JP2008174789A - 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

高窒素オーステナイト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2008174789A
JP2008174789A JP2007008664A JP2007008664A JP2008174789A JP 2008174789 A JP2008174789 A JP 2008174789A JP 2007008664 A JP2007008664 A JP 2007008664A JP 2007008664 A JP2007008664 A JP 2007008664A JP 2008174789 A JP2008174789 A JP 2008174789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
austenitic stainless
stainless steel
corrosion resistance
high nitrogen
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007008664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035831B2 (ja
Inventor
Fumio Takahashi
史生 高橋
Yoshikazu Momoi
義和 百井
Koji Kajikawa
耕司 梶川
Hitohisa Yamada
人久 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2007008664A priority Critical patent/JP5035831B2/ja
Publication of JP2008174789A publication Critical patent/JP2008174789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035831B2 publication Critical patent/JP5035831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】大型の構造物にも使用できる高強度・高耐食性を有し、低コストでの製造が可能な高窒素オーステナイト系ステンレス鋼を提供する。
【解決手段】高窒素オーステナイト系ステンレス鋼の組成を、C:0.01〜0.1%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.1〜3.0%、Ni:4.0〜7.0%未満、Cr:15.0〜20.0%、Mo:0.5〜4.0%、N:0.4〜1.0%を含有し、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.01%以下、O:0.02%以下に制限し、残部がFe及び不可避の不純物よりなるものとする。所望により、Ti:0.05〜0.5%、V:0.05〜0.5%、Nb:0.05〜0.5%、W:0.05〜0.5%、Co:0.5〜3.0%、Cu:0.5〜3.0%の1種以上を含有させる。
【選択図】なし

Description

本発明は、高強度・高耐食性が要求される大型の産業用機器や大型の海洋、化学、原子力などの各種プラントの構造部材として好適に使用される高窒素オーステナイト系ステンレス鋼に関するものである。
従来、耐食性と加工性に優れた鋼として、JIS SUS304やSUS316といったオーステナイト系ステンレス鋼が用いられており、特に、耐食性とともに強度の要求されるような海洋構造物や圧力容器などの構造部材にはSUS316やその類似鋼種が用いられている。上記のオーステナイト系ステンレス鋼は耐食性に優れているが、大型の産業用機器や海洋、化学プラントなどの厳しい腐食環境においては、さらなる高耐食性と高強度化が求められている。また、高価なNiの使用量が多いことからより安価な材料が求められている。
近年、オーステナイト系ステンレス鋼の強度を増し、かつ耐熱性や耐孔食性を改善する方策として、侵入型固溶元素である窒素を添加した、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献5、特許文献6に示したようなオーステナイト系ステンレス鋼が製造されており、JISにもSUS304N1、SUS304N2、SUS304LN、SUS316N、SUS316LNが規定されている。
さらに、強力なオーステナイト相安定化元素である窒素の特性に着目して、高濃度の窒素を添加しNiの大部分を削減した高窒素オーステナイト系ステンレス鋼が注目されている。特許文献4や特許文献7に示したような高窒素オーステナイト系ステンレス鋼はNiを削減しても硬度と耐食性は従来のオーステナイト系ステンレス鋼と同等ないしそれ以上の特性を有している。
特開昭59−229471号公報 特開平06−293942号公報 特開平11−302798号公報 特表平2003−503595号公報 特開2004−225082号公報 特開2005−281855号公報 特開2006−52452号公報
しかし、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献5、特許文献6のオーステナイト系ステンレス鋼は窒素を含有しているものの、Niを質量%で7.0%以上必要としており、高価なNiの使用により製造コストを下げることが出来ない。
また、特許文献3、特許文献4、特許文献6の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、Niや窒素と同様にオーステナイト相安定化元素であるMnが多く添加されている。このような高Mn組成を採用すると、溶鋼の窒素溶解度を著しく増加させるため窒素を多く添加できるようになるが、耐食性の劣化や強度不足を招く可能性がある。
さらに、特許文献7の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、多量の窒素添加によりNiを大幅に削減しているが、溶解設備に10気圧前後の高圧環境を維持する付帯設備が必要となることから、設備コストの増大につながるとともに生産量に制限が生じる可能性がある。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、大型の構造物にも使用できる高強度・高耐食性と製造性を有しつつ、過分な高圧環境を必要としない低製造コストの高窒素オーステナイト系ステンレス鋼を提供することを目的としている。
すなわち、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼のうち、請求項1記載の発明は、質量%で、C:0.01〜0.1%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.1〜3.0%、Ni:4.0〜7.0%未満、Cr:15.0〜20.0%、Mo:0.5〜4.0%、N:0.4〜1.0%を含有し、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.01%以下、O:0.02%以下に制限し、残部がFeおよび不可避の不純物よりなることを特徴とする。
請求項2記載の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼の発明は、請求項1記載の成分組成に、さらに、質量%で、Ti:0.05〜0.5%、V:0.05〜0.5%、Nb:0.05〜0.5%の1種又は2種以上を含有することを特徴とする。
請求項3記載の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼の発明は、請求項1または2記載の成分組成に、さらに、質量%で、W:0.05〜0.5%を含有することを特徴とする。
請求項4記載の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の成分組成に、さらに、質量%で、Co:0.5〜3.0%、Cu:0.5〜3.0%の1種又は2種以上を含有することを特徴とする。
以下に、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼において規定する成分の作用および含有量の限定理由について説明する。なお、以下の含有量はいずれも質量%で示される。
C:0.01〜0.1%
Cは、強力なオーステナイト相安定化元素であると同時に固溶強化成分として非常に有効である。ただし、これらの作用を十分に得るためには0.01%以上の含有が必要である。一方、0.1%を超える含有は、溶鋼の窒素溶解度を減少させるとともに、Cr炭化物の形成によりマトリックス中のCr量を減少させ粒界腐食を著しく促進させるなどの耐食性の劣化を招くので、上限を0.1%とする。
Si:0.1〜1.0%
Siは、有効な脱酸剤として製鋼工程に不可欠であり、Siよりも強力な脱酸剤であるAlを用いると高温強度や延靭性に悪影響を及ぼすAlNの生成を招く可能性があるため、主要な脱酸剤として使用することが望ましく、そのため0.1%以上の含有を必要とする。しかし、1.0%を超えて含有すると製造時に疵や割れを生じやすいので、上限を1.0%とする。
Mn:0.1〜3.0%
Mnは、脱酸や脱硫剤として作用するとともに、オーステナイト相安定化元素であり溶鋼の窒素溶解度を著しく高める。この作用を十分に得るため、0.1%以上の含有を必要とする。一方、3.0%を超えて含有すると耐食性の劣化を招くので、上限を3.0%とする。なお、同様の理由で下限を0.5%、上限を2.5%とするのが望ましい。
Ni:4.0〜7.0%未満
Niは、耐食性を得るのに重要な元素でありオーステナイト相安定化元素である。そのため、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼においては、オーステナイト単相を得るために少なくとも4.0%以上必要である。しかし、必要以上の含有は、効果は飽和するばかりで原材料コストの増加を招くため、7.0%未満とする。
Cr:15.0〜20.0%
Crは、溶鋼の窒素溶解度を著しく高め、マトリックスの耐食性や強度の向上に大きく寄与する。そのため、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼においては、0.4%以上の窒素量を確保するためには15.0%以上の含有が必要である。しかし、Crはフェライト相安定化元素であるためにオーステナイト相の不安定化を招くため、上限を20.0%とする。なお、同様の理由で下限を16.0%、上限を19.0%とするのが望ましい。
Mo:0.5〜4.0%
Moは、溶鋼の窒素溶解度を著しく高めるとともに固溶強化成分として非常に有効である。さらに、Crよりも少量で耐食性を向上させる効果があることから、その効果を得るために本発明では0.5%以上含有させる。しかし、必要以上の含有は原材料コストの増加を招くとともに、脆化相の形成により延靭性が低下し熱間加工性を損なうことから、上限を4.0%とする。なお、同様の理由で下限を1.0%、上限を3.5%とするのが望ましい。
N:0.4〜1.0%
Nは、侵入型固溶元素であり極めて高い固溶強化能を有するとともに、オーステナイト相の安定化および耐食性の向上に有効な本発明の基本となる含有成分である。そのため、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼においては、0.4%未満の窒素量ではオーステナイト相が不安定化し、強度の低下や耐食性の劣化を招くので、0.4%以上を含有させる。ただし、1.0%を超えると、窒素ブローホールの生成を抑制するために10気圧以上の高圧環境下に格納された溶解設備が必要となることから製造コストの増大を招くので、上限を1.0%とする。なお、同様の理由で下限を0.5%、上限を0.9%とするのが望ましい。
P:0.03%以下
Pは、0.03%を超えて含有すると粒界に偏析したPが熱間加工性と耐食性を著しく劣化させるので、0.03%以下に制限する必要がある。
S:0.01%以下
Sは、0.01%を超えて含有すると熱間加工性が低下するとともに、MnSなどの硫化物の形成により耐食性が著しく損なわれるので、0.01%以下に制限する必要がある。
Al:0.01%以下
Alは、脱酸剤として有効な元素であるが、高窒素鋼ではAlを過剰に添加するとAlNが形成され、熱間加工性の劣化や耐食性の著しい低下を招くので、0.01%以下に制限する必要がある。
O:0.02%以下
Oは、含有量が過剰になると鋼塊の清浄度を低下させ、延靭性の低下や耐食性の劣化を招くので、0.02%以下に制限する必要がある。
以下、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼にさらに添加可能な成分について説明する。
Ti:0.05〜0.5%
V:0.05〜0.5%
Nb:0.05〜0.5%
Ti、V、Nbは、溶鋼の窒素溶解度を高め、炭窒化物を形成して強度の向上に寄与するとともに結晶粒成長を抑制する効果があるので所望により1種または2種以上を含有させる。上記効果を得るには、それぞれ0.05%以上の含有が必要となるが、上限値を超える添加を行なうと炭窒化物が高温で安定となるために溶体化が困難になり、熱間加工性の劣化や耐食性の低下を招くので、それぞれ所望に含有させる際の含有量を上記範囲に定める。なお、同様の理由で、それぞれ下限を0.05%、上限を0.4%とするのが望ましい。
W:0.05〜0.5%
Wは、Moと同様に耐食性の向上や固溶強化成分として有効であるので所望により含有させる。その作用を十分に得るために0.05%以上の含有が必要である。一方で、Wは、脆化相の形成により延靭性が低下し熱間加工性を損なうとともに、溶体化処理時の未固溶Cr炭窒化物を成長させ耐食性を著しく低下させることから、上限を0.5%とする。
なお、同様の理由で、それぞれ下限を0.05%、上限を0.4%とするのが望ましい。
Co:0.5〜3.0%
Coは、Niと同様にオーステナイト相安定化元素であり耐食性に寄与する成分であるので所望により含有させる。0.5%未満では効果が乏しいので0.5%以上含有させるが、必要以上の含有は原材料コストの増加を招くため、上限を3.0%とする。なお、同様の理由で、それぞれ下限を1.0%、上限を2.5%とするのが望ましい。
Cu:0.5〜3.0%
Cuは、オーステナイト相安定化元素でありNiやCoと同様にオーステナイト相の安定化に寄与するので所望により含有させる。この作用を十分に得るためには0.5%以上の含有が必要である。一方、3.0%を超える含有は熱間加工性を損なうことから、上限を3.0%とする。なお、同様の理由で、それぞれ下限を0.5%、上限を2.0%とするのが望ましい。
以上のように、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、質量%で、C:0.01〜0.1%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.1〜3.0%、Ni:4.0〜7.0%未満、Cr:15.0〜20.0%、Mo:0.5〜4.0%、N:0.4〜1.0%を含有し、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.01%以下、O:0.02%以下に制限し、残部がFeおよび不可避の不純物よりなるので、Cr含有量が同様である公知のオーステナイト系ステンレス鋼よりもNiを大幅に削減しながらも、オーステナイト相を安定化する窒素を多量に含有することから、強度と耐食性はほぼ同等かそれ以上の特性を有することができる。
さらに、高価なNiやCoなどのオーステナイト相安定化元素の使用量を低減して原材料コストの増大を抑え、適度な窒素添加量を採用したことから10気圧を超える高圧設備を必要としないため、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は大型鋼塊を製造することができ大型構造部材を供給することができる。
この結果、本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、大型構造部材が要求される大型産業用機器や海洋、化学プラントなどにも使用することができる。
以下に、本発明の一実施形態を説明する。
本発明の組成範囲に調整した高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、常法により溶製することができ、本発明としては特に製造方法は特定されるものではない。高窒素の添加は、例えば加圧窒素雰囲気下とした加圧溶解炉において材料を溶解、鋳造することにより行うことができる。
該高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、熱間圧延、熱間鍛造などの熱間加工を経て、必要に応じて冷間加工を行う。また、高窒素オーステナイト系ステンレス鋼には、所望の熱処理を行うことができる。例えば、溶体化処理を行うことができる。好適には、1000〜1200℃の溶体化処理が挙げられる。
所定の製造工程を経た本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、海洋構造物や圧力容器などの種々の用途の構造部材として用いることができ、さらに、厳しい腐食環境における高耐食性や高強度特性が要求される大型の産業用機器や海洋、化学プラントなどに好適に用いることができる。上記のように本発明の高窒素オーステナイト系ステンレス鋼は、高耐食性、高強度特性が要求される用途に好適であるが、本発明としては特定の用途に使用目的が限定されるものではない。
以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明をしたが、本発明は、上記説明の内容に限定をされるものではなく、本発明を逸脱しない範囲で適宜の変更が可能である。
以下に、本発明の実施例について説明する。
表1の成分組成になるように、原料を配合し真空誘導溶解炉で溶解して合金鋼を作製した。次いで、得られた合金鋼から溶解母材を分割し、耐圧容器内に雰囲気加熱炉を設置した加圧溶解炉にて、窒素分圧が10気圧以下となるように再溶解し、鋳造して鋼塊を得た。この鋼塊を熱間鍛造で25mm厚の板材とし、1200℃×4hr加熱後水冷する溶体化処理を実施した。
Figure 2008174789
その後、上記板材より試験片を切り出して常温引張試験を実施した。表2にその結果を示す。表2に示したように、本発明の実施例の0.2%耐力は比較例よりも約2〜3倍高く、引張強度は比較例よりも約1.5〜2倍高くなっている。
Figure 2008174789
また、上記板材から機械加工により切り出した幅20mm、長さ25mm、厚さ3mmの試験片を用いて耐孔食性の評価試験を実施した。試験は、実施例No.1と比較例No.8及びNo.9において、30℃における3.5%塩化ナトリウム溶液中の孔食電位を測定した。その際、孔食電位は10μA/cmに達する電位と100μA/cmに達する電位を測定した。表3にその結果を示す。
表3に示したように、本発明の実施例No.1は、比較例No.9が孔食腐食する電位を大きく上回る電位においても全く孔食が発生せず、比較例No.8及びNo.9よりも優れた耐食性を有していた。
以上のように、本発明は窒素を多量に含有することにより、高価なNiの含有量が多い従来鋼と比較して室温強度、耐食性が高くなるという優れた性能を有していることが明らかとなった。
Figure 2008174789

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.01〜0.1%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.1〜3.0%、Ni:4.0〜7.0%未満、Cr:15.0〜20.0%、Mo:0.5〜4.0%、N:0.4〜1.0%を含有し、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.01%以下、O:0.02%以下に制限し、残部がFeおよび不可避の不純物よりなることを特徴とする高窒素オーステナイト系ステンレス鋼。
  2. 請求項1記載の成分組成に、さらに、質量%で、Ti:0.05〜0.5%、V:0.05〜0.5%、Nb:0.05〜0.5%の1種又は2種以上を含有することを特徴とする高窒素オーステナイト系ステンレス鋼。
  3. 請求項1または2に記載の成分組成に、さらに、質量%で、W:0.05〜0.5%を含有することを特徴とする高窒素オーステナイト系ステンレス鋼。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の成分組成に、さらに、質量%で、Co:0.5〜3.0%、Cu:0.5〜3.0%の1種又は2種以上を含有することを特徴とする高窒素オーステナイト系ステンレス鋼。
JP2007008664A 2007-01-18 2007-01-18 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼 Active JP5035831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008664A JP5035831B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008664A JP5035831B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008174789A true JP2008174789A (ja) 2008-07-31
JP5035831B2 JP5035831B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39702014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008664A Active JP5035831B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5035831B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117039A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Japan Steel Works Ltd:The 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
CN111088459A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 兴化市锐达建材机械有限公司 一种高强度耐腐蚀桥桩用不锈钢
CN112981218A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 财团法人金属工业研究发展中心 高强度耐腐蚀奥氏体不锈钢合金及其制造方法
KR102482746B1 (ko) * 2021-10-19 2022-12-29 (주)대창솔루션 고질소 스테인리스강의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211356A (ja) * 1985-12-20 1987-09-17 フリ−ド・クルツプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング オ−ステナイト含窒素Cr・Ni・Mo・Mn鋼、その製造法、およびこの鋼より成る製品
JP2005281855A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Daido Steel Co Ltd 耐熱オーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2006007289A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Daido Steel Co Ltd 高窒素鋼の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211356A (ja) * 1985-12-20 1987-09-17 フリ−ド・クルツプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング オ−ステナイト含窒素Cr・Ni・Mo・Mn鋼、その製造法、およびこの鋼より成る製品
JP2005281855A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Daido Steel Co Ltd 耐熱オーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2006007289A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Daido Steel Co Ltd 高窒素鋼の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117039A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Japan Steel Works Ltd:The 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
CN112981218A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 财团法人金属工业研究发展中心 高强度耐腐蚀奥氏体不锈钢合金及其制造方法
CN111088459A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 兴化市锐达建材机械有限公司 一种高强度耐腐蚀桥桩用不锈钢
KR102482746B1 (ko) * 2021-10-19 2022-12-29 (주)대창솔루션 고질소 스테인리스강의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5035831B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072285B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JP2500162B2 (ja) 耐食性に優れた高強度二相ステンレス鋼
JP5487689B2 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP4561834B2 (ja) 低合金鋼
RU72697U1 (ru) Пруток из нержавеющей высокопрочной стали
JP2005023353A (ja) 高温水環境用オーステナイトステンレス鋼
KR20100113642A (ko) 용접 열 영향부의 내식성과 인성이 양호한 저합금 2상 스테인리스강
JPWO2006106944A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2007126688A (ja) 高圧水素ガス用オ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
JPWO2019189871A1 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法
JP2010209402A (ja) 高靱性でかつ耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管
JP5324149B2 (ja) 耐食オーステナイト系ステンレス鋼
JP4816642B2 (ja) 低合金鋼
JP2014043621A (ja) オーステナイト系耐熱鋼
JP2019052349A (ja) ニッケル基合金
JP2007146202A (ja) 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼、溶接材料及び尿素製造プラント
JP5046398B2 (ja) 高窒素マルテンサイト系ステンレス鋼
JP5035831B2 (ja) 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼
JPH08269632A (ja) 高強度・高耐食含窒素オーステナイ ト系ステンレス鋼
KR20150074697A (ko) 저 니켈 함유 스테인리스강
JP3703008B2 (ja) 快削ステンレス鋼
JP2011068957A (ja) 溶接熱影響部の耐食性に優れた高強度省合金型二相ステンレス鋼
KR101746404B1 (ko) 내식성 및 가공성이 향상된 린 듀플렉스 스테인리스강 및 이의 제조 방법
JPH07138708A (ja) 高温強度と熱間加工性の良好なオーステナイト鋼
JP2007247013A (ja) 耐酸化性、加工性および高温強度に優れるフェライト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250