JP2008191247A - 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 - Google Patents
画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008191247A JP2008191247A JP2007023195A JP2007023195A JP2008191247A JP 2008191247 A JP2008191247 A JP 2008191247A JP 2007023195 A JP2007023195 A JP 2007023195A JP 2007023195 A JP2007023195 A JP 2007023195A JP 2008191247 A JP2008191247 A JP 2008191247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- potential
- current
- transistor
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 148
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims abstract description 54
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 description 43
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0819—Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0202—Addressing of scan or signal lines
- G09G2310/0216—Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
- G09G2320/045—Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】画像表示装置であって、電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、発光素子に対して電気的に接続される第1の電極と、第2の電極との間における電流量を、第3の電極に印加される電位によって調整することで、発光素子における電流量を制御する第1のトランジスタと、第1の電極に対して電気的に接続される第4の電極と、第3の電極に対して電気的に接続される第5の電極との間における電流量を、第6の電極に印加される電位によって調整する第2のトランジスタと、第7の電極と、第3の電極に対して電気的に接続される第8の電極とを有するコンデンサとを備え、第5の電極と第6の電極との間の寄生容量が、第4の電極と第6の電極との間の寄生容量よりも大きな値に設定されている。
【選択図】図17
Description
本明細書において、「電気的に接続される」という文言は、一方の部材と他方の部材とが配線などを介して常に導電可能に接続されている態様、および一方の部材と他方の部材とが、導電性を有する配線などだけでなく、その他の部材によって間接的に接続されている態様の双方を含む意味で用いられる。つまり、「電気的に接続される」という文言は、他の部材の状態(例えば、トランジスタのソースとドレインとの間で電流が流れ得る導電状態)に応じて、一方の部材と他方の部材とが配線およびその他の部材によって導電可能に接続される態様をも含む意味で用いられる。
実施形態について説明する前に、後述する本発明の実施形態に係る画像表示装置の基礎となる画像表示装置(基礎技術に係る画像表示装置)について、図1から図13に基づいて説明する。ここでは、画像表示装置は、いわゆる電流値によって発光輝度を調節する有機ELディスプレイを備えて構成される。この画像表示装置では、多数の画素が配置され、各画素に有機EL素子が配置されている。
図1は、基礎技術に係る画像表示装置を構成する1画素分の画素回路(駆動回路)7の構成例を示す図である。
図3は、有機EL素子1を発光させる際の信号波形(駆動波形)を示すタイミングチャートである。図3では、横軸が時刻を示し、上から順に、(a)VDD線Lvdに印加される電位(電位Vdd)、(b)VSS線Lvsに印加される電位(電位Vss)、(c)第1走査信号線Lssに印加される信号の電位(電位Vls1)、(d)第2走査信号線Lssに印加される信号の電位(電位Vls2)、(e)画像信号線Lisに印加される信号の電位(電位Vlis)、の波形が示されている。
図4では、Cs初期化期間P1(以下適宜「期間P1」と略する)での画素回路7における電流の流れが例示されている。
図5では、準備期間P2(以下適宜「期間P2」と略する)での画素回路7における電流の流れが例示されている。
図6では、Vth補償期間P3(以下適宜「期間P3」と略する)での画素回路7における電流の流れが例示されている。
図7では、書込期間P4(以下適宜「期間P4」と略する)での画素回路7における電流の流れが例示されている。
素子初期化期間P5(以下適宜「期間P5」と略する)については、VDD線LvdおよびVSS線Lvsにそれぞれ所定の負電位−Vpが印加され、全走査信号線Lssに低電位VgLが印加され、画像信号線Lisに高電位VdHが印加される。このとき、Vth補償用トランジスタ3が非導通状態となり、駆動トランジスタ2が導通状態となる。そして、VDD線LvdとVSS線Lvsとの間に電位差がなく、VSS線Lvsが負電位−Vpに設定されているため、有機EL素子1(すなわち素子コンデンサ1c)に蓄積された電荷が、VSS線Lvsに抜けて、有機EL素子1に蓄積された電荷が一掃される。
図8では、発光期間P6(以下適宜「期間P6」と略する)での画素回路7における電流の流れが例示されている。
画像表示装置で表示される画面の実際の輝度(すなわち視認される輝度)は、時間順次に発光させている期間中の輝度にデューティー(有機EL素子1を1回発光させる1フレーム分の期間(以下「1フレーム期間」と称する)を占める発光期間P6の比率、すなわち[発光期間/1フレーム期間])を乗じたものである。例えば、期間P6中の輝度が500cd/m2、デューティーが0.4(すなわち発光期間の占有率が40%)の場合、実際の輝度は500cd/m2に0.4を乗じた200cd/m2になる。
<画像表示装置の概略構成>
図14は、本発明の第1実施形態に係る画像表示装置の概略構成を例示する図である。
図15は、表示部200の概略構成を示すブロック図である。なお、図15では、方位関係を明確化するために直交するXYの2軸が示されている。
図16は、画像表示装置1Aを構成する1画素の駆動回路(画素回路)7Aの構成を例示する図である。
図18は、画像表示装置1Aを駆動させる際の信号波形(駆動波形)を示すタイミングチャートである。図18では、図3と同様に、横軸が時刻を表し、上から順に、(a)VDD線Lvdに印加される電位(電位Vdd)、(b)VSS線Lvsに印加される電位(電位Vss)、(c)第1走査信号線Lssに印加される信号の電位(電位Vls1)、(d)第2走査信号線Lssに印加される信号の電位(電位Vls2)、(e)画像信号線Lisに印加される信号の電位(電位Vlis)、の波形が示されている。
図19は、Vth補償期間P3を0.2msに設定した際の駆動トランジスタ2における第3−2電極間(すなわちゲート−ソース間)の電位差(電圧値)Vgsの経時的な変化(実測値)を例示する図であり、図20は、期間P3を0.2msに設定した際の駆動トランジスタ2における第1−2電極間(すなわちドレイン−ソース間)の電位差(電圧値)Vdsの経時的な変化(実測値)を例示する図である。ここでは、期間P3の開始時点では、電圧値Vgs,Vdsがともに8Vに設定されるように調整した。
第1実施形態に係る画像表示装置1Aでは、Vth補償用トランジスタ3Aにおいて、寄生容量CgsTthAを寄生容量CgdTthAよりも大きな値に設定することで、Vth補償用トランジスタ3Aが導通状態から非導通状態に移行する際に発生する駆動トランジスタ2のゲート電位の低下量を増大させ、期間P3を短くしても、期間P4に移行した際に駆動トランジスタ2が実質的に非導通状態に至り易くした。これに対し、第2実施形態に係る画像表示装置1Bでは、画像信号線Lisに印加される信号の電位を適宜調整することで、期間P3を短くしても、期間P4に移行した際に駆動トランジスタ2が実質的に非導通状態に至るようにしている。
第2実施形態に係る画像表示装置1Bでは、電位Vlis(すなわちコンデンサ4の第8電極4bの電位)を適宜調整することで、期間P3を短くしても、期間P4に移行する際に駆動トランジスタ2が実質的に非導通状態となるようにした。これに対し、第3実施形態に係る画像表示装置1Cでは、VSS線Lvsに印加される電位(すなわち駆動トランジスタ2の第2電極2sdに印加される電位)を適宜調整することで、期間P3を短くしても、期間P4に移行する際に駆動トランジスタ2が実質的に非導通状態となるようにしている。
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
図24は、p−MISFETTFTによって構成された駆動トランジスタとVth補償用トランジスタとを用いた画素回路7Pの回路構成を示す図である。
図25は、画素回路7Pを1回発光させる駆動時の信号波形(駆動波形)を例示するタイミングチャートである。図25では、横軸が時刻を表し、上から順に、(a)VDD線Lvdに印加される電位(電位Vdd)、(b)オートゼロ線Latに印加される電位(電位Vat)、(c)発光制御線Lecに印加される電位(電位Vec)、(d)走査信号線Lssに印加される電位(電位Vls)、(e)画像信号線Lisに印加される電位(電位Vlis)、の波形が示されている。
図26は、画素回路にp型のトランジスタが適用された画像表示装置を駆動させる際の信号波形(駆動波形)を示すタイミングチャートである。図26では、図25と同様な項目の電位の増減を示す波形が示されている。
1A〜1C 画像表示装置
2,Tr1 駆動トランジスタ
2sd 第2電極
3,3A,3B,Tr3 Vth補償用トランジスタ
4,4Cc,4Cs コンデンサ
4b 第8電極
7,7A〜7C 画素回路
Ccb,R1s 他方電極
EC 給電制御部
P3 Vth補償期間
P4 書込期間
TC タイミング発生回路
Claims (11)
- 画像表示装置であって、
電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整する第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整する第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、を備え、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続され、
前記第5の電極と前記第6の電極との間の寄生容量が、前記第4の電極と前記第6の電極との間の寄生容量よりも大きな値に設定されていることを特徴とする画像表示装置。 - 画像表示装置であって、
電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整する第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整する第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、を備え、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続され、
前記第6の電極が、
前記第5の電極と対向する部分の面積の方が、前記第4の電極と対向する部分の面積よりも大きくなるように構成されていることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1または請求項2に記載の画像表示装置であって、
前記第5の電極と前記第6の電極との間の寄生容量が、前記第4の電極と前記第6の電極との間の寄生容量の2倍以上の値に設定されていることを特徴とする画像表示装置。 - 画像表示装置であって、
電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するn型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するn型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、を備え、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続され、
前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで、前記閾値電圧が補償される補償期間において、前記第8の電極に付与される電位が、前記コンデンサに前記発光素子の発光輝度に応じた電荷が蓄積される書込期間において前記第8の電極に付与される電位の最大値よりも高い電位に設定されることを特徴とする画像表示装置。 - 画像表示装置であって、
電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するp型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するp型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、を備え、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続され、
前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで、前記閾値電圧が補償される補償期間において、前記第8の電極に付与される電位が、前記コンデンサに前記発光素子の発光輝度に応じた電荷が蓄積される書込期間において前記第8の電極に付与される電位の最大値よりも低い電位に設定されることを特徴とする画像表示装置。 - 画像表示装置であって、
電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するn型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するn型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、を備え、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続されており、
前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで、前記閾値電圧が補償される補償期間において、前記第2の電極に対して第1の電位が付与され、前記第2のトランジスタが前記導通状態から前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得ない非導通状態に移行するタイミングと略同時に、前記第2の電極に対して付与される電位が、前記第1の電位から前記第1の電位よりも高い第2の電位となるように制御する制御部を設けたことを特徴とする画像表示装置。 - 画像表示装置であって、
電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するp型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するp型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、を備え、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続されており、
前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで、前記閾値電圧が補償される補償期間において、前記第2の電極に対して第1の電位が付与され、前記第2のトランジスタが前記導通状態から前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得ない非導通状態に移行するタイミングと略同時に、前記第2の電極に対して付与される電位が、前記第1の電位から前記第1の電位よりも低い第2の電位となるように制御する制御部を設けたことを特徴とする画像表示装置。 - 電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するn型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するn型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、
を備える画像表示装置の駆動方法であって、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続されており、
前記第8の電極に対し、前記コンデンサに前記発光素子の発光輝度に応じた電荷が蓄積される書込期間において前記第8の電極に付与される電位の最大値よりも高い第1の電位が付与されるとともに、前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで、前記閾値電圧が補償される閾値補償ステップと、
前記第8の電極に対し、前記第1の電位よりも低い第2の電位が付与されるとともに、前記コンデンサに前記発光素子の発光輝度に応じた電荷が蓄積される書込ステップと、
を備えることを特徴とする画像表示装置の駆動方法。 - 電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するp型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するp型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、
を備える画像表示装置の駆動方法であって、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続されており、
前記第8の電極に対し、前記コンデンサに前記発光素子の発光輝度に応じた電荷が蓄積される書込期間において前記第8の電極に付与される電位の最大値よりも低い第1の電位が付与されるとともに、前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで、前記閾値電圧が補償される閾値補償ステップと、
前記第8の電極に対し、前記第1の電位よりも高い第2の電位が付与されるとともに、前記コンデンサに前記発光素子の発光輝度に応じた電荷が蓄積される書込ステップと、
を備えることを特徴とする画像表示装置の駆動方法。 - 電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するn型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するn型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、
を備える画像表示装置の駆動方法であって、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続されており、
前記第2の電極に対して第1の電位が付与されるとともに、前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで前記閾値電圧が補償される閾値補償ステップと、
前記第2のトランジスタが前記導通状態から前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得ない非導通状態に移行するタイミングと略同時に、前記第2の電極に対して付与される電位が、前記第1の電位から前記第1の電位よりも高い第2の電位とされるステップと、
を備えることを特徴とする画像表示装置の駆動方法。 - 電流量によって発光輝度が変化する発光素子と、
第1、第2、第3の電極を有し、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を、前記第3の電極に印加される電位によって調整するp型の第1のトランジスタと、
第4、第5、第6の電極を有し、前記第4の電極と前記第5の電極との間における電流量を、前記第6の電極に印加される電位によって調整するp型の第2のトランジスタと、
第7、第8の電極を有し、前記第7の電極と前記第8の電極との間で容量を形成するコンデンサと、
を備える画像表示装置の駆動方法であって、
前記第1の電極は、前記発光素子に対して電気的に接続されており、前記第1の電極と前記第2の電極との間における電流量を調整することで、前記発光素子における電流量が制御され、
前記第4の電極は前記第1の電極に、前記第5の電極は前記第3の電極に、それぞれ電気的に接続され、
前記第7の電極が前記第3の電極に電気的に接続されており、
前記第2の電極に対して第1の電位が付与されるとともに、前記第2のトランジスタが前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得る導通状態に設定されつつ、前記コンデンサに前記第1のトランジスタの閾値電圧に応じた電荷が蓄積されることで前記閾値電圧が補償される閾値補償ステップと、
前記第2のトランジスタが前記導通状態から前記第4の電極と前記第5の電極との間で電流が流れ得ない非導通状態に移行するタイミングと略同時に、前記第2の電極に対して付与される電位が、前記第1の電位から前記第1の電位よりも低い第2の電位とされるステップと、
を備えることを特徴とする画像表示装置の駆動方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023195A JP5008412B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 |
PCT/JP2008/051549 WO2008093792A1 (ja) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 |
CN2008800013926A CN101578649B (zh) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | 图像显示装置及图像显示装置的驱动方法 |
US12/525,483 US8325116B2 (en) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | Image display apparatus, and image display apparatus driving method |
KR1020097004145A KR20090077034A (ko) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의 구동 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023195A JP5008412B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008191247A true JP2008191247A (ja) | 2008-08-21 |
JP5008412B2 JP5008412B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=39674097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007023195A Active JP5008412B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8325116B2 (ja) |
JP (1) | JP5008412B2 (ja) |
KR (1) | KR20090077034A (ja) |
CN (1) | CN101578649B (ja) |
WO (1) | WO2008093792A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010175987A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Kyocera Corp | 画像表示装置 |
US8896585B2 (en) | 2010-02-19 | 2014-11-25 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011059596A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Sony Corp | 表示装置、ムラ補正方法およびコンピュータプログラム |
KR101966910B1 (ko) * | 2011-11-18 | 2019-08-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 그 구동 방법 |
US9053564B1 (en) * | 2012-03-21 | 2015-06-09 | Amazon Technologies, Inc. | Vibration sensing and canceling electronics |
US9478045B1 (en) | 2012-03-21 | 2016-10-25 | Amazon Technologies, Inc. | Vibration sensing and canceling for displays |
US8878755B2 (en) * | 2012-08-23 | 2014-11-04 | Au Optronics Corporation | Organic light-emitting diode display and method of driving same |
US10490122B2 (en) | 2016-02-29 | 2019-11-26 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
KR102666831B1 (ko) | 2016-04-15 | 2024-05-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102605283B1 (ko) * | 2016-06-30 | 2023-11-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102613863B1 (ko) | 2016-09-22 | 2023-12-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102611958B1 (ko) | 2016-09-23 | 2023-12-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102715304B1 (ko) | 2016-11-29 | 2024-10-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102559096B1 (ko) | 2016-11-29 | 2023-07-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR20180096875A (ko) | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102417989B1 (ko) | 2017-05-23 | 2022-07-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
US11222593B2 (en) * | 2017-08-24 | 2022-01-11 | Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. | Pixel circuit for top-emitting AMOLED panel and driving method thereof |
KR20220009562A (ko) * | 2020-07-16 | 2022-01-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치와 이를 포함한 모바일 단말기 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004096100A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-03-25 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | アクティブマトリクス型有機電界発光素子用薄膜トランジスタ |
JP2005031630A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置の画素回路及びその駆動方法 |
JP2005189673A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2005309150A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Seiko Epson Corp | 電子回路、その駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
WO2005114629A1 (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-01 | Kyocera Corporation | 画像表示装置およびその駆動方法 |
JP2006091654A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Casio Comput Co Ltd | 画素駆動回路及び画像表示装置 |
WO2006103802A1 (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置及びその駆動方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5777361A (en) | 1996-06-03 | 1998-07-07 | Motorola, Inc. | Single gate nonvolatile memory cell and method for accessing the same |
JP4251377B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2009-04-08 | 宇東科技股▲ふん▼有限公司 | アクティブマトリックス発光ダイオードピクセル構造及び方法 |
US6229506B1 (en) * | 1997-04-23 | 2001-05-08 | Sarnoff Corporation | Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method |
KR100480599B1 (ko) * | 2002-06-11 | 2005-04-06 | 삼성전자주식회사 | 데이터 패턴에 의한 tQ 변동을 최소화하기 위한 데이터출력 드라이버 및 데이터 출력방법 |
JP4144462B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2008-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
KR100539833B1 (ko) * | 2002-10-21 | 2005-12-28 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법 |
JP4734529B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2011-07-27 | 奇美電子股▲ふん▼有限公司 | 表示装置 |
KR100515305B1 (ko) * | 2003-10-29 | 2005-09-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법 |
JP4815278B2 (ja) | 2004-05-20 | 2011-11-16 | 京セラ株式会社 | 画像表示装置の駆動方法 |
US7046225B2 (en) * | 2004-08-06 | 2006-05-16 | Chen-Jean Chou | Light emitting device display circuit and drive method thereof |
KR101389265B1 (ko) | 2007-01-17 | 2014-05-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007023195A patent/JP5008412B2/ja active Active
-
2008
- 2008-01-31 KR KR1020097004145A patent/KR20090077034A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-01-31 WO PCT/JP2008/051549 patent/WO2008093792A1/ja active Application Filing
- 2008-01-31 US US12/525,483 patent/US8325116B2/en active Active
- 2008-01-31 CN CN2008800013926A patent/CN101578649B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004096100A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-03-25 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | アクティブマトリクス型有機電界発光素子用薄膜トランジスタ |
JP2005031630A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置の画素回路及びその駆動方法 |
JP2005189673A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2005309150A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Seiko Epson Corp | 電子回路、その駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
WO2005114629A1 (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-01 | Kyocera Corporation | 画像表示装置およびその駆動方法 |
JP2006091654A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Casio Comput Co Ltd | 画素駆動回路及び画像表示装置 |
WO2006103802A1 (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置及びその駆動方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010175987A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Kyocera Corp | 画像表示装置 |
US8896585B2 (en) | 2010-02-19 | 2014-11-25 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101578649A (zh) | 2009-11-11 |
WO2008093792A1 (ja) | 2008-08-07 |
US8325116B2 (en) | 2012-12-04 |
JP5008412B2 (ja) | 2012-08-22 |
CN101578649B (zh) | 2011-08-17 |
KR20090077034A (ko) | 2009-07-14 |
US20100103081A1 (en) | 2010-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5008412B2 (ja) | 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 | |
JP6142178B2 (ja) | 表示装置および駆動方法 | |
KR101376394B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP4737587B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP5192042B2 (ja) | 表示パネル装置、表示装置及びその制御方法 | |
JP5184634B2 (ja) | 表示パネル装置、表示装置及びその制御方法 | |
JP4571375B2 (ja) | アクティブ駆動型発光表示装置およびその駆動制御方法 | |
WO2015063988A1 (ja) | 表示装置の電源断方法および表示装置 | |
JP6175718B2 (ja) | 駆動方法および表示装置 | |
JP5191539B2 (ja) | 表示パネル装置、表示装置及びその制御方法 | |
KR20080084730A (ko) | 화소 회로 및 표시 장치와 그 구동 방법 | |
JP2007310034A (ja) | 表示装置 | |
JP5756865B2 (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
JP5802738B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP2004361753A (ja) | 画像表示装置 | |
JP6311170B2 (ja) | 表示装置の電源断方法および表示装置 | |
KR20130058507A (ko) | 유기발광다이오드 표시장치 | |
JP6041455B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 | |
JP4539963B2 (ja) | アクティブ駆動型発光表示装置および同表示装置を搭載した電子機器 | |
JP2006018168A (ja) | 画素回路及び表示装置とこれらの駆動方法 | |
JP5106005B2 (ja) | 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法 | |
JP5431704B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2006023516A (ja) | 画素回路及び表示装置とこれらの駆動方法 | |
WO2009096479A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010085675A (ja) | 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090915 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20111020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5008412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |