JP2008156189A - 窒化物半導体自立基板の製造方法及び窒化物半導体自立基板 - Google Patents

窒化物半導体自立基板の製造方法及び窒化物半導体自立基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2008156189A
JP2008156189A JP2006349756A JP2006349756A JP2008156189A JP 2008156189 A JP2008156189 A JP 2008156189A JP 2006349756 A JP2006349756 A JP 2006349756A JP 2006349756 A JP2006349756 A JP 2006349756A JP 2008156189 A JP2008156189 A JP 2008156189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nitride semiconductor
standing
semiconductor free
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006349756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5125098B2 (ja
Inventor
Shoichi Takamizawa
彰一 高見澤
Masataka Watanabe
政孝 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006349756A priority Critical patent/JP5125098B2/ja
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to US12/448,272 priority patent/US9127376B2/en
Priority to KR20097013496A priority patent/KR20090101208A/ko
Priority to EP20070849786 priority patent/EP2119815B1/en
Priority to CN200780048302.4A priority patent/CN101573480B/zh
Priority to AT07849786T priority patent/ATE556158T1/de
Priority to PCT/JP2007/001351 priority patent/WO2008078401A1/ja
Priority to TW96147114A priority patent/TWI394874B/zh
Publication of JP2008156189A publication Critical patent/JP2008156189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5125098B2 publication Critical patent/JP5125098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4488Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by in situ generation of reactive gas by chemical or electrochemical reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】結晶品質に優れ、ワープの小さな大口径の窒化物半導体自立基板を、生産性よく低コストで製造する方法等を提供する。
【解決手段】少なくとも、種基板101となる窒化物半導体自立基板を準備する工程と、種基板101上に、種基板101と同種の窒化物半導体をエピタキシャル成長する工程と、エピタキシャル成長を行ったエピタキシャル成長基板103を、エピタキシャル成長面と平行にスライスして2分割するスライス工程とを含み、1枚の種基板101から2枚の窒化物半導体自立基板104を製造する窒化物半導体自立基板の製造方法及びこの製造方法によって製造された窒化物半導体自立基板。
【選択図】図1

Description

本発明はGaN等のIII族窒化物半導体自立基板及びその製造方法に関する。
III族窒化物系化合物半導体(窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化ガリウムアルミニウム(GaAlN)等:以下単に窒化物半導体とも言う)は、近年、青色、紫外発光ダイオード(LED)やレーザダイオード(LD)の材料として重要な役目を果たし始めている。また、窒化物半導体は、光素子以外にも耐熱性や耐環境性がよいため、或いは、高周波特性が良いため、この特長をいかした電子デバイスの開発が盛んに行われている。
しかし、窒化物半導体は、バルク結晶成長をさせるのが難しく、GaN自立基板はコストを問題にしないレーザーダイオード用途等で限定的に用いられているだけである。現在広く実用化されているGaN成長用基板はサファイア(Al)基板であり、単結晶サファイア基板の上に有機金属気相成長方法(MOVPE法)等でGaNをエピタキシャル成長させる方法が一般に用いられている。
この場合、サファイア基板は、GaNと格子定数が異なるため、サファイア基板上に直接GaNをエピタキシャル成長させるのでは単結晶膜を成長させることができない。このため、サファイア基板上に一旦低温でAlNやGaNのバッファ層を成長させ、この低温成長バッファ層で格子の歪みを緩和させてからそのバッファ層の上にGaNを成長させる方法が提案されている(特許文献1)。
しかし、この低温成長バッファ層を用いたGaNの成長でもサファイア基板とGaNとの熱膨張係数の差からエピタキシャル成長後の基板に反りが発生し、クラックや割れに至ることもあるという問題がある。
また、エピタキシャル成長後の基板の反りは、フォトリソグラフィにおける微細パターンの露光状態が不均一になり、大きな問題となる。
また、今後実用化が望まれている照明用の青色、紫外LEDでは、高い電流密度でLEDを高輝度で発光させる必要があり、発光効率、寿命の観点から、GaN発光層の転位密度が低く、基板への熱伝導率の良い低価格のGaN自立基板が切望されている。
このように、結晶性、生産性に優れたGaN自立基板の成長法が望まれているが未だ満足できる解決策はない。
このような問題を解決するために、サファイア基板上に厚く成長したGaNエピタキシャル成長基板から、サファイア基板をエッチングや研削等の方法により除去し、GaNの自立基板を得る試みもなされている。GaNの自立基板が得られれば、発光層形成のエピタキシャル成長における格子定数差や熱膨張係数差に起因する諸問題は解決する。
しかし、サファイア基板を除去するとサファイアとGaNとの熱膨張係数差に起因するGaNエピタキシャル層の内部歪みが局所的に開放され、その結果、GaN基板の反りが増大して基板が割れてしまうという問題は残る。サファイア基板上にHVPE法(Hydride Vapor Phase Epitaxy:ハイドライド気相成長法)でGaNを厚く成長させ、その後レーザパルスを照射して、GaN層だけを剥離させる方法の実用化が試みられているが(例えば、非特許文献1)、剥離の過程で基板にクラックが入りやすいという問題があり、大型のGaN基板を再現性よく得るためには複雑な処理を必要とするという問題があった。
また、サファイア基板に代えて、GaNとより格子定数の近い、LiAlOやZnOの単結晶を基板に用いて、GaNを成長させる方法が提案されている。これらの基板を用いた場合は、比較的基板の剥離は容易になるが、ヘテロエピタキシャル成長であることには違いなく、バッファ層が必要であり、基板の成長温度や融点などの違いから、未だ、結晶性に優れたGaN基板の実用化には、問題を抱えている。
また、GaAs基板に窓を有するSi等のマスクを形成し、低温バッファ層を形成した後にHVPE法で横方向のエピタキシャル成長を行い、低転位密度のエピタキシャル層を形成し、GaAs基板をエッチング等で除去してGaN自立基板を得る方法が行なわれている(特許文献2、3)。しかし、この方法では窓を有するSiマスクを形成する工程や低温バッファ層の形成工程等が必要となる。また、GaN自立基板に大きな反りが発生するという問題もあった。
また、HVPE法では比較的高速でGaNエピタキシャル成長が可能であるため、最近、その特徴を利用してブール(BOULE)すなわちGaN自立基板上に1cm〜10cm程度以上のような超厚膜のエピタキシャル成長を行って形成した単結晶インゴットをスライスして多数枚の基板(スライス基板)を得、スライス基板のスライス面を研磨して多数枚のGaN自立基板を得ようとする試み(以下、ブール法と言う)も行なわれている(例えば、特許文献2、3等参照)。しかし、この方法では、結晶品質の高いGaN自立基板を安定的に得ることは難しかった。
特開昭61−188983号公報 特開2000−12900号公報 特開2000−22212号公報 Jpn.J.Appl.Phys.Vol.38(1999)pt.2,No.3A,L217−219
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、結晶品質に優れ、反りの少ない大口径の窒化物半導体自立基板を、生産性よく低コストで製造する方法を提供することを主目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、少なくとも、種基板となる窒化物半導体自立基板を準備する工程と、前記種基板上に、該種基板と同種の窒化物半導体をエピタキシャル成長する工程と、前記エピタキシャル成長を行ったエピタキシャル成長基板を、エピタキシャル成長面と平行にスライスして2分割するスライス工程とを含み、1枚の種基板から2枚の窒化物半導体自立基板を製造することを特徴とする窒化物半導体自立基板の製造方法を提供する(請求項1)。
このような工程を含み、1枚の種基板から2枚の窒化物半導体自立基板を製造することを特徴とする窒化物半導体自立基板の製造方法であれば、種基板となる窒化物半導体自立基板上に同種の結晶をエピタキシャル成長させるホモエピタキシャル成長であるので、ヘテロエピタキシャル成長の場合のような反りや歪、割れの問題は生ぜず、かつ、エピタキシャル層の転位密度を低く抑えることができる。その結果、2分割スライスによってエピタキシャル層側から得られた製品窒化物半導体自立基板の結晶性も高品質とすることができる。
また、異種材料を用いて複雑な形状のマスクを形成するなどの煩雑な工程がなく、生産性よく低コストで窒化物半導体自立基板を製造することができる。
また、従来のブール法のように超厚膜のエピタキシャル成長を行わず、2分割スライスを行うのに十分な膜厚だけをエピタキシャル成長するので、エピタキシャル成長中のエピタキシャル成長面の管理が容易であり、エピタキシャル層の結晶品質を容易に高く維持することができる。
この場合、上記の窒化物半導体自立基板の製造方法によって製造した窒化物半導体自立基板を再び前記種基板として用いることが好ましい(請求項2)。
このように、上記の窒化物半導体自立基板の製造方法によって製造した窒化物半導体自立基板を再び種基板として用いれば、低コストで得られた結晶品質の高い窒化物半導体自立基板を再び種基板として使用するので、製造コストを低く抑えて高品質の窒化物半導体自立基板を得ることができる。
また、前記種基板となる窒化物半導体自立基板を複数枚準備し、前記エピタキシャル成長を、同一のチャンバー内で、前記複数枚の種基板に対して同時に行うことが好ましく(請求項3)、前記複数枚の種基板となる窒化物半導体自立基板を、8枚以上とすることが特に好ましい(請求項4)。
このように、種基板となる窒化物半導体自立基板を複数枚、特には8枚以上準備し、エピタキシャル成長を、同一のチャンバー内で、前記複数枚の種基板に対して同時に行えば、生産性を著しく向上することができる。また、本発明では、従来のブール法のような超厚膜のエピタキシャル成長を行わないので、成長面におけるガスフロー等の管理も容易であり、このように複数枚の種基板に対してエピタキシャル成長を行ってもエピタキシャル層の結晶性の維持も容易である。
また、前記スライスして2分割したエピタキシャル成長基板の該スライス面を研磨することが好ましい(請求項5)。
このように、スライスして2分割したエピタキシャル成長基板の該スライス面を研磨すれば、窒化物半導体自立基板の平坦性を向上させることができる。
また、前記エピタキシャル成長をHVPE法によって行うことが好ましい(請求項6)。
このように、エピタキシャル成長をHVPE法によって行えば、高速でエピタキシャル成長をすることができる。そのため、生産性よく窒化物半導体自立基板を製造することができる。
また、前記エピタキシャル成長工程において形成するエピタキシャル層の厚さを1mm以下とすることが好ましい(請求項7)。
このように、エピタキシャル成長工程において形成するエピタキシャル層の厚さを1mm以下とすれば、従来のブール法に比べて非常に薄い膜厚であるので、エピタキシャル成長中のエピタキシャル成長面の管理が容易となり、エピタキシャル層の結晶品質を高く維持することができる。
また、前記種基板となる窒化物半導体自立基板及び前記製造する窒化物半導体自立基板をGaN自立基板とすることができる(請求項8)。
このように、種基板となる窒化物半導体自立基板及び製造する窒化物半導体自立基板をGaN自立基板とすれば、結晶品質の高いGaN自立基板を製造することができ、様々なデバイス用途に使用することができる。
また、前記種基板となる窒化物半導体自立基板を、直径が37.5mm以上であり、厚さが250μm以上であり、ワープ値が35μm以下であるものとすることが好ましい(請求項9)。
このように、種基板となる窒化物半導体自立基板を、直径が37.5mm以上であり、厚さが250μm以上であり、ワープ値が35μm以下であるものとすれば、エピタキシャル層も同等程度の直径と平坦度とすることができる。その結果、エピタキシャル層側から得られた製品窒化物半導体自立基板も同等程度の直径と平坦度を有する大口径高品質の窒化物半導体自立基板とすることができる。
また、前記種基板となる窒化物半導体自立基板を、貫通転位密度が5×10/cm以下であるものとすることが好ましい(請求項10)。
このように、種基板となる窒化物半導体自立基板を、貫通転位密度が5×10/cm以下であるものとすれば、エピタキシャル層の転位も同程度に抑えることができ、エピタキシャル層側から得られた製品窒化物半導体自立基板の転位も同程度に抑えることができる。
また、前記エピタキシャル成長工程の後、前記スライス工程の前に、前記エピタキシャル成長基板の周辺部に対して面取りを行うともにスライスするためのツールを誘導する溝を形成することが好ましい(請求項11)。
このように、エピタキシャル成長工程の後、スライス工程の前に、エピタキシャル成長基板の周辺部に対して面取りを行うともにスライスするためのツール(内周刃ブレード、ワイヤー等)を誘導する溝を形成すれば、スライス工程時の基板周辺部の割れや欠けを防ぐことができ、また、スライス後の基板(スライス基板)の厚さを高精度に制御することができるとともに平坦度を向上させることができる。
また、前記スライス工程を、ブレードの刃厚が250μm以下の内周刃ブレード、ワイヤーの直径が200μm以下のシングルワイヤーソー、又はブレードの刃厚が250μm以下のシングルブレードソーを用いて行うことができる(請求項12)。
このように、スライス工程を内周刃ブレードやシングルブレードソーを用いて行えば、スライス面において高い平行度を確保することができる。また、ブレードの刃厚が250μm以下の内周刃ブレードやシングルブレードソーを用いて行えば、スライスによる切り代を少なくすることができ、材料の損失を低減することができる。また、スライス工程を、ワイヤーの直径が200μm以下のシングルワイヤーソーを用いて行えば、スライスによる切り代をより少なくすることができ、材料の損失をさらに低減することができる。
また、前記スライス工程を、前記エピタキシャル成長基板を複数枚スタックし、ワイヤーの直径が200μm以下のマルチワイヤーソー、又はブレードの刃厚が250μm以下のマルチブレードソーを用いて前記スタックした複数枚のエピタキシャル成長基板を同時にスライスすることによって行うこともできる(請求項13)。
このように、スライス工程を、エピタキシャル成長基板を複数枚スタックし、ワイヤーの直径が200μm以下のマルチワイヤーソー、又はブレードの刃厚が250μm以下のマルチブレードソーを用いてスタックした複数枚のエピタキシャル成長基板を同時にスライスすることによって行えば、複数枚のエピタキシャル成長基板を同時にスライスするので、生産性を向上させることができる。
また、本発明は、上記のいずれかの窒化物半導体単結晶基板の製造方法によって製造されたことを特徴とする窒化物半導体自立基板を提供する(請求項14)。
このように、上記のいずれかの窒化物半導体単結晶基板の製造方法によって製造されたことを特徴とする窒化物半導体自立基板であれば、結晶品質が高い窒化物半導体自立基板である。
この場合、直径が37.5mm以上であり、厚さ250μm以上であり、ワープ値が35μm以下であるものとすることができる(請求項15)。
このように、直径が37.5mm以上であり、厚さ250μm以上であり、ワープ値が35μm以下である窒化物半導体自立基板であれば、大口径であり、かつ平坦性の高い窒化物半導体自立基板として様々なデバイス用途に使用することができる。
また、貫通転位密度が5×10/cm以下であることが好ましい(請求項16)。
このように、貫通転位密度が5×10/cm以下である窒化物半導体自立基板であれば、十分に結晶品質の高い窒化物半導体自立基板である。
本発明に係る窒化物半導体自立基板の製造方法であれば、結晶品質に優れ、ワープの小さな大口径の窒化物半導体自立基板を、生産性よく低コストで製造することができる。
以下、本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
前述のように、GaN自立基板の製造方法として、GaAs基板等にマスクを形成して横方向エピタキシャル成長を行う方法では、非常に複雑な工程が必要となるという問題があり、非常に複雑な工程となるため、高コストにつながっていた。また、このような手法のように、異種基板上にHVPE法等によりGaNを成長する場合には、種基板とエピタキシャル層との格子定数の違い、熱膨張係数の違いからエピタキシャル成長基板に大きな反りが生じ、リフトオフにより基板を除去後にも製品GaN自立基板に大きな反りが残り、その後の加工工程でこの反りを修正することは極めて難しく、素子製造工程で問題となっていた。
一方、ブール法では、基板にGaN単結晶を用いることができるなどの利点がある。しかし、厚いエピタキシャル成長を行なう場合には、エピタキシャル層表面に異物の付着があると大きな突起となり、その部分に結晶欠陥、多結晶の成長が生ずることになる。異物の付着を避けるためには、成長面を下向きにすることが有利であるが、基板のホルダーへの装着が難しくなるといった新たな問題が出てくる。このように結晶欠陥の発生源となる異物の付着が長時間にわたって生じないようにしなければならず、また、長時間行われる超厚膜のエピタキシャル成長中に、エピタキシャル成長面を長時間にわたって一定に保たなければならない事情などがあり、高品質の窒化物半導体自立基板を生産性及び歩留まりよく得ることは極めて困難である。また、成長面におけるガスフロー等の管理に微妙な調整が必要であるため、同一チャンバー(反応管)内で製造するブールの個数を増やすことができず、生産性を高められなかった。
そこで、本発明者らは、低コストで生産性よく窒化物半導体自立基板を製造する方法について鋭意実験及び検討を行った。その結果、種基板として窒化物半導体自立基板を用い、所定の厚さまでホモエピタキシャル成長させ、得られた窒化物半導体エピタキシャル成長基板を2分割スライスすれば、生産性よく低コストで、結晶品質の高い窒化物半導体自立基板を、種結晶の数の2倍の枚数得ることができることに想到した。また、このようにして製造した窒化物半導体自立基板は、再び種基板として用いることができ、製造サイクルの全体としても低コストとすることができることに想到し、本発明を完成させた。
本発明は種々のIII族窒化物半導体(III族金属であるアルミニウム、ガリウム、インジウム等の窒化物、あるいはこれらの混晶)について適用することができるが、以下では、主にGaN自立基板を製造する場合を例に挙げて説明する。
図1は、本発明に係る窒化物半導体自立基板の製造方法の一例を示す工程図である。
まず、種基板101として窒化物半導体自立基板を準備する(工程a)。
この種基板101は、最終的に製造する窒化物半導体自立基板と同種のものとする。種基板となる窒化物半導体自立基板としては、どのような製造方法によって製造されたものでもよく、例えば、特許文献2、3等に記載された製造方法によって製造されたものとすることができる。ただし、以下のような条件を満たす窒化物半導体自立基板を用いることが好ましい。
まず、貫通転位密度はできるだけ低い方が好ましく、特には5×10/cm以下、さらには1×10/cm以下であることが好ましい。本発明は種基板上に同種の窒化物半導体を成長させるホモエピタキシャル成長であり、エピタキシャル層は種基板の結晶品質に影響されるので、種基板として貫通転位密度の低いものを用いることが好ましい。
また、種基板の直径が37.5mm(1.5インチ)以上であることが好ましく、さらには50mm(2インチ)以上であることが好ましい。LED等のデバイスを工業的に低コストで製造するためには、より基板面積の広いものが良い。また、最終的に製造される窒化物半導体自立基板の大きさは種基板の大きさに影響される。従ってこのような大直径の種基板を用いる。
また、50mm(2インチ)径換算時のワープ値が35μm以下であることが好ましい。本発明はホモエピタキシーであるから、ヘテロエピタキシーの場合と異なり、2分割後のエピタキシャル成長基板も同等程度の反りとすることができ、最終的に製造される窒化物半導体自立基板も同等程度の反りに抑えることが可能となる。基板の反りを小さく抑えることができれば、例えばデバイス作製工程におけるフォトリソグラフィなどに支障をきたすことがなく、安定的に進めることができる。
また、厚さが250μm以上であることが好ましい。このような厚さであれば、強度やたわみへの耐性は十分であり、また、後述する工程dの2分割スライス工程時において種基板101側の強度を十分に保ってスライスすることができる。
次に、種基板101上に、種基板101と同種の窒化物半導体をエピタキシャル成長してエピタキシャル層102を形成し、エピタキシャル成長基板103とする(工程b)。
図2に、本発明において用いるエピタキシャル成長装置の一例として縦型タイプのHVPE装置を示す。
HVPE装置1は、縦型反応管(チャンバー)2の内部に、III族金属化合物を生成するIII族金属化合物生成管8を具備する。III族金属化合物生成管8は以下のように構成される。III族金属を搭載した原料III族金属用ボート6と、反応ガスとして例えば塩化水素を水素ガスをキャリアガスとして導入する反応ガス導入管4と、生成したIII族金属化合物ガスのフローを調節する整流板10と、生成したIII族金属化合物ガスの流速調整用の希釈用ガスを導入する希釈用ガス導入管5と、III族金属化合物ガスを吹き出すIII族金属化合物吹き出し管11を具備する。また、III族金属化合物生成管8は第一のヒーター7によって加熱される。複数のIII族金属元素を含む窒化物半導体自立基板を製造する場合にはそれらの金属の混合物を比率を調整して原料III族金属用ボート6に搭載すればよい。
HVPE装置1は、さらに、アンモニアを導入するアンモニア導入管3と、種基板101を載置する回転自在のサセプター13と、縦型反応管2の内部に反応物が析出するのを防ぐ内部保護管14と、各種ガスを排出するガス排出管15と、基板を加熱する第二のヒーター9等を具備する。
このような構造を有するHVPE装置1を用いて、以下のように窒化物半導体のホモエピタキシャル成長を行う。
まず、原料III族金属用ボート6に搭載した原料III族金属を第一のヒーター7により例えば800〜850℃に加熱する。溶融した原料III族金属(例えばガリウム)に反応ガス導入管4から塩化水素等の反応ガスを吹きつけ、反応させてIII族金属化合物ガス(III金属がガリウムであり、反応ガスが塩化水素である場合には塩化ガリウム)を生成させる。
生成したIII族金属化合物ガスは、整流板10を通過し、III族金属化合物吹き出し管11から、回転するサセプター13上に載置された種基板101に吹き付けられる。このIII族金属化合物ガスの流速は希釈用ガス導入管5によって導入される希釈用ガス(水素や窒素等)の流速を制御することで調節することができる。種基板101は第二のヒーター9で加熱され、上記III族金属化合物ガスと、アンモニア導入管3から導入されたアンモニアが反応し、種基板101上にIII族窒化物半導体のエピタキシャル層102がエピタキシャル成長する。
本発明に係る窒化物半導体自立基板の製造方法では、ブール法と比較して、エピタキシャル成長面の変動が少ないので、エピタキシャル成長ガスの供給のためのガスフローに対し略一定の条件を保てるため、膜厚分布を悪化させることがない。ブール形成において行なわれるようなエピタキシャル成長中の基板を移動させ、ガスフローに対し成長界面を一定に保つといった対応は不要であり、装置が複雑にならないという利点をもつ。
エピタキシャル層102の厚さは、必要最小限にとどめることが望ましい。このエピタキシャル層102の厚さは、最終的にエピタキシャル層102側から得ようとする窒化物半導体自立基板の厚さにもよるが、最大でも1mm以下とすることが望ましい。
このような厚さであれば、エピタキシャル層を必要最小限の厚さまでしか成長させないため、通常のHVPE装置で、同時に非常に多くの種基板101を仕込んでも、成長面がガスフローに対し影響を大きく受けない(すなわち、基板面内の厚さ分布の悪化がない)範囲でエピタキシャル成長を行うことができ、高品質なエピタキシャル層を生産性良く形成することができる。このような点で本発明の窒化物半導体自立基板の製造方法は、従来のブール法よりも優れている。
本発明におけるエピタキシャル成長は、上記のHVPE法に限定されるものではないが、1mm以下程度のようなやや厚めの窒化物半導体エピタキシャル層の形成を行う必要のある本発明では、HVPE法を用いれば、例えば毎時100μm以上のような高速で窒化物半導体のエピタキシャル成長をすることができるので好ましい。
また、本発明では上記したブール法のように1cm〜10cm程度以上のような超厚膜のエピタキシャル成長を行う必要がないので、成長面におけるガスフロー等の管理も容易であり、上記のように複数枚の種基板に対してエピタキシャル成長を行ってもエピタキシャル層の結晶品質を維持することも容易である。そのため、種基板101を複数枚準備し、同一のチャンバー2内で、前記複数枚の種基板101に対して同時にエピタキシャル成長を行うことができ、このようにすれば、生産性を向上することができる。特に、同時に処理する基板を8枚以上とすることもでき、20枚以上の同時処理も可能である。
GaNのホモエピタキシャル成長においては、比較的転位密度の低い種基板101を用いても、現状のHVPE法によるエピタキシャル成長では、成長初期に転位密度が5×10/cm程度に増加するが、エピタキシャル成長が進むとともに転位密度は低下し、400〜800μm程度成長した段階で転位密度は5×10/cm以下となる。本発明に係る窒化物半導体自立基板の製造方法においては、転位密度が増大する、エピタキシャル成長厚さ0〜300μm程度の領域が後述の2分割スライス工程で切り代として除去される領域に相当させれば、エピタキシャル層側102から得られる製品窒化物半導体自立基板の結晶品質も5×10/cm程度以下を確保することができるという利点もある。
また、本発明の方法に従って製造された窒化物半導体自立基板は、ホモエピタキシャル成長で作製されることから、エピタキシャル成長基板103の内部歪はヘテロエピタキシャル成長の場合に比べて格段に小さい。そのため、エピタキシャル成長時のV−III比(窒素原子とIII族金属原子の比)を管理すること、及び種基板101の反りを後述のスライス工程で修正することにより基板の湾曲(反り)は問題にならなくなる。
次に、エピタキシャル成長基板103の周辺部に対して面取りを行うともにスライスするためのツールを誘導する溝を形成してもよい(工程c)。すなわち、工程dの2分割スライス工程前に、ダイアモンドホイール等で面取り及び溝の形成を行うことが有効である。
このように面取りおよび溝の形成を行うことにより、工程dの2分割スライス工程においては、スライスの方向に対し、より容易に基板外周面を垂直にすることができ、ブレードやワイヤーが所定の切断面から逸脱することを防止することができる。その結果、2分割スライス後の基板(スライス基板)の厚さのバラツキや局所的湾曲(ワープ)をより小さくすることができる。また、基板は所定の形状、直径となるようにすることが求められており、スライス終了後の窒化物半導体自立基板の取り扱い中に、外周部において割れや欠けを防止できるようにする。具体的には、例えば図3(a)のような形状となっているエピタキシャル成長直後のエピタキシャル成長基板103の周辺部に、図3(b)に示したような面取り部103a及び溝103bを形成し、全体としてW型の形状とすることが好ましい。このような面取り形状であれば、図3(c)に示したように、工程dにおいて2分割スライスした後、2枚の窒化物半導体自立基板104双方が面取りされた形になるようにすることができ、スライス終了後の窒化物半導体自立基板104の取り扱い中に、外周部において割れや欠けを防止することができる。なお、スライス工程後にさらに面取りを行ってもよい。
次に、上記のエピタキシャル成長を行ったエピタキシャル成長基板103を、エピタキシャル成長面と平行にスライスして2分割して、2枚の窒化物半導体自立基板(スライス基板)104とする。(工程d)。
この2分割スライスは、図4のような例えばダイアモンドが電着された内周刃ブレード34を用いて行うことができる。まず、エピタキシャル成長基板103をインゴットホルダー31にウエーハステージ32を介して吸着(接着)する。このエピタキシャル成長基板103のウエーハステージ32への吸着(接着)は真空チャック等種々の方法を用いることができ、適宜選択すればよいが、エピタキシャル成長基板103にわずかに反りがあるような場合には、例えば、図6に示したような、ワックス38によってウエーハステージ32に接着すれば、わずかな反りにより基板が破損することを防止できる。なお、スライス面はウエーハ形状に合わせる必要は特になく、水平にスライスを行えばよい。
また、スライスの後半に基板が割れるのを防ぐため、基板に当て板35を接着することが望ましい。この当て板35はオリエンテーションフラット側に取り付け、スライスはその反対側から始めることが好ましい。このときの内周刃ブレード34としては、平行度を確保できるブレードの張力が確保できる範囲で極力薄いブレード(例えば刃厚250μm以下)を用いれば、スライスの切り代(カーフロス)を少なくでき、そのため、エピタキシャル成長厚さを薄くすることができるとともに材料の損失も低減することができるので好ましい。また、スライス中は、内周刃ブレード34のスライス部位に切削クーラント供給手段36から切削クーラントを供給する。
また上記の2分割スライスは、図5のような例えばダイアモンドが電着されたワイヤーソー51を用いて以下のように行うこともできる。まず、ウエーハステージ32にワックス等で接着(吸着)し、当て板35をオリエンテーションフラット側に取り付ける。そして、ワイヤーソー51に切削クーラント供給手段36から切削クーラントを供給しながらエピタキシャル成長基板103を2分割スライスする。
この方法によれば、一般にワイヤーは内周刃の厚さより細いのでスライスによる切り代をより少なくすることができ、材料の損失を低減することができる。なお、上記の内周刃ブレードの場合と同様にスライスにおける平行度を確保できるワイヤーの張力を確保して維持できる範囲で細いワイヤーを用いることが好ましく、例えばワイヤーの直径を200μm以下とすることが好ましい。
また、エピタキシャル成長基板103を複数枚スタックし、複数のワイヤーを有するマルチワイヤーソー、又は複数のブレードを有するマルチブレードソーを用いてスタックした複数枚のエピタキシャル成長基板103を同時にスライスすることによって行うこともできる。この方法によれば、複数枚のエピタキシャル成長基板103を同時にスライスするので、生産性を向上させることができる。
2分割スライス工程においては、エピタキシャル成長基板103のうち、スライスで除去される領域が、エピタキシャル層102の種基板101の直上の領域であることが好ましい。この領域はその上下の領域よりも比較的転位密度が高い領域であり、上述したようにGaNのホモエピタキシャル成長においては、比較的転位密度の低い種基板101を用いても、現状のHVPE法によるエピタキシャル成長では、成長初期に転位密度が5×10/cm程度に増加するが、エピタキシャル成長が進むとともに転位密度は低下し、400〜800μm程度成長した段階で転位密度は5×10/cm以下となる。そのため、転位密度が増大する領域を2分割スライス工程で除去される領域に相当させて、この領域を除去領域とすることでエピタキシャル層102側から得られる窒化物半導体自立基板の転位密度を低くすることができる。さらに、このようにすることによって、2分割スライス後の種基板の厚さを元のものと同じとしたものを得ることができる。
また、2分割スライス工程時のブレードやワイヤーの変位を管理し、スライス面の局所的湾曲(ワープ)を少なくすることで、後のデバイス作製工程を安定的に進めることができる。本発明では、同種の種基板上にホモエピタキシャル成長によりエピタキシャル層を成長させているので、異種基板上にヘテロエピタキシャル成長により窒化物半導体のエピタキシャル層を成長させる場合よりも反りを極めて小さくすることができる。スライス時のブレード、ワイヤーの変位によるワープは残るが、その大きさは2インチ基板(直径50mm)の場合でも35μm以下、特には20μm以下に制御することができる。
スライス工程(工程d)の後はスライス基板104のスライス面にダメージ層があるので、この面をラップして、平坦性を向上させるとともに、該スライス基板104の厚さを所定の厚さにする。この工程では、スラリーのラップ砥粒を段階的に小さくして、ダメージ層を浅くする手法をとるのが良い。その後、該スライス基板104を熱KOH等でエッチングし、ダメージ層を除去しても良い(工程e)。
ラップ工程は、図7に示すような研磨装置によって研磨を行う。回転自在の研磨ヘッド41にスライス基板104のスライス面とは反対側の面を吸着し、回転自在の定盤44上に貼り付けられた研磨布42に、スラリー45を供給しながらスライス基板104のスライス面を押しつけ、研磨ヘッド41と定盤44をともに回転させて行う。
その後、エピタキシャル成長を行う側の面、すなわちガリウム面((0001)面)側を研磨面として、ラップ工程と同様な、例えば図7に示すような研磨装置によって研磨を行う。この工程では、スラリーのpH等を調整し、化学的機械的研磨により表面のダメージ層を除去する(工程f)。
また、種基板101の反りが大きい場合、エピタキシャル成長後のエピタキシャル成長基板103の反りが大きくなる。その場合は、図6に示すように、反りを矯正することなく、ワックスでウエーハステージ32に貼り付けてスライスし、その後、スライス面側を研磨ヘッド41に圧着して、図8(a)、図8(b)のようにラップすることにより、反りを修正することができる。
以上のような研磨を行うことにより、スライス面のダメージ層が除去され、平坦度が高い窒化物半導体自立基板が得られる。
なお、上記研磨の他に各種のエッチング等によってもダメージ層を除去してもよい。
そして、以上のような工程により製造された窒化物半導体自立基板104は、直径が種基板101と同等である。また、ホモエピタキシャル成長により形成したエピタキシャル層102から新規の窒化物半導体自立基板を製造することになるので、エピタキシャル層102の格子定数は種基板101と同じであり、種基板101の結晶性が良く、適切なエピタキシャル前処理を行えば、歪や転位密度の少ないエピタキシャル層を成長し、製品窒化物半導体自立基板とすることができる。種基板101として貫通転位密度が5×10/cm以下のものを用いた場合には、製品窒化物半導体自立基板104の貫通転位密度も5×10/cm以下のものを得ることができ、発光ダイオード、レーザーダイオード、電子デバイスなどのデバイス材料用基板として優れた窒化物半導体自立基板が得られる。なお、種基板101として貫通転位密度が1×10/cm以下のものを用いた場合には、製品窒化物半導体自立基板104としても貫通転位密度が1×10/cm以下のものを得ることも可能となる。
また、種基板101として直径が37.5mm(1.5インチ)以上のものを用いた場合には、製品窒化物半導体自立基板104として直径が37.5mm以上のものを得ることができる。
また、強度やたわみへの耐性等を考慮すると、製品窒化物半導体自立基板104は厚さ250μm以上の窒化物半導体自立基板であることが好ましいが、このような厚さを得るためには、工程dの2分割スライス工程でのスライスでの切り代を考慮して工程bのエピタキシャル成長工程におけるエピタキシャル層102の厚さを調節すればよい。例えば、工程dの2分割スライス工程において直径200μmのワイヤーを用いたマルチワイヤーソーを用いてスライスする場合には、スライスでの切り代及び工程eの研磨代を計300μm程度と見積もり、エピタキシャル層102の厚さを550μm以上とすればよい。但し、上述のようにエピタキシャル層102の厚さは1mm以下とすることが望ましい。
この製品窒化物半導体自立基板104はデバイス作製工程(例えば、LEDやLDを製造するためのMOCVD工程)へ送ることができるが、再び工程aの種基板として用いることもできる。本発明による窒化物半導体自立基板の製造は、上記したように低コストで行うことができるので、窒化物半導体自立基板104を再び種基板として用いることで、製造サイクル全体としても低コストとすることができるので好ましい。
従来のサファイア基板等の異種基板上の窒化物半導体の厚膜エピタキシャル基板の製造する方法でも、レーザーリフトオフや化学的エッチングで初期基板を除去して窒化物半導体自立基板を製造することができるが、初期基板は費消してしまう。一方、本発明のホモエピタキシャル成長による窒化物半導体自立基板の製造方法では、2分割スライス後、初期の種基板101側も利用できるので、スライスによる切り代を考慮しても、無駄が少ない。
以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
以下のようにして、図1に示した方法によりGaN自立基板を製造した。
種基板101として、直径50.8mm(2インチ)、厚さ400μmであり、(0001)ガリウム面がエピタキシャル成長用品質に研磨された転位密度が1×10/cm以下のGaN自立基板を8枚準備した(工程a)。
次に、図2に示したようなエピタキシャル成長装置1を用いて、下記のようにGaNのエピタキシャル成長を行った(工程b)。
内径200mmの縦型のチャンバー(石英反応管)2の内部において、(0001)ガリウム面を上にして、種基板8枚をサセプター13上に載置した(工程a)。また、間隔が1cmの仕切りを設けたガリウム源ボート6に400gの金属ガリウムを入れた塩化ガリウム生成管8を設けた。第一のヒーター7により、塩化ガリウム生成管8を800℃に加熱し、サセプター13上に載置した種基板101の周囲を第二のヒーター9により1030℃に加熱した。塩化ガリウム生成管8には、塩化水素導入管4から塩化水素を窒素をキャリアガスとして、塩化水素150ml/分、水素500ml/分の流速で導入した。さらに、希釈用ガス導入管5から窒素を導入し、内径8mmの4本の塩化ガリウム吹き出し管11から線速度約30cm/秒でサセプター13上の種基板101に向けて吹き付けた。
アンモニア導入管3からは、上記塩化ガリウムガスの種基板101への供給方向と同一の方向へ、アンモニアを窒素とともに導入した。成長時の反応管内の全圧は100kPa(1.0気圧)、アンモニアの分圧は25kPa(0.25気圧)、塩化ガリウムの分圧は0.5kPaとした。
なお、種基板101上には、初期は窒素ガスのみ、その後、アンモニアガスを供給し、表面が安定化した後、塩化ガリウムを供給しエピタキシャル成長を開始した。
なお、サセプター13としては、炭素製の基材上に炭化珪素を100μmの厚さに被覆したものを用いた。このサセプター13を回転速度10rpmで回転させて種基板101上に10時間GaNのエピタキシャル成長を行った。得られたエピタキシャル成長基板103のうちエピタキシャル層102の成長膜厚は850μmであり、サセプター13の周辺部や裏面には、多結晶の析出は起こらず、また、基板の割れも生じなかった。エピタキシャル成長基板103の厚さの均一性は±5%以内であり、表面の転位密度は1×10/cmであった。
次に、種基板101の裏面を基準に、面取りの中心位置を決め、#1200のダイアモンド砥石を用いて図3(b)に示したようなW型の面取りを行なった(工程c)。
面取り部のフラットな部分の長さは内周刃ブレードで2分割スライスを行うので、ブレードの厚さ250μmを基準に250μmプラスした500μmとした。
次に、図4に示したように、インゴットホルダー31にウエーハステージ32を介してエピタキシャル成長基板103を貼り付け、ダイアモンドが電着された内周刃ブレード34で2分割スライスを行った(工程d)。なお、エピタキシャル成長基板103に40〜50μm程度の反りがあったので、エピタキシャル成長基板103のウエーハステージ32への貼り付けは、荷重をかけずワックス38を用いて接着した。また、スライスの後半に基板が割れるのを防ぐため、エピタキシャル成長基板1枚毎に当て板35を接着した。切削クーラントを供給しながら0.2mm/分の切断速度でスライスを行なった。
スライスにおける切り代はこの場合、約300μmであった。スライス後の製品GaN自立基板の厚さは、目標中心厚さに対しおよそ±40μm以内であった。スライス終了後に当て板35は除去した。
スライス後のスライス基板104の面取り部の形状は、図3(c)に示したような形状であり、対称にはなっていないが、後の工程での割れ、欠けの防止には十分な効果が認められた。
次に、以下のようにしてスライス基板104の両面を研磨してダメージ層の除去を行い(工程e)、ガリウム面を鏡面状態とした(工程f)。
スライス基板104のスライス面を研磨ヘッド41に接着し、まず粒径15μmのダイアモンドスラリーを用い荷重を1.0kg/cmの荷重でラッピング(粗ラップ)を行いスライス基板104の平坦度を向上させた。次に粒径6μmのダイアモンドスラリーを用い、2.0kg/cmの荷重でラッピング(精ラップ)を行なった。その後、エピタキシャル層側から得られたスライス基板104は、KOHによるエッチングを行なった。精ラップを行なったスライス基板104を洗浄し、ガリウム面側を0.1μmの粒径のダイアモンドスラリーとスエードタイプの研磨布を用い、荷重2.0kg/cmで鏡面研磨を行なった。さらに、スライス面に残された潜傷、結晶歪を除去するために、洗浄後、反応性イオンエッチング(RIE)により表層をエッチングした。市販の装置に厚い酸化膜を形成したシリコンウエーハ上にスライス基板を設置し、ヘリウムをベースにした塩素ガスを用い250Wの条件でエッチングを行なった。
以上の方法で、準備した8枚の2倍の16枚のGaN自立基板を得ることができた。全てのGaN自立基板において、直径50.8mmの略円形であり、厚さは約400μm、ワープ値は25μm以下であった。また、表面の転位密度は5×10/cm以下であり、また、X線のロッキングカーブの測定で全半値幅(FWHM)は、170〜260arcsecの範囲であり、非常に高品質であった。
(実施例2)
実施例1で得られた16枚のうち8枚のGaN自立基板を再び種基板101として使用し、以下のようにしてGaN自立基板の製造を行った。
8枚の種基板101は、前述のように、直径50.8mm、厚さは約400μm、ワープ値は25μm以下、貫通転位密度は5×10/cm以下のGaN自立基板であった(工程a)。
次に、実施例1と同様にHPVE装置1を用いて、ただし成長時間を7時間30分として成長を行った(工程b)。エピタキシャル層102の厚さは610μmとなった。
次に、エピタキシャル成長基板103に対し、実施例1と同様に面取り工程(工程c)を行った。
次に、面取りを行なったエピタキシャル成長基板103に対し、オリエンテーションフラット部に当て板35を貼り付け、図5に示すようなワイヤーソーのウエーハステージ32に設置した。ウエーハステージ32の位置設定はエピタキシャル成長基板103をスライスする前にシリコンウエーハをスライスして、ウエーハステージ32側のウエーハが並行に所定の厚さにスライスされることを確認して行なった。
エピタキシャル成長基板103のスライスにおいては、種基板101側をウエーハステージ32に圧着した。ワイヤーは、20μmのダイアモンドが電着された直径130μmのワイヤーを用いた。2mm/時のワーク送り速度でスライスを行なった(工程d)。エピタキシャル成長基板103を2分割スライスした後、当て板35を除去した。ウエーハステージ32側のスライス基板(エピタキシャル層102側から得られたスライス基板)の厚さは、420±10μmであり、このときの切り代は、約160μmであった。スライス後、スライス面側を面取り加工した。
次に、実施例1と同様にスライス基板104に粗ラップ及び精ラップを行った後KOHによりエッチングした。ただし、本実施例ではスライス基板の厚さばらつきが小さかったので、粗ラップの荷重を2.0kg/cmで行い、研磨時間を短時間とした。その後、スライス基板104を十分洗浄して、0.1μmのダイアモンド砥粒により鏡面研磨を行いスライス基板104を研磨ヘッドから剥がした後、十分な洗浄を行い、実施例1と同様の条件でRIEにより研磨歪の除去を行なった。その後、再び洗浄をして、新たに製品GaN自立基板を16枚得た。このGaN自立基板の寸法、結晶品質は実施例1と同等であった。
(実施例3)
実施例1と同様に、貫通転位密度が1×10/cmの3枚の種基板101について同時にエピタキシャル層を1mm(=1000μm)成長させ、エピタキシャル成長基板103を作製する工程まで行った。3枚のエピタキシャル成長基板103を斜め研磨して、高温の水酸化カリウム溶液でエッチングして、エッチピット(転位ピット)の密度の深さ方向の分布を調べた。図9にエピタキシャル層厚さとエッチピット密度の関係を示すグラフを示した。エピタキシャル層厚さが0μmの方が種基板101側との界面である。転位密度はエピタキシャル成長初期に基板の転位密度よりも1桁以上増えるが、エピタキシャル表面に向かって徐々に減少し400〜800μm程度エピタキシャル成長が行なわれた段階で、ほぼ、種基板101の転位密度に近づく結果となった。転位密度が種基板101よりも大幅に高いエピタキシャル層厚さ0〜300μm程度の部位は2分割スライス工程によって取り除かれるので、エピタキシャル層102側から得られた製品GaN自立基板104の結晶品質も種基板101と同等程度のものとなることがわかる。ただし、1mmを超えた厚さにエピタキシャル成長すると、表面の均一性が徐々に悪化し、突起が生じるようになった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
例えば、上記実施例では窒化物半導体がガリウムの窒化物であるGaNである場合について主に述べたが、III族窒化物半導体であれば、本発明を適用することができる。
本発明に係る窒化物半導体自立基板の製造工程を示したフローシートである。 本発明に用いることができる縦型HVPEエピタキシャル装置の一例を示す概略構成図である。 本発明に係る窒化物半導体自立基板の製造方法において、エピタキシャル成長後の2分割スライス前後の基板の概略断面図を示したものであり、(a)は、2分割スライス工程前のエピタキシャル成長基板の周辺部を示した概略断面図であり、(b)は、2分割スライス前にエピタキシャル成長基板の周辺部に施した面取りの形状を示す概略断面図であり、(c)は、2分割スライスされた後のスライス基板の周辺部を示す概略断面図である。 エピタキシャル成長基板を内周刃ブレードを用いて2分割スライスを行なう際の様子を示した概要説明図である。 エピタキシャル成長基板をワイヤーソーを用いて2分割スライスを行なう際の様子を示した概要説明図である。 エピタキシャル成長基板に反りがある場合のウエーハチャックへのエピタキシャル成長基板の接着の様子を示した概略断面図である。 2分割スライス工程の後に行うことができる機械研磨(化学的機械研磨)の様子を示す概略図である。 2分割スライス工程の後に行うことができる機械研磨の様子を示す概略図であり、(a)は2分割スライス時にスライス面が凹になった場合であり、(b)は2分割スライス時にスライス面が凸になった場合である。 実施例3におけるエピタキシャル成長基板のエピタキシャル層厚さとエッチピット密度の関係を示したグラフである。
符号の説明
101…種基板、 102…エピタキシャル層、
103…エピタキシャル成長基板、 103a…面取り部、 103b…溝、
104…(製品)窒化物半導体自立基板(スライス基板)、
1…エピタキシャル成長装置(HVPE装置)、 2…縦型反応管(チャンバー)、
3…アンモニア導入管、 4…反応ガス(塩化水素)導入管、
5…希釈用ガス導入管、
6…原料III族金属(ガリウム)用ボート、 7…第一のヒーター、
8…III族金属化合物(塩化ガリウム)生成管、 9…第二のヒーター、
10…整流板、 11…III族金属化合物(塩化ガリウム)吹き出し管、
13…サセプター、 14…内部保護管、 15…ガス排出管、
31…インゴットホルダー、 32…ウエーハステージ、 34…内周刃ブレード、
35…当て板、 36…切削クーラント供給手段、 38…ワックス、
41…研磨ヘッド、 42…研磨布、 44…定盤、 45…スラリー、
51…ワイヤーソー。

Claims (16)

  1. 少なくとも、
    種基板となる窒化物半導体自立基板を準備する工程と、
    前記種基板上に、該種基板と同種の窒化物半導体をエピタキシャル成長する工程と、
    前記エピタキシャル成長を行ったエピタキシャル成長基板を、エピタキシャル成長面と平行にスライスして2分割するスライス工程と
    を含み、1枚の種基板から2枚の窒化物半導体自立基板を製造することを特徴とする窒化物半導体自立基板の製造方法。
  2. 請求項1の窒化物半導体自立基板の製造方法によって製造した窒化物半導体自立基板を再び前記種基板として用いることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  3. 前記種基板となる窒化物半導体自立基板を複数枚準備し、前記エピタキシャル成長を、同一のチャンバー内で、前記複数枚の種基板に対して同時に行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  4. 前記複数枚の種基板となる窒化物半導体自立基板を、8枚以上とすることを特徴とする請求項3に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  5. 前記スライスして2分割したエピタキシャル成長基板の該スライス面を研磨することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  6. 前記エピタキシャル成長をHVPE法によって行うことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  7. 前記エピタキシャル成長工程において形成するエピタキシャル層の厚さを1mm以下とすることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  8. 前記種基板となる窒化物半導体自立基板及び前記製造する窒化物半導体自立基板をGaN自立基板とすることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  9. 前記種基板となる窒化物半導体自立基板を、直径が37.5mm以上であり、厚さが250μm以上であり、ワープ値が35μm以下であるものとすることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  10. 前記種基板となる窒化物半導体自立基板を、貫通転位密度が5×10/cm以下であるものとすることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  11. 前記エピタキシャル成長工程の後、前記スライス工程の前に、前記エピタキシャル成長基板の周辺部に対して面取りを行うともにスライスするためのツールを誘導する溝を形成することを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  12. 前記スライス工程を、ブレードの刃厚が250μm以下の内周刃ブレード、ワイヤーの直径が200μm以下のシングルワイヤーソー、又はブレードの刃厚が250μm以下のシングルブレードソーを用いて行うことを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  13. 前記スライス工程を、前記エピタキシャル成長基板を複数枚スタックし、ワイヤーの直径が200μm以下のマルチワイヤーソー、又はブレードの刃厚が250μm以下のマルチブレードソーを用いて前記スタックした複数枚のエピタキシャル成長基板を同時にスライスすることによって行うことを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載の窒化物半導体自立基板の製造方法。
  14. 請求項1ないし請求項13のいずれか一項の窒化物半導体単結晶基板の製造方法によって製造されたことを特徴とする窒化物半導体自立基板。
  15. 直径が37.5mm以上であり、厚さ250μm以上であり、ワープ値が35μm以下であることを特徴とする請求項14に記載の窒化物半導体自立基板。
  16. 貫通転位密度が5×10/cm以下であることを特徴とする請求項14または請求項15に記載の窒化物半導体自立基板。
JP2006349756A 2006-12-26 2006-12-26 窒化物半導体自立基板の製造方法 Active JP5125098B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349756A JP5125098B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 窒化物半導体自立基板の製造方法
KR20097013496A KR20090101208A (ko) 2006-12-26 2007-12-05 질화물 반도체 자립 기판의 제조방법 및 질화물 반도체 자립 기판
EP20070849786 EP2119815B1 (en) 2006-12-26 2007-12-05 Method for manufacturing self-supporting nitride semiconductor substrate
CN200780048302.4A CN101573480B (zh) 2006-12-26 2007-12-05 氮化物半导体自立基板及其制造方法
US12/448,272 US9127376B2 (en) 2006-12-26 2007-12-05 Method for manufacturing nitride semiconductor self-supporting substrate and nitride semiconductor self-supporting substrate
AT07849786T ATE556158T1 (de) 2006-12-26 2007-12-05 Verfahren zur herstellung eines selbsttragenden nitridhalbleitersubstrats
PCT/JP2007/001351 WO2008078401A1 (ja) 2006-12-26 2007-12-05 窒化物半導体自立基板の製造方法及び窒化物半導体自立基板
TW96147114A TWI394874B (zh) 2006-12-26 2007-12-10 A nitride semiconductor-independent substrate manufacturing method, and a nitride semiconductor-independent substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349756A JP5125098B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 窒化物半導体自立基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156189A true JP2008156189A (ja) 2008-07-10
JP5125098B2 JP5125098B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39562198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349756A Active JP5125098B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 窒化物半導体自立基板の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9127376B2 (ja)
EP (1) EP2119815B1 (ja)
JP (1) JP5125098B2 (ja)
KR (1) KR20090101208A (ja)
CN (1) CN101573480B (ja)
AT (1) ATE556158T1 (ja)
TW (1) TWI394874B (ja)
WO (1) WO2008078401A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077325A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP2011236081A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 窒化物半導体自立基板の製造方法及び窒化物半導体自立基板
JP2011236078A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム基板
US8796820B2 (en) 2011-01-25 2014-08-05 Hitachi Metals, Ltd. Semiconductor wafer and semiconductor device wafer
JP2019026526A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 株式会社サイオクス 半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法、半導体積層物および半導体装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201759A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多層膜付き単結晶基板、多層膜付き単結晶基板の製造方法および素子製造方法
JP5830973B2 (ja) * 2010-12-01 2015-12-09 三菱化学株式会社 GaN自立基板および半導体発光デバイスの製造方法
RU2479892C2 (ru) * 2011-07-25 2013-04-20 Общество с ограниченной ответственностью "Галлий-Н" Способ изготовления полупроводниковых светоизлучающих элементов
JP5808208B2 (ja) * 2011-09-15 2015-11-10 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法
CN104641453B (zh) 2012-10-12 2018-03-30 住友电气工业株式会社 Iii族氮化物复合衬底及其制造方法以及制造iii族氮化物半导体器件的方法
WO2017158747A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社日立製作所 エピタキシャル基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP7019149B2 (ja) * 2016-12-27 2022-02-15 住友化学株式会社 Iii族窒化物積層体の製造方法、検査方法、および、iii族窒化物積層体
US11591717B2 (en) * 2017-09-25 2023-02-28 National University Corporation Nagoya University Vapor phase epitaxial growth device
WO2022104074A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-19 The Regents Of The University Of California Epitaxy-enabled substrate transfer
CN113345798B (zh) * 2021-06-01 2022-07-12 中科汇通(内蒙古)投资控股有限公司 一种SiC基片外延制备GaN的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023693A1 (en) * 1997-10-30 1999-05-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaN SINGLE CRYSTALLINE SUBSTRATE AND METHOD OF PRODUCING THE SAME
JP2000012900A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板及びその製造方法
JP2000022212A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板及びその製造方法
JP2002029897A (ja) * 2000-07-10 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
JP2003527296A (ja) * 2000-03-13 2003-09-16 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド Iii−v族窒化物基板ボウル、並びにiii−v族窒化物基板ボウル製造法及び使用法
US20050056222A1 (en) * 2001-07-06 2005-03-17 Technologies And Devices International, Inc. Reactor for extended duration growth of gallium containing single crystals
JP2005298319A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686682A (en) 1984-10-09 1987-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge excitation type short pulse laser device
JPS61188983A (ja) 1985-02-18 1986-08-22 Mitsubishi Electric Corp 放電励起型短パルスレ−ザ装置
JP3624441B2 (ja) * 1994-12-06 2005-03-02 株式会社ディスコ インゴット溝付け装置
JPH1053789A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Nippei Toyama Corp ワイヤー切断加工機用水性加工液組成物
KR19990075107A (ko) 1998-03-17 1999-10-05 김규현 반도체웨이퍼 절단용 블레이드의 구조 및 이를이용한 절단 방법
TW417315B (en) 1998-06-18 2001-01-01 Sumitomo Electric Industries GaN single crystal substrate and its manufacture method of the same
JP4145437B2 (ja) * 1999-09-28 2008-09-03 住友電気工業株式会社 単結晶GaNの結晶成長方法及び単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
KR100831751B1 (ko) * 2000-11-30 2008-05-23 노쓰 캐롤라이나 스테이트 유니버시티 M'n 물의 제조 방법 및 장치
US20060011135A1 (en) * 2001-07-06 2006-01-19 Dmitriev Vladimir A HVPE apparatus for simultaneously producing multiple wafers during a single epitaxial growth run
AU2003285768A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Ammono Sp. Z O.O. A template type substrate and a method of preparing the same
FR2860248B1 (fr) * 2003-09-26 2006-02-17 Centre Nat Rech Scient Procede de realisation de substrats autosupportes de nitrures d'elements iii par hetero-epitaxie sur une couche sacrificielle
US7323256B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-29 Cree, Inc. Large area, uniformly low dislocation density GaN substrate and process for making the same
KR100533636B1 (ko) * 2003-12-20 2005-12-06 삼성전기주식회사 질화물 반도체 제조방법 및 그에 따라 제조된 질화물반도체구조
JP4581490B2 (ja) * 2004-05-31 2010-11-17 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
EP1790759A4 (en) * 2004-08-06 2009-10-28 Mitsubishi Chem Corp NITRIDE MONOCRYSTAL SEMICONDUCTOR COMPRISING Ga, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND SUBSTRATE AND DEVICE USING THE CRYSTAL
JP4720125B2 (ja) * 2004-08-10 2011-07-13 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP4525353B2 (ja) 2005-01-07 2010-08-18 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物基板の製造方法
JP4735949B2 (ja) * 2005-04-08 2011-07-27 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物半導体結晶の製造方法およびiii−v族窒化物半導体基板の製造方法
JP2006290677A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Hitachi Cable Ltd 窒化物系化合物半導体結晶の製造方法及び窒化物系化合物半導体基板の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023693A1 (en) * 1997-10-30 1999-05-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaN SINGLE CRYSTALLINE SUBSTRATE AND METHOD OF PRODUCING THE SAME
JP2000012900A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板及びその製造方法
JP2000022212A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板及びその製造方法
JP2003527296A (ja) * 2000-03-13 2003-09-16 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド Iii−v族窒化物基板ボウル、並びにiii−v族窒化物基板ボウル製造法及び使用法
JP2002029897A (ja) * 2000-07-10 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
US20050056222A1 (en) * 2001-07-06 2005-03-17 Technologies And Devices International, Inc. Reactor for extended duration growth of gallium containing single crystals
JP2005298319A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012021981; LUCZNIK B., PASTUSZKA B., GRZEGORY I., BOCKOWSKI M., KAMLER G., LITWIN-STASZEWSKA E., POROWSKI S.: 'Deposition of thick GaN layers by HVPE on the pressure grown GaN substrates' J Cryst Growth Vol.281, No.1, 20050715, Page.38-46 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077325A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP2011236081A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 窒化物半導体自立基板の製造方法及び窒化物半導体自立基板
JP2011236078A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム基板
US8796820B2 (en) 2011-01-25 2014-08-05 Hitachi Metals, Ltd. Semiconductor wafer and semiconductor device wafer
JP2019026526A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 株式会社サイオクス 半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法、半導体積層物および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200833884A (en) 2008-08-16
JP5125098B2 (ja) 2013-01-23
US20100001376A1 (en) 2010-01-07
EP2119815B1 (en) 2012-05-02
KR20090101208A (ko) 2009-09-24
EP2119815A1 (en) 2009-11-18
CN101573480A (zh) 2009-11-04
TWI394874B (zh) 2013-05-01
ATE556158T1 (de) 2012-05-15
US9127376B2 (en) 2015-09-08
WO2008078401A1 (ja) 2008-07-03
EP2119815A4 (en) 2010-05-26
CN101573480B (zh) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125098B2 (ja) 窒化物半導体自立基板の製造方法
US8012882B2 (en) Method of manufacturing nitride substrate for semiconductors
JP4862442B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板の製造方法及びiii−v族窒化物系デバイスの製造方法
EP1577933A2 (en) Method of manufacturing single-crystal GaN substrate, and single-crystal GaN substrate
JP5569112B2 (ja) 炭化珪素単結晶ウェハの製造方法及びこの方法で得られた炭化珪素単結晶ウェハ
JP6212203B2 (ja) 窒化物半導体単結晶基板の製造方法
JP2007197276A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、並びにiii−v族窒化物系発光素子
KR102372706B1 (ko) β-Ga₂O₃계 단결정 기판
JP2008028259A (ja) 単結晶GaN基板の製造方法
JP6526811B2 (ja) Iii族窒化物結晶を加工する方法
JP4513326B2 (ja) 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体基板の製造方法
US7468103B2 (en) Method of manufacturing gallium nitride-based single crystal substrate
JP5518566B2 (ja) 窒化物半導体自立基板の製造方法
JP2005251961A (ja) Iii族窒化物単結晶ウエハおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
US20160076168A1 (en) Substrates for growing group iii nitride crystals and their fabrication method
JP2001253794A (ja) 半導体バルク単結晶の製造方法
EP3191626A1 (en) Substrates for growing group iii nitride crystals and their fabrication method
KR20040014872A (ko) 질화물 기판 제조 방법
JP2012121772A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5125098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250