JP2008167732A - 桜葉エキス粉末の製造方法 - Google Patents
桜葉エキス粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008167732A JP2008167732A JP2007028569A JP2007028569A JP2008167732A JP 2008167732 A JP2008167732 A JP 2008167732A JP 2007028569 A JP2007028569 A JP 2007028569A JP 2007028569 A JP2007028569 A JP 2007028569A JP 2008167732 A JP2008167732 A JP 2008167732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cherry
- leaf extract
- cherry leaf
- extract powder
- leaves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
【解決手段】乾燥塩漬け桜葉を、澱粉加水分解物を溶解させた水性溶媒で30℃〜99℃の範囲で抽出し、抽出液に粉末化基材としての賦形剤を桜葉エキス粉末中の乾燥塩漬け桜葉由来エキス分の割合が1〜50重量%になるよう添加し、乾燥させて桜葉エキス粉末を製造する。
【選択図】なし
Description
抽出に使用する桜葉原料の乾燥処理の風味への影響について次の通り検討を行った。(株)上野忠より含水率50重量%の塩漬け桜葉((株)上野忠製、商品名冷凍桜葉)と、この含水率50重量%の塩漬け桜葉を乾燥処理した含水率10重量%の乾燥塩漬け桜葉((株)上野忠製、商品名乾燥桜葉)を入手した。表4に示すように、含水率10重量%の乾燥塩漬け桜葉重量を基準として15倍量になるように量を調節した水道水に、表4のように澱粉加水分解物(マルトデキストリン:松谷化学工業(株)製、商品名マックス1000)を澱粉加水分解物濃度が5重量%になるように分散溶解した澱粉加水分解物水溶液で前記桜葉を70℃30分間抽出し、次いで粕分離し、得られた塩漬け桜葉抽出液および乾燥塩漬け桜葉抽出液に各桜葉エキス粉末中の塩漬け桜葉由来エキス分または乾燥塩漬け桜葉由来エキス分の割合が10重量%となる量の賦形剤(前述のマックス1000)を添加し、熱風温度150℃、チャンバー温度90℃の条件で噴霧乾燥を行い桜葉エキス粉末を得た。各桜葉エキス粉末について官能評価を前述の方法に従い実施した。官能評価結果を表4に示す。
表4に示すように、含水率50重量%の塩漬け桜葉を使用して作った桜葉エキス粉末の風味は、重い蒸れたような香りで好ましい香りではなかったのに対して、含水率10重量%の乾燥塩漬け桜葉を使用して作った桜葉エキス粉末の風味は、鼻に抜けるシャープな香りで香り立ちも非常に強く好ましかった。これは乾燥させる工程で、新たな香気成分が発生することにより、乾燥塩漬け桜葉に特有であるトップの香りが強く口に含むと鼻に抜けるような鮮烈な香りになるものと想像される。
抽出温度の風味への影響について次の通り検討を行った。乾燥塩漬け桜葉(前述の乾燥桜葉)1.0kgを15.0kgの水道水に澱粉加水分解物(前述のマックス1000)を澱粉加水分解物濃度が5重量%になるように分散溶解した澱粉加水分解物水溶液で、10、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、99℃にて30分間抽出した。次いで粕分離をし、得られた乾燥塩漬け桜葉抽出液に各桜葉エキス粉末中の乾燥塩漬け桜葉由来エキス分の割合が10重量%となる量の賦形剤(前述のマックス1000)を添加し、熱風温度150℃、チャンバー温度90℃の条件で噴霧乾燥を行い桜葉エキス粉末を得た。各桜葉エキス粉末について官能評価を前述の方法に従い実施した。官能評価結果を表5に示す。
表5に示すように、抽出温度は30〜99℃が乾燥塩漬け桜葉特有の香気が強くてよく、好ましくは40〜99℃、さらに好ましくは50〜99℃であった。30℃より低い温度では乾燥塩漬け桜葉特有の香気が弱かった。これは30℃より低い温度では乾燥塩漬け桜葉由来エキス分の溶出が少ないためと考えられる。
抽出時の水性溶媒としての澱粉加水分解物水溶液の澱粉加水分解物濃度および桜葉エキス粉末中の乾燥塩漬け桜葉由来エキス分の割合が風味及び粉末物性に与える影響について次の通り検討を行った。表6に示すように、水道水15.0kgに澱粉加水分解物(前述のマックス1000)を澱粉加水分解物濃度が0、0.5、1、5、10、20、30、35、40重量%になるように分散溶解させた澱粉加水分解物水溶液に乾燥塩漬け桜葉(前述の乾燥桜葉)1.0kgを入れ70℃にて30分間抽出し、粕分離した。
表6に示すように、抽出時の水性溶媒としての澱粉加水分解物水溶液の澱粉加水分解物濃度は1〜30重量%がよかった。抽出時の水性溶媒としての澱粉加水分解物水溶液の澱粉加水分解物濃度が1重量%より低いと乾燥塩漬け桜葉特有の香気が弱く香りが重く感じられる傾向にあってよくなかった。これは抽出時に澱粉加水分解物が存在しないまたは少ないことにより、香気成分の保護および保香作用がないまたは十分ではなかったためと考えられる。また抽出時の水性溶媒としての澱粉加水分解物水溶液の澱粉加水分解物濃度が30重量%より高くなると、粕分離の際に損失する澱粉加水分解物量が多くなり経済的に不都合であった。澱粉加水分解物損失量の点から、抽出時の水性溶媒としての澱粉加水分解物水溶液の澱粉加水分解物濃度は好ましくは1〜20重量%、さらに好ましくは1〜10重量%がよかった。
乾燥塩漬け桜葉(前述の乾燥桜葉)1.0kgを、水道水15.0kgに澱粉加水分解物(前述のマックス1000)0.8kgを分散溶解させた水溶液に入れ、70℃で30分抽出後、粕分離を行い、固形分濃度6.6重量%の乾燥塩漬け桜葉抽出液を14.1kg得た。さらにこの乾燥塩漬け桜葉抽出液に賦形剤1.4kg(前述のマックス1000)を添加して熱風温度150℃、チャンバー温度90℃の条件で噴霧乾燥を行い、桜葉エキス粉末2.0kgを得た。得られた桜葉エキス粉末のエキス率は約10重量%であった。この桜葉エキス粉末は熱湯に容易に溶解し、トップの香りと鼻に抜けるような桜葉の香りが強く感じられ、固結しにくかった。この粉末をアルミラミネート袋(前述のラミジップAL−F)に入れ2ヶ月間0℃および40℃で保存したが、0℃保存品と比較して40℃保存品の香りの変化は無く、乾燥塩漬け桜葉特有の香りが強く感じられた。
Claims (4)
- 乾燥塩漬け桜葉を澱粉加水分解物を分散溶解させた水性溶媒で抽出する工程と、当該抽出液に賦形剤を添加して乾燥させる工程を有する桜葉エキス粉末の製造方法。
- 抽出温度が30〜99℃である請求項1に記載の桜葉エキス粉末の製造方法。
- 乾燥塩漬け桜葉由来エキス分が製造した桜葉エキス粉末中に1〜50重量%含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の桜葉エキス粉末の製造方法。
- 請求項1〜3に記載の製造方法で製造される桜葉エキス粉末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028569A JP2008167732A (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | 桜葉エキス粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028569A JP2008167732A (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | 桜葉エキス粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008167732A true JP2008167732A (ja) | 2008-07-24 |
JP2008167732A5 JP2008167732A5 (ja) | 2010-04-15 |
Family
ID=39696410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007028569A Pending JP2008167732A (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | 桜葉エキス粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008167732A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015042148A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 小川香料株式会社 | 香味改善剤 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01317381A (ja) * | 1988-06-15 | 1989-12-22 | Yoshimitsu Yamamoto | 桜の香り風味焼酎 製造法 |
JPH06181736A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-05 | Godo Shiyusei Kk | 天然の桜の香りを有する酒類の製造方法 |
JPH08238079A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Sanki Shoji Kk | プルーン葉茶とその飲料及び抽出液乾固物 |
WO1999043219A1 (fr) * | 1998-02-27 | 1999-09-02 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Compositions a base d'extraits de feuilles de ginkgo et produits alimentaires contenant ces compositions |
JP2001025357A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Riken Shokuhin Kk | 塩蔵および/または乾燥ハーブ |
JP2003342190A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-12-03 | Fancl Corp | 抗ヘリコバクター・ピロリ用組成物 |
JP2005143503A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-06-09 | Takara Shuzo Co Ltd | 生葉の加工処理物及びその利用 |
JP2006515290A (ja) * | 2002-12-03 | 2006-05-25 | ナトレオン,インコーポレイテッド | ウィタニアソムニフェラ組成物、それを得るための方法、並びにその医薬製剤、栄養剤およびパーソナルケア製剤 |
JP2006230390A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Sato Shokuhin Kogyo Kk | 香味野菜エキス粉末の製造方法 |
-
2007
- 2007-01-12 JP JP2007028569A patent/JP2008167732A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01317381A (ja) * | 1988-06-15 | 1989-12-22 | Yoshimitsu Yamamoto | 桜の香り風味焼酎 製造法 |
JPH06181736A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-05 | Godo Shiyusei Kk | 天然の桜の香りを有する酒類の製造方法 |
JPH08238079A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Sanki Shoji Kk | プルーン葉茶とその飲料及び抽出液乾固物 |
WO1999043219A1 (fr) * | 1998-02-27 | 1999-09-02 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Compositions a base d'extraits de feuilles de ginkgo et produits alimentaires contenant ces compositions |
JP2001025357A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Riken Shokuhin Kk | 塩蔵および/または乾燥ハーブ |
JP2003342190A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-12-03 | Fancl Corp | 抗ヘリコバクター・ピロリ用組成物 |
JP2006515290A (ja) * | 2002-12-03 | 2006-05-25 | ナトレオン,インコーポレイテッド | ウィタニアソムニフェラ組成物、それを得るための方法、並びにその医薬製剤、栄養剤およびパーソナルケア製剤 |
JP2005143503A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-06-09 | Takara Shuzo Co Ltd | 生葉の加工処理物及びその利用 |
JP2006230390A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Sato Shokuhin Kogyo Kk | 香味野菜エキス粉末の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015042148A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 小川香料株式会社 | 香味改善剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6797990B6 (ja) | 無煙タバコ錠剤 | |
CN107173425A (zh) | 一种生鲜鱼片复配保鲜剂及应用 | |
KR101928965B1 (ko) | 생선 및 육류의 냄새 제거용 소스 조성물 | |
CN105995917B (zh) | 泡椒酱汁及其制备方法 | |
Praseptiangga et al. | Development and characterization of bioactive edible films based on semi-refined kappa carrageenan incorporated with honey and Kaempferia galanga L. essential oil | |
JP2011229524A (ja) | 塩味増強剤およびこれを含む昆布エキス | |
JP6368969B2 (ja) | チアミン類の塩の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤 | |
JP3604377B2 (ja) | 乾燥緑色野菜又は乾燥ハーブの製造方法、及び該製造方法によって得られた乾燥緑色野菜又は乾燥ハーブ | |
JP2008167732A (ja) | 桜葉エキス粉末の製造方法 | |
CN103907675A (zh) | 一种纳米银复合水果保鲜剂及制备工艺和应用 | |
JP5902988B2 (ja) | 香味素材抽出物、その製造方法およびそれを用いた飲食物 | |
CN107164091B (zh) | 一种高静压协同酶解制备枇杷花烟用香料的方法和应用 | |
JP4106080B2 (ja) | エキスの抽出方法及びエキス | |
KR102263842B1 (ko) | 반숙란의 제조방법 및 이에 의해 제조된 반숙란 | |
JP2015123001A (ja) | 粉末食品の固結防止方法および粉末食品 | |
JP2003019188A (ja) | 消臭剤 | |
JP2007174923A (ja) | 茶葉加工品を原料とする茶系アルコール飲料及びその製造方法 | |
CN114376063A (zh) | 改善桃脆片风味的浸渍液及风味桃脆片的制备方法 | |
KR100554299B1 (ko) | 죽엽 분말을 포함하는 김치 양념 조성물 및 그 김치 양념조성물로 제조되는 김치 | |
KR101870570B1 (ko) | 김치 양념 소스의 제조방법 | |
JP2009148213A (ja) | 麦類若葉由来凝縮液含有物、顆粒およびその製造方法 | |
JPH10327796A (ja) | 調味料の製造方法 | |
JP7239489B2 (ja) | アロエ粉末の製造方法 | |
CN104473118A (zh) | 一种调味品及其制备方法 | |
JP2016158507A (ja) | 香辛料感向上剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110913 |