JP2008192013A - 表示画像制御装置及びその制御方法 - Google Patents

表示画像制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008192013A
JP2008192013A JP2007027370A JP2007027370A JP2008192013A JP 2008192013 A JP2008192013 A JP 2008192013A JP 2007027370 A JP2007027370 A JP 2007027370A JP 2007027370 A JP2007027370 A JP 2007027370A JP 2008192013 A JP2008192013 A JP 2008192013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
arrangement order
contents
information
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007027370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008192013A5 (ja
JP5057563B2 (ja
Inventor
Toru Kikuchi
徹 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007027370A priority Critical patent/JP5057563B2/ja
Priority to US12/018,340 priority patent/US20080189649A1/en
Priority to CNA2008100071745A priority patent/CN101241498A/zh
Priority to KR1020080011753A priority patent/KR100975691B1/ko
Publication of JP2008192013A publication Critical patent/JP2008192013A/ja
Publication of JP2008192013A5 publication Critical patent/JP2008192013A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057563B2 publication Critical patent/JP5057563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】 任意の属性種別の属性情報を他の属性種別の属性情報の並び順に関連付けておき、その並び順に基づいて複数のコンテンツを配列して表示画面を生成する。
【解決手段】 第1の属性種別に分類される属性情報を予め定められた並び順の配列としてメモリに記憶させ、第1の属性種別とは異なる第2の属性種別に分類される属性情報と記憶させた予め定められた並び順とを関連付けてメモリに記憶させる。任意のコンテンツを表示させる際に、任意のコンテンツに付与された属性情報に関連付けられた、予め定められた並び順の配列に基づいて複数のコンテンツの表示画面を生成する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複数のコンテンツを各コンテンツに付与された属性情報に基づく配列に従って前記複数のコンテンツを表示させる技術に関するものである。
近年、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルビデオディスクレコーダ、薄型テレビ等のデジタル家電の普及が急速に進んでいる。これらデジタル家電では、静止画、動画等のコンテンツデータが作成、或いは閲覧される。
また、セットトップボックス(STB)等を介してパーソナルコンピュータ(PC)と連携し、PCで作成された文書データ、プレゼンテーションデータ、グラフィックデータ等もデジタル家電で閲覧できるようになりつつある。
そして、記憶メディアの大容量、低価格化に伴い、これらコンテンツの数は増加の一途を辿っている。
このような増大するコンテンツをユーザがデジタル家電で閲覧するためには、単純で、かつ、効率的な閲覧方法が望まれている。
そこで、ユーザがコンテンツを効率的に利用可能にするために、各画像に付帯した付帯情報から関連情報を抽出し、グループ化してグループ単位で画像を表示し、所望の画像を速やかに検索し易くする方法が知られている。特許文献1参照。
また、シソーラス辞書を用いて階層化し、階層化された分類毎に当てはまるキーワードの重要度を求め、その重要度により分類内においてソートを行い、重要度の高いものから表示を行う方法が知られている。特許文献2参照。
また、分類とキーワードが一致するキーワードの総数を求め、その総数によりソートを行い、登録されているキーワードの高いものから表示を行う方法が知られている。特許文献2参照。
特開2004−013575号公報 特開2004−139401号公報
しかしながら、上述の従来技術では、分類の並び順が固定的となるため、並び順が閲覧に適していない場合には、スクロールやページ送りといった移動量が増大してしまう、という問題がある。
例えば、画像コンテンツに被写体となる人物の情報を属性情報として付与し、人物順でソートを行うとする。「A君」の「釣り旅行」の画像コンテンツを閲覧中に、釣り仲間の「M君」のコンテンツが見たい場合、人物順でソートを行い、「A君」から「M君」まで移動する。ここで、単純化のために、固定的なアルファベット及び五十音順で画像コンテンツがソートされるとすると、「A君」から「M君」までの間には多くの人物が存在することが予想される。
また、「A君」の「修学旅行」の画像コンテンツを閲覧中に、学校時代の友人の「S君」のコンテンツが見たくなった場合、同様に人物順でソートを行い「A君」から「S君」まで移動する。この場合も同様に、多くの移動が必要となることが予想される。
