JP2008182683A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008182683A5
JP2008182683A5 JP2007329120A JP2007329120A JP2008182683A5 JP 2008182683 A5 JP2008182683 A5 JP 2008182683A5 JP 2007329120 A JP2007329120 A JP 2007329120A JP 2007329120 A JP2007329120 A JP 2007329120A JP 2008182683 A5 JP2008182683 A5 JP 2008182683A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time interval
image
images
change
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007329120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5151454B2 (ja
JP2008182683A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007329120A priority Critical patent/JP5151454B2/ja
Priority claimed from JP2007329120A external-priority patent/JP5151454B2/ja
Publication of JP2008182683A publication Critical patent/JP2008182683A/ja
Publication of JP2008182683A5 publication Critical patent/JP2008182683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151454B2 publication Critical patent/JP5151454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 撮像手段と、
    所定の時間間隔で前記撮像手段を駆動させて、複数の画像を順次取得する画像取得手段と、
    この画像取得手段による取得中に、前記所定の時間間隔を変更する変更手段と、
    この変更手段によって変更された時間間隔を、そのときに取得された画像に関連付けて記憶する時間間隔記憶手段と、
    前記変更手段によって変更された時間間隔で順次取得した複数の画像間の変化の度合いを検出する検出手段と、
    この検出手段によって検出された変化の度合いに応じて、前記複数の画像を合成する画像合成手段と、
    前記複数の画像を順次再生する際、これら複数の画像間の合成画像が前記画像合成手段によって合成されている場合には、これらの複数の画像に介在させて前記合成画像を再生する再生手段と
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記再生手段による再生の際に、再生対象の画像が前記時間間隔記憶手段によって記憶された時間間隔と関連付けられているとき、時間間隔が変更された旨を報知する報知手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記画像取得手段による取得開始からの経過時間を計時する計時手段と、
    この計時手段によって計時された経過時間を前記画像取得手段によって順次取得された複数の画像と対応付けて記録する記録手段とを備え、
    前記時間間隔記憶手段は、前記変更手段によって変更された時間間隔と、変更時の経過情報と対応付けて記憶し、
    前記再生手段は、前記記録手段によって記録された複数の画像を順次再生し、
    前記報知手段は、前記再生手段による再生の際に、再生対象の画像に対応付けて記録された経過時間が前記時間間隔記憶手段によって記憶された変更時の経過時間に到達すると、時間間隔が変更された旨を報知することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記所定の時間間隔を基準として、前記変更手段によって変更された時間間隔に対応する再生速度情報を記憶する再生速度情報記憶手段を更に備え、
    前記報知手段は、再生対象の画像に対応付けて記録された経過時間が前記時間間隔記憶手段によって記憶された変更時の経過時間に到達すると、この経過時間に対応して前記変更内容記憶手段に記憶された時間間隔に基づいて、前記再生速度情報記憶手段から対応する再生速度情報を読み出して表示する再生速度情報表示手段を含むことを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 任意の位置に移動可能な操作部を更に備え、
    前記変更手段は、前記操作部が移動した位置に基づいて前記時間間隔を変更することを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載の撮像装置。
  6. 前記画像合成手段は、前記複数の画像間における注目画像の動きベクトルを算出し、この動きベクトルに基づき、画像を合成することを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の撮像装置。
  7. 所定の時間間隔で撮像部を駆動させて、複数の画像を順次取得する画像取得ステップと、
    この画像取得ステップによる取得中に、前記所定の時間間隔を変更する変更ステップと、
    この変更ステップによって変更された時間間隔を、そのときに取得された画像に関連付けて記憶させる時間間隔記憶ステップと、
    前記変更ステップにて変更された時間間隔で順次取得した複数の画像間の変化の度合いを検出する検出ステップと、
    この検出ステップにて検出された変化の度合いに応じて、前記複数の画像を合成する画像合成ステップと、
    前記複数の画像を順次再生する際、これら複数の画像間の合成画像が前記画像合成ステップにて合成されている場合には、これらの複数の画像に介在させて前記合成画像を再生する再生ステップと
    を含むことを特徴とする記録・再生方法。
  8. コンピュータを、
    所定の時間間隔で撮像部を駆動させて、複数の画像を順次取得する画像取得手段、
    この画像取得手段による取得中に、前記所定の時間間隔を変更する変更手段、
    この変更手段によって変更された時間間隔を、そのときに取得された画像に関連付けて記憶させる時間間隔記憶手段、
    前記変更手段によって変更された時間間隔で順次取得した複数の画像間の変化の度合いを検出する検出手段、
    この検出手段によって検出された変化の度合いに応じて、前記複数の画像を合成する画像合成手段、
    前記複数の画像を順次再生する際、これら複数の画像間の合成画像が前記画像合成手段によって合成されている場合には、これらの複数の画像に介在させて前記合成画像を再生する再生手段
    として機能させることを特徴とするプログラム
JP2007329120A 2006-12-26 2007-12-20 撮像装置、記録・再生方法、及び、プログラム Active JP5151454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329120A JP5151454B2 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 撮像装置、記録・再生方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349042 2006-12-26
JP2006349042 2006-12-26
JP2007329120A JP5151454B2 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 撮像装置、記録・再生方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008182683A JP2008182683A (ja) 2008-08-07
JP2008182683A5 true JP2008182683A5 (ja) 2011-01-27
JP5151454B2 JP5151454B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39726213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007329120A Active JP5151454B2 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 撮像装置、記録・再生方法、及び、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5151454B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092983B2 (ja) * 2008-08-13 2012-12-05 カシオ計算機株式会社 動画再生装置、撮像装置及びプログラム
JP5131554B2 (ja) * 2008-09-30 2013-01-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置、及びプログラム
JP5402148B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-29 カシオ計算機株式会社 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム
JP6075821B2 (ja) * 2012-02-07 2017-02-08 キヤノン株式会社 画像再生装置、その制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4339446B2 (ja) * 1999-06-14 2009-10-07 オリンパス株式会社 画像表示装置
US7545434B2 (en) * 2002-02-04 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video camera with variable image capture rate and related methodology
JP2004120384A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Photron Ltd 高速度撮像装置及び撮像速度の変更方法
JP4483501B2 (ja) * 2004-09-22 2010-06-16 株式会社ニコン 静止画を動画再生するための前処理を行う画像処理装置、プログラム、および方法
JP4802524B2 (ja) * 2005-03-14 2011-10-26 ソニー株式会社 画像処理装置、カメラシステム、ビデオシステム、ネットワークデータシステム、並びに、画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007135067A5 (ja)
JP2006180471A5 (ja)
JP2008148071A5 (ja)
JP2007060437A5 (ja)
JP2011010128A5 (ja) 再生装置、撮像装置、及びその制御方法、表示装置及び表示方法
JP2009071375A5 (ja)
JP2014018430A5 (ja)
JP2010147861A5 (ja)
JP2010045765A5 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2005333557A5 (ja)
JP2006345489A5 (ja)
JP2010130097A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2008193333A5 (ja)
JP2008182683A5 (ja)
JP2010211881A5 (ja)
JP2011091635A5 (ja)
JP2008182374A5 (ja)
JP2012053543A5 (ja)
JP2004023617A5 (ja)
JP2006295237A5 (ja)
JP2012139456A5 (ja)
JP2009141524A5 (ja)
JP2009141709A5 (ja)
JP2014229918A5 (ja)
JP2006054523A5 (ja)