JP2008188798A - フィルム搬送装置 - Google Patents
フィルム搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008188798A JP2008188798A JP2007022973A JP2007022973A JP2008188798A JP 2008188798 A JP2008188798 A JP 2008188798A JP 2007022973 A JP2007022973 A JP 2007022973A JP 2007022973 A JP2007022973 A JP 2007022973A JP 2008188798 A JP2008188798 A JP 2008188798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- mold
- winding
- release film
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 17
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】モールド金型1のフィルム搬送方向上流側及び下流側においてテンションローラ4a、4b、テンションローラ5a、5bとの間に各々設けられ、水平方向に対して上方に所定の巻付け角θ2でフィルムを平滑面15a、16aに各々巻き付けて案内するガイド部15、16を備えた。
【選択図】図1
Description
即ち、長尺状の未使用フィルムが巻き付けられた供給ロールと、使用済みのフィルムが巻き取られる巻取りロール間でフィルムをテンションローラに巻き付けることでテンションを付与しながら金型クランプ面を通過して搬送されるフィルム搬送装置であって、モールド金型のフィルム搬送方向上流側及び下流側においてテンションローラとの間に各々設けられ、水平方向に対して上方に所定の巻付け角θ2でフィルムを平滑面に巻き付けて金型面内の皺を除去するガイド部を備えたことを特徴とする。
また、フィルムの搬送量はモールド金型の上流側及び下流側に設けられたガイド部間に相当する長さL以下であることを特徴とする。
また、ガイド部はモールド金型側面、金型プラテン又はフィルムハンドラーのいずれかに設けられていることを特徴とする。
また、ガイド部のフィルムを案内する平滑面の温度はフィルムが軟化する所定温度(例えば120℃)より低いことを特徴とする。
また、モールド金型のフィルム搬送方向上流側及び下流側においてテンションローラとの間に各々設けられ水平方向に対して上方に第1の巻付け角θ1でフィルムを平滑面に巻き付けて案内する第1のガイド部と、第1の巻付け部とテンションローラとの間に各々設けられ、水平方向に対して上方に第1の巻付け角θ1より大きい第2の巻付け角θ2でフィルムを平滑面に巻き付けて案内する第2のガイド部を有し、第2のガイド部への実巻付け角θがθ=θ2−θ1で与えられ、モールド金型に対しフィルム皺の尾根部分で水平方向に対して上方にθ1だけ傾いて接していることを特徴とする。
また、フィルムの搬送量はモールド金型の上流側及び下流側に設けられた第2のガイド部間に相当する長さL2以下、より好ましくは第1のガイド部間に相当する長さL1以下(L2>L1)に設定されることを特徴とする。
また、ガイド部のフィルムを巻き付けるR面の温度は120℃以下であるとフィルムの強度低下と伸びを抑え皺の挫屈を防いで皺を除去することができる。
また、モールド金型のフィルム搬送方向上流側及び下流側においてテンションローラとの間に各々設けられ水平方向に対して上方に第1の巻付け角θ1でフィルムを平滑面に巻き付けて案内する第1のガイド部を設けることで、モールド金型の直近でフィルムに発生した縦皺の尾根部分を平滑面上で幅方法に伸ばすことができる。また、水平方向に対して上方に第1の巻付け角θ1より大きい第2の巻付け角θ2でフィルムを平滑面に巻き付けて案内する第2のガイド部を設けることで、金型より離間した高温にさらされ難いテンションローラの手前側で再度縦皺を平滑面上で幅方向に伸ばすことができ、使用済みのフィルムの強度を損なうことなく長手方向に発生する縦皺を除去することができる。
また、フィルムの第1、第2のガイド部への実巻付け角θがθ=θ2−θ1で与えられ、金型面内のフィルム皺を除去するためのフィルムの第1のガイド部への巻付き角θ1を必要以上に大きくすることがないので、平滑面に当接するフィルムの摩擦抵抗を適度に抑えて皺が座屈せずに幅方向へ滑らせてフィルムを平坦化することができる。
また、フィルムの搬送量はモールド金型の上流側及び下流側に設けられた第2のガイド部間に相当する長さL2以下、より好ましくは第1のガイド部間に相当する長さL1以下(L2>L1)に設定されると、1回のモールド工程に必要なフィルム搬送量を可及的に短くすることができ、生産コストを低減できる。
図1において、モールド金型1のフィルム搬送方向上流側及び下流側にはフィルムハンドラーE及びFが各々設けられている。フィルムハンドラーEには、供給ロール2、送りローラ3、テンションローラ4a、4bが設けられている。フィルムハンドラーFには、テンションローラ5a、5b、送りローラ6、巻取りロール7が設けられている。供給ロール2には、未使用リリースフィルム8が巻き付けられている。巻取りロール7は樹脂モールド後の使用済みリリースフィルム8が巻き取られる。
図1において、リリースフィルム8は供給ロール2から送りローラ3、テンションローラ4a、4b、ガイド部10を経てモールド金型1(上型9)へ搬送される。モールド金型1を通過したリリースフィルム8は、ガイド部11を経てテンションローラ5a、5b、送りローラ6を経て巻取りロール7に巻き取られるようになっている。
本実施例は、上型9のフィルム搬送方向上流側端部及び下流側端部に第1のガイド部10(図示せず)、11が各々設けられている。また、上型9の金型プラテン17上であって第1のガイド部10とフィルム搬送方向上流側テンションローラ4a、4bとの間(図示せず)、第1のガイド部11とフィルム搬送方向下流側のテンションローラ5a、5bとの間には、第2のガイド部15(図示せず)、16が各々設けられている。第2のガイド部15、16はリリースフィルム8を水平方向に対して上方に第2の巻付け角θ2で平滑面15a(図示せず)、16aに巻き付けてリリースフィルム8の金型面内の皺を除去する。
樹脂封止装置は上述したトランスファー成形装置のみならず圧縮成形装置などにおいても適用可能である。
1 モールド金型
2 供給ロール
3、6 送りローラ
4a、5a、4b、5b テンションローラ
7 巻取りロール
8 リリースフィルム
9 上型
10、11 第1のガイド部
10a、11a、15a、16a 平滑面
12、13 上下動シリンダ
14 下型
15、16 第2のガイド部
17 金型プラテン
Claims (6)
- 長尺状の未使用フィルムが巻き付けられる供給ロールと、使用済みのフィルムが巻き取られる巻取りロール間でフィルムをテンションローラに巻き付けることでテンションを付与しながら金型クランプ面を通過して搬送されるフィルム搬送装置であって、
モールド金型のフィルム搬送方向上流側及び下流側においてテンションローラとの間に各々設けられ、水平方向に対して上方に所定の巻付け角θ2でフィルムを平滑面に巻き付けて金型面内の皺を除去するガイド部を備えたフィルム搬送装置。 - フィルムの搬送量はモールド金型の上流側及び下流側に設けられたガイド部間に相当する長さL以下である請求項1記載のフィルム搬送装置。
- ガイド部はモールド金型側面、金型プラテン又はフィルムハンドラーのいずれかに設けられている請求項1記載のフィルム搬送装置。
- ガイド部のフィルムを案内する平滑面の温度はフィルムが軟化する所定温度より低い請求項1記載のフィルム搬送装置。
- モールド金型のフィルム搬送方向上流側及び下流側においてテンションローラとの間に各々設けられて水平方向に対して上方に第1の巻付け角θ1でフィルムを平滑面に巻き付けて案内する第1のガイド部と、
第1の巻付け部とテンションローラとの間に各々設けられ、水平方向に対して上方に第1の巻付け角θ1より大きい第2の巻付け角θ2でフィルムを平滑面に巻き付けて案内する第2のガイド部を有する請求項1記載のフィルム搬送装置。 - フィルムの搬送量はモールド金型の上流側及び下流側に設けられた第2のガイド部間に相当する長さL2以下、より好ましくは第1のガイド部間に相当する長さL1以下(L2>L1)に設定される請求項5記載のフィルム搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022973A JP4977486B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | フィルム搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022973A JP4977486B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | フィルム搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008188798A true JP2008188798A (ja) | 2008-08-21 |
JP4977486B2 JP4977486B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=39749367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007022973A Active JP4977486B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | フィルム搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4977486B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022172518A1 (ja) * | 2021-02-10 | 2022-08-18 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
JP7230160B1 (ja) | 2021-12-01 | 2023-02-28 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039823A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Nec Yamagata Ltd | 半導体樹脂封止装置及びその方法 |
JP2004055738A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Towa Corp | 離型フィルムの供給方法及び供給装置 |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007022973A patent/JP4977486B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039823A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Nec Yamagata Ltd | 半導体樹脂封止装置及びその方法 |
JP2004055738A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Towa Corp | 離型フィルムの供給方法及び供給装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022172518A1 (ja) * | 2021-02-10 | 2022-08-18 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
JP2022122674A (ja) * | 2021-02-10 | 2022-08-23 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
TWI793941B (zh) * | 2021-02-10 | 2023-02-21 | 日商Towa股份有限公司 | 樹脂成型裝置及樹脂成型品的製造方法 |
JP7360407B2 (ja) | 2021-02-10 | 2023-10-12 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
JP7230160B1 (ja) | 2021-12-01 | 2023-02-28 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
WO2023100423A1 (ja) * | 2021-12-01 | 2023-06-08 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
JP2023081460A (ja) * | 2021-12-01 | 2023-06-13 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4977486B2 (ja) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6423399B2 (ja) | 樹脂成形方法、フィルム搬送装置および樹脂成形装置 | |
JP4977486B2 (ja) | フィルム搬送装置 | |
TW201700381A (zh) | 薄膜搬送裝置及薄膜搬送方法以及樹脂模製裝置 | |
JP4585321B2 (ja) | 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法 | |
JP2005199455A (ja) | 光学製品の転写成形装置および転写成形方法 | |
JP2007250681A (ja) | 半導体樹脂封止装置及びリリースフィルムの供給方法 | |
CN106575008B (zh) | 偏振膜的制造方法 | |
JP6786049B2 (ja) | タイヤ用ゴム部材の成形装置 | |
JP6178152B2 (ja) | 熱成形装置 | |
JP2009291949A (ja) | 熱可塑性樹脂の成形方法および成形装置 | |
WO2014132543A1 (ja) | 薄板状基材の成形方法および成形装置 | |
JP5531706B2 (ja) | エンボス化粧シートの製造装置およびエンボス化粧シートの製造方法 | |
JP2020009899A5 (ja) | ||
JP5838944B2 (ja) | 燃料電池用電解質膜に用いられる補強膜の製造方法 | |
JP6412776B2 (ja) | 樹脂モールド装置 | |
JP2004055738A (ja) | 離型フィルムの供給方法及び供給装置 | |
JP2009233890A (ja) | ポリマーフィルムの延伸方法 | |
JP6786051B2 (ja) | タイヤ用ゴム部材の成形装置 | |
JP6104691B2 (ja) | ナノインプリント方法及びそのための装置 | |
JP2007136976A (ja) | 樹脂成形品の製造装置及び製造方法 | |
JP2007041156A5 (ja) | ||
JP2016150545A (ja) | ゴムストリップ搬送装置 | |
JP2008049307A (ja) | 塵埃除去装置 | |
CN107814236B (zh) | 电极板的按压装置以及电极板的制造方法 | |
JP2007254877A (ja) | 長尺シートのめっき方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4977486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |