JP2008150247A - 圧電セラミックスの製造方法と圧電セラミックス、並びに圧電素子 - Google Patents

圧電セラミックスの製造方法と圧電セラミックス、並びに圧電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008150247A
JP2008150247A JP2006340409A JP2006340409A JP2008150247A JP 2008150247 A JP2008150247 A JP 2008150247A JP 2006340409 A JP2006340409 A JP 2006340409A JP 2006340409 A JP2006340409 A JP 2006340409A JP 2008150247 A JP2008150247 A JP 2008150247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
sintering
sintered body
piezoelectric ceramic
sintering temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006340409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5114730B2 (ja
Inventor
Tomoaki Karaki
智明 唐木
Masatoshi Adachi
正利 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Prefecture
Original Assignee
Toyama Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Prefecture filed Critical Toyama Prefecture
Priority to JP2006340409A priority Critical patent/JP5114730B2/ja
Publication of JP2008150247A publication Critical patent/JP2008150247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114730B2 publication Critical patent/JP5114730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】実用性の高い抵抗加熱2段焼結法を用いて、より高いd33とd31値を有するチタン酸バリウム圧電セラミックスと、その製造方法及びそれを用いた各種の圧電振動子等を低コストで提供する。
【解決手段】圧電体の性質を持つ50nm〜200nmのチタン酸バリウム粉末を所定形状に固めて、電気的な抵抗加熱等により2段階の焼結温度で焼成する。平均粒径1μm〜2μmで最大粒径5μm以下に抑制され、かつチタン酸バリウムの理論密度6.01g/cmの98%以上の密度の焼結体を形成する。焼結体を、室温乃至80℃で1kv/mmの電圧で30分間程度分極処理する。2段焼結法は、大気中、もしくは酸素雰囲気中で、電気的な抵抗加熱により、第1焼結温度の1230℃〜1340℃に昇温した後、第2焼結温度の1150℃〜1200℃に下げて一定時間維持して焼結する。
【選択図】図1

Description

この発明は、チタン酸バリウム粉末を焼結させた圧電セラミックスであって、圧電振動子、超音波探傷用等の素子、アクチュエータ、多くのセンサ類に使用される圧電セラミックスの製造方法と圧電セラミックス、並びに圧電素子に関する。
従来、圧電セラミックスとしては、鉛を含んだPZT(PbTiO3−PbZrO3)成分系が用いられてきた。上記PZTは、大きな圧電性と高い比誘電率を有しており、センサ,アクチュエータ,フィルター等の各用途に用いられる様々な特性の材料を容易に作製できる。ところが、上記PZTからなる圧電セラミックスは、優れた特性を有する一方で、その構成元素に鉛を含んでいるため、PZTを含んだ製品の産業廃棄物から有害な鉛が溶出し、環境汚染を引き起こすおそれがあった。そして、近年の環境問題に対する意識の高まりは、PZTのように環境汚染の原因となりうる製品の製造と使用を困難にしてきた。
よって、有害な鉛を全く含まない圧電セラミックスの開発が環境問題として望まれている。トヨタ中央研究所、デンソーグループによる開発報告がなされている(非特許文献1)。これによれば、一般式{Lix(K1yNay1x}(Nb1zwTazSbw)O3で表される「基本組成」の非鉛系材料を使用したもので、高いd33特性を得るためには特殊な製造方法が必要と報告されている。(d33値が416pC/N)。さらに、これらの製造では大量の有機溶剤を使用するため、その排出などの環境問題を生じる。
ペロブスカイト化合物のなかで非鉛系組成に代表されるチタン酸バリウム分野での開発の試みも見られている。一般に、チタン酸バリウム粉末は炭酸バリウムと酸化チタンを高温の電気炉中で焼成する固相法で合成するが、低温でも水熱合成法でも可能である。
従来の、外部ヒータによる電気的な抵抗加熱焼結方法では、焼成温度を上昇させると異常に粒成長し、密度の低下を引き起こす欠点が認められた。これを防ぐ目的で変性組成の実施、添加剤等を加えた改善策も試みられているが、d33値はせいぜい100から200pC/N程度であり、実用レベルに達していない。また、ナノサイズ原料のチタン酸バリウムによる試みでも、従来の抵抗加熱焼結方法では目的を達成できていない。これは焼結温度に対する依存性が高いことが予想されるからである。
一方、アメリカペンシルベニア州立大学(非特許文献2)、中国清華大学(非特許文献3)の研究グループは、抵抗加熱2段焼結法を用いて10ナノメートルサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結し、ナノサイズ粒径の焼結体を得ることができたが、大気中で焼結したものの密度が上がらず、高密度な焼結体は酸素が少ない雰囲気しか得られないという欠点がある。いずれも積層コンデンサ材料への応用を目的として、圧電特性の報告はなかった。
また、最近、富士セラミックスの研究グループによるマイクロ波焼結についての開発報告がなされている(特許文献1)。これによれば、ナノサイズ原料のチタン酸バリウムをマイクロ波焼結したセラミックスは、高い密度(97%以上)に達し、高い電気機械結合係数(kp=0.36)、高い比誘電率(4200)、高い圧電定数(d33=350pC/N)を有し、充分な実用レベルの製品を得ることができた。しかしながら、マイクロ波焼結法に必要なマイクロ波焼結炉は高価かつ特殊な設備で、量産には適しない欠点がある。
その他、方形状粉末を利用して、結晶配向セラミックスを製造することも圧電特性を向上する手段の一つである(特許文献2)。特に異方性のある層状化合物、Bi4Ti312、BaBi4Ti415、またはBa2Bi4Ti518などを用いて、溶液又は融液中においてイオン交換反応を行わせるイオン交換工程で異方形状粉末のテンプレートを作り、結晶配向セラミックスを焼結する方法である。高い圧電定数(d33=529pC/N)が得られた。しかしながら、この方法では、イオン交換反応で異方形状粉末のテンプレートをつくるにはコストが高く、かつ製造効率はよくないと言う欠点がある。
特開2006−315927号公報 特開2005−255424号公報 "Nature",英国,2004,Vol.432,No.7013,pp.84―87 "Journal of the American Ceramic Society",米国,2005,Vol.88,No.11,pp.3008―3012 "Journal of the American Ceramic Society",米国,2006,Vol.89,No.2,pp.438―443
本発明は、ナノサイズのチタン酸バリウム粉末に着目し、実用性の高い抵抗加熱2段焼結法を用いて、より高いd33とd31値を有するチタン酸バリウムの圧電セラミックスと、その製造方法及びそれを用いた各種の圧電振動子等を低コストで提供することを目的とする。
本発明は、圧電体の性質を持つ50nm〜200nmのチタン酸バリウム粉末を所定形状に固めて、電気的な抵抗加熱等により2段階の焼結温度による2段焼結法で焼成し、平均粒径1μm〜2μmで最大粒径5μm以下に抑制され、かつ理論密度(チタン酸バリウムの理論密度は6.01g/cm)の98%以上の緻密な焼結体を焼成し、この焼結体を、室温乃至80℃で1kv/mmの電圧で30分間程度分極処理する圧電セラミックスの製造方法である。
前記ナノサイズのチタン酸バリウム粉末は、その作製法が、水熱合成法、共沈殿法、部分共沈法(heterogeneous precipitation method)、アルコキシド法、蓚酸塩法、クエン酸塩法、ゾル・ゲル法及び固相反応法のいずれかから選択され、前記粉末を電気的な抵抗加熱による前記2段焼結法で焼結して成るものである。
前記2段焼結法は、大気中、もしくは酸素雰囲気中で、電気的な抵抗加熱により、第1焼結温度の1230℃〜1340℃に昇温した後、第2焼結温度の1150℃〜1200℃に下げて一定時間維持して焼結したものである。
前記第1焼結温度までの昇温速度は1分間7℃〜15℃、好ましくは10℃であり、第1焼結温度での保持時間は0.5分〜2分、好ましくは1分間である。
前記第1焼結温度から、1分間に20℃〜40℃、好ましくは1分間に30℃の速度で第2焼結温まで下げて、前記第2焼結温度での保持時間は2時間から15時間とする圧電セラミックスの製造方法である。
また本発明は、圧電体の性質を持つ50nm〜200nmのチタン酸バリウム粉末を所定形状に固めて、2段階の焼結温度により形成した焼結体であって、その微細結晶構造の平均粒径が1μm〜2μmで最大粒径5μm以下であり理論密度の98%以上の焼結体を、室温乃至80℃で1kv/mmの電圧で30分間分極処理して成る圧電セラミックスである。
前記焼結体は、比誘電率が4800以上、電気機械結合係数kpが0.39以上、圧電|d31|定数が180pC/N以上、圧電d33定数が420pC/N以上、または誘電損失が0.03以下の何れか、またはこれらのうちの任意の複数の条件を満たすものである。
またこの発明は、前記チタン酸バリウム粉末の焼結体から成る圧電セラミックスを用いて、単板若しくは積層型、矩形、円盤形、ドーム形、またはリング形に形成された圧電素子である。
さらにこの発明は、前記チタン酸バリウム粉末の焼結体から成る圧電セラミックスを用いて、振動検出素子や振動子として用いられる振動ピックアップ、超音波洗浄機、またはブザー用等の圧電振動子である。
本発明によれば、50nmから200nmのナノサイズのチタン酸バリウム粉末を利用した圧電セラミックスとその製造方法及びそれを用いた圧電振動子を提供することができるものであり、焼結方法として、従来の固相法又はマイクロ波焼結法よりも圧電素子としての高いd33とd31値を達成することができるものである。また、焼結温度の依存性もあり、適当な温度範囲を選択することで、より効果的に高密度の圧電セラミックス及びその製造方法を、低コストでしかも環境を汚染することなく提供することができる。
さらに、ナノサイズのチタン酸バリウム粉末と抵抗加熱2段焼結法を利用した焼結方法により、チタン酸バリウムセラミックスの焼結密度も理論密度の98%以上に達し、圧電特性d33もd31も非常に大きな値を示し、圧電素子としての良好な特性を得ることができた。
これにより、本発明で得られた圧電セラミックスは、他の非鉛系圧電セラミックスや、同じくナノサイズチタン酸バリウム粉末をマイクロ波焼結したものよりも高性能であり、図1に示すように、鉛系圧電セラミックスの一部に匹敵する性能を備えたものとなっている。よって、この発明の圧電セラミックスは、高d33又は高d31特性を求められる各種の圧電振動子として好適なものである。
以下、本発明を具体的に説明する。本発明では、チタン酸バリウム粉末を用いて、電気的抵抗を利用した加熱方であって2段階の温度による焼結法である抵抗加熱2段階焼結法によって、高性能な圧電セラミックスが得られる。これには圧電の性質を持つ素材類として、50nmから200nmのナノサイズのセラミックス粉末が必須である。ナノサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結して、圧電セラミックスを形成することにより、圧電セラミックスの平均粒径を1から2μmに抑えて、粒径効果による微細な分極分域構造を形成し、圧電定数d33とd31が極めて大きく、従来にない用途開発を期待することができる。
このナノサイズのチタン酸バリウム粉末は、公知の水熱合成法、共沈殿法、部分共沈法、アルコキシド法、蓚酸塩法、クエン酸塩法、ゾル・ゲル法及び固相反応法等によって得られる。特に、高性能な圧電セラミックスに適するのは、粉末の粒径分布がシャープで均一なものが望ましい。また、粒径サイズは、50nmから200nmのものがよい。例えば、水熱合成法は、高温高圧の水溶液を利用して無機化合物または有機化合物を合成する方法を基本としたものである。この方法を応用して、ナノサイズのチタン酸バリウム粉末を作製することができる。
図2は水熱合成法で作製された100nm粒径のチタン酸バリウム粉末のSEM写真である。このチタン酸バリウム粉末を用いると、抵抗加熱2段焼結法の場合、焼結条件によって得られたセラミックスの粒径が異なり、圧電特性も異なる。一例を挙げるとつぎの特性値を有する。第1焼結温度が1320℃で、第2焼結温度が1200℃で、保持時間が4時間の場合、d33値は440pC/N、比誘電率5100、kp=0.41、平均粒径1.6μm、最大粒径3μmであった。他の方法で作製した粉末原料であっても、粒径が50から200nmならば、最適焼結条件で高特性のd33値は可能である。
次に、50nmから200nmのナノサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結した圧電セラミックスの製造方法について述べる。焼成に先立ち、目的とする用途、形状等で決定された成型体を作製する。バインダーとしてポリビニールアルコールの水溶液を用いて、チタン酸バリウム粉末と均一に混合してから金型成型により成型した。成型圧力は200MPaで、成型体の寸法は直径12から20mm、厚みは1から5mmだった。その後、600℃で保持2時間の脱バインダーを行ってから、抵抗加熱2段焼結法による本焼成に使う。他の成型方法、例えば押出し成型、ドクターブレード成型などで成形したものでも、最適焼結条件で焼結が可能である。
つぎに、抵抗加熱2段焼結法について述べる。図3はチタン酸バリウム粉末を焼結し圧電セラミックスの製造を行う際の焼結スケジュールの様子を示したものである。図は縦軸が焼結温度、横軸が焼結時間である。T1が第1焼結温度、T2が第2焼結温度である。室温から1000℃までの昇温速度は圧電セラミックスの性能に影響しないが、実施例としては1分間10℃で行った。1000℃から第1焼結温度までの昇温速度は1分間10℃、第1焼結温度から第2焼結温度までの降温速度は1分間30℃、第2焼結温度から室温までの冷却速度は1分間4から5℃である。
第1焼結温度での保持時間は1分間である。これは制御プログラムの関係で抵抗加熱による焼結炉内の温度が均一になるまで必要な時間であるが、炉の構造及び焼結量により延長する場合もある。第2焼結温度での保持時間はその温度によるもので、理論密度の98%以上になるまでの保持時間が必要である。表1の一例として第2焼結温度が1150℃なら保持時間が15時間であり、そのときセラミックスの密度が5.92g/cm3(理論密度の98.5%)の圧電セラミックスを得た。また、第2焼結温度が1200℃の場合は保持時間が4時間でも、理論密度の98%以上の圧電セラミックスを得ることができる。この第2焼結温度と保持時間は、炉の構造や焼結量により変化することを否定するものではない。
次にこの発明の実施例について以下に述べる。ここで、形成される圧電セラミックスの粒径は主に第1焼結温度に依存する。図4は第1焼結温度が1320℃で1分間保持後の試料表面のSEM(走査電子顕微鏡)写真で、その観察に基づく平均粒径は約1.2μmである。図5は引き続いて第2焼結温度1150℃で15時間保持後SEM写真で、平均粒径は1.6μmである。粒径成長は約0.4μm程度である。第2焼結温度での焼結の目的は緻密化であり、1150℃で15時間保持した場合は、密度が第1焼結温度終了時の5.67から第2焼結温度終了時の5.91g/cm3まで上昇し、緻密化した。よって、第2焼結温度は緻密化ためのプロセスである。ただし、第2焼結温度が1200℃を越えると、セラミックスの粒径成長が著しくになる。平均粒径サイズと第1焼結温度との関係は図6に示す。
得られた焼結体を、室温乃至80℃で1kV/mmの電圧をかけ、30分間分極処理してから、24時間後に誘電、圧電特性を測定する。ただし、電極として、銀ペイントを試料に塗布し、600℃で30分間焼き付けたものを使用する。
表1ないし表4は100nmのナノサイズチタン酸バリウムの粉末を大気中に抵抗加熱2段焼結法で焼成した圧電セラミックスの実施例の評価結果である。表1には密度、表2には電気機械結合係数kp、表3には比誘電率ε33 T、表4には圧電定数d33を示したものである。ただし、密度の測定はアルキメデス法、圧電定数d33の測定はd33メーターをそれぞれ用いた。
表1に示した第2焼結温度での保持時間が長くなると、圧電セラミックスの粒径が大きくなり、誘電率が下がり、結果的にd33が小さくなる。平均粒径を1から2μm、最大粒径を5μm以下に抑制され、かつ理論密度の98%以上に緻密化することは、高い誘電率と高い圧電定数を得るキーポイントである。これは抵抗加熱でも実現できる2段焼結法を使ったからである。第1焼結温度の目的は短時間で粒径を成長させる同時に、理論密度の94%ぐらいまで密度を上げる。よって、最適な第1焼結温度とその昇温速度と保持時間は、短時間で一定の密度まで焼きあがり、かつ適当な粒径に抑えることができる重要な条件である。その後、第2焼結温度に降温して、粒径成長はあまりしないが、緻密化はできる第2焼結温度で一定の時間を保持して、理論密度の98%以上に焼結を行う。これは抵抗加熱2段焼結法が、ナノサイズチタン酸バリウムの粉末を焼結し、優れた圧電特性をもたせる理由である。
ナノサイズのチタン酸バリウム粉末の作製法については、多数の選択があるが、抵抗加熱2段焼結法で優れた圧電特性をもつ圧電セラミックスを作製するには、ナノサイズのチタン酸バリウム粉末の粒径範囲として50から200nmの粉末を使用すべきである。さらに粉末の粒度分布のバラツキが少ないこと、成型性が良好なことが望ましい。このなかでより好ましい作製法は水熱合成法が良好であった。本発明には、水熱合成法で合成した100nmの粉末を使用した。ナノサイズのチタン酸バリウム粉末の粒径範囲は50から200nmであれば、最適な焼結条件(焼結温度と昇温速度)の2段焼結法を使い、抵抗加熱炉でも高性能なチタン酸バリウム圧電セラミックスが作製できる。
表1と表2から分かるように、焼結密度が5.9g/cm3以上であれば、電気機械結合係数kpが0.4以上になる。例えば、第1焼結温度が1320℃、第2焼結温度が1150℃、保持時間が15時間で得た理論密度の98.3%の試料には、kp=0.42に達した。さらに比誘電率の値(5000)を利用して、計算で得られた圧電定数|d31|値が188pC/Nに達した。これは非鉛系圧電セラミックスには初めて得た高い圧電定数である。
表3から分かるように、高い誘電率は試料の密度だけではなく、セラミックスの粒径にも関連する。緻密かつ粒径の小さい方が誘電率は高くなる。第1焼結温度が1300から1320℃、第2焼結温度が1150℃、保持時間が15時間、または第2焼結温度が1200℃、保持時間が4時間で得た試料は、5000以上の高い比誘電率を持つ。最も高いものは5400にも達した。
表4から分かるように、広い範囲で高い圧電定数(d33値は420pC/N以上)を得ることができる。例えば、第1結温度が1280から1340℃、第2焼結温度が1150℃、保持時間が15ないし20時間、または第2焼結温度が1200℃、保持時間が4時間で得た試料である。最も高いd33値は460pC/Nである。
本発明の高密度、高誘電率、高d33、高d31の優れた圧電セラミックスを用いた非鉛系圧電振動子としては、例えば、高感度振動子ピックアップ、圧電ブザー、超音波洗浄機、探傷器等としての極めて高性能な振動子として期待される。これらの振動子の製造は公知のそれぞれの手段によって得られ、低コストで、さらに環境を汚染することなく製造することができる。
各種圧電セラミックスの電気結合係数kpと比誘電率の関係図。 水熱合成法で作製された粒径100nmのチタン酸バリウム粉末のSAM写真。 本発明の抵抗加熱2段焼結法の焼結スケジュール図。 第1焼結温度1320℃で1分間保持後の試料表面のSEM写真。 引き続いて第2焼結温度1150℃で15時間保持後のSEM写真。 第1焼結温度とセラミックス平均粒径サイズとの関係図。

Claims (13)

  1. 圧電体の性質を持つ50nm〜200nmのチタン酸バリウム粉末を所定形状に固めて、2段階の焼結温度による2段焼結法で焼成し、平均粒径1μm〜2μmで最大粒径5μm以下に抑制され、かつ理論密度の98%以上の緻密な焼結体を焼成し、この焼結体を分極処理することを特徴とする圧電セラミックスの製造方法。
  2. 前記チタン酸バリウム粉末は、その作製法が、水熱合成法、共沈殿法、部分共沈法(heterogeneous precipitation method)、アルコキシド法、蓚酸塩法、クエン酸塩法、ゾル・ゲル法及び固相反応法のいずれかから選択され、前記粉末を電気的な抵抗加熱による前記2段焼結法で焼結して成る請求項1記載の圧電セラミックスの製造方法。
  3. 前記2段焼結法は、大気中、もしくは酸素雰囲気中で、電気的な抵抗加熱により、第1焼結温度の1230℃〜1340℃に昇温した後、第2焼結温度の1150℃〜1200℃に下げて一定時間維持して焼結した請求項1記載の圧電セラミックスの製造方法。
  4. 前記第1焼結温度までの昇温速度は1分間に7℃〜15℃であり、第1焼結温度での保持時間は0.5分〜2分間である請求項3記載の圧電セラミックスの製造方法。
  5. 前記第1焼結温度から1分間20℃〜40℃の速度で第2焼結温まで下げて、前記第2焼結温度での保持時間は2時間から15時間である請求項3又は4記載の圧電セラミックスの製造方法。
  6. 圧電体の性質を持つ50nm〜200nmのチタン酸バリウム粉末を所定形状に固めて、2段階の焼結温度により形成した焼結体であって、その微細結晶構造の平均粒径が1μm〜2μmで最大粒径5μm以下であり理論密度の98%以上の焼結体を、分極処理して成ることを特徴とする圧電セラミックス。
  7. 前記焼結体は、比誘電率が4800以上であることを特徴とする請求項6記載の圧電セラミックス。
  8. 前記焼結体は、電気機械結合係数kpが0.39以上であることを特徴とする請求項6記載の圧電セラミックス。
  9. 前記焼結体は、圧電|d31|定数が180pC/N以上であることを特徴とする請求項6記載の圧電セラミックス。
  10. 前記焼結体は、圧電d33定数が420pC/N以上であることを特徴とする請求項6記載の圧電セラミックス。
  11. 前記焼結体は、誘電損失が0.03以下であることを特徴とする請求項6記載の圧電セラミックス。
  12. 前記チタン酸バリウム粉末の焼結体から成る圧電セラミックスを用い、単板若しくは積層型、矩形、円盤形、ドーム形、またはリング形に形成されたことを特徴とする請求項6から請求項11のいずれか記載の圧電素子。
  13. 前記チタン酸バリウム粉末の焼結体から成る圧電セラミックスを用いて、振動検出素子、振動子またはブザーとして用いられる請求項6から請求項12のいずれか記載の圧電素子。
JP2006340409A 2006-12-18 2006-12-18 圧電セラミックスの製造方法 Expired - Fee Related JP5114730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340409A JP5114730B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 圧電セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340409A JP5114730B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 圧電セラミックスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150247A true JP2008150247A (ja) 2008-07-03
JP5114730B2 JP5114730B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39652841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340409A Expired - Fee Related JP5114730B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 圧電セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5114730B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042969A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toyama Prefecture 圧電セラミックスの製造方法と圧電セラミックス、並びに圧電素子
EP2328193A2 (en) 2009-11-30 2011-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, and ultrasonic motor
US8075996B2 (en) 2008-06-30 2011-12-13 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic sintered compact and piezoelectric element
WO2012070667A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust cleaner
WO2012086738A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramics, manufacturing method therefor, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removal device
WO2012091147A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removing device
WO2012093646A1 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removing device
JP2013067553A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Canon Inc 圧電セラミックス、圧電セラミックスの製造方法、圧電素子、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、超音波モータ、光学機器、振動装置、塵埃除去装置、撮像装置、および電子機器
WO2014098244A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driving device, image pickup device, optical apparatus, liquid discharge device, and electronic apparatus
EP2933996A1 (en) 2014-04-18 2015-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Dust removal apparatus and image pickup apparatus
CN114956846A (zh) * 2022-06-21 2022-08-30 郑州大学 一种SiC晶须增韧氧化铝陶瓷刀具材料的制备方法
CN116354731A (zh) * 2023-03-30 2023-06-30 基迈克材料科技(苏州)有限公司 细晶亚微米结构陶瓷两步烧结法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139744A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Titan Kogyo Kk 易焼結性チタン酸バリウム微細粒子粉末およびその製法
JPH10203867A (ja) * 1996-11-22 1998-08-04 Hokko Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウム焼結体及びその製造方法
JP2001089230A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Hokko Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウム系焼結体製造用粉末組成物および焼結体
JP2006315927A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fuji Ceramics:Kk 誘電、圧電体の性質を持つナノサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結した圧電セラミックス、その製造方法及びそれを用いた圧電振動子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139744A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Titan Kogyo Kk 易焼結性チタン酸バリウム微細粒子粉末およびその製法
JPH10203867A (ja) * 1996-11-22 1998-08-04 Hokko Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウム焼結体及びその製造方法
JP2001089230A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Hokko Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウム系焼結体製造用粉末組成物および焼結体
JP2006315927A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fuji Ceramics:Kk 誘電、圧電体の性質を持つナノサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結した圧電セラミックス、その製造方法及びそれを用いた圧電振動子

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075996B2 (en) 2008-06-30 2011-12-13 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic sintered compact and piezoelectric element
JP2010042969A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toyama Prefecture 圧電セラミックスの製造方法と圧電セラミックス、並びに圧電素子
EP2328193A2 (en) 2009-11-30 2011-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, and ultrasonic motor
US20110128327A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, and ultrasonic motor
JP2011132121A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Canon Inc 圧電セラミックス、その製造方法、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ
US9130168B2 (en) * 2009-11-30 2015-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, and ultrasonic motor
US8846556B2 (en) 2009-11-30 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, and ultrasonic motor
US20130214639A1 (en) * 2009-11-30 2013-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, and ultrasonic motor
KR20130086070A (ko) 2010-11-26 2013-07-30 캐논 가부시끼가이샤 압전 세라믹, 압전 세라믹의 제조 방법, 압전 소자, 액체 토출 헤드, 초음파 모터 및 먼지 클리너
WO2012070667A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making the same, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust cleaner
US9614140B2 (en) 2010-11-26 2017-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for making same, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust cleaner
JP2012126636A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Canon Inc 圧電セラミックス、圧電セラミックスの製造方法、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータ及び塵埃除去装置
US9231188B2 (en) 2010-12-22 2016-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramics, manufacturing method therefor, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removal device
WO2012086738A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramics, manufacturing method therefor, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removal device
US9842985B2 (en) 2010-12-22 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for piezoelectric ceramics
WO2012091147A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removing device
US9306149B2 (en) 2010-12-28 2016-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removing device
WO2012093646A1 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removing device
US9825213B2 (en) 2011-01-07 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust removing device
JP2012156493A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Canon Inc 圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
CN103283051A (zh) * 2011-01-07 2013-09-04 佳能株式会社 压电元件、液体排出头、超声马达和灰尘去除装置
JP2013067553A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Canon Inc 圧電セラミックス、圧電セラミックスの製造方法、圧電素子、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、超音波モータ、光学機器、振動装置、塵埃除去装置、撮像装置、および電子機器
US9082976B2 (en) 2011-09-06 2015-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramics, manufacturing method for piezoelectric ceramics, piezoelectric element, liquid discharge head, liquid discharge apparatus, ultrasonic motor, optical apparatus, vibration generator, dust removing device, imaging apparatus, and electronic apparatus
US9431595B2 (en) 2012-12-21 2016-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driving device, image pickup device, optical apparatus, liquid discharge device, and electronic apparatus
WO2014098244A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driving device, image pickup device, optical apparatus, liquid discharge device, and electronic apparatus
CN104871328A (zh) * 2012-12-21 2015-08-26 佳能株式会社 振动波驱动设备、图像拾取设备、光学装置、液体排出设备和电子装置
US9413928B2 (en) 2014-04-18 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Dust removal apparatus and image pickup apparatus
EP2933996A1 (en) 2014-04-18 2015-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Dust removal apparatus and image pickup apparatus
CN114956846A (zh) * 2022-06-21 2022-08-30 郑州大学 一种SiC晶须增韧氧化铝陶瓷刀具材料的制备方法
CN114956846B (zh) * 2022-06-21 2023-10-27 郑州大学 一种SiC晶须增韧氧化铝陶瓷刀具材料的制备方法
CN116354731A (zh) * 2023-03-30 2023-06-30 基迈克材料科技(苏州)有限公司 细晶亚微米结构陶瓷两步烧结法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5114730B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114730B2 (ja) 圧電セラミックスの製造方法
KR101754292B1 (ko) 압전 및 강유전 특성이 향상된 BiFeO3-BaTiO3 세라믹스의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 무연 압전 세라믹스
JP2007031219A (ja) チタン酸ビスマスナトリウム−ジルコニウムチタン酸バリウム系無鉛圧電セラミック及びその製造方法
JP5929640B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子
JP2009227535A (ja) 圧電性磁器組成物
Lorenz et al. Electromechanical properties of robocasted barium titanate ceramics
JP4912616B2 (ja) 誘電、圧電体の性質を持つナノサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結した圧電セラミックス、その製造方法及びそれを用いた圧電振動子
JP4938340B2 (ja) 誘電、圧電体の性質を持つナノサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結した圧電セラミックス及びその製造方法
JP2007084408A (ja) 圧電セラミックス
KR20130086093A (ko) 무연 압전 세라믹스 조성물
KR100896966B1 (ko) 압전 재료 및 그 제조 방법
JP2010042969A (ja) 圧電セラミックスの製造方法と圧電セラミックス、並びに圧電素子
KR100801477B1 (ko) 무연 세라믹스 및 그의 제조방법
Yimnirun et al. Effect of sintering temperature on densification and dielectric properties of Pb (Zr 0.44 Ti 0.56) O 3 ceramics
JP2003261379A (ja) 多結晶圧電材料及びその製造方法
KR101006958B1 (ko) 유기물을 함유하는 센서용 압전 후막 및 이의 제조방법
JP2006265055A (ja) 圧電セラミックスの製造方法
KR101029027B1 (ko) Bnbt6 압전세라믹스 및 그의 제조방법
KR101768585B1 (ko) 비납계 압전체 제조방법 및 그 제조방법으로 제조된 압전체
KR20100026660A (ko) 압전 재료 및 그 제조 방법
KR100890006B1 (ko) 유기물 및 나노 미세기공을 함유하는 pzt계 압전 후막및 이의 제조 방법
JP2010076958A (ja) 圧電セラミックス、及びその製造方法
JP2004307320A (ja) 圧電磁器組成物およびその製造方法
KR101454341B1 (ko) Pzt계 압전 세라믹 및 그 제조 방법
KR20100135536A (ko) 압전 재료 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees