JP2008187103A - 基板載置構造体及び基板処理装置 - Google Patents

基板載置構造体及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008187103A
JP2008187103A JP2007021018A JP2007021018A JP2008187103A JP 2008187103 A JP2008187103 A JP 2008187103A JP 2007021018 A JP2007021018 A JP 2007021018A JP 2007021018 A JP2007021018 A JP 2007021018A JP 2008187103 A JP2008187103 A JP 2008187103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mounting structure
temperature
mounting table
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007021018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111876B2 (ja
Inventor
Daisuke Hayashi
大輔 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007021018A priority Critical patent/JP5111876B2/ja
Priority to US12/020,881 priority patent/US7959734B2/en
Publication of JP2008187103A publication Critical patent/JP2008187103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111876B2 publication Critical patent/JP5111876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】載置台に載置した基板における温度均一性を維持することができる基板載置構造体を提供する。
【解決手段】基板処理装置10は、内部へウエハWを収容するとともにシラン系ガスが供給されるチャンバ11と、ウエハWを載置するとともに電熱ヒータ17を内蔵するサセプタ12と、チャンバ11の底部11aに立設されるとともにサセプタ12を支持するステム13とを備え、サセプタ12、ステム13及び底部11aは基板載置構造体を構成し、サセプタ12はウエハWの中心と対向するサーモスタット19を有し、該サーモスタット19は電源21及び電熱ヒータ17の間に電気回路的に介在し、ウエハWの温度が200℃を超えそうになると、電熱ヒータ17及び電源21を接続する配線19a(導線20a)を機械的に断線する。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板載置構造体及び基板処理装置に関し、特に、基板を加熱する載置台を備える基板載置構造体に関する。
基板としてのウエハを加熱する基板処理装置として、ウエハを収容して所定の処理を施す処理容器と、該処理容器内に配され且つウエハを載置する載置台としてのサセプタとを備え、該サセプタが発熱体を内蔵する基板処理装置が知られている。この基板処理装置では、サセプタは円筒状の支持部材(ステム)に支持され、発熱体には給電線を介して電源が接続されている(例えば、特許文献1参照。)。
加熱したウエハに施される所定の処理としては、例えば、還元処理やLow−k膜回復(Low-k Restoration)処理が該当する。還元処理では水素ガスを用い、Low−k膜回復処理ではシラン系ガスを用いるが、これらのガスはいずれも或る所定の温度(爆発限界温度)以上で爆発する危険性を有する爆発性ガスである。この爆発性ガスの爆発を避けるためには、ウエハにLow−k膜回復処理等を施す間、加熱されるウエハの温度を爆発性ガスの爆発限界温度より低くする必要がある。
そこで、図3に示すように、サセプタ100に温度センサ101を埋め込み、PC上で稼働するソフトウエアが、温度センサ101、例えば、熱電対によって測定されたサセプタ100の温度を監視することによってウエハWの温度を間接的に監視し、ウエハWの温度が爆発限界温度を超えそうになると、ソフトウエアが発熱体への電力供給を停止する発熱停止制御を行う基板処理装置102が開発されている。この基板処理装置102では、発熱停止制御の信頼性を向上するためにサセプタ100に2つの独立した温度センサ101を埋め込んで2つの測温系統を実現している。また、測温されたサセプタ100の温度及びウエハWの温度の相関関係の信頼性を向上するために、温度センサ101をウエハWの中央部に対応するサセプタ100の中央部、具体的にはサセプタ100及びステム103の交差部に配置している。
ところが、上述した基板処理装置102では、ソフトウエアが暴走すると発熱停止制御を適切に行うことができない。また、ソフトウエアの暴走の可能性を0にすることは不可能である。
そこで、近年、ソフトウエアを用いずに発熱停止制御を行うことにより、発熱停止制御の信頼性を向上させることが検討されている。具体的には、サーモスタットや温度ヒューズなどをサセプタに埋め込み、サセプタ(ウエハ)の温度が爆発限界温度を超えそうになると、サセプタの温度に応じてサーモスタット等が発熱体に接続された給電線を機械的に断線することが検討されている。
特開2003−124201号公報
しかしながら、サーモスタットは処理容器の雰囲気、例えば、処理ガスから隔離する必要があるため、ソフトウエアを用いずに発熱停止制御を行う基板処理装置では、サセプタのサーモスタットが配置された部分をステムで覆う必要がある。一方、サーモスタットは温度センサに比べて大きいため、当該部分をステムで覆うためにはステムを従来の基板処理装置のステムより太くする必要がある。
ステムが太くなると、ステムの熱容量が大きくなり、サセプタの発熱体が発する熱のかなりの量を吸収し、さらに、ステムがサセプタ及び処理容器の壁部を連結する熱流路として機能し、発熱体が発する熱の大部分が処理容器の壁部へ伝わる。その結果、ウエハへ熱が適切に伝わらず、ウエハにおける温度均一性を維持するのが困難になる。
本発明の目的は、載置台に載置した基板における温度均一性を維持することができる基板載置構造体及び基板処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の基板載置構造体は、減圧空間に配され、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備える基板載置構造体であって、前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、前記柱部は薄肉の筒からなり、前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間は減圧されていることを特徴とする。
請求項2記載の基板載置構造体は、請求項1記載の基板載置構造体において、前記減圧空間には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在することを特徴とする。
請求項3記載の基板載置構造体は、請求項1又は2記載の基板載置構造体において、前記柱部の肉厚は5mm以下であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項4記載の基板載置構造体は、減圧空間に配され、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備える基板載置構造体であって、前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、前記柱部は薄肉の筒からなり、前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間には断熱材が充填されていることを特徴とする。
請求項5記載の基板載置構造体は、請求項4記載の基板載置構造体において、前記減圧空間には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在することを特徴とする。
請求項6記載の基板載置構造体は、請求項4又は5記載の基板載置構造体において、前記柱部の肉厚は5mm以下であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項7記載の基板処理装置は、基板を収容するとともに内部が減圧される処理室と、該処理室内に配される基板載置構造体とを備える基板処理装置であって、前記処理室内には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在し、前記基板載置構造体は、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備え、前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、前記柱部は薄肉の筒からなり、前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間は減圧されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項8記載の基板処理装置は、基板を収容するとともに内部が減圧される処理室と、該処理室内に配される基板載置構造体とを備える基板処理装置であって、前記処理室内には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在し、前記基板載置構造体は、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備え、前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、前記柱部は薄肉の筒からなり、前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間には断熱材が充填されていることを特徴とする。
請求項1記載の基板載置構造体によれば、基板の温度に応じて発熱体に接続された電力供給線が機械的に断線されるので、発熱停止制御の信頼性を向上することができる。また、発熱体を備える載置台を支持する柱部は薄肉の筒からなり、該柱部の内部空間は減圧されているので、柱部の熱容量を減少させ且つ柱部が載置台及び基部の熱流路として機能するのを抑制することができ、さらに、載置台から基部へ内部空間を経由して熱が伝わるのを防止することができる。その結果、載置台の発熱体が発する熱を基板へ適切に伝えることができ、基板における温度均一性を維持することができる。
請求項2及び5記載の基板載置構造体によれば、減圧空間には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在するが、発熱停止制御の信頼性が向上されるので、爆発性ガスが爆発するのを防止することができる。
請求項3及び6記載の基板載置構造体によれば、柱部の肉厚は5mm以下であるので、載置台及び基部の間の熱抵抗を増加させることができ、もって、柱部が載置台及び基部の熱流路として機能するのを確実に防止することができる。
請求項4記載の基板載置構造体によれば、基板の温度に応じて発熱体に接続された電力供給線が機械的に断線されるので、発熱停止制御の信頼性を向上することができる。また、発熱体を備える載置台を支持する柱部は薄肉の筒からなり、該柱部の内部空間には断熱材が充填されているので、柱部の熱容量を減少させ且つ柱部が載置台及び基部の熱流路として機能するのを抑制することができ、さらに、載置台から基部へ内部空間を経由して熱が伝わるのを防止することができる。その結果、載置台の発熱体が発する熱を基板へ適切に伝えることができ、基板における温度均一性を維持することができる。
請求項7記載の基板載置構造体によれば、基板の温度に応じて発熱体に接続された電力供給線が機械的に断線されるので、発熱停止制御の信頼性を向上することができ、もって、処理室内の爆発性ガスが爆発するのを防止することができる。また、発熱体を備える載置台を支持する柱部は薄肉の筒からなり、該柱部の内部空間は減圧されているので、柱部の熱容量を減少させ且つ柱部が載置台及び基部の熱流路として機能するのを抑制することができ、さらに、載置台から基部へ内部空間を経由して熱が伝わるのを防止することができる。その結果、載置台の発熱体が発する熱を基板へ適切に伝えることができ、基板における温度均一性を維持することができる。
請求項8記載の基板載置構造体によれば、基板の温度に応じて発熱体に接続された電力供給線が機械的に断線されるので、発熱停止制御の信頼性を向上することができ、もって、処理室内の爆発性ガスが爆発するのを防止することができる。また、発熱体を備える載置台を支持する柱部は薄肉の筒からなり、該柱部の内部空間には断熱材が充填されているので、柱部の熱容量を減少させ且つ柱部が載置台及び基部の熱流路として機能するのを抑制することができ、さらに、載置台から基部へ内部空間を経由して熱が伝わるのを防止することができる。その結果、載置台の発熱体が発する熱を基板へ適切に伝えることができ、基板における温度均一性を維持することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の第1の実施の形態に係る基板載置構造体及び該構造体を備える基板処理装置について説明する。
図1は、本実施の形態に係る基板載置構造体及び該構造体を備える基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。
図1において、基板処理装置10は、例えば、直径が300mmの半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)W(基板)を収容するチャンバ11(処理室)を有し、該チャンバ11内(減圧空間)にはウエハWを載置する円板状の載置台であるサセプタ12と、チャンバ11の底部11a(基部)に立設されるとともにサセプタ12を支持するステム13(柱部)と、チャンバ11の天井部11bに配されるとともにサセプタ12に対向するシャワーヘッド14と、TMP(Turbo Molecular Pump)やDP(Dry Pump)等の排気装置(図示しない)及びチャンバ11内を連通する排気口15と、ウエハWをチャンバ11内に搬出入するための搬出入口16とを備える。この基板処理装置10は、チャンバ11内に収容したウエハWにLow−k膜回復処理を施す。
サセプタ12は、該サセプタ12の上面と略平行に配され且つサセプタ12に内蔵される電熱ヒータ17(発熱体)と、サセプタ12の下面に形成された凹部18に収容されるサーモスタット19(感熱断線装置)と、サセプタ12に内蔵される1つの温度センサ22とを有する。サセプタ12では、ウエハWは、その中心が該サセプタ12の中央と一致するように、載置される。
電熱ヒータ17は2つの導線20a,20b(電力供給線)を介して電源21と接続され、供給された電力に基づき熱を発してサセプタ12の上面に載置されたウエハWを加熱する。サーモスタット19は、該サーモスタット19から2つの導線として引き出される配線19a(電力供給線)を有し、サーモスタット19は検知した温度が高温、例えば、
200℃を超えそうになると配線19aを機械的に断線する。具体的に、サーモスタット19は、温度に応じて形態が変化する、バイメタルからなるスイッチ板(図示しない)を配線19aの途中に有し、高温時にスイッチ板が反ってスイッチ板の一端が配線19aから離間することによって配線19aを機械的に断線する。
凹部18はサセプタ12の略中央に設けられるため、凹部18に収容されるサーモスタット19はウエハWの中心と対向する。これにより、ウエハWの温度及びサーモスタット19が検知する温度の相関を高めることができ、その結果、サーモスタット19はウエハWの温度に応じて配線19aを機械的に断線することになる。
また、サーモスタット19から引き出された配線19aは導線20a及び電源21と接続され、これにより、電源21及び電熱ヒータ17の間にはサーモスタット19が電気回路的に介在する。したがって、サーモスタット19は、ウエハWの温度に応じて電熱ヒータ17への電力供給を制御する。具体的には、サーモスタット19は、ウエハWの温度が200℃を超えそうになると配線19a(導線20a)を機械的に断線する。
温度センサ22は、サセプタ12内において凹部18に隣接して配される。これにより、温度センサ22をウエハWの中心に近づけることができ、もって、ウエハWの温度及び温度センサ22が測定した温度の相関を高めることができる。また、温度センサ22はPC(図示しない)に接続され、測定した温度を電気信号に変換してPCに送信する。PCでは、ソフトウエアが、送信された電気信号に基づいてウエハWの温度が200℃を超えそうになると電源21を制御して電熱ヒータ17への電力供給を停止する。
