動作と、前記登録手段により登録された前記主項目と前記副項目のみを操作可能に制限する制御手段と、
    を具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記主項目には、測光モード設定、ブラケッティング設定、撮影モード設定、ISO感度設定、シャッター速度設定、絞り設定、ホワイトバランス設定、画像サイズ設定、ピクチャースタイル設定のうちの少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記撮像装置にパスワードを入力するための入力手段と、該入力手段により入力されたパスワードに応じて、前記撮像装置の操作のロック及びアンロックを許可するロック/アンロック許可手段をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記パスワードは、前記撮像装置の操作のアンロック状態において、ユーザが変更可能であることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 被写体像を撮像する撮像装置を制御する方法であって、
    前記撮像装置の操作をロック及びアンロックするロック/アンロック工程と、
    ユーザによって選択された、前記撮像装置の操作項目のうちの主たる設定項目である主項目と、該主項目の下層の設定項目である副項目を登録する登録工程と、
    前記登録工程において選択された主項目と副項目が登録された後に、前記ロック/アンロック工程において前記撮像装置の操作がロックされた場合に、前記撮像装置のレリーズ動作と、前記登録工程において登録された前記主項目と前記副項目のみを操作可能に制限する制御工程と、
    を具備することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  6. 請求項5に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2007039827A 2007-02-20 2007-02-20 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 Active JP4781296B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039827A JP4781296B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US12/033,335 US8253837B2 (en) 2007-02-20 2008-02-19 Image capturing apparatus, method of controlling same and program therefor
US13/557,369 US8553128B2 (en) 2007-02-20 2012-07-25 Image capturing apparatus, method of controlling same and program therefor
US14/024,036 US8922694B2 (en) 2007-02-20 2013-09-11 Image capturing apparatus, method of controlling same and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039827A JP4781296B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008205841A true JP2008205841A (ja) 2008-09-04
JP2008205841A5 JP2008205841A5 (ja) 2010-04-02
JP4781296B2 JP4781296B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39706284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039827A Active JP4781296B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8253837B2 (ja)
JP (1) JP4781296B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120125086A (ko) * 2011-05-06 2012-11-14 엘지전자 주식회사 휴대 전자기기 및 이의 제어방법
JP2013534121A (ja) * 2010-07-09 2013-08-29 マイクロソフト コーポレーション ロックされたカメラのアクセス
JP2014032690A (ja) * 2009-01-16 2014-02-20 Seiko Epson Corp 投影装置
JP2016062117A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム、ならびに記憶媒体
JP2016062116A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム、ならびに記憶媒体
US10254922B2 (en) 2014-09-12 2019-04-09 Canon Kabushiki Kaisha User interface for customizing menus
US11477376B2 (en) 2019-04-23 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method thereof, and recording medium storing program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
JP5489594B2 (ja) 2009-08-20 2014-05-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム
US20220121763A1 (en) * 2020-10-21 2022-04-21 Schok, LLC Method and Apparatus for Device Lock Control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270931A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Canon Inc カメラ
JPH0564059A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Canon Inc 撮像装置
JP2005062370A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3270136B2 (ja) 1992-09-17 2002-04-02 株式会社東芝 ポータブルコンピュータ
US7324133B2 (en) * 1998-11-06 2008-01-29 Fotomedia Technologies, Llc Method and apparatus for controlled camera useability
US7525697B2 (en) * 2002-07-15 2009-04-28 Olympus Corporation White balance processing apparatus and processing method thereof
JP4245151B2 (ja) * 2004-02-26 2009-03-25 埼玉日本電気株式会社 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法
JP4497990B2 (ja) * 2004-04-09 2010-07-07 キヤノン株式会社 レンズ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270931A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Canon Inc カメラ
JPH0564059A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Canon Inc 撮像装置
JP2005062370A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032690A (ja) * 2009-01-16 2014-02-20 Seiko Epson Corp 投影装置
JP2013534121A (ja) * 2010-07-09 2013-08-29 マイクロソフト コーポレーション ロックされたカメラのアクセス
US9521247B2 (en) 2010-07-09 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Above-lock camera access
US10686932B2 (en) 2010-07-09 2020-06-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Above-lock camera access
KR20120125086A (ko) * 2011-05-06 2012-11-14 엘지전자 주식회사 휴대 전자기기 및 이의 제어방법
KR101677639B1 (ko) 2011-05-06 2016-11-18 엘지전자 주식회사 휴대 전자기기 및 이의 제어방법
US10194319B2 (en) 2011-05-06 2019-01-29 Lg Electronics Inc. Mobile device and control method thereof
JP2016062117A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム、ならびに記憶媒体
JP2016062116A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム、ならびに記憶媒体
US10254922B2 (en) 2014-09-12 2019-04-09 Canon Kabushiki Kaisha User interface for customizing menus
US10739950B2 (en) 2014-09-12 2020-08-11 Canon Kabushiki Kaisha User interface with a customized menu
US11477376B2 (en) 2019-04-23 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method thereof, and recording medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
US8553128B2 (en) 2013-10-08
US20120287301A1 (en) 2012-11-15
US20140009660A1 (en) 2014-01-09
JP4781296B2 (ja) 2011-09-28
US8922694B2 (en) 2014-12-30
US20080198239A1 (en) 2008-08-21
US8253837B2 (en) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781296B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4395619B2 (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
KR100868773B1 (ko) 헬프 기능을 가진 촬상장치, 그것의 제어 방법, 및기록매체
EP1521455A2 (en) Image pickup apparatus and image pickup method
JP2008193342A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP5076717B2 (ja) 電子カメラ
KR101966077B1 (ko) 촬상 장치 및 그 제어 방법
JP2009044240A (ja) 電子カメラ
JP6852368B2 (ja) 撮影装置
JP2001285689A (ja) 電子カメラ
JP3841034B2 (ja) デジタルカメラシステムおよびプログラム
JP2009033223A (ja) 撮像装置
JP2002281373A (ja) 電子カメラ
JP5125299B2 (ja) 電子カメラ
JP2006229598A (ja) 画像記録装置
JP2007006162A (ja) 画像処理装置
WO2019187447A1 (ja) 撮像装置、表示制御方法、プログラム
JP2012049841A (ja) 撮像装置およびプログラム
JP4769693B2 (ja) 撮像装置、方法、およびプログラム
JP2006252327A (ja) 画像評価装置、画像評価方法及び画像評価プログラム
JP2008160290A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP6418901B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6399897B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2010098589A (ja) 携帯機器及び撮像装置
JP2006303573A (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4781296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3