JP2008156979A - 木造建物における柱と横材の接合装置 - Google Patents

木造建物における柱と横材の接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008156979A
JP2008156979A JP2006349397A JP2006349397A JP2008156979A JP 2008156979 A JP2008156979 A JP 2008156979A JP 2006349397 A JP2006349397 A JP 2006349397A JP 2006349397 A JP2006349397 A JP 2006349397A JP 2008156979 A JP2008156979 A JP 2008156979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
pillar
cross member
horizontal member
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006349397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948152B2 (ja
Inventor
Ryuji Endo
龍司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneshin Co Ltd
Original Assignee
Kaneshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneshin Co Ltd filed Critical Kaneshin Co Ltd
Priority to JP2006349397A priority Critical patent/JP4948152B2/ja
Publication of JP2008156979A publication Critical patent/JP2008156979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948152B2 publication Critical patent/JP4948152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】 木造建物における柱と土台等の横材を互いに強固に接合できる装置を提供する。
【解決手段】 土台等の横材に縦設した係合穴3に嵌挿した有底円筒状の接合金具4を、その底板4aにおいて、前記横材を貫通させたボルト6とこれに螺合したナット8によって前記横材に締付ける。該横材より突出する前記接合金具4の上部を、柱9の端面に設けた円形状のスリット10に嵌挿し、該上部と前記柱9を柱9に打込んだ接合杆15Aで互いに固着する。
【選択図】 図1

Description

この発明は木造建物の軸組を構成する柱と横材の接合装置に関するものである。
木造建物の軸組装置において、柱と土台、梁等の横材を、接合金具を用いて接合する構造のものは、種々提案されているが、接合金具をパイプ体(筒体)で構成し、該パイプ体を柱と土台に設けた係合穴内嵌挿し、該パイプ体を通じてドリフトピンを前記柱又は土台に嵌挿して接合する構造のものがある(例えば、特許文献1)。
特開平9−60113号公報
前記従来構造のものは、引き抜きや剪断等の外力が柱に作用すると、パイプである接合金具を止着したドリフトピンを中心に柱が揺動しようとして接合強度が損なわれる場合がある。
本発明は、円筒体で構成した接合金具を適用した接合装置の上記のような欠点を回避して、接合強度を高めた装置を提供することを目的として創案したものである。
土台等の横材に縦設した係合穴に嵌挿した有底円筒状の接合金具を、その底板において、前記横材を貫通させたボルトとこれに螺合したナットによって前記横材に締付けると共に、該横材より突出する前記接合金具の上部を、柱の端面に設けた円形状のスリットに嵌挿し、該上部と前記柱を柱に打込んだ接合杆で互いに固着したことを基本的手段とし、この基本的手段に、柱にスリットの軸線上にして組付け杆を嵌挿して止着し、該組付け杆に接合杆を貫通させた構成を付加することにより尚一層接合強度を高めた装置を提供でき、さらに、組付け杆に鍔部片を設け、該鍔部片をスリットの内側にして柱の端面に係合し、該鍔部片の隣接位置に接合杆を配した点を付け加えることにより剪断強度を高めた装置を提供できる。
本発明によれば、柱と横架材を確実に接合できることは勿論、円筒状の接合金具の内側に柱部が嵌合する構成を採るものであるから、柱に外力が作用したとき該柱部の存在によって接合金具の変形を防ぐことができ、従って、より強固な接合装置を提供できる。
図面は本発明に係る柱と横材の接合装置の一実施例を示し、図1は一部欠截正面図、図2は図1のx−x線断面図、図3は柱下部の断面図、図4は第二実施例の一部欠截正面図である。
図中、1は基礎コンクリート2上に載置した土台で、土台1は上面側を開口して縦設した係合穴3と該係合穴3の底壁中央に設けて係合穴3の底壁側と外部とを連通する貫通孔3´を備えて成るものである。この土台1の前記係合穴3に該係合穴3とほぼ同径の有底円筒体で成る接合金具4の下部を嵌挿し、該接合金具4の底板4aに設けた透孔5に前記基礎コンクリート2にアンカー部を埋設して立設したアンカーボルト6の先(上)端6aを前記貫通孔3´を通じて貫通させて、接合金具4を介して前記係合穴3内に突出させ、該先端6aに座金7を介して締付けナット8を螺合し、基礎コンクリート2に土台1、およびこれに組合わせた接合金具4を締付けてある。
土台1より突出する、接合金具4の上部は、前記土台1上に立設した柱9の下面に設けた該上部と同径の円形状のスリット10に嵌挿してある。
柱9は、下面中央に、前記接合金具4の円筒形と同軸上に位置するように設けた縦穴11と、この縦穴11と同軸上に位置するようにして該縦穴11を取り囲むようにして設けた前記スリット10とを備えたものである。この柱9の縦穴11に管体で成る組付け杆12を嵌挿し、該組付け杆12の周側に交互に直角方向にして設けた通し孔13を柱9に設けた貫通孔14に一致させ、これらにドリフトピン15を嵌挿して前記組付け杆12を柱9に固着してある。
柱9に固着した組付け杆12は、パイプ状本体12aの下端部に有底円形短筒状の鍔部片12bを熔接して構成したもので、本体12aを、前記の通り、柱9側の縦穴11に嵌挿してピン15によって柱9に固着し、鍔部片12bを柱9下面に、前記縦穴11と前記スリット10との連通位置にある凹入部16に部分的に嵌合するようにして柱9に組付けたものである。
そして、組付け杆12の鍔部片12bは、その外径が前記接合金具4の内径と略一致して該接合金具4に収納され、その収納状態にあっては、柱9の下面より突出した下部が接合金具4を介して、前記土台1に設けた係合孔3に嵌挿され、土台1と柱9との境界すなわち土台1と柱9にまたがる位置に配されている。
この鍔部片12bに隣接する、組付け杆本体12a部に通し孔13Aを設け、前記柱9の下端部には該通し孔13Aと一致する位置にして貫通孔14Aを設け、これらに接合金具4に設けた通し孔18を通じて接合杆15Aを嵌装して柱9を土台1に互いに接合してある。
土台1と柱9の接合作業は、基礎コンクリート2上に土台1を載置して接合金具4を土台1に組付けてアンカーボルト6とこれに螺合した締付けナット8によって締付けて土台1を基礎コンクリート2上に配設する一方、組付け杆12をドリフトピン15を用いて固着した柱9の下部のスリット10に、土台1より突出した接合金具4を嵌挿するようにして柱9を土台1上に配置し、互いに一致する通し孔13Aと貫通孔14A(これらの位置合わせは、土台1と柱9の見込み幅が同幅であることを利用して行う)に、接合杆15Aを嵌挿打込むことによって終了する。
図4で示す第二実施例は、土台1に代えて梁等の横架材101を用い、該横架材101に上下の管柱90,90´を接合したもので、横架材101の上下両面に第一実施例と同様に係合穴3を設け、係合穴3同士を連通する貫通孔3´に前記アンカーボルト6に代る連結ボルト6Aを貫通させ、各係合穴3に嵌挿した接合金具4の底板4aを通じて該接合金具4内に連結ボルト6Aの端部を突出させ、該端部に締付けナット8を螺合締付けて横架材101の上下両面に接合金具4を第一実施例のように部分的に突出させ、前記下管柱90´の上面に設けたスリット10に接合金具4を嵌挿し、そして、通し孔13A等に接合杆15Aを嵌挿して下管柱90´上に横架材101を載置する一方、該横架材101上に第一実施例と同様に上管柱90を接合して構成したもので、各部の構成等は同一符号で示す通り、矛盾のない限り第一実施例と同様であるので説明を省略する。すなわち、上管柱90と横架材101との接合は、第一実施例のアンカーボルト6に代えて連結ボルト6Aを、土台1に代えて横架材101としただけが異なるだけで、下管柱90´と横架材101との接合は、上記上管柱90と横架材101との関係を反転させた関係にして構成したものであるから、説明は省略する。
一部欠截正面図。 図1のx−x線断面図。 柱下部の断面図。 第二実施例の一部欠截正面図。
符号の説明
3 係合穴
4 接合金具
6 アンカーボルト
8 ナット
9 柱
10 スリット
15A 接合杆

Claims (3)

  1. 土台等の横材に縦設した係合穴に嵌挿した有底円筒状の接合金具を、その底板において、前記横材を貫通させたボルトとこれに螺合したナットによって前記横材に締付けると共に、該横材より突出する前記接合金具の上部を、柱の端面に設けた円形状のスリットに嵌挿し、該上部と前記柱を柱に打込んだ接合杆で互いに固着した、木造建物における柱と横材の接合装置。
  2. 柱にスリットの軸線上にして組付け杆を嵌挿して止着し、該組付け杆に接合杆を貫通させた、請求項1記載の木造建物における柱と横材の接合装置。
  3. 組付け杆に鍔部片を設け、該鍔部片をスリットの内側にして柱の端面に係合し、該鍔部片の隣接位置に接合杆を配した、請求項2記載の、木造建物における柱と横材の接合装置。
JP2006349397A 2006-12-26 2006-12-26 木造建物における柱と横材の接合装置 Active JP4948152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349397A JP4948152B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 木造建物における柱と横材の接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349397A JP4948152B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 木造建物における柱と横材の接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156979A true JP2008156979A (ja) 2008-07-10
JP4948152B2 JP4948152B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39658200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349397A Active JP4948152B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 木造建物における柱と横材の接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948152B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081427A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 住友林業株式会社 柱脚部接合構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096922A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Tatsumi:Kk 柱脚金具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096922A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Tatsumi:Kk 柱脚金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081427A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 住友林業株式会社 柱脚部接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948152B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JP2005351412A (ja) 鋼管同士の連結方法
JP2880686B2 (ja) 柱頭部の柱梁無溶接接合構造
JP2008255658A (ja) 木質ラーメン構造における接合構造
JP2020037774A (ja) 柱梁接合構造及びその柱梁接合構造を備えた建物
JP7243007B2 (ja) 木質梁接合構造
JP4948152B2 (ja) 木造建物における柱と横材の接合装置
JP2006188864A (ja) 柱と梁の接合構造
JP2004011377A (ja) 鋼管柱と鉄骨梁との接合構造及び接合方法
JP4948182B2 (ja) 木造建物における柱と横材の接合装置
JPH10338967A (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
JPH0581403U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP2007092354A (ja) プレキャストコンクリート造柱梁の接合方法
JP2007191860A (ja) 鉄骨造の柱梁接合構造
JP5490551B2 (ja) システム建築用の柱梁接合部
JP2017155464A (ja) 柱梁接合構造
JP4774319B2 (ja) 柱と土台の接合装置
JP4921071B2 (ja) 柱梁接合金具及び柱梁接合構造
JP4932261B2 (ja) 柱と土台の接合装置
KR20080057553A (ko) 프리 캐스트 충전 강관 기둥의 연결 구조
JP3169887B2 (ja) 鋼管柱の柱脚構造およびその施工方法
JP2015030983A (ja) 鉄骨部材固定構造
JPH04350228A (ja) 鋼管柱と梁の接合部及び接合金物
JP2002220876A (ja) 建築鉄骨骨組の柱梁部材および接合構造
JP2002242308A (ja) 閉鎖形断面柱と梁の接合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4948152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250