JP2008205184A - 実装構造、その実装構造の製造方法、半導体装置、その半導体装置の製造方法 - Google Patents

実装構造、その実装構造の製造方法、半導体装置、その半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008205184A
JP2008205184A JP2007039528A JP2007039528A JP2008205184A JP 2008205184 A JP2008205184 A JP 2008205184A JP 2007039528 A JP2007039528 A JP 2007039528A JP 2007039528 A JP2007039528 A JP 2007039528A JP 2008205184 A JP2008205184 A JP 2008205184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
mounting structure
cross
circuit board
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007039528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5119678B2 (ja
Inventor
Daisuke Mizutani
大輔 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007039528A priority Critical patent/JP5119678B2/ja
Priority to US12/068,593 priority patent/US7791197B2/en
Publication of JP2008205184A publication Critical patent/JP2008205184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119678B2 publication Critical patent/JP5119678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10152Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0733Method for plating stud vias, i.e. massive vias formed by plating the bottom of a hole without plating on the walls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base

Abstract

【課題】 回路基板と半導体素子との実装信頼性を向上するために接続部材に対する応力を緩和する。
【解決手段】半導体素子4の接続端子4Aに接続部材10を介して回路基板3と電気的に接続する実装構造であって、接続部材10は、柱状部2Aを有する導電性突起2を有し、半導体素子4の表面に水平な面で切った柱状部2Aの断面の断面積は、半導体素子4の接続端子4Aの表面積より小さい。回路基板3と半導体素子4とは、接続部材10の導電性部材2によって電気的に接合されている。
【選択図】図2

Description

半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板を電気的に接続する実装構造、その実装構造の製造方法、半導体素子と回路基板とを接続部材を介して電気的に接続する実装構造を有する半導体装置、その半導体装置の製造方法に関する。
半導体素子と回路基板とを電気的に接続する半導体装置に関し、ネットワーク機器の高速化、大容量化が要求されている。そのため、半導体装置の実装密度を上げ、高機能化に伴う入出力ピン数を増加させることが必要となっている。そして、入出力ピンの多ピン化に対応するため、ネットワーク機器において半導体素子を格子状に配列した半田ボールを介して回路基板の表面に接合する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
回路基板は半導体素子よりも熱膨張率が大きい。半導体素子と回路基板とを半田ボールの溶融温度で接合するとき、回路基板は熱膨張が大きい状態で、且つ半導体素子は熱膨張が小さい状態で半田により接合されることとなる。そのため、回路基板と半導体素子には、半田の常温冷却プロセスにおいて、回路基板と半導体素子を接合している半田ボールには常温冷却プロセスにおいて応力が発生する。しかし、半田ボールが応力に耐え、あるいは塑性変形によって応力が緩和され、その形状が維持されれば回路基板と半導体素子との接続は維持される。
特開平11−330160号公報
一方、近年では鉛フリー半田の適用により、半田付け温度が高くなる傾向にある。そのため、半田付け工程において半導体素子と回路基板との変位が大きくなり、発生する応力が増加する。また、半田ボールの形状は略球状であり、断面積が大きいため、半導体素子と回路基板との変位に伴い半田ボールに大きい応力が発生する。応力は断面積と変位との積で決定されるからである。大きい応力が半田ボールに発生すると、半田ボールは発生する応力に耐えきれずクラック、断線等が発生する。そのため、半導体素子と回路基板との実装信頼性が低下するという問題がある。
本発明に係る半導体素子の実装構造は、半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造であって、前記接続部材は、柱状部を有する導電性突起を有し、前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記半導体素子の接続端子の表面積より小さいことを特徴とする。
本発明に係る半導体装置は、半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造を有する半導体装置であって、前記接続部材は、柱状部を有する導電性突起を有し、前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記半導体素子の接続端子と前記柱状部との接触面積より小さいことを特徴とする。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造を有する半導体装置の製法方法であって、前記接続部材を形成する工程と、前記接続部材と前記回路基板とを接続する工程と、前記接続部材と前記半導体素子とを接続する工程と、からなり、前記接続部材を形成する工程は、絶縁層上に導電層を有する部材の前記絶縁層を貫通する導電性突起を形成する工程と、前記導電層をパターニングして電極部を形成する工程と、を有することを特徴とする。
本発明に係る実装構造、半導体装置によれば、半導体素子と回路基板との実装面方向の熱膨張率差によって発生する接続部の応力を低減させることができる。そのため、実装構造、半導体装置における実装信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の半導体素子の実装構造、半導体装置に係る第1の実施形態、半導体素子の実装構造の製造方法、半導体装置の製造方法に係る第2の実施形態について説明する。ただし、本発明は各実施形態に限定されるものではない。
本発明の第1の実施例を、半導体装置を例に、図1、図2を用いて詳細に説明する。第1の実施例に係る半導体装置は、導電性突起を接合部材に用いることによって、半導体素子と回路基板との実装信頼性を向上させることを特徴とするものである。
図1は、第1の実施例に係る接続部材10の要部断面拡大図である。
接続部材10は、絶縁性シート1、テーパー孔1A、導電性突起2、柱状部2A、テーパー部2B、電極部2Cからなる。
絶縁性シート1は、ポリイミド樹脂からなり、絶縁性、耐熱性、機械的強度に優れる。絶縁性シート1の厚みは5〜20μmである。本実施例における絶縁性シート1の厚みは20μmである。絶縁性シート1の熱膨張率は7ppmであり、後に説明する半導体素子4の熱膨張率である3ppmと、回路基板3の熱膨張率である12ppmとの中間の値となる。テーパー孔1Aは、絶縁性シート1にグリッド状に配置されている。テーパー孔1Aをグリッド状に配置することにより、導電性突起2の実装密度を高めることができ、多ピン化に対応することができる。テーパー孔1Aの上側の直径は60〜100μmであり、下側の直径は40〜80μmである。本実施例におけるテーパー孔1Aの上側の直径は80μmであり、下側の直径は60μmである。
導電性突起2は、柱状部2A、テーパー部2B、電極部2Cからなる。導電性突起2は銅製である。柱状部2Aの直径は、60〜100μmである。柱状部2Aの直径は一定である。柱状部2Aの高さは、例えば50μmである。
テーパー部2Bは、前述したテーパー孔1Aと同一の形状を有する。テーパー部2Bの上側の直径は60〜100μmであり、下側の直径は40〜80μmである。柱状部2Aとテーパー部2Aの上側の直径は略同じである。本実施例におけるテーパー部2Bの上側の直径は80μmであり、下側の直径は60μmである。テーパー部2Aの高さは、例えば20μmである。テーパー部2Bは、柱状部2Aに接する端部から電極部2Cに接続する端部に向けて小さくなる断面積を有する。導電性突起2は、絶縁性シート1に形成されたテーパー孔1Aで保持されている。なお、本実施例におけるテーパー孔1A、テーパー部2Aの断面形状は円形であるが、例えば三角形、四角形、星型でもよく、円形に限定されない。
電極部2Cの厚みは、例えば10μmである。電極部2Cは、絶縁性シート1の一方の面に形成されており、かつパターニングされている。接続部材10は、いわゆるポスト・グリッド・アレイ・フィルムであり、導電性突起2が絶縁性シート1に所定の間隔で格子状に配置されている。各々の導電性突起2は、絶縁性シート1に、180μmピッチで形成されている。なお、導電性突起2は柱状部2A、テーパー部2B、電極部2Cから形成されている。導電性突起2のテーパー部2Bと電極部2Cは、絶縁性シート1を挟み込んで固定されている。そのため、接続部材10のハンドリング時に、導電性突起2が絶縁性シート1から抜け落ちるのを防止することができる。
図2は、第1の実施形態に係る半導体装置の要部拡大断面図である。半導体装置20は、図1に図示した接続部材10の絶縁性シート1、テーパー孔1A、導電性突起2、柱状部2A、テーパー部2B、電極部2Cに加えて、回路基板3、回路基板3の接続端子3A、半導体素子4、半導体素子4の接続端子4A、半田5A、半田5Bからなる。なお、図2中、先の図1で記した構成要素と完全に同一である構成要素には、同一の参照番号を付す。
図2に示すように、回路基板3は、ガラスエポキシ基板、又は絶縁層と配線層を積み上げてなるビルドアップ基板である。回路基板3の熱膨張率は例えばビルドアップ基板を用いた場合、略12ppmである。回路基板3の一方の面には接続端子3Aが形成されている。接続端子3Aは銅、ニッケルからなる。
半導体素子4は、シリコンウエハからチップ形状に切り出したものである。半導体素子4の接続端子4Aは、半導体素子4に電圧を印加するパッドであり、例えばアルミニウム(Al)からなる。接続端子4Aは、半導体素子4の一方の表面に形成されている。半導体素子4の表面に水平な面で切った柱状部2Aの断面の断面積は、前記半導体素子4の接続端子4Aの表面積より小さい。回路基板3と半導体素子4とは、接続部材10の導電性部材2によって電気的に接合されている。
半田5A、5Bは鉛フリー半田であり、例えばスズ(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)からなる。半田5A、5Bの融点は例えば218℃である。半田5Aの弾性率は、例えば41.6GPaである。半田5Aは、導電性突起2の電極部2Cと半導体素子4の接合端子4Aとを電気的に接合する接着部材である。同様に、半田5Bは、導電性突起2の柱状部2Aと接続端子4Aとを電気的に接続する接着部材である。
なお、導電性突起2にかかる応力は、主に導電性突起2の断面積、導電性突起2の形成材料の弾性率、回路基板3と半導体素子4を熱処理した際に実装面方向で異なる寸法変化を生じた場合に発生する変位との積により決定する。したがって、半導体素子4の表面に水平な面で切った柱状部2Aの断面の断面積が小さければ、導電性突起2に発生する応力も小さくなる。一方、導電性突起2の形成材料が半田よりも高い弾性率を有する場合も想定される。このような場合は、柱状部2Aの断面積が導電性部材2の形成材料の弾性率を半田5A、5Bの弾性率で除した値に反比例することによって、導電性突起2の応力を低減できる。一例として、導電性突起2の形成材料を銅によって形成した場合は、導電性突起2の弾性率は70GPaとなる。これは、鉛フリー半田の弾性率である41.6GPaの約1.7倍である。しかし、前述した導電性突起2を形成すると、鉛フリー半田で半田ボールを形成して接続した場合の半導体素子4の表面に水平な面で切った断面積と比較して、半導体素子4の表面に水平な面で切った柱状部2Aの断面の断面積を1/4以下にすることができる。そのため、導電性突起2に印加される応力は、約40%に低減することができる。そうすれば、回路基板3と半導体素子4を熱処理した際に実装面方向で異なる寸法変化を生じた場合でも、導電性突起2の応力を緩和できる。そのため、回路基板3と半導体素子4との実装信頼性を向上させることができる。
また、半導体素子4の表面に水平な面で切った柱状部2Aの断面の断面積は、半導体素子4の接続端子4Aの表面積よりも小さく、導電性突起2と半導体素子4の接続端子4Aは半田5Bによって接続する後に発生する導電性突起2の両端の変位によっても導電性突起2の形状が維持される。半導体素子4の表面に水平な面で切った柱状部2Aの断面の断面積は、回路基板3と半導体素子4を熱処理した際に実装面方向で異なる寸法変化を生じた際、導電性突起2が破壊されない程度に設計されている。そのため、接続端子4Aと導電性突起2との接触面積を低減でき、導電性突起2に印加される応力を低減させることができる。導電性突起2に印加される応力を低減させることができれば、実装信頼性を向上させることができる。
また、絶縁性シート1の熱膨張率は、回路基板3の熱膨張率と半導体素子4の熱膨張率との値の間にある。そのため、回路基板3と半導体素子4を熱処理した際に実装面方向で異なる寸法変化が発生した際、絶縁性シート1の寸法変化は回路基板3と半導体素子4の寸法変化の中間であるため、絶縁性シート1に応力がたまるのを低減することができる。
本発明の第2の実施例である半導体装置の製造方法を、図3(a)〜図3(f)、図4(a)〜図4(c)を用いて詳細に説明する。
図3(a)〜図3(f)は、第2の実施例に係る半導体装置の製造工程の要部断面拡大図である。
図3(a)、(b)は、一方の面に導電層を有する絶縁性シートの他方の面に導電層が露出するようにテーパー孔を形成する孔形成工程を示す要部拡大断面図である。図3(a)は、絶縁性シート1、導電層2C´を示す。
絶縁性シート1は、図1の絶縁性シート1と同様である。絶縁性シート1は、宇部興産のユーピレックス(商標)を用いている。導電層2C´は、銅箔からなる。導電層2C´の厚みは、例えば10μmである。導電層2C´は、絶縁性シート1の一方の面に形成されている。
次に、図3(b)に示すように、本実施例におけるテーパー孔1Aの上方の直径は60〜100μmであり、下方の直径は40〜60μmである。例えば炭酸ガスレーザー又はYAGレーザーにより、テーパー孔1Aを180μmピッチで形成する。なお、テーパー孔1Aの大きさ又は形状は、例えばレーザーの照射条件によって適宜変更可能である。
次に、図3(c)に示すように、例えばフォトエッチング剤を絶縁性シート1に塗布することにより、めっきレジスト6を形成する。そして、めっきレジスト6上に感光性ドライフィルムを貼り付け、露光現像することで孔6Aを形成する。めっきレジスト6の厚みは例えば50μmである。なお、孔6Aはテーパー孔1Aの断面積の大きい側と同様の開口面積を有する。
次に、図3(d)に示すように、導電性突起2は、電極層2C´を電極として電解銅めっきをして導電性突起2を形成する。
次に、図3(e)に示すように、導電層2C´をパターニングして、電極部2Cを形成する。
次に、図3(f)に示すように、例えば有機溶剤によってめっきレジスト6を除去することにより、図1に示すような接続部材10が形成される。
図4(a)〜図4(c)は、第2の実施例に係る半導体装置の製造工程の要部断面拡大図である。
図4(a)は、回路基板3を準備する工程である。回路基板3は、例えばガラスエポキシ基板、ビルドアップ基板からなる。本実施例ではビルドアップ基板を用いており、熱膨張率は例えば12ppmである。回路基板3の一方の面には接続端子3Aが形成されている。接続端子3Aは例えば銅、ニッケルからなる。
次に、図4(b)に示すように、接合部材10は、回路基板3の接続端子3Aと、図3(a)〜図3(f)の工程で作製した接合部材10の電極部2Cとを位置合わせする。接合端子3Aの表面には、図示しない半田が塗布してある。その後、リフロー処理を行い、半田5Aを介して接続端子3Aと電極部2Cとを電気的かつ機械的に接合する。
次に、図4(c)に示すように、接合部材10の導電性突起2と半導体素子4の接続端子4Aとを位置合わせする。その後、リフロー処理を行い、半田5Bを介して接続端子4Aと導電性突起2とを電気的かつ機械的に接合する。このようにして、半導体装置20が形成される。
なお、回路基板や半導体素子には接続方法や使用される環境により様々な規則があり、回路基板や半導体素子における接続端子の表面積が一定とは限らない。そこで、図3、図4に示すような半導体素子の表面に水平な面で切った柱状部の断面の断面積が一定である導電性突起を備える接続部材を用いれば、その断面積が小さい導電性突起を介して接続端子に接続する図1、図2に示すような構造を容易に実現できる。
また、本発明に係る実装構造の製造方法及び半導体装置の製造方法によれば、導電性突起2を絶縁性シート1で保持した状態で形成できる。そのため、導電性突起2の製造時のハンドリング性を向上させることができ、かつ製造工程を簡略化できる。
また、半導体素子4の表面に水平な面で切った柱状部2Aの断面の断面積は、半導体素子4の接続端子4Aの表面積よりも小さい。その柱状部2Aの断面の断面積は、回路基板3と半導体素子4を熱処理した際に実装面方向で異なる寸法変化を生じた際、導電性突起2が破壊されない程度に設計されている。そのため、接続端子3Aと導電性突起2との接触面積を低減でき、導電性突起2に印加される応力を低減させることができる。導電性突起2に印加される応力を低減させることができれば、実装信頼性を向上させることができる。
なお、本発明は、上述した各実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
(付記1)
半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造であって、
前記接続部材は、
柱状部を有する導電性突起を有し、
前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記半導体素子の接続端子の表面積より小さいことを特徴とする実装構造。
(付記2)
前記導電性突起は、更に、テーパー部、電極部を有し、
前記テーパー部は、前記柱状部に接する端部から前記電極部に接続する端部に向けて小さくなる前記半導体素子の表面に水平な面で切った断面の断面積を有することを特徴とする付記1に記載の実装構造。
(付記3)
前記導電性突起と前記半導体素子は半田により接続されていることを特徴とする付記1又は付記2に記載の実装構造。
(付記4)
前記導電性突起は、絶縁性シートに担持されていることを特徴とする付記1乃至付記3のいずれかに記載の実装構造。
(付記5)
前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記導電性部材の弾性率を前記半田の弾性率で除した値に反比例することを特徴とする付記1乃至付記4のいずれかに記載の実装構造。
(付記6)
前記絶縁性シートの熱膨張率は、前記半導体素子の熱膨張率と前記回路基板の熱膨張率との値の間にあることを特徴とする付記1乃至付記5のいずれかに記載の実装構造。
(付記7)
半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造の製造方法であって、
前記接続部材を形成する工程と、
前記接続部材と前記回路基板とを接続する工程と、
前記接続部材と前記半導体素子とを接続する工程と、からなり、
前記接続部材を形成する工程は、
絶縁層上に導電層を有する部材の前記絶縁層を貫通する導電性突起を形成する工程と、
前記導電層をパターニングして電極部を形成する工程と、
を有することを特徴とする実装構造の製造方法。
(付記8)
半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造を有する半導体装置であって、
前記接続部材は、
柱状部を有する導電性突起を有し、
前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記半導体素子の接続端子と前記柱状部との接触面積より小さいことを特徴とする半導体装置。
(付記9)
前記導電性突起は、更に、テーパー部、電極部を有し、
前記テーパー部は、前記柱状部に接する端部から前記電極部に接続する端部に向けて小さくなる前記半導体素子の表面に水平な面で切った断面の断面積を有することを特徴とする付記8に記載の半導体装置。
(付記10)
前記導電性突起と前記半導体素子は半田により接続されていることを特徴とする付記8又は付記9に記載の半導体装置。
(付記11)
前記導電性突起は、絶縁性シートに担持されていることを特徴とする付記8乃至付記10のいずれかに記載の半導体装置。
(付記12)
前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記導電性部材の弾性率を前記半田の弾性率で除した値に反比例することを特徴とする付記8乃至付記11のいずれかに記載の半導体装置。
(付記13)
前記絶縁性シートの熱膨張率は、前記半導体素子の熱膨張率と前記回路基板の熱膨張率との値の間にあることを特徴とする付記8乃至付記12のいずれかに記載の半導体装置。
(付記14)
半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造を有する半導体装置の製法方法であって、
前記接続部材を形成する工程と、
前記接続部材と前記回路基板とを接続する工程と、
前記接続部材と前記半導体素子とを接続する工程と、からなり、
前記接続部材を形成する工程は、
絶縁層上に導電層を有する部材の前記絶縁層を貫通する導電性突起を形成する工程と、
前記導電層をパターニングして電極部を形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
第1の実施形態に係る接続部材の要部断面拡大図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の要部拡大断面図である。 図3(a)〜図3(f)は、第2の実施形態に係る実装構造の製造工程の要部断面拡大図である。 図4(a)〜図4(c)は、第2の実施形態に係る半導体装置の製造工程の要部断面拡大図である。
符号の説明
1 絶縁性シート
1A テーパー孔
2 導電性突起
2A 柱状部
2B テーパー部
2C 電極部
2C´ 電極層
3 回路基板
3A 接続端子
4 半導体素子
4A 接続端子
5A 半田
5B 半田
6 めっきレジスト
6A 孔
10 接続部材
20 半導体装置

Claims (10)

  1. 半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造であって、
    前記接続部材は、
    柱状部を有する導電性突起を有し、
    前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記半導体素子の接続端子の表面積より小さいことを特徴とする実装構造。
  2. 前記導電性突起は、更に、テーパー部、電極部を有し、
    前記テーパー部は、前記柱状部に接する端部から前記電極部に接続する端部に向けて小さくなる前記半導体素子の表面に水平な面で切った断面の断面積を有することを特徴とする請求項1に記載の実装構造。
  3. 前記導電性突起と前記半導体素子は半田により接続されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の実装構造。
  4. 前記導電性突起は、絶縁性シートに担持されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の実装構造。
  5. 前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記導電性部材の弾性率を前記半田の弾性率で除した値に反比例することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の実装構造。
  6. 前記絶縁性シートの熱膨張率は、前記半導体素子の熱膨張率と前記回路基板の熱膨張率との値の間にあることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の実装構造。
  7. 半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造の製造方法であって、
    前記接続部材を形成する工程と、
    前記接続部材と前記回路基板とを接続する工程と、
    前記接続部材と前記半導体素子とを接続する工程と、からなり、
    前記接続部材を形成する工程は、
    絶縁層上に導電層を有する部材の前記絶縁層を貫通する導電性突起を形成する工程と、
    前記導電層をパターニングして電極部を形成する工程と、
    を有することを特徴とする実装構造の製造方法。
  8. 半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造を有する半導体装置であって、
    前記接続部材は、
    柱状部を有する導電性突起を有し、
    前記半導体素子の表面に水平な面で切った前記柱状部の断面の断面積は、前記半導体素子の接続端子と前記柱状部との接触面積より小さいことを特徴とする半導体装置。
  9. 前記導電性突起は、更に、テーパー部、電極部を有し、
    前記テーパー部は、前記柱状部に接する端部から前記電極部に接続する端部に向けて小さくなる前記半導体素子の表面に水平な面で切った断面の断面積を有することを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 半導体素子の接続端子に接続部材を介して回路基板と電気的に接続する実装構造を有する半導体装置の製法方法であって、
    前記接続部材を形成する工程と、
    前記接続部材と前記回路基板とを接続する工程と、
    前記接続部材と前記半導体素子とを接続する工程と、からなり、
    前記接続部材を形成する工程は、
    絶縁層上に導電層を有する部材の前記絶縁層を貫通する導電性突起を形成する工程と、
    前記導電層をパターニングして電極部を形成する工程と、
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2007039528A 2007-02-20 2007-02-20 実装構造、接続部材の製造方法、および半導体装置 Expired - Fee Related JP5119678B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039528A JP5119678B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 実装構造、接続部材の製造方法、および半導体装置
US12/068,593 US7791197B2 (en) 2007-02-20 2008-02-08 Semiconductor device, connecting member, method for manufacturing a semiconductor device and method for manufacturing a connecting member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039528A JP5119678B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 実装構造、接続部材の製造方法、および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008205184A true JP2008205184A (ja) 2008-09-04
JP5119678B2 JP5119678B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39705943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039528A Expired - Fee Related JP5119678B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 実装構造、接続部材の製造方法、および半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7791197B2 (ja)
JP (1) JP5119678B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144159A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日本航空電子工業株式会社 中継部材及び中継部材の製造方法
US9161438B2 (en) 2010-03-31 2015-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Stress buffer layer and method for producing same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644264B2 (ja) * 2009-10-14 2014-12-24 富士通株式会社 半導体装置
US20120055706A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP7266508B2 (ja) * 2019-10-21 2023-04-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151549A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nitto Denko Corp 異方導電性フィルム
JP2002313993A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Casio Micronics Co Ltd 半導体装置およびその製造方法並びにその接合構造
JP2003017529A (ja) * 2001-04-25 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362370B2 (ja) 1998-05-14 2003-01-07 住友ベークライト株式会社 導電性ボール配列シートおよび導電性ボール配列シート製造装置
US6717066B2 (en) * 2001-11-30 2004-04-06 Intel Corporation Electronic packages having multiple-zone interconnects and methods of manufacture
US7097462B2 (en) * 2004-06-29 2006-08-29 Intel Corporation Patch substrate for external connection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151549A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nitto Denko Corp 異方導電性フィルム
JP2002313993A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Casio Micronics Co Ltd 半導体装置およびその製造方法並びにその接合構造
JP2003017529A (ja) * 2001-04-25 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9161438B2 (en) 2010-03-31 2015-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Stress buffer layer and method for producing same
JP2015144159A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日本航空電子工業株式会社 中継部材及び中継部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5119678B2 (ja) 2013-01-16
US7791197B2 (en) 2010-09-07
US20080197492A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500870B2 (ja) 接続端子付き基板及び電子部品のソケット等
JP4917874B2 (ja) 積層型パッケージ及びその製造方法
US9326372B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor mounting substrate
JP2017092094A (ja) 電子装置、電子装置の製造方法及び電子機器
JP4265607B2 (ja) 積層型電子部品および積層型電子部品の実装構造
JP5119678B2 (ja) 実装構造、接続部材の製造方法、および半導体装置
JP2004266074A (ja) 配線基板
JP2015015302A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
TW201528448A (zh) 配線基板及將半導體元件安裝至配線基板的安裝方法
TWI646639B (zh) 半導體封裝
JP2013030748A (ja) 電子部品
JP2005243761A (ja) 中継基板、中継基板付き樹脂製基板
JP5550102B2 (ja) 電子部品
JP2011061179A (ja) 印刷回路基板及び印刷回路基板の製造方法
JP2008047710A (ja) 半導体基板、半導体装置およびこれらの製造方法
JP2006093290A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
KR101148494B1 (ko) 접속금속층을 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
JP4802679B2 (ja) 電子回路基板の実装方法
JP6920611B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6127403B2 (ja) 電子部品の実装方法及び中間シート
JP2008135483A (ja) 電子部品内蔵基板およびその製造方法
JP2006186094A (ja) 高信頼性プラスチック基板とその製造方法
JP2015159160A (ja) 配線基板及び接続構造
JP2004356619A (ja) 中継基板、半導体素子付き中継基板、中継基板付き基板、半導体素子と中継基板と基板とからなる構造体
JP2005011908A (ja) 中継基板、半導体素子付き中継基板、中継基板付き基板、半導体素子と中継基板と基板とからなる構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees