JP2008188742A - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008188742A
JP2008188742A JP2007027689A JP2007027689A JP2008188742A JP 2008188742 A JP2008188742 A JP 2008188742A JP 2007027689 A JP2007027689 A JP 2007027689A JP 2007027689 A JP2007027689 A JP 2007027689A JP 2008188742 A JP2008188742 A JP 2008188742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machining
center
processing apparatus
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007027689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5029046B2 (ja
Inventor
Satoshi Okubo
聡 大久保
Takayuki Yoshimi
隆行 吉見
Hajime Ishiyama
元 石山
Kikujiro Toda
菊次郎 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007027689A priority Critical patent/JP5029046B2/ja
Publication of JP2008188742A publication Critical patent/JP2008188742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029046B2 publication Critical patent/JP5029046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

【課題】ワークの形状精度、特にセンタ穴近傍の形状精度をより高精度にすることが可能であり、より短い加工時間で加工することが可能な加工装置を提供する。
【解決手段】加工対象のワークWを両端部から挟み込んで支持するとともに支持した両端部を通る回転軸回りにワークを回転させる一対のセンタ部材23C、24Cと、加工手段30と、制御手段とを備え、一対のセンタ部材は、ワークの両端部の回転軸上に設けられたセンタ穴Hに回転軸の方向に沿って嵌合可能である。そして、制御手段は、センタ穴Hに嵌合されたセンタ部材23C、24CがワークWを両端部から挟み込む加圧力Fcを調整可能であり、加工手段30にてワークWの被加工部を加工する際、センタ穴から被加工部までの距離に応じてセンタ部材23C、24Cの加圧力Fcを変更する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ワークの両端部から挟み込んでワークを支持する加工装置に関する。
従来より、ワークの両端部からセンタ部材で挟み込んでワークを支持し、支持したセンタ部材を回転させて、センタ部材を通る回転軸回りにワークを回転させ、回転させたワークに加工手段を押圧して加工する加工装置が知られている。
例えば、特許文献1に記載された従来技術では、センタ部材の加圧力を調整する駆動手段を有し、砥石軸負荷から研削抵抗を演算し、演算された研削抵抗と予め記憶されているワークの剛性に応じてセンタ部材の加圧力を変化させるように駆動手段を制御する制御手段を備えた、加圧力制御心押台が提案されている。
特許文献1に記載された従来技術では、砥石の切れ味や砥石径の変化等が発生して研削抵抗が変化した場合であっても、検出した研削抵抗に応じて加圧力を最適な値に調整するので、剛性の低いワークであっても、振れ等を抑制することができ、高精度の加工を行うことができる。
特開平10−277932号公報
ワークの両端部には、センタ部材が嵌合されるセンタ穴が設けられており、このセンタ穴にセンタ部材を嵌合させ、両端部から挟む方向にセンタ部材に加圧力を与え、センタ穴とセンタ部材による摩擦力にてワークをすべらせることなく回転させている。
しかし、センタ穴とセンタ部材の嵌合部において、センタ穴の形状もセンタ部材の形状も形状精度(真円度)が高いことが要求されるが、例えば、センタ部材の真円度は高いが、センタ穴の形状精度が低く、楕円状である場合(図8「センタ部材嵌合前」を参照)がある。図8の「センタ部材嵌合前」の例は、センタ穴Hの形状が横長の楕円状である。(なお、図8では、理想的な真円のセンタ穴形状を点線で示し、理想的な真円の外径形状を一点鎖線で示す。)
このセンタ穴Hに真円のセンタ部材を嵌合し、センタ部材の加圧力が高い場合、図8「センタ部材を嵌合」に示すように、ワークWの外径が縦長状に弾性変形する。
この弾性変形した状態でワークWの外径を真円に加工(図8「加工」を参照)した後、センタ部材を開放(抜き取り)すると、図8「センタ部材開放後」に示すように、センタ部材によって弾性変形していたセンタ穴形状が元に戻り、特にセンタ穴付近の外径の形状精度が悪化してしまう。
上記の形状精度の悪化を抑制するには、センタ部材の加圧力を低くして弾性変形量を小さくすればよい。
しかし、引用文献1に記載された従来技術では、弾性変形量が小さくなるように加圧力を低くした場合、センタ部材とセンタ穴との摩擦力が低下し、加工抵抗(研削抵抗)によるワークのすべりが発生する可能性がある。また、ワークのすべりを防止するためには加工抵抗を小さくする必要があり、単位時間当りの加工量が低下するため、加工時間が長くなる。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、ワークの形状精度、特にセンタ穴近傍の形状精度をより高精度にすることが可能であり、より短い加工時間で加工することが可能な加工装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための手段として、本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりの加工装置である。
請求項1に記載の加工装置は、加工対象のワークを両端部から挟み込んで支持するとともに支持した前記両端部を通る回転軸回りに前記ワークを回転させる一対のセンタ部材と、前記回転軸に直交する方向から前記ワークの外周部を加工する加工手段と、前記センタ部材と前記加工手段を制御可能な制御手段とを備えた加工装置であって、一対の前記センタ部材は、前記回転軸の方向に沿って対向するように設けられており、前記ワークの両端部の前記回転軸上に設けられたセンタ穴に、前記回転軸の方向に沿って嵌合可能である。
そして、前記制御手段は、前記センタ穴に嵌合された一対の前記センタ部材が前記ワークを両端部から挟み込む加圧力を調整可能であり、前記加工手段にて前記ワークの被加工部を加工する際、前記センタ穴から前記被加工部までの距離に応じて前記センタ部材の加圧力を変更する。
また、本発明の第2発明は、請求項2に記載されたとおりの加工装置である。
請求項2に記載の加工装置は、請求項1に記載の加工装置であって、前記制御手段は、前記加工手段にて前記ワークにおける前記センタ穴の近傍を加工する場合、前記センタ部材の加圧力を低減する。
また、本発明の第3発明は、請求項3に記載されたとおりの加工装置である。
請求項3に記載の加工装置は、請求項1または2に記載の加工装置であって、前記制御手段は、前記センタ部材の加圧力を低減させた場合、低減させた加圧力に応じて前記加工手段による加工抵抗が小さくなるように前記加工手段を制御する。
また、本発明の第4発明は、請求項4に記載されたとおりの加工装置である。
請求項4に記載の加工装置は、請求項3に記載の加工装置であって、更に、前記加工手段の加工抵抗を検出可能な負荷検出手段を備える。
そして、前記制御手段は、前記負荷検出手段を用いて前記加工抵抗を検出し、予め記憶された前記ワーク及び前記センタ部材に関するデータと、前記加圧力とに基づいて、前記センタ部材と前記センタ穴との摩擦力を算出可能であり、前記加圧力に応じた前記摩擦力よりも前記加工抵抗のほうが小さくなるように、前記加工手段を制御する。
また、本発明の第5発明は、請求項5に記載されたとおりの加工装置である。
請求項5に記載の加工装置は、請求項4に記載の加工装置であって、前記制御手段は、粗研削工程、前記粗研削工程よりも加工抵抗が小さい精研削工程、前記精研削工程よりも加工抵抗が小さい微研削工程の、それぞれの工程に応じて前記加圧力を切り替える。
また、本発明の第6発明は、請求項6に記載されたとおりの加工装置である。
請求項6に記載の加工装置は、請求項5に記載の加工装置であって、前記制御手段は、それぞれの工程に応じて前記加圧力を切り替える際、前記加工手段と前記ワークとを離間させた後、前記加圧力を切り替える。
また、本発明の第7発明は、請求項7に記載されたとおりの加工装置である。
請求項7に記載の加工装置は、請求項1〜6のいずれかに記載の加工装置であって、一対の前記センタ部材は、前記回転軸の方向に平行に設けられた案内部材に沿って移動可能な一対の主軸台の各々に設けられており、前記制御手段は、前記回転軸の方向に沿って、一対の前記主軸台を同期させて移動可能であるとともに、一対の前記センタ部材を同期させて回転可能である。
請求項1に記載の加工装置を用いれば、例えば、センタ穴から被加工部までの距離が比較的遠い位置(ワークの中央部等)では、上記のセンタ穴形状の誤差の影響が小さいので加圧力を高くし、センタ穴から被加工部までの距離が比較的近い位置(ワークの端部(センタ穴)付近)では、上記のセンタ穴形状の誤差の影響が大きくなるので加圧力を低くする。
これにより、センタ穴近傍の形状精度をより高精度にすることが可能であり、加圧力を低くする必要がある場合にのみ適切に加圧力を低くすることができる。
また、請求項2に記載の加工装置によれば、上記のセンタ穴形状の誤差の影響が比較的大きいセンタ穴の近傍を加工する場合に加圧力を低減することで、センタ穴形状による誤差を低減することができる。
これにより、センタ穴近傍の形状精度をより高精度にすることが可能である。
また、請求項3に記載の加工装置によれば、センタ穴の近傍を加工する場合に加圧力を低減し、加工手段の加工抵抗を小さくすることで、センタ部材とワークとの間のすべりを適切に防止することができる。なお、加工抵抗を小さくすることで加工時間が延びるが、センタ穴の近傍を加工する場合にのみ加圧力を低減して加工抵抗を小さくするので、特に加工抵抗を小さくする必要がない部分(センタ穴の近傍以外の部分)では加工時間が延びることがない。従って、加工時間が必要以上に延びることを抑制することができる。
これにより、センタ穴近傍の形状精度をより高精度にすることが可能であり、より短い加工時間で加工することができる。
また、請求項4に記載の加工装置によれば、変更したセンタ部材の加圧力に応じた摩擦力を算出し、算出した摩擦力よりも加工抵抗のほうが小さくなるように制御するため、センタ部材とワークとの間のすべりを確実に防止することができる。
また、加圧力に応じてセンタ部材とワークとの間のすべりを発生させることなく、より大きな加工抵抗を適切に選定することができるため、加工時間が必要以上に延びることを更に抑制することができ、より短い加工時間で加工することができる。
また、請求項5に記載の加工装置によれば、各工程に応じて加圧力を変更し、更にセンタ穴から被加工部までの距離に応じてセンタ部材の加圧力を変更するため、加工時間が必要以上に延びることを更に抑制することができ、より短い加工時間で加工することができる。
また、請求項6に記載の加工装置では、例えば、粗研削工程にてワークのたわみ量が比較的大きい状態から精研削工程に切り替えた場合のワークのたわみ量の減少に起因する誤差が発生する可能性があるが、工程の切り替え時は、加工手段をワークから一旦離間させた後、加圧力を小さくすることで、ワークのたわみ量の変化に起因する誤差の発生を防止し、加工精度をより向上させることができる。
また、請求項7に記載の加工装置では、ワークに対する加工手段の前記回転軸方向へ位置決めする構造を、例えば、一対の主軸台を載置した主軸台テーブルを回転軸方向に沿って移動させる構造とするよりも、軽量化及び小型化し易い。また、例えば、加工手段をワークに対して進退移動させる構造では、更に加工手段を回転軸方向に沿って移動させる構造とすると、加工手段の重量が増加して進退移動の加速度が低下し、加工効率が低下する場合がある。しかし、請求項7に記載の加工装置では、このような加工効率の低下を防止することができる。
以下に本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の加工装置1(研削盤)の一実施の形態における構成の例の平面図を示している。また、図2は、図1におけるA部の詳細(平面図(一部透視図))の例を示し、図3は、図1におけるA部の詳細(右側面図(一部透視図))の例を示している。
●[加工装置1の構成(図1〜図3)]
加工装置1は、ベース2と、砥石台TB2と、左主軸台23Mと、右主軸台24Mと、数値制御装置40(制御手段に相当)とを備えている。
砥石台TB2には、略円柱状の砥石30(加工手段に相当)を備えている。砥石30は、砥石台TB2に載置された砥石回転駆動モータ21により、Z軸に平行な回転軸を中心に回転する。なお、Z軸は、ワークWの回転軸であるC軸に平行な軸であり、後述する送りネジ25B、26BがZ軸である。
左センタ部材23Cと右センタ部材24Cは、C軸の方向に沿って対向するように設けられ、ワークWを挟み込んで支持している。
このように、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cとで一対のセンタ部材が構成されており、左主軸台23Mと右主軸台24Mとで一対の主軸台が構成されている。
右主軸台24Mは、右主軸回転モータ24と右センタ部材24Cにて構成され、スプリング等の弾性部材24Sを介して連結バー24Rに接続されている。連結バー24Rはナット(図示省略)にて右送りネジ26Bに嵌合しており、右送りネジ26Bの回転によってベース2に設けられたガイド24G、24L(例えばガイド24Gはバーガイド、ガイド24Lはリニアガイドであり(図3を参照)、案内部材に相当する)に沿ってZ軸方向にスライド可能である。
また、右主軸台24Mは、弾性部材24Sによって連結バー24Rに対してZ軸方向に移動可能である。数値制御装置40は、ワークWの両端部を左主軸台23Mの左センタ部材23Cと右主軸台24Mの右センタ部材24Cにて挟み込み、この弾性部材24Sを圧縮するように右主軸台24Mを左主軸台23Mの方向に移動させることで、弾性部材24Sの圧縮量に応じた加圧力を与えることができる。
左主軸台23Mは、左主軸回転モータ23と左センタ部材23Cにて構成され、フローチングジョイント23Fを介して連結バー23Rに接続されている。連結バー23Rはナット(図示省略)にて左送りネジ25Bに嵌合しており、左送りネジ25Bの回転によってベース2に設けられたガイド23G、23L(案内部材に相当する)に沿ってZ軸方向にスライド可能である。また、左主軸台23Mは、フローチングジョイント23Fによって連結バー23Rに対してZ軸方向に移動しないように固定されている。
なお、左送りネジ25Bは左主軸移動モータ25(左Z軸駆動装置)にて回転し、右送りネジ26Bは右主軸移動モータ26(右Z軸駆動装置)にて回転する。
以上に説明したように、左主軸台23Mと右主軸台24Mはそれぞれ独立してZ軸方向にスライド可能であり、種々の長さのワークWを両端部から挟み込んで支持することができ、挟み込んだ加圧力を任意の加圧力とすることが可能である。
なお、図2においてツルア23Tは、砥石30(図2では省略)を整形するためのものである。
ワークWは、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cにて、両端部から挟み込まれて支持されている。そして、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cは、支持した両端部を通る回転軸回り(左センタ部材23Cと右センタ部材24Cを通る回転軸回りであり、図1におけるC軸に相当)にワークWを回転させる。なお、左センタ部材23Cは左主軸回転モータ23にて回転し、右センタ部材24Cは右主軸回転モータ24にて回転する。
また、砥石台TB2は、ベース2に設けられた砥石台駆動モータ22(X軸駆動装置)と送りネジ22B、及び砥石台TB2に設けられたナット(図示省略)により、ガイド22Gに沿ってベース2に対してX軸方向に移動可能である。なお、X軸は、前記C軸に直交する方向の軸であり、送りネジ22BがX軸である。
また、砥石台駆動モータ22には砥石台TB2のX軸方向の位置を検出する位置検出器22Eが設けられており、左主軸移動モータ25には左主軸台23MのZ軸方向の位置を検出する位置検出器25Eが設けられており、右主軸移動モータ26には右主軸台24MのZ軸方向の位置を検出する位置検出器26Eが設けられている。
また、左主軸回転モータ23には、ワークWの回転角度または回転速度を検出する位置検出器23Eが設けられており、右主軸回転モータ24には、ワークWの回転角度または回転速度を検出する位置検出器24Eが設けられている。これらの位置検出器としては種々のものを用いることができるが、本実施の形態ではエンコーダを用いている。
数値制御装置40は、CPU41と、記憶装置42と、入出力装置43(キーボード、モニタ等)とインターフェース44と、ドライブユニット51〜56等にて構成されている。そして、数値制御装置40は、記憶装置42に記憶された加工データ及び加工プログラム等に基づいて、左主軸移動モータ25、右主軸移動モータ26、左主軸回転モータ23、右主軸回転モータ24、砥石台駆動モータ22、砥石回転駆動モータ21を制御する。数値制御装置40は、左主軸移動モータ25と右主軸移動モータ26とを同期させて制御することで、左主軸台23Mと右主軸台24Mとを同期させてZ軸方向に沿って移動させることができる。また、左主軸回転モータ23と右主軸回転モータ24とを同期させて制御することで、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cを同期させて回転することができる。
CPU41は、入出力装置43から入力されるデータと、記憶装置42に記憶されているプログラムやデータと、インターフェース44を介して入力される外部入力信号に基づいて出力指令値を計算し、インターフェース44を介して出力指令値を出力する。
外部入力信号としては、ワークWの回転角度(あるいは回転速度)を検出する位置検出器23E、24Eからの信号、砥石台TB2のX軸方向の位置を検出する位置検出器22Eからの信号、左主軸台23MのZ軸方向の位置を検出する位置検出器25Eからの信号、右主軸台24MのZ軸方向の位置を検出する位置検出器26Eからの信号等が用いられる。
出力指令値は、ワークWを加工(研削)するための、ワークWの回転角度(または回転速度)、砥石台TB2のX軸方向の位置、左主軸台23M、右主軸台24MのZ軸方向の位置、砥石回転駆動モータ21の回転数を制御する制御量であり、インターフェース44を介してドライブユニット51〜56に出力される。
ドライブユニット51は砥石回転駆動モータ21を制御し、砥石30の回転速度を制御する。なお、負荷検出手段51Aは、例えば電流検出手段であり、CPU41は、砥石回転駆動モータ21への出力指令値に相当する電流に対して、実際に砥石回転駆動モータ21に供給されている電流を検出することで、砥石30の負荷を検出することが可能であり、検出した負荷から加工抵抗(研削抵抗)を検出することが可能である。また、負荷検出手段51Aは、電流検出手段に限定されず、砥石30の回転速度を検出する回転速度検出手段等、種々の検出手段を用いることができる。
また、ドライブユニット52は砥石台駆動モータ22を制御し、砥石台TB2のX軸方向の位置を制御する。
また、ドライブユニット53は左主軸回転モータ23を制御し、左センタ部材23Cの回転速度を制御し、ドライブユニット54は右主軸回転モータ24を制御し、右センタ部材24Cの回転速度を制御する。
また、ドライブユニット55は左主軸移動モータ25を制御し、左主軸台23MのZ軸方向の位置を制御し、ドライブユニット56は右主軸移動モータ26を制御し、右主軸台24MのZ軸方向の位置を制御する。
ドライブユニット52〜56は、位置検出器22E〜26Eからの検出信号を取り込み、取り込んだ位置検出器からの検出信号と、CPU41からの出力指令値との差を補正するようにフィードバック制御を行い、砥石台駆動モータ22、左主軸回転モータ23、右主軸回転モータ24、左主軸移動モータ25、右主軸移動モータ26を各々制御する。
なお、図1の例では、砥石回転駆動モータ21には検出器を設けていないが、砥石回転駆動モータ21にも速度検出器等を設け、砥石回転駆動モータ21の回転速度をフィードバック制御することも可能である。
●[センタ部材の加圧力と、加工手段の加工抵抗(図4〜図7)]
次に、図4〜図7を用いて、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cによる加圧力と、加工手段(砥石30)による加工抵抗(研削抵抗)について説明する。
図4に示すように、ワークWの両端部におけるC軸(ワーク回転軸)上には、左センタ部材23C、右センタ部材24Cのそれぞれを、C軸の方向に沿って嵌合可能なセンタ穴Hが設けられている。
図4の例は、ワークWに加えられる力として、砥石30をX軸方向に沿ってワークWに切込ませる押圧力(Fn)と、左センタ部材23Cと右センタ部材24CとでワークWを挟み込む加圧力(Fc)とが加えられることを略図で示している。押圧力(Fn)は砥石30の研削抵抗を変化させる力であり、加圧力(Fc)は左右のセンタ部材23C、24CとワークWとの間の摩擦力(この場合、静止摩擦力)を変化させる力である。
例えば、制御手段(数値制御装置40)は、左主軸移動モータ25及び右主軸移動モータ26を制御して、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cのそれぞれを、ワークWの両端部のセンタ穴Hに嵌合する。更に制御手段は、弾性部材24Sによる弾性力が予め設定された加圧力となるように右主軸移動モータ26を制御する。そして、ワークWの被加工部が砥石30と対向する位置となるように、左主軸移動モータ25及び右主軸移動モータ26を制御してワークWの位置決めを行う。そして、制御手段は、左主軸回転モータ23と右主軸回転モータ24を制御して、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cとを同一方向に同一の回転速度で回転する。
また、制御手段は、予め設定された回転数となるように砥石回転駆動モータ21を制御して砥石30を回転する。更に、制御手段は砥石台駆動モータ22を制御して、予め設定された切込み速度にて、ワークWの回転軸に対して直交するX軸方向から、砥石30をワークWに押し付けて加工する。
既に図8を用いて説明したように、センタ穴Hの形状の真円との誤差が大きいと、砥石30で加工が終了した後、左センタ部材23C及び右センタ部材24Cを抜き取ると、センタ穴形状が元に戻り、ワークWにおけるセンタ穴近傍の形状誤差が大きくなる。
以下、本実施の形態を順に説明する。本実施の形態は、「研削抵抗の変化に応じて加圧力を調整する(研削抵抗を基準として加圧力を調整)」従来技術とは異なり、「各加工状態に応じて設定した加圧力を保持して、各加圧力に応じて研削抵抗を変更(加圧力を基準として研削抵抗を調整)」する。これにより、加圧力によるセンタ穴近傍の弾性変形を低減し、センタ穴近傍の加工精度をより向上させることができるとともに、加工時間も必要以上に長くならない。
本実施の形態では、センタ穴H(ワークWの端部)から被加工部までの距離(Z軸方向に沿った距離であり、図4における「Lt」)に応じて、左センタ部材23C及び右センタ部材24Cによる加圧力(図4における「Fc」)を変更する。
例えば、図5のグラフの例に示すように、距離に応じて加圧力を変更し、特に両端部のセンタ穴Hの近傍では加圧力を低減する。この加圧力は、例えば、ワークWの剛性、センタ穴径、センタ穴部の肉厚、(略円錐状の)センタ部材の先端部の角度等に基づいて、加工個所がセンタ穴形状の弾性変形の影響を受けないように設定する(影響が大きい加工個所では加圧力を低く、影響が小さい加工個所では加圧力を大きくする)。
なお、加圧力を低減させた場合、砥石30の切込み等による研削抵抗(ワークWの回転を妨げる方向に働く力)が、左センタ部材23C及び右センタ部材24CとワークWとの間の摩擦力よりも大きくならないように、研削抵抗を小さくする制御を行う。例えば、研削抵抗が小さくなる制御としては、砥石30のX軸方向への切込み速度の低減、砥石30の回転速度の高速化、ワークWの回転速度の高速化等がある。
更に好ましい形態としては、センタ穴近傍での加圧力による変形をより低減するとともに、加圧力による変形の影響が小さいセンタ穴から遠い位置では加圧力を大きくする(図5参照)ことで、加工個所にかかわらず全体的に加圧力を小さくした場合と比較して、全体の加工時間をより短くすることができる。
また、設定された加圧力と、予め記憶手段(記憶装置42)に記憶されたワーク及びセンタ部材に関するデータ(ワークWとセンタ部材との摩擦係数、(略円錐形状の)センタ部材の先端部の角度、センタ穴の径、加工部の外径等)を用いて、センタ部材23C、24CとワークWとの間の摩擦力を算出することができる。これにより、予め設定した加圧力に応じた摩擦力を算出することができる。
そして、算出した摩擦力を超えない範囲で、できるだけ研削抵抗を大きくすれば、更に加工時間を短くすることができる。本実施の形態では、負荷検出手段51Aにて検出した砥石回転駆動モータの実際の電流、砥石回転駆動モータへの電流の出力指令値、ワークWの回転速度、砥石30の切込み速度等から研削抵抗を算出している。
また、図6の例は、加圧力等に基づいて算出した摩擦力を実線で示しており、摩擦力に応じた目標研削抵抗を点線で示している。摩擦力と目標研削抵抗との間には、例えば一定の所定量(ΔF)を有する(一定の安全率を確保する)ように目標研削抵抗を設定している。
より好適な実施の形態としては、研削量が多い(研削抵抗が大きい)粗研削工程、粗研削工程よりも研削量が少ない(研削抵抗が小さい)精研削工程、精研削工程よりも更に研削量が少ない(研削抵抗が小さい)微研削工程(仕上げ研削工程)、の各工程に応じた加圧力を設定(図7参照)する。
そして、制御手段にて、工程と加工個所(センタ穴から加工個所までの距離)に応じた加圧力を抽出し、更に図6のグラフを用いて、抽出した加圧力に応じた研削抵抗を求め、求めた研削抵抗となるように砥石30を制御する。
これにより、研削抵抗が高く、ワークWのすべりが発生し易い粗研削工程では、予め設定された比較的高い摩擦力(加圧力)にてワークWのすべりを防止し、研削抵抗が低く、ワークWのすべりが発生しにくい精研削工程や微研削工程では、予め設定された比較的低い摩擦力(加圧力)にてワークWのすべりを防止し、センタ穴形状の誤差による加工面の形状精度不良を適切に解消することができる。また、形状精度に影響を与えるセンタ穴近傍を加工する場合にのみ加圧力を低減することで、必要以上に加工時間が延びることを抑制することができる。
また、例えば、粗研削工程から精研削工程へと、工程を切り替える際、制御手段が、砥石30とワークWとを一旦離間(砥石30を後退させる)させた後、加圧力を切り替えることが好ましい。これにより、ワークWのたわみ量の変化を受けることなく加圧力を変更できるため、加工精度をより向上させることができる。(砥石30を押し付けてワークWのたわみ量が大きい状態で加圧力を低減すると、誤差が発生する可能性がある。)
以上、本実施の形態の説明では、ワークWに対する砥石30のZ軸方向の位置を、左主軸台23Mと右主軸台24Mの同期移動制御で行う構造としているが、砥石台TB2を載置する砥石台テーブルを設け、当該砥石台テーブルをZ軸方向に移動させる構造としてもよいし、左主軸台23Mと右主軸台24Mとを載置する主軸台テーブルを設け、主軸台テーブルをZ軸方向に移動させる構造としてもよい。なお、ワークWに対して加工手段をZ軸方向に相対的に移動させる構造であればよいが、本実施の形態にて説明した構造が、加工装置の小型化、及び移動させる部材の軽量化に有効である。
本発明の加工装置1は、本実施の形態で説明した外観、構成、処理等に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、設定する加圧力のグラフ形状等は、図5〜図7の例に示した形状等に限定されるものではない。
数値制御装置40、及び加工装置1の一実施の形態を説明する図である。 図1における加工装置1のA部の詳細(平面図(一部透視図))の例を示す図である。 図1における加工装置1のA部の詳細(右側面図(一部透視図))の例を示す図である。 ワークWに対して、左センタ部材23Cと右センタ部材24Cにより加えられる加圧力(Fc)と、砥石30により加えられる押圧力(Fn)を説明する図である。 ワークWの端部(センタ穴)から加工個所までの距離に応じて加圧力を設定する例を説明する図である。 設定した加圧力に応じた摩擦力の例と、摩擦力に応じた目標研削抵抗を設定する例を説明する図である。 粗研削工程、精研削工程、微研削工程の各工程に応じて、ワークWの端部(センタ穴)から加工個所までの距離に応じて加圧力を設定する例を説明する図である。 センタ穴形状の誤差により、加工後のワーク形状に発生する形状誤差の例を説明する図である。
符号の説明
1 加工装置
2 ベース
W ワーク
H センタ穴
21 砥石回転駆動モータ
22 砥石台駆動モータ
22B 送りネジ
23 左主軸回転モータ
23M 左主軸台
23C 左センタ部材
23F フローチングジョイント
24 右主軸回転モータ
24M 右主軸台
24C 右センタ部材
24S 弾性部材
25 左主軸移動モータ
25B 左送りネジ
26 右主軸移動モータ
26B 右送りネジ
22E〜26E 位置検出器
TB2 砥石台
30 砥石(加工手段)
40 数値制御装置(制御手段)
41 CPU
42 記憶装置
43 入出力装置
44 インターフェース
51〜56 ドライブユニット
51A 負荷検出手段

Claims (7)

  1. 加工対象のワークを両端部から挟み込んで支持するとともに支持した前記両端部を通る回転軸回りに前記ワークを回転させる一対のセンタ部材と、
    前記回転軸に直交する方向から前記ワークの外周部を加工する加工手段と、
    前記センタ部材と前記加工手段を制御可能な制御手段とを備えた加工装置であって、
    一対の前記センタ部材は、前記回転軸の方向に沿って対向するように設けられており、前記ワークの両端部の前記回転軸上に設けられたセンタ穴に、前記回転軸の方向に沿って嵌合可能であり、
    前記制御手段は、
    前記センタ穴に嵌合された一対の前記センタ部材が前記ワークを両端部から挟み込む加圧力を調整可能であり、
    前記加工手段にて前記ワークの被加工部を加工する際、前記センタ穴から前記被加工部までの距離に応じて前記センタ部材の加圧力を変更する、加工装置。
  2. 請求項1に記載の加工装置であって、
    前記制御手段は、
    前記加工手段にて前記ワークにおける前記センタ穴の近傍を加工する場合、前記センタ部材の加圧力を低減する、加工装置。
  3. 請求項1または2に記載の加工装置であって、
    前記制御手段は、
    前記センタ部材の加圧力を低減させた場合、低減させた加圧力に応じて前記加工手段による加工抵抗が小さくなるように前記加工手段を制御する、加工装置。
  4. 請求項3に記載の加工装置であって、
    更に、前記加工手段の加工抵抗を検出可能な負荷検出手段を備え、
    前記制御手段は、
    前記負荷検出手段を用いて前記加工抵抗を検出し、
    予め記憶された前記ワーク及び前記センタ部材に関するデータと、前記加圧力とに基づいて、前記センタ部材と前記センタ穴との摩擦力を算出可能であり、
    前記加圧力に応じた前記摩擦力よりも前記加工抵抗のほうが小さくなるように、前記加工手段を制御する、加工装置。
  5. 請求項4に記載の加工装置であって、
    前記制御手段は、
    粗研削工程、前記粗研削工程よりも加工抵抗が小さい精研削工程、前記精研削工程よりも加工抵抗が小さい微研削工程の、それぞれの工程に応じて前記加圧力を切り替える、加工装置。
  6. 請求項5に記載の加工装置であって、
    前記制御手段は、それぞれの工程に応じて前記加圧力を切り替える際、前記加工手段と前記ワークとを離間させた後、前記加圧力を切り替える、加工装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の加工装置であって、
    一対の前記センタ部材は、前記回転軸の方向に平行に設けられた案内部材に沿って移動可能な一対の主軸台の各々に設けられており、
    前記制御手段は、前記回転軸の方向に沿って、一対の前記主軸台を同期させて移動可能であるとともに、一対の前記センタ部材を同期させて回転可能である、加工装置。
JP2007027689A 2007-02-07 2007-02-07 加工装置 Expired - Fee Related JP5029046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027689A JP5029046B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027689A JP5029046B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008188742A true JP2008188742A (ja) 2008-08-21
JP5029046B2 JP5029046B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39749334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027689A Expired - Fee Related JP5029046B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029046B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010528A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社ジェイテクト 工作物のスリップ防止方法および装置
JP2011025328A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Jtekt Corp 工作物のスリップ防止方法および装置
JP2011025327A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Jtekt Corp センタ加圧力自動制御装置
JP2013220498A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Jtekt Corp 研削盤の加圧力適正判定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI841261B (zh) * 2023-02-24 2024-05-01 寅翊智造股份有限公司 工件主軸

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273318A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nissan Motor Co Ltd センタ圧力調整装置
JPH08132338A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Masakazu Miyashita 段付き工作物外周加工機
JPH10277932A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Toyoda Mach Works Ltd 加圧力制御心押台
JP2005262326A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toyoda Mach Works Ltd 心押し台
JP2006015477A (ja) * 2004-06-04 2006-01-19 Nippei Toyama Corp 多頭研削盤及び多頭研削盤を用いた研削方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273318A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nissan Motor Co Ltd センタ圧力調整装置
JPH08132338A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Masakazu Miyashita 段付き工作物外周加工機
JPH10277932A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Toyoda Mach Works Ltd 加圧力制御心押台
JP2005262326A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toyoda Mach Works Ltd 心押し台
JP2006015477A (ja) * 2004-06-04 2006-01-19 Nippei Toyama Corp 多頭研削盤及び多頭研削盤を用いた研削方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010528A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社ジェイテクト 工作物のスリップ防止方法および装置
JP2011025328A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Jtekt Corp 工作物のスリップ防止方法および装置
JP2011025327A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Jtekt Corp センタ加圧力自動制御装置
CN102470506A (zh) * 2009-07-22 2012-05-23 株式会社捷太格特 工件的防滑方法以及装置
US9033762B2 (en) 2009-07-22 2015-05-19 Jtekt Corporation Method and device for preventing slip of work piece
JP2013220498A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Jtekt Corp 研削盤の加圧力適正判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5029046B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935407B2 (ja) 眼鏡レンズ加工装置
US8900034B2 (en) Machine tool and machining method
EP2221689B1 (en) Machine tool and controlling method thereof
WO2015079836A1 (ja) 工作機械及び切削方法
JP5029046B2 (ja) 加工装置
JP2008290173A (ja) 押圧力検出装置付ローラバニシング装置
WO2014002624A1 (ja) 研削加工装置およびその制御方法
JPH03245948A (ja) 工作機械における加工状態検出装置
JP4730944B2 (ja) 多頭研削盤及び多頭研削盤を用いた研削方法
KR100935150B1 (ko) 다이아몬드 바이트 연마장치
WO2017030049A1 (ja) 研削盤および研削方法
JP2005262326A (ja) 心押し台
JP6102480B2 (ja) 研削盤および研削方法
JP2009095911A (ja) 旋回装置およびそれを備えた円筒研削盤
JP6051698B2 (ja) 眼鏡レンズ加工装置
JP2008279540A (ja) ねじ溝研削方法および装置
JP5823181B2 (ja) 研削盤
JP2001062682A (ja) テーブル切込み式研削盤
JP2008137111A (ja) ねじ研削盤
JP4997468B2 (ja) 加工方法及び加工装置
JP4997470B2 (ja) 加工方法及び加工装置
KR20100047693A (ko) 가압력 검출장치가 구비되는 롤러 버니싱 장치
JP6135287B2 (ja) 研削盤
JP5266020B2 (ja) 工作機械及び工作機械における誤差補正方法
JP2023079530A (ja) 研削盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees