JP2008159753A - 発光装置及びそれを用いたバックライト - Google Patents
発光装置及びそれを用いたバックライト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008159753A JP2008159753A JP2006345596A JP2006345596A JP2008159753A JP 2008159753 A JP2008159753 A JP 2008159753A JP 2006345596 A JP2006345596 A JP 2006345596A JP 2006345596 A JP2006345596 A JP 2006345596A JP 2008159753 A JP2008159753 A JP 2008159753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- light emitting
- emitting device
- light
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 167
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 46
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 46
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 13
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 12
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 9
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 8
- -1 alkaline earth metal borate halogen Chemical class 0.000 description 7
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910004706 CaSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910003564 SiAlON Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006360 Si—O—N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003668 SrAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004122 SrSi Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】発光装置10は、発光素子18と、前面側に前記発光素子18を載置する第1基板12と該第1基板12の後面側に積層された第2基板14とを有する積層基板15と、前記第1基板12の前面に形成され、前記発光素子18と導通される前面電極16と、前記第2基板14の後面から側面に延びる後面電極27と、前記前面電極16と前記後面電極27とを電気的に接続するための導通手段22と、前記発光素子18と前記第1基板12の前面とを被覆する被覆部材19と、を備えた発光装置10であって、前記積層基板15の積層方向における前記第1基板12の厚さが、前記第2基板14の厚さの2倍以上である。
【選択図】図1
Description
この発光装置200は、長さの異なる2枚の基板(第1基板212、第2基板214)を積層した積層基板215の前面に、発光素子218を実装し、さらに発光素子218を封止する封止部材219によってシリンドリカル状のレンズを形成している。
第1基板212及び第2基板214は、前面側から観察すると略長矩形になっており、その長手方向の寸法は、第1基板212の方が第2基板214より長くなっている。そのため、積層基板215の後面215b側の長手方向の両端には段差229が形成される。段差229に面した第1基板212の後面212b及び第2基板214の側面214cには、発光装置200の後面電極227が形成されていて、ハンダ228を用いて実装基板230の配線パターン232に接続及び固定することができる。
しかしながら、この製造方法で形成すると、各発光素子に分割するときに、バリが生じる問題があった。バリの発生について、以下に説明する。
そこで、本発明は、針状のバリが発生しにくい発光装置を提供することを目的とする。
図1及び図2に示す本実施の形態の発光装置10は、積層基板15の前面15a側に発光素子(例えば発光ダイオード)18と被覆部材19とを備えている。
しかしながら、本発明の発光装置10では、第1基板12の厚さを厚くすることにより、積層基板15の前面15aを、ハンダ28のフィレットが形成される段差29から離すことができるので、ハンダ28が漏れだしても積層基板15と被覆部材19との界面に到達しにくい。よって、ハンダ28に起因する積層基板15と被覆部材19との密着力低下を生じにくく、剥離を起こしにくい。
なお、本実施の形態では、第1基板12の幅(Y方向の寸法)は、第2基板14の幅と略等しく、Y方向においては、第1基板12と第2基板14とを実質的に面一に積層することができる。
図3A及び図3Bの模式図に示すように、第1被覆層20は、導電ワイヤ38の山なりの形状によって、部分的に凸部20aが形成される。発光素子18を中心に、2本の導電ワイヤ38が張り渡されると、その2つの導電ワイヤ38の間は凹部20bになる。その凹部20bは、ワイヤが発光素子18に向かって下がっているのに引っ張られて、導電ワイヤ38のない部分よりもくぼんでしまう。
図4(a)のα−α線での第1被覆層20の断面形状を図4(b)に示しているが、発光素子18の直上の位置に凹部20bが位置していることがわかる。また、図4(a)のγ−γ線での第1被覆層20の断面形状を図4(b)に示しているが、発光装置10の端面に見えている第1被覆層20の高さと比べて、凹部20bのほうが低い位置にあることがわかる。
(1.積層板状体152の作製)
図5は、第1基板12を形成するための第1板状体122と、第2基板14を形成するための第2板状体142とを示している。この第1板状体122及び第2板状体142は、複数個の発光装置10を同時に形成することができる。
第1金属膜24と、第2板状体142の貫通長穴52とは、互いに位置合わせして形成されている。
この位置合わせがずれると、個々の発光装置10に分割するときに、第1基板12及び第2基板14のそれぞれに設定された切断位置がずれてしまうので、分割後の発光装置10が不良品になる恐れがある。よって、第1板状体122の第1金属膜24と、第2板状体142の貫通長穴52との位置をできるだけ精度よく位置合わせするのが好ましい。
図6Aのように積層した積層板状体152にスルーホール34を形成する(図6B参照)。スルーホール34は、第2板状体142の2つの貫通長穴52の間に、X方向に2つ並べて形成する。特に、各スルーホール34が、第1金属膜24を貫通するように位置を決定するのが良い。なお、複数の発光装置10を同時に形成するときには、1つの発光装置10がX方向に並んだ2つのスルーホール34を含むように、積層板状体152に必要な個数のスルーホール34を形成する。
第1板状体122と第2板状体142とを積層したときに、第1金属膜24第2金属膜25とは絶縁性の接着層36によって絶縁されるか、または僅かに接触する状態である。そこで、第1金属膜24と第2金属膜25との導通を確保するために、それらの金属膜を覆う第3金属膜26を形成する。第3金属膜26は、電解メッキ法によって形成するのが好ましく、導電性の第1金属膜24及び第2金属膜25の上に、選択的にメッキすることができる。
こうして、第1金属膜24、第2金属膜25及び第3金属膜26から成る後面電極27が形成される(図6D参照)。
本発明では、第2基板14(すなわち、第2板状体142)の厚さが薄いので、フォトレジストの感光のときに、第2基板14の側面12cの後面電極27も光Lによって十分に露光できる。よって、フォトレジストがマスク46の形状どおりに感光し、後面電極27を所定の形状にパターニングすることができる。
後面電極27のパターニングが完了した積層板状体152に、発光素子18を実装する。発光素子18は、積層板状体152の前面側の、2つの前面電極16の間に位置するようにダイボンドされる。そして、発光素子18の電極と前面電極16とを導電ワイヤ38によってワイヤボンドする(図6E参照)。複数の発光装置10を同時に製造する場合には、Y方向に沿って複数の発光素子18を実装することができる。
積層板状体152の前面に、第1被覆層20、第2被覆層21から成る被覆部材19を形成する。
まず、積層板状体152の前面側に、発光素子18、前面電極16及び導電性ワイヤ38を被覆するように第1被覆層20を形成する(図6F及び図7B参照)。このとき、発光素子18の上に溶融した第1被覆層20を塗布するが、図7BのようにY方向に並んだ複数の発光素子18の上を、Y方向に沿って塗布すれば、複数の発光素子18の上に、同時に第1被覆層を形成することができる。
なお、図6Fでは、第1被覆層20を模式的に半楕円状に図示しているが、本発明では導電ワイヤ38の高さを通常よりも高くしているので、第1被覆層20の一部が導電ワイヤ38によって部分的に持ち上げられている形態になる。
このようにして、図6G及び図7Bに示すような被覆部材19が形成される。
最後に、図7A及び図7Bの切断線C1及びC2に沿って積層板状体152を分割する。切断線C1及びC2は、切断後の各発光装置10に、1つの発光素子18と一対の導通手段22とが含まれるように設定される。なお、切断線C2は、第2板状体142の貫通長穴52の中心線に一致している。
分割後は、図6Gに示すように、複数の発光装置10を同時に得られる。得られた発光装置10の段差29は、図8に示すように、発光装置10の表面10c側では、後面電極27が除去部272によって十分に除去されているので、図12に示すような未除去部270による針状のバリ50が発生しない。
第1基板12及び第2基板14は、適当な機械的強度と絶縁性を有する材料であれば特に限定されない。例えば、BTレジン、ガラスエポキシ等を用いることができる。また、エポキシ系樹脂シートを多層張り合わせたものでも良い。
第1基板12及び第2基板14に形成する前面電極16、第1金属膜24及び第2金属膜25、Cuを主成分とする金属層とすることが好ましく、例えば、Cu/Ni/Agによって構成することができる。
第3金属膜26は、電解メッキによって形成されており、Niを下地層とし、Agを表面に配置する構成が好ましい。NiとAgとの間にAuなどを設けてもよい。また、Agの代わりにPd、Rhなどを用いても良い。Ni層の厚さは3μm以上、Ag層の厚さは2μm以上が好ましいが、適宜変更することもできる。
導通手段22は、スルーホール34の内面に形成された金属メッキと、その内部に充填された穴埋め材料とから構成される。金属メッキは無電界メッキにより形成したメッキ膜から形成できる。スルーホール34に、穴埋め材料である銅ペースト、銀ペーストなどの導電部材やエポキシ樹脂などの絶縁部材を充填して形成することができる。
なお、メッキ層を厚く形成して、スルーホール34を全部充填してもよく、この場合にはメッキ層が穴埋め材料も兼ねることになる。
接着部材36は、第1基板12及び第2基板14との接着性が良好で、且つ下面電極27a、27bや接続部22a、22bの間を絶縁できる絶縁性の接着剤や接着シートから形成することができる。
発光素子18には、半導体発光素子が好ましく利用される。特に、バックライト用の白色発光装置を作製する場合には、発光素子に短波長を発する発光ダイオードを用いて、蛍光物質により発光の一部を他の色に波長変換する方法が採用できる。以下に、白色発光装置に利用できる発光ダイオードと蛍光物質との組み合わせについて説明する。
白色系の光を発光させる場合は、蛍光物質から出射される光との補色関係を考慮すると、発光ダイオード8の発光波長は400nm以上530nm以下に設定することが好ましく、420nm以上490nm以下に設定することがより好ましい。なお、蛍光物質の種類を選択することにより、400nmより短い紫外域の波長の光を発光するLEDチップを適用することもできる。
また、上記蛍光物質以外の蛍光物質であって、同様の性能、効果を有する蛍光物質も使用することができる。
第1被覆層20の材料は、発光素子18の発光を透過し、耐熱性に優れた材料が好ましい。例えば、シリコーン、変成シリコーン、ウレタン樹脂、オキセタン樹脂、アクリル、ポリカーボネイト、ポリイミドなどの樹脂を用いることができる。さらに、樹脂以外にガラスを用いることができる。第1被覆層20中にフィラーや拡散材が分散されていても良い。また、蛍光物質を用いて白色発光装置を形成する場合には、この第1被覆層20に蛍光物質を混入すると、蛍光物質を発光素子18の近傍に偏在させることができ、視認方向による色むらを抑制できるので好ましい。
第1被覆層20の粘度は、硬化前で100〜2000mPa・sであることが好ましい。ここで「粘度」とは、円錐平板型回転粘度計を用い、常温下で測定したものを指す。また、被覆部材19は、硬化条件が80℃〜180℃、数分〜数時間の下で形状を維持できる程度の硬さになる樹脂であることが望ましい。
第2被覆層20の材料は、発光素子18の発光を透過し、離型性の良好な材料が好ましい。例えば、エポキシなどの樹脂を用いることができる。さらに、樹脂以外にガラスを用いることができる。第1被覆層20中にフィラーや拡散材が分散されていても良い。第1被覆層20の粘度は、硬化前で100〜2000mPa・sであることが好ましい。ここで「粘度」とは、円錐平板型回転粘度計を用い、常温下で測定したものを指す。また、被覆部材19は、硬化条件が80℃〜180℃、数分〜数時間の下で形状を維持できる程度の硬さになる樹脂であることが望ましい。
本実施の形態では、第2被覆層21にシリンドリカル状のレンズを形成しているが、このレンズは、実装面に平行な方向に大きなレンズ径を有することが好ましい。これは実装面に平行な方向は、実装面に垂直な方向に比べて配光特性を制御する必要性が高いからである。
Claims (8)
- 発光素子と、
前面側に前記発光素子を載置する第1基板及び該第1基板の後面側に積層された第2基板を有する積層基板と、
前記第1基板の前面に形成され、前記発光素子と導通される前面電極と、
前記第2基板の後面から側面に延びる後面電極と、
前記前面電極と前記後面電極とを電気的に接続するための導電手段と、
前記発光素子と前記第1基板の前面とを被覆する被覆部材と、を備えた発光装置であって、
前記積層基板の積層方向における前記第1基板の厚さが、前記第2基板の厚さの2倍以上であることを特徴とする発光装置。 - 前記第1基板の厚さが、前記第2基板の厚さの2倍〜5倍であることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 前記第1基板及び前記第2基板の前面形状が略長矩形であり、
前記略長矩形の前記第1基板の長辺の長さが、前記第2基板の長辺の長さよりも長く、
前記積層基板の後面側の長手方向両端部に段差が形成され、
前記後面電極が、前記第2基板の後面側から段差方向の側面に延びていることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光装置。 - 前記積層基板の厚さが100μm〜1000μmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光装置。
- 前記発光素子と前記前面電極とが導電ワイヤにより導通されており、
前記第1基板の前面から、前記導電ワイヤの頂点までの高さが100μm〜500μmであり、
前記被覆部材が、前記発光素子及び前記導電ワイヤを覆う第1被覆層と、前記第1被覆部材の前面側を覆う第2被覆層と、を積層して形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発光装置。 - 前記第1被覆層が、蛍光物質を含有していることを特徴とする請求項5に記載の発光装置。
- 前記第1被覆層がシリコーン樹脂から成り、
前記第2被覆層がエポキシ樹脂から成ることを特徴とする請求項5又は6に記載の発光装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の発光装置と、
前記発光装置の前面側に発光を導光する導光板と、
前記発光装置を横向きに実装する実装基板と、を備えたバックライトであって、
前記発光装置は、前記第1基板の前記後面側の角部を基準にして、前記発光装置の前面が前記実装基板の縁部から突出するように実装され、
前記導光板は、その端面に形成された切除部に前記発光装置の前記前面を嵌め込まれ、
前記実装基板の端部と、前記導光板の端面とが離間することを特徴とするバックライト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006345596A JP4952235B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 発光装置及びそれを用いたバックライト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006345596A JP4952235B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 発光装置及びそれを用いたバックライト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008159753A true JP2008159753A (ja) | 2008-07-10 |
JP4952235B2 JP4952235B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=39660360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006345596A Expired - Fee Related JP4952235B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 発光装置及びそれを用いたバックライト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4952235B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010098457A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | 東芝ライテック株式会社 | 発光モジュールおよび照明装置 |
JP2010199253A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nichia Corp | 光半導体装置及びその製造方法 |
WO2022114020A1 (ja) * | 2020-11-25 | 2022-06-02 | シチズン電子株式会社 | 発光装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01195068A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 光プリントヘッド |
JPH10270759A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体面状光源装置 |
JP2000216439A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | チップ型発光素子およびその製造方法 |
JP2005012155A (ja) * | 2003-05-26 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JP2005252168A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Nichia Chem Ind Ltd | 表面実装型発光装置 |
WO2005091387A1 (ja) * | 2004-03-24 | 2005-09-29 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | 発光装置および照明装置 |
JP2006066705A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 光電変換モジュール、積層基板接合体 |
JP2006108606A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Samsung Electronics Co Ltd | 白色光発生ユニット、これを有するバックライトアセンブリー及びこれを有する液晶表示装置 |
JP2006229055A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
-
2006
- 2006-12-22 JP JP2006345596A patent/JP4952235B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01195068A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 光プリントヘッド |
JPH10270759A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体面状光源装置 |
JP2000216439A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | チップ型発光素子およびその製造方法 |
JP2005012155A (ja) * | 2003-05-26 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JP2005252168A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Nichia Chem Ind Ltd | 表面実装型発光装置 |
WO2005091387A1 (ja) * | 2004-03-24 | 2005-09-29 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | 発光装置および照明装置 |
JP2006066705A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 光電変換モジュール、積層基板接合体 |
JP2006108606A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Samsung Electronics Co Ltd | 白色光発生ユニット、これを有するバックライトアセンブリー及びこれを有する液晶表示装置 |
JP2006229055A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010199253A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nichia Corp | 光半導体装置及びその製造方法 |
WO2010098457A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | 東芝ライテック株式会社 | 発光モジュールおよび照明装置 |
CN102334202A (zh) * | 2009-02-27 | 2012-01-25 | 东芝照明技术株式会社 | 发光模块及照明装置 |
KR101267545B1 (ko) | 2009-02-27 | 2013-05-24 | 도시바 라이텍쿠 가부시키가이샤 | 발광모듈 및 조명장치 |
US8773612B2 (en) | 2009-02-27 | 2014-07-08 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | Light emitting module and illumination apparatus |
WO2022114020A1 (ja) * | 2020-11-25 | 2022-06-02 | シチズン電子株式会社 | 発光装置 |
JPWO2022114020A1 (ja) * | 2020-11-25 | 2022-06-02 | ||
JP7266764B2 (ja) | 2020-11-25 | 2023-04-28 | シチズン電子株式会社 | 発光装置 |
JP7291864B1 (ja) | 2020-11-25 | 2023-06-15 | シチズン電子株式会社 | 発光装置 |
JP2023087689A (ja) * | 2020-11-25 | 2023-06-23 | シチズン電子株式会社 | 発光装置 |
US11855244B1 (en) | 2020-11-25 | 2023-12-26 | Citizen Electronics Co., Ltd. | Light emitting device |
US12034104B2 (en) | 2020-11-25 | 2024-07-09 | Citizen Electronics Co., Ltd. | Light emitting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4952235B2 (ja) | 2012-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10573788B2 (en) | Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body | |
JP5315607B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
US8338845B2 (en) | LED package and method for manufacturing the same | |
US9190588B2 (en) | Side-view type light emitting apparatus and package | |
JP4611937B2 (ja) | 表面実装型発光装置及びその製造方法 | |
US20120132949A1 (en) | Led package | |
KR101135740B1 (ko) | 발광 광원 및 그 제조 방법 | |
JP5103805B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP4952235B2 (ja) | 発光装置及びそれを用いたバックライト | |
JP6056934B2 (ja) | 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法 | |
JP5628475B2 (ja) | 表面実装型発光装置の製造方法 | |
JP5527450B2 (ja) | 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法 | |
JP6797861B2 (ja) | 発光装置の製造方法及び発光装置 | |
JP6164355B2 (ja) | 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法 | |
JP5825390B2 (ja) | 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法 | |
JP2013145908A (ja) | 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法 | |
JP2008098429A (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP6888709B2 (ja) | 発光装置の製造方法及び発光装置 | |
JP7252503B2 (ja) | 発光装置の製造方法及び発光装置 | |
JP2010003753A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP6489162B2 (ja) | 樹脂成形体付リードフレーム及びこれの製造方法並びにこれらに用いるリードフレーム | |
JP2023088987A (ja) | 発光装置の製造方法及び発光装置 | |
JP2008252148A (ja) | 発光装置用のパッケージ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4952235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |