JP2008166708A - 半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166708A
JP2008166708A JP2007266976A JP2007266976A JP2008166708A JP 2008166708 A JP2008166708 A JP 2008166708A JP 2007266976 A JP2007266976 A JP 2007266976A JP 2007266976 A JP2007266976 A JP 2007266976A JP 2008166708 A JP2008166708 A JP 2008166708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
semiconductor device
trenches
substrate
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007266976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091614B2 (ja
Inventor
Sung Man Pang
マン パン、ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DB HiTek Co Ltd
Original Assignee
Dongbu HitekCo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongbu HitekCo Ltd filed Critical Dongbu HitekCo Ltd
Publication of JP2008166708A publication Critical patent/JP2008166708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091614B2 publication Critical patent/JP5091614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子は、第1導電型の半導体基板(n型基板50)と、前記半導体基板(50)に形成された第2導電型のベース領域(p型ベース領域54)と、前記ベース領域(54)内に形成され、前記基板(50)の反対面に形成された高濃度第1導電型のソース領域(n型ソース領域56)と、前記ソース領域(56)とベース領域(54)を貫通して形成され、相違する幅と形状に形成される第1トレンチT1、第2トレンチT2と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体素子及びその製造方法に関する。
電力用MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)は、バイポーラトランジスタに比べて高い入力インピーダンスを有するので、ゲート駆動回路が非常に簡単である。また、電力用MOSFETは、ユニポーラ(unipolar)素子であるので、素子がターンオフされる間、小数キャリアによる蓄積または再結合による時間遅延が発生ないという長所を有する。MOSFETは、スイッチングモードパワーサプライ(switching mode power supply)、ランプバラスト(lamp ballast)及びモータ駆動回路に使用される。電力用MOSFETとしては、プレーナー拡散(planar diffusion)技術を用いるドレイン拡張(drain extended)MOSFET構造が使用される。半導体基板を所定深さでエッチングしてトレンチ(trench)を形成し、その内部をゲート導電層で埋め込むトレンチゲート型MOSFET構造が研究されている。トレンチゲート型MOSFETは、単位面積当たりセル密度を増加させ、素子間の接合電界効果トランジスタ(JFET)抵抗を減少させることで、高集積化と共に低いソース‐ドレインオン抵抗(Rds(on))を具現することができる。
トレンチゲート型MOSFETのセル(cell)を成すトレンチ形状には、ストライプ(stripe)状と十字状などがある。ストライプ状トレンチゲートは、トレンチの側壁に沿ってn+ソース領域(またはp+ソース領域)とp型ボディ(body)領域(またはn型ボディ領域)が連結されている。ストライプ状トレンチ構造は、ソースとボディ領域に与えられる電圧がトレンチに沿って均一に分布されている。しかし、十字状トレンチ構造に比べてセルの密度が低いので、オン(on)抵抗値が大きくなり得る。十字状トレンチ構造は、n+ソース領域(またはp+ソース領域)とp型ボディ領域(またはn型ボディ領域)がトレンチに孤立されて、ソースとボディコンタクト物質のみにより電気的に連結される構造である。トレンチMOSFETでは、単位面積当たりドレイン電流が流れる領域を多く確保するために、セルの密度が重要である。
本発明は、半導体素子及びその製造方法を提供する。
本発明は、トレンチゲートMOSFETで、セルの密度を上げることができる構造の半導体素子及びその製造方法を提供する。
本発明は、トレンチゲートMOSFETで、トレンチの側壁に沿ってソース領域とボディ領域が連結されることができる構造の半導体素子及びその製造方法を提供する。
本発明に係る半導体素子は、基板、エピタキシャル層、トレンチ構造のゲート、ソース領域を含む半導体素子において、前記トレンチは、各々相違する幅を有する複数のトレンチが交互に配列される。
本発明に係る半導体素子は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板に形成された第2導電型のベース領域と、前記ベース領域内に形成され、前記基板の反対面に形成された高濃度第1導電型のソース領域と、前記ソース領域とベース領域を貫通して形成され、相違する幅と形状に形成される第1、第2トレンチと、を含む。
本発明に係る半導体素子の製造方法は、第1導電型の半導体基板内に、第2導電型の不純物を選択的に注入して、前記基板内に所定深さを有する第2導電型のベース領域を形成するステップと、前記基板の反対面の前記ベース領域表面に、高濃度第1導電型のソース領域を形成するステップと、前記ソース領域とベース領域を貫通して形成し、相違する幅と形状の第1トレンチ及び第2トレンチを形成するステップと、を含む。
本発明によれば、トレンチゲートを有するMOSFET素子で、セルの密度を上げ、オン抵抗(Rds on)を減らして、電気的特性を向上させることができる。
以下、添付図面に基づき、実施例を詳細に説明する。図面において、同一な構成要素または部品には、なるべく同一な参照符号を付けている。実施例を説明するにおいて、関連する公知機能または構成に対する具体的な説明は、実施例の要旨を明白にするために省略する。
また、実施例の説明において、各層(膜)、領域、パターンまたは構造物が基板、各層(膜)、領域、パッドまたはパタンの「上(on/above/over/upper)」に、または「下(down/below/under/lower)」に形成されると記載される場合に、その意味は、各層(膜)、領域、パッド、パターンまたは構造物が直接基板、各層(膜)、領域、パッドまたはパターンに接触して形成されると解釈可能で、他の層(膜)、他の領域、他のパッド、他のパターンまたは他の構造物がその間に追加的に形成されるとも解釈され得る。したがって、その意味は本出願文書の技術的思想により判断するべきである。
図1は、実施例に係る半導体素子を示す平面図であって、図2は、図1のA−A’断面図である。
図1及び図2に示すように、実施例の半導体素子は、高濃度の第1導電型基板、例えば、n型基板50上に形成されている低濃度のn型エピタキシャル層52を含む。前記エピタキシャル層52内には、低濃度の第2導電型ベース領域、例えば、p型ベース領域54が形成されている。前記ベース領域54内には、高濃度のn型ソース領域56が形成されている。前記エピタキシャル層52の一側表面には、第1トレンチT1及び第2トレンチT2が所定深さで形成されている。
前記第1トレンチT1と第2トレンチT2は、相違する幅(W)と形状に形成されている。例えば、前記第1トレンチT1は、前記第2トレンチT2より大きい直径の円筒状に形成され得る。前記第2トレンチT2は、前記第1トレンチT1の直径よりは小さい長さの四角柱状に形成され得る。
前記第1トレンチT1と第2トレンチT2は、周期的に交互に配列される。実施例では、全ての第1トレンチT1の幅W1は同一であって、全ての第2トレンチT2の幅W2は同一である。実施例では、第1トレンチT1と第2トレンチT2が各々一つずつ交互に配列されている。しかし、第1トレンチT1と第2トレンチT2が、各々二つ以上ずつ連続して、交互に配列されることもできる。実施例で、第1トレンチT1と第2トレンチT2は、相違する幅を有し、相違する形状に形成され、交互に配列されている。ここで、幅とは、図面を参照する説明の便宜上使用しているものであって、長さと表現しても同一な意味で使用されることができる。第1トレンチT1と第2トレンチT2は、互いに連結され、交互に連続する。
前記第1トレンチT1の表面と第2トレンチT2の表面には、ゲート酸化膜58が形成されている。前記ゲート酸化膜58上には、前記第1トレンチT1と第2トレンチT2を埋め込むゲート導電層60が形成されている。前記ゲート導電層60上には、層間絶縁層(図示せず)が形成されている。前記層間絶縁層内には、ソースコンタクト(図示せず)及びゲートコンタクト(図示せず)が形成されている。前記層間絶縁層上に、ゲート配線層(図示せず)及びソース配線層(図示せず)が形成されている。前記ゲート配線層は、ゲートコンタクトを介して前記ゲート導電層60と電気的に接続される。前記ソース配線層は、ソースコンタクトを介して前記ソース領域(56)と電気的に接続される。
前述したように、実施例によれば、MOSFETのトレンチが、図1及び図2に示すように、相違する幅(または長さ)と形状に形成され、相互連結されたトレンチ構造物として形成される。ここで、ドレイン電流は素子の垂直方向に流れるが、電流がトレンチ、すなわち、円柱の表面に沿って流れるとき、チャネルの垂直方向の断面積がストライプ状に形成されたトレンチより広くなる。したがって、同一な大きさの素子の面積において、ストライプ状トレンチより大きいチャネル密度を有することができる。
以下、実施例に係る半導体素子の製造方法を説明する。
図3に示すように、高濃度の第1導電型基板、例えば、n型半導体基板50上に、低濃度のn型エピタキシャル層52を形成する。エピタキシャル層52内に、第2導電型ベース領域を形成する。例えば、p型不純物と第1導電型不純物を選択的に注入した後アニーリングして、基板の反対面の前記エピタキシャル層52の表面に、所定深さを有する第2導電型ベース領域54を形成する。前記ベース領域54の表面に、高濃度の第1導電型ソース領域56を形成する。
前記ソース領域56が形成された結果物上に、図1に図示されたようなトレンチ構造物パターン、すなわち、第1トレンチパターンと第2トレンチパターンが形成されたマスク(図示せず)を形成し、前記マスクをエッチングマスクとして用いるトレンチエッチング工程を行って、前記ソース領域56とベース領域54を貫通する第1トレンチT1と第2トレンチT2を形成する。続いて、前記第1トレンチT1の表面と第2トレンチT2の表面に、ゲート酸化膜58を形成する。ゲート酸化膜58はゲート絶縁膜である。第1及び第2トレンチT1、T2を形成した後、トレンチエッチング工程により損傷されたトレンチの表面を回復させるために、犠牲酸化工程を行うこともできる。
次に、図4に示すように、ゲート酸化膜58が形成された結果物上に、導電層、例えば、不純物がドープされたポリシリコン層を形成した後パターニングして、前記トレンチT1、T2を埋め込むゲート導電層60を形成する。
次に、ゲート導電層60が形成された結果物の全面に、絶縁物を蒸着した後パターニングして、その内部にソースコンタクト(図示せず)及びゲートコンタクト(図示せず)が形成された層間絶縁層(図示せず)を形成する。層間絶縁層が形成された結果物全面に、導電物、例えば、金属を蒸着した後パターニングして、前記ゲートコンタクトを介して前記ゲート導電層60と電気的に接続されるゲート配線層(図示せず)と、前記ソースコンタクトを介して前記ソース領域56及びベース領域54と電気的に接続されるソース配線層(図示せず)を形成する。
実施例によれば、MOSFETのトレンチが相違する幅(または長さ)と形状に形成され、相互連結されたトレンチ構造物として形成されるので、ドレイン電流は素子の垂直方向に流れる。電流が円柱のトレンチ表面に流れるとき、チャネルの垂直方向の断面積がストライプ状に形成されたトレンチより広くなって、同一な大きさの素子面積において、ストライプ状トレンチより高いチャネル密度を有することができ、素子の電気的特性が向上する。
実施例に係る半導体素子を示す平面図である。 図1のA−A’断面図である。 実施例に係る半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。 実施例に係る半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
符号の説明
50 基板、 52 エピタキシャル層、 54 ベース領域、 56 ソース領域、 58 ゲート酸化膜、 60 ゲート導電層、T1 第1トレンチ、 T2 第2トレンチ。

Claims (17)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板に形成された第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域内に形成され、前記基板の反対面に形成された高濃度第1導電型のソース領域と、
    前記ソース領域とベース領域を貫通して形成され、相違する幅と形状に形成される第1、第2トレンチと、を含むことを特徴とする半導体素子。
  2. 前記第1トレンチは、前記第2トレンチより大きい直径の円筒状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  3. 前記第2トレンチは、前記第1トレンチの直径より小さい長さの四角柱状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  4. 前記第1トレンチと第2トレンチは、交互に配列されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  5. 第1導電型の半導体基板内に、第2導電型の不純物を選択的に注入して、前記基板内に所定深さを有する第2導電型のベース領域を形成するステップと、
    前記基板の反対面の前記ベース領域表面に、高濃度第1導電型のソース領域を形成するステップと、
    前記ソース領域とベース領域を貫通して形成し、相違する幅と形状の第1トレンチ及び第2トレンチを形成するステップと、を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  6. 前記第1トレンチは、前記第2トレンチより大きい直径の円筒状に形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記第2トレンチは、前記第1トレンチの直径より小さい長さの四角柱状に形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 前記第1トレンチと第2トレンチは、交互に配列されることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  9. 基板、エピタキシャル層、トレンチ構造のゲート及びソース領域を含む半導体素子において、前記トレンチは、各々相違する幅を有する複数のトレンチが交互に配列されることを特徴とする半導体素子。
  10. 前記トレンチは、相違する形状を有することを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  11. 前記トレンチは、円柱状と四角柱状のうち何れか一つが各々選択されることを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  12. 前記トレンチは、円柱状の第1トレンチと、四角柱状の第2トレンチのうち何れか一つが各々選択され、第1トレンチの幅は第2トレンチの幅より大きいことを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  13. 前記トレンチは、各々相違する幅を有する複数のトレンチが連続して配列されることを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  14. 前記トレンチは、各々相違する幅を有する複数のトレンチが隣接して配列されることを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  15. 前記トレンチは、相違する幅を有する二つのトレンチが一つずつ交互に配列されることを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  16. 前記基板は、平面から見たとき、横方向と縦方向の両方に対して、相違する幅を有する複数のトレンチが配列される構造を有することを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  17. 各々相違する幅を有する前記複数のトレンチは、互いに連結されることを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
JP2007266976A 2006-12-27 2007-10-12 半導体素子 Expired - Fee Related JP5091614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0134452 2006-12-27
KR1020060134452A KR100832718B1 (ko) 2006-12-27 2006-12-27 트랜치 게이트 모스 소자 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166708A true JP2008166708A (ja) 2008-07-17
JP5091614B2 JP5091614B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39465902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007266976A Expired - Fee Related JP5091614B2 (ja) 2006-12-27 2007-10-12 半導体素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7683425B2 (ja)
JP (1) JP5091614B2 (ja)
KR (1) KR100832718B1 (ja)
CN (1) CN101211918B (ja)
DE (1) DE102007048982A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7859026B2 (en) * 2006-03-16 2010-12-28 Spansion Llc Vertical semiconductor device
US7948094B2 (en) * 2007-10-22 2011-05-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US20100090270A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Force Mos Technology Co. Ltd. Trench mosfet with short channel formed by pn double epitaxial layers
US10199465B2 (en) 2014-06-24 2019-02-05 General Electric Company Cellular layout for semiconductor devices
US10192958B2 (en) 2014-06-24 2019-01-29 General Electric Company Cellular layout for semiconductor devices
DE102022205957A1 (de) 2022-06-13 2023-12-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Power-FinFET mit variabler Grabenbreite
CN117650181A (zh) * 2024-01-30 2024-03-05 深圳市冠禹半导体有限公司 一种提高沟槽mosfet元胞密度的工艺及沟槽mosfet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260650A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Fuji Electric Co Ltd 炭化ケイ素トレンチfetおよびその製造方法
JP2002083963A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Toshiba Corp 半導体素子
JP2004006598A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
JP2005150246A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331844B1 (ko) * 1998-02-12 2002-05-10 박종섭 씨모스소자
JP2001024193A (ja) 1999-07-13 2001-01-26 Hitachi Ltd トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2001284584A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6376315B1 (en) * 2000-03-31 2002-04-23 General Semiconductor, Inc. Method of forming a trench DMOS having reduced threshold voltage
WO2001088997A2 (en) * 2000-05-13 2001-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Trench-gate semiconductor device and method of making the same
JP4398185B2 (ja) 2003-06-24 2010-01-13 セイコーインスツル株式会社 縦形mosトランジスタ
JP4449428B2 (ja) 2003-11-17 2010-04-14 富士電機システムズ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置の試験方法
DE102005041108B3 (de) * 2005-08-30 2007-05-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Trench-Transistors und Trench-Transistor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260650A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Fuji Electric Co Ltd 炭化ケイ素トレンチfetおよびその製造方法
JP2002083963A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Toshiba Corp 半導体素子
JP2004006598A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
JP2005150246A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100832718B1 (ko) 2008-05-28
CN101211918B (zh) 2010-06-09
JP5091614B2 (ja) 2012-12-05
US7683425B2 (en) 2010-03-23
DE102007048982A1 (de) 2008-07-03
CN101211918A (zh) 2008-07-02
US20080157192A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105977290B (zh) 半导体器件、集成电路和制造半导体器件的方法
CN102403356B (zh) 半导体装置
KR101028131B1 (ko) 절연게이트형 반도체장치 및 그 제조방법
JP4416007B2 (ja) 半導体装置
JP2008166775A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP5091614B2 (ja) 半導体素子
US8084817B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2009117828A (ja) 垂直型及び水平型ゲートを有する半導体素子及び製造方法
JP2010016309A (ja) 半導体装置
JP2012033599A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR101450437B1 (ko) Ldmos 소자와 그 제조 방법
TW201513360A (zh) 場板渠溝場效電晶體及半導體元件
TWI462291B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP4966351B2 (ja) 半導体装置
JP2007214303A (ja) 半導体装置
JP2006186108A (ja) 半導体装置
US20160079350A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008306022A (ja) 半導体装置
JP2009016480A (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
CN104600067B (zh) 集成电路和制造集成电路的方法
US10326013B2 (en) Method of forming a field-effect transistor (FET) or other semiconductor device with front-side source and drain contacts
US20180145171A1 (en) Field Effect Transistor (FET) or Other Semiconductor Device with Front-Side Source and Drain Contacts
KR101653456B1 (ko) 반도체 디바이스 및 반도체 디바이스를 제작하기 위한 방법
KR101357620B1 (ko) 반도체 장치용 3d 채널 구조물
CN112913030B (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees