JP2008156791A - 薬剤担持用セルロース粒子 - Google Patents

薬剤担持用セルロース粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008156791A
JP2008156791A JP2006347972A JP2006347972A JP2008156791A JP 2008156791 A JP2008156791 A JP 2008156791A JP 2006347972 A JP2006347972 A JP 2006347972A JP 2006347972 A JP2006347972 A JP 2006347972A JP 2008156791 A JP2008156791 A JP 2008156791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
particles
drug
average
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006347972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871116B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Uchida
稔幸 内田
Yoshikazu Nunome
良和 布目
Hidenao Saito
秀直 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2006347972A priority Critical patent/JP4871116B2/ja
Priority to EP07859936.2A priority patent/EP2042635B1/en
Priority to PCT/JP2007/074656 priority patent/WO2008078682A1/ja
Priority to CN2007800289024A priority patent/CN101506422B/zh
Priority to US12/310,109 priority patent/US7910209B2/en
Publication of JP2008156791A publication Critical patent/JP2008156791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871116B2 publication Critical patent/JP4871116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/20Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by expressing the material, e.g. through sieves and fragmenting the extruded length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/281Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances the action of the chemical substances being delayed
    • A24B15/283Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances the action of the chemical substances being delayed by encapsulation of the chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/061Use of materials for tobacco smoke filters containing additives entrapped within capsules, sponge-like material or the like, for further release upon smoking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/14Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as additive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】タバコフィルターに添加できる大きさであり、揮散性薬剤を十分に担持でき、容易に揮散を行うことができる、押し出し造粒工程と整粒工程により得られるセルロース粒子を、粒径のばらつきが従来のものよりも小さいものとする。
【解決手段】セルロース繊維材料として、平均繊維長が0.1mm以上0.5mm以下であり平均重合度が400以上1200以下であるセルロース繊維を用いる。
【選択図】なし

Description

この発明は、香料などの揮散性薬剤を担持するセルロース粒子に関し、特に、タバコのフィルター内に保持させることにより、香り成分を放出させることが出来る薬剤担持用セルロース粒子に関する。
香料などの揮散性薬剤を担持するセルロース粒子は、十分な量の揮散性薬剤を担持することが出来、しかも揮散性薬剤の揮散量が安定していることが好ましい。
このため、十分な量の揮散性薬剤を担持するセルロース粒子は、粒子の外表面から内部に通じる孔を多く有する多孔質のものでなければならない。また、揮散性薬剤の揮散量を安定させるためには、セルロース粒子の粒径が揃っていなければならない。さらに、タバコのフィルター内に保持させるには、平均粒径が1.5mm以下という小さなものでなければならない。
ところで、従来、セルロース粒子として、解繊パルプとバインダー水溶液との混練物を、押し出し造粒工程、球形整粒工程、乾燥工程に順に導入して製造されたものが特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示されたセルロース粒子は、粒子の外表面から内部に通じる孔を多く有する多孔質のものであり、十分な量の揮散性薬剤を担持し、揮散させることが出来る。
特開2004−27428号公報
しかしながら、実際に上記特許文献1に開示されたセルロース粒子で平均粒径が1.5mm以下という小さいものを得ようとした場合、繊維長の大きい解繊パルプを材料にしているため、押し出し造粒工程の吐出部分でパルプが詰り造粒できなかったり、造粒できたとしても粒径が大きくばらついてしまい、粒径の揃ったものを得ることが出来なかった。
そこでこの発明は、粒径の揃った平均粒径が1.5mm以下の薬剤担持用セルロース粒子を得ようとするものである。
この発明は、上記の課題を解決するために、セルロース繊維材料として、平均繊維長が0.1mm以上0.5mm以下であり、平均重合度が400以上1200以下であるセルロース繊維を用いたのである。これにより、粒径の揃った平均粒径が1.5mm以下の薬剤担持用セルロース粒子が得られる。
この発明の薬剤担持用セルロース粒子は、上記のように、平均粒径が1.5mm以下で、粒径が揃っているため、薬剤担持量と揮散量を設計通りに安定化させることが出来る。従って、香り成分を担持させた、この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子を、タバコのフィルターに使用した場合、喫味が安定した品質のタバコを得ることができる。
以下、この発明について詳細に説明する。この発明は、セルロース繊維材料とバインダーとの混練物を、押し出し造粒工程、球形整粒工程、及び乾燥工程に順に導入して得られる、平均粒径が1.5mm以下の薬剤担持用セルロース粒子であって、セルロース繊維材料として、平均繊維長が0.1mm以上0.5mm以下のセルロース繊維を用いたことを特徴とする薬剤担持用セルロース粒子である。
上記のセルロース繊維材料に用いるセルロース繊維は、木材パルプやクラフトパルプ、溶解パルプなどの一般的なセルロース材料を微細化したものである。その方法としては、機械的に微細化する方法と、酸加水分解などの薬剤処理を行った後、機械的に細かく砕いて微細化したものである。機械的に微細化する方法としてはカッティングミルやボールミルを使用する方法があり、セルロース材料はセルロース構造の一部が分子的にも分解されて分子量が小さくなる。また、酸加水分解などの薬剤処理を行った場合、セルロース材料の分子量はさらに小さくなり、さらに機械的に細かく砕く工程でも微細化しやすくなる。これらの方法によりセルロース材料を微細化することにより、下記の平均繊維長と重合度の条件を満たすセルロース繊維材料を得ることができる。このようなセルロース繊維を用いて得られるセルロース粒子は、繊維材料の繊維長が短く、強度が下がっているために押し出し造粒工程において押し出しやすくなるので、セルロース粒子を製造しやすく、かつ、単に機械的に叩解して解繊しただけのパルプ材料を用いたものよりも、粒径が揃ったものとなる。
また、特に、上記の酸加水分解を行ったセルロース繊維は、機械的に微細化しただけのセルロース繊維材料よりも、分子量をさらに小さいものとすることができるので好ましい。また、酸加水分解を行ったセルロース繊維材料を用いると、最終的に得られる薬剤担持用セルロース粒子の粒径を揃えやすくなる効果もあるという点でも好ましい。この酸加水分解に用いる酸は、特に種類を限定されるものではなく、硫酸や塩酸などの鉱酸を用いてよい。これらの酸中にセルロース繊維を浸漬させて、セルロースの分子を酸加水分解し、その後、順に濾過、水洗、脱水、乾燥、粉砕、篩別することで、この発明で用いるセルロース繊維材料が得られる。
上記セルロース繊維の平均繊維長は、0.1mm以上であることが必要であり、0.17mm以上であると好ましい。平均繊維長が長いほど、得られるセルロース粒子の内部に空洞を多く生じやすくなる。このため、平均繊維長が0.1mm未満であると、最終的に得られるセルロース粒子の内部が密に詰まりすぎて内部に空間を生じにくくなり、薬剤担持量が不十分なものとなってしまう。一方で、平均繊維長は0.5mm以下である必要があり、0.3mm以下であるとより好ましい。個々の繊維の繊維長が、後述する押し出し造粒工程で混練物を押し出す孔の孔径rより大きいと、繊維がひっかかって孔を閉塞させてしまう可能性があるので、個々の繊維の繊維長は少なくとも孔の孔径以下であることが好ましい。得られる粒子の粒径はこの孔の孔径rに依存するため、繊維長は製造しようとする粒子の粒径よりも小さいものであることが好ましい。平均繊維長が、製造しようとするセルロース粒子の大きさに近づきすぎると、製造する粒子の粒径より長い繊維が含まれる可能性が高くなり、求める粒径の粒子が得られなくなってしまう。また、ここで示す平均繊維長とは、「JAPAN TAPPI 紙パルプ試験方法No.52:2000 パルプ及び紙−繊維長試験方法−光学的自動計測法」に準ずるカヤーニ社製:繊維長測定装置「FiberLab」で測定して、求められる長さ荷重平均繊維長を平均繊維長として示したものである。
なお、この発明では、上記押し出し造粒工程に用いる孔の孔径が、後述するように最低0.5mmであり、その場合、用いる繊維の個々の繊維長は0.5mm以下でなければ、繊維同士が絡まって凝集し、それらの繊維が孔を通らなくなってしまう。実際には個々の粒子の繊維長には幅があるため、平均繊維長は孔の孔径よりも小さいことが好ましい。ただし、平均繊維長が長いほど粒子内部が粗くなり、薬剤を担持できる内部の空間が多くなるため、孔の閉塞を起こさない範囲では、薬剤担持量を増加させるという点では、平均繊維長が長いほど好ましい。
また、上記セルロース繊維の平均重合度は、400以上である必要があり、500以上であるとより好ましい。重合度が高いセルロースほど一般に硬い繊維となり、繊維が硬いほど、セルロース粒子としたときに粒子内で曲がりにくいために内部に空洞を作りやすく、嵩比重が小さく、薬剤担持量が大きくなるためである。平均重合度が400未満であると、得られるセルロース粒子が密になりすぎて、薬剤担持量が少なくなってしまう。一方で、平均重合度が高い繊維材料を用いるほど、得られるセルロース粒子の粒径にばらつきが大きくなり、平均重合度が1200を超えると、粒径のばらつきを抑えた粒子を得るこの発明の目的には不的確なものとなってしまう。また、平均重合度が900以下であるセルロース繊維を用いると、得られるセルロース粒子の粒度のばらつきをより抑えることができるため、特に好ましい。なお、酸加水分解を行ったセルロース繊維は、加水分解により分子が小さくなるので、大体の場合平均重合度900以下とすることができる。なお、ここで用いる平均重合度は、日本薬局方第十四改正日本薬局方第二部医薬品各条に記載されている結晶セルロースの重合度測定方法を準用して測定することができる。このようなセルロース繊維としては、例えば、日本薬局方に記載の粉末セルロースが挙げられる。
なお、酸加水分解又は機械的微細化により分子を細かくしているため、平均繊維長が長いセルロース繊維ほど、基本的には平均重合度が高い傾向にある。薬剤担持量を増加させる目的で、平均繊維長の長いセルロース繊維を用いようとしても、平均重合度が高すぎると上記のように問題が生じてしまう。このため、得られるセルロース粒子の用途に応じて、薬剤担持量と粒径のばらつきとのバランスを考えて、用いるセルロース繊維の平均重合度と平均繊維長を選択することが好ましい。
なお、平均重合度が350以下で、かつ平均繊維長が0.2mm以下である微結晶セルロースは、酸加水分解を行って製造するものであるが、平均重合度が低すぎるので、この発明に用いる上記セルロース繊維には含まれない。上記セルロース繊維の代わりにこれらの微結晶セルロースを用いたセルロース粒子は、密になりすぎて薬剤担持量が不十分なものとなってしまう欠点を有するためである。
また、上記バインダーは、上記のセルロース繊維材料の個々の繊維を互いに固めるものである。このバインダーが糊の役割を果たして、それぞれの繊維を相互に接着させることで、薬剤を担持しても、繊維同士が離れて解体することがない粒子を形成する。このバインダーにより上記のセルロース繊維材料を固める方法としては、バインダーを水に溶解させてバインダー水溶液としてから上記セルロース繊維材料と混練して使用する方法と、上記セルロース繊維材料とバインダーとを混合した混合物に水を添加する方法とがある。このバインダーは親水性高分子であることが好ましく、このようなバインダーとしては、具体的には、澱粉、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、アルギン酸、グアーガム、アラビアゴム、寒天、カラギーナン、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールなどの水溶性高分子が挙げられる。なお、これらのバインダーは、1種又は2種以上を混合して用いてもよい。この中でも特に、ポリビニルアルコールを用いると、セルロースの繊維を接着させやすく、成型しやすい特徴がある。
なお、得られる薬剤担持用セルロース粒子に色を付ける方法としては、上記バインダー水溶液に着色剤を混合する方法や、上記セルロース繊維材料とバインダーとの混合物に水とともに着色剤を混合する方法や、染色した繊維を混合する方法が挙げられる。
上記のバインダー水溶液中の、上記バインダーの含有率は0.5重量%以上であると好ましく、1重量%以上であるとより好ましい。0.5重量%未満では、濃度が薄すぎて上記セルロース繊維材料の接着力が不足し粒子の成型が困難になる可能性があるためである。一方で、10重量%以下であると好ましく、8重量%以下であるとより好ましい。10重量%を超える濃度とすると、上記セルロース繊維材料同士を接着させる接着力が高くなりすぎて、小径粒子同士が凝集し合って大径粒子が成型されたり、バインダーの粘度が高くなり、セルロース繊維に均一に付着せず、好ましくない。
また、上記混合物に水を添加する場合の、水とバインダーとの重量混合比は、199:1〜9:1であると好ましく、99:1〜92:8であるとより好ましい。199:1よりも水が多いと、バインダーが薄すぎて粒子の成型が困難になる可能性があり、一方で、9:1よりもバインダーが多いと、接着力が高くなりすぎて好ましくない。
上記のセルロース繊維材料と、上記バインダーとの重量混合比は、100:0.5〜100:10であると好ましい。100:0.5よりも上記セルロース繊維材料が多いと、繊維同士を接着させる高分子が不足して粒子として固まらなくなるおそれがあり、一方で、100:10よりも上記セルロース繊維材料が少ないと、得られるセルロース粒子の内部にできるべき空間が上記バインダーで埋まってしまい、薬剤担持量が少なくなりすぎてしまうおそれがある。
上記セルロース繊維材料と上記バインダー水溶液とを混練して混練物を得るには、一般的な混練機を用いて行ってよい。
上記の混練物を、押し出し造粒工程、球形整粒工程、及び乾燥工程に、順に導入して、薬剤担持用セルロース粒子を得る。
まず、上記の押し出し造粒工程とは、上記混練物を孔から押し出して柱状のペレットにする工程で、湿式、または半乾式の押出造粒機が使用できる。この孔から押し出す方法としては、例えば、押出造粒機としてディスクペレッターを用いた押出造粒法を用いることができる。このディスクペレッターとしては、例えば、図1及び図2のようなローラーディスク式のものが挙げられる。これは、孔径rの孔12が複数設けられた、ディスク11と、そのディスク11の表面上を回転するローラー13とからなる装置である。このディスク11とローラー13との間に供給された混練物21を、ローラー13の回転により圧縮し、ディスク11の孔12から押し出すことで、柱状のペレット22を製造する。なお、孔が円形であると、得られるペレットが円柱状で製造しやすくなるためより好ましい。また、ディスクペレッターの中でも、直径2mm以下の粒子の造粒に対応したファインディスクペレッターが、この発明において好適に用いられる。この場合、ディスク11の厚みはほぼ孔径rに等しい構造となる。
押し出された混練物21は、ディスク11の底面に接するように固定されたカッター14を用いて、孔径とほぼ同一の長さの柱状体になった時点で掻き取り、製造しようとする粒子に近い大きさのペレット22としてもよい。また、カッター14で掻き取るまでに十分に混練物を押し出させて、孔径より高さが十分に長い柱状の成形体であるペレット22としてもよいし、カッター14を設けずに長くなったペレットが自重で折れて落ちるようにしてもよい。長いペレットの場合、その長さは1cm〜10cm程度のものとなる。長い柱状のペレットとする場合は、後述する整粒工程において、そのペレットを高さ方向に細かくして、孔径に近い粒径の粒子とする。どちらの場合も、真球に近い粒子を得る場合には、その粒径はペレットの太さの径に近くなる。このペレットの太さの径は、用いるファインディスクペレッターの孔の孔径rにより決定される。
このため、上記の孔の孔径rは、0.5mm以上であると好ましく、0.7mm以上であるとより好ましい。0.5mm未満であると、セルロース繊維材料が目詰まりしてしまう場合がある。一方で、孔径rは1.5mm以下であると好ましく、1.3mm以下であるとより好ましい。1.5mmを超えると、得られる粒子の粒径が1.5mmを超える場合があり、特にタバコフィルターに添加させるには不的確となってしまう。
なお、上記押し出し造粒工程を行う際に用いる押出造粒機は、図1及び図2に記載のローラーディスク式のファインディスクペレッターが生産性、成型性の面で優れているが、押出表面に孔を有するダイへ向けて混練物を押し出してペレットを形成する一般的な押出造粒機も使用可能である。
次に、上記球形整粒工程とは、上記押し出し造粒工程で得られた柱状のペレットを丸めて球状にし、かつ粒径を揃える工程である。ペレットを丸める具体的な方法としては、例えばマルメライザー(登録商標)を用いてペレットを転動させる球形整粒法が挙げられる。このマルメライザーとは、図3のように、表面に、頂上部が平たい凸部26を形成する格子状の溝27を有し回転する円盤25の上でペレット22を転動させることで、ペレットの角を取り、丸める機械である。このマルメライザー全体の概略図を図3(a)に示し、図3(b)にその円盤25の断面図を示す。なお、図3(a)での溝27は、実際にはもっと間隔の細かいものとなるが、表記上溝27の底となる線のみを、間を広げて記載している。ペレット22は、遠心力により外周壁にぶつかって内周に戻され、また遠心力により外周壁にぶつかるという運動を繰り返す。その間に、回転、公転をしつつ、凸部26とその間の溝27とにより衝撃を受け続けることで、この工程に導入するペレットの長さに関わらず、図4のようにペレット22は細かく折れていく。さらに回転、転動させ続けることで、ペレット22は角がとれていき、発生する粉のほとんどが粒子にまぶされていき、元のペレットの太さに近い粒径の球形粒子28となる。
上記の円盤25が有する格子状に並ぶ溝27と溝27とのピッチPは、1mm以上5mm以下であると好ましく、2mm以上3mm以下であるとより好ましい。1mmより小さいと造粒物が球形になりにくく、一方で、5mmより大きいと造粒物が円盤の回転により壊れやすくなる。その円盤を回転させる際の回転数は、直径40cmでピッチ3mmの円盤を使用する場合、200rpm以上であると好ましい。200rpm以下ではペレットが転がるだけで折れたり角がとれたりしにくく、球形になりにくいためである。一方で、1000rpm以下であると好ましい。1000rpmを超えると、ペレットや粒子が砕けやすくなりすぎてしまい、球形に留まらず、粒子がさらに細かく破壊されてしまうおそれがあるためである。なお、円盤の直径が異なる場合は、円盤の外周の速度をあわせればよい。また、直径は20cmから100cm程度である。
上記の球形整粒工程で丸めた直後の粒子には、混練の際に用いた水溶液由来の水が多く含まれるので、これを除去する必要がある。そこで球形整粒工程の後に、上記球形整粒工程で丸めた粒子を乾燥させる乾燥工程に導入し、この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子を得る。
なお、上記の乾燥工程で乾燥した粒子を、篩い分け工程に導入して、粒径の揃った粒子が伴う場合がある微粉末を除外しておくとより好ましい。この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子は粒径が揃ったものであるが、それらの粒子とは別に、整粒工程で角を落としたりペレットを折ったりする際に生じる破片が生じる。この破片は、上記の整粒工程で粒子にまぶされて粒子と一体化するが、一部は微粉末となって残る場合がある。この微粉末が残る場合、除去しておかないと、結局は粒径がばらつくこととなってしまう。この篩い分け工程の具体的な方法は、一般的に用いられるメッシュによる篩い分けが用いられる。そのメッシュの大きさは、得ようとする粒子の平均粒径にもよるが、少なくとも粒径が0.4mm以下の微粉末を篩い落とすものであると好ましい。
上記のように、押し出し造粒工程、整粒工程、及び乾燥工程を経て得られる薬剤担持用セルロース粒子は、図5の断面概略図のように、内部に空隙を有しており、それらの空隙の多くが外部と繋がっている構造を有している。この薬剤担持用セルロース粒子は、外部からこの空隙に揮散性薬剤を担持させることができ、かつ、担持した揮散性薬剤を揮散させやすいものである。
この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子は、嵩比重が0.8以下であると好ましい。0.8を超えると、粒子の内部が密になりすぎていて薬剤の担持量が不十分になってしまう。実際には上記の条件で製造するとほとんどの場合この嵩比重の条件を満たすものとなる。一方で、嵩比重を0.35未満とすることは構造上難しく、ほとんどの場合は0.35以上となる。
この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子は、上記の押し出しを行う孔の孔径rに近い粒径となる。この粒子は、押し出し造粒工程で生じる直径rのペレットが、そのr前後の長さで折れた後に、角がとれて丸くなることで得られるものだからである。その平均粒子径は、0.3mm以上であると好ましく、0.5mm以上であるとより好ましい。0.3mm未満であると、粒子が小さすぎて内部に空間を有する余地が小さくなってしまう。また、タバコのフィルターに添加する添加剤として用いる際には、平均粒子径が0.3mm以下であると、フィルターの目詰まりを起こし、タバコを吸う際の空気抵抗が大きくなる場合がある。一方で、平均粒子径は1.5mm以下であると好ましく、1.2mm以下であるとより好ましい。1.5mmを超えると、単位重量あたりの外気と接する面積が小さくなりすぎ、担持した薬剤の揮散速度が低下しすぎてしまう場合がある。また、1.5mmを超えると、大きすぎてタバコのフィルターに添加するのが困難となる。なお、ここで平均粒子径とは、質量基準平均粒子径であり、ふるい分け法により測定される値である。
この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子は、上記セルロース繊維材料として、平均繊維長が上記の通りで平均重合度が400以上1200以下であるセルロース繊維を用いることにより、粒径のばらつきが小さいものとなる。また、平均重合度が400以上900以下であるセルロース繊維を用いると、特に粒径のばらつきが小さいものとなる。具体的には、ふるい分け法により、ふるい分けした累積値が25wt%の粒径(D25)、50wt%の粒径(D50)、75wt%の粒径(D75)を測定し、D50を平均粒径とし、D25/D75を粒度分布の均一性として評価した。その粒径分布が0.5以上であると好ましく、0.6以上であるとより好ましい。上記の条件と工程により製造されたセルロース粒子は、ほとんどの場合この条件を満たすものとなる。粒子の元になるペレットが、単一の孔径rの柱状であり、そのペレットを整粒工程で転動させることでその孔径rに近い大きさで丸めることができるため、粒径が揃ったものとなりやすいためである。なお、このD25/D75の値は高いほど粒径が揃っていることを示し、1であると理想的である。
この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子に薬剤を担持させる方法としては、例えば、粒子に薬剤を噴霧する方法、含浸する方法や、薬剤を包埋材とともに加熱・溶融して担持させる方法が挙げられる。この包埋材とは、常温で固体であり、かつ、加熱・溶融時に上記の薬剤と混合可能である物質であり、具体例としては、パラフィンワックス、ロジン系樹脂、ゴム系樹脂などが挙げられる。この包埋材により薬剤の移行を抑制したり、揮散速度を制御したりすることが可能となる。担持させる揮散性薬剤は特に限定されないが、例えば、メントール、ハッカ油、リモネン、オレンジ香料などの香料を用いると、担持させた揮散性薬剤である香料が徐々に放出される粒子を得ることができる。
このように上記揮散性薬剤を担持させたセルロース粒子は、紙巻きタバコのフィルターに添加するタバコフィルター添加剤として用いることができる。具体的には、図6のように、紙巻きタバコ31の口でくわえる側に設けるアセタール繊維等で製造されるフィルター32の繊維中に、このタバコフィルター添加剤33を分散させて用いる。または、フィルター部分に空間を作り、その空間にタバコフィルター添加剤33を充填して用いることもできる。タバコフィルター添加剤33をフィルター中に添加したタバコは、フィルターを通してタバコを吸うことで、タバコの香りとともに、タバコフィルター添加剤から揮散される上記揮散性薬剤の香り等を楽しむことができるものとなる。
この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子は、粒径が揃っているため、揮散性薬剤を添加しようとするものに添加する際に、添加する粒子の重量や体積を設計しておくことで、添加する薬剤の合計量、及び揮散量を設計通りの一定の値にしやすくなる。すなわち、タバコのフィルターに添加するにあたって、タバコ一本あたりの薬剤添加量、ひいては揮散性薬剤の揮散量のばらつきを抑えることができ、タバコを吸った際に感じる香味に強弱が生じて味が変化する可能性を低くすることができる。
この発明にかかる薬剤担持用セルロース粒子について、実施例を挙げてより具体的な内容を示す。
まず、用いるセルロース繊維材料について列挙する。
・漂白クラフトパルプ……((日本製紙(株)製:LBKP)を機械的に粉砕し、平均繊維長0.6mm、平均重合度1400としたもの(以下、「粉砕LBKP1」と表記する。)
・漂白クラフトパルプ……((日本製紙(株)製:LBKP)を機械的に粉砕し、平均繊維長0.4mm、平均重合度1300としたもの(以下、「粉砕LBKP2」と表記する。)
・漂白クラフトパルプ……((日本製紙(株)製:LBKP)を機械的に粉砕し、平均繊維長0.27mm、平均重合度1100としたもの(以下、「粉砕LBKP3」と表記する。)
・酸加水分解した粉末セルロース……(日本製紙ケミカル(株)製:KCフロック W−50S、平均繊維長0.30mm、平均重合度830)(以下、「KC W−50S」と表記する)
・酸加水分解した粉末セルロース……(日本製紙ケミカル(株)製:KCフロック W−50、平均繊維長0.27mm、平均重合度810)(以下、「KC W−50」と表記する)
・酸加水分解した粉末セルロース……(日本製紙ケミカル(株)製:KCフロック W−100、平均繊維長0.21mm、平均重合度690)(以下、「KC W−100」と表記する)
・酸加水分解した粉末セルロース……(日本製紙ケミカル(株)製:KCフロック W−200、平均繊維長0.17mm、平均重合度540)(以下、「KC W−200」と表記する)
・酸加水分解した粉末セルロース……(日本製紙ケミカル(株)製:KCフロック W−400、平均繊維長0.15mm、平均重合度370)(以下、「KC W−400」と表記する)
・微結晶セルロース……(メルク(株):Avicel、平均繊維長0.17mm、平均重合度200)(以下、「微結晶セルロース」と表記する)
なお、上記の平均繊維長はカヤーニ社製:繊維長測定装置「FiberLab」により測定し、平均重合度は日本薬局方第十四改正日本薬局方第二部医薬品各条に記載されている結晶セルロースの重合度測定方法を準用し、銅エチレンジアミン試液を溶媒とした毛細管粘度計を用いて測定した。
<セルロース繊維材料の検討>
(実施例1)
バインダー水溶液としてポリビニルアルコール水溶液(クラレ(株)製:PVA124、2.7重量%)を用い、セルロース繊維材料として平均繊維長0.27mmの粉砕LBKP3を用い、バインダー樹脂とセルロース繊維材料との重量混合比が0.04:1となる割合で、高速攪拌造粒機((株)ダルトン製:SPG−25)に添加・混練して混練物を得た。なお、高速攪拌造粒機はそれだけで造粒可能な装置であるが、この例では単に混練のみ行った。
この混練物を、押し出し造粒工程として、孔径1mmの円形孔を有するディスクを備えたファインディスクペレッター((株)ダルトン製:PV−5)に投入し、直径約1mm、長さ約3cmの棒状ペレットを得た。次に、整粒工程として、この棒状ペレットを、マルメライザー((株)ダルトン製:Q−400)を用いて、回転数700rpmで7分間回転させて整粒して球状粒子とした。さらに乾燥工程として、この球状粒子を、100℃に設定した振動乾燥機((株)ダルトン製:MDV−1200)で乾燥させ、平均粒子径が0.77mmのセルロース粒子を得た。このセルロース粒子の平均粒子径及び粒度分布の測定にあたっては、0.5mm、0.6mm、0.71mm、0.85mm、1.00mm、1.18mm、1.40mm、1.70mmの目開き(JIS規格)のふるいでふるい分けした。このうち、ふるい下累積値が25wt%の粒径(D25)、50wt%の粒径(D50)、75wt%の粒径(D75)を測定し、D50を平均粒子径とした。また、このセルロース粒子の粒度分布の均一性をD25/D75で表し、0.53となった。
得られたセルロース粒子について、メスシリンダーで1Lあたりの重量を測定し、嵩比重を測定した。その結果を表1に示す。また、香料としてD−リモネン(ナカライテスク(株)製)を用いてセルロース粒子に浸漬させて、セルロース粒子1gあたりの香料担持量を測定した。この香料担持量は、3角フラスコにセルロース粒子10gをいれ、そこにD−リモネンを添加するとき、セルロース粒子が吸液しきれずに、フラスコが香料で濡れ始める量を測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2008156791
さらに、香料としてメントール(長岡実業(株)製)を用い、ワックス(日本精蝋(株)製:HNP9)とともに90℃で溶融混練したものにセルロース粒子を浸漬させて担持させ、セルロース粒子1gあたりの包埋量を測定した。その結果を表1に示す。
(比較例1)
実施例1の粉砕LBKP3の代わりに、繊維長0.6mmの粉砕LBKP1を用いて繊維混合物を得て、ファインディスクペレッターに投入したところ、孔径1mmの円形孔を閉塞させてしまい、セルロース粒子を得ることができなかった。
(比較例2)
実施例1の粉砕LBKP3の代わりに、粉砕LBKP2を用い、それ以外は実施例1と同様の手順によりセルロース粒子を得た。その結果を表1に示す。香料担持量と包埋量は実施例1とほぼ同等であったが、D25/D75の粒度分布は0.5未満となり、粒度の分散は実施例1と比べて大きいものとなった。
(実施例2、3、4、5、比較例3)
実施例1の粉砕LBKP3の代わりに、それぞれ酸加水分解したセルロースである、平均繊維長0.30mmのKC W−50S(実施例2)、平均繊維長0.27mmのKC W−50(実施例3)、平均繊維長0.21mmのKC W−100(実施例4)、平均繊維長0.17mmのKC W−200(実施例5)、平均繊維長0.15mmのKC W−400(比較例3)を用い、それ以外は実施例1の手順によりそれぞれセルロース粒子を得て、同様の測定を行った。その結果を表1に示す。実施例2、実施例3、実施例4及び実施例5では十分な量の薬剤を担持でき、粒径も揃ったものとなったが、平均重合度が400未満である比較例3では、粒径が揃ったものの、薬剤の担持量が大きく低下してしまった。また、ワックスを用いた包埋を行ったところ、実施例2乃至5では包埋量を確保できたが、比較例3では、実施例5と比べても、包埋量が大きく低下してしまった。
(比較例4)
実施例1の粉砕LBKP3の代わりに、微結晶セルロースを用いて、実施例1と同様の手順によりセルロース粒子を作成した。得られたセルロース粒子について、実施例1と同様の測定を行った。その結果を表1に示す。嵩比重が高くて密になりすぎ、薬剤の担持量が大きく低下してしまった。また、ワックスを用いた包埋を行ったところ、実施例5と比べても包埋量が大きく低下してしまった。
<異なるバインダーによる粒子の製造>
(実施例6)
バインダーとしてメチルセルロース(信越化学(株)製:メトローズSM−400、表中「MC」と略記する。)と、セルロース繊維材料として平均繊維長0.27mmの酸加水分解したセルロースであるKC W−50を用い、バインダーとセルロース繊維材料との重量混合比を0.02:1として、高速攪拌造粒機((株)ダルトン製:SPG−25)に添加・混合し、水をセルロースの1.6倍量添加・混練し、混練物を得た。この混練物を用いて、実施例1と同様の条件で押し出し造粒工程、整粒工程を行ってセルロース粒子を得て、実施例1と同様の測定を行った。その結果を表1に示す。このセルロース粒子は十分な量の薬剤を担持でき、粒径も揃ったものとなった。
(実施例7)
バインダーにヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学(株)製:メトローズ60SH−10000)を使用した以外は実施例1と同様の手順によりセルロース粒子を得て、同様の測定を行った。その結果を表1に示す。このセルロース粒子は十分な量の薬剤を担持でき、粒径も揃ったものとなった。
<揮散性の測定>
(実施例8)
実施例1で得たセルロース粒子を使用し、メントール(長岡実業(株)製)を含浸加工、包埋加工した粒子、オレンジ香料(日本香料薬品(株)製)を含浸加工、包埋加工した粒子を作成した。
(含浸加工)
液体であるオレンジ香料は熱をかけずにそのままの状態で、オレンジ香料5g中にセルロース粒子95gを投入し、均一に混合し、粒子を取り出した。常温で固体であるメントールは、融点以上に加熱して融解させた状態で、メントール5g中にセルロース粒子95gを投入し、均一に混合した。その後冷却して粒子を取り出した。
(包埋加工)
ワックス(日本精蝋(株)製:HNP9)12gを90℃で融解させたものを二つ用意し、そこへ、それぞれ、オレンジ香料又はメントールを5g投入し、均一に撹拌・溶融させる。次に、それぞれにセルロース粒子を83g投入し、均一に混合した。いずれも、その後冷却し、粒子を取り出す。
(担持した香料の揮散性の評価)
タバコを想定して、図7のような充填管42の内径が8mmである装置を組んだ。充填管の入口には、乾燥機41からの温風が供給可能に接続されており、充填管の出口にはポンプ45が接続されて空気を吸引可能となっている。充填管42の中には、脱脂綿43を詰めた間に、試験体であるセルロース粒子44を充填している。この装置に、それぞれ30℃、50℃、70℃の温風を、流量が35ml/2secとなるように流し、5分後にセルロース粒子を取り出して、香料の残存率を重量変化により測定した。その結果を図8に示す。図中、メントールを「Me」と、オレンジ香料を「Or」と表記し、含浸加工によるものを「含浸」と、包埋加工によるものを「包埋」と表記した。タバコのフィルターの温度は吸引時に上昇するが、それに相当する温度である、50℃、70℃で効率良く揮散している。また、包埋加工により香料を担持させることで、含浸加工により香料を担持させた場合よりも揮散速度を遅くすることが可能となった。
押し出し造粒工程を実施するディスクペレッターの一例を示す概念図 図1のディスクペレッターの断面図 (a)整粒工程を実施するマルメライザーの一例を示す概略図、(b)マルメライザーの円盤の断面概略図 整粒工程でのペレットから球形粒子への変遷を示す概念図 この発明にかかるセルロース粒子の断面の例を示す概略図 この発明にかかるセルロース粒子を添加剤としたタバコの概念図 実施例8で用いる充填管の概略図 実施例8におけるそれぞれの温度での香料の残存率を示すグラフ
符号の説明
11 ディスク
12 孔
13 ローラー
14 カッター
21 混練物
22 ペレット
25 円盤
26 凸部
27 溝
28 球形粒子
31 タバコ
32 フィルター
33 タバコフィルター添加剤
41 乾燥機
42 充填管
43 脱脂綿
44 セルロース粒子
45 ポンプ

Claims (4)

  1. セルロース繊維材料とバインダーとの混練物を、押し出し造粒工程、球形整粒工程、及び乾燥工程に順に導入して得られる、平均粒径が1.5mm以下である薬剤担持用セルロース粒子であって、
    セルロース繊維材料として、平均繊維長が0.1mm以上0.5mm以下であり、平均重合度が400以上1200以下であるセルロース繊維を用いたことを特徴とする薬剤担持用セルロース粒子。
  2. 上記セルロース繊維材料が、酸加水分解したセルロース繊維からなる、請求項1に記載の薬剤担持用セルロース粒子。
  3. 嵩比重が0.35以上0.8以下である、請求項1又は2に記載の薬剤担持用セルロース粒子。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の薬剤担持用セルロース粒子に揮散性薬剤を担持させた、タバコフィルター添加剤。
JP2006347972A 2006-12-25 2006-12-25 薬剤担持用セルロース粒子 Active JP4871116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347972A JP4871116B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 薬剤担持用セルロース粒子
EP07859936.2A EP2042635B1 (en) 2006-12-25 2007-12-21 Cellulose granules for carrying drug
PCT/JP2007/074656 WO2008078682A1 (ja) 2006-12-25 2007-12-21 薬剤担持用セルロース粒子
CN2007800289024A CN101506422B (zh) 2006-12-25 2007-12-21 药品担载用纤维素粒子
US12/310,109 US7910209B2 (en) 2006-12-25 2007-12-21 Cellulose granules for carrying functional substances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347972A JP4871116B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 薬剤担持用セルロース粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156791A true JP2008156791A (ja) 2008-07-10
JP4871116B2 JP4871116B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39562472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347972A Active JP4871116B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 薬剤担持用セルロース粒子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7910209B2 (ja)
EP (1) EP2042635B1 (ja)
JP (1) JP4871116B2 (ja)
CN (1) CN101506422B (ja)
WO (1) WO2008078682A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157240A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 日本たばこ産業株式会社 喫煙物品
JP2012073089A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Gunze Ltd セルロースの重合度測定方法
WO2013011898A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 日本たばこ産業株式会社 香料担持吸着剤粒子、シガレット用フィルタ、フィルタ付きシガレットおよび香料担持吸着剤粒子の製造方法
WO2013011899A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 日本たばこ産業株式会社 香料担持低吸着性粒子、シガレット用フィルタ、フィルタ付きシガレットおよび香料担持低吸着性粒子の製造方法
JP2013529920A (ja) * 2010-06-30 2013-07-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 喫煙物品用フィルタ
JP2014503204A (ja) * 2010-12-13 2014-02-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 香味粒体を含む喫煙物品
JP2014515610A (ja) * 2011-04-18 2014-07-03 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー タバコからグリセリンを生成するための方法
JP2018135621A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社東日本環境アクセス 嘔吐物処理剤
WO2022172501A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 日本たばこ産業株式会社 香味充填材および香味吸引器
WO2023112267A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型スティック

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101711604B (zh) * 2009-12-24 2012-02-15 湖南中烟工业有限责任公司 一种卷烟滤嘴用降焦减害纤维素球及其制备
CN103987284B (zh) * 2011-12-06 2019-01-11 日本烟草产业株式会社 香烟过滤嘴及香烟
US9289011B2 (en) 2013-03-07 2016-03-22 R.J. Reynolds Tobacco Company Method for producing lutein from tobacco
US20140261470A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Hauni Maschinenbau Ag Method and apparatus for assembly of multi-segmented cylindrical products, such as tobacco products
US9265284B2 (en) * 2014-01-17 2016-02-23 R.J. Reynolds Tobacco Company Process for producing flavorants and related materials
US9950858B2 (en) 2015-01-16 2018-04-24 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived cellulose material and products formed thereof
US10881133B2 (en) 2015-04-16 2021-01-05 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived cellulosic sugar
US10499684B2 (en) 2016-01-28 2019-12-10 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived flavorants
US11154087B2 (en) 2016-02-02 2021-10-26 R.J. Reynolds Tobacco Company Method for preparing flavorful compounds isolated from black liquor and products incorporating the flavorful compounds
US11091446B2 (en) 2017-03-24 2021-08-17 R.J. Reynolds Tobacco Company Methods of selectively forming substituted pyrazines
KR102288257B1 (ko) * 2019-10-25 2021-08-10 주식회사 케이티앤지 천연식물소재를 함유한 기능성 담배필터, 담배 및 그 제조방법
DE102020102079B4 (de) * 2020-01-29 2022-11-10 Cerdia International GmbH Verfahren zum stofflichen wiederverwenden von celluloseacetathaltigem material und systeme zum stofflichen wiederverwenden von celluloseacetathaltigem material
JP2022071659A (ja) 2020-10-28 2022-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 芳香徐放性を有する植物繊維含有複合樹脂成形体
DE102021004371A1 (de) 2021-08-26 2023-03-02 Joh. Wilh. Von Eicken Gmbh Multifilter mit Granulat-Kammer zum Verdampfen
KR20240046821A (ko) * 2021-09-01 2024-04-09 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 향미 과립을 갖는 에어로졸을 흡입하기 위한 마우스피스
CN115364763A (zh) * 2022-08-23 2022-11-22 武汉水木弘新材料有限公司 一种高得率圆球形颗粒的制备方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317538A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 変異原性物質吸着担体
JP2004027428A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Rengo Co Ltd 繊維造粒体、繊維造粒機能材及び繊維造粒機能材の製造方法
WO2004106416A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation セルロース粉末

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3177587B2 (ja) * 1996-12-26 2001-06-18 レンゴー株式会社 セルロース微粒子の製造方法
CN100371377C (zh) 2006-06-09 2008-02-27 牡丹江卷烟材料厂有限责任公司 多孔彩色纤维素粒子及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317538A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 変異原性物質吸着担体
JP2004027428A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Rengo Co Ltd 繊維造粒体、繊維造粒機能材及び繊維造粒機能材の製造方法
WO2004106416A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation セルロース粉末

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157240A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 日本たばこ産業株式会社 喫煙物品
KR102024392B1 (ko) * 2010-06-30 2019-09-23 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 흡연물품용 필터
KR20130087490A (ko) * 2010-06-30 2013-08-06 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 흡연물품용 필터
JP2013529920A (ja) * 2010-06-30 2013-07-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 喫煙物品用フィルタ
JP2012073089A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Gunze Ltd セルロースの重合度測定方法
US9282766B2 (en) 2010-12-13 2016-03-15 Philip Morris Products S.A. Smoking article including flavour granules
JP2014503204A (ja) * 2010-12-13 2014-02-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 香味粒体を含む喫煙物品
JP2014515610A (ja) * 2011-04-18 2014-07-03 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー タバコからグリセリンを生成するための方法
US9458476B2 (en) 2011-04-18 2016-10-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Method for producing glycerin from tobacco
WO2013011898A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 日本たばこ産業株式会社 香料担持吸着剤粒子、シガレット用フィルタ、フィルタ付きシガレットおよび香料担持吸着剤粒子の製造方法
CN103703116A (zh) * 2011-07-15 2014-04-02 日本烟草产业株式会社 香料担载吸附剂粒子、香烟用过滤嘴、带过滤嘴的香烟及香料担载吸附剂粒子的制造方法
WO2013011899A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 日本たばこ産業株式会社 香料担持低吸着性粒子、シガレット用フィルタ、フィルタ付きシガレットおよび香料担持低吸着性粒子の製造方法
JP2018135621A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社東日本環境アクセス 嘔吐物処理剤
WO2022172501A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 日本たばこ産業株式会社 香味充填材および香味吸引器
JP7562717B2 (ja) 2021-02-12 2024-10-07 日本たばこ産業株式会社 香味充填材および香味吸引器
WO2023112267A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型スティック

Also Published As

Publication number Publication date
EP2042635A1 (en) 2009-04-01
JP4871116B2 (ja) 2012-02-08
US20090246525A1 (en) 2009-10-01
CN101506422B (zh) 2011-01-26
EP2042635B1 (en) 2015-07-29
WO2008078682A1 (ja) 2008-07-03
CN101506422A (zh) 2009-08-12
US7910209B2 (en) 2011-03-22
EP2042635A4 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871116B2 (ja) 薬剤担持用セルロース粒子
JP4024249B2 (ja) 改善された喫煙品
CN104856223A (zh) 一种烟用固体加香珠及其制备方法
FI65547C (fi) Foerfarande foer framstaellning av foer inhalering avsedda mjuka dinatriumkromoglykatpelletar
JP3177587B2 (ja) セルロース微粒子の製造方法
WO2012168699A1 (en) Filter for a smoking article
TW201532534A (zh) 含觸覺液體釋放元件之菸品
KR20170058877A (ko) 정수처리를 위한 활성탄 블록필터의 제조방법
JP7176101B2 (ja) 香味吸引器用炭素熱源の製造方法、複合粒子、香味吸引器用炭素熱源、および香味吸引器
WO2018087869A1 (ja) 球状の粉末凝集体及びその製造方法
JP2004115284A (ja) セラミックス多孔化材及びこれを用いたセラミックスの多孔化方法
US20110287168A1 (en) Wet Granulation System Comprising at Least One Ultrasonic Nozzle
TWI642366B (zh) 球狀之粉末凝聚體及其製造方法
TWI636741B (zh) 球狀之粉末凝聚體及其製造方法
RU2712346C1 (ru) Шарик из порошкового материала и способ его изготовления
RU2783207C1 (ru) Способ изготовления угольного источника тепла для устройства для ингаляции ароматизатора, композитные частицы, угольный источник тепла для устройства для ингаляции ароматизатора и устройство для ингаляции ароматизатора
JP2006239505A (ja) 噴霧乾燥粉末およびその製造法
TW202037561A (zh) 香味吸嚐器用碳熱源的製造方法、複合粒子、香味吸嚐器用碳熱源及香味吸嚐器
JPH03195480A (ja) 寒天の造粒方法
TW201532533A (zh) 含具有易碎殼之液體釋放元件之菸品
JPH0142950B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250