JP2008177170A - バックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置 - Google Patents

バックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008177170A
JP2008177170A JP2008011773A JP2008011773A JP2008177170A JP 2008177170 A JP2008177170 A JP 2008177170A JP 2008011773 A JP2008011773 A JP 2008011773A JP 2008011773 A JP2008011773 A JP 2008011773A JP 2008177170 A JP2008177170 A JP 2008177170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light sources
backlight assembly
guide plate
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008011773A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoung-Don Lee
庚 燉 李
Jae-Joong Kwon
載 中 權
Woo-Jun Kim
佑 濬 金
Sung-Kyu Shim
成 圭 沈
Hyoug-Joo Kim
炯 柱 金
Jin-Sung Choi
震 成 崔
In-Sun Hwang
仁 ソン 黄
Seung-In Baek
承 仁 白
Taek-Sun Shin
宅 善 辛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070006575A external-priority patent/KR20080069010A/ko
Priority claimed from KR1020070023960A external-priority patent/KR20080083421A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008177170A publication Critical patent/JP2008177170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses

Abstract


【課題】光効率を向上させることができるバックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】複数の光源と、前記複数の光源から出射された光が入射されてその光をガイドする導光板とを有し、前記複数の光源は、前記導光板の一つ以上の、その中心部を含む側面に対向して配列され、さらに、前記複数の光源は、複数の光源の中で前記中心部に集まって、配列される複数の第1光源を含む第1光源グループと、前記第1光源グループと隣接して配列されて、前記複数の光源のうちの複数の第2光源を含む第2光源グループとを含み、前記第1光源の光源間の平均ピッチは、前記第2光源の光源間の平均ピッチより小さいことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明はバックライトアセンブリー及びこれを備えた表示装置に関し、特に光効率を向上させることができるバックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置に関するものである。
近年、多様な種類の表示装置が開発されている。多様な表示装置中でも急速に発展している半導体技術によって、性能が更に向上した液晶表示装置が多く使用されている。
液晶表示装置は小型化、軽量化及び低電力化などが可能なので、既存のブラウン管を代替できる。従って液晶表示装置は携帯電話機、PDA、及びPMP(Portable Multimedia Player)等のような小型製品だけでなく、中大型製品であるモニタ及びTVなどに装着されて使用されている。
しかしながら、液晶表示装置は自ら発光できないので、発光ダイオードなどを光源に用いて画像を表示する。
発光ダイオードは点光源に近く、複数用いて使用するが液晶表示パネルの表示領域に対しその中央部の輝度が低下するという問題がある。
そこで、本発明は上記従来の液晶表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、光効率を向上させることができるバックライトアセンブリを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上述したバックライトアセンブリを備えた表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるバックライトアセンブリは、複数の光源と、前記複数の光源から出射された光が入射されてその光をガイドする導光板とを有し、前記複数の光源は、前記導光板の一つ以上の、その中心部を含む側面に対向して配列され、さらに、前記複数の光源は、複数の光源の中で前記中心部に集まって、配列される複数の第1光源を含む第1光源グループと、前記第1光源グループと隣接して配列されて、前記複数の光源のうちの複数の第2光源を含む第2光源グループとを含み、前記第1光源の光源間の平均ピッチは、前記第2光源の光源間の平均ピッチより小さいことを特徴とする。
前記導光板の一側面は、その両端に位置するコーナー部を更に含み、前記第1光源グループは前記コーナー部より前記中心部に更に近く位置することが好ましい。
前記複数の光源のうちの相互隣接した光源間の距離は、前記中心部に行くほど狭くなることが好ましい。
前記複数の光源の光源間の距離は、前記導光板の一側面の中心部を中心としてミラー(mirror)対称になっていることが好ましい。
前記複数の光源は、複数の第3光源を含む第3光源グループを更に含み、前記第1光源グループは前記第2光源グループと前記第3光源グループとの間に位置し、前記第2光源の数と前記第3光源の数の合計は偶数であることが好ましい。
前記第2光源グループに含まれる前記第2光源の数と前記第3光源グループに含まれる前記第3光源の数が同じであることが好ましい。
前記第2光源の光源間のピッチは、実質的に同じであることが好ましい。
前記第1光源の光源間のピッチは、実質的に同じであることが好ましい。
前記光が外部に出射する表示領域(Active Display Area;ADA)が定義され、前記第1光源と前記表示領域間の第1平均距離は前記第2光源と前記表示領域間の第2平均距離より近いことが好ましい。
前記複数の第1光源と前記表示領域間の距離は実質的に同じであることが好ましい。
前記複数の第2光源は、前記中心部に行くほど前記表示領域との距離が近くなることが好ましい。
前記導光板の側面に一つ以上の凹部が形成され、前記第1光源グループが前記凹部に対応して位置することが好ましい。
前記一つ以上の凹部はさらに複数の凹部を含み、前記複数の凹部は前記中心部に行くほど前記表示領域に近くなることが好ましい。
前記第2光源の光源間の平均ピッチ(d2)と前記第2平均距離(d1)との比(d1/d2)は0.2〜0.5であることが好ましい。
前記第2光源の光源間の平均ピッチ(d2)に対する前記第2平均距離(d1)との比(d1/d2)は実質的に0.3であることが好ましい。
前記一つ以上の側面は二つの側面を含み、前記二つの側面は相互対向するか、又は連続して繋がっていることが好ましい。
前記導光板の一面に前記光を反射させる複数のパターンを形成し、前記パターンは前記中心部に行くほど密になるように配列されることが好ましい。
前記光源は、発光ダイオードであることが好ましい。
前記発光ダイオードは、印刷回路基板に実装されることが好ましい。
前記発光ダイオードは、赤色発光チップ、緑色発光チップ、及び青色発光チップを含んだ白色発光ダイオード、又は白色光を発光する白色発光チップを含む白色発光ダイオードであることが好ましい。
前記第1光源の光源間の最大離隔間隔が前記第2光源の光源間の最小離隔間隔より狭いことが好ましい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるバックライトアセンブリは、複数の光源と、前記複数の光源から出射された光が入射されてその光をガイドする導光板とを有し、前記複数の光源は、前記導光板の一つ以上の、その中心部を含む側面に対向して配列され、前記光が外部に出射する表示領域(Active Display Area;ADA)が定義され、前記複数の光源は実質的に同じ間隔で配列され、さらに、前記複数の光源は前記中心部に近く位置するほど前記表示領域との距離が近くなることを特徴とする。
前記導光板の側面は一つ以上の凹部を含み、前記光源は前記凹部に対応して位置することが好ましい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるバックライトアセンブリは、発光チップを含む複数の発光ダイオードと、前記複数の発光ダイオードが少なくともその一側面に隣接配置される導光板とを有し、前記導光板の一側面の中心領域に配置される前記複数の発光ダイオードの密度が前記一側面の両端領域に配置される前記複数の発光ダイオードの密度より大きいことを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、画像を表示する表示パネルと、前記表示パネルに光を提供する複数の光源と、前記複数の光源から出射された光が入射されてその光を前記表示パネルにガイドする導光板とを有し、前記複数の光源は、前記導光板の一つ以上の、その中心部を含む側面に対向して配列され、さらに、前記複数の光源は、前記複数の光源の中で前記中心部に集まって、配列される複数の第1光源を含む第1光源グループと、前記第1光源グループと隣接して配列されて、前記複数の光源のうちの複数の第2光源を含む第2光源グループとを含み、前記第1光源の光源間の平均ピッチは、前記第2光源の光源間の平均ピッチより小さいことを特徴とする。
前記複数の光源のうちの相互隣接した光源間の距離は、前記中心部に行くほど狭くなることが好ましい。
前記導光板の下側に備えられる反射部材と、前記導光板の上側に備えられる光学部材と、前記複数の光源と前記導光板を収納する固定部材とを更に有することが好ましい。
本発明に係るバックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置によれば、光源を効率的に配置することによって表示領域の中心部の輝度を向上させることができ、その結果、視認性が向上するので視聴者は高解像度の画像を視ることができるという効果がある。
次に、本発明に係るバックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
あらためて定義しなかったが、ここに使用される技術用語及び科学用語を含む全ての用語は当業者が一般に理解する意味と同一な意味を有する。普通使用される事前に定義された用語は関連技術文献と現在開示された内容に符合する意味を持つことで追加解釈されて、定義されない限り理想的であったり非常に公式的な意味に解釈されない。例えば、本明細書でピッチは相互隣接する部材の各対応の部分間の距離を意味する。
図1は、本発明の第1の実施形態によるバックライトアセンブリ100を分解して概略的に示す分解斜視図である。バックライトアセンブリ100はPDA又はPMPなどの電子製品に使用することができる。
図1に示すように、バックライトアセンブリ100は光源10(点線図示)及び導光板20を含む。この外に、バックライトアセンブリ100は導光板20の下側に備えられた反射部材30、導光板20の上側に備えられた光学部材40及び接着部材50を含む。
第1固定部材60及び第2固定部材70は上述したバックライトアセンブリ100の部品等を収納する。
光源10としては発光ダイオードを使用することができる。発光ダイオードはその大きさが小さいので、小型及び中型表示装置に使用するに適合する。発光ダイオードは赤色発光チップ、緑色発光チップ及び青色発光チップを含むことができる。発光ダイオードは赤色光、緑色光及び青色光を混合して白色光を発光する。
また発光ダイオードは白色光を発光する白色発光チップを含んでもよい。また、発光ダイオードは発光チップ等に電源を印加する電源端子と、発光チップ等を封止するモールディング部を更に含んでもよい。
光源10は、第1固定部材60に固定する印刷回路基板(又は印刷回路フィルム)15に実装される。印刷回路基板15には複数の配線パターンが形成されて光源10と連結される。従って、印刷回路基板15は、連結部151を通じて外部から駆動電圧が印加されて光源10を駆動させることができる。
あるいは、光源10はMCPCB(Metal Core Printed Circuit Board)基板に実装できる。さらには光源10が実装された基板の一面には白色の絶縁性膜又は光反射膜をコーティングすることができる。
図1には8個の光源10を示したが、これは単に本発明を例示するためのものであり、本発明がここに限定されるものではない。従って、他の数の光源10を使用することができる。
光源10は導光板20の側面201に対向して配列される。従って、光源10から出射した光は導光板20の側面201に入射する。
導光板20は光をガイドして、光を導光板20の全面に均一に拡散させる。拡散された光は+z軸方向の光学部材40に向かって出射する。反射部材30に対向する導光板20の一面にはパターンが形成されて光を+z軸方向に反射させる。また、導光板20の下部に位置する反射部材30は導光板20から出射した光を反射させて、光を+z軸方向に向かうようにする。従って、光の損失を最少化できる。
導光板20から出射した光は光学部材40を通過しながら、その輝度及び均一性が向上する。従って、輝度及び均一性が向上した平面形態の光をバックライトアセンブリ100の外部に出射することができる。
接着部材50は、光学部材40の上部に位置する。バックライトアセンブリ100を単独に使用してもよく、受光型表示パネルのバックライトに使用してもよい。従って、接着部材50を用いて表示パネル(図示せず)をバックライトアセンブリ100に付着して使用することができる。
接着部材50としては感圧性粘着剤(Pressure Sensitive Adhesive;PSA)を使用することができる。PSAは、加圧によってその内部の粘着物質が均等に拡散して接着性を有する。従って、表示パネルをバックライトアセンブリ100に堅固に結合することができる。接着部材50に形成された開口部501を通じて、光が出射する表示領域(Active Display Area;ADA)(図2に図示)が定義される。
第1固定部材60は導光板20、印刷回路基板15、光学部材40及び接着部材50を収納する。第1固定部材60の下部には、反射部材30を付着した第2固定部材70を配し、第2固定部材70で第1固定部材60の下部を囲んで固定する。第1固定部材60は、バックライトアセンブリ100の部品と直接接するので、外部衝撃によって、部品と衝突して、部品が壊れないように第1固定部材60を強度が弱い素材で製造することができる。例えば、樹脂などを用いて、第1固定部材60を製造することができる。
一方、第2固定部材70は外部衝撃からバックライトアセンブリ100の部品を保護するために強度が比較的大きい素材で製造することができる。、例えば、SUS(stainless use steel)等の金属素材を用いて、第2固定部材70を製造することができる。
図1に示すように、本実施形態では複数の光源10間の距離を異ならせて調節する。つまり、複数の光源10を導光板20の中心側に密集させて配置する。視聴者は、画面の周縁よりは画面の中心部を多く見る傾向がある。
従って、画面中心部の輝度設定が周縁より重要である。その結果、表示領域の全面にかけて輝度を均一にする方法よりは表示領域の中心部の輝度を向上させる方がより良いこともある。つまり、適正水準の均一度を満足させる範囲で画面の中央部の輝度レベルを上昇させることが効率的である。
このような方法を用いて、バックライトアセンブリ100を用いた場合の視認性を向上させれば、光源の数も最少化できる。以下、図2を通じてこれをもう少し詳細に説明する。
図2は、図1のバックライトアセンブリ100の平面構造を示す平面図である。図2は、図1のバックライトアセンブリ100のそれぞれの要素を結合してしたものである。図2で光源10及び導光板20はバックライトアセンブリ100の内部に収納されるのでこれらを点線で示す。
図2に示すように、光源10はその配列位置によって第1光源グループ(G1)、第2光源グループ(G2)、及び第3光源グループ(G3)に分ける。
導光板20の側面201は中心部2011及びコーナー部2013を含む。中心部2011に近い複数の第1光源101の集合を第1光源グループ(G1)と定義する。より具体的には、第1光源グループ(G1)はコーナー部2013よりは中心部2011に更に近く位置することができる。そして以外の複数の第2光源102、複数の第3光源103をそれぞれ第2光源グループ(G2)及び第3光源グループ(G3)と定義する。第2光源グループ(G2)及び第3光源グループ(G3)は第1光源グループ(G1)と隣接して第1光源グループ(G1)の両側に位置する。より具体的には、第2光源グループ(G2)及び第3光源グループ(G3)は中心部2011よりはコーナー部2013に更に近く位置することができる。
図2に示すように、第1光源グループ(G1)に含まれている第1光源101間の第1ピッチ(P1)は、第2光源グループ(G2)に含まれている第2光源102間の第2ピッチ(P2)又は第3光源グループ(G3)に含まれている第3光源103間の第3ピッチ(P3)と異なる。つまり、光源10を等間隔に配列しないことによってバックライトアセンブリ100の中央部の輝度を向上させる。
より具体的には、第1ピッチ(P1)は第2ピッチ(P2)又は第3ピッチ(P3)より小さい。つまり、中心部2011に近い第1光源101はコーナー部2013に近い第2光源102及び第3光源103に比べて、もう少し密集して配列される。従って、導光板20の中心部2011側にもう少し多量の光を提供することができるので、表示領域の中心からの輝度が向上する。
一方、複数の光源10間の距離は、導光板20の一側面の中心を中心としてミラー(mirror)対称になるように配置される。この時、導光板20の一側面の中心は導光板20の一側面の長さを二等分する地点を意味する。
図2では各光源グループ(G1、G2、G3)に含まれている第1光源101間、第2光源102間、及び第3光源103間のピッチがそれぞれ均一なことで示す。つまり、第1光源101間のピッチは実質的に同一である。また、第2光源102間のピッチ及び第3光源103間のピッチもそれぞれ実質的に同一である。
上述のように、第1光源101、第2光源102、及び第3光源103を配列することによってバックライトアセンブリ100から出射する光の輝度を均一化し、さらに中心からの輝度を向上することができる。
しかしながら、各光源(101、102、103)間のピッチは公差によって少しずつ違うこともある。それにもかかわらず、公差はそんなに大きくないので、平均ピッチにおいて第1ピッチの平均は第2ピッチの平均又は第3ピッチの平均より小さい。
一方、中心部2011を除いた導光板20の残りの部分には同一な量の光を提供して、輝度を均一化する。従って、第2光源グループ(G2)内の第2光源102の数を第3光源グループ(G3)内の光源103の数と同一にする。図2には、第2光源102及び第3光源103の数を全て2個に例示する。その結果、第2光源102及び第3光源103は全て偶数であったり全て奇数であることもあるので、第2光源102及び第3光源103の数の合計は偶数である。
図3は、本発明の第2の実施形態によるバックライトアセンブリ200の平面構造を示す平面図である。図3の「A」及び「B」は、それぞれ導光板20の下面に形成されたパターン209を拡大して示す。図3に示すバックライトアセンブリ200の構造は図2に示すバックライトアセンブリ100の構造と類似しているので、同一の部分には同一図面符号を使い、便宜上その詳細な説明を省略する。
図3に示すように、導光板20の2つの側面201、203に沿って光源20を配列することができる。2つの側面201、203は連続に繋がっており、それぞれx軸方向及びy軸方向にのびている。連続に繋がった導光板20の側面201、203に光源20を配列することによって、もう少し輝度が高い画像を実現することができる。
導光板20の下面には、複数のパターン209が形成されて光源20から出射した光を反射させることによって表示領域(ADA)を通じて出射させる。図3の2個の拡大部分に示すように、導光板20の「A」地点に位置したパターン209は「B」地点に位置したパターン209より密であるように配列される。つまり、導光板20の中心部に行くほどパターン209は密であるように配列される。勿論、上述した複数のパターン209は導光板20の上面に形成されてもよい。このような導光板20としては一般に強度が高くて、簡単に変形したり壊れなくて透過率が良いPMMA(Poly methyl methacrylate)を使って作られる。
再度述べるが、図3の拡大部分に示すように、導光板20の中心部でパターン209がもう少し密であるように配列される。従って、光源10から出射した光をよく反射させて、輝度が向上した光を表示領域(ADA)を通じて外部に出射することができる。その結果、バックライトアセンブリ200では中心部で輝度が向上した光を外部に出射させることができる。
図4は、本発明の第3の実施形態によるバックライトアセンブリ300の平面構造を示す平面図である。図4に示すバックライトアセンブリ300の平面構造は図2に示すバックライトアセンブリ100の構造と類似しているので、同一の部分には同一図面符号を使い、便宜上その詳細な説明を省略する。
図4に示すように、光源10は相互対向して配列できる。つまり、導光板20はx軸方向にのびた二つの側面201、205を含む。二つの側面201、205は、相互対向し、光源10はこのような二つの側面201、205に沿って配列される。従って、輝度が更に向上した光をバックライトアセンブリ300の中心を通して、外部に出射させることができる。
図5は、本発明の第4の実施形態によるバックライトアセンブリ400の平面構造を示す平面図である。図5に示すバックライトアセンブリ400の平面構造は図2に示すバックライトアセンブリ100の構造と類似しているので、同一の部分には同一図面符号を使い、便宜上その詳細な説明を省略する。
図5に示すように、光源10を導光板20の側面201に沿って並んで配列することができる。この場合、相互隣接した光源10間の距離は中心部2011に行くほど狭くなる。つまり、導光板20の側面201の中心部2011に近く配置された光源10の密度が側面201の両端部に近く配置された光源10の密度より大きく形成される。従って、中心部2011で光源10が密集して配置されるので、表示領域(ADA)の中心を通して、輝度が向上した光を出射することができる。
図6は、本発明の第5の実施形態によるバックライトアセンブリ500の平面構造を示す平面図である。図6のバックライトアセンブリ500の構造は図2のバックライトアセンブリ100の構造と類似しているので、同一の部分には同一図面符号を使い、その詳細な説明を省略する。
図6に示すように、導光板22(点線図示)に凹部221が形成され、第1光源グループ(G1)は凹部221に位置する。従って、第1光源グループ(G1)内の第1光源101は第2光源グループ(G2)内の第2光源104又は第3光源グループ(G3)内の第3光源105より表示領域(ADA)に近く位置する。
また、図6に示すように、第1光源グループ(G1)内では各第1光源101と表示領域(ADA)との距離は同一である。従って、表示領域(ADA)に均一な光を供給することができる。また、図6に示すように、第2光源グループ(G2)及び第3光源グループ(G3)内でも各第2光源104と表示領域(ADA)の距離は同一で、第3光源105と表示領域(ADA)の距離は同一である。
しかしながら、これは単に本発明を例示するためのことであり、本発明がこれに限定されるものではない。従って光源(101、104、105)と表示領域(ADA)間の距離は同一光源グループ内でも多少相異してもよい。しかしながら、光源(101、104、105)と表示領域(ADA)間の平均距離を考慮すれば、第1光源101と表示領域(ADA)間の平均距離は、第2光源104、第3光源105と表示領域(ADA)間の平均距離より小さい。
第1光源101は、表示領域(ADA)に近く配置されるので、表示領域(ADA)の中心からの輝度を大きく向上させることができる。そして第2光源104間のピッチ及び第3光源105間のピッチは第1光源101間のピッチより大きい。従って、第2光源104及び第3光源105を第1光源101より表示領域(ADA)から更に遠くに配置することによって表示領域(ADA)に暗部が発生する現象を防止することができる。つまり、図6の右側に示すように、第3光源105から射出する光(L)が少なくとも表示領域(ADA)の周縁では互いに重なるようにすることによって、表示領域(ADA)で輝度が低下する現象を防止することができる。
暗部発生を防止するためには、第2光源104間の平均ピッチ(d2)に対する第2光源グループ(G2)内の第2光源104と表示領域(ADA)間の平均距離(d1)の比(d1/d2)を0.2〜0.5にすると良い。第2光源104間の平均ピッチ(d2)があまり大きかったり平均距離(d1)があまり小さい場合、表示領域(ADA)に暗部が発生することができる。反対に、第2光源104間の平均ピッチ(d2)があまり小さかったり平均距離(d1)があまり大きい場合、表示領域(ADA)の輝度が低下する。
より具体的には、平均ピッチ(d2)に対する平均距離(d1)の比は実質的に0.3であることが好ましい。
図7は、本発明の第6の実施形態によるバックライトアセンブリ600の平面構造を示す平面図である。図7のバックライトアセンブリ600の構造は、図6のバックライトアセンブリ500の構造と類似しているので、同一の部分には同一図面符号を使い、その詳細な説明を省略する。
図7に示すように、導光板23(点線図示)の側面には複数の凹部231、233が形成される。各凹部231、233にはそれぞれ第1光源1011、1013が位置する。凹部231、233は導光板23の中心部に行くほど表示領域(ADA)に更に近くなる。第1光源グループ(G1)内の第1光源1011、1013を図7に示すように配置することによって表示領域の中心部での輝度を更に向上させることができる。
図8は、本発明の第7の実施形態によるバックライトアセンブリ700の平面構造を示す平面図である。図8のバックライトアセンブリ700の構造は、図6のバックライトアセンブリ600の構造と類似しているので、同一の部分には同一図面符号を使い、その詳細な説明を省略する。
図8に示すように、光源10は実質的に同一の間隔で配列されることができる。光源10は、導光板20の側面201に位置した中心部2011に近く位置するほど表示領域(ADA)との距離が近くなる。従って、光源10を実質的に同一な間隔に配列しても、中心部2011では光源10が表示領域(ADA)に近く位置するので、バックライトアセンブリー700の中心からの輝度を向上させることができる。このため、図8に示すように、導光板20の側面201が段差を有するように導光板20を製造する。
図9は、図1のバックライトアセンブリ100を備える表示装置1000を分解して示す分解斜視図である。
表示装置1000は、表示パネル900及びここに光を提供するバックライトアセンブリ100を含む。表示パネル900としては液晶表示パネルを使用することができる。以外に他の受光型表示パネルを使用することができる。
表示パネル900は、可撓性印刷回路フィルム41を通じて、印刷回路基板80と電気的に接続される。図9には、可撓性印刷回路フィルム41が切れているように示しているが、実際には連結されている。また、図9には連結部151が切れているように示しているが、実際には連結されている。印刷回路基板80は連結部151を通じて、光源10(図1に図示)に駆動電圧を供給する。
表示パネル900は、薄膜トランジスタ(TFT)パネル43、カラーフィルタパネル45、及び両パネルの間に注入される液晶(図示せず)を含む。TFTパネル43はカラーフィルタパネル45と対向し、複数のTFTがマトリックス形態に形成される。TFTパネル43のソース端子にはデータラインが接続され、ゲート端子にはゲートラインが接続される。そしてドレイン端子には導電性であり、透明なITO(酸化インジウム錫)で形成された画素電極が形成される。
TFTパネル43のデータライン及びゲートラインは印刷回路基板80に接続されるので、印刷回路基板80から電気信号を入力するとTFTのソース端子とゲート端子に電気的な信号が入力される。TFTは、電気的な信号の入力により導通又は遮断して、画素形成に必要な電気的な信号がドレイン端子に出力される。
集積回路チップ47はTFTパネル43の上に実装されて表示パネル900を制御する。集積回路チップ47はデータ駆動信号及びゲート駆動信号を適切な時期に印加するための複数のタイミング信号を発生させた後、それぞれ表示パネル900のデータライン及びゲートラインに印加する。集積回路チップ47の周囲には、保護膜49が塗布されて集積回路チップ47を保護する。
カラーフィルタパネル45は、TFTパネル43に対向してTFTパネル43の上に配置される。カラーフィルタパネル45は光が通過しながら、所定の色が発現する色画素のRGB画素が薄膜工程によって形成された基板で、前面にITOで形成された共通電極が塗布される。
TFTのゲート端子及びソース端子に電圧が印加されて、薄膜トランジスタが導通すると、画素電極とカラーフィルタ基板の共通電極の間には電界が形成される。電界によってTFTパネル43とカラーフィルタパネル45の間に注入された液晶の配列角が変化して、変化した配列角によって光透過度が変更されて、所望の画素を得るようになる。偏光板(図示せず)は表示パネル900の両面に付着して表示パネル900を通過する光を偏光させる。
表示パネル900をバックライトアセンブリ100の上に装着した後、第3固定部材90が表示パネル900を覆う。第3固定部材90を第1固定部材60に結合して、第2固定部材70の側面に密着させる。従って、表示装置1000に表示パネル900を堅固に収納することができる。印刷回路基板80は第2固定部材70の下部に位置する。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の第1の実施形態によるバックライトアセンブリの概略的な分解斜視図である。 図1のバックライトアセンブリの平面構造を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態によるバックライトアセンブリの平面構造を示す平面図である。 本発明の第3の実施形態によるバックライトアセンブリの平面構造を示す平面図である。 本発明の第4の実施形態によるバックライトアセンブリの平面構造を示す平面図である。 本発明の第5の実施形態によるバックライトアセンブリの平面構造を示す平面図である。 本発明の第6の実施形態によるバックライトアセンブリの平面構造を示す平面図である。 本発明の第7の実施形態によるバックライトアセンブリの平面構造を示す平面図である。 図1のバックライトアセンブリを備えた表示装置の分解斜視図である。
符号の説明
10 光源
15 印刷回路基板
20、22、23 導光板
30 反射部材
40 光学部材
41 可撓性印刷回路フィルム
43 TFTパネル
45 カラーフィルタパネル
47 集積回路チップ
49 保護膜
50 接着部材
60 第1固定部材
70 第2固定部材
80 印刷回路基板
100、200、300、400、500、600、700 バックライトアセンブリ
101、1011、1013 第1光源
102、104 第2光源
103、105 第3光源
151 連結部
201、203、205 (導光板の)側面
209 パターン
221、231、233 凹部
501 (接着部材の)開口部
900 表示パネル
1000 表示装置
2011 中心部
2013 コーナー部

Claims (27)

  1. 複数の光源と、
    前記複数の光源から出射された光が入射されてその光をガイドする導光板とを有し、
    前記複数の光源は、前記導光板の一つ以上の、その中心部を含む側面に対向して配列され、
    さらに、前記複数の光源は、複数の光源の中で前記中心部に集まって、配列される複数の第1光源を含む第1光源グループと、前記第1光源グループと隣接して配列されて、前記複数の光源のうちの複数の第2光源を含む第2光源グループとを含み、
    前記第1光源の光源間の平均ピッチは、前記第2光源の光源間の平均ピッチより小さいことを特徴とするバックライトアセンブリ。
  2. 前記導光板の一側面は、その両端に位置するコーナー部を更に含み、前記第1光源グループは前記コーナー部より前記中心部に更に近く位置することを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  3. 前記複数の光源のうちの相互隣接した光源間の距離は、前記中心部に行くほど狭くなることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  4. 前記複数の光源の光源間の距離は、前記導光板の一側面の中心部を中心としてミラー(mirror)対称になっていることを特徴とする請求項3に記載のバックライトアセンブリ。
  5. 前記複数の光源は、複数の第3光源を含む第3光源グループを更に含み、前記第1光源グループは前記第2光源グループと前記第3光源グループとの間に位置し、前記第2光源の数と前記第3光源の数の合計は偶数であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  6. 前記第2光源グループに含まれる前記第2光源の数と前記第3光源グループに含まれる前記第3光源の数が同じであることを特徴とする請求項5に記載のバックライトアセンブリ。
  7. 前記第2光源の光源間のピッチは、実質的に同じであることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  8. 前記第1光源の光源間のピッチは、実質的に同じであることを特徴とする請求項7に記載のバックライトアセンブリ。
  9. 前記光が外部に出射する表示領域(Active Display Area;ADA)が定義され、前記第1光源と前記表示領域間の第1平均距離は前記第2光源と前記表示領域間の第2平均距離より近いことを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  10. 前記複数の第1光源と前記表示領域間の距離は実質的に同じであることを特徴とする請求項9に記載のバックライトアセンブリ。
  11. 前記複数の第2光源は、前記中心部に行くほど前記表示領域との距離が近くなることを特徴とする請求項9に記載のバックライトアセンブリ。
  12. 前記導光板の側面に一つ以上の凹部が形成され、前記第1光源グループが前記凹部に対応して位置することを特徴とする請求項11に記載のバックライトアセンブリ。
  13. 前記一つ以上の凹部はさらに複数の凹部を含み、前記複数の凹部は前記中心部に行くほど前記表示領域に近くなることを特徴とする請求項12に記載のバックライトアセンブリ。
  14. 前記第2光源の光源間の平均ピッチ(d2)と前記第2平均距離(d1)との比(d1/d2)は0.2〜0.5であることを特徴とする請求項9に記載のバックライトアセンブリ。
  15. 前記第2光源の光源間の平均ピッチ(d2)に対する前記第2平均距離(d1)との比(d1/d2)は実質的に0.3であることを特徴とする請求項14に記載のバックライトアセンブリ。
  16. 前記一つ以上の側面は二つの側面を含み、前記二つの側面は相互対向するか、又は連続して繋がっていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  17. 前記導光板の一面に前記光を反射させる複数のパターンを形成し、前記パターンは前記中心部に行くほど密になるように配列されることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  18. 前記光源は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  19. 前記発光ダイオードは、印刷回路基板に実装されることを特徴とする請求項18に記載のバックライトアセンブリ。
  20. 前記発光ダイオードは、赤色発光チップ、緑色発光チップ、及び青色発光チップを含んだ白色発光ダイオード、又は白色光を発光する白色発光チップを含む白色発光ダイオードであることを特徴とする請求項18に記載のバックライトアセンブリ。
  21. 前記第1光源の光源間の最大離隔間隔が前記第2光源の光源間の最小離隔間隔より狭いことを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  22. 複数の光源と、
    前記複数の光源から出射された光が入射されてその光をガイドする導光板とを有し、
    前記複数の光源は、前記導光板の一つ以上の、その中心部を含む側面に対向して配列され、
    前記光が外部に出射する表示領域(Active Display Area;ADA)が定義され、前記複数の光源は実質的に同じ間隔で配列され、さらに、前記複数の光源は前記中心部に近く位置するほど前記表示領域との距離が近くなることを特徴とするバックライトアセンブリ。
  23. 前記導光板の側面は一つ以上の凹部を含み、前記光源は前記凹部に対応して位置することを特徴とする請求項22に記載のバックライトアセンブリ。
  24. 発光チップを含む複数の発光ダイオードと、
    前記複数の発光ダイオードが少なくともその一側面に隣接配置される導光板とを有し、
    前記導光板の一側面の中心領域に配置される前記複数の発光ダイオードの密度が前記一側面の両端領域に配置される前記複数の発光ダイオードの密度より大きいことを特徴とするバックライトアセンブリ。
  25. 画像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネルに光を提供する複数の光源と、
    前記複数の光源から出射された光が入射されてその光を前記表示パネルにガイドする導光板とを有し、
    前記複数の光源は、前記導光板の一つ以上の、その中心部を含む側面に対向して配列され、
    さらに、前記複数の光源は、前記複数の光源の中で前記中心部に集まって、配列される複数の第1光源を含む第1光源グループと、前記第1光源グループと隣接して配列されて、前記複数の光源のうちの複数の第2光源を含む第2光源グループとを含み、
    前記第1光源の光源間の平均ピッチは、前記第2光源の光源間の平均ピッチより小さいことを特徴とする表示装置。
  26. 前記複数の光源のうちの相互隣接した光源間の距離は、前記中心部に行くほど狭くなることを特徴とする請求項25に記載の表示装置。
  27. 前記導光板の下側に備えられる反射部材と、前記導光板の上側に備えられる光学部材と、前記複数の光源と前記導光板を収納する固定部材とを更に有することを特徴とする請求項25に記載の表示装置。
JP2008011773A 2007-01-22 2008-01-22 バックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置 Pending JP2008177170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070006575A KR20080069010A (ko) 2007-01-22 2007-01-22 백라이트 및 이를 포함하는 표시 장치
KR1020070023960A KR20080083421A (ko) 2007-03-12 2007-03-12 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008177170A true JP2008177170A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39641019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011773A Pending JP2008177170A (ja) 2007-01-22 2008-01-22 バックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7461962B2 (ja)
JP (1) JP2008177170A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011104972A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 シャープ株式会社 光源装置、表示装置
WO2012008220A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 シャープ株式会社 面発光装置および表示装置
WO2013145978A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 シャープ株式会社 光源モジュール及び液晶表示装置
WO2014030375A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Backlight unit and video display apparatus using the same
JP2018198120A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
WO2020255732A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902431B2 (ja) * 2007-06-07 2012-03-21 富士フイルム株式会社 面状照明装置
US8783931B2 (en) * 2007-12-03 2014-07-22 Rambus Delaware Llc Light injection system and method for uniform luminosity of waveguide-based displays
JP5210667B2 (ja) * 2008-03-06 2013-06-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP5115284B2 (ja) * 2008-04-02 2013-01-09 豊田合成株式会社 スカッフプレート
JP5530620B2 (ja) * 2008-10-30 2014-06-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置
KR101511493B1 (ko) 2008-11-27 2015-04-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치 세트 및 액정 표시 모듈의 조립 방법
TWI432844B (zh) * 2009-02-17 2014-04-01 Au Optronics Corp 用於一薄型顯示器之導光裝置及該薄型顯示器
JP2010243825A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR100966874B1 (ko) 2009-04-27 2010-06-29 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101580921B1 (ko) * 2009-08-14 2015-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI418897B (zh) * 2010-10-08 2013-12-11 Asustek Comp Inc 背光模組及使用該背光模組之顯示裝置及電子裝置
KR101475047B1 (ko) * 2010-12-30 2014-12-22 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
US20140009965A1 (en) * 2011-04-13 2014-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
CN102147085B (zh) * 2011-04-20 2013-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 发光二极管光条组件及其背光模组
KR20130018015A (ko) * 2011-08-12 2013-02-20 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
CN104246349A (zh) * 2012-04-03 2014-12-24 夏普株式会社 照明装置、显示装置以及电视接收装置
US20140055507A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Backlight unit and video display apparatus using the same
WO2014148527A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 国立大学法人 浜松医科大学 発光装置
CN104776362B (zh) * 2015-04-24 2017-04-12 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组和液晶显示器
KR20180061355A (ko) * 2015-10-06 2018-06-07 코닝 인코포레이티드 도광판용 공간 멀티플렉싱 커플러

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075037A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2002075038A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Sony Corp バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002109936A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 面光源装置および表示装置
JP2002350850A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003123525A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Enplas Corp 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP2003281917A (ja) * 2002-02-05 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置
JP2004079488A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fujitsu Ten Ltd Ledバックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2005005060A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Sharp Corp 照明装置及びそれを備えた液晶表示装置
JP2005203225A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Nippon Leiz Co Ltd 導光体および平面発光装置
JP2006164564A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Chem Co Ltd 面光源装置及び面光源装置の組み立て方法
WO2006134763A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha 導光板、面光源および液晶表示装置
JP2008130336A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 面光源装置及びこれを備えた誘導灯

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203414A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Optrex Corp 液晶表示素子用バックライト
US6930737B2 (en) 2001-01-16 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. LED backlighting system
JP2002231033A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Digital Electronics Corp 表示装置のバックライト取付構造
JP4731043B2 (ja) 2001-05-21 2011-07-20 京セラ株式会社 液晶表示装置
US7036946B1 (en) 2002-09-13 2006-05-02 Rockwell Collins, Inc. LCD backlight with UV light-emitting diodes and planar reactive element
GB0313044D0 (en) 2003-06-06 2003-07-09 Cambridge Flat Projection Flat panel scanning illuminator
JP3873940B2 (ja) 2003-07-31 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 両面液晶表示装置
TW200523503A (en) 2003-09-29 2005-07-16 Sony Corp Backlight, light guiding plate, method for manufacturing diffusion plate and light guiding plate, and liquid crystal display device
JP3823964B2 (ja) 2003-09-29 2006-09-20 ソニー株式会社 導光板、バックライト装置及び導光板の製造方法
KR20050064364A (ko) 2003-12-23 2005-06-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 장치
KR20060036305A (ko) 2004-10-25 2006-04-28 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR20060058596A (ko) 2004-11-25 2006-05-30 삼성에스디아이 주식회사 백라이트 유닛 어셈블리
KR100685433B1 (ko) 2004-12-10 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
JP4733395B2 (ja) 2005-01-06 2011-07-27 シチズン電子株式会社 発光ダイオードを用いたlcdバックライト
KR100613218B1 (ko) 2005-02-02 2006-08-21 럭스피아 주식회사 엘이디 패키지 어레이를 이용하는 액정표시모듈
JP2006269078A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Hitachi Lighting Ltd Led光源モジュール
JP4701806B2 (ja) 2005-04-19 2011-06-15 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US7270465B2 (en) * 2005-04-21 2007-09-18 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light guide with an insert molded attachment structure for an optically active element

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075037A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2002075038A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Sony Corp バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002109936A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 面光源装置および表示装置
JP2002350850A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003123525A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Enplas Corp 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP2003281917A (ja) * 2002-02-05 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置
JP2004079488A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fujitsu Ten Ltd Ledバックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2005005060A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Sharp Corp 照明装置及びそれを備えた液晶表示装置
JP2005203225A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Nippon Leiz Co Ltd 導光体および平面発光装置
JP2006164564A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Chem Co Ltd 面光源装置及び面光源装置の組み立て方法
WO2006134763A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha 導光板、面光源および液晶表示装置
JP2008130336A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 面光源装置及びこれを備えた誘導灯

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011104972A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 シャープ株式会社 光源装置、表示装置
WO2012008220A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 シャープ株式会社 面発光装置および表示装置
US8770819B2 (en) 2010-07-12 2014-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha Surface light-emitting device and display device
WO2013145978A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 シャープ株式会社 光源モジュール及び液晶表示装置
JP2013211215A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sharp Corp 光源モジュール及び液晶表示装置
WO2014030375A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Backlight unit and video display apparatus using the same
JP2018198120A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
WO2020255732A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP2020204730A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP7229858B2 (ja) 2019-06-18 2023-02-28 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
US11899309B2 (en) 2019-06-18 2024-02-13 Japan Display Inc. Electronic apparatus comprising a plurality of first light sources and a plurality of second light sources each having a light-emitting surface smaller than that of each of the first light sources

Also Published As

Publication number Publication date
US7461962B2 (en) 2008-12-09
US20080175023A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008177170A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置
KR102046765B1 (ko) 액정표시장치
KR101299130B1 (ko) 액정표시장치
US20080144334A1 (en) Light emitting diode package, and light source unit and backlight unit including the same
CN104345491B (zh) 用于显示器的光单元和包括该光单元的液晶显示器
JP2006339148A (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2010128498A (ja) 液晶表示装置
JP2006190679A (ja) 暗部を除去したバックライトアセンブリー及びこれを含む表示装置
JP2010191432A (ja) 液晶表示装置
KR20080051256A (ko) 광원유닛, 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
KR20090128693A (ko) 액정표시장치
JP2004212966A (ja) 液晶表示装置
KR20130021201A (ko) 액정표시장치
KR20120019249A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101292585B1 (ko) 액정표시장치
KR20080039637A (ko) 발광 다이오드 유닛, 이를 이용한 백라이트 유닛 및 이를구비하는 표시 장치
WO2018066513A1 (ja) 表示装置
KR101084276B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR20180043493A (ko) 액정표시장치
KR20130024163A (ko) 기판에 발광소자가 부착된 액정표시소자
US7880715B2 (en) Inverter and display device having the same
KR20170077721A (ko) 액정 표시 장치
US10126480B2 (en) Display backlight with light mixing structures
KR20130071925A (ko) 백라이트 유닛을 포함하는 액정표시장치모듈
KR20080083421A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402