JP2008166628A - 半導体装置の保護回路 - Google Patents

半導体装置の保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166628A
JP2008166628A JP2006356825A JP2006356825A JP2008166628A JP 2008166628 A JP2008166628 A JP 2008166628A JP 2006356825 A JP2006356825 A JP 2006356825A JP 2006356825 A JP2006356825 A JP 2006356825A JP 2008166628 A JP2008166628 A JP 2008166628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection
bonding pad
pch
nch
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006356825A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoo Okumura
直雄 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006356825A priority Critical patent/JP2008166628A/ja
Publication of JP2008166628A publication Critical patent/JP2008166628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 半導体装置の小型化と静電破壊耐圧の向上とを両立することができる半導体装置の保護回路を実現する。
【解決手段】 保護回路23において、Pch保護用ボンディングパッド16の下方にPch保護ダイオード14を、Nch保護用ボンディングパッド17の下方にNch保護ダイオード15を個別に形成することにより、Pch保護回路21及びNch保護回路22が形成されているため、各ボンディングパッドの下方に、作動しない保護回路が形成されることがない。これにより、保護回路23が占める面積を小さくすることができ、半導体装置10の小型化に寄与することができる。各ボンディングパッドの下方の領域を有効に利用しているため、Pch保護ダイオード14及びNch保護ダイオード15の形成面積を増大させることができるので、静電耐圧を向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、保護ダイオードを用いて構成されている静電破壊防止のための半導体装置の保護回路に関する。
従来、半導体装置において、外部端子に接続されるボンディングパットに対して静電破壊防止のための保護回路として保護ダイオードを用いた回路が形成されている。例えば、入出力回路に接続された信号端子では、出力回路を構成するMOSFETなどの入出力端子に接続されたドレインとウェルとの間の寄生ダイオードが保護ダイオードとして利用されている。
しかし、半導体装置の小型化の要請により、入出力回路を構成するMOSFETなどの素子回路も微細化されることにより寄生ダイオードの面積が小さくなり、静電破壊耐圧低下の原因となっている。
そこで、例えば特許文献1には、ボンディングパッドの下層の半導体基板に保護ダイオードを形成することにより、保護ダイオードの面積を確保し、静電破壊耐圧低下を防止する技術が開示されている。
特開2002−83933号公報
このような半導体装置の保護回路において、ボンディングパッドの下層の半導体表面部には、N型拡散層が形成されたP型ウェル領域とP型拡散層が形成されたN型ウェル領域との2つの領域が設けられ、信号ピンに対応したボンディングパッドと、電源端子Vccに対応したボンディングパッドと、回路の接地電位GNDに対応したボンディングパッドとがコンタクトによりそれぞれ接続される。ここで、P型ウェル領域とN型ウェル領域とは、各ボンディングパッドに共通に設けられているため、電源端子Vccに対応したボンディングパッドの下部のP型ウェル領域と、接地電位GNDに対応したボンディングパッドの下部のN型ウェル領域と、が使用していない領域となり、無駄な領域が生じるので、半導体装置の小型化を阻害するという問題があった。
そこで、本発明は、半導体装置の小型化と静電破壊耐圧の向上とを両立することができる半導体装置の保護回路を実現することを目的とする。
この発明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、半導体基板に形成された正の電位から内部回路を保護するための第1の保護ダイオードと負の電位から内部回路を保護するための第2の保護ダイオードとを、外部端子と当該内部回路との間に挿入して形成された保護回路であって、前記第1の保護ダイオードの上方には前記第1の保護ダイオードに対応した第1のボンディングパッドが、前記第2の保護ダイオードの上方には前記第2の保護ダイオードに対応した第2のボンディングパッドが、それぞれ設けられており、前記第1のボンディングパッドと前記第1のボンディングパッドとが、同一の前記外部端子に電気的に接続されて構成される、という技術的手段を用いる。
請求項1に記載の発明によれば、第1のボンディングパッドの下方に第1の保護ダイオードを、第2のボンディングパッドの下方に第2の保護ダイオードを個別に形成することにより、保護回路が形成されているため、第1のボンディングパッド及び第2の保護用ボンディングパッドの下方に、作動しない保護回路が形成されることがない。これにより、半導体装置において保護回路が占める面積を小さくすることができ、半導体装置の小型化に寄与することができる。
また、第1のボンディングパッド及び第2のボンディングパッドの下方の領域を有効に利用しているため、第1の保護ダイオードまたは第2の保護ダイオードの形成面積を増大させることができるので、静電耐圧を向上させることができる。
これにより、半導体装置の小型化と静電破壊耐圧の向上とを両立することができる半導体装置の保護回路を実現することができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の半導体装置の保護回路において、前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッドとの少なくとも一方が複数個前記外部端子に電気的に接続されて形成されている、という技術的手段を用いる。
請求項2に記載の発明によれば、第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドとの少なくとも一方が複数個外部端子に電気的に接続されているため、外部端子に接続する第1のボンディングパッド及び第2のボンディングパッドの数を変えることにより、容易に静電耐圧の調整を行うことができる。
請求項3に記載の発明では、半導体チップに、請求項1または請求項2に記載の半導体装置の保護回路であって、複数の前記外部端子に対して、それぞれ電気的に接続される前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッドとの個数の組合せが異なる複数の前記保護回路が形成されている、という技術的手段を用いる。
請求項3に記載の発明によれば、複数の外部端子に対して、それぞれ電気的に接続される第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドとの個数の組合せが異なる複数の保護回路が、半導体チップに形成されているため、複数の外部端子に異なる静電耐圧を割り当てることができるので、1つの半導体チップで静電耐圧の水準を容易に振ることができ、新しい半導体製造プロセスによる開発期間を短縮することに寄与することができる。
この発明に係る半導体装置の保護回路について、図を参照して説明する。図1は、半導体装置の保護回路の説明図である。図1(A)は、保護回路の平面説明図であり、図1(B)は、図1(A)のA−A矢視断面説明図である。図2は、保護回路の等価回路図である。図2(A)は、Pch保護回路の等価回路図であり、図2(B)は、Nch保護回路の等価回路図であり、図2(C)は、半導体装置の保護回路の等価回路図である。
図1に示すように、本発明の保護回路を備えた半導体装置10は、半導体チップ11に内部回路12、図示しないオンチップの素子及び論理回路部などが搭載されて構成されている。
保護回路は、正の電位を逃がすPch保護回路21及び負の電位を逃がすNch保護回路22の2種類の保護回路と外部端子であるリード13とにより構成されている。
Pch保護回路21に用いるPch保護ダイオード14及びNch保護回路22に用いるNch保護ダイオード15は、Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17の下方の半導体基板11aの領域を用いてそれぞれ形成されている。各ボンディングパッドは、下方に保護ダイオードが形成されないボンディングパッドも含め、半導体チップ11の端部に沿って一列に並んで配置されている。図1には、複数のボンディングパッドのうち、Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17を1つずつ例示的に示す。
Pch保護ダイオード14は、Pch保護用ボンディングパッド16と電源Vccとの間に形成されている。
Pch保護用ボンディングパッド16の下方の半導体基板11a表面には、Pch保護用ボンディングパッド16と同程度の大きさでN型ウェル14aが形成されている。N型ウェル14aにはP型拡散層14bが形成されており、N型ウェル14aとP型拡散層14bとによりPch保護ダイオード14が構成される。ここで、N型ウェル14aは、図示しない配線により電源Vccに接続されている。
P型拡散層14bは、コンタクト18を介してPch保護用ボンディングパッド16と接続されている。また、Pch保護用ボンディングパッド16はワイヤボンディングによりワイヤ19を介してリード13に接続されている。
Pch保護用ボンディングパッド16は、配線20を介して内部回路12に電気的に接続されている。
上記の構成により、図2(A)に示すPch保護回路21が形成される。Pch保護回路21は、リード13に正の電位の静電気が印加された場合、Pch保護ダイオード14がONし、電気的ストレスを電源Vccに逃がすことができるので、内部回路12の構成素子を静電破壊から保護することができる。
Nch保護ダイオード15は、Nch保護用ボンディングパッド17と接地電位GNDとの間に形成されている。
Nch保護用ボンディングパッド17の下方の半導体基板11a表面には、Nch保護用ボンディングパッド17と同程度の大きさでP型ウェル15aが形成されている。P型ウェル15aにはN型拡散層15bが形成されており、P型ウェル15aとN型拡散層15bとによりNch保護ダイオード15が構成される。
N型拡散層15bは、コンタクト18を介してNch保護用ボンディングパッド17と接続されている。また、Nch保護用ボンディングパッド17はPch保護用ボンディングパッド16が接続されたリードと同じリード13にワイヤ19を介して接続されている。
Nch保護用ボンディングパッド17は、配線20を介して内部回路12に電気的に接続されている。
上記の構成により、図2(B)に示すNch保護回路22が形成される。Nch保護回路22は、リード13に負の電位の静電気が印加された場合、Nch保護ダイオード15がONし、電気的ストレスを半導体基板11a(GND)に逃がすことができるので、内部回路12の構成素子を静電破壊から保護することができる。
Pch保護回路21とNch保護回路22とが同一のリード13に接続されることにより、図2(C)に示す保護回路23が形成される。
保護回路23によれば、リード13に静電気が印加された場合に、正の電位はPch保護ダイオード14を備えたPch保護回路21により電源Vccに逃がし、負の電位はNch保護ダイオード15を備えたNch保護回路22により半導体基板11a(GND)に逃がすことができるので、内部回路12の構成素子を静電破壊から保護することができる。
上述のように構成された保護回路23によれば、Pch保護用ボンディングパッド16の下方にPch保護ダイオード14を、Nch保護用ボンディングパッド17の下方にNch保護ダイオード15を個別に形成することにより、Pch保護回路21及びNch保護回路22が形成されているため、Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17の下方に、作動しない保護回路が形成されることがない。これにより、半導体装置10において保護回路23が占める面積を小さくすることができ、半導体装置10の小型化に寄与することができる。
また、Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17の下方の領域を有効に利用しているため、N型ウェル14a、P型拡散層14b、P型ウェル15a、N型拡散層15bの形成面積を増大させることにより、Pch保護ダイオード14及びNch保護ダイオード15の形成面積を増大させることができるので、静電耐圧を向上させることができる。
ここで、Pch保護ダイオード14及びNch保護ダイオード15の形成面積は、半導体装置10に合わせて任意に変更することができる。例えば、正の電位に対してより高い静電耐圧が要求される場合には、Pch保護ダイオード14の形成面積を大きくして、Nch保護ダイオード15の形成面積を小さくすることができる。
本実施形態では、Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17が半導体チップ11の端部に沿って隣接して配置されている構成を例示したが、ボンディングパッドの配置は、保護回路23が占める面積が増大しなければ任意である。例えば、Nch保護用ボンディングパッド17が半導体チップ11の端部に沿って配置され、Pch保護用ボンディングパッド16がその内側に配置されるような構成を用いることもできる。
[最良の形態の効果]
(1)本実施形態の保護回路23によれば、Pch保護用ボンディングパッド16の下方にPch保護ダイオード14を、Nch保護用ボンディングパッド17の下方にNch保護ダイオード15を個別に形成することにより、Pch保護回路21及びNch保護回路22が形成されているため、Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17の下方に、作動しない保護回路が形成されることがない。これにより、半導体装置10において保護回路23が占める面積を小さくすることができ、半導体装置10の小型化に寄与することができる。
(2)Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17の下方の領域を有効に利用しているため、N型ウェル14a、P型拡散層14b、P型ウェル15a、N型拡散層15bの形成面積を増大させることにより、Pch保護ダイオード14及びNch保護ダイオード15の形成面積を増大させることができるので、静電耐圧を向上させることができる。
これにより、半導体装置10の小型化と静電破壊耐圧の向上とを両立することができる半導体装置10の保護回路23を実現することができる。
[その他の実施形態]
(1)保護回路23は、リード13にPch保護用ボンディングパッド16とNch保護用ボンディングパッド17との少なくとも一方を複数個接続して構成することもできる。例えば、図3(A)に示すように、リード13に1つのPch保護用ボンディングパッド16と、2つのNch保護用ボンディングパッド17とを接続して保護回路23を構成することもできる。これにより、Nch保護ダイオード15の面積を増大させることができるので、負の電圧に対する静電耐圧を向上させることができる。
また、図3(B)に示すように、リード13に2つのPch保護用ボンディングパッド16と、1つのNch保護用ボンディングパッド17とを接続して保護回路23を構成することもできる。これにより、Pch保護ダイオード14の面積を増大させることができるので、正の電圧に対する静電耐圧を向上させることができる。
このように、1つのリード13に接続するPch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17の個数の組合せは任意であり、リード13に接続するPch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17の数を変えることにより、容易に静電耐圧の調整を行うことができる。
(2)Pch保護回路21とNch保護回路22とをセル化し、Pch保護用ボンディングパッド16とNch保護用ボンディングパッド17とをパッドアレイとして並べて配置してもよい。例えば、図1に示すように、Pch保護用ボンディングパッド16及びNch保護用ボンディングパッド17を半導体チップ11の端部に沿って交互に並べて配置してもよいし、図4に示すように、Nch保護用ボンディングパッド17を半導体チップ11の端部に沿って配置し、Pch保護用ボンディングパッド16をその内側に配置する構成を用いることもできる。
この構成は、新しい半導体製造プロセスでの保護回路23のTEG(Test Element Group)としても用いることができる。
例えば、図4に示すように、リード13aにPch保護用ボンディングパッド16とNch保護用ボンディングパッド17とを1つずつ接続して構成される保護回路23aと、リード13bに1つのPch保護用ボンディングパッド16と、2つのNch保護用ボンディングパッド17とを接続して構成される保護回路23bとを形成することができる。保護回路23aと保護回路23bとでは、Pch保護ダイオード14の数が異なっており、正の電圧に対する静電耐圧を異ならせることができる。
このように、保護ダイオードの構成が異なる複数のリード13を用意し、異なる静電耐圧を割り当てることができるので、1つの半導体チップ11で静電耐圧の水準を容易に振ることができ、新しい半導体製造プロセスによる開発期間を短縮することに寄与することができる。
(3)ポリシリコンなどにより形成された抵抗を内部回路12とリード13との間に介在させてもよい。この構成を用いると、内部回路12に流れる電流を制限することができ、静電気を減衰させることができる。
(4)半導体基板11aがP型基板である場合には、P型ウェルを形成しない構成を用いることもできる。また、半導体基板11aがN型基板である場合には、N型ウェルを形成しない構成を用いることもできる。
(5)本発明は、MOSFET、バイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタとMOSFETとにより構成されるCMOSなど、静電防止回路が必要な半導体装置10に適用することができる。
半導体装置の保護回路の説明図である。図1(A)は、保護回路の平面説明図であり、図1(B)は、図1(A)のA−A矢視断面説明図である。 保護回路の等価回路図である。図2(A)は、Pch保護回路の等価回路図であり、図2(B)は、Nch保護回路の等価回路図であり、図2(C)は、半導体装置の保護回路の等価回路図である。 保護回路の変更例を示す平面説明図である。 保護回路の変更例を示す平面説明図である。
符号の説明
10 半導体装置
11 半導体チップ
11a 半導体基板
12 内部回路
13 リード
14 Pch保護ダイオード(第1の保護ダイオード)
15 Nch保護ダイオード(第2の保護ダイオード)
16 Pch保護用ボンディングパッド(第1のボンディングパッド)
17 Nch保護用ボンディングパッド(第2のボンディングパッド)
21 Pch保護回路
22 Nch保護回路
23 保護回路

Claims (3)

  1. 半導体基板に形成された正の電位から内部回路を保護するための第1の保護ダイオードと負の電位から内部回路を保護するための第2の保護ダイオードとを、外部端子と当該内部回路との間に挿入して形成された保護回路であって、
    前記第1の保護ダイオードの上方には前記第1の保護ダイオードに対応した第1のボンディングパッドが、前記第2の保護ダイオードの上方には前記第2の保護ダイオードに対応した第2のボンディングパッドが、それぞれ設けられており、
    前記第1のボンディングパッドと前記第1のボンディングパッドとが、同一の前記外部端子に電気的に接続されて構成されることを特徴とする半導体装置の保護回路。
  2. 前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッドとの少なくとも一方が複数個前記外部端子に電気的に接続されて形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の保護回路。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置の保護回路であって、複数の前記外部端子に対して、それぞれ電気的に接続される前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッドとの個数の組合せが異なる複数の前記保護回路が形成されていることを特徴とする半導体チップ。
JP2006356825A 2006-12-29 2006-12-29 半導体装置の保護回路 Pending JP2008166628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356825A JP2008166628A (ja) 2006-12-29 2006-12-29 半導体装置の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356825A JP2008166628A (ja) 2006-12-29 2006-12-29 半導体装置の保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166628A true JP2008166628A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39695684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356825A Pending JP2008166628A (ja) 2006-12-29 2006-12-29 半導体装置の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008166628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101015535B1 (ko) 2008-10-30 2011-02-16 주식회사 동부하이텍 반도체 소자
JP2014053566A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101015535B1 (ko) 2008-10-30 2011-02-16 주식회사 동부하이텍 반도체 소자
JP2014053566A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Toshiba Corp 半導体装置
CN103681654A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 株式会社东芝 半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080157124A1 (en) Semiconductor integrated circuit
CN112614893B (zh) 半导体器件
JP2007150150A (ja) 半導体装置
JP5301231B2 (ja) 半導体装置
JP2008078361A (ja) 半導体集積回路装置
JP2009081293A (ja) 半導体チップ、及び複数の半導体チップが搭載された半導体装置
US8773825B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20090323236A1 (en) Semiconductor device
JP6942511B2 (ja) 半導体装置
JP2008147376A (ja) 半導体装置
JP2008166628A (ja) 半導体装置の保護回路
US9006830B2 (en) Semiconductor device
KR100817972B1 (ko) 반도체 장치
US8717724B2 (en) Diode for electrostatic protection
JP2006210926A (ja) Esd保護回路を備える半導体素子
KR20060052876A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR100631958B1 (ko) 정전기 방전 보호 회로
JP2008210995A (ja) 半導体装置
JP5010158B2 (ja) 半導体装置
JP2006114823A (ja) 半導体集積装置
JP2011119415A (ja) 半導体集積装置
JP4857834B2 (ja) 入力保護回路
JP2009146977A (ja) 半導体装置
KR100942956B1 (ko) 에스씨알 회로를 이용한 정전기 방전 장치
KR100638887B1 (ko) 본딩패드용 정전기 방지소자

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080608