JPH01195068A - 光プリントヘッド - Google Patents

光プリントヘッド

Info

Publication number
JPH01195068A
JPH01195068A JP63019741A JP1974188A JPH01195068A JP H01195068 A JPH01195068 A JP H01195068A JP 63019741 A JP63019741 A JP 63019741A JP 1974188 A JP1974188 A JP 1974188A JP H01195068 A JPH01195068 A JP H01195068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
junction
base
base stand
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019741A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Bizen
充弘 尾前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63019741A priority Critical patent/JPH01195068A/ja
Publication of JPH01195068A publication Critical patent/JPH01195068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明はいわゆる端面発光型の発光ダイオードを用いた
光プリントヘッドに関する。
口)従来の技術 近年発光ダイオードを用いた光プリンドパ\ツドのうち
、比較的印写精度(ドツト密度)が低いかわりに光出力
の大きいものとして、特開昭60−1.35279号公
報に示される様な端面発光型の発光ダイオードを用いる
ものがある。これは基板面と略平行なP N接合を有す
る発光ダイオードの1側面を光放出面として整列許せた
ものである。
ところがこのような発光グイ月−・ドにおいては光出力
がPN接合近傍でのみ強くなり印写ドツトとして好まし
くない。即ち、印写ドツトとしては例えは四角形とか円
形とか、印写品位を高めるための所定の形状が用いられ
る。そして発光ダイオ−1゛がモ7ノリンック型の時は
発光クイオーどの1表面にノオトリソグシフィー法等に
より1ζツトの形状に対応する形の発光領域(光放出領
域)を形成1(7、短焦点しンスアL、イ(集束ロッド
レンズアレイ)でもってその光像を感光面に投影させて
所望の形状の印写ドラ]・とする。それに対し端面発光
型の発光ダイオードでは、PN接合が隣接する素子間で
同一高さに位置し、かつPN接合からの光は所望の感光
面功向のみでなく隣接素子方向−・も放出され、PN接
合近傍では結晶が光透過性を有するので、1素子のみの
点灯に対してハレーションqを生I7第3図(a>斜線
部に示すように中央がふくれた様な発光形状となる。さ
らに光強度は第4図〈a)に示す様にPN接合近傍が強
く、化合物半導体の結晶の分光特性により多少差かある
かPN接合力)ら遠ざかるに従って光強度は低下する6
特に化合物半導体にあっては、不純物高濃度層(N+、
P” )や電極のオーミックアロイ部分において光吸収
が著しく、エピタキシャル成長層は基板厚みに比へ薄い
ので図の如<PN接合を境に上下方向で光強度分布に差
が生しる。
従ってこの様な光を短焦点レンズアレイ′で結像させる
と素子の配列方向に対し王長軸を南する長楕円形の印写
ドツトとなり、しかイ)その輪郭は短軸方向に不揃いで
あるから、印写品位を+tlね好ましくない。印写ドツ
トの形状を補正するレンズは印写ドツト密度に対応すル
02〜1.0inピッチで各々の素子に対応する曲率等
を整形しなげF(けならないので、高度な加工技術を必
要とする上に高価であって好ましくない。
ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は上述の点を考慮してなされたもので、端面発光
型の発光ダイオードの光放出特性を整えることにより印
写品位を高めることのでさる印写ドツトを投影できる光
プリントヘッドを提供するものである。
二〉 課題を解決するだめの手段 本発明は発光ダイオードをドツト単位の素子に分離′す
るにPN接合より深い巾広の溝とそれに統くより巾の狭
い溝とでもって分離し、または/および光放出面におい
てP N接合近傍に段部を設()るものである。
ホ)作用 これによって発光形態は発光1子のみの略四角形となり
、また光強度はPN接合の上下刃向に略均−に分布する
ので、短焦点レンズアレイを用いても略四角形で11分
布の整った印写IJフット投影できる。
へ〉 実施例 第1図は本発明実施例の光プリント・\ラドの斜視図で
、(1)は2′lJt性ノリコン板等からなる基台で、
配線パターノ付放熱基板(2)等に固着しである。(3
)(す基台(1)上に導電性接着剤等で載置固着きれた
発光ダイオードで、基台く1)の載置面に略平行なPN
接合(3J)を本し、光放出面である1側面(3a)を
露出させてかつその面が各々の素子で1平面内に収まる
ように整列配置されている。この発光ダイオード(3)
はPN接合(3J)より深い位置までは巾広く、それよ
り深く基台(1)までは前記d]より狭い溝(4)によ
って複数個に分離されている。またこの発光ダ、1′オ
ード(3)は1側面(3a)においてPN接合(3J)
近傍に段部(3b)が設けてある。そして発光ダイオー
F(3)の上面に設けた電極(3e)にはワイヤボンド
法等により配線材(5)で配線が施しである。この光プ
リントヘッドの光放出特性は整っているので、発光ダイ
オード(3)の光放出面である1側面(3a)に対向し
−C%焦点レンズアレイ(図示せず)を配置すれは略四
角形の印写ドツトを感光面等に投影す゛ることができる
。この場合、配線材(5)はその影を印写ドツト内に投
影しない様に短焦点レンズアレイの焦点深度外に位置さ
せるへきであるが、光放出面側では配線材(5)の長さ
が長くなるので短絡事故等を生じやすい。従って配線材
(5〉は図の如く光放出面の反対側に向って配線パター
ン付放熱基板(2)に配線を施こすのが好ましい。
上述の構成について、製造方法を含めより詳細に説明す
る。まず化合物半導体に液相エピタキシャル法等により
発光接合であるPN接合を形成し、表裏面に電極を設(
)る。ついで裏面を基台に貼付して基台と共に切断し第
2図(a)に示す様に基台(1)と発光ダイオード(3
)と0MM体からなる棒状体を形成する。必要に応して
この時の切断で発光ダイオ−L゛に段部を設けておいで
もよいが次の工程で設け−Cもよい。次いで、ドツトピ
ッチに対応rる間隔で、巾広てPN接合(3Jンより深
い溝(4a)をハーフクィス等で設(づエツチング液に
浸漬する。このエンナ)・グ工程はダイシング等でPN
接合(3J)が受けたストレス等を除去する為、即ち発
光を安定さセかっ切屑等による洩れ電流路を除くための
重要な工程であるが、溝を充分深くするとエツチング液
により導電性接着剤等の貼イ」剤が溶出し、発光素子剥
離等を生じるので、」一連のi50< 11広の溝(4
a)を設けた段階でエツチングするのが好ましい。また
前述した段部が棒状体形成時に設けでない場合には、溝
(4a)形成の時、エツチング前に形成しておくとよい
。エツチングが終了すると細い刃巾(例えば25〜30
IJm)のダイシング刃を用いて第2図(c)の如く溝
(4a)(例えは巾50〜10100uの中央部から深
い溝(4b)を設ける。この溝(4b〉は、発光ダイオ
ードがGaAρAs+GaAsP/GaAsの如く基板
の光吸収性が比較的強い場合は基台(1)に至ら>Zい
様に設けてもよいが、発光ダイオードがGaPやGaA
sP/GaPの如・く、発光光に対し一〇結晶が透明な
場合には溝(4b)が基台(1)にも至る様に設けない
と、化合物半導体結晶接続部で隣接素子への光洩れを生
じる事になり不都合である。この後基台(1)を放熱基
板(2)等の所定の位置に固着し配線を施こし短焦点し
〉ズアレイの位置決めを行う。
上述の工程において、化合物4L導体は一般に脆いので
、積層体を切断等すると欠けたり不所望に割れやすい。
しかし基台にシリコンの如き比較的やわらかい半導体を
用いると欠けや損傷はほとんと生じない。
この様な光プリントヘッドにおいて、光放出面からみた
光分布は第3図(b)の斜線部の如く、PN接合(3J
)近傍で多少光が広がるものの従来の如く隣接素子内で
も光っているかの如くには広=7− からない。これは彫に隣接素子との間隔が広がったとい
う事のみでなく、結晶と空気等他の物質との界面におい
て光屈折率差があるのに対し、結晶内での光伝播(ごお
いて基台側に元溜めともいえる広がりがあるので、表面
側光放出が素子全体に拡かったものと考えられる。この
効果は特に結晶が発光光に対し透明なG a P等に対
し極めて太きい。
1:た光放出面での光強度は第4図(b)に示す様にP
N接合(3J)からの上下の分布が均一化きれる。これ
は結晶内部PN接合近傍から発した光が結晶外に出る時
、段部(3b)において臨界角との関係において全反射
するものが少なくなるから、および端縁部PN接合が結
晶界面に広い面積で近接するからと考えられる。この効
果は特に混晶比や不純物濃度によって光吸収性の影響を
受けや1いGaAfAs等において大きい、 尚上述の例に加え、光出力を増加させるには第5図の如
く光放出面(13a)の反対側の面(13c)にPN接
合<13J)より充分深い段部もしくは傾斜部を設け、
その段部もしくは傾斜部に光反射膜もしくは反射電極(
13e)を設けるとよい。
)・)発明の効果 以上の如くにより1素子分の発光形状または/および光
強度分布という発光形態が整うので、その光像を投影す
ることで所望の印写ド・/トによる高い印写品位を維持
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の光プリントヘッドの斜視図、第
2図(a)(b)(c)はその要部製造工程図、第3図
(a>と第4図(a)は従来例の光学特性の説明図、第
3図(b)と第4図(b)は実施例の光学特性の説明図
、第5図は他の実施例に係る発光ダイオードの側面図で
ある。 (1)・・・基台 (3)・・・発光ダイオ一ド (3
a)・・・(光放出面である)1側面 (3J)・・・
PN接合(3b〉・・・段部 (4)・・・溝 山願人 =洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣(外1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基台と、基台に略平行なPN接合を有し光放出面
    である1側面を露出させて前記基台上に載置固着された
    発光ダイオードとを具備した光プリントヘッドにおいて
    、前記発光ダイオードは上面側からPN接合より深い位
    置までは巾広く、それより深く基台までは前記巾より狭
    い溝によって複数個に分離されている事を特徴とする光
    プリントヘッド。
  2. (2)基台と、基台に略平行なPN接合を有し光放出面
    である1側面を露出させて前記基台上に整列固着された
    複数の発光ダイオードとを具備した光プリントヘッドに
    おいて、前記発光ダイオードは前記光放出面である1側
    面のPN接合近傍に段部が設けてある事を特徴とする光
    プリントヘッド。
  3. (3)前記発光ダイオードは上面側から光放出面の反対
    側に向って配線が施こされ、前記発光ダイオードの光放
    出面である1側面に対向して短焦点レンズアレイが配置
    されでいる事を特徴とする請求項第1項又は第2項記載
    の光プリントヘッド。
JP63019741A 1988-01-29 1988-01-29 光プリントヘッド Pending JPH01195068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019741A JPH01195068A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 光プリントヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019741A JPH01195068A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 光プリントヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01195068A true JPH01195068A (ja) 1989-08-04

Family

ID=12007760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019741A Pending JPH01195068A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 光プリントヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01195068A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515367A2 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Oki Data Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2006147874A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fujitsu Ltd 光デバイス及びその製造方法
JP2008159753A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いたバックライト
CN107731676A (zh) * 2017-09-20 2018-02-23 南昌大学 一种AlGaInP薄膜LED芯片切割道的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856372A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオ−ド
JPS6032373A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 横方向光取出し発光ダイオ−ドアレイ構造
JPS60163062A (ja) * 1984-02-04 1985-08-24 Canon Inc Ledプリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856372A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオ−ド
JPS6032373A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 横方向光取出し発光ダイオ−ドアレイ構造
JPS60163062A (ja) * 1984-02-04 1985-08-24 Canon Inc Ledプリンタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515367A2 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Oki Data Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP1515367A3 (en) * 2003-09-11 2010-09-08 Oki Data Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8384221B2 (en) 2003-09-11 2013-02-26 Oki Data Corporation Semiconductor device, LED head and method of manufacturing the same
JP2006147874A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fujitsu Ltd 光デバイス及びその製造方法
JP2008159753A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いたバックライト
CN107731676A (zh) * 2017-09-20 2018-02-23 南昌大学 一种AlGaInP薄膜LED芯片切割道的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474531B2 (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same and mounting plate
JPS6129562A (ja) 印字用発光ダイオ−ド
US4306351A (en) Method for producing a semiconductor laser element
WO2008078952A1 (en) System and method for deliverying laser beam and laser lift-off method using the same
JPH1044139A (ja) 基板分割方法およびその基板分割を用いた発光素子製 造方法
KR20150107086A (ko) 반도체 소자 구조물 및 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법
JPH1012929A (ja) 発光ダイオードの実装構造
JPH01195068A (ja) 光プリントヘッド
JPH02127053A (ja) Ledアレイ
JPH0279480A (ja) Ledチツプ装置の分断方法
JPH04315486A (ja) 光電子装置およびその製造方法
GB2293687A (en) Semiconductor laser device and method of fabrication semiconductor laser device
CA2015358C (en) Light emitting diode array
JP2006332521A (ja) 半導体レーザー装置
JP3316252B2 (ja) 光プリントヘッド
JPH07131066A (ja) 発光ダイオード
JP3186937B2 (ja) 半導体発光素子
JP3234993B2 (ja) 発光ダイオードチップ、およびこれを用いた発光ダイオードチップアレイ
JP2003046121A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH01115174A (ja) 発光ダイオードアレイ
KR101299562B1 (ko) 반도체 소자 구조물
JPS5882582A (ja) 発光素子
JPH06310755A (ja) Ledアレイチップおよびその製造方法
JPH04352377A (ja) 半導体レーザ素子用サブマウント
JPH11289106A (ja) Ledアレイおよびその製造方法ならびにledプリントヘッド