JP2008166735A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2008166735A
JP2008166735A JP2007304373A JP2007304373A JP2008166735A JP 2008166735 A JP2008166735 A JP 2008166735A JP 2007304373 A JP2007304373 A JP 2007304373A JP 2007304373 A JP2007304373 A JP 2007304373A JP 2008166735 A JP2008166735 A JP 2008166735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
epi layer
image sensor
plug
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007304373A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Gi Lee
ギ リー、サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DB HiTek Co Ltd
Original Assignee
Dongbu HitekCo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongbu HitekCo Ltd filed Critical Dongbu HitekCo Ltd
Publication of JP2008166735A publication Critical patent/JP2008166735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】イメージクォリティーが向上したイメージセンサを提供する。
【解決手段】イメージセンサは、第1フォトダイオード(R)が形成された第1エピ層2と、上記第1エピ層2の上に形成され、第2フォトダイオード(G)と第1プラグ5が形成された第2エピ層3と、上記第2エピ層3の上に形成され、第3フォトダイオード(B)、第2プラグ8、及び素子分離膜6が形成された第3エピ層4が含まれ、上記第3フォトダイオード(B)は、上記第3エピ層4に埋め込まれて形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、イメージセンサ及びその製造方法に関するものである。
イメージセンサは映像を電気的に変換させる代表的な半導体素子である。代表的なイメージセンサとしては、CCD(Charge Coupled Device)素子及びCMOSイメージ素子が挙げられる。
CCD素子は、複数個のMOSキャパシタを含み、MOSキャパシタ(コンデンサ)は光により生成されたキャリヤを移動させることによって動作される。一方、CMOSイメージ素子は多数の単位ピクセル及び単位ピクセルの出力信号を制御するCMOSロジック回路を含む。
近来、赤色−緑色−青色(Red-Green-Blue)を感知できる受光領域を水平方向に配列していた既存の方式から外れて、一つのピクセルに赤色−緑色−青色(Red-Green-Blue)を感知できる受光領域を垂直に配列して水平構造のイメージセンサより略3倍水準の高画質を具現できるバーティカル(vertical)イメージセンサが開発されたことがある。
上記バーティカルイメージセンサは別途のカラーフィルタ工程なしに多様な色彩を表現できるので、生産性を高めて、生産費用を低減できる長所がある。
本発明の目的は、イメージセンサを提供することにある。
本発明の他の目的は、イメージクォリティーが向上したイメージセンサを提供することにある。
本発明によるイメージセンサは、第1フォトダイオードが形成された第1エピ層と、上記第1エピ層の上に形成され、第2フォトダイオードと第1プラグが形成された第2エピ層と、上記第2エピ層の上に形成され、第3フォトダイオード、第2プラグ、及び素子分離膜が形成された第3エピ層が含まれ、上記第3フォトダイオードは、上記第3エピ層に埋め込まれて形成されたことを特徴とする。
本発明によるイメージセンサは、第1エピ層と、上記第1エピ層の上に形成された第1フォトダイオードと、上記第1フォトダイオードの上に形成された第2エピ層と、上記第2エピ層の上に形成された第2フォトダイオードと、上記第2フォトダイオードの上側に形成された第3フォトダイオードと、上記第2フォトダイオードと上記第3フォトダイオードとの間、及び上記第3フォトダイオードの上に形成された第3エピ層とを含む。
本発明によるイメージセンサの製造方法は、半導体基板の上に第1エピ層を形成する段階と、上記第1エピ層に第1フォトダイオードを形成する段階と、上記第1エピ層及び第1フォトダイオードの上に第2エピ層を形成する段階と、上記第2エピ層に第2フォトダイオードを形成する段階と、上記第2エピ層、及び第2フォトダイオードの上に第3エピ層を形成する段階と、上記第3エピ層に埋め込まれた第3フォトダイオードを形成する段階とを含む。
本発明によれば、イメージクォリティーが向上したイメージセンサが得られる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明によるイメージセンサ及びその製造方法を詳細に説明する。
また、本発明による実施形態の説明において、各層(膜)、領域、パターン、または構造物が基板、各層(膜)、領域、パッド、またはパターンの“上(on/above/over/upper)”に、または、“下(down/below/under/lower)”に形成されることと記載される場合において、その意味は、各層(膜)、領域、パッド、パターン、または構造物が直接、基板、各層(膜)、領域、パッド、またはパターンに接触して形成される場合と解釈されることができ、他の層(膜)、他の領域、他のパッド、他のパターン、または他の構造物がその間に追加的に形成される場合と解釈されることもできる。したがって、その意味は発明の技術的思想により判断されるべきである。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態によるイメージセンサを説明する図である。
