JP2008168550A - 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008168550A
JP2008168550A JP2007005032A JP2007005032A JP2008168550A JP 2008168550 A JP2008168550 A JP 2008168550A JP 2007005032 A JP2007005032 A JP 2007005032A JP 2007005032 A JP2007005032 A JP 2007005032A JP 2008168550 A JP2008168550 A JP 2008168550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure generating
film
ink
liquid
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007005032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240233B2 (ja
Inventor
Takeshi Yasojima
健 八十島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007005032A priority Critical patent/JP4240233B2/ja
Priority to US11/972,532 priority patent/US7695120B2/en
Publication of JP2008168550A publication Critical patent/JP2008168550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240233B2 publication Critical patent/JP4240233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】欠陥がなく、しかも良好な密着性も担保し得る保護膜を有する液体噴射ヘッドを提供することを目的とする。
【解決手段】ノズル開口21に連通する圧力発生室12が形成されている流路形成基板10と、前記圧力発生室12内に圧力変化を生じさせる圧電素子300とを具備し、少なくとも前記圧力発生室12の内壁には、その表面に形成されたアモルファスの膜であるアモルファス層16aと、このアモルファス層16aの表面に形成された結晶化した膜である結晶層16bとで耐液体性の保護膜16が形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置に関し、特にエッチングされる虞のある液体の流路に耐液体性の保護膜を形成する場合に適用して有用なものである。
液体噴射装置としては、例えば圧電素子や発熱素子によりインク滴吐出のための圧力を発生させる複数の圧力発生室と、各圧力発生室にインクを供給する共通のリザーバと、各圧力発生室に連通するノズル開口とを備えたインクジェット式記録ヘッドを具備するインクジェット式記録装置がある。かかるインクジェット式記録装置では、印字信号に対応するノズルと連通した圧力発生室内のインクに吐出エネルギを印加してノズル開口からインク滴を吐出させている。
また、インクジェット式記録ヘッドには、前記圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧電素子により変形させてノズル開口からインク滴を吐出させる圧電振動式のものと、駆動信号によりジュール熱を発生する抵抗線等の発熱素子を前記圧力発生室の内部に設け、前記発熱素子が発生するバブルによってノズル開口からインク滴を吐出させる方式のものとの2種類に大別される。
従来技術に係るこの種のインクジェット式記録ヘッドでは、一般的に圧力発生室がシリコン基板に形成されている。このため、アルカリ性のインクを用いると、インクによってシリコン基板が徐々に溶解されて各圧力発生室の幅が経時的に変化してしまう。そして、このことが、圧電素子乃至発熱素子の駆動によって圧力発生室内に付与される圧力を変化させる原因となり、インク吐出特性が徐々に低下してしまうという問題がある。
かかる問題を解決するため、圧力発生室内に親水性及び耐アルカリ性を備えた膜、例えばニッケル膜等を設け、インクによるシリコン基板等の溶解を防止するようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ところが、かかるニッケル膜等では長期安定性に欠けるため、この問題を解決し得るものとして、前記保護膜を酸化タンタルで形成したものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。ここで、保護膜はアモルファス膜として形成される。シリコン基板との密着性を考慮したためである。すなわち、結晶化した膜は自身の応力が大きいため、一般に密着性が悪い。
特開平10−264383号公報(第1図、[0020]) 特開2004−262225号公報(第1図、[0032])
しかしながら、上述の如き従来技術に係る保護膜はアモルファス単層構造であるため、この保護膜にピンホール欠陥が存在する可能性があった。一方、かかるピンホール欠陥の発生を回避するためには必要以上に保護膜の膜厚を厚くする必要があり、このように保護膜の膜厚を厚くした場合には、圧電素子による振動特性に悪影響を与えるという問題も発生していた。保護膜が厚いほど圧電素子の変位を阻害する要因となってしまうからである。
本発明は、上記従来技術に鑑み、欠陥がなく、しかも良好な密着性も担保し得る保護膜を有する液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明は、
液体を噴射するノズル開口に連通する圧力発生室が形成されている流路形成基板と、前記圧力発生室内に圧力変化を生じさせる圧力発生手段とを具備し、
少なくとも前記圧力発生室の内壁には、その表面に形成されたアモルファスの膜であるアモルファス層と、このアモルファス層の表面に形成された結晶化した膜である結晶層とで耐液体性の保護膜が形成されていることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる発明によれば、前記内壁との密着性はアモルファス層で確保した上で、アモルファス層にピンホール欠陥を生起していてもこのピンホール欠陥はその上の結晶層で覆うことができる。かくして、この場合の保護対象である前記内壁との密着性を良好に確保した上で、実質的にピンホール欠陥が存在しない保護膜を形成することができる。
この結果、長期に亘り安定した所定の耐インク性能を得ることができるばかりでなく、保護膜の薄膜化も実現し得る。そして、かかる薄膜化により当該液体噴射ヘッドの生産性の向上を図り得る。
ここで、前記圧力発生手段は、駆動信号による自身の変位により前記圧力発生室の体積を変化させる圧電素子で好適に構成することができる。
この場合には特に、保護膜の薄膜化により当該液体噴射ヘッドの生産性の向上を図り得るばかりでなく、前記圧力発生手段の変位を阻害することなくその所期の特性を十分に発揮させることができるという効果も奏する。
また、前記液体噴射ヘッドは、前記流路形成基板に前記圧力発生室内へ液体を供給するための液体流路が設けられており、当該液体流路の内壁にも前記保護膜を設けたものとしても良い。
これにより、液体流路の内壁を含め、長期に亘り安定した所定の耐インク性能を得ることができる。
また、上記液体噴射ヘッドは、前記結晶層が、前記アモルファス層よりも薄く形成されたものであることが好ましい。
これにより、アモルファス層のピンホール欠陥の除去という最も優先すべき機能は担保した上で、保護膜を可及的に薄膜化し得る。かかる薄膜化は、圧力発生手段を圧電素子で形成した場合に特に顕著な効果を奏する。前記圧力発生手段の変位低下を可及的に低減し得るからである。すなわち、結晶層自身の応力がアモルファス層に較べて相対的に大きいという特性に起因して結晶層の膜厚が前記圧力発生手段の変位により大きな影響を与える要素となっているからである。
さらに、上記液体噴射ヘッドは、アモルファス層及び結晶層が交互に複数層積層されて前記保護膜が形成されているものとすることもできる。これにより、当該保護膜におけるピンホール欠陥をより確実に除去し得る。
また、本発明は、上述の如き各液体噴射ヘッドを具備する液体噴射装置とすることもできる。
かかる発明によれば、液体吐出特性が長期に亘り良好で安定した液体噴射装置を実現することができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
<液体噴射ヘッドに関する実施の形態>
図1は、本発明の実施の形態に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの概略構成を示す分解斜視図、図2は図1の平面図、図3は図2のA−A線断面を拡大して示す断面図、図4は図2のB−B線断面を拡大してその一部を示す断面図である。
これらの図に示すように、本形態に係るインクジェット式記録ヘッドIの流路形成基板10は、本形態では結晶面方位が(110)面のシリコン単結晶基板からなり、その一方の面には予め熱酸化によって二酸化シリコンからなる厚さ0.5〜2μmの弾性膜50が形成されている。
流路形成基板10には、他方面側から異方性エッチングすることにより、複数の隔壁11によって区画された圧力発生室12がその幅方向(短手方向)に並設されている。また、流路形成基板10の圧力発生室12の長手方向一端部側には、インク供給路14と連通路15とが隔壁11によって区画されている。さらに、連通路15の一端には、各圧力発生室12の共通のインク室(液体室)となるリザーバ100の一部を構成する連通部13が形成されている。すなわち、流路形成基板10には、圧力発生室12、連通部13、インク供給路14及び連通路15からなる液体流路が設けられている。
インク供給路14は、圧力発生室12の長手方向一端部側に連通し且つ圧力発生室12より小さい断面積を有する。例えば、本形態では、インク供給路14は、リザーバ100と各圧力発生室12との間の圧力発生室12側の流路を幅方向に絞ることで、圧力発生室12の幅より小さい幅で形成されており、連通部13から圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持している。なお、本形態では、上述の如く、流路の幅を片側から絞ることでインク供給路14を形成したが、流路の幅を両側から絞ることでインク供給路を形成してもよい。また、流路の幅を絞るのではなく、厚さ方向から絞ることでインク供給路を形成してもよい。
さらに、各連通路15は、インク供給路14の圧力発生室12とは反対側に連通し、インク供給路14の幅方向(短手方向)より大きい断面積を有する。本形態では、連通路15を圧力発生室12と同じ断面積とした。すなわち、流路形成基板10には、圧力発生室12と、圧力発生室12の短手方向の断面積より小さい断面積を有するインク供給路14と、このインク供給路14に連通すると共にインク供給路14の短手方向の断面積よりも大きい断面積を有する連通路15とが複数の隔壁11により区画されて設けられている。
ここで、流路形成基板10の圧力発生室12、連通部13、インク供給路14及び連通路15の内壁表面には、耐インク性を有する材料、例えば、五酸化タンタル(Ta)等の酸化タンタルからなる保護膜16が、所定の厚さで設けられている。なお、ここでいう耐インク性とは、アルカリ性のインクに対する耐エッチング性のことである。
また、本形態における保護膜16は、圧力発生室12、連通部13、インク供給路14及び連通路15の内壁表面に形成されたアモルファス(非晶質)の膜であるアモルファス層16aとこのアモルファス層16aの表面に形成された結晶化した膜である結晶層16bとからなる。かかる多層膜構造により、前記内壁表面に対する密着性を良好に確保すると同時に、ピンホール欠陥の除去を図っている。すなわち、密着性は良好であるが、ピンホール欠陥を発生し易いアモルファス層16aで流路形成基板10に対する密着性を良好に確保する一方、その際発生したピンホール欠陥は、密着性は劣るが、ピンホール欠陥の発生の可能性が小さい結晶層16bで覆うことにより実質的にピンホール欠陥を除去している。
上記五酸化タンタル(Ta)等をはじめとする酸化タンタルからなる保護膜16は、インクに対して非常に優れた耐インク性を有し、特にアルカリ性のインクに対する良好な耐インク性を有する。このように、酸化タンタルからなる保護膜16は、比較的アルカリ性が強いインクに対して非常に優れた耐インク性を有しているため、インクジェット式記録ヘッド用のインクに対しては特に有効である。例えば本実施形態の五酸化タンタルからなる保護膜16は、pH9.1のインクによるエッチングレートが25℃で、0.03nm/dayであった。ちなみに、耐インク性の観点からは、pH8.0以上のインクによるエッチングレートが25℃、0.05nm/day以下であることが望ましい。
このように圧力発生室12の少なくとも内壁表面に五酸化タンタルを材料とする保護膜16を設けたので、流路形成基板10及び振動板がインクに溶解されることを防止することができる。これにより、圧力発生室12の形状を実質的に安定化、すなわち製造時と略同一形状に維持することができる。また、本形態では、各圧力発生室12の内壁表面以外の液体流路である連通部13、インク供給路14及び連通路15の内壁表面にも保護膜16を設けたので、圧力発生室12と同様の理由で、これら連通部13、インク供給路14及び連通路15の形状も製造時と略同一形状に維持することができる。
これらのことから、保護膜16を設け、しかも保護膜16を複層膜構造としてその機能の安定化を図ることによりインク吐出特性を長期間一定に維持することができる。さらに、流路形成基板10がインクに溶解されるのを保護膜16によって防止することができるため、インクに溶解された流路形成基板10の溶解物がインク中に析出する量が実質的に低減される。これにより、ノズル詰まりの発生を防止することができ、ノズル開口21からインク滴を良好に吐出させることができる。
上述の如く、本形態においては保護膜16をアモルファス層16aと結晶層16bとの複層膜構造としたが、その形成方法は、従来と同様の形成方法が全て使用できる。具体的には、プラズマCVD法、スパッタ法、蒸着法で良好に成膜することができる。そして、アモルファス層16aと結晶層16bとの作り分けは製膜条件により適宜選択し得る。一般的に、プラズマ、熱等、製膜をアシストする要素のエネルギが高くなるほど結晶化が進む。また、このような保護膜16の材料としては、使用するインクのpH値によっては、例えば酸化ジルコニウム(ZrO)、ニッケル(Ni)及びクロム(Cr)等を用いることもできる。ただ、酸化タンタルを用いることにより、pH値の高いインクを使用する場合でも、極めて優れた耐インク性を発揮させることができる。
ここで、保護膜16の膜厚は従来よりも薄くすることができる。アモルファス層16aにはピンホール欠陥が存在しても密着性さえ確保できれば良く、結晶層16bはアモルファス層16aのピンホール欠陥を覆うことができれば良いからである。そこで、結晶層16bの膜厚は、アモルファス層16aの膜厚よりも薄く形成することができ、これにより、アモルファス層16aのピンホール欠陥の除去という最も優先すべき機能は担保した上で、内部応力が大きい結晶層16bの膜厚を可及的に薄くすることができる。
また、本形態では、流路形成基板10の圧力発生室12等が開口する側の表面にも保護膜16が形成され、この保護膜16を介して流路形成基板10とノズルプレート20とが接合されているため、両者の接着強度が向上するという効果も得られる。勿論、ノズルプレート20との接合面にはインクは実質的に接触しないため、保護膜16が設けられていなくても構わない。
さらに、本形態では、各圧力発生室12、連通部13、インク供給路14及び連通路15の内壁表面に耐インク性の保護膜16を設けているが、これに限定されず、少なくとも各圧力発生室12の内壁表面に保護膜16が設けられていればよい。このような構成としても、インク吐出特性を長期間一定に維持することができる。
さらに本形態における流路形成基板10の開口面側には、各圧力発生室12のインク供給路14とは反対側の端部近傍に連通するノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が、接着剤や熱溶着フィルム等によって固着されている。ここで、ノズルプレート20は、例えばガラスセラミックス、シリコン単結晶基板、ステンレス鋼等からなる。
一方、流路形成基板10の開口面とは反対側には、上述したように、二酸化シリコンからなり厚さが例えば、約1.0μmの弾性膜50が形成され、この弾性膜50上には、酸化ジルコニウム(ZrO)等からなり厚さが例えば、約0.4μmの絶縁体膜55が積層形成されている。また、この絶縁体膜55上には、厚さが約0.1〜0.5μmの下電極膜60と、圧電体膜の一例であるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなり厚さが例えば、約1.1μmの圧電体層70と、厚さが例えば、約0.05μmの上電極膜80とが、積層形成されて圧力発生手段である圧電素子300を構成している。ここで、圧電素子300は、下電極膜60、圧電体層70及び上電極膜80を含む部分をいう。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極及び圧電体層70を各圧力発生室12毎にパターニングして構成する。そして、ここではパターニングされた何れか一方の電極及び圧電体層70から構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生じる部分を圧電体能動部320という。
本形態においては下電極膜60を圧電素子300の共通電極とし、上電極膜80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。何れの場合においても、各圧力発生室12毎に圧電体能動部320が形成されていることになる。また、ここでは、圧電素子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じる振動板とを合わせてアクチュエータ装置と称する。なお、上述した例では、弾性膜50、絶縁体膜55及び下電極膜60が振動板として作用するが、弾性膜50、絶縁体膜55を設けずに、下電極膜60のみを残して下電極膜60を振動板としてもよい。また、圧電素子300自体が実質的に振動板を兼ねるようにしてもよい。かかる各圧電素子300の上電極膜80にはリード電極90が接続され、このリード電極90を介して各圧電素子300に選択的に電圧が印加されるようになっている。
さらに、流路形成基板10の圧電素子300側の面には、リザーバ100の少なくとも一部を構成するリザーバ部31を有する保護基板30が接合されている。ここで、流路形成基板10と保護基板30とは接着剤35を用いて接合してある。
保護基板30のリザーバ部31は、振動板である弾性膜50に設けられた貫通部51を介して流路形成基板10の連通部13と連通され、これらリザーバ部31及び連通部13によって複数の圧力発生室12の共通の液体室であるリザーバ100が形成されている。ここで、流路形成基板10の連通部13を圧力発生室12毎に複数に分割してリザーバ部31のみをリザーバとしても良い。さらに、例えば流路形成基板10に圧力発生室12のみを設け、流路形成基板10と保護基板30との間に介在する部材(例えば、弾性膜50、絶縁体膜55等)にリザーバと各圧力発生室12とを連通するインク供給路14を設けるようにしても良い。
また、保護基板30の圧電素子300に対向する領域には、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間である圧電素子保持部32を有する。この圧電素子保持部32は密封されていても、密封されていなくてもいずれでも良い。さらに、保護基板30の圧電素子保持部32とリザーバ部31との間の領域には、保護基板30を厚さ方向に貫通する貫通孔33が設けられ、この貫通孔33内に下電極膜60の一部及びリード電極90の先端部が露出されている。ここで、保護基板30の材料としては、例えば、ガラス、セラミックス材料、金属、樹脂等が挙げられるが、流路形成基板10の熱膨張率と略同一の材料で形成されていることが好ましく、本形態では、流路形成基板10と同一材料のシリコン単結晶基板を用いて形成している。
圧電素子300を駆動するための駆動回路200は、保護基板30上に配設してある。かかる駆動回路200は、例えば半導体集積回路(IC)を用いて好適に構成することができ、この駆動回路200とリード電極90とは、ボンディングワイヤ等の導電性ワイヤからなる接続配線210を介して電気的に接続されている。なお、保護基板30のリザーバ部31の内壁表面にも上述の保護膜16を設けても良い。保護膜16を設けた場合には保護基板30のインクによるエッチング作用を防止し得る。
さらに、保護基板30のリザーバ部31に対応する領域上には、封止膜41及び固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。封止膜41は、剛性が低く可撓性を有する材料(例えば、厚さが6μmのポリフェニレンサルファイド(PPS)フィルム)からなり、この封止膜41によってリザーバ部31の一方面が封止されている。また、固定板42は、金属等の硬質の材料(例えば、厚さが30μmのステンレス鋼(SUS)等)で形成される。この固定板42のリザーバ100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっているため、リザーバ100の一方面は可撓性を有する封止膜41のみで封止されている。
かかる本形態のインクジェット式記録ヘッドIでは、図示しない外部インク供給手段からインクを取り込み、リザーバ100からノズル開口21に至るまで内部をインクで満たした後、駆動回路200からの記録信号に従い、圧力発生室12に対応するそれぞれの下電極膜60と上電極膜80との間に電圧を印加し、圧電素子300及び振動板をたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高め、ノズル開口21を介してインクを吐出させる。
さらに、流路形成基板10との密着性はアモルファス層16aで確保した上で、アモルファス層16aにピンホール欠陥を生起していてもこのピンホール欠陥はその上の結晶層16bで覆うことができる。したがって、この場合の流路形成基板10の内壁との密着性を良好に確保した上で、実質的にピンホール欠陥が存在しない保護膜16を形成することができる。
ここで、本形態のように、圧力発生手段を自身の変位により圧力発生室12の体積を変化させる圧電素子300で形成した場合には特に、保護膜16の薄膜化により圧電素子300の変位を阻害することなくその所期の特性を十分に発揮させることができる。さらに、自身の内部応力が大きいことに起因してより圧電素子300の変位の阻害要因となる結晶層16bの膜厚をアモルファス層16aよりも薄く形成した場合、圧電素子300の変位に対する影響を可及的に小さくすることができる。
<液体噴射ヘッドに関する他の実施の形態>
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれに限るものでは勿論ない。例えば、上記実施の形態では、アモルファス層16aの表面に結晶層16bを積層した構造としたが、かかる多層膜構造をさらに積層しても良い。積層数が増加すればその分より確実にピンホール欠陥を除去し得る。また、このときの最表面層は、一般的にはアモルファス層16a乃至結晶層16bの何れでも良い。
また、上記実施の形態では、圧力発生室12に圧力変化を生じさせる圧力発生手段として、薄膜型のアクチュエータ装置である圧電素子300を用いたものを説明したが、特にこれに限定するものではない。例えば、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される厚膜型のアクチュエータ装置や、圧電材料と電極形成材料とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる縦振動型のアクチュエータ装置等も同様に適用できる。さらに、圧力発生手段として、圧力発生室内に発熱素子を配置して、発熱素子の発熱で発生するバブルによってノズル開口から液滴を吐出させるいわゆるバブル式アクチュエータや、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させてノズル開口から液滴を吐出させるいわゆる静電式アクチュエータなどを適用することもできる。
さらに、本発明は、広く液体噴射ヘッド全般を対象としたものであり、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドにも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンタ等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED(電界放出ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられる。
一方、上記実施の形態においては保護膜16を形成する対象である流路形成基板10はシリコン基板で、インクはアルカリ性のものを使用する場合について説明したが、これらに限定する必要はない。所定の液体に対して耐エッチング性を持たせるために形成する耐液体性の保護膜であれば、保護膜を形成する対象及び液体に特別な限定はない。
<上記実施の形態に係る液体噴射ヘッドを有するインクジェット式記録装置>
上記実施の形態に係るインクジェット式記録ヘッドIは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装置IIに搭載される。図5は、そのインクジェット式記録装置IIの一例を示す概略図である。同図に示すように、上記実施の形態に係るインクジェット式記録ヘッドIを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モータ6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられて搬送されるようになっている。
本発明の実施の形態に係る記録ヘッドの分解斜視図である。 図1に示す記録ヘッドの平面図である。 図2のA−A線断面を拡大して示す断面図である。 図2のB−B線断面を拡大してその一部を示す断面図である。 インクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。
符号の説明
I インクジェット式記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、 II インクジェット式記録装置(液体噴射装置) 10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 16 保護膜、16a アモルファス層、 16b 結晶層、 20 ノズルプレート、 21 ノズル開口、 30 保護基板、 31 リザーバ部、 32 圧電素子保持部、 35 接着剤、 40 コンプライアンス基板、 50 弾性膜、 51 貫通部、 60 下電極膜、 70 圧電体層、 80 上電極膜、 90 リード電極、 100 リザーバ、 200 駆動回路、 210 駆動配線、 300 圧電素子

Claims (6)

  1. 液体を噴射するノズル開口に連通する圧力発生室が形成されている流路形成基板と、前記圧力発生室内に圧力変化を生じさせる圧力発生手段とを具備し、
    少なくとも前記圧力発生室の内壁には、その表面に形成されたアモルファスの膜であるアモルファス層と、このアモルファス層の表面に形成された結晶化した膜である結晶層とで耐液体性の保護膜が形成されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記圧力発生手段は、駆動信号による自身の変位により前記圧力発生室の体積を変化させる圧電素子で構成したことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記流路形成基板には、前記圧力発生室内へ液体を供給するための液体流路が設けられており、当該液体流路の内壁にも前記保護膜が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記結晶層は、前記アモルファス層よりも薄く形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の液体噴射ヘッド。
  5. 前記保護膜はアモルファス層及び結晶層が交互に複数層積層されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載の液体噴射ヘッド。
  6. 請求項1乃至請求項5の何れか一つに記載する液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
JP2007005032A 2007-01-12 2007-01-12 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置 Expired - Fee Related JP4240233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005032A JP4240233B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置
US11/972,532 US7695120B2 (en) 2007-01-12 2008-01-10 Liquid-ejecting head and liquid-ejecting apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005032A JP4240233B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008168550A true JP2008168550A (ja) 2008-07-24
JP4240233B2 JP4240233B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=39697099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005032A Expired - Fee Related JP4240233B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7695120B2 (ja)
JP (1) JP4240233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7451918B2 (ja) 2019-09-27 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036890A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5402611B2 (ja) * 2009-12-22 2014-01-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US8840981B2 (en) * 2011-09-09 2014-09-23 Eastman Kodak Company Microfluidic device with multilayer coating

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264383A (ja) 1997-03-27 1998-10-06 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
JP3726909B2 (ja) 2002-07-10 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法
JP5145636B2 (ja) * 2005-12-27 2013-02-20 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7451918B2 (ja) 2019-09-27 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080211882A1 (en) 2008-09-04
JP4240233B2 (ja) 2009-03-18
US7695120B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450238B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP3726909B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP5914969B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2008042031A (ja) 圧電素子、アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4240233B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置
JP2011029305A (ja) 圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッド
JP5510205B2 (ja) 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子の製造方法
JP2006255972A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009178951A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2008023799A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4702553B2 (ja) 液体噴射ヘッドの圧電素子部分の形成方法
JP2008221825A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006218776A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012218186A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009220371A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2008030309A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6112174B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射装置の製造方法
JP2010069688A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6187017B2 (ja) 流路ユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、流路ユニットの製造方法
JP2006231790A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2007118265A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2007050549A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2014124870A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4553130B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012213957A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees