JP2008195072A - 版板をストッパにおいて位置調整するための方法 - Google Patents

版板をストッパにおいて位置調整するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008195072A
JP2008195072A JP2008030918A JP2008030918A JP2008195072A JP 2008195072 A JP2008195072 A JP 2008195072A JP 2008030918 A JP2008030918 A JP 2008030918A JP 2008030918 A JP2008030918 A JP 2008030918A JP 2008195072 A JP2008195072 A JP 2008195072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
signal
plate
switching threshold
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008030918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5209987B2 (ja
Inventor
Goetz Schnell
シュネル ゲッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2008195072A publication Critical patent/JP2008195072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209987B2 publication Critical patent/JP5209987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/14Automatic control of tripping devices by feelers, photoelectric devices, pneumatic devices, or other detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/30Detecting the correct position of printing plates on the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/36Means for registering or alignment of print plates on print press structure

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】確実性の改善を可能にする、ストッパにおいて版板を位置調整するための方法を提供する。
【解決手段】温度センサ信号の変化速度から、版板(4)とストッパ(1,2)との間の温度伝導率に関する信号を導出し、
‐この温度伝導率が規定されたしきい値を下回った場合は、ストッパ(1,2)における版板(4)の不正確な位置調整に関する信号を送出するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、版板をストッパにおいて位置調整するための方法であって、版板とストッパとを互いに相対運動させ、前記ストッパに接続された温度センサにおいて、版板がストッパと接触している間に発生する温度変化を検出し、前記温度センサの信号から、ストッパに対する版板の相対的な位置に関する信号を導出する形式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10354429号明細書に基づき公知の、見当ピンに関する版板の位置を検出するための装置は、少なくとも1つの温度変化応答式のセンサを有している。ある構成では、熱量センサが見当ピンに組み込まれている。版板が見当ピンに接触すると直ちに、版板とセンサとの間で熱交換が行われる。センサによって導出された温度変化信号の評価に基づいて、見当ピンに対する版板の接触に関する信号が発生され得る。
見当ピンにおける版板の位置検出時の精度は、各見当ピンと版板との間の熱伝達抵抗に関連している。版板の見当打抜き部及び見当ピンにおける汚れは、精度を損なうか、又はセンサ装置の故障を招く恐れがある。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10354429号明細書
本発明の課題は、確実性の改善を可能にする、ストッパにおいて版板を位置調整するための方法を提供することである。
この課題を解決するために本発明では、温度センサ信号の変化速度から、版板とストッパとの間の温度伝導率に関する信号を導出し、この温度伝導率が規定されたしきい値を下回った場合は、ストッパにおける版板の不正確な位置調整に関する信号を送出するようにした。
有利な構成は、従属請求項に記載されている。
本発明では、時間推移に基づいて、特に熱量式の版接触センサの信号の勾配に基づいて、少なくとも1つのストッパにおける版板の位置調整状況に関する信号が導出される。位置調整状況についてのこの信号は、ストッパ又は版板のストッパとの接触ゾーンの汚れに関する情報を含んでいてよい。更に、当該の信号は版駆動手段の運転状態に関する情報又は左右が合っている位置に関する情報を有していてよい。当該信号からは、版板とストッパとの間の温度伝導率が推定される。この温度伝導率が規定されたしきい値を下回った場合は、ストッパに対する版板の不正確な位置調整に関する信号が送出される。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1に示した見当ピン1,2は、版胴においてこの版胴の回転軸線に対して平行な一直線上に配置されている。見当ピン1は、円形の横断面を有している。見当ピン2は、横断面方形で、版胴の回転軸線に対して平行な接触面3を備えている。印刷過程の準備のためには、版胴に版板4が固定される。この版板4は、摩擦ローラ5,6によって見当ピン1,2に向かってシフトされる。版板4は前方の枚葉紙縁部8にU字形の打抜き部9及び方形の打抜き部10を有している。これらの打抜き部9,10は、見当ピン1,2と同一の間隔aを有している。摩擦ローラ5,6は版板4の表面に載置されており且つモータ11,12により駆動可能である。これらのモータ11,12は制御装置13と接続されている。
中空に構成された見当ピン1,2には、それぞれ2つの熱センサ14.1,14.2,15.1,15.2が版板4の送り方向7に対して平行な若しくは版胴の回転軸線に対して垂直な直線上に配置されている。熱センサ14.1,14.2,15.1,15.2からは、複数の導線が制御装置13に通じている。摩擦ローラ5,6により版板4が送られた後で、この版板4の打抜き部9,10がそれぞれ見当ピン1,2に接触すると直ちに、各接触ゾーンにおける熱交換過程に基づいて、温度変化が発生する。この温度変化はセンサ14,15により検出可能である。見当ピン1,2に正しく接触した場合、センサ14,15はそれぞれ送り方向7に対して直交する方向で、打抜き部9,10に対して中央に位置している。
図2に示した曲線16は、例えば所定の時点tにおいて版板4が見当ピン1と接触した後の、センサ14.1における温度推移を示すものである。センサ14.1は、打抜き部9との接触無しでは初期温度Tを有している。センサ14.1,14.2,15.1,15.2の信号は制御装置13で評価される。センサ14.2,15.2の信号は、センサ14.1,15.1による温度測定時のエラー補償に役立つ。打抜き部9との接触後に、温度は急激に上昇し且つ所定の時点tで最初のしきい値Tに到達する。温度は引き続き推移して、所定の時点tで第2のしきい値Tを超える。所定の有限の時間が経過した後は、センサ14.1における温度は補償レベルTにある。しきい値Tは、しきい値Tの約半分のレベルにある。しきい値Tは、しきい値Tの3/4付近に位置している。センサ14.1の温度がしきい値Tを超過すると、制御装置13において時間測定器が始動される。この時間測定器は、温度がしきい値Tを超えると停止される。時間間隔(t‐t)は、予め規定された時間間隔Dと比較される。(t‐t)<Dの場合は、版板4の打抜き部9を正しく見当ピン1に接触させる信号が発生される。この信号は、版胴に設けられた版緊締装置を作動させるために使用可能である。同じ方法で、センサ15.1の信号の評価が独立して行われる。
打抜き部9又は見当ピン1がゴム抜き又はインキによって汚された状態では、不都合な酸化物層が打抜き部9又は見当ピン1に位置しており、或いは打抜き部9の接触面が許容不能に変形された状態では、版板4の装着時に曲線17に対応する信号推移が得られる。見当ピン1と版板4との間の温度交換は、比較的ゆっくりと行われる。温度しきい値T,Tは、t,tの時点で、t>t及びt>tを以て得られる。時間測定器によって時間間隔(t−t)が規定される。(t−t)≧Dであると、センサ14.1の信号が使用不可能であるか、若しくは版板4が見当ピン1に正しく接触していないという信号が発生される。
見当ピン1,2に向かって版板を送る際にエラーが発生すると、センサ14.1において図3に曲線18で示した様な温度推移が得られる。しきい値Tはtの時点で得られ、この場合、しきい値Tには待ち時間(t−t)が経過した後でも到達しない。しきい値Tがtの時点までの得られない場合は、送り装置にエラーが発生しているという信号が送出される。このエラーは、摩擦ローラ5,6が汚れているので、所要の駆動力が最早得られないというものである可能性がある。
図4には、センサ14.1,15.1における温度推移に関する2つの曲線19,20が示されている。温度変化はそれぞれ異なる時点t,tに始まる。センサ14.1の温度は、tの時点でしきい値Tに到達する。このしきい値Tは、センサ15.1では遅れてt10の時点で得られる。制御装置13により時間間隔(t10−t)が規定され且つ所与の時間間隔tと比較される。(t10−t)>tであると、版板4が許容不能に斜めに送られたという信号が発生される。斜め送りは、摩擦ローラ5,6のうちの1つだけが汚れた場合、又は版板4用のガイド部材の誤調整から生じる恐れがある。
版板4の左右が逆で送られた場合に関しては、図5に示した状況が生じる。打抜き部10は見当ピン1と接触するので、センサ14.1には曲線16(図2)に対応した信号変更が生ぜしめられる。打抜き部9の底部は、見当ピン2の接触面3には到達しないので、センサ15.1では信号変化は生じない。この場合、制御装置13により、版板4の左右が逆に供給された、即ち版板4の版を支持する側が、版胴の周面に載着するように張設された恐れがあるという信号が発生される。
見当ピンに版板を当て付けるための装置を示した図である。 見当ピンの汚れを評価するための線図である。 版駆動手段を監視するための線図である。 版板の斜め送りを評価するための線図である。 版板の左右逆の接触を示した概略図である。
符号の説明
1,2 見当ピン、 3 接触面、 4 版板、 5,6 摩擦ローラ、 9,10 打抜き部、 13 制御装置、 14,15 熱センサ

Claims (6)

  1. 版板をストッパにおいて位置調整するための方法であって、
    ‐版板(4)とストッパ(1,2)とを互いに相対運動させ、
    ‐前記ストッパ(1,2)に接続された温度センサ(14,15)において、版板(4,10,11)がストッパ(1,2)と接触している間に発生する温度変化を検出し、
    ‐前記温度センサ(14,15)の信号から、ストッパ(1,2)に対する版板(4)の相対的な位置に関する信号を導出する形式のものにおいて、
    ‐温度センサ信号の変化速度から、版板(4)とストッパ(1,2)との間の温度伝導率に関する信号を導出し、
    ‐この温度伝導率が規定されたしきい値を下回った場合は、ストッパ(1,2)における版板(4)の不正確な位置調整に関する信号を送出することを特徴とする、版板をストッパにおいて位置調整するための方法。
  2. 温度センサ(14,15)の信号に関して、下側の切換しきい値(T)と上側の切換しきい値(T)とを規定する、請求項1記載の方法。
  3. 信号が上下の切換しきい値(T,T)間に位置する時間間隔(t−t),(t−t)を規定し、この時間間隔(t−t,t−t)が規定されたしきい値(D)を超過した場合(図2)に、不正確な位置調整に関する信号を送出する、請求項2記載の方法。
  4. 信号が下側の切換しきい値(T)を超過し且つ規定された時間間隔(t−t)の経過後に上側の切換しきい値(T)に到達しない場合(図3)に、不正確な位置調整に関する信号を送出する、請求項2記載の方法。
  5. 版板(4)の縁部(8)に、互いに間隔をあけ且つこの間隔と同じ間隔(a)で配置された2つのストッパ(1,2)のストッパ輪郭に対応する2つの打抜き部(9,10)を設け、ストッパ(1,2)に向かって前記縁部(8)を送る際に、ストッパ(1,2)に対応配置された温度センサ(14,15)の信号が、規定された時間間隔(t−t)の間に所定の切換しきい値(T)に達するかどうかを検出し、この場合、センサ(14,15)の信号が前記切換しきい値(T)に達しないと、不正確な位置調整に関する信号を送出する(図5)、請求項1記載の方法。
  6. 版板(4)の縁部(8)に、互いに間隔をあけ且つこの間隔と同じ間隔(a)で配置された2つのストッパ(1,2)のストッパ輪郭に対応する2つの打抜き部(9,10)を設け、ストッパ(1,2)に向かって前記縁部(8)を送る際に、ストッパ(1,2)に対応配置された温度センサ(14,15)の信号が、いつ所定の切換しきい値(T)に達するのかを検出し、この場合、温度センサ(14,15)が前記切換しきい値(T)に達する間の時間間隔(t10−t)が、規定された時間間隔(D)よりも大であると、不正確な位置調整に関する信号を送出する(図4)、請求項1記載の方法。
JP2008030918A 2007-02-09 2008-02-12 版板をストッパにおいて位置調整するための方法 Active JP5209987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007006495 2007-02-09
DE102007006495.2 2007-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195072A true JP2008195072A (ja) 2008-08-28
JP5209987B2 JP5209987B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39597762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030918A Active JP5209987B2 (ja) 2007-02-09 2008-02-12 版板をストッパにおいて位置調整するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7730836B2 (ja)
JP (1) JP5209987B2 (ja)
CN (1) CN101239528B (ja)
DE (1) DE102008005878B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131995A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Heidelberger Druckmas Ag 刷版を自動的に供給する方法および装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511227B2 (en) * 2010-02-05 2013-08-20 Eastman Kodak Company Printing plate registration
DE102012214585B4 (de) * 2012-08-16 2014-09-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum registerhaltigen Anordnen jeweils zumindest einer Druckplatte auf zumindest zwei Plattenzylindern einer Druckmaschine und ein System zur Registerregelung
US10703090B2 (en) * 2015-03-20 2020-07-07 Bobst Firenze S.R.L. Apparatus and method for mounting a printing plate on a printing carrier

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616041U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版装着装置
JPH08207251A (ja) * 1994-11-05 1996-08-13 Man Roland Druckmas Ag 版板を自動的に供給するための方法
JPH11262997A (ja) * 1998-01-30 1999-09-28 Heidelberger Druckmas Ag 刷版を正確な見当で位置決めする装置
JP2000351199A (ja) * 1999-05-07 2000-12-19 Heidelberger Druckmas Ag 版の位置を検出する装置
DE10354429A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Einrichtung zum Detektieren der Lage eines Objektes in einer drucktechnischen Maschine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19957920A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Heidelberger Druckmasch Ag APW-Induktive Plattenkontrolle
DE10007819A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-14 Heidelberger Druckmasch Ag Registerbolzen-Taster Vorrichtung zur Erfassung einer Druckplattenlage
DE29907121U1 (de) 1999-04-22 1999-07-01 Roland Man Druckmasch Einrichtung zur Kontrolle der Lage von Druckplatten auf dem Plattenzylinder von Druckmaschinen
DE10015728A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum registergerechten Aufspannen einer Druckplatte
US6510793B1 (en) * 2001-06-28 2003-01-28 Eastman Kodak Company Imaging apparatus and printing plate mounting surface for use in an imaging apparatus having printing plate registration detection
ITBO20040749A1 (it) * 2004-12-02 2005-03-02 Bieffebi Spa Macchina per il montaggio a registro di cliche' flessografici con sistema informatico virtuale

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616041U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版装着装置
JPH08207251A (ja) * 1994-11-05 1996-08-13 Man Roland Druckmas Ag 版板を自動的に供給するための方法
JPH11262997A (ja) * 1998-01-30 1999-09-28 Heidelberger Druckmas Ag 刷版を正確な見当で位置決めする装置
JP2000351199A (ja) * 1999-05-07 2000-12-19 Heidelberger Druckmas Ag 版の位置を検出する装置
DE10354429A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Einrichtung zum Detektieren der Lage eines Objektes in einer drucktechnischen Maschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131995A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Heidelberger Druckmas Ag 刷版を自動的に供給する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101239528B (zh) 2011-03-02
US7730836B2 (en) 2010-06-08
CN101239528A (zh) 2008-08-13
DE102008005878B4 (de) 2014-05-15
US20080190312A1 (en) 2008-08-14
DE102008005878A1 (de) 2008-08-14
JP5209987B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8474814B2 (en) Sheet supplying unit and sheet width detecting unit
JP5209987B2 (ja) 版板をストッパにおいて位置調整するための方法
JP2017198944A5 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、ならびにプログラム
KR101889139B1 (ko) 시트 공급 장치 및 인쇄 장치
US10143089B2 (en) Printing system with first and second pairs of slide elements
JP2008102413A (ja) 定着装置
KR100999120B1 (ko) 인쇄위치 보정장치를 갖는 전자소자 인쇄시스템
JP5028266B2 (ja) 縁位置揃え制御方法及び装置
JP5873397B2 (ja) 印刷システム
JP5510211B2 (ja) タンデム型印刷装置
US10245854B2 (en) Determining printer platen type
JP2008012850A (ja) 搬送装置及び該装置を備えた記録装置
CN101454161B (zh) 利用驱动转矩反馈的橡皮布尺寸验证
JP2007260991A (ja) 印刷方法及び装置
EP1661720A2 (en) Image forming
JP2009143653A5 (ja)
JP2020069736A (ja) 印刷システム
KR100548890B1 (ko) 금박 인쇄에 따른 정위치 셋팅장치
JP2007033473A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006321071A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2003200570A (ja) インクジェットプリンタのキャリッジ制御装置および、これを備えたインクジェットプリンタ
JP2017056604A (ja) 記録装置、その動作異常の判定方法、並びにキャリッジ装置
JP5901309B2 (ja) 印刷装置
JPH11301883A (ja) 給紙装置
JP4639817B2 (ja) インクリボン制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5209987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250