本発明は、任意の属性種別の属性情報を他の属性種別の属性情報の並び順に関連付けておき、その並び順に基づいて複数のコンテンツを配列して表示画面を生成することを目的とする。
本発明は、複数のコンテンツを各コンテンツに付与された属性情報に基づく配列に従って前記複数のコンテンツを表示させる表示画像制御装置の制御方法であって、第1の属性種別に分類される属性情報を予め定められた並び順の配列として第1の記憶手段に記憶させる工程と、前記第1の属性種別とは異なる第2の属性種別に分類される属性情報と前記第1の記憶手段に記憶させた前記予め定められた並び順とを関連付けて第2の記憶手段に記憶させる工程と、任意のコンテンツを表示させる際に、前記第1の記憶手段に記憶された予め定められた並び順の配列と、前記第2の記憶手段に記憶された前記並び順の配列と関連付けられた第2の属性種別とに基づいて前記複数のコンテンツの表示画面を生成する生成工程とを有することを特徴とする。
また、本発明は、複数のコンテンツを各コンテンツに付与された属性情報に基づく配列に従って前記複数のコンテンツを表示させる表示画像制御装置であって、第1の属性種別に分類される属性情報を予め定められた並び順の配列として第1の記憶手段に記憶させる手段と、前記第1の属性種別とは異なる第2の属性種別に分類される属性情報と前記第1の記憶手段に記憶させた前記予め定められた並び順とを関連付けて第2の記憶手段に記憶させる手段と、任意のコンテンツを表示させる際に、前記第1の記憶手段に記憶された予め定められた並び順の配列と、前記第2の記憶手段に記憶された前記並び順の配列と関連付けられた第2の属性種別とに基づいて前記複数のコンテンツの表示画面を生成する生成手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、任意の属性種別の属性情報を他の属性種別の属性情報の並び順に関連付けておき、その並び順に基づいて複数のコンテンツを配列して表示画面を生成することができる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。尚、以下の実施形態では、表示画像制御装置として、複数のコンテンツをディスプレイに表示し、ユーザが所望のコンテンツを閲覧するデータ閲覧装置を例に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態におけるデータ閲覧装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図1に示すように、データ閲覧装置100はCPU101、ROM102、RAM103、ディスプレイインタフェース104、赤外線インタフェース105、及びハードディスクドライブ(HDD)106から構成される。
CPU101は、オペレーティングシステム(以下、OS)の制御の下、後述する処理プログラムを実行すると共に、データ閲覧装置100全体を制御する。ROM102には、CPU101が電源投入時に実行するプログラムや各種制御データが格納されている。RAM103には、各処理プログラム、各種デバイスドライバなどが実行時に展開され、CPU101によって実行される。
ディスプレイインタフェース104は、不図示のディスプレイドライバからの画面情報をディスプレイ110が処理可能な信号に変換し出力する。赤外線インタフェース105は、赤外線リモコン120からの赤外線信号を受信し、不図示の赤外線リモコンドライバが処理可能な情報に変換する。
そして、HDD106には、OS、本発明に係る処理プログラム、各種情報、デバイスドライバなどが記憶されている。
尚、特に断らない限り、他図を用いて説明されたものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
図2は、第1の実施形態におけるデータ閲覧装置の機能構成の一例を示す図である。図2に示すように、データ閲覧装置100はコンテンツ情報記憶部201、並び順情報記憶部202、関連付け情報記憶部203、表示画面制御部204、コンテンツ配列読出し部205、並び順選択部206、及び並び順情報読出し部207から構成される。
ここで、コンテンツ情報記憶部201、並び順情報記憶部202、関連付け情報記憶部203は、それぞれHDD106の記憶領域に確保され、詳細は後述するコンテンツ情報(図5)、並び順情報(図6)、関連付け情報(図7)を記憶する。
表示画面制御部204は、コンテンツ配列読出し部205からのコンテンツ配列(詳細は図8を用いて後述する)に基づいて、図3に示すユーザインタフェース画面を形成し、ディスプレイ110に表示する。また、表示画面制御部204は、赤外線リモコン120からの操作入力を取得し、操作入力に応じてコンテンツ配列読出し部205を介してコンテンツ配列(図8)を取得し、表示画面の状態を更新する。
コンテンツ配列読出し部205は、表示画面制御部204からの要求に応じて、コンテンツ情報記憶部201のコンテンツ情報(図5)からコンテンツ配列(図8)を形成し、表示画面制御部204に返す。
ここで、コンテンツ配列読出し部205は、表示画面制御部204から得られた注目コンテンツのイベント属性情報に基づき、並び順選択部206を介して人物の並び順を識別する人物順IDを取得する。
また、コンテンツ配列読出し部205は、並び順選択部206で選択された人物順IDに基づき、並び順情報読出し部207から並び順情報(図6)を取得する。
また、コンテンツ配列読出し部205は、並び順情報読出し部207から得られた並び順情報(図6)に基づき、コンテンツ情報記憶部201よりコンテンツ情報501を取得し、コンテンツ配列(図8)を形成する。
並び順選択部206は、関連付け情報記憶部203に記憶された関連付け情報(図7)に基づき、コンテンツ配列読出し部205から指定されるイベント属性情報に対応する人物順IDを読出し、コンテンツ配列読出し部205に返す。
並び順情報読出し部207は、コンテンツ配列読出し部205から指定された人物順IDに対応する並び順情報(図6)を並び順情報記憶部202から読出し、コンテンツ配列読出し部205に返す。
図3は、第1の実施形態におけるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。図3に示すように、ユーザインタフェース画面300には、詳細は後述するコンテンツ配列(図8)に基づきサムネイル301、302、303が配置される。
ここで、中央のサムネイル301は他のサムネイル302、303より大きいサイズで表示され、このサムネイルに対応するコンテンツを注目コンテンツと呼ぶ。
304は注目コンテンツ(サムネイル301)の属性情報であり、この例では人物属性情報が「A君」、イベント属性情報が「釣り旅行」である。305はサムネイル301、302に対応するコンテンツの属性情報であり、この例では「A君」という人物属性情報である。306はサムネイル303に対応するコンテンツの属性情報であり、この例では「M君」という人物属性情報である。
307、308は横スクロールボタンであり、赤外線リモコン120の左右ボタンに対応し、サムネイル301、302、303を横スクロールさせる。309は「人物順」ボタンであり、コンテンツを人物順に表示させるか否かを指定する。ここでは、「人物順」ボタン309のON/OFFで指定を切り替えるものとする。尚、マウスなどで画面上のボタンを指示するものであっても構わない。
尚、ユーザインタフェース画面300は一例を示したものであり、コンテンツの配列に基づく表示であれば同様の効果が得られる。
図4は、第1の実施形態における赤外線リモコン120の一例を示す図である。図4に示す赤外線リモコン120は、右スクロールを指示する右ボタン402、左スクロールを指示する左ボタン401、人物順表示のオン/オフを切り替える人物順ボタン403から構成される。
尚、赤外線リモコン120は一例を示したものであり、配置、ボタンの名称等、これに限定されるものではない。
図5は、第1の実施形態におけるコンテンツ情報の一例を示す図である。図5に示すように、コンテンツ情報501には、コンテンツIDと、日付、人物、及びイベントの属性種別に分類される属性情報と、コンテンツファイル名情報と、サムネイルファイル名情報とが含まれる。そして、このコンテンツ情報501はコンテンツ情報記憶部201に記憶される。
例えば、コンテンツIDが“photo1”であるコンテンツは、日付、人物、及びイベントの属性種別に分類される属性情報として“2006-01-15”、“A君”、及び“釣り旅行”を持つ。更に、コンテンツの実体となるファイルのファイル名は“contents/photo1.jpg”、サムネイルのファイル名は“thum/photo1_thum.jpg”となる。
尚、第1の実施形態のコンテンツ情報501は一例を示したものであり、各情報の構成や名称、値等、これに限定されるものではない。
また、コンテンツを分類する属性種別として、日付、人物、イベントを例に挙げて説明するが、他の属性種別でコンテンツを分類しても良い。更に、コンテンツをサムネイルで表示しているが、そのコンテンツを表すアイコンで表示しても良い。
図6は、第1の実施形態における並び順情報の一例を示す図である。図6に示すように、601は並び順情報であり、釣り仲間である“A君”、“M君”、“T君”、…が近傍に配置されるように予め構成された人物の並び順である。この例では、人物順IDとして“人物順1”が付与されている。602も並び順情報であり、この例は学校の友人である“A君”、“S君”、“T君”、…が近傍に配置されるように予め構成された人物の並び順である。並び順情報601と同様に、人物順IDとして“人物順2”が付与されている。そして、並び順情報601及び602は並び順情報記憶部202に記憶される。
尚、第1の実施形態の並び順情報601及び602は一例を示したものであり、近傍に配置させる条件、並び順情報の数、人物順IDの表現方法等、これに限定されるものではない。
図7は、第1の実施形態における関連付け情報の一例を示す図である。図7において、701は関連付け情報であり、関連付け条件と人物順IDから構成される。ここで、関連付け条件の「イベント=“釣り旅行”」はイベントに分類される属性情報が「釣り旅行」を示している。また、この例では、人物順IDが“人物順1”である並び順情報601が関連付けられている。
尚、第1の実施形態の関連付け情報701は一例を示したものであり、これに限定されるものではない。
図8は、第1の実施形態におけるコンテンツ配列の一例を示す図である。図8において、801は並び順情報601に基づくコンテンツ配列を示し、802は並び順情報602に基づくコンテンツ配列を示している。
コンテンツ配列801は、並び順情報601の並び順“A君”、“M君”、“T君”、…、に従って“A君”のコンテンツ“photo1”、“photo2”、…、“M君”のコンテンツ“photo3”、…を順に配列したものである。
また、コンテンツ配列802は、並び順情報602の並び順“A君”、“S君”、“T君”、…、に従って“A君”のコンテンツ“photo1”、“photo2”、…、“S君”のコンテンツ“photo4”、…を順に配列したものである。
つまり、コンテンツ配列801は、図3に示すように、人物がA君で、イベントが釣り旅行のコンテンツを注目コンテンツとして表示するためのコンテンツ配列である。また、コンテンツ配列802は、人物がA君で、イベントが修学旅行(文化祭)のコンテンツを注目コンテンツとして表示するためのコンテンツ配列である。
尚、第1の実施形態のコンテンツ配列801及び802は一例を示したものであり、これに限定されるものではない。
ここで、データ閲覧装置100のCPU101が実行する表示画面制御部204の処理を、図9を用いて説明する。
図9は、第1の実施形態における表示画面制御部204の処理を示すフローチャートである。処理が開始されると、予め定められたコンテンツや前回の操作で注目コンテンツとして表示したコンテンツを注目コンテンツに初期設定し、人物順ソートのON/OFFを初期値(例えば、OFF)に設定する(S901)。次に、人物順ソートがONかOFFかを判定し、OFFの場合(S902でNo)、コンテンツ情報501を日付順でソートしたコンテンツ配列を生成する(S903)。
一方、S902で人物順ソートがONの場合(S902でYes)、注目コンテンツのイベント属性情報を読出し(S911)、関連付け情報701に基づきイベント属性情報に対応する人物順IDを選択する(S912)。次に、その人物順IDに対応する並び順情報601又は602を読出し(S913)、その並び順情報601又は602に基づきコンテンツ情報501を読出してコンテンツ配列を生成する(S914)。
次に、上述のS903又はS914で生成したコンテンツ配列に基づき注目コンテンツが中心となるようユーザインタフェース画面300を構成し、ディスプレイ110に表示する(S904)。その後、赤外線リモコン120のボタンが操作されたのを検出すると、その操作が人物順ボタン403であれば(S905でYes)、人物順ソートのON/OFF設定を変更する(S921)。そして、上述のS902に戻る。
また、S905で、検出した操作が人物順ボタン403ではなく(S905でNo)、左ボタン401又は右ボタン402であれば(S906でYes)、ボタン操作に基づいて注目コンテンツを変更し、表示画面を更新する(S931)。そして、人物順ソートがOFFでなく、かつ、一定時間内にボタン操作がなければ(S910でNo)、上述したS911へ進む。
一方、S910で、人物順ソートがOFF又はボタン操作があれば(S910でYes)、上述のS905に戻る。
第1の実施形態によれば、注目コンテンツのイベントに関連付けた人物の並び順を選択し、コンテンツ配列を生成するため、注目コンテンツと関連性の高い人物を近傍配置した人物順の表示を容易に行うことができる。
また、人物順ソート表示中の左右ボタン操作によるスクロールで注目コンテンツが変更された場合には、一定時間経過した後に自動的に並べ替えを行うため、再表示操作の手間が省ける。
[第2の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第2の実施形態を詳細に説明する。尚、ハードウェア構成は、図1を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、ユーザインタフェース画面は、図3を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、赤外線リモコンは、図4を用いて説明した第1の実施形態と同様である。
また、コンテンツ情報は、図5を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、関連付け情報は、図7を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、コンテンツ配列は、図8を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、処理は、図9を用いて説明した第1の実施形態と同様である。
図10は、第2の実施形態におけるデータ閲覧装置の機能構成の一例を示す図である。図10に示すように、データ閲覧装置100は、第1の実施形態で説明した、コンテンツ情報記憶部201、関連付け情報記憶部203、表示画面制御部204、コンテンツ配列読出し部205、並び順選択部206を含む。更に、並び順情報記憶部1002、並び順情報読出し部1007、人物グループ情報記憶部1010から構成される。
ここで、並び順情報記憶部1002、人物グループ情報記憶部1010は、他の構成と同様にHDD106の記憶領域に確保され、詳細は後述する並び順情報(図12)、人物グループ情報(図11)を記憶する。
並び順情報読出し部1007は、人物順IDに対応する並び順情報1201又は1202を、並び順情報記憶部1002から読出し、人物グループ情報1101〜1106に基づき並び順情報を更新し、コンテンツ配列読出し部205に返す。
第2の実施形態では、人物毎に人物が属している人物グループをグループ化し、人物の追加や削除を容易に行えるようにしたものである。
図11は、第2の実施形態における人物グループ情報の一例を示す図である。図11において、人物グループ情報1101は“A君”が人物グループ“釣り仲間”、“学校友人”、“テニス仲間”、“家族”、…に属していることを示し、1102、1103、1104、1105、1106に関しても同様である。
尚、第2の実施形態の人物グループ情報1101〜1106は一例を示しており、これに限定されるものではない。また、シソーラス辞書などを用いてグループ化を規定しても良い。
図12は、第2の実施形態における並び順情報の一例を示す図である。図12において、並び順情報1201は、人物順IDが“人物順1”で、人物順の人物グループに“釣り仲間”を含むコンテンツを並べ、続いて人物グループに“釣り仲間”を含まないコンテンツを並べることを示している。
また、並び順情報1202は、人物順IDが“人物順2”で、人物順の人物グループに“学校友人”を含むコンテンツを並べ、続いて人物グループに“学校友人”を含まないコンテンツを並べることを示している。
また、並び順情報1201、1202及び人物グループ情報1101〜1106に基づき、第1の実施形態で図6を用いて説明したように、実際の人物の並び順情報が適宜作成される。
尚、第2の実施形態の並び順情報1201及び1202は一例であり、これに限定されるものではない。例えば、「人物グループに“釣り仲間”を含みかつ“学校友人”を含む」等の複合的な条件であっても良い。
第2の実施形態によれば、実際の人物の並び順情報が適宜作成されるため、人物の追加や削除を行っても、並び順情報記憶部1002に記憶される並び順情報を変更する必要がない。
[第3の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第3の実施形態を詳細に説明する。尚、ハードウェア構成は、図1を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、ユーザインタフェース画面は、図3を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、赤外線リモコンは、図4を用いて説明した第1の実施形態と同様である。
また、コンテンツ情報は、図5を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、並び順情報は、図6を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、コンテンツ配列は、図8を用いて説明した第1の実施形態と同様である。また、処理は、図9を用いて説明した第1の実施形態と同様である。
図13は、第3の実施形態におけるデータ閲覧装置の機能構成の一例を示す図である。図13に示すように、データ閲覧装置100は、第1の実施形態で説明した、コンテンツ情報記憶部201、並び順情報記憶部202、表示画面制御部204、コンテンツ配列読出し部205、並び順情報読出し部207を含む。更に、関連付け情報記憶部1303、並び順選択部1306、イベントグループ情報記憶部1310から構成される。
ここで、関連付け情報記憶部1303、イベントグループ情報記憶部1310は、他の構成と同様にHDD106の記憶領域に確保され、詳細は後述する関連付け情報(図15)、イベントグループ情報(図14)を記憶する。
並び順選択部1306は、イベントに対応する人物順IDを、イベント情報1301〜1304及び関連付け情報1501から読出し、コンテンツ配列読出し部205に返す。
第3の実施形態では、人物が属するグループ毎にイベントをグループ化し、イベントの追加や削除を容易に行えるようにしたものである。
図14は、第3の実施形態におけるイベントグループ情報の一例を示す図である。図14において、イベントグループ情報1401は“釣り旅行”、“釣り大会”、…が“釣り仲間”イベントグループに属していることを示し、1402、1403、1404に関しても同様である。
尚、第3の実施形態のイベントグループ情報1401〜1404は一例を示しており、これに限定されるものではない。
図15は、第3の実施形態における関連付け情報の一例を示す図である。図15において、関連付け情報1501は関連付け条件と人物IDから構成される。また、“釣り仲間”イベントグループに属するイベントは“人物順1”に、“学校友人”イベントグループに属するイベントは“人物順2”に関連付けされることを示している。
尚、第3の実施形態の関連付け情報1501は一例を示しており、これに限定されるものではない。また、シソーラス辞書等を用いてグループ化を規定しても良い。
第3の実施形態によれば、イベントグループと人物グループの並び順情報とを関連付けておくので、イベントの追加や削除を行っても、関連付け情報記憶部1303の関連付け情報を変更する必要がない。
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
このプログラムコードを供給するための記録媒体として、例えばフレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合である。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
第1の実施形態におけるデータ閲覧装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 第1の実施形態におけるデータ閲覧装置の機能構成の一例を示す図である。 第1の実施形態におけるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。 第1の実施形態における赤外線リモコン120の一例を示す図である。 第1の実施形態におけるコンテンツ情報の一例を示す図である。 第1の実施形態における並び順情報の一例を示す図である。 第1の実施形態における関連付け情報の一例を示す図である。 第1の実施形態におけるコンテンツ配列の一例を示す図である。 第1の実施形態における表示画面制御部204の処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態におけるデータ閲覧装置の機能構成の一例を示す図である。 第2の実施形態における人物グループ情報の一例を示す図である。 第2の実施形態における並び順情報の一例を示す図である。 第3の実施形態におけるデータ閲覧装置の機能構成の一例を示す図である。 第3の実施形態におけるイベントグループ情報の一例を示す図である。 第3の実施形態における関連付け情報の一例を示す図である。
符号の説明
100 データ閲覧装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 ディスプレイインタフェース
105 赤外線インタフェース
106 ハードディスクドライブ(HDD)
201 コンテンツ情報記憶部
202 並び順情報記憶部
203 関連付け情報記憶部
204 表示画面制御部
205 コンテンツ配列読出し部
206 並び順選択部
207 並び順情報読出し部

Claims (10)

  1. 複数のコンテンツを各コンテンツに付与された属性情報に基づく配列に従って前記複数のコンテンツを表示させる表示画像制御装置の制御方法であって、
    第1の属性種別に分類される属性情報を予め定められた並び順の配列として第1の記憶手段に記憶させる工程と、
    前記第1の属性種別とは異なる第2の属性種別に分類される属性情報と前記第1の記憶手段に記憶させた前記予め定められた並び順とを関連付けて第2の記憶手段に記憶させる工程と、
    任意のコンテンツを表示させる際に、前記第1の記憶手段に記憶された予め定められた並び順の配列と、前記第2の記憶手段に記憶された前記並び順の配列と関連付けられた第2の属性種別とに基づいて前記複数のコンテンツの表示画面を生成する生成工程と、
    を有することを特徴とする表示画像制御装置の制御方法。
  2. 前記生成工程で生成した前記複数のコンテンツの表示画面を表示手段に表示させる表示工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の表示画像制御装置の制御方法。
  3. 前記第1の属性種別に分類される属性情報をグループ化し、グループ化された属性情報を前記予め定められた並び順の配列として前記第1の記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示画像制御装置の制御方法。
  4. 前記第2の属性種別に分類される属性情報をグループ化し、グループ化された属性情報と前記第1の記憶手段に記憶させた前記予め定められた並び順とを関連付けて前記第2の記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示画像制御装置の制御方法。
  5. 前記複数のコンテンツの表示画面から任意のコンテンツをユーザに選択させる選択工程を更に有することを特徴とする請求項2に記載の表示画像制御装置の制御方法。
  6. 前記選択工程では、前記複数のコンテンツの表示画面から選択させる条件として前記第1の属性種別に分類される属性情報を選択させることを特徴とする請求項5に記載の表示画像制御装置の制御方法。
  7. 前記複数のコンテンツの表示画面の状態が変更された後に、一定時間、変更しなかった場合、前記生成工程で前記複数のコンテンツの表示画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示画像制御装置の制御方法。
  8. 複数のコンテンツを各コンテンツに付与された属性情報に基づく配列に従って前記複数のコンテンツを表示させる表示画像制御装置であって、
    第1の属性種別に分類される属性情報を予め定められた並び順の配列として第1の記憶手段に記憶させる手段と、
    前記第1の属性種別とは異なる第2の属性種別に分類される属性情報と前記第1の記憶手段に記憶させた前記予め定められた並び順とを関連付けて第2の記憶手段に記憶させる手段と、
    任意のコンテンツを表示させる際に、前記第1の記憶手段に記憶された予め定められた並び順の配列と、前記第2の記憶手段に記憶された前記並び順の配列と関連付けられた第2の属性種別とに基づいて前記複数のコンテンツの表示画面を生成する生成手段と、
    を有することを特徴とする表示画像制御装置。
  9. 請求項1に記載の表示画像制御装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2007027370A 2007-02-06 2007-02-06 表示画像制御装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5057563B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027370A JP5057563B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 表示画像制御装置及びその制御方法
US12/018,340 US20080189649A1 (en) 2007-02-06 2008-01-23 Display image control apparatus and control method thereof
CNA2008100071745A CN101241498A (zh) 2007-02-06 2008-02-02 显示图像控制设备及其控制方法
KR1020080011753A KR100975691B1 (ko) 2007-02-06 2008-02-05 표시 화상 제어 장치 및 그 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027370A JP5057563B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 表示画像制御装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008192013A true JP2008192013A (ja) 2008-08-21
JP2008192013A5 JP2008192013A5 (ja) 2010-05-27
JP5057563B2 JP5057563B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39677244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027370A Expired - Fee Related JP5057563B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 表示画像制御装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080189649A1 (ja)
JP (1) JP5057563B2 (ja)
KR (1) KR100975691B1 (ja)
CN (1) CN101241498A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010077028A2 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Lg Electronics Inc. Digital television and method of displaying contents using the same
JP2013117907A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Casio Comput Co Ltd 表示データ制御装置及び表示データ制御方法並びにプログラム
JP2015079361A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理方法およびプログラム
JP2015114903A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社バッファロー 情報処理装置、画像処理システム、情報処理装置におけるデータ表示方法及びプログラム
JP2018010427A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102063302B (zh) * 2010-12-20 2014-07-02 北京握奇数据系统有限公司 窗口管理方法、系统及终端
CN102902461B (zh) * 2011-07-27 2015-04-08 宏碁股份有限公司 显示数据的管理方法
KR20170073068A (ko) * 2015-12-18 2017-06-28 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN108037955A (zh) * 2017-12-26 2018-05-15 努比亚技术有限公司 一种终端显示控制方法、终端及计算机可读存储介质
EP3907594A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-10 Mastercard International Incorporated User input mechanism for reordering graphical elements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474270A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Fujitsu Ltd インデックスキーファイルの一元管理処理方式
JPH09305619A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Toshiba Corp 階層インデックス検索装置、及び文書検索方法
JP2001243232A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Canon Inc デジタル動画処理装置、デジタル動画処理方法及び記憶媒体
JP2004013575A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216136A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Canon Inc 画像読取装置
US5745101A (en) * 1991-02-14 1998-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling image display
EP1050160B1 (en) * 1998-11-16 2015-04-08 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for receiving programs
US7389252B2 (en) * 2000-01-06 2008-06-17 Anne E. Robb Recursive method and system for accessing classification information
US6842748B1 (en) * 2000-04-14 2005-01-11 Rightnow Technologies, Inc. Usage based strength between related information in an information retrieval system
US6745186B1 (en) * 2000-08-17 2004-06-01 Eastman Kodak Company Product and method for organizing and searching digital images
JP2002112165A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2003110988A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp デジタル放送受信機及びバックアップ方法
US20050248681A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Nikon Corporation Digital camera
JP2007019988A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Canon Inc 画像記録装置、画像再生装置、画像記録再生装置、無線通信システム、画像記録方法、画像再生方法、及び制御プログラム
KR100742330B1 (ko) * 2006-01-05 2007-07-26 삼성전자주식회사 사용자 단말장치 및 그의 파일 리스트 제공 방법
US7716157B1 (en) * 2006-01-26 2010-05-11 Adobe Systems Incorporated Searching images with extracted objects

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474270A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Fujitsu Ltd インデックスキーファイルの一元管理処理方式
JPH09305619A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Toshiba Corp 階層インデックス検索装置、及び文書検索方法
JP2001243232A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Canon Inc デジタル動画処理装置、デジタル動画処理方法及び記憶媒体
JP2004013575A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010077028A2 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Lg Electronics Inc. Digital television and method of displaying contents using the same
WO2010077028A3 (en) * 2008-12-29 2010-10-07 Lg Electronics Inc. Digital television and method of displaying contents using the same
US9077935B2 (en) 2008-12-29 2015-07-07 Lg Electronics Inc. Digital television and method of displaying contents using the same
JP2013117907A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Casio Comput Co Ltd 表示データ制御装置及び表示データ制御方法並びにプログラム
JP2015079361A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理方法およびプログラム
JP2015114903A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社バッファロー 情報処理装置、画像処理システム、情報処理装置におけるデータ表示方法及びプログラム
JP2018010427A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5057563B2 (ja) 2012-10-24
KR20080073668A (ko) 2008-08-11
US20080189649A1 (en) 2008-08-07
CN101241498A (zh) 2008-08-13
KR100975691B1 (ko) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057563B2 (ja) 表示画像制御装置及びその制御方法
US8250490B2 (en) Display image control apparatus
US8312388B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
JP4533007B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法、及びプログラム
KR20060052116A (ko) 콘텐츠 매니지먼트 시스템 및 콘텐츠 매니지먼트 방법과,컴퓨터 프로그램
JP2008035503A (ja) 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
US20080240683A1 (en) Method and system to reproduce contents, and recording medium including program to reproduce contents
JP2008299818A (ja) 画像管理装置、画像管理方法および画像管理プログラム
JP2011090679A (ja) メディアコンテンツ閲覧及び関連メディアコンテンツの機能実行方法及び装置
JP2009112550A (ja) ゲーム装置、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
CN101546588A (zh) 图像处理装置及方法
JP2008152585A (ja) 表示画像制御装置及びその制御方法
JP2009009255A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
KR101747299B1 (ko) 데이터 객체 디스플레이 방법 및 장치와 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장 매체
JP2010009608A (ja) 画像管理装置、画像管理方法および画像管理プログラム
JP2010237722A (ja) フォトアルバムコントローラ
JP4380084B2 (ja) 画像データ処理装置及び方法、画像データ処理プログラム、並びに画像データ管理システム及び方法
JP2009140453A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007028252A (ja) 画像ソート装置および方法並びにプログラム
JP5366647B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5230193B2 (ja) データ検索装置、データ検索方法、及びコンピュータプログラム
JP2010079728A (ja) データ閲覧装置及びデータ閲覧装置の制御方法
JP4674726B2 (ja) ファイルの管理方法および情報処理装置
JP2006252525A (ja) 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法、および文書ファイル管理プログラム
JP2002094898A (ja) 映像記録システムにおける映像データ検索表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5057563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees