JP2006049888A - イメージセンサー及びその製造方法 - Google Patents

イメージセンサー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049888A
JP2006049888A JP2005216019A JP2005216019A JP2006049888A JP 2006049888 A JP2006049888 A JP 2006049888A JP 2005216019 A JP2005216019 A JP 2005216019A JP 2005216019 A JP2005216019 A JP 2005216019A JP 2006049888 A JP2006049888 A JP 2006049888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
photodiode
dark current
conductivity type
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005216019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100988B2 (ja
Inventor
Sang-Il Jung
鄭 相日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006049888A publication Critical patent/JP2006049888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100988B2 publication Critical patent/JP5100988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 イメージセンサー及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 ダークレベル不良が最小化されるイメージセンサー及びその製造方法において、イメージセンサーは、基板表面下に形成され、アクティブ領域及びフィールド領域を区分する素子分離膜と、前記アクティブ領域の前記基板表面下に部分的に第1導電型の不純物がドーピングされた第1フォトダイオード領域、及び前記第1フォトダイオード領域の下に第2導電型の不純物がドーピングされた第2フォトダイオード領域とを具備するフォトダイオードと、前記第2導電型の不純物がドーピングされた暗電流抑制領域であって、前記第1フォトダイオードに隣接して前記基板の一部に形成されているとともに、前記素子分離膜の側面及び底面に沿って形成されている暗電流抑制領域と電気的に連結されるトランジスタを含む。前記暗電流抑制領域によって暗電流の流れを防止して、ダークレベル不良を最小化することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、イメージセンサー及びその製造方法に係り、より詳細には、本発明はCIS(CMOS Image Sense)装置及びその製造方法に関する。
一般的に、イメージセンサーは、1次元又は2次元以上の光学情報を電気信号に変換する装置である。市販されている固定イメージセンサーは、MOS(metal−oxide−semiconductor)型とCCD(charge coupled device)型の2種類がある。
前記CCD素子は、それぞれのMOSキャパシタが互いに近接した位置に配置しており、電荷キャリアがキャパシタに貯蔵され移送される素子である。又、CMOSイメージセンサーは、制御回路及び信号処理回路を周辺回路として使用するCMOS製造技術を利用して、光学的イメージを電気的信号に変換させる素子である。
前記CMOSイメージセンサーの単位ピクセルは、光を感知するためのフォトダイオードと、前記感知された光を電気的信号に変換してデータ化するCMOSロジック回路部分とで構成されている。前記CMOSイメージセンサーの製造において、前記フォトダイオードを形成する技術は、前記CMOSイメージセンサーの光感度を大きく左右するので、非常に重要視されている。
前記CMOSイメージセンサーで主に発生するイメージ不良としては、ダークレベル、欠陥等がある。このうち、前記ダークレベルは、光電反応なしに生成された電荷がフォトダイオードに蓄積されることで、照明を受けていない状態でも熱によって信号(通常に、「暗電流」という)が出力されるものであり、前記暗電流は主にフォトダイオードのジャンクション周辺での熱的成分によって発生する。
前記ダークレベルの原因になる暗電流の発生について、より詳細に説明する。完成されたCMOSイメージセンサーを継続的に使用すると、前記イメージセンサーは、ジュール熱によって熱的成分が発生する。前記発生された熱によって寄生的に正孔−電子対が生成される。ところが、前記フィールド領域とアクティブ領域との間の境界部位は、前記フィールド領域を形成する工程で過度な損傷やストレスを受けた部位なので、前記部位は、結晶欠陥及びダングリングボンドが多く分布する。従って、前記結晶欠陥及びダングリングボンド部位には、前記生成された電子が捕獲され、その後、前記捕獲された電子のうちの一部が前記フォトダイオードに拡散されることによって、前記フォトダイオードには電子が集中されることになる。前記フォトダイオードに集中された電子によって、ダークレベルを発生させる暗電流が流れることになる。
前記フィールド領域を形成するための素子分離膜をLOCOS工程によって形成する場合、基板の酸化による熱膨張等によって素子分離膜の境界部位は、過度にストレスを受けることになる。又、最近、単位ピクセルのサイズが非常に縮小されるにつれて、前記フィールド領域を形成するために、シャロートレンチ素子分離工程を主に使用している。ところが、前記シャロートレンチ素子分離工程は、LOCOS工程とは異なり、基板表面部位をドライエッチングする工程を具備しなければならない。そのため、前記エッチングによる素子分離膜の境界部位での基板の損傷がより過度に発生することになる。前記基板の損傷を減少させるために、前記ドライエッチング工程を行った後に、アニーリング工程を通じて基板の表面をキュアリングすることもできる。しかし、前記キュアリング工程を行っても、イメージセンサーのダークレベルが効果的に減少されない。
前記暗電流を減少させるための方法の一例として、以下の特許文献1及び特許文献2には、素子分離膜の下部にP型の不純物がドーピングされた形態のイメージセンサーが開示されている。前記素子分離膜の下部に高濃度を有するP型不純物をドーピングする場合、熱によって生成される電子−正孔対の拡散が難しくなるので、暗電流を減少させることができる。しかし、前記高濃度を有するP型不純物がドーピングされていても、一部の電子はフォトダイオードに拡散され、これによって前記暗電流が発生する虞があるので、ダークレベルが完全には除去されない。又、前記P型不純物が前記フォトダイオードと接触しないようにドーピングされなければならないので、工程が非常に難しいという短所がある。
米国特許第6211509号明細書 米国特許第6410377号明細書
従って、本発明の第1目的は、ダークレベル不良を最小化することができるイメージセンサーを提供することにある。
本発明の第2目的は、前記したイメージセンサーの製造方法を提供することにある。
前記した第1目的を達成するための本発明の一実施例によるイメージセンサーは、基板表面下に形成され、アクティブ領域及びフィールド領域を区分する素子分離膜と、前記アクティブ領域の前記基板表面下に部分的に第1導電型の不純物がドーピングされた第1フォトダイオード領域、及び前記第1フォトダイオード領域の下に第2導電型の不純物がドーピングされた第2フォトダイオード領域を具備するフォトダイオードと、前記第2導電型の不純物がドーピングされた暗電流抑制領域であって、前記第1フォトダイオードに隣接して前記基板の一部に形成されているとともに、前記素子分離膜の側面及び底面に沿って形成されている暗電流抑制領域と、を含む。
前記した第1目的を達成するための本発明の他の実施例によるイメージセンサーは、互いに異なる不純物が上部及び下部にそれぞれドーピングされているフォトダイオードと信号走査回路とを含む単位セルが半導体基板上に配置された撮像領域と、前記単位セル間を互いに分離させるための素子分離膜と、前記フォトダイオードの上部にドーピングされた第1不純物と反対の導電型である第2不純物がドーピングされた暗電流抑制領域であって、前記素子分離膜の側面及び底面に沿って形成されているとともに、前記フォトダイオードの上部と隣接して形成されている暗電流抑制領域、を含む。
前記した第2目的を達成するための本発明の一実施例によるイメージセンサーを形成するために、まず、フィールド領域に対応する基板表面下に第2導電型の不純物を注入して、予備暗電流抑制領域を形成する。前記第2導電型の不純物が側面及び下部面に残留するように素子分離膜を形成することによって、アクティブ及びフィールド領域を区画して、前記素子分離膜の側面及び底面に沿って暗電流抑制領域を形成する。前記アクティブ領域の基板下部に部分的に第2導電型の不純物をドーピングして、第2フォトダイオード領域を形成する。前記第2フォトダイオード領域上に第1導電型の不純物をドーピングして、前記暗電流抑制領域と隣接する第1フォトダイオード領域を形成する。
前記した第2目的を達成するための本発明の他の実施例によるイメージセンサーを形成するために、まず、フィールド領域に対応する基板を部分的にエッチングして、素子分離トレンチを形成する。前記素子分離トレンチの側壁及び底面の下に第2導電型の不純物を注入して、暗電流抑制領域を形成する。前記素子分離トレンチ内に絶縁膜を満たして、アクティブ及びフィールド領域を区画するための素子分離膜を形成する。前記アクティブ領域の基板下部に部分的に第2導電型の不純物をドーピングして、第2フォトダイオード領域を形成する。前記第2フォトダイオード領域上に第1導電型の不純物をドーピングして、前記暗電流抑制領域と隣接する第1フォトダイオード領域を形成する。
前記したイメージセンサーの場合、前記素子分離膜の境界の結晶欠陥部位で熱によって電子−正孔対が発生しても、前記電子は前記第2フォトダイオード領域と同じ導電型を有する暗電流抑制領域に沿ってドレインされる。又、前記正孔は、基板下部にドレインされる。そのため、前記素子分離膜の結晶欠陥部位で発生する暗電流を抑制することができ、これによって前記ダークレベルを最小化することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明のイメージセンサーは、基板上にフォトダイオードと信号走査回路を含む単位セルが配置された撮像領域が具備されている。前記イメージセンサーは、信号走査回路内に増幅器を含むアクティブピクセルセンサー(APS)と言われる構造を有している。
イメージセンサーは基板上に形成され、前記基板は第1導電型の不純物がドーピングされている。前記フォトダイオードは、前記基板表面下に前記第1導電型である第1不純物がドーピングされている第1フォトダイオード領域と、前記第1フォトダイオード領域の下部に前記第1不純物と反対の導電型である第2不純物がドーピングされている第2フォトダイオード領域とで構成されている。
前記信号走査回路は、多数のトランジスタを含む。具体的に、前記トランジスタは、前記フォトダイオードに入射される光によって動作されるリセットトランジスタ、前記リセットトランジスタの信号によって駆動する増幅トランジスタ、及び回路出力のためのスイッチの役割を果たすアクセストランジスタを含む。
前記単位セル間を互いに電気的に分離させるための素子分離膜が具備されている。前記素子分離膜は、トレンチ素子分離工程又はLOCOS工程によって形成される。
前記素子分離膜の側面及び底面に沿って、前記第1フォトダイオード領域と隣接するように、前記第1フォトダイオード領域にドーピングされた第1不純物と反対導電型である第2不純物がドーピングされている暗電流抑制領域が具備されている。前記暗電流抑制領域は、前記第2フォトダイオード領域とは離隔して電気的に絶縁されている。
前記暗電流抑制領域を具備することによって、前記素子分離領域の境界部位で熱によって発生した電子−正孔対のうち、前記正孔はグラウンドレベルを有する基板底面の下に放出され、前記電子は前記暗電流抑制領域を通じて基板上部面の上に放出される。
前記電子をより速く放出させるために、前記暗電流抑制領域は、前記信号走査回路内のトランジスタのドレイン領域と電気的に連結されることが好ましい。前記トランジスタのドレイン領域は、常にVDDレベルを維持しているので、前記電子を完全にドレインすることができる。従って、前記電子が第2フォトダイオード領域に全く拡散されないので、前記電子の拡散によって前記暗電流が発生して生じるダークレベル不良を減少させることができる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照して、より詳細に説明する。
(第1実施例)
図1は、本発明の第1実施例によるイメージセンサーの単位セルを示す平面図である。図2は、図1に図示されたイメージセンサーにおけるI−I’部分を切断した断面図である。
図1及び図2を参照すると、このイメージセンサーは、P型の不純物が全体にドーピングされている基板10表面下に、アクティブ領域21及びフィールド領域を区分する素子分離膜20が具備されている。前記素子分離膜20は、イメージセンサーの単位ピクセルを分離する。
前記素子分離膜20は、LOCOS工程によって形成される。従って、前記素子分離膜20は、前記フィールド領域に該当する基板表面が酸化されながら、基板表面下及び基板表面上にシリコン酸化物が形成されている形状を有する。前記アクティブ領域21は、隣接するアクティブ領域21と互いに分離されている独立パターン形状を有する。前記それぞれ独立された形態の1個のアクティブ領域21内にイメージセンサーの単位ピクセルが形成されている。
前記アクティブ領域21の基板表面下にフォトダイオード25が具備されている。前記フォトダイオード25は、前記基板表面下に部分的にP型不純物がドーピングされた第1フォトダイオード領域22を含む。そして、前記第1フォトダイオード領域22の下部にN型の不純物がドーピングされた第2フォトダイオード領域24を含む。前記P型不純物の例としては、ホウ素が挙げられる。
前記基板10の表面下に形成されている素子分離膜20の側面及び底面に沿って、N型不純物でドーピングされた暗電流抑制領域18が具備されている。前記暗電流抑制領域18は、前記第1フォトダイオード領域22の一側と隣接するように形成されている。しかし、前記暗電流抑制領域18は、前記第2フォトダイオード領域24の一側とは離隔して、前記第2フォトダイオード領域24と電気的に連結されていない。
前記暗電流抑制領域18を囲みながら、前記第1フォトダイオード領域22と電気的に連結されるように、前記P型の不純物がドーピングされたP−ウェル14を更に具備している。
又、前記P−ウェル14は、前記N型不純物からなる第2フォトダイオード領域24の一側と隣接するように形成されており、前記第2フォトダイオード領域24のチャンネルストップ領域として設けられている。即ち、前記P−ウェル14が形成されることによって、前記第2フォトダイオード領域24は、前記素子分離膜20の欠陥部位及び前記N型不純物でドーピングされている暗電流抑制領域18と電気的に連結されない。
基板10の表面から下方に離隔した部位にディープウェル領域12が具備されている。
図示したように、前記第1フォトダイオード領域22、P−ウェル領域14、ディープウェル領域12、及び基板10は、P型不純物でドーピングされ、互いに電気的に連結された構造を有する。従って、前記基板10をグラウンドレベルに維持する場合、前記第1フォトダイオード領域22で生成された正孔は、前記基板10の下部表面にドレインされる。
ところが、ダークレベル不良を発生させる暗電流は、熱によって前記素子分離領域の境界部位で生成される電子−正孔対によって発生することになる。ところが、前記暗電流抑制領域18を具備することによって、前記熱によって発生した電子−正孔対のうち、前記正孔はグラウンドレベルを有する基板底面の下に放出され、前記電子は、前記暗電流抑制領域18及び前記ドレイン領域30を通じてドレインされる。特に、前記ドレイン領域にはドレイン電圧が印加されることで、前記P−ウェルと前記ドレイン領域とのポテンシャル差異が非常に大きくなるため、前記電子を完全にドレインすることができる。従って、前記電子が第2フォトダイオード領域に全く拡散されないので、前記電子の拡散によって前記暗電流が発生して生じるダークレベル不良を減少させることができる。
図3乃至図6は、前記第1実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。
図3に示すように、このイメージセンサーはP型不純物がドーピングされた基板10が具備される。前記基板10は、P型不純物が全体的にドーピングされているシリコン基板でもよい。又は、前記基板10は、P型不純物が全体的にドーピングされているシリコン基板と、前記シリコン基板上に相対的に低濃度のP型不純物がドーピングされたエピタキシャル半導体層が形成されているエピタキシャルシリコン基板でもよい。
前記基板10の表面から下方に離隔するようにP型の不純物をドーピングして、ディープウェル領域12を形成する。
前記ディープウェル領域12が形成されている基板10において、フォトダイオード及びトランジスタが形成されない部位の基板表面下にP型不純物を注入して、P−ウェル14を形成する。前記P−ウェル14は、素子が形成される部位の基板に先にドーピングされていたP型不純物に対して、高濃度のP型不純物でドーピングされており、前記P−ウェル14が形成されることによって、熱的成分で生成された電子−正孔対がフォトダイオード側に拡散されることを防止する。
前記P−ウェル14の底面は、前記ディープウェル領域12の上部面と隣接して、前記P−ウェル14及びディープウェル領域12にドーピングされたP型不純物が互いに連結されるように形成されなければならない。従って、前記P−ウェル14を形成する時には、前記ディープウェル領域12と比較してイオン注入深さが浅くなるように、不純物イオン注入工程を行う。しかし、前記P−ウェル14を形成する工程及びディープウェル領域12を形成する工程は、工程の単純化のために省略してもよい。
その後、前記基板10におけるフィールド領域に該当する基板表面下にN型不純物を注入して、予備暗電流抑制領域16を形成する。前記予備暗電流抑制領域16は、前記フィールド領域に対して広い領域にかけて、N型不純物がドーピングされるように形成しなければならない。又、前記予備暗電流抑制領域16は、前記P−ウェル内部に形成しなければならないので、前記P−ウェルと比較してイオン注入深さが浅くなるようにイオン注入工程を行って形成する。
図4に示すように、前記イオン注入工程が行われた基板10上にバッファー酸化膜(図示せず)を形成して、前記バッファー酸化膜上にシリコン窒化膜(図示せず)を形成する。その後、前記シリコン窒化膜及びバッファー酸化膜の所定部位をエッチングして、前記フィールド領域に該当する基板のみを露出させるバッファー酸化膜パターン(図示せず)及びシリコン窒化膜パターン(図示せず)を形成する。この際、前記露出された基板10の部位は、予備暗電流抑制領域16の内部に位置するように形成する。その後、前記露出された基板10を熱酸化させることによって、前記基板10の表面下及び上に素子分離膜20を形成する。前記工程によってアクティブ領域及びフィールド領域が区分される。
この際、前記素子分離膜20は、前記予備暗電流抑制領域16にドーピングされたN型不純物が、前記素子分離膜20の側面及び下部面に残留するように形成しなければならない。前記工程によって、前記素子分離膜20の側面及び下部面に沿って連結される暗電流抑制領域18が形成される。
その後、前記バッファー膜パターン及び窒化膜パターンを除去する。
図5に示すように、前記アクティブ領域の基板下部に部分的に第2導電型の不純物をドーピングして、第2フォトダイオード領域24を形成する。前記第2フォトダイオード領域24は、前記P−ウェル14と隣接している。ところが、前記P−ウェル14は、前記暗電流抑制領域18を囲む形態を有するので、前記第2フォトダイオード領域24は、前記暗電流抑制領域18とは離隔しており、電気的に連結されていない。
前記第2フォトダイオード領域24上にP型の不純物をドーピングして、第1フォトダイオード領域22を形成する。前記第1フォトダイオード領域22は、前記暗電流抑制領域18と隣接するように、不純物注入工程を行って形成する。
図6に示すように、前記第2フォトダイオード領域24の一側面と電気的に連結されるトランジスタを形成する。前記トランジスタを形成するために、まず、第2フォトダイオード領域24の一側と隣接するようにN型の不純物を注入して、前記基板表面下にチャンネル領域26を形成する。前記チャンネル領域26が形成されている基板上にゲート絶縁膜、ゲート導電膜、及びハードマスク膜を形成して、これをパターニングして、ゲート絶縁膜パターン28a、ゲート導電膜パターン28b、及びハードマスクパターン28cが積層されたゲート構造物28を形成する。前記ゲート構造物28は、前記チャンネル領域26と互いに対向するように形成する。
その後、図2に示すように、前記チャンネル領域26と連結されるように前記ゲート構造物28の一側に、前記チャンネル領域26に対して高濃度のN型不純物を注入してドレイン領域30を形成する。前記トランジスタのドレイン領域30は、前記暗電流抑制領域18と隣接するように形成され、前記暗電流抑制領域18と前記ドレイン領域30が互いに電気的に連結されなければならない。
(第2実施例)
図7は、本発明の第2実施例によるイメージセンサーの断面図である。図7は、図1のI−I’部分を切断した断面図である。
第2実施例によるイメージセンサーは、前記第1実施例のイメージセンサーと素子分離膜の形状を除いては、同じである。
図7に示すように、P型の不純物が全体にドーピングされている基板10の表面において、フィールド領域が形成される部位に素子分離用トレンチが具備されている。前記素子分離用トレンチは、異方性エッチング工程で基板10をエッチングすることによって形成される。前記素子分離用トレンチ内には、素子分離膜54が満たしている。前記素子分離膜54によってアクティブ領域及びフィールド領域が区分される。
前記トレンチ底面及び側面に沿って暗電流抑制領域52が形成されている。
それ以外のディープウェル12、P−ウェル14、フォトダイオード25、及びトランジスタの構成は、実施例1と同じである。
図8乃至図10は、前記第2実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。
図8に示すように、このイメージセンサーはP型不純物がドーピングされた基板10が具備される。前記基板10は、P型不純物が全体的にドーピングされているシリコン基板でもよい。又は、前記基板10は、P型不純物が全体的にドーピングされているシリコン基板と前記シリコン基板上に相対的に低濃度のP型不純物がドーピングされたエピタキシャル半導体層が形成されているエピタキシャルシリコン基板でもよい。
前記基板10の表面から下方に離隔するようにP型の不純物をドーピングして、ディープウェル領域12を形成する。
前記ディープウェル領域12が形成されている基板において、フォトダイオード及びトランジスタが形成されない部位の基板表面下にP型不純物を注入して、P−ウェル14を形成する。前記P−ウェル14は、素子が形成される部位の基板にドーピングされているP型不純物に対して、高濃度のP型不純物がドーピングされており、前記P−ウェル14が形成されることによって、熱的成分で生成された電子−正孔対がフォトダイオード側に拡散されることを防止する。
前記P−ウェル14は、底面が前記ディープウェル領域12の上部面と隣接するようにすることによって、前記P−ウェル14及びディープウェル領域12にドーピングされたP型不純物が互いに連結されるように形成する。従って、前記P−ウェル14を形成する時には、前記ディープウェル領域12に対して、イオン注入深さが浅くなるように不純物イオン注入工程を行う。しかし、前記P−ウェル14を形成する工程及びディープウェル領域12を形成する工程は、工程の単純化のために省略してもよい。
前記工程が行われた基板10の表面上に、バッファー酸化膜(図示せず)及びハードマスク膜(図示せず)を形成する。前記ハードマスク膜は、シリコン窒化物で形成することが好ましい。その後、前記ハードマスク膜及びバッファー酸化膜をエッチングして、フィールド領域に該当する基板表面が露出されるように、バッファー酸化膜パターン60及びハードマスクパターン62を形成する。その後、前記ハードマスクパターン62をエッチングマスクとして利用して、前記基板10をエッチングすることによって、前記基板に素子分離用トレンチ50を形成する。
その後、前記素子分離用トレンチ50の側面及び底面下の基板部位にN型不純物を注入して、前記素子分離用トレンチ50を囲む形状の暗電流抑制領域52を形成する。前記暗電流抑制領域52は、前記P−ウェル14の内部に形成しなければならないので、前記P−ウェル14と比較してイオン注入深さが浅くなるように、イオン注入工程を行って形成する。
図9に示すように、前記素子分離用トレンチ50の内部にシリコン酸化物のような絶縁物質を満たす。前記ハードマスクパターン62の表面が露出されるように、前記絶縁物質を研磨することによって、前記素子分離用トレンチ内部に素子分離膜を形成する。その後、前記ハードマスクパターン62及びバッファー酸化膜パターン60を除去する。
図10に示すように、前記アクティブ領域の基板下部に部分的にN型不純物をイオン注入して、第2フォトダイオード領域24を形成する。前記第2フォトダイオード領域24は、前記P−ウェル14と隣接するように形成する。ところが、前記P−ウェル14が前記暗電流抑制領域52を囲む形態を有するので、前記第2フォトダイオード領域24は、前記暗電流抑制領域54とは離隔している。従って、前記第2フォトダイオード領域24と前記暗電流抑制領域54は、互いに電気的に連結されていない。
前記第2フォトダイオード領域24上にP型の不純物をドーピングして、第1フォトダイオード領域22を形成する。前記第1フォトダイオード領域22は、前記暗電流抑制領域52と隣接するように不純物注入工程を行う。
その後、図7に示すように、前記第2フォトダイオード領域24の一側面と電気的に連結されるトランジスタを形成する。前記トランジスタを形成するために、まず、第2フォトダイオード領域24の一側と隣接するように、N型の不純物を注入して、前記基板10の表面下にチャンネル領域26を形成する。前記チャンネル領域26が形成されている基板上にゲート絶縁膜、ゲート導電膜、及びハードマスク膜を形成して、これをパターニングして、ゲート絶縁膜パターン28a、ゲート導電膜パターン28b、及びハードマスクパターン28cが積層されたゲート構造物28を形成する。前記ゲート構造物28は、前記チャンネル領域26と互いに対向するように形成する。
前記チャンネル領域26と連結されるように前記ゲート構造物 28の一側に前記チャンネル領域26に対して高濃度のN型不純物を注入して、ドレイン領域30を形成する。前記トランジスタのドレイン領域30は、前記暗電流抑制領域52と隣接して前記暗電流抑制領域52と前記ドレイン領域30が互いに電気的に連結されるように形成する。
前述したように、本発明によると、イメージセンサーにおいて、素子分離膜境界の結晶欠陥部位で熱によって発生された電子−正孔対によるダークレベル不良を最小化することができる。従って、イメージセンサーの特性及び信頼性が向上される効果がある。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の第1実施例によるイメージセンサーの単位セルを示す平面図である。 図1に図示されたイメージセンサーにおけるI−I’部分を切断した断面図である。 第1実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。 第1実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。 第1実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。 第1実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施例によるイメージセンサーの断面図である。 第2実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。 第2実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。 第2実施例によるイメージセンサーの製造方法を説明するための断面図である。
符号の説明
10 基板
12 ディープウェル領域
14 P−ウェル
16 予備暗電流抑制領域
18 暗電流抑制領域
20 素子分離膜
22 第1フォトダイオード領域
24 第2フォトダイオード領域
26 チャンネル領域
28 ゲート構造物
30 ドレイン領域

Claims (26)

  1. 基板表面下に形成され、アクティブ領域及びフィールド領域を区分する素子分離膜と、
    前記アクティブ領域の前記基板表面下に部分的に第1導電型の不純物がドーピングされた第1フォトダイオード領域、及び前記第1フォトダイオード領域の下に第2導電型の不純物がドーピングされた第2フォトダイオード領域を具備するフォトダイオードと、
    前記第2導電型の不純物がドーピングされた暗電流抑制領域であって、前記第1フォトダイオードに隣接して前記基板の一部に形成されているとともに、前記素子分離膜の側面及び底面に沿って形成されている暗電流抑制領域と、を具備することを特徴とするイメージセンサー。
  2. 前記第1導電型の不純物がドーピングされたウェルであって、前記暗電流抑制領域を囲むとともに、前記第1フォトダイオード領域と接するように形成されているウェルを更に具備することを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー。
  3. 前記第1導電型の不純物がドーピングされたディープウェル領域であって、前記第1導電型の不純物がドーピングされたウェルの底面の下と隣接するように前記基板表面の下方に形成されたディープウェル領域を更に具備することを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー。
  4. 前記暗電流抑制領域は、VDDレベルが維持される領域と電気的に連結されていることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー。
  5. 前記暗電流抑制領域は、前記第2フォトダイオードとは離隔して電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー。
  6. 前記素子分離膜は、シャロートレンチ素子分離工程又はLOCOS工程によって形成されることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー。
  7. 前記基板は、第1導電型の不純物がドーピングされたことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー。
  8. 前記第1導電型はP型であり、第2導電型はN型であることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー。
  9. 互いに異なる不純物が上部及び下部にそれぞれドーピングされているフォトダイオードと信号走査回路とを含む単位セルが半導体基板上に配置された撮像領域と、
    前記単位セル間を互いに分離させるための素子分離膜と、
    前記フォトダイオードの上部にドーピングされた第1不純物と反対の導電型である第2不純物がドーピングされた暗電流抑制領域であって、前記素子分離膜の側面及び底面に沿って形成されているとともに、前記フォトダイオードの上部と隣接して形成されている暗電流抑制領域と、を含むことを特徴とするイメージセンサー。
  10. 前記信号走査回路は、
    前記第2導電型不純物がドーピングされているチャンネル領域であって、前記フォトダイオードの上部ドーピング領域の一側と隣接するように形成されているチャンネル領域と、
    前記チャンネル領域と対向して基板上に具備されるゲートと、
    前記チャンネル領域の不純物に対して高濃度の第2導電型不純物を有するドレイン領域であって、前記チャンネル領域と連結されているドレイン領域と、を含むことを特徴とする請求項9記載のイメージセンサー。
  11. 前記暗電流抑制領域は、前記信号走査回路内のドレイン領域と電気的に連結されていることを特徴とする請求項10記載のイメージセンサー。
  12. 前記暗電流抑制領域は、前記フォトダイオードの下部ドーピング領域と離隔して電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項10記載のイメージセンサー。
  13. 前記素子分離膜は、シャロートレンチ素子分離工程又はLOCOS工程によって形成されていることを特徴とする請求項10記載のイメージセンサー。
  14. フィールド領域に対応する基板表面下に第2導電型の不純物を注入して、予備暗電流抑制領域を形成する段階と、
    前記第2導電型の不純物が側面及び下部面に残留するように素子分離膜を形成することによって、アクティブ及びフィールド領域を区画して、前記素子分離膜の側面及び底面に沿って暗電流抑制領域を形成する段階と、
    前記アクティブ領域の基板下部に部分的に第2導電型の不純物をドーピングして、第2フォトダイオード領域を形成する段階と、
    前記第2フォトダイオード領域上に第1導電型の不純物をドーピングして、前記暗電流抑制領域に隣接する第1フォトダイオード領域を形成する段階と、を行うことを特徴とするイメージセンサーの製造方法。
  15. 前記予備暗電流抑制領域を形成する前に、前記第1フォトダイオードと接するように、前記第1導電型の不純物をドーピングして、ウェルを形成する段階を更に行うことを特徴とする請求項14記載のイメージセンサーの製造方法。
  16. 前記ウェルは、前記予備暗電流抑制領域と比較して、前記基板表面から下方への深さがより深くなるように形成することを特徴とする請求項15記載のイメージセンサーの製造方法。
  17. 前記ウェルを形成する前に、前記基板表面から下方に第1導電型の不純物をドーピングして、第1導電型の不純物がドーピングされたウェルの底面と隣接するディープウェル領域を形成することを特徴とする請求項15記載のイメージセンサーの製造方法。
  18. 前記ドレインで領域は、前記暗電流抑制領域と隣接して互いに電気的に連結されるように形成することを特徴とする請求項14記載のイメージセンサーの製造方法。
  19. 前記第1フォトダイオード領域を形成した後に、
    第2フォトダイオード領域の一側と隣接するように、前記第2導電型不純物からなるチャンネル領域を形成する段階と、
    前記チャンネル領域と対向して基板上にゲートを形成する段階と、
    前記チャンネル領域の不純物に対して高濃度の第2導電型不純物を有するドレイン領域であって、前記チャンネル領域と連結されるドレイン領域を形成する段階と、を更に行うことを特徴とする請求項15記載のイメージセンサーの製造方法。
  20. 前記ドレイン領域は、前記暗電流抑制領域と隣接して互いに電気的に連結されるように形成することを特徴とする請求項19記載のイメージセンサーの製造方法。
  21. 前記第2フォトダイオードは、前記暗電流抑制領域とは離隔して電気的に絶縁されるように形成することを特徴とする請求項15記載のイメージセンサーの製造方法。
  22. フィールド領域に対応する基板を部分的にエッチングして、素子分離トレンチを形成する段階と、
    前記素子分離トレンチの側面及び底面の下に第2導電型の不純物を注入して、暗電流抑制領域を形成する段階と、
    前記素子分離トレンチ内に絶縁膜を満たして、アクティブ及びフィールド領域を区画するための素子分離膜を形成する段階と、
    前記アクティブ領域の基板下部に部分的に第2導電型の不純物をドーピングして、第2フォトダイオード領域を形成する段階と、
    前記第2フォトダイオード領域上に第1導電型の不純物をドーピングして、前記暗電流抑制領域と隣接する第1フォトダイオード領域を形成する段階と、を行うことを特徴とするイメージセンサーの製造方法。
  23. 前記素子分離トレンチを形成する前に、前記第1フォトダイオード領域と隣接するように、前記第1導電型の不純物をドーピングしてウェルを形成する段階を更に行うことを特徴とする請求項22記載のイメージセンサーの製造方法。
  24. 前記第1フォトダイオード領域を形成した後に、
    第2フォトダイオード領域と連結されるように、前記第2導電型不純物からなるチャンネル領域を形成する段階と、
    前記チャンネル領域と対向する基板上にゲートを形成する段階と、
    前記チャンネル領域の不純物に対して高濃度の第2導電型不純物を有するドレイン領域であって、前記チャンネル領域と隣接されるドレイン領域を形成する段階と、を更に行うことを特徴とする請求項22記載のイメージセンサーの製造方法。
  25. 前記ドレイン領域は、前記暗電流抑制領域と隣接して互いに電気的に連結されるように形成することを特徴とする請求項24記載のイメージセンサーの製造方法。
  26. 前記第2フォトダイオード領域は、前記暗電流抑制領域とは離隔して、電気的に絶縁されるように形成することを特徴とする請求項23記載のイメージセンサーの製造方法。
JP2005216019A 2004-08-06 2005-07-26 イメージセンサー及びその製造方法 Active JP5100988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0062179 2004-08-06
KR1020040062179A KR100659382B1 (ko) 2004-08-06 2004-08-06 이미지 센서 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049888A true JP2006049888A (ja) 2006-02-16
JP5100988B2 JP5100988B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=35756579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216019A Active JP5100988B2 (ja) 2004-08-06 2005-07-26 イメージセンサー及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7397100B2 (ja)
JP (1) JP5100988B2 (ja)
KR (1) KR100659382B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235029A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Instruments Inc 光電変換装置、イメージセンサ、及び、光電変換装置の製造方法
WO2019181466A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、電子機器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294871A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
KR100748342B1 (ko) * 2005-09-14 2007-08-09 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
JP2007335751A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toshiba Corp 固体撮像装置
US7521278B2 (en) * 2006-10-17 2009-04-21 Eastman Kodak Company Isolation method for low dark current imager
JP4991418B2 (ja) * 2007-07-06 2012-08-01 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2010056402A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Panasonic Corp 固体撮像素子
JP2010073906A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
US20100133638A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensors and methods of manufacturing the same
JP5500876B2 (ja) * 2009-06-08 2014-05-21 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
JP5606961B2 (ja) * 2011-02-25 2014-10-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9318370B2 (en) 2011-08-04 2016-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High-k dielectric liners in shallow trench isolations
CN102290426B (zh) * 2011-09-09 2013-01-02 上海中科高等研究院 图像传感器及其制造方法
CN104201184B (zh) * 2014-09-24 2017-03-29 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器及其形成方法
KR102589016B1 (ko) 2016-08-25 2023-10-16 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP2020088291A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、移動体
JP2020088293A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、移動体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697408A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法
JP2000299453A (ja) * 1999-02-09 2000-10-24 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2004039832A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 光電変換装置及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098176A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP3403062B2 (ja) * 1998-03-31 2003-05-06 株式会社東芝 固体撮像装置
US6410377B1 (en) * 2000-11-06 2002-06-25 Ching-Chun Hwang Method for integrating CMOS sensor and high voltage device
KR100440775B1 (ko) 2001-06-28 2004-07-21 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서 제조 방법
KR100562668B1 (ko) 2001-12-28 2006-03-20 매그나칩 반도체 유한회사 암신호 감소를 위한 이미지센서 제조 방법
KR20040008912A (ko) 2002-07-19 2004-01-31 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서의 하이브리드 소자분리 방법
US6949445B2 (en) * 2003-03-12 2005-09-27 Micron Technology, Inc. Method of forming angled implant for trench isolation
US7148525B2 (en) * 2004-01-12 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Using high-k dielectrics in isolation structures method, pixel and imager device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697408A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法
JP2000299453A (ja) * 1999-02-09 2000-10-24 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2004039832A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 光電変換装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235029A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Instruments Inc 光電変換装置、イメージセンサ、及び、光電変換装置の製造方法
WO2019181466A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、電子機器
US11502122B2 (en) 2018-03-19 2022-11-15 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US7397100B2 (en) 2008-07-08
JP5100988B2 (ja) 2012-12-19
US7459328B2 (en) 2008-12-02
US20080315273A1 (en) 2008-12-25
US20080131990A1 (en) 2008-06-05
KR100659382B1 (ko) 2006-12-19
KR20060013284A (ko) 2006-02-09
US7859075B2 (en) 2010-12-28
US20060027844A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100988B2 (ja) イメージセンサー及びその製造方法
JP4742602B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US7855407B2 (en) CMOS image sensor and method for manufacturing the same
US6545302B2 (en) Image sensor capable of decreasing leakage current between diodes and method for fabricating the same
JP2000299453A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2006344644A (ja) 固体撮像装置およびカメラならびに固体撮像装置の製造方法
JP2008034772A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法およびカメラ
KR100696995B1 (ko) 고체 촬상 장치
JP2005310826A (ja) 固体撮像装置
JP2004039832A (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP2008153566A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2005294554A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
KR100748323B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
KR100893054B1 (ko) 크로스토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
JP4115446B2 (ja) Cmosイメージセンサの製造方法
KR100390836B1 (ko) 포토다이오드의 용량을 증가시키면서 전하운송을 향상시킬수 있는 이미지 센서 제조 방법
KR100790287B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
KR100677044B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
KR20040065332A (ko) 이온주입영역을 소자분리막으로 사용한 시모스 이미지센서및 그 제조방법
KR20040058689A (ko) 시모스 이미지센서의 제조방법
KR100790286B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
JP2003142672A (ja) 固体イメージセンサ及び固体イメージセンサの製造方法
KR20100046503A (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
KR20100060765A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2006222452A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250