図1を参照すれば、P型半導体基板1の上に第1エピ層2を形成した後、第1エピ層2に砒素(As)のようなN型不純物イオンを注入してレッドフォトダイオード(R)を形成する。次に、上記レッドフォトダイオード等の間に硼素イオンを注入して絶縁領域(図示せず)を形成する。
次に、第1エピ層2の上に第2エピ層3を形成した後、上記第2エピ層3にまたN型不純物イオンを注入してグリーンフォトダイオード(G)を形成し、上記グリーンフォトダイオード等の間に硼素イオンを注入して絶縁領域を形成する。この際、上記第2エピ層に高エネルギーのイオンを注入して第1プラグ5を形成する。
次に、第2エピ層3の上に第3エピ層4を形成した後、第3エピ層に素子分離領域とアクティブ領域を区分するための素子分離膜6を形成する。この際、上記素子分離膜6はSTI工程により形成することができる。
次に、ゲート構造物7を形成し、N型不純物イオンを注入してブルーフォトダイオード(B)を形成する。この際、上記第3エピ層4に高エネルギーのイオンを注入して第2プラグ8を形成する。
このような方法により製造されたバーティカルイメージセンサにおいて、ブルーフォトダイオード(B)は、短い波長の光を受光するために、第3エピ層4の表面に形成される。
上記レッドフォトダイオード(R)、グリーンフォトダイオード(G)及びブルーフォトダイオード(B)は少なくとも一部分が同一垂直線上に配置される。このような垂直構造のイメージセンサーは水平構造のイメージセンサーより高画質を具現することができる長所があるが、漏洩電流(leakage current)による影響を受ける問題がある。
一方、第3エピ層4の表面に形成されたブルーフォトダイオード(B)がイメージクォリティー(image quality)に及ぼす影響を実験を通じて分析した結果、表面に形成されたブルーフォトダイオード(B)により漏洩電流が増加してイメージクォリティーが低下する場合がある。ここで、イメージクォリティーは、出力される映像の精度を意味する。
また、図1に図示されたイメージセンサは、上記第2プラグ8が素子分離膜6と接触したり、接触する程度に近接するように形成されている。
このような第2プラグ8と素子分離膜6の近接位置がイメージクォリティーに及ぼす効果に対して、上記第2プラグ8と素子分離膜6との間の距離が0.08μmである場合と1.10μmである場合とを比較した実験を通じて分析した結果、その距離が近いほど素子分離膜6を通じた漏洩電流(leakage current)が増加してイメージクォリティーが低下する場合がある。
(第2実施形態)
図2は、第2実施形態によるバーティカルイメージセンサを示す断面図である。
図2を参照すれば、半導体基板10の上には第1エピ層20が形成され、上記第1エピ層20には不純物イオン、例えば、砒素(As)イオンが注入されたレッドフォトダイオード(R)が形成される。この際、半導体基板10は、例えば、P型不純物イオンが注入されたP型半導体基板である。
第1エピ層20の上には第2エピ層30が形成される。この際、第2エピ層30には不純物イオン、例えば、砒素(As)イオンが注入されたグリーンフォトダイオード(G)が形成される。また、第2エピ層30には、第1プラグ50が形成される。
第2エピ層30の上には第3エピ層40が形成される。第3エピ層30には、アクティブ領域と素子分離領域を区分する複数の素子分離膜60等が形成される。この際、素子分離膜60は、例えば、STI(浅いトレンチ型絶縁膜)であり得る。
素子分離膜60を除外したアクティブ領域には、ブルーフォトダイオード(B)と第2プラグ80が形成される。
ブルーフォトダイオード(B)は、ゲート構造物70の下段(下側)から素子分離膜60との間の第3エピ層40に形成される。この際、第2プラグ80は、第1プラグ50と電気的に連結されている。
ここで、ブルーフォトダイオード(B)は、第3エピ層40の表面に表れないで、第3エピ層40に埋め込まれて形成されるが、例えば、ブルーフォトダイオード(B)は、第3エピ層40表面から0.010乃至0.200μm深さで埋め込まれて形成されることができ、具体的にはブルーフォトダイオード(B)は、第3エピ層40の表面から0.08μm深さで埋め込まれて形成されることができる。上記ブルーフォトダイオード(B)が上記エピ層(40)に埋没されて形成されることによって漏洩電流が減少されてイメージクオリティーが向上することができる。
また、第2プラグ80は、素子分離膜60と隔離されて第3エピ層40に形成されるが、例えば、第2プラグ80は、素子分離膜60から少なくとも0.08μm以上に隔離されて形成されることができ、具体的には、第2プラグ80は、素子分離膜60から1.10μm間隔で離隔して形成されることができる。上記第2プラグ(80)が上記素子分離膜(60)から離隔され形成されることによって漏洩電流が減少されてイメージクオリティーが向上することができる。
第3エピ層40の上には、酸化膜及びドーピングされたポリシリコンで構成されたゲート構造物70が形成される。
図3乃至図7は、第2実施形態によるバーティカルイメージセンサの製造方法を示す工程図である。なお、以下の工程におけるイオン注入の際には、適宜マスキングを行い所望の領域にイオン注入できるようにしている。
図3を参照すれば、P型半導体基板10の上に第1エピ層20を形成した後、上記第1エピ層に砒素(As)のようなN型不純物イオンを注入してレッドフォトダイオード(R)を形成する。次に、上記レッドフォトダイオード(R)の間に硼素イオンを注入して絶縁領域(図示せず)を形成する。
次に、図4を参照すれば、第1エピ層20の上に第2エピ層30を形成した後、第2エピ層30にまたN型不純物イオンを注入してグリーンフォトダイオード(G)を形成し、グリーンフォトダイオード(G)の間に硼素イオンを注入して絶縁領域(図示せず)を形成する。次に、第2エピ層30に高エネルギーのイオンを注入して、第1プラグ50を形成する。
次に、図5を参照すれば、第2エピ層30の上に第3エピ層40を形成した後、第3エピ層40に素子分離領域とアクティブ領域を区分するための素子分離領域形成工程を進行して素子分離膜60を形成する。この際、素子分離膜60は、STI工程で形成することができる。次に、酸化膜(図示せず)を形成し、その上にドーピングされたポリシリコン71を積層した後、フォト工程を進行しエッチングして、酸化膜とポリシリコン71で形成されたゲート構造物70を形成する。
次に、N型不純物イオンを注入して第3エピ層40の内部(または所定深さ)にブルーフォトダイオード(B)を形成する。
次に、図6を参照すれば、第3エピ層40の表面にP型不純物イオンを注入し、ブルーフォトダイオード(B)の上にP型不純物イオンが注入されたP型カバー層41を形成して、結果的にブルーフォトダイオード(B)が第3エピ層40の表面から埋め込まれたブルーフォトダイオード(B)を形成する。
この際、P型カバー層41が第3エピ層40の表面から0.010乃至0.200μm深さになるように形成することができ、具体的には、P型カバー層41が第3エピ層40の表面から0.08μm深さになるように形成されることができる。
または、ブルーフォトダイオード(B)を形成するための工程で、N型不純物イオンを高エネルギーで注入して第3エピ層40の表面から0.010μm乃至0.200μmの深さでブルーフォトダイオード(B)が形成されるようにすることができる。また、0.08μmの深さでブルーフォトダイオード(B)が形成されるようにすることができる。
次に、図7を参照すれば、素子分離膜60とその周辺領域の一定部分をカバーするマスクをイオン注入マスクとして使用して、高エネルギーのイオンを注入して素子分離膜60と隔離される第2プラグ80を形成する。
この際、上記マスクは、素子分離膜60の枠より少なくとも0.08μmだけ大きいマスクを使用することができ、本実施形態では1.10μmだけ大きいマスクを使用する。
次に、後続工程を進行してバーティカルイメージセンサを製造する。
第1実施形態によるバーティカルイメージセンサを示す断面図である。 第2実施形態によるバーティカルイメージセンサを示す断面図である。 第2実施形態によるバーティカルイメージセンサの製造方法を示す工程図である。 第2実施形態によるバーティカルイメージセンサの製造方法を示す工程図である。 第2実施形態によるバーティカルイメージセンサの製造方法を示す工程図である。 第2実施形態によるバーティカルイメージセンサの製造方法を示す工程図である。 第2実施形態によるバーティカルイメージセンサの製造方法を示す工程図である。
符号の説明
1、10 半導体基板、 2、20 第1エピ層、 3、30 第2エピ層、 5、50 第1プラグ、 4、40 第3エピ層、 6、60 素子分離膜、 7、70 ゲート構造物、 8、80 第2プラグ。

Claims (19)

  1. 第1フォトダイオードが形成された第1エピ層と、
    前記第1エピ層の上に形成され、第2フォトダイオードと第1プラグが形成された第2エピ層と、
    前記第2エピ層の上に形成され、第3フォトダイオード、第2プラグ、及び素子分離膜が形成された第3エピ層が含まれ、
    前記第3フォトダイオードは、前記第3エピ層に埋め込まれて形成されたことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 前記第2プラグは、前記素子分離膜と離隔して形成されたことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  3. 前記第3フォトダイオードは、前記第3エピ層の表面から0.010乃至0.200μm深さで埋め込まれて形成されることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  4. 前記第2プラグは、前記素子分離膜から0.08μm以上隔離されて形成されることを特徴とする請求項2記載のイメージセンサ。
  5. 前記第3フォトダイオードは、ブルーカラーを感知するブルーフォトダイオードであることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  6. 第1エピ層と、
    前記第1エピ層の上に形成された第1フォトダイオードと、
    前記第1フォトダイオードの上に形成された第2エピ層と、
    前記第2エピ層の上に形成された第2フォトダイオードと、
    前記第2フォトダイオードの上側に形成された第3フォトダイオードと、
    前記第2フォトダイオードと前記第3フォトダイオードとの間及び前記第3フォトダイオードの上に形成された第3エピ層と、
    を含むことを特徴とするイメージセンサ。
  7. 前記第3フォトダイオードには第1導電型の不純物イオンが注入され、前記第3フォトダイオードの上に形成された前記第3エピ層には第2導電型の不純物イオンが注入されたことを特徴とする請求項6記載のイメージセンサ。
  8. 前記第3フォトダイオードの上に形成された前記第3エピ層は、0.010乃至0.200μmの厚みで形成されることを特徴とする請求項6記載のイメージセンサ。
  9. 前記第3フォトダイオードは、ブルーカラーを感知するブルーフォトダイオードであることを特徴とする請求項6記載のイメージセンサ。
  10. 前記第3エピ層には、前記第1フォトダイオード及び前記第2フォトダイオードを電気的に連結するためのプラグと、アクティブ領域と素子分離領域を区分するための素子分離膜が形成され、前記素子分離膜とプラグは離隔して形成されたことを特徴とする請求項6記載のイメージセンサ。
  11. 前記プラグは、前記素子分離膜から0.08μm以上隔離されて形成されることを特徴とする請求項10記載のイメージセンサ。
  12. 前記第1フォトダイオード、第2フォトダイオード、及び第3フォトダイオードは、少なくとも一部分が同一垂直線上に配置されることを特徴とする請求項6記載のイメージセンサ。
  13. 半導体基板の上に第1エピ層を形成する段階と、
    前記第1エピ層に第1フォトダイオードを形成する段階と、
    前記第1エピ層及び第1フォトダイオードの上に第2エピ層を形成する段階と、
    前記第2エピ層に第2フォトダイオードを形成する段階と、
    前記第2エピ層及び第2フォトダイオードの上に第3エピ層を形成する段階と、
    前記第3エピ層に埋め込まれた第3フォトダイオードを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするイメージセンサの製造方法。
  14. 前記第3フォトダイオードを形成する段階は、前記第3エピ層の表面に第1導電型の不純物イオンを注入して、前記第3フォトダイオードを形成する段階と、前記第3フォトダイオードの上方に第2導電型の不純物イオンを注入する段階とを含むことを特徴とする請求項13記載のイメージセンサの製造方法。
  15. 前記第2導電型の不純物イオンは、前記第1導電型の不純物イオンが注入された領域の上方で0.010乃至0.200μm厚みの領域に注入されることを特徴とする請求項14記載のイメージセンサの製造方法。
  16. 前記第3エピ層に素子分離膜とプラグを形成する段階が更に含まれ、前記素子分離膜とプラグは離隔して形成されることを特徴とする請求項13記載のイメージセンサの製造方法。
  17. 前記プラグは、前記素子分離膜から0.08μm以上隔離されて形成されることを特徴とする請求項16記載のイメージセンサの製造方法。
  18. 前記プラグを形成する段階は、前記素子分離膜の上に前記素子分離膜より広い面積のマスクを形成し、不純物イオンを注入することを特徴とする請求項16記載のイメージセンサの製造方法。
  19. 前記第3フォトダイオードは、ブルーカラーを感知するブルーフォトダイオードであることを特徴とする請求項13記載のイメージセンサの製造方法。
JP2007304373A 2006-12-27 2007-11-26 イメージセンサ Pending JP2008166735A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060134814A KR20080060560A (ko) 2006-12-27 2006-12-27 버티칼 이미지 센서 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166735A true JP2008166735A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39465903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304373A Pending JP2008166735A (ja) 2006-12-27 2007-11-26 イメージセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080157139A1 (ja)
JP (1) JP2008166735A (ja)
KR (1) KR20080060560A (ja)
CN (1) CN101211938A (ja)
DE (1) DE102007049006A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219341A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100767588B1 (ko) * 2006-12-15 2007-10-17 동부일렉트로닉스 주식회사 수직형 이미지 센서의 제조 방법
CN101459184B (zh) * 2007-12-13 2011-03-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 在cmos上感测图像的系统和方法
JP5793688B2 (ja) * 2008-07-11 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
KR101009394B1 (ko) * 2008-07-30 2011-01-19 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR101010443B1 (ko) * 2008-08-13 2011-01-27 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조 방법
US8368160B2 (en) * 2010-10-05 2013-02-05 Himax Imaging, Inc. Image sensing device and fabrication thereof
US10790322B1 (en) 2019-08-19 2020-09-29 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor for infrared sensing and fabrication method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202158A (ja) * 1993-12-13 1995-08-04 Lg Semicon Co Ltd Ccd型固体撮像素子
JP2004207455A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Trecenti Technologies Inc フォトダイオードおよびイメージセンサ
US20050194653A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Foveon, Inc. Method and apparatus for improving sensitivity in vertical color CMOS image sensors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727521B2 (en) * 2000-09-25 2004-04-27 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group and array
US6914314B2 (en) * 2003-01-31 2005-07-05 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group including semiconductor other than crystalline silicon and method for fabricating same
US6900484B2 (en) * 2003-07-30 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Angled pinned photodiode for high quantum efficiency
KR100672664B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 버티컬 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100660348B1 (ko) * 2005-12-28 2006-12-22 동부일렉트로닉스 주식회사 Cmos 이미지 센서의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202158A (ja) * 1993-12-13 1995-08-04 Lg Semicon Co Ltd Ccd型固体撮像素子
JP2004207455A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Trecenti Technologies Inc フォトダイオードおよびイメージセンサ
US20050194653A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Foveon, Inc. Method and apparatus for improving sensitivity in vertical color CMOS image sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219341A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101211938A (zh) 2008-07-02
US20080157139A1 (en) 2008-07-03
DE102007049006A1 (de) 2008-07-03
KR20080060560A (ko) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215246B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器
US8637910B2 (en) Image sensor
US6756618B2 (en) CMOS color image sensor and method for fabricating the same
US20070218578A1 (en) Real-time CMOS imager having stacked photodiodes fabricated on SOI wafer
JP2007165886A (ja) 垂直カラーフィルタ検出器群及びその製造方法
JP2008166735A (ja) イメージセンサ
JP2006210919A (ja) 光の波長に応じて異なる厚さの埋没バリヤ層を具備するイメージセンサ及びその形成方法
JP2006049888A (ja) イメージセンサー及びその製造方法
KR100561004B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
US7655545B2 (en) Image sensor and method of fabricating the same
JP6541361B2 (ja) 固体撮像装置
KR100696995B1 (ko) 고체 촬상 장치
JP2006041538A (ja) 電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法
US9237283B2 (en) Solid-state image pickup device
JP5000426B2 (ja) 垂直型バイポーラ接合トランジスタ及びその製造方法
US20160099279A1 (en) Image sensor with deep well structure and fabrication method thereof
US20090068784A1 (en) Method for Manufacturing of the Image Sensor
US20090166687A1 (en) Image Sensor and Method for Manufacturing the Same
JP4875596B2 (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
CN101211832A (zh) Cmos图像传感器的制造方法
US7781253B2 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
KR20100025873A (ko) 혼색 방지 불순물 격리 구조를 갖는 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100841208B1 (ko) 암신호 감소를 위한 이미지센서 제조 방법
CN115706119A (zh) 背照式影像传感器及其制造方法
KR20100077986A (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906