以上より、基板処理装置10では、電熱ヒータ17への電力供給が、サーモスタット19及びソフトウエアにより、2系統的に制御される。
ステム13は内部空間13aを有する薄肉の円筒からなり、該肉厚は5mm以下に設定されている。ステム13は、該ステム13の中心軸及びサセプタ12の中心が一致するように、サセプタ12を支持する。したがって、サセプタ12の略中央に設けられた凹部18に収容されるサーモスタット19はサセプタ12においてステム13の内部空間13a側に配されてステム13の内部空間13aに暴露される。また、内部空間13aの径は、少なくともサセプタ12の下面における凹部18の開口部の大きさよりも大きく設定される。これにより、サーモスタット19はステム13の側壁により、チャンバ11内に供給される後述のシラン系ガスから隔離される。なお、導線20a,20b、配線19a及び温度センサ22の配線は内部空間13aに配され、これらも後述のシラン系ガスから隔離される。
ステム13の下部にはフランジ13bが形成され、チャンバ11の底部11aはフランジ13bと当接する。底部11a及びフランジ13bの間には、シール部材としてOリング23が配され、チャンバ11内が外部と連通するのを防止する。また、ステム13の下部には排気口13cが設けられ、内部空間13aは排気口13cによって減圧され、内部空間13aでは真空状態が維持される。なお、導線20a,20bや配線19aから真空放電が発生するのを防止するため、導線20a,20bや配線19aの表面を厚い絶縁膜で覆うなど、導線20a,20bや配線19aには絶縁対策が施される。
本実施の形態では、サセプタ12、ステム13及びチャンバ11の底部11aが基板載置構造体を構成する。
シャワーヘッド14は、内部に形成されたバッファ室24と、該バッファ室24内及びチャンバ11内を連通する複数のガス穴25とを有する。バッファ室24には処理ガス導入管(図示しない)が接続され、処理ガス導入管からバッファ室24へ供給された処理ガス、例えば、シラン系ガス(爆発性ガス)はガス穴25を介してチャンバ11内へ供給される。また、排気口15は、チャンバ11内の圧力をLow−k膜回復処理に適した圧力(以下、「処理圧力」という。)まで減圧して該処理圧力を維持する。
この基板処理装置10では、Low−k膜回復処理を実行する際、Low−k膜が損傷したウエハWをチャンバ11内に搬入してサセプタ12の上面に載置し、排気口15によってチャンバ11内の圧力を処理圧力まで減じ、電熱ヒータ17に電力を供給してウエハWを加熱するとともに、シャワーヘッド14からシラン系ガスをウエハWに向けて供給する。このとき、損傷したLow−k膜はシラン系ガスと反応して回復する。
Low−k膜回復処理において、温度センサ22はウエハWの温度を測定し、サーモスタット19はウエハWの温度を検知する。シラン系ガスは所定温度、例えば、200℃(以下、「爆発限界温度」という。)以上で爆発する危険性があるため、温度センサ22が測定したウエハWの温度が爆発限界温度を超えそうになると、PCのソフトウエアが電源21を制御して電熱ヒータ17への電力供給を停止する。また、サーモスタット19は、検知したウエハWの温度が爆発限界温度を超えそうになると、配線19aを機械的に断線して電熱ヒータ17への電力供給を停止する。これにより、シラン系ガスの爆発を防止する。
電熱ヒータ17が発熱すると、ステム13がサセプタ12を介して電熱ヒータ17の熱を吸収し、ステム13がサセプタ12及びチャンバ11の底部11aを連結する熱流路として機能し、電熱ヒータ17の熱が底部11aへ伝わり、さらには、内部空間13aを経由してサセプタ12から底部11aへ電熱ヒータ17の熱が伝わる虞があるが、基板処理装置10では、上述したように、ステム13の肉厚が5mm以下に設定されているため、ステム13の熱容量は小さく、吸収する電熱ヒータ17の熱は少ない。また、ステム13の熱抵抗が大きくなり、ステム13が熱流路として機能することが抑制される。さらに、内部空間13aでは真空状態が維持されるので、サセプタ12から底部11aへ電熱ヒータ17の熱が伝わることが防止される。
本実施の形態に係る基板載置構造体及び該構造体を備える基板処理装置によれば、ウエハWの温度に応じて電熱ヒータ17に接続された配線19a(導線20a)が機械的に断線されるので、電熱ヒータ17の発熱停止制御の信頼性を向上することができ、もって、チャンバ11内のシラン系ガスが爆発するのを防止することができる。また、電熱ヒータ17を備えるサセプタ12を支持するステム13は薄肉の円筒からなり、該ステム13の内部空間13aでは真空状態が維持されるので、ステム13の熱容量を減少させ且つステム13がサセプタ12及び底部11aの熱流路として機能するのを抑制することができ、さらに、サセプタ12から底部11aへ内部空間13aを経由して電熱ヒータ17の熱が伝わるのを防止することができる。その結果、電熱ヒータ17が発する熱をウエハWへ適切に伝えることができ、ウエハWにおける温度均一性を維持することができる。
特に、基板処理装置10では、ステム13の肉厚は5mm以下であるので、サセプタ12及び底部11aの間の熱抵抗を増加させることができ、もって、ステム13がサセプタ12及び底部11aの熱流路として機能するのを確実に防止することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る基板処理装置について説明する。
本実施の形態は、その構成、作用が上述した第1の実施の形態と基本的に同じであり、ステムの構造が異なるのみであるので、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図2は、本実施の形態に係る基板載置構造体及び該構造体を備える基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。
図2において、基板処理装置30は、ステム13の代わりにステム31(柱部)を備える。ステム31の諸寸法はステム13のものと同じである。また、ステム13と同様に、ステム31は内部空間31aを有し且つステム31の下部にフランジ31bが形成されている。
ステム31の内部空間31aには、断熱材31c、例えば、ウレタンフォームが充填されている。これにより、サセプタ12から底部11aへ内部空間31aを経由して電熱ヒータ17の熱が伝わることが防止される。なお、本実施の形態では、内部空間31aを真空状態に維持する必要はなく、真空放電が発生する可能性がないため、導線20a,20bや配線19aの表面を厚い絶縁膜で覆う必要はない。
本実施の形態に係る基板載置構造体及び該構造体を備える基板処理装置によれば、電熱ヒータ17を備えるサセプタ12を支持するステム31は薄肉の円筒からなるだけでなく、該ステム31の内部空間31aには断熱材31cが充填されるので、ステム31の熱容量を減少させ且つステム31がサセプタ12及び底部11aの熱流路として機能するのを抑制するだけでなく、サセプタ12から底部11aへ内部空間31aを経由して電熱ヒータ17の熱が伝わるのを防止することができる。その結果、電熱ヒータ17が発する熱をウエハWへ適切に伝えることができ、ウエハWにおける温度均一性を維持することができる。
上述した各実施の形態では、ウエハWの温度に応じて配線19a(導線20a)を機械的に断線する装置、すなわち、感熱断線装置としてサーモスタットが用いられたが、本発明に適用可能な感熱断線装置はこれに限られず、凡そ、サーモスタット以外のウエハWの温度に応じて配線19a(導線20a)を機械的に断線するもの、例えば、温度ヒューズを用いてもよい。このとき、温度ヒューズを電源21及び電熱ヒータ17の間に電気回路的に介在させる必要がある。
また、上述した各実施の形態では、サーモスタット19がステム13(31)の内部空間13a(31a)に暴露されるように配されたが、サーモスタット19はサセプタ12に内蔵されてもよい。但し、この場合であっても、サーモスタット19はサセプタ12においてステム13の内部空間13a側に配される。
上述した各実施の形態では、基板処理装置で用いられる、爆発限界温度以上で爆発する危険性を有する爆発性ガスとしてシラン系ガスが用いられたが、爆発性ガスはこれに限られず、例えば、還元処理で用いられる水素ガスも該当する。
なお、上述した各実施の形態では、基板が半導体ウエハWであったが、基板はこれに限られず、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やFPD(Flat Panel Display)等のガラス基板であってもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る基板載置構造体及び該構造体を備える基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る基板載置構造体及び該構造体を備える基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。 従来の基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。
符号の説明
W ウエハ
10,30 基板処理装置
11 チャンバ
12 サセプタ
13,31 ステム
13a,31a 内部空間
13c 排気口
14 シャワーヘッド
17 電熱ヒータ
19 サーモスタット
19a 配線
20a,20b 導線
22 温度センサ
31c 断熱材

Claims (8)

  1. 減圧空間に配され、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備える基板載置構造体であって、
    前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、
    前記柱部は薄肉の筒からなり、
    前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間は減圧されていることを特徴とする基板載置構造体。
  2. 前記減圧空間には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在することを特徴とする請求項1記載の基板載置構造体。
  3. 前記柱部の肉厚は5mm以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の基板載置構造体。
  4. 減圧空間に配され、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備える基板載置構造体であって、
    前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、
    前記柱部は薄肉の筒からなり、
    前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間には断熱材が充填されていることを特徴とする基板載置構造体。
  5. 前記減圧空間には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在することを特徴とする請求項4記載の基板載置構造体。
  6. 前記柱部の肉厚は5mm以下であることを特徴とする請求項4又は5記載の基板載置構造体。
  7. 基板を収容するとともに内部が減圧される処理室と、該処理室内に配される基板載置構造体とを備える基板処理装置であって、
    前記処理室内には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在し、
    前記基板載置構造体は、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備え、
    前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、
    前記柱部は薄肉の筒からなり、
    前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間は減圧されていることを特徴とする基板処理装置。
  8. 基板を収容するとともに内部が減圧される処理室と、該処理室内に配される基板載置構造体とを備える基板処理装置であって、
    前記処理室内には所定温度以上で爆発する爆発性ガスが存在し、
    前記基板載置構造体は、基部と、該基部に立設され且つ内部空間を有する柱部と、該柱部に支持され且つ基板を載置する載置台とを備え、
    前記載置台は、前記載置された基板を加熱する発熱体と、前記基板の温度に応じて前記発熱体に接続された電力供給線を機械的に断線する感熱断線装置とを備え、
    前記柱部は薄肉の筒からなり、
    前記感熱断線装置は前記載置台において前記柱部の内部空間側に配され、前記内部空間には断熱材が充填されていることを特徴とする基板処理装置。
JP2007021018A 2007-01-31 2007-01-31 基板載置構造体及び基板処理装置 Expired - Fee Related JP5111876B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021018A JP5111876B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 基板載置構造体及び基板処理装置
US12/020,881 US7959734B2 (en) 2007-01-31 2008-01-28 Substrate mounting structure and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021018A JP5111876B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 基板載置構造体及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008187103A true JP2008187103A (ja) 2008-08-14
JP5111876B2 JP5111876B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39668233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021018A Expired - Fee Related JP5111876B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 基板載置構造体及び基板処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7959734B2 (ja)
JP (1) JP5111876B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179507A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
WO2020222939A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Applied Materials, Inc. Low temperature biasable substrate support

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10186437B2 (en) * 2015-10-05 2019-01-22 Lam Research Corporation Substrate holder having integrated temperature measurement electrical devices
JP6847610B2 (ja) * 2016-09-14 2021-03-24 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267381A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Ibiden Co Ltd 半導体製造・検査装置
JP2002093894A (ja) * 2000-06-19 2002-03-29 Applied Materials Inc セラミック基体支持体
JP2003258068A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体/液晶製造装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894634A (en) * 1988-10-19 1990-01-16 Texas Instruments Incorporated Switch device
US5968379A (en) * 1995-07-14 1999-10-19 Applied Materials, Inc. High temperature ceramic heater assembly with RF capability and related methods
ATE275760T1 (de) * 2000-06-02 2004-09-15 Ibiden Co Ltd Heizplatteneinheit
JP4219628B2 (ja) 2001-07-27 2009-02-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置および基板載置台
JP3547724B2 (ja) * 2001-09-25 2004-07-28 沖電気工業株式会社 レジストパターンのベーク装置及びレジストパターンの形成方法
JP2005216759A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nhk Spring Co Ltd ヒータユニット
JP4542485B2 (ja) * 2004-12-14 2010-09-15 日本碍子株式会社 アルミナ部材及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267381A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Ibiden Co Ltd 半導体製造・検査装置
JP2002093894A (ja) * 2000-06-19 2002-03-29 Applied Materials Inc セラミック基体支持体
JP2003258068A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体/液晶製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179507A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
WO2020222939A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Applied Materials, Inc. Low temperature biasable substrate support
US11056372B2 (en) 2019-04-30 2021-07-06 Applied Materials, Inc. Low temperature biasable substrate support

Also Published As

Publication number Publication date
US20080181825A1 (en) 2008-07-31
JP5111876B2 (ja) 2013-01-09
US7959734B2 (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330087B2 (ja) 対称給電構造を有する基板サポート
KR101060774B1 (ko) 전극 유닛, 기판 처리 장치 및 전극 유닛의 온도 제어 방법
US20100163188A1 (en) Mounting table structure and processing apparatus
CN106463446B (zh) 载置台及等离子体处理装置
US10755962B2 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP5111876B2 (ja) 基板載置構造体及び基板処理装置
TWI494030B (zh) 供使用於電漿處理腔室中之含真空間隙的面向電漿之探針裝置
US20060151319A1 (en) Plasma processing apparatus and semiconductor device manufactured by the same apparatus
KR20110128150A (ko) 플라즈마 처리 장치, 기판 유지 기구, 기판 위치 어긋남 검출 방법
TWI737059B (zh) 低溫靜電吸盤
KR20150138015A (ko) 정전 흡착 장치, 정전 척 및 냉각 처리 장치
KR20210046689A (ko) 기판 지지체 및 기판 처리 장치
US7015426B2 (en) Purged heater-susceptor for an ALD/CVD reactor
JP2013239575A (ja) 載置台、及びプラズマ処理装置
JP2021163902A (ja) 載置台および基板処理装置
JP2009224526A (ja) プラズマ処理装置用試料載置電極
US11860083B2 (en) Apparatus and method of testing an object within a dry gas environment
JP2013055129A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2006261310A (ja) 基板処理装置
JPH0745596A (ja) 処理装置
JPH11238596A (ja) プラズマ処理装置
KR101358858B1 (ko) 정전척 장치 및 이를 구비한 기판 처리 장치
JP2003318162A (ja) プラズマ処理装置
JP5749071B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20080082274A (ko) 플라즈마 식각 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees