JP2008158632A - 画像形成装置、ワークフロー制御方法、該方法を実行する制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、ワークフロー制御方法、該方法を実行する制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008158632A
JP2008158632A JP2006344280A JP2006344280A JP2008158632A JP 2008158632 A JP2008158632 A JP 2008158632A JP 2006344280 A JP2006344280 A JP 2006344280A JP 2006344280 A JP2006344280 A JP 2006344280A JP 2008158632 A JP2008158632 A JP 2008158632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
forming apparatus
image forming
definition information
flow definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006344280A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Matsuda
浩太郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006344280A priority Critical patent/JP2008158632A/ja
Priority to US11/951,233 priority patent/US8441665B2/en
Publication of JP2008158632A publication Critical patent/JP2008158632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0017Notifying a communication result

Abstract

【課題】 画像形成装置とサーバ装置のワークフローを連携させる仕組みが乏しかった。
【解決手段】 コントローラ部208は、フローの定義情報に従って、画面遷移の表示を制御する。
MFP100の202にUIを表示して、フローの定義情報を編集するようにしてもよい。
コントローラ部208は、フロー定義情報に従い、MFP100上で実行可能なアプリケーションのユーザインタフェースとして表示するコントロールの表示をする。
【選択図】 図13

Description

本発明は、画像形成装置、当該装置と通信するサーバ装置を含むシステムに関する。例えば、ワークフローにより画像形成装置の機能を活用する仕組みに関する。
近年、業務処理の自動化、業務処理手順の明確化、業務処理結果・履歴の保存・監視・閲覧などを目的として、多種のワークフローシステムが提案・実用化されつつある。このシステムは、アプリケーションサーバ上にワークフローシステムを構築し、ユーザはPC上のクライアントを介して、ワークフローシステム上で業務処理を行うものもある。
一方、MFPには、Java(登録商標)環境に代表されるようなアプリケーション実行環境が提供されるようになってきている。その環境上で動作するプログラムを開発すれば、MFPの提供する機能を利用したアプリケーションが作成可能となっている。例えば、MFPの提供機能であるスキャン、プリント、ファックスなどの機能を活用したアプリケーションが作成可能である。また、ネットワークを介してサーバと通信して、システム連携するアプリケーションなども作成可能である。
特開2006−053891の文献によれば、集中コピー室および印刷センターのオペレータの作業工程を管理するワークフローシステムに対し、MFPの操作部を用いて処理を進めることができるシステムが提案されている。この提案では、ワークフローの1つの工程ごとに、MFPの1つのジョブ(コピージョブ、スキャンジョブ、プリントジョブ、製本加工ジョブなど)が結び付けられている。これはPOD(Print On Demand)ワークフローにおける特徴で、MFPで行う作業を1つ1つワークフローシステムで進捗管理するのに適している。
特開2006−053891
しかしながら、前述の先行技術では、ワークフローの1つの工程がMFPの1つのジョブに結びついている。このため、MFPの操作部画面で表現できるのは、ある1つのジョブの処理画面にしか過ぎない。また、表現力が少ないために複数ステップの操作を伴うような複雑な操作フローを誘導するような操作画面をユーザに提供できない。そのため、次のような課題が存在する。
第一の課題は、サーバ装置で提供されるワークフローシステムと協働して、画像形成装置であるMFPの複数の機能を利用した作業を実現できないことである。例えば、1つの工程内で、サブフローを起動して文書をプリントして、そのプリント結果をファックスするといった場合である。
2つ目の課題は、サーバ装置で提供されるワークフローシステムと協働して、MFPの画面遷移を設定できないことである。例えば、1つの工程内で、サブフローを起動して、スキャンの処理を行うといった場合を仮定する。あるユーザは、スキャン指示画面、プレビュー画面、送信完了画面といった画面遷移を要望するかもしれないが、他のユーザは、スキャン指示画面、送信完了画面といった画面遷移を要望するかもしれない。ユーザの要望ごとに、MFPのアプリケーションを作成し直すのは、手間とコストがかかるため望ましくない。
一例として、特定のワークフローを実行するサーバ装置と通信する画像形成装置におけるワークフロー制御方法おいて、前記特定のワークフローの工程において定義されたフローの定義情報をサーバ装置から受信する受信工程と、前記受信工程が受信したフローの定義情報に従って前記画像形成装置の画面の表示を制御する制御工程と、前記画像形成装置における前記フローの完了をサーバ装置に対して通知する工程と、を備える制御方法が開示される。
サーバ装置で提供されるワークフローシステムと連携して画像形成装置の機能を利用した作業を実現する仕組みを提供できる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、実施例におけるシステム構成の一例を示す概略図である。
図1において、100はマルチファンクション機器(以下、MFP)である。101は機器間の通信を仲介するネットワークである。102はアプリケーションサーバなどとして利用されるサーバコンピュータである。103はクライアントなどとして利用されるパーソナルコンピュータ(以下、PC)である。104はイントラネット/インターネットなどに接続する場合に利用されるゲートウェイ装置である。なお、ここで記述した各機器がネットワークのどのセグメントに配置されているかは限定しない。任意の配置形態であっても、機器間の通信が可能であれば本システムは実施可能である。
図2は、図1に示すMFP100の内部構成の一例を示す図である。200が原稿自動送り部(以下、フィーダ)である。201が原稿のスキャナ部である。原稿をスキャナで読み込んで、イメージデータ又は特定のページ記述言語化を行う。そしてHDDに記憶する。202がユーザインタフェース(以下、UI)部である。MFP100の機能を操作すると共に、MFP100にインストールされているアプリケーションの操作をする。203が給紙部である。紙を給紙する。給紙された紙にトナーを定着させる機能を持つのが204である。204は定着部である。205が排紙部である。206がフィニッシング装置である。207が排紙トレイである。
コントローラ部208は、定着部、排紙部、フィニッシング部、スキャナ部を統括的に制御する。コントローラ部208は、ネットワークインタフェース210の受信も制御する。NET2000はネットワーク通信路である。図1の101に対応する。また、メモリ部209にはアプリケーションを含む各種プログラムが格納され、コントローラ部208により読み出し実行される。また、画面遷移情報を含むフローの定義情報も記憶可能である。メモリ部209は、後述する図4のようなメモリマップになっている。
図3は、図1のアプリケーションサーバ102、クライアント103の情報処理機能の論理構成の一例を示す図である。ここでは、サーバコンピュータ102、PC103の情報処理機能の論理構成を示している。300が操作者に対しユーザインタフェースを提供するユーザインタフェース部である。301がネットワークを介して外部機器と通信を行うネットワークインタフェース部である。302が制御プログラムを実行するCPU、303が組込済みプログラムおよびデータが記録されているROMである。304が一時メモリ領域であるRAMである。305が大容量記憶領域のHDDである。各部は入出力インタフェース306を介して接続されている。
アプリケーションサーバ102は、フローの定義情報の一例である画面遷移情報などを、HDD305に記憶する。必要に応じて、CPU302を用いてHDDに記憶された情報をネットワークインタフェース部を介してMFP100に送信する。CPU302はプログラムを実行する。HDD302には、702乃至706が記憶されCPUより読み出し実行される。もちろんこれらは、別々のコンピュータ(図示省略)に記憶され統括制御されてもよい。
図4は、MFP100においてアプリケーションプログラムを実行可能なソフトウェア構成を示している。401はMFPおよびSFPを制御する実行環境の一例である。一般的にはMFPおよびSFPの各種機能をリアルタイムに制御可能なリアルタイムOSの各モジュール、或いは、ライブラリ群である。前記ライブラリ群により、CPUに命令してクリティカルにMFPおよびSFPのオプション装置、拡張カードを含む各機能を制御することが可能である。そして、その上位で動作するアプリケーションに対して、インターフェース・コマンドを提供するモジュール群により実現されるものである。402は実行環境401上で動作するコントローラ制御部である。コントローラ制御部402は、MFPのスキャニング部、MFPおよびSFPのプリンタ部、PDL処理部などのMFP各部を制御するモジュールにより構成されるものである。403は特定のアプリケーションを実行するために最適な実行環境であり、例えば、Java(登録商標)の仮想マシンなどにより実現されるものである。404は実行環境403が使用する資源を管理するリソース管理部であり、OS401上で動作する。リソース管理部404は、実行環境である仮想マシン403自身、後述のフレームワーク405、或いはOS401上の全アプリケーションプログラムがメモリ等のリソース資源を使用する際、予め定められた以上の資源が使用できないように管理するものである。
405は仮想マシン403上で実行されるアプリケーションのためのフレームワークであり、406はフレームワーク405が提供するアプリケーション・プログラミング・インターフェース(以下、API)である。407、408、409はフレームワーク405上で実行されるアプリケーションである。あらかじめ共通で必要なサービスや、よく利用される機能モジュール、コントローラ制御部402にアクセスしてMFPの各機能を制御するために必要なライブラリ群などを、フレームワーク405にあらかじめ用意しておく。これにより、406のAPIを利用して、407などのアプリケーションを効率よく開発、実行することが可能である。アプリケーションAは、例えば、ブラウザ機能を持つ。若しくは、サーバとの通信機能を司る。図13の情報を解釈表示し、図14−16の画面遷移の制御も行う。さらには、アプリケーションAのユーザインタフェースから入力される各種指示(ファックス送信、印刷、ファイルのサーバへの送信)を検知する。そうすると、APIとフレームワークを用いて、コントローラ制御部を呼び出す。これにより、ファックス送信、印刷、ファイルのサーバへの送信に対応したAPIが呼び出されOSを必要に応じて制御する。これにより、MFP100がファックス送信、印刷、ファイルのサーバへの送信を行う。
図5は、407などのアプリケーションのUI部202での表現例である。500がUI部の画面として使用される領域の全体である。501がアプリケーションを切り替えるボタンコントロールである。502が全てのアプリケーションが1画面内に表示しきれない場合にスクロール可能とするボタンコントロールである。503がアプリケーションが使用可能なパネルコントロールの領域である。504、505、506、507、508、509、510などは、アプリケーションで使用可能な各種コントロールの例である。ここで例示したアプリケーションは、アプレットなどに代表されるUIを伴う形態である。しかしながら、フレームワーク405で実行可能なアプリケーションとしてはこれに限られるものではない。サーブレットのようにWebインタフェースを提供可能な形態、サービスなどのようにバックグラウンドで処理を継続する形態など、様々なアプリケーション実行形態が存在し得る。ここでは、商品カタログというカテゴリを選択されると、選択肢が506に表示されている例が示されている。508は画像形成装置に対してアプリケーションから印刷設定を入力するための入力部である。509も部数を入力できる。507は、506にてDIGITAL600と選択されたカタログのイメージデータのプレビューを表示している。510はプリント指示部である。510が押下されると、選択されたDIGITAL600をいうファイルを画像形成して印刷出力する。
図6は、ワークフローの動作を示す説明図である。601は、ワークフローシステムで処理する処理内容・処理手順の定義情報であるフロー定義である。ワークフローシステムは、処理の開始から終了まで各工程の実行を管理する。ユーザはワークフローを適用する業務に合わせて、フロー定義を事前に設計しておく。603は、フロー定義601がワークフローシステムで実行された際の実行時インスタンスである。工程が進むごとに、工程ごとに実行時インスタンスが生成される。この工程ごとの実行時インスタンスは、ワークアイテムと呼ばれる。例えば、フロー定義601の工程2に対応する「申請」という工程602は、実行時にはワークアイテム604として生成される。
図7は、ワークフローシステムの構成例を示す図である。この構成例では、アプリケーションサーバ102上に、ワークフロー管理モジュール703、データ管理モジュール704が配置されている。図1と図7の102は対応する。ワークフロー管理モジュール703は、ワークフローの実行に関する定義情報、実行時情報、履歴情報などを処理する。データ管理モジュール704は、ワークフローで処理される各種業務データを処理する。アプリケーションサーバ102は、データベースシステム705と接続可能で、ワークフローシステムで使用する前記ワークフローの実行に関する各種情報や各種業務データ・データ管理情報をデータベースに格納でき、必要なとき検索・更新・削除などができる。また、同様にファイルシステム706を利用して、各種データとして取り扱うファイル実体の操作、保管、編集などが可能である。この構成例では、Webシステムとして構成されており、クライアントPC103がブラウザ701などを利用して、ネットワーク101を介して、アプリケーションサーバ102にアクセスし、ワークフローシステムの各種機能を利用可能である。また、一般的にはWebリクエストの振り分けなど、用途に応じて、Webサーバ702を配置することも可能である。また同様に、MFP100からもネットワーク101を介して、アプリケーションサーバ102にアクセスし、ワークフローシステムの各種機能を利用可能である。705には、サブフローの定義情報も格納できる。
図8は、ワークフローシステムの構成例を示す図である。フロー定義601を作成するフロー定義エディタの構成例を説明する。801はフロー定義エディタで、フロー定義601などを作成するのに用いるアプリケーションである。フロー定義エディタ801は、クライアントPC103上で実行され、アプリケーションサーバ102にアクセスし、フロー定義に必要な情報を受信して、ユーザがワークフローで処理する業務に応じてフロー定義を作成・編集する。作成されたフロー定義は、ワークフローシステムに登録され、ワークフロー実行時に利用される。なお、ブラウザとフロー定義エディタが同じクライアントPCで実行されても構わないし、異なるPCで実行されても構わない。
図9、図10は、あるフロー定義内にMFPから処理することが可能なサブ工程を含む場合のフロー定義の例を示す図である。クライアント103のブラウザからの指示を、アプリケーションサーバ102が検知する。各工程の丸は、顧客の要望に応じた定型処理である。各工程では、アプリケーションサーバに対して、クライアントPCのブラウザから、ビジネスフォームやデータベースの入力、承認等を行わせる。担当者が工程ごとに定義された処理を行なった後、所定の完了操作をアプリケーションサーバが検知すると、工程1が工程2へ進むという具合に状態が遷移する。
検知に応じてフロー901が開始されると、起案からフローが始まる。起案処理があるクライアントPC103からの管理者の所定の入力操作により完了されたとする。すると、ワークフローは、申請という工程に遷移する。あるフロー定義901の工程2に対応する「申請」という工程902の一部又は全部をMFP100から処理させたい場合もある。管理者は、MFP上のアプリケーションの画面遷移定義をサブフロー定義903として定義できる。サブフロー定義は、定義情報の一例である。サブフロー定義903は、904、905、906などの画面遷移指定情報を含む。一方、フロー定義1001の工程4に対応する「発注」という工程1002がMFP100から処理される場合、MFP上のアプリケーションの画面遷移定義をサブフロー定義1003として定義する。サブフロー定義1003は、1004、1005、1006などの画面遷移指定情報を含む。サブフロー定義903内ではMFPのスキャン機能を用いることができ、サブフロー定義1003内ではMFPのプリント機能・ファックス機能を用いることができる。また、画面遷移の組合せも定義可能である。すなわち、あるフロー定義の1つの工程内で、MFP上のアプリケーションの使用機能、画面遷移を容易に変更可能である。
図11、12にフロー定義情報を管理するテーブルの構造を示す。1101は、フロー定義一覧のテーブルである。1102はフロー定義ID、1103はフロー定義名である。テーブル1101とリレーションするテーブルが工程一覧のテーブル1111である。1112はフロー定義ID、1113は工程ID、1114は工程名称、1115はサブフローIDである。1201は、サブフロー定義一覧の列である。1202はサブフローID、1203はサブフロー定義名である。1211は、サブフロー定義内の工程一覧のテーブルである。1212はサブフローID、1213はサブ工程ID、1214はサブ工程名称である。
フロー定義901、1001などの定義情報はテーブル1101に格納される。工程902、1002などの定義情報は、テーブル1111に格納される。サブフロー定義903、1003などの定義情報は、テーブル1201に格納される。サブフロー内の画面遷移指定情報は、テーブル1211に格納される。これらの定義情報は、ワークフロー管理モジュール703によって管理され、ワークフロー実行時にロードされて利用される。
図13は、サブフロー定義903などをMFP100で実行されるアプリケーション407などで受信可能とするために、XML(Extensible Markup Language)で表現した例である。1301は、サブフロー定義を表現したXMLデータである。1302はサブフローであることの宣言である。1311は、サブフローのIDである。スキャン開始1312、スキャンプレビュー1322、送信結果確認1333の3つの画面遷移からなることが定義されている。これらの定義は、図15の画面の1501、1511、1521に対応する。
最初のスキャン開始画面では、カラーモード13141、解像度、13142、ファイルフォーマット13143が指定できるように表現されている。これは、図15の1503,1504,1505に対応する。後に詳述する。
図14、図15、図16は、MFP上のアプリケーションでのサブフロー定義903、1003の実行画面例である。
MFP100がアプリケーションサーバ102にアクセスして、ワークアイテム一覧情報を受信する。例えば、MFP100の操作部からユーザがユーザIDとパスワードを入力すると、これがアプリケーションサーバ102に送信される。アプリケーションサーバ102は、データベースシステム702をユーザ名をキーにして検索する。これにより、ユーザに対応するワークアイテム一覧が取得され、MFP100に対して送信される。そして、1401のような画面をMFPの操作部は表示する。1401は、MFPを使用するユーザが処理可能な処理待ちのワークアイテム一覧情報を表示する画面である。1402は、処理待ちワークアイテム一覧を表示するコントロールである。1403、1404は、各処理待ちワークアイテムである。
フロー定義901の工程902に対応する実行時のワークアイテムが1403、フロー定義1001の工程1002に対応する実行時のワークアイテムが1404であるとする。
ボタンコントロール1405を押下すると、ワークアイテム1403の処理を開始し、スキャン指示画面1501へ遷移する。すなわち、画面遷移指定情報904の実行画面が1501である。また、画面遷移指定情報904は、サブフロー定義XML1301の「sub_process」要素1311に対応する。「sub_process」要素1311は、「screen」要素1312、「guidance」要素1313、「option_settings」要素1314、「forward」要素1315、「backward」要素1316を含む。「screen」要素1312は、画面1501自体の指定である。「guidance」要素1313は、ガイダンスメッセージ1502の指定である。「option_settings」要素1314は、オプション設定コントロール1503などの表示指定である。「forward」要素1315は、ボタンコントロール1504押下時における、「function」要素で指定のスキャン機能を呼び出しの指定、さらに遷移先画面を「target」要素に持つ。すなわち、ボタンコントロール1504押下後、スキャン機能を呼び出して、さらに「id」属性が”002”の値を持つ「sub_process」要素1321に対応する画面1511に遷移する。さらに、スキャン機能を呼び出す際に、オプション設定コントロール1503で選択された設定値が利用される。「backward」要素1316は、ボタンコントロール1505押下時における、遷移先画面を「target」要素に持つ。すなわち、ボタンコントロール1505押下後、”home”に対応する画面1101に遷移する。
以降同様に、画面遷移指定情報905は、「sub_process」要素1321に対応し、実行時の画面1511となり、ボタンコントロール1513、1514の押下時の遷移先を制御する。画面遷移指定情報906は、「sub_process」要素1331に対応し、実行時の画面1521となり、ボタンコントロール1524の押下時の遷移先を制御する。
サブフロー定義1003の画面遷移指定情報1004、1005、1006に対応する実行時の画面が、画面1601、1602、1603である。このように、サブフロー定義を変更するだけで、1つの工程内でのMFP上のアプリケーションの画面遷移や使用する機能を変更することが可能である。
図17に処理のフローチャートを示す。MFP100でユーザが図2のUI部202を用いてログイン操作をして、ログイン処理が行われる(S1701)。MFP100は、ログインしたユーザに対するワークアイテム一覧の取得要求をアプリケーションサーバ102に送信する(S1702)。要求を受信したアプリケーションサーバ102は、ログインユーザに対するワークアイテム一覧をデータベースから検索する(S1703)。各ワークアイテムは、図6の実行時インスタンス603のワークアイテム604に相当する。
アプリケーションサーバ102は、MFP100にワークアイテム一覧情報を返信する(S1704)。MFP100は、受信した一覧情報に基づき図14の画面1401にログインしたユーザに対するワークアイテム1403、1404を一覧表示する(S1705)。MFP100において、図14のボタンコントロール1405、1406などの押下を待つ。MFP100において、各ボタンの押下を検知すると、ワークアイテムの選択処理が行われる(S1706)。そして、MFP100は、選択したワークアイテムに対応するサブフロー定義の取得要求をアプリケーションサーバ102に対して送信する(S1707)。アプリケーションサーバ102は、選択されたワークアイテムに対応するサブフロー定義情報を図11および12のテーブル1101、1111、1201、1211から検索する。(S1708)。
例えば、選択されたワークアイテムが、「交通費申請フロー」における「申請」工程のワークアイテムであった場合、以下の手順で検索する。テーブル1101において、「交通費申請フロー」は、フロー定義ID1102が「1」である。また「申請」工程は、工程IDが「2で」ある。これは予め記憶したワークフロー定義を用いて、1405を押下した時点で認識される。テーブル1111においてフロー定義が「1」、工程IDが「2」のレコードを検索すると、サブフローID1115が「1」であることが検索される。
テーブル1201において、サブフローIDが真、つまり「1」であるレコードを検索すると、サブフロー定義名1203が「スキャン送信」であることが検索される。また、テーブル1211において、サブフローIDが「1」であるレコードを検索すると、サブ工程ID1213が「1」「2」「3」であるレコード3つが検索される。テーブル1101、1111、1201、1211から取得されたサブフロー定義情報は、図13のサブフロー定義XML1301に成形されて、MFP100に返信される(S1709)。MFP100は、サブフロー定義XML1301を受信して、パースし、必要な制御情報を取得する(S1710)。サブフロー定義1301の制御情報は、図9のサブフロー定義903を表現しており、904、905、906の画面遷移に必要な制御情報を取得する。MFP100は、前記取得した制御情報に従い、904、905、906の画面に相当する、図15のアプリケーション画面1501、1511、1521へと画面を遷移させる(S1711、1712)。図15のアプリケーション画面1521において、サブフローの実行が完了すると、MFP100はアプリケーションサーバ102にサブフローの完了通知を送信する(S1713)。アプリケーションサーバ102は、サブフローの完了通知を受信すると、処理されたワークアイテムの完了処理を行う(S1714)。これである1つの工程がMFP100からの処理によって完了したことになるので、ワークフローは次の工程へと進む。つまり、アプリケーションサーバは、MFP100からのサブフロー完了通知を受信すると次の処理をする。すなわち、図9のフロー定義情報を参照し、「申請」の次の工程の「承認」の工程へ状態遷移する。状態遷移は、ワークフローエンジンにより管理されている。承認工程に状態が遷移すると、ワークアイテムの所有者は、上司などのユーザに変更される。
同様に、図10の処理についても処理が可能である。
工程4「発注」が開始されると、MFP100から操作すべきワークフローが起動される。
図16では、工程4で、サブフローが起動されたことを検知する。すると、アプリケーションサーバからMFP100に対して図16の3つの画面遷移を定義したサブフロー画面を送信準備をする。そして、当該サブフローに対応するワークアイテムが選択されたことをアプリケーションサーバが検知すると、準備した画面遷移を定義した画面遷移情報をMFP100に対して送信する。フローの定義情報の一例が画面遷移情報である。MFP100では、1601が画面表示される。そして、画面遷移情報を参照して、プレビューするべきビジネスフォームデータを特定する。例えば、ビジネスフォームデータをアプリケーションサーバのデータベースからMFP100が受信して図16の1608に表示する。ユーザは、1604及び1605を指示選択してカラーモード(フルカラー、赤黒、3色、モノクロ)及び両面片面等の印刷設定を行う。これも画面遷移情報に定義されており、アプリケーションサーバから受信した情報を用いる。ここで、プリント1606のボタンの押下が検知されると、上記の印刷設定を用いて、MFP100から印刷出力される。そして、自動的に、1602へ画面遷移する。画面遷移情報に予め記述してあるファックし送信の手法を示すガイダンス1609が表示される。ガイダンスと共に表示される宛先情報1610を表示する。ユーザは、出力した用紙にサインや印鑑を押したり、所定のフォームの記入をする。必要であれば、ここで別に添付される領収書や証票の有無を記載する。そして、記載済みの用紙及び必要な証票をMFP100の読み取り台に置く。この宛先情報1610を確認して、ファックス送信ボタン1611を押下する。すると、画面遷移情報に含まれる宛先情報1610に書かれている宛先に対してユーザが置いた用紙が読み取られ、ファックスが送信される。証票や領収書の原本があれば、ファックス送信した用紙とともに、別途オフラインで所定の部署へ郵送等しても良い。ファックス送信が完了すると、1602から1603に自動的に画面が遷移するよう画面遷移情報には定義されている。一覧に戻るボタン1613、1614ボタンを押すとワークアイテム一覧画面を送信するようMFP100がアプリケーションサーバに対して要求する。MFP100は、受信した若しくは既に受信していた一覧画面を表示する。
以上説明したように、以下のことを開示した。特定のワークフローを実行するサーバ装置の一例であるアプリケーションサーバ102と通信する画像形成装置であるMFP100を開示した。画像形成装置はファクシミリ装置やプリンタであっても良い。特定のワークフローの工程において定義されたフローの定義情報をサーバ装置から受信するネットワークインタフェース210を有する。コントローラ部208は、受信したフローの定義情報に従って前記画像形成装置の操作部202の画面の表示を制御する。
MFP100における前記フローの完了をサーバ装置に対してコントローラ部208が通知する。
コントローラ部208は、フローの定義情報に従って、画面遷移の表示を制御する。
MFP100の202にUIを表示して、フローの定義情報を編集するようにしてもよい。
コントローラ部208は、フロー定義情報に従い、MFP100上で実行可能なアプリケーションのユーザインタフェースとして表示するコントロールの表示をする。
コントローラ部208は、MFP100においてサブフローの定義情報に従う画面を表示し、当該画面を介した特定の入力があった場合に、アプリケーションサーバ102に対して定義情報に対応するサブフローの完了を通知する。
MFP100のファクシミリやプリンタや電子メールやファイル転送の機能を用いて前記特定のサブフローの定義情報により定義される処理を実行する。
フローの定義情報には、データを印刷する画面、当該画面を介した指示に基づく印刷の完了に応じてファックス送信をするための画面を表示するための情報を含む。また、ファックス送信が完了するのに応答して、前記通知手段は完了を通知するようにしてもよい(図16)。
フローの定義情報は、印刷設定を指示する画面、当該画面を介して設定されたデータの印刷プレビュー画面、プレビューされた画像をサーバ装置に対して送信する指示部の画面を表示するための情報を含む(図15)。
本発明の実施例におけるシステム構成の一例を示す概略図である。 図1に示すMFP100の内部構成の一例を示す図である。 図1のアプリケーションサーバ102、クライアント103の情報処理機能の論理構成の一例を示す図である。 MFP100においてアプリケーションプログラムを実行可能なソフトウェア構成例を示す図である。 図5は、407などのアプリケーションのUI部202での表現例である。 ワークフロー動作の定義の一例を示す図である。 ワークフローシステムの構成例を示す図である。 ワークフローシステムの構成例を示す図である。 フロー定義エディタの構成例示す図である。 フロー定義およびサブフロー定義の例を示す図である。 フロー定義およびサブフロー定義の定義情報を格納するテーブル例を示す図である。 フロー定義およびサブフロー定義の定義情報を格納するテーブル例を示す図である。 サブフロー定義をXMLで表現した例を示す図である。 MFP100に表示される画面例を示す図である。 MFP100に表示される画面遷移例を示す図である。 MFP100に表示される画面遷移例を示す図である。 ワークフローシステムの動作フローチャートの一例を示す図である。

Claims (16)

  1. 特定のワークフローを実行するサーバ装置と通信する画像形成装置において、
    前記特定のワークフローの工程において定義されたフローの定義情報をサーバ装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信したフローの定義情報に従って前記画像形成装置の画面の表示を制御する制御手段と、
    前記画像形成装置におけるフローの完了をサーバ装置に対して通知する手段と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、フローの定義情報に従って、画面遷移の表示を制御する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. フローの定義情報を編集する編集手段を設けた請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、フロー定義情報に従い、前記画像形成装置上で実行可能なアプリケーションのユーザインタフェースとして表示するコントロールの表示を制御する請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記画像形成装置においてサブフロー用の画面を表示し、当該画面を介した特定の入力があった場合に、サーバ装置に対してフローの定義情報に対応するサブフローの完了を通知し、画像形成装置の特定の機能を用いて特定のサブフローの定義情報により定義される処理を実行する請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記フローの定義情報には、データを印刷する画面、当該画面を介した指示に基づく印刷の完了に応じてファックス送信をするための画面を表示するための情報を含み、ファックス送信が完了するのに応答して、前記通知手段は完了を通知する請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記フローの定義情報は、印刷設定を指示する画面、当該画面を介して設定されたデータの印刷プレビュー画面、プレビューされた画像をサーバ装置に対して送信する指示部の画面を表示するための情報を含む請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 特定のワークフローを実行するサーバ装置と通信する画像形成装置におけるワークフロー制御方法おいて、
    前記特定のワークフローの工程において定義されたフローの定義情報をサーバ装置から受信する受信工程と、
    前記受信工程が受信したフローの定義情報に従って前記画像形成装置の画面の表示を制御する制御工程と、
    前記画像形成装置におけるフローの完了をサーバ装置に対して通知する工程と、
    を備える制御方法。
  9. 前記制御工程は、フローの定義情報に従って、画面遷移の表示を制御する請求項8に記載の方法。
  10. フローの定義情報を編集する編集工程を設けた請求項8に記載の方法。
  11. 前記制御工程は、請求項1のフロー定義情報に従い、前記画像形成装置上で実行可能なアプリケーションのユーザインタフェースとして表示するコントロールの表示を制御する請求項8に記載の方法。
  12. 前記制御工程は、前記画像形成装置においてサブフロー用の画面を表示し、当該画面を介した特定の入力があった場合に、サーバ装置に対して定義情報に対応するサブフローの完了を通知し、画像形成装置の特定の機能を用いて特定のフローの定義情報により定義される処理を実行する請求項8に記載の方法。
  13. 前記フローの定義情報には、データを印刷する画面、当該画面を介した指示に基づく印刷の完了に応じてファックス送信をするための画面を表示するための情報を含み、ファックス送信が完了するのに応答して、前記通知工程は完了を通知する請求項8に記載の方法。
  14. 前記フローの定義情報には、印刷設定を指示する画面、当該画面を介して設定されたデータの印刷プレビュー画面、プレビューされた画像をサーバ装置に対して送信する指示部の画面を表示するための情報を含む請求項8に記載の方法。
  15. 請求項8乃至14のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに実行させる制御プログラム。
  16. 請求項15に記載したプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006344280A 2006-12-21 2006-12-21 画像形成装置、ワークフロー制御方法、該方法を実行する制御プログラム Pending JP2008158632A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344280A JP2008158632A (ja) 2006-12-21 2006-12-21 画像形成装置、ワークフロー制御方法、該方法を実行する制御プログラム
US11/951,233 US8441665B2 (en) 2006-12-21 2007-12-05 Print system including image-forming apparatus for providing workflow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344280A JP2008158632A (ja) 2006-12-21 2006-12-21 画像形成装置、ワークフロー制御方法、該方法を実行する制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008158632A true JP2008158632A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39544223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006344280A Pending JP2008158632A (ja) 2006-12-21 2006-12-21 画像形成装置、ワークフロー制御方法、該方法を実行する制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8441665B2 (ja)
JP (1) JP2008158632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090061A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ricoh Co Ltd ワークフロー実行装置、プレビュー作成方法及びプログラム
JP2013140600A (ja) * 2013-02-05 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016015007A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US9940327B2 (en) 2011-10-12 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method for generating workflow from business specification
JP2019160278A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、ワークフロー処理方法及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5412778B2 (ja) * 2008-09-18 2014-02-12 富士ゼロックス株式会社 業務支援システム
JP5253190B2 (ja) * 2009-01-09 2013-07-31 キヤノン株式会社 ワークフロー管理サーバ、ワークフロー管理システム、ワークフロー管理方法、およびワークフロー管理プログラム
US20100192053A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Workflow system and method of designing entry form used for workflow
JP5942614B2 (ja) * 2012-06-05 2016-06-29 株式会社リコー 情報処理装置、システム及びプログラム
JP6880828B2 (ja) * 2017-02-28 2021-06-02 コニカミノルタ株式会社 情報処理システム、画像処理装置、および、制御プログラム
JP6851897B2 (ja) * 2017-04-28 2021-03-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
US10659569B1 (en) * 2019-01-18 2020-05-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp End-to-end multipath TCP through network gateways
JP2021109354A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び通信処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091402A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sharp Corp 印刷装置及び印刷データ処理システム
JP2004133926A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 連携情報生成装置、連携情報生成方法及びプログラム、並びに文書処理システム
JP2004151897A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理制御装置及びジョブ処理制御方法
JP2004230601A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2004287859A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP2004287860A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP2004303158A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Ricoh Co Ltd サービス提供システム及びサービス提供方法、並びに、画像形成装置、受注装置
JP2005148993A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550646A (en) * 1993-09-13 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Image communication system and method
US6430538B1 (en) * 1998-04-30 2002-08-06 Enterworks Workflow management system, method and medium with personal subflows
US6728947B1 (en) * 1998-06-05 2004-04-27 R. R. Donnelley & Sons Company Workflow distributing apparatus and method
US6453129B1 (en) * 2001-03-23 2002-09-17 Hewlett-Packard Company System and method for providing job assurance
JP2004151893A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 連携情報生成装置及びプログラム
AU2003903369A0 (en) * 2003-07-02 2003-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Multi-function peripheral for initiating a workflow process and providing status feedback of the same
JP2005050318A (ja) * 2003-07-16 2005-02-24 Ricoh Co Ltd ワークフロー管理装置、ワークフロー管理方法、ワークフロー管理プログラム及び記録媒体
JP4630595B2 (ja) * 2003-09-29 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷工程処理装置および印刷工程処理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2006018492A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
JP4847045B2 (ja) 2004-07-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法および画像読取システム
JP2006180289A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、制御プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091402A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sharp Corp 印刷装置及び印刷データ処理システム
JP2004133926A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 連携情報生成装置、連携情報生成方法及びプログラム、並びに文書処理システム
JP2004151897A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理制御装置及びジョブ処理制御方法
JP2004230601A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2004287859A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP2004287860A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP2004303158A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Ricoh Co Ltd サービス提供システム及びサービス提供方法、並びに、画像形成装置、受注装置
JP2005148993A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090061A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ricoh Co Ltd ワークフロー実行装置、プレビュー作成方法及びプログラム
US9940327B2 (en) 2011-10-12 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method for generating workflow from business specification
JP2013140600A (ja) * 2013-02-05 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016015007A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019160278A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、ワークフロー処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8441665B2 (en) 2013-05-14
US20080154685A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441665B2 (en) Print system including image-forming apparatus for providing workflow
US7924452B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, image forming system, and storage medium
US8589797B2 (en) Image forming apparatus, operation-screen changing method, and computer-readable recording medium
JP4566679B2 (ja) 画像形成装置および制御方法およびプログラム
JP7129842B2 (ja) システム、画像形成装置、及びその制御方法、並びにプログラム
US20060158675A1 (en) Method of and apparatus for image formation, and computer product
JP2010021896A (ja) 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP2004287862A (ja) サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
US9442911B2 (en) Adding annotations to a map
JP7251131B2 (ja) 一体型装置、ワークフロー実行制御システム、it処理装置、プログラム
KR20120102735A (ko) 정보 처리 장치, Web 서버, 제어 방법, 및 저장 매체
US20090027724A1 (en) Data processing method, data management device, and information processing device
JP5828357B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2007207086A (ja) 出力処理装置及び出力処理方法
JP2011041214A (ja) 文書管理システム及びその制御方法、情報処理装置
US20120036425A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method for the information processing apparatus, and recording medium
JP2004288054A (ja) サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
US8659772B2 (en) Print processing apparatus and method of controlling the same, and management apparatus and method of controlling the same provide information to be fed back in second or subsequent job data printing using information of the operation history
JP2004288055A (ja) サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
JP2004288041A (ja) データ処理システム及びプログラム
KR20110085783A (ko) 다큐먼트 박스에 문서를 저장하는 방법, 이를 수행하는 호스트 장치 및 화상형성장치
JP2008086028A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成システム、プログラム及び記憶媒体
JP2002166630A (ja) 画像入力装置及び画像出力システム
JP2005190366A (ja) サービス処理装置、サービス処理システム、及び入力端末
JP2007305143A (ja) 情報処理装置および情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522