JP2008201540A - 昇降装置 - Google Patents
昇降装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008201540A JP2008201540A JP2007039736A JP2007039736A JP2008201540A JP 2008201540 A JP2008201540 A JP 2008201540A JP 2007039736 A JP2007039736 A JP 2007039736A JP 2007039736 A JP2007039736 A JP 2007039736A JP 2008201540 A JP2008201540 A JP 2008201540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- drive
- pair
- support
- rotator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 11
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】駆動回転部37が、ワイヤ36を上方に伸びるように巻き掛ける駆動回転体37にて構成され、駆動回転体37の下部側のワイヤ存在域に対応して、駆動回転体37の外周方向に沿って並ぶ一対のワイヤ押圧用の回転体48を支持する回転体支持体49が、一対の回転体48の支持箇所の間に相当する箇所を支点にして駆動回転体37に対する遠近方向に揺動自在に支持枠50に支持される状態で、且つ、駆動回転体37に接近する方向に弾性体51にて付勢される状態で設けられている。
【選択図】図7
Description
又、駆動回転部が、上側の従動回転体及び下側の駆動回転体を上下方向に離間させた状態で備えるものであるため、駆動回転部の構成の大型化を招くものであった。
そして、一対のワイヤ押圧用の回転体を支持する回転体支持体が駆動回転体に対する遠近方向に揺動しながら、一対のワイヤ押圧用の回転体がワイヤを駆動回転体側に押圧することにより、回転体支持体の寸法精度を高くする必要がないものとなり、回転体支持体の構成の簡素化を図れるものとなる。
加えて、駆動回転部には、ワイヤに作用する大きな負荷が作用する回転体としては駆動回転体を単に備えさせるだけであり、駆動回転部には一対のワイヤ押圧用の回転体を支持する回転体支持体を備えさせることになるものの、その一対のワイヤ押圧用の回転体を支持する回転体支持体はワイヤに作用する大きな負荷は作用しないものであるため、特別に大きな強度を備えさせずに簡素に構成できるものであるから、駆動回転部の構成の簡素化を図れるものとなり、しかも、駆動回転部は、駆動回転体の下部側に一対のワイヤ押圧用の回転体を支持する回転体支持体が配設される構成であるから、そのコンパクト化を図れるものとなる。
したがって、構成の簡素化及びコンパクト化を図りながら、トラクション力を増大させることができる昇降装置を得るに至った。
したがって、トラクション力を十分に増大させることができる昇降装置を得るに至った。
したがって、構成の低廉化を図ることができ、加えて、複数のワイヤの駆動回転体の径方向での位置が相対的に変動しても、複数のワイヤの夫々を適切に押圧できる昇降装置を得るに至った。
したがって、駆動回転軸の変形を極力抑制することができる昇降装置を得るに至った。
前記主マスト14の側部に支持枠50を取り付け、その支持枠50にて円筒状の駆動プーリ37を支持してある。そして、駆動プーリ37が昇降用モータM1にて駆動されるようになっている。駆動プーリ37にその回転軸芯方向に並ぶ状態でかつ上方に伸びるように巻き掛けられた4本のワイヤ36の夫々における一対のワイヤ部分36aの一方側のワイヤ部分36aを上部連結部17の前側に位置するプーリ34に巻き掛けて、それら4本のワイヤ部分16aのうち2本のワイヤ部分36aを上部連結部17の後側に位置するプーリ34に下方に伸びるように巻き掛けて、それら下方に伸びる2本のワイヤ部分36aを昇降台19の一方側箇所に固定し、それら4本のワイヤ部分36aのうち残りの2本のワイヤ部分36aを上部連結部17の中央部付近に位置するプーリ34に下方に伸びるように巻き掛けて、それら下方に伸びる2本のワイヤ部分36aを昇降台19の他方側箇所に固定してある。又、4本のワイヤ36の夫々における一対のワイヤ部分36aの他方側のワイヤ部分36aを2つのプーリ35に下方に伸びるように巻き掛けて、それら下方に伸びる4本のワイヤ部分36aをバランスウェイト38に固定してある。これにより、昇降用モータM1にて駆動プーリ37を駆動させると、駆動プーリ37とワイヤ36との間の摩擦力により、駆動プーリ37に巻き掛けられたワイヤ36がワイヤ36の経路方向に沿って移動することになり、移動するワイヤ36に固定された昇降台19がマスト14、15に沿って昇降できるように構成されている。
したがって、駆動回転部が、ワイヤ36を上方に伸びるように巻き掛ける駆動回転体としての駆動プーリ37にて構成され、3つの大径のプーリ34及び2つの小径のプーリ35が、上部回転案内体を構成することになり、4本のワイヤ36の夫々における駆動プーリ37から上方に伸びる一対のワイヤ部分36aの夫々が、3つの大径のプーリ34及び2つの小径のプーリ35にて下方に伸びるように巻き掛けられ、それら下方に伸びる一対のワイヤ部分36aの一方側に昇降台19の複数箇所を吊下げ支持し且つ他方側にバランスウェイト38を吊下げ支持するように構成されている。
そして、ローラ48が、駆動プーリ37の軸芯方向に沿う押圧作用範囲として、複数のワイヤ36の存在箇所を含む範囲を備える状態に、弾性変形自在な部材にて形成され、駆動プーリ37が、一対の軸受け部52にて回転自在に支持された駆動回転軸37dにおける一対の軸受け部52の間に相当する箇所に一体回転するように支持されている。
(1)上記実施の形態では、駆動プーリ37は、その外周部37aの内方側にU字状の溝37cを軸芯方向に並ぶ状態で4つ形成し、4本のワイヤ36をU字状の溝37cに嵌まり込む状態で上方に伸びるように巻き掛ける構成を例示したが、ワイヤの数は4本に限られるものではなく、それ以上あるいはそれ以下でもよい。
34 上部回転案内体
35 上部回転案内体
36 ワイヤ
36a ワイヤ部分
37 駆動回転部、駆動回転体
37d 駆動回転軸
38 バランスウェイト
48 ワイヤ押圧用の回転体
49 回転体支持体
50 支持枠
51 弾性体
52 軸受け部
Claims (4)
- 駆動回転部に上方に伸びるように巻き掛けられたワイヤにおける前記駆動回転部から上方に伸びる一対のワイヤ部分の夫々が、上部回転案内体にて下方に伸びるように巻き掛けられ、それら下方に伸びる一対のワイヤ部分の一方側に昇降体を吊下げ支持し且つ他方側にバランスウェイトを吊下げ支持するように構成された昇降装置であって、
前記駆動回転部が、前記ワイヤを上方に伸びるように巻き掛ける駆動回転体にて構成され、
前記駆動回転体の下部側のワイヤ存在域に対応して、前記駆動回転体の外周方向に沿って並ぶ一対のワイヤ押圧用の回転体を支持する回転体支持体が、前記一対の回転体の支持箇所の間に相当する箇所を支点にして前記駆動回転体に対する遠近方向に揺動自在に支持枠に支持される状態で、且つ、前記駆動回転体に接近する方向に弾性体にて付勢される状態で設けられている昇降装置。 - 前記回転体支持体が、前記駆動回転体の外周方向に並ぶ状態で複数設けられている請求項1記載の昇降装置。
- 前記ワイヤとして、前記昇降体の複数箇所を吊下げ支持する複数のワイヤが備えられ、それら複数のワイヤが、前記駆動回転体に対して、その回転軸芯方向に並ぶ状態で巻回され、
前記ワイヤ押圧用の回転体が、前記駆動回転体の軸芯方向に沿う押圧作用範囲として、前記複数のワイヤの存在箇所を含む範囲を備える状態に、弾性変形自在な部材にて形成されている請求項1又は2に記載の昇降装置。 - 前記駆動回転体が、一対の軸受け部にて回転自在に支持された駆動回転軸における前記一対の軸受け部の間に相当する箇所に一体回転するように支持されている請求項1〜3のいずれか1項に記載に昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039736A JP5083595B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | スタッカークレーンにおける昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039736A JP5083595B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | スタッカークレーンにおける昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008201540A true JP2008201540A (ja) | 2008-09-04 |
JP5083595B2 JP5083595B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=39779440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007039736A Active JP5083595B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | スタッカークレーンにおける昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5083595B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020094687A (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | 国立大学法人電気通信大学 | ワイヤ駆動装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08324714A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-10 | Murata Mach Ltd | 昇降台のバウンド抑制装置 |
JP2002145586A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-22 | Toyo Koken Kk | ロープ牽引機構 |
WO2004005179A1 (ja) * | 2002-07-03 | 2004-01-15 | Nabtesco Corporation | エレベータの巻上装置 |
-
2007
- 2007-02-20 JP JP2007039736A patent/JP5083595B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08324714A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-10 | Murata Mach Ltd | 昇降台のバウンド抑制装置 |
JP2002145586A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-22 | Toyo Koken Kk | ロープ牽引機構 |
WO2004005179A1 (ja) * | 2002-07-03 | 2004-01-15 | Nabtesco Corporation | エレベータの巻上装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020094687A (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | 国立大学法人電気通信大学 | ワイヤ駆動装置 |
JP7442784B2 (ja) | 2018-12-10 | 2024-03-05 | 国立大学法人電気通信大学 | ワイヤ駆動装置、及びロボットハンド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5083595B2 (ja) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5983752B2 (ja) | スタッカクレーン | |
JP6007985B2 (ja) | スタッカクレーン | |
JP4333720B2 (ja) | 移載装置における昇降台の取付構造 | |
JP5896031B2 (ja) | スタッカクレーン | |
CN109742683A (zh) | 沿输电线巡检机器人越障行走装置 | |
ES2758103T3 (es) | Dispositivo elevador | |
KR101576851B1 (ko) | 갠트리 크레인장치 | |
CN102717223A (zh) | 一种可调式滚轮架 | |
SE524006C2 (sv) | Vagn för transport av en last längs ett skenpar | |
JP4501064B2 (ja) | スタッカークレーン | |
KR20100124619A (ko) | 스튜어트 플랫폼을 이용한 무대 장치 | |
JP5083595B2 (ja) | スタッカークレーンにおける昇降装置 | |
JP6011628B2 (ja) | スタッカクレーン | |
CN111659132A (zh) | 一种能够实现三维空间运动的运动平台 | |
JP4853716B2 (ja) | 昇降装置 | |
CN113653376B (zh) | 一种舞台升降台 | |
KR200272583Y1 (ko) | 주차설비의 승강기 구동장치 | |
JP2012188189A (ja) | テーブルリフト装置 | |
CN219296982U (zh) | 一种皮带轮驱动的支撑结构以及运输架 | |
CN216613294U (zh) | 一种收卷机 | |
KR200236339Y1 (ko) | 회전형 리프트 크레인 | |
CN221604413U (zh) | 一种机械臂升降基座 | |
JP5753724B2 (ja) | 駐車装置 | |
CN218538028U (zh) | 升降系统及仓储机器人 | |
CN211110792U (zh) | 一种升降机维修用安全定位装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5083595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |