JP2008194219A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008194219A JP2008194219A JP2007032222A JP2007032222A JP2008194219A JP 2008194219 A JP2008194219 A JP 2008194219A JP 2007032222 A JP2007032222 A JP 2007032222A JP 2007032222 A JP2007032222 A JP 2007032222A JP 2008194219 A JP2008194219 A JP 2008194219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- value
- game balls
- discharge
- ball box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】供給皿15から遊技球を排出するための排出樋24の下端に隣接して測距センサSが設置されている。主制御装置70は、測距センサSの計測値が不在値から縁部値を経て底部値に変化すれば排出樋24の下方に球箱61が配置されたと判定し、ランプ制御装置73を介してリニアステッピングアクチュエータ90a、90bを制御して球抜きボタン23の押し込み及び球抜きレバー31のスライド操作を可能な状態にするので、遊技者が球箱61が置かれていないのを失念して球抜きボタン23又は球抜きレバー31を開操作してしまって、遊技球を散逸させるのを防止できる。
【選択図】図6
Description
これらの遊技機には、賞球又は貸球として払出装置から払い出された遊技球を受け容れて貯留する球受皿が備わっている。
払出装置から払い出された遊技球を受け容れて貯留する球受皿と、
前記球受皿に貯留されている遊技球を、遊技機に取り込ませるための経路とは異なる経路にて誘導して、遊技機の前面側の機外へ排出するための排出路と、
前記排出路による遊技球の排出を遮断する閉状態と前記排出路による遊技球の排出を許す開状態とに可変の開閉手段と
を備える遊技機において、
前記排出路から機外へ排出される遊技球を受け容れるために前記排出路の排出口の下方に配置された球箱の底部の上方になる位置に設置されて、自身の下方に位置する物体との距離を計測する測距センサと、
前記測距センサの計測値が、
前記排出口の下方に球箱が存在しないことを示す不在値から、
前記排出口の下方に球箱の縁部が存在することを示す縁部値を経て、
前記排出口の下方に球箱の底部が存在することを示す底部値に
変化すれば前記排出口の下方に球箱が配置されたと判定し、
該球箱が配置されたとの判定を前提条件として、前記開閉手段の前記閉状態から前記開状態への切り替わりを可能にする切替許可手段と
を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の遊技機において、
前記切替許可手段は、前記測距センサの計測値が前記底部値又は縁部値から前記不在値に変化すれば、前記排出口の下方から球箱が除去されたと判定し、前記開閉手段の前記閉状態から前記開状態への切り替わりを禁止する
ことを特徴とする。
測距センサSは、不在値、底部値、縁部値を計測可能である限りにおいて、方式などに制限はない。ただし、比較的短い距離(100mm程度以下)を計測するので、それに適した方式が好ましい。
[実施例]
次に、実施例等により発明の実施の形態をより具体的に説明する。
これらは外枠5に保持された中枠6に取り付けられている。盤面窓枠2及び皿扉3はヒンジにて中枠6に軸支され、それぞれ扉状に開閉できるが、下部ユニット4は中枠6に固定されている。下部ユニット4には発射ハンドル4aや灰皿4bが取り付けられている。
盤面窓枠2には円形の窓10が設けられ、その周辺に電飾レンズ12が配されている。また盤面窓枠2の外形は略矩形であるが、錠部7に対応する錠部切欠13やヒンジのための切欠14等が設けられている。
皿扉3の前面部には供給皿15が取り付けられている。供給皿15には遊技球を貯留するための球池16が凹部として設けられている。一方、皿扉3の前壁3aには、払出装置44(図4参照)から払い出された遊技球を球池16に放出するための球放出樋17が開口している。このため、球放出樋17から放出された遊技球は球池16に受け容れられて貯留される。
但し、排出樋24の下端部の奥側に隣接して測距センサSが設置されており、この測距センサSの検出値に基づいて球抜きボタン23の押し込み(先端排出弁21の開弁)が不可能にされることがある。この点については後述する。
段差部25での流部26と湾部27の高低差は、球放出樋17側(流部26における上流側)では遊技球の半径に満たず、流部26が漏斗状に絞られている発射球誘導路18との接続部付近では遊技球の半径を上回っている。また、この段差部25は傾斜面になっている。
また、球抜きボタン23の押し込み(先端排出弁21の開弁)と同様、球抜きレバー31のスライド操作(池内排出弁28の開弁)も、測距センサSの検出値に基づいて不可能にされることがある。この点については後述する。
図4に示すように、パチンコ機1の背面側には、球タンク41、タンクレール42、中継樋43、払出装置44、賞球樋45等からなる賞球払出のための構成が備わっている。賞球樋45の下端は球放出樋17と接続されている。従って、払出装置44を稼動させれば、球タンク41から供給される遊技球を賞球として供給皿15へ排出できる。また、いわゆるCR機として使用する場合には、払出装置44を球貸装置として機能させて、貸球としての遊技球を供給皿15へ排出できる。なお、このパチンコ機1は、いわゆる下皿を備えていないので、賞球を下皿へと導くための構成は存在しない。
遊技者が、満杯警報ランプ33の点滅に応じて、球抜きレバー31又は球抜きボタン23を操作して供給皿15の遊技球を排出すれば(排出された遊技球は球箱に受ける)、満杯検出スイッチ51がオフになって満杯警報ランプ33は消灯する。
なお、供給皿15からの遊技球の排出は、球抜きレバー31を操作しても、球抜きボタン23を操作しても可能である。しかし、球抜きボタン23を操作した場合は発射球誘導路18から送球口19、すなわち球送り装置経由で発射装置に供給される遊技球が途絶するので、遊技球の発射が行われなくなる。そのため、パチンコ遊技を続けながら供給皿15から遊技球を排出するには、球抜きレバー31を操作するのが好ましい。
測定値記憶部には上記の判断結果のデータが時系列に記憶される構成であり、今回のデータが上記の時系列上では最新のものになる。また、測定値記憶部の記憶容量には限度があり、これが満杯状態になると最古のデータが消去され、最新のデータの記憶を可能にする。
一方、縁部値から底部値への変化が認められても(変化2)、縁部フラグがセットされていなければ(S107:NO)、何らかのエラーがあったことになるから、S108、S109の処理は行わない。
以上のように、本実施例のパチンコ機では、主制御装置70が測距センサSの計測値を監視していて、測距センサSの計測値が不在値から縁部値を経て底部値に変化すれば排出樋24の下方に球箱61が配置されたと判定し、ランプ制御装置73を介してリニアステッピングアクチュエータ90a、90bを制御して球抜きボタン23の押し込み(先端排出弁21の開弁)及び球抜きレバー31のスライド操作(池内排出弁28の開弁)を可能な状態にするので、遊技者が球箱61が置かれていないのを失念して球抜きボタン23又は球抜きレバー31を開操作してしまって、遊技球を散逸させるのを防止できる。また、球箱61が置かれていても位置がずれていたために同様に散逸するのも防止できる。
また、測距センサSの計測値が底部値又は縁部値から不在値に変化すれば、排出樋24の下方から球箱61が除去されたと判定し、ランプ制御装置73を介してリニアステッピングアクチュエータ90a、90bを制御して球抜きボタン23の押し込み(先端排出弁21の開弁)及び球抜きレバー31のスライド操作(池内排出弁28の開弁)を不可能な状態にするので、球箱61が取り去られたときにも上記の遊技球の散逸を防止できる。
[その他]
実施例では測距センサSの計測値を主制御装置70に入力し、主制御装置70が図6の箱判定処理を行う構成としているが、リニアステッピングアクチュエータ90a、90bを制御する制御装置(実施例ではランプ制御装置73)に測距センサSの計測値を入力し、この制御装置が図6と同様の箱判定処理を行って、自身でリニアステッピングアクチュエータ90a、90bを制御する構成にしてもよい。
15・・・供給皿、
21・・・先端排出弁、
22・・・先端排出路、
23・・・球抜きボタン、
24・・・排出樋、
28・・・池内排出弁、
29・・・池内排出路、
31・・・球抜きレバー、
44・・・払出装置、
61・・・球箱、
62・・・底部、
63・・・側壁部、
64・・・上縁部、
70・・・主制御装置、
73・・・ランプ制御装置、
90a、90b・・・リニアステッピングアクチュエータ、
S・・・測距センサ。
Claims (2)
- 払出装置から払い出された遊技球を受け容れて貯留する球受皿と、
前記球受皿に貯留されている遊技球を、遊技機に取り込ませるための経路とは異なる経路にて誘導して、遊技機の前面側の機外へ排出するための排出路と、
前記排出路による遊技球の排出を遮断する閉状態と前記排出路による遊技球の排出を許す開状態とに可変の開閉手段と
を備える遊技機において、
前記排出路から機外へ排出される遊技球を受け容れるために前記排出路の排出口の下方に配置された球箱の底部の上方になる位置に設置されて、自身の下方に位置する物体との距離を計測する測距センサと、
前記測距センサの計測値が、
前記排出口の下方に球箱が存在しないことを示す不在値から、
前記排出口の下方に球箱の縁部が存在することを示す縁部値を経て、
前記排出口の下方に球箱の底部が存在することを示す底部値に
変化すれば前記排出口の下方に球箱が配置されたと判定し、
該球箱が配置されたとの判定を前提条件として、前記開閉手段の前記閉状態から前記開状態への切り替わりを可能にする切替許可手段と
を備えたことを特徴とする遊技機。 - 請求項1記載の遊技機において、
前記切替許可手段は、前記測距センサの計測値が前記底部値又は縁部値から前記不在値に変化すれば、前記排出口の下方から球箱が除去されたと判定し、前記開閉手段の前記閉状態から前記開状態への切り替わりを禁止する
ことを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007032222A JP5074052B2 (ja) | 2007-02-13 | 2007-02-13 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007032222A JP5074052B2 (ja) | 2007-02-13 | 2007-02-13 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008194219A true JP2008194219A (ja) | 2008-08-28 |
JP5074052B2 JP5074052B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=39753724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007032222A Active JP5074052B2 (ja) | 2007-02-13 | 2007-02-13 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5074052B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2564833A1 (en) | 2008-07-28 | 2013-03-06 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Photostabilized pharmaceutical composition |
JP2018078957A (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-24 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03193078A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-22 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JPH06115507A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-26 | Ishida Co Ltd | トレーの大きさ検出装置 |
-
2007
- 2007-02-13 JP JP2007032222A patent/JP5074052B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03193078A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-22 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JPH06115507A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-26 | Ishida Co Ltd | トレーの大きさ検出装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2564833A1 (en) | 2008-07-28 | 2013-03-06 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Photostabilized pharmaceutical composition |
JP2018078957A (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-24 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5074052B2 (ja) | 2012-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949739B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5074052B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009077855A (ja) | 遊技機の球払出装置 | |
JP2006000313A (ja) | 遊技機 | |
JP5215674B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004275744A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP5338502B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3873201B2 (ja) | 貯留球の不正排出防止装置を備えたパチンコ遊技機 | |
JP4643217B2 (ja) | 遊技機の遊技機枠 | |
JP6674123B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2016137295A (ja) | 遊技機 | |
JP2006034864A (ja) | 遊技機 | |
JP2015110046A (ja) | 遊技機 | |
JP2012235896A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4502113B2 (ja) | 弾球遊技機の球抜き装置 | |
JP4549771B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2008148847A (ja) | 遊技機 | |
JP6021286B1 (ja) | 遊技機 | |
JP2005296445A (ja) | 遊技機 | |
JP2024136073A (ja) | 遊技機 | |
JP2009125259A (ja) | 遊技機 | |
JP2005342422A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3403356B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3938399B2 (ja) | 遊技球の玉箱への直接払出が可能なパチンコ遊技機 | |
JP3938400B2 (ja) | 遊技球の玉箱への直接払出が可能なパチンコ遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5074052 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |