JP2002203414A - 液晶表示素子用バックライト - Google Patents

液晶表示素子用バックライト

Info

Publication number
JP2002203414A
JP2002203414A JP2000401899A JP2000401899A JP2002203414A JP 2002203414 A JP2002203414 A JP 2002203414A JP 2000401899 A JP2000401899 A JP 2000401899A JP 2000401899 A JP2000401899 A JP 2000401899A JP 2002203414 A JP2002203414 A JP 2002203414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
emitting surface
light emitting
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Motohashi
政美 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2000401899A priority Critical patent/JP2002203414A/ja
Publication of JP2002203414A publication Critical patent/JP2002203414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイドライト型バックライトにおいて、有効
発光面の輝度を均一化させる。 【解決手段】 導光板2の光源収納部3側の1辺を除く
3辺に、両面接着テープなどの取り付け代としての枠部
2a〜2cを設け、その枠部2a〜2cに囲まれた部分
を有効発光面Eとしたサイドライト型バックライトユニ
ット1aにおいて、光源4側から見て左右に位置する両
側の枠部2a,2cに有効発光面Eに沿って凹溝11を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子用の
サイドライト型バックライトに関し、さらに詳しく言え
ば、有効発光面内の輝度を向上させる技術に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子の分野において、バックラ
イトは透過型もしくは半透過型液晶パネルの照明装置と
して用いられる。バックライトは、光源の配置の仕方に
よって直下型とサイドライト型とに分けられるが、サイ
ドライト型は薄型化が可能であるため、携帯電話機など
に多用されている。
【0003】サイドライト型の従来例を図3(a)の平
面図および同図(b)の中央縦断面図により説明する。
サイドライト型バックライト1は、例えば透明アクリル
樹脂板からなり、被照明体である図示しない液晶表示パ
ネルの形状に合わせてほぼ矩形状に形成された導光板2
を備えている。
【0004】導光板2の少なくとも1辺には光源収納部
3が設けられ、この光源収納部3内に、例えば発光ダイ
オードからなる光源4が所定個数配置される。なお、導
光板2の対向する2辺の各々に光源収納部3が設けられ
ることもある。
【0005】導光板2の光源収納部3側を除く3辺に
は、このバックライト1を例えば両面粘着テープで液晶
表示パネルに貼り付ける際に、その両面粘着テープの取
り付け代となる枠部2a,2bおよび2cが設けられて
いる。
【0006】この枠部2a〜2cにて囲まれた部分が有
効発光面Eであり、通常、この有効発光面E上に光拡散
シート5が設けられ、また、その裏面側には光反射層6
が設けられる(図3(b)参照)。
【0007】枠部2a〜2cは有効発光面Eと同一面で
あってもよいが、この例において、枠部2a〜2cは額
縁状に有効発光面Eよりも一段高く形成されており、こ
れにより所定の耐曲げ強度を得るようにしている。な
お、導光板2および光源3は、白色系の合成樹脂材から
なる図示しない保護ケース内に収納され、光源収納部3
の上面には遮光カバーが取り付けられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、光源4か
ら出射された光の多くは光入射面2dから導光板2内に
入り、その底面および側面などで反射され、光拡散シー
ト5を通って液晶表示パネルの裏面側に向けて照射され
るが、特に光源4から見て左右両側に位置する枠部2
a,2cに沿った部分が枠部2bの部分よりも暗くなる
という課題があった。
【0009】すなわち、枠部2a〜2cの各部分におい
ては、導光板2の側面(光反射面)が有効発光面Eから
枠部の幅だけ離されているが、枠部2bは光源4と対向
しているため比較的明るいのに対して、左右の枠部2
a,2cではその光の入射角との関係から反射率が小さ
く、しかも上記のように導光板2の側面(光反射面)が
有効発光面Eから枠部の幅だけ離されているため、その
分輝度が低下する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、導光板
の光源収納部側の1辺を除く3辺に、両面接着テープな
どの取り付け代としての枠部を設けてなるサイドライト
型バックライトユニットにおいて、有効発光面の輝度を
均一化することができる。
【0011】そのため、本発明は、ほぼ矩形状であっ
て、少なくともその1辺側に光源収納部が配置される導
光板と、上記光源収納部内に設けられる光源とを含み、
上記導光板の上記光源収納部側を除く残りの3辺に枠部
が設けられ、上記枠部に囲まれた部分が有効発光面とさ
れているサイドライト型の液晶表示素子用バックライト
において、上記光源側から見て左右に位置する両側の上
記枠部には、上記有効発光面に沿って凹溝が形成されて
いることを特徴としている。
【0012】この構成によれば、光源からの光が凹溝の
内面により、有効発光面により近い位置で反射されるこ
とになるため、左右両側の枠部付近の輝度が高められ
る。なお、凹溝は底部を備えていてもよいし、底部を備
えていない透孔状であってもよい。いずれにしても凹溝
を設ける分、導光板の軽量化が図れる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図1の平面図およびそのA
−A線断面図である図2により、本発明の実施形態につ
いて説明する。
【0014】この実施形態に係るバックライト1aにお
いても、先に説明した図3の従来例と同じく、例えば透
明アクリル樹脂板からなる導光板2と、この導光板2の
側方に配置される例えば発光ダイオードからなる光源4
とを備えている。
【0015】この場合、導光板2の1辺(光入射面2
d)側を切り欠いて凹部とし、その凹部内に光源4を配
置するようにしているが、凹部を形成することなく、導
光板2の外側に光源4を配置するようにしてもよい。
【0016】また、上記従来例と同じく、導光板2の上
記光入射面2d側を除く3辺には、両面接着テープなど
の取り付け代としての枠部2a〜2dが額縁状に一段高
く形成されており、これにより囲まれた部分が有効発光
面Eとされている。有効発光面Eには光拡散シート5が
設けられ、その裏面側には光反射層6が設けられてい
る。
【0017】本発明によると、光源4側から見て左右両
側に位置する枠部2a,2cには、有効発光面Eに沿っ
て所定の幅を有する凹溝11がそれぞれ形成されてい
る。この構成によれば、凹溝11の有効発光面E側寄り
の内面11aにより光反射面が提供されるため、枠部2
a,2c付近の輝度が高められる。
【0018】なお、この内面11aはすべての光を反射
し得るものではないが、有効発光面E側から見ると、こ
の内面11aを含めて、凹溝11の反対側の内面11b
および枠部2a,2c本来の側面の3つの光反射面が存
在するため、有効発光面E側に戻される光量が多くな
り、これによっても枠部2a,2c付近の輝度が高めら
れる。
【0019】上記実施形態において、凹溝11は底部が
塞がれているが、透孔状であってもよい。いずれにして
も、導光板2の軽量化が図れる。また、凹溝11の幅は
任意に決められてよい。各枠部2a〜2cは、必ずしも
有効発光面Eよりも一段高くされる必要はなく、有効発
光面Eと同一面に形成されてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
導光板の光源収納部側の1辺を除く3辺に、両面接着テ
ープなどの取り付け代としての枠部を設け、その枠部に
囲まれた部分を有効発光面としたサイドライト型バック
ライトユニットにおいて、光源側から見て左右に位置す
る両側の枠部に、有効発光面に沿って凹溝を形成したこ
とにより、有効発光面の輝度を均一化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示した平面図。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図。
【図3】従来例としてのバックライトを示した平面図お
よびその中央縦断面図。
【符号の説明】
1a バックライト 2 導光板 2a〜2c 枠部 2d 光入射面 3 光源収納部 4 光源 5 光拡散シート 6 光反射層 11 凹溝 E 有効発光面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ矩形状であって、少なくともその1
    辺側に光源収納部が配置される導光板と、上記光源収納
    部内に設けられる光源とを含み、上記導光板の上記光源
    収納部側を除く残りの3辺に枠部が設けられ、上記枠部
    に囲まれた部分が有効発光面とされているサイドライト
    型の液晶表示素子用バックライトにおいて、 上記光源側から見て左右に位置する両側の上記枠部に
    は、上記有効発光面に沿って凹溝が形成されていること
    を特徴とする液晶表示素子用バックライト。
JP2000401899A 2000-12-28 2000-12-28 液晶表示素子用バックライト Pending JP2002203414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401899A JP2002203414A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 液晶表示素子用バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401899A JP2002203414A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 液晶表示素子用バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002203414A true JP2002203414A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18866271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401899A Pending JP2002203414A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 液晶表示素子用バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002203414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346210C (zh) * 2004-05-28 2007-10-31 友达光电股份有限公司 背光模块内补偿暗区亮度的结构与方法
US7461962B2 (en) 2007-01-22 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly, display device provided with the same, and method thereof
JP2009020168A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346210C (zh) * 2004-05-28 2007-10-31 友达光电股份有限公司 背光模块内补偿暗区亮度的结构与方法
US7461962B2 (en) 2007-01-22 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly, display device provided with the same, and method thereof
JP2009020168A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8462289B2 (en) 2007-07-10 2013-06-11 Hitachi Displays, Ltd. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100578771B1 (ko) 양면 발광형 액정표시 모듈
JP4156919B2 (ja) 面状光源装置、液晶表示装置及び表示装置
KR100712333B1 (ko) 백라이트 장치 및 백라이트 장치를 포함하는 액정 표시장치
JP4970177B2 (ja) 面発光装置及び表示装置
JP5288527B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP4592049B2 (ja) 面状光源ユニット
JP4523530B2 (ja) 面光源装置及び表示装置
TW200533865A (en) Backlighting device for an information display element of a portable object
WO2004076917A1 (ja) 面光源装置
KR20090129220A (ko) 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4126210B2 (ja) 液晶表示装置
US20110164202A1 (en) Liquid crystal display device
JP4345052B2 (ja) 液晶表示装置
US7226200B2 (en) Light guiding device with two opposite light emitting surfaces and backlight module using the same
JP2002244133A (ja) 両面液晶表示装置
JP2006133583A (ja) 液晶表示装置
JP2002357823A (ja) 液晶表示素子用バックライト
JP4325918B2 (ja) 液晶表示装置
JP3873256B2 (ja) 面状照明装置
JP4596850B2 (ja) 両面発光照明ユニット
JP2002203414A (ja) 液晶表示素子用バックライト
CN114442216A (zh) 背光模组和显示装置
JP2002216526A (ja) 面状照明装置
JP4511062B2 (ja) 平面照明装置
KR20170020589A (ko) 측면부 반사 패턴을 갖는 도광판 및 이를 구비하는 